
引用元:今まじで仕事辞めて日本国内なら好きな所に引っ越せるんだけどどこがお勧め?
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1575326645/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:44:05.843 ID:s0Vylmt30
札幌?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:44:36.913 ID:q1Qg3vGud
和歌山
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:45:45.966 ID:s0Vylmt30
>>2
なぜ?
なぜ?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:45:24.994 ID:4nHPmbZJr
八丈島
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:46:20.431 ID:s0Vylmt30
>>4
島はやだ
島はやだ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:45:32.787 ID:nZXaJMcPp
徳島
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:46:39.910 ID:s0Vylmt30
>>5
田舎がお勧めなの?
田舎がお勧めなの?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:45:52.983 ID:JnJwXBceM
広島
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:46:56.634 ID:s0Vylmt30
>>7
なんか中途半端だなあ
なんか中途半端だなあ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:47:12.013 ID:PDhn1u670
俺なら沖縄
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:48:00.154 ID:s0Vylmt30
>>12
いいね
いいね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:47:19.570 ID:iGD7ibfFa
首都圏にアクセスが便利な埼玉、神奈川、千葉じゃないかな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:48:32.317 ID:s0Vylmt30
>>13
まともな答えはそうだろうな
まともな答えはそうだろうな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:47:26.103 ID:8aXJVZbbM
何歳なの?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:48:57.574 ID:s0Vylmt30
>>14
37
37
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:49:20.790 ID:s4LJRYXFr
岐阜だろ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:49:37.369 ID:s0Vylmt30
>>20
なんで?
なんで?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:49:45.346 ID:jZuR2G+Sp
ゆったりのんびりスローライフ送れるところでよろ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:50:50.689 ID:s0Vylmt30
>>23
趣味に依存しそう
趣味に依存しそう
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:49:54.164 ID:ITRarNpt0
いいから働け
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:50:01.720 ID:qz1j+cWyx
仙台が年間を通じて気候は快適だと聞くな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:51:13.816 ID:s0Vylmt30
>>25
仙台は都会でもなく田舎でもなくいいかもしれない
仙台は都会でもなく田舎でもなくいいかもしれない
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:14:38.285 ID:N+kMRvTqM
>>25
まるでそんなことはない
気温は通年で東京から-5度くらいだが春秋は雨が冬は雪が多いし凍る
まるでそんなことはない
気温は通年で東京から-5度くらいだが春秋は雨が冬は雪が多いし凍る
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:52:13.121 ID:t5aoKU+f0
今どこに住んでるかによる
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:52:37.688 ID:s0Vylmt30
>>28
旭川
旭川
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:52:30.824 ID:jZuR2G+Sp
忙しい都会の毎日じゃなくてゆっくり起きてゆっくり働いてゆっくり寝る生活よろ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:53:14.500 ID:s0Vylmt30
>>29
田舎も仕事となると忙しいぞ
田舎も仕事となると忙しいぞ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:53:54.161 ID:jJ9ODj960
仙台いいとこだぞ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:55:22.686 ID:s0Vylmt30
>>34
なにがいいの?
ちな、親戚は仙台に住んだことあってあんま褒めてなかった
なにがいいの?
ちな、親戚は仙台に住んだことあってあんま褒めてなかった
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:18:53.058 ID:jJ9ODj960
>>36
田舎過ぎず都会すぎないとこ
まあ仙台駅以外発展してないし仕事も少ないが
田舎過ぎず都会すぎないとこ
まあ仙台駅以外発展してないし仕事も少ないが
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:55:24.601 ID:1kf/YKaD0
四国でゆったり沿岸部をドライブしないかい?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:57:27.505 ID:s0Vylmt30
>>37
旅行ならいいね
旅行ならいいね
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:00:40.032 ID:qz1j+cWyx
>>37
四国は車でお遍路巡りしたけど行っても行かなくても
いい所だと思った
ただ讃岐うどんと地野菜は美味い
四国は車でお遍路巡りしたけど行っても行かなくても
いい所だと思った
ただ讃岐うどんと地野菜は美味い
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:56:26.846 ID:lGUONWBPM
俺なら奄美大島一択
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:57:58.785 ID:s0Vylmt30
>>38
インターネット使えんの?
インターネット使えんの?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:00:44.500 ID:MQAUTEbE0
>>42
奄美大島なめんな
奄美大島なめんな
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:02:29.571 ID:s0Vylmt30
>>48
ごめんな
ごめんな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:03:48.956 ID:qz1j+cWyx
>>51
長崎くっそ田舎だぞ、島と山で分断されてるから
街と街のアクセスもすげぇ悪い
長崎くっそ田舎だぞ、島と山で分断されてるから
街と街のアクセスもすげぇ悪い
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:05:25.485 ID:s0Vylmt30
>>55
まじか
でも北海道よりはいいだろ
まじか
でも北海道よりはいいだろ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:06:12.559 ID:qz1j+cWyx
>>58
北海道よりはいい、車があれば日帰りで福岡行けるし
北海道よりはいい、車があれば日帰りで福岡行けるし
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:59:39.938 ID:HSKY9yjaa
逆に島根
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:00:16.861 ID:s0Vylmt30
>>45
島根人気あるな
島根人気あるな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:02:55.285 ID:jZuR2G+Sp
四国島根鳥取にしようかなぁ
どうせ空き家ばっかで人ほとんどいないでしょ
人手不足で職もありそうだし
どうせ空き家ばっかで人ほとんどいないでしょ
人手不足で職もありそうだし
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:04:46.515 ID:83MmimtEM
次の仕事は?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:05:58.838 ID:s0Vylmt30
>>57
全然決めてない
簿記なら持ってる
全然決めてない
簿記なら持ってる
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:06:18.782 ID:VTj/9NJmM
どこ行っても数年で後悔するよ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:07:17.532 ID:s0Vylmt30
>>61
まじかよ
まじかよ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:06:32.418 ID:+wCHP1nQ0
三重に住んで神宮で初詣しようぜ
毎月1日に朔日餅食べて夏には赤福氷食べて冬には赤福善哉食べて
鳥羽で牡蠣の食べ放題して松阪でちょっと良い肉食べて
毎月1日に朔日餅食べて夏には赤福氷食べて冬には赤福善哉食べて
鳥羽で牡蠣の食べ放題して松阪でちょっと良い肉食べて
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:07:40.843 ID:s0Vylmt30
>>62
魅力的な文章を書くね
魅力的な文章を書くね
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:08:24.322 ID:83MmimtEM
仕事も決めてないのに住むところが先かよ
俺も同じ
俺も同じ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:09:49.726 ID:jZuR2G+Sp
そりゃ仕事しに行くんじゃなくて住みに行くんだから場所決めてから職探しだろ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:10:35.378 ID:COMWIrs0d
半年住んだねど、福岡は良かったぞ
飯美味い、女の子可愛い子が多い、少し離れたら田舎
飯美味い、女の子可愛い子が多い、少し離れたら田舎
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:12:20.057 ID:kUFWXhN7d
なんだかんだ愛知がいいって気づいた
東京大阪同じくらいの時間でいけるし気候がいい
東京大阪同じくらいの時間でいけるし気候がいい
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:18:59.150 ID:qOXcsVjyM
住みやすかったのは仙台だな。
生活費も安い方だし気候もそこそこ良いし車があれば不便はしない。
生活費も安い方だし気候もそこそこ良いし車があれば不便はしない。
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:22:27.550 ID:tkkCcUesp
仕事をどうするつもりかによるだろ
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:28:33.352 ID:UCPSsfqw0
俺なら奈良
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:33:36.008 ID:uVpDgaYF0
田舎に住んだらクソ不便なことしかなくて後悔するぞ
移動に車必須だし
移動に車必須だし
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:35:33.551 ID:jZuR2G+Sp
あーもうまじ仕事やめてえ
なんでこんな忙しく働かなあかんの
なんでこんな忙しく働かなあかんの
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:37:35.667 ID:N+kMRvTqM
>>109
沖縄はなんか仕事がユルいときくがどうだ
あまりにユルくて本土の人間が行くとイライラして馴染めないとも聞く
沖縄はなんか仕事がユルいときくがどうだ
あまりにユルくて本土の人間が行くとイライラして馴染めないとも聞く
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:35:58.396 ID:jZuR2G+Sp
都内は給料良くても心は豊かにならんよ…
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:38:22.598 ID:qRTCC1/2d
博多が結局最強
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:46:12.018 ID:7r2hE1Hjd
東京で仕事見つけてその近くの隣県に住んどけ
将来のことまで考えるならな
将来のことまで考えるならな
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 08:49:22.996 ID:wGZxOXyTp
関東にしとけ
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 09:03:25.337 ID:exdyL7mS0
なんだかんだで首都圏が1番住みやすいよ
少なくても東北や北海道みたいな寒い地方はやめとけ
それだけで暮らしにくさが倍になる
少なくても東北や北海道みたいな寒い地方はやめとけ
それだけで暮らしにくさが倍になる
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 09:42:00.036 ID:39dHOEoxr
ぶっちゃけ松江
あそこまで風情あって生活できるインフラある街は初めてやわ
あそこまで風情あって生活できるインフラある街は初めてやわ
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 09:45:07.229 ID:s0Vylmt30
>>133
全くどこか分からなかったら島根だった
全くどこか分からなかったら島根だった
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 09:46:09.100 ID:IYyf/WXYd
群馬はどうだ
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
何しろ娯楽が多いし、イザとなったら働く機会も多い。
地縁や親戚関係などを全て無視していいのなら、西日本を重点的に探すかも。
なんだかんだで東京にも飛行機で簡単に行けるし。
旅行して一番イメージが変わったのが北海道かも知れないね。
札幌のような大都会でも、良くも悪くも昭和が封印されている感じがした。
大事なのは場所じゃなくて人
結局日本には自動車産業だけが残り、
最後まで経済的に地盤沈下しなかったのが愛知県周辺だと思う。
これから先の愛知県がいいかどうか、俺は懐疑的だが、
バブル崩壊前の1988年頃で選ぶなら愛知県を選択する気がする。
そしてその時代を生きている人たちは、
たぶん愛知県は選択しないだろう。
人間関係が希薄で、ライトな関係を気付きたいなら、
休み中にいろいろ旅でもして、景色や人情が気に入ったところでええんやなかろうか。
ただ、県民性って土地それぞれで違うから、その土地特有の考え方や文化にショックを受けると思う。
馴染むのに数年はかかる。結局地元が一番、住みやすかったりする。
古都である京都・奈良その他関西。
神戸はいいね。特に酒造りで有名な灘の五郷と呼ばれる地域が好き。
六甲山から、川から海に流れ出るまでの河川敷は、総じて美しい。
特に、夙川や芦屋川あたりがいい。
大阪や、三宮へのアクセスも新快速ですぐでGOOD。
健康的っちゃ健康的だが。
お偉いさんが住んでいるという事はインフラや自然災害対策が最高級という事
しかも金儲けには日本随一の土地で付加価値が高く一番人口も減り難い不動産価格も落ちない土地
【寄らば大樹の陰】の格言通り
愛媛の道後温泉のある松山なら、
マンションに温泉引いてるとこもあるよ。
京都や奈良は、歴史的、文化的建造物が多いから、
そういうのが好きな人はいいだろうね。
【東京以外は問題外】
買い物もまたしかり
老後に田舎だと『ちょっとそこまで』で買い物すら出来なくなる
理由は、安倍のせいで日本が滅ぶから
田舎の商店街を淘汰した後『儲からない』と撤収した大手小売店がそんな田舎に生鮮食品を宅配するのにどれだけ手数料とると思う?
寒いのが嫌、仕事ないのが嫌、住民の性質が嫌、遊び場ないのが嫌、それによってお勧めも変わるジャン
ぷwww
知恵◯れ発見w
今20代の人は、本当に東京でいいかどうか真剣に考えた方がいいかもね。
平安時代末期、京都の荒廃はひどかった。
いつになるかわからんが、日本の衰退が裂けられない以上、東京もいつか羅生門の世界のようにになる。
今は東京が吸い上げているけど、これが一度全部逆回転し始めたら大変なことになる。
しかし、それは今生きている人が全員逃げ切れるぐらいかなり遠い未来かも知れないので、見極めは難しいな。
生鮮食品の生産地に住めばいいだけじゃないかね。
東京民は高い金払って地方から食品買い上げてるだけで、
食品の原産地はほとんど地方じゃないか。
東京以外手数料がかかるというものでもないし、ちょっと落ち着こうよ
むしろ東京でも離島だと手数料はかかるよ
役所行くのも病院行くのも老人会の麻雀に行くのも田舎だと大変だぞ?
何で逆転するのか、明日まで考えといてください。
そんな田舎が、どんな田舎かわからないけど
普通に配達してくれでしょ。そんなに高い?安いと思うけど。
手数料だって、パントリーにしておけば安くつくし、
定期便なら、自分5品目くらい仕込んでるけど、全品定期便割引で15%引いてくれるし
プライムに入っておけば、お急ぎ便や日時指定も無料だし。
人の流入がストップした東京が、自給自足でやっていけるか考えてみろよ。
すでに日本国内からの流入はストップしつつあるぞ。
そうしたらもう残りは移民しかない。
中国は少子高齢化しているので、移民の供給も無限ではない。
よって、いつか東京への人口流入が止まる。
人口流入が止まると、若い人が多いという人口ピラミッドが維持できなくなる。
やがて税収は崩壊し、イノベーションは起きなくなり、都市機能は低下する。
一度そうなると、何のメリットもなくなるので、出ていける人が逃げていき、
さらに都市環境が悪化する。
その買い付けに行く田舎道を数十キロも老体に鞭打って行けと?
自治体が無料で自動運転サービスの車を1人一台手配してくれるなら話は別だがね?w
なんやかんやで関東が良い
経済事情考慮しなかったら沖縄だろうが北海道だろうが問題ないんだが
だから無難に東京や大阪およびその周辺の県かな
利便性を求めているなら都会・首都圏にいればいい。
自分で自由ができる自然を求めてるなら、山ん中でも島でもいいはずだけど、否定してるな。
仙台の話が出てるけど、大雨(台風19号とか)降ったら水溢れる駅前が日常らしいぞ、市内は雪積少ないけど、
ちょっと行けば山だらけ…
最寄りのスーパーマーケットが30-40km先までないような地域って、日本の中では相当限られるだろう。
ぶっちゃけそういう地域が一つもない都道府県の方が多いんじゃないか。
そんなところに住んでる人間は、現状でも特殊な生活をしている超少数の人たちだから、あまり考慮しなくてもいい。
北海道は知らん。
参考に出来るかな…と思ってんだけど、
大阪名古屋福岡等の都市圏だったら就職口あるかな?
東京は流石に人が多すぎるわ、ここ十年で更に増えた感あってキツイ
東京都離れたいなぁ…
そう言うとこから順番に淘汰されていくのさ
だから最後まで淘汰されない東京を選択するのが最良の策なんだよ
それで市民にゼニが回らないなら、知事あたりがポッケナイナイしてるとしか思えない。
いや…、淘汰されんでしょ。
そういうところに今あえて住んでる人は、他人の支援を当てにしなくても何らかの生活基盤を持ってる人たちなんだから。
農業とか林業とか。
周りから人が消えても屁とも思わんだろう。
そう言う事だw
毎月1日に朔日餅食べて夏には赤福氷食べて冬には赤福善哉食べて
鳥羽で牡蠣の食べ放題して松阪でちょっと良い肉食べて
↑
これはいいかもね…
たまに名古屋飯食べて、関西、京都の飯も食べて、北海道、九州、沖縄とかへも程よい距離だから、どこでも行けるし…
帰ってきては、伊勢うどん食べてお腹を休めればいい…
昭和の香りなら、探せばまだまだあるぞ!(^^)
すごく空き家が多いから、住むところは苦労しないかも。
都会ではないけど、田舎でもないし。
市内なら雪でも苦にならんな…
子供らは東京へ
本人は年老いて体も動かず、ボケた老人しかいない田舎町が淘汰されない?
ほぅ
おもしろい事言うね君
三重は名古屋に近く伊勢神宮がある
毎月一回参拝したい 赤福もちや松阪牛や伊勢エビが有名
気候も温暖
都電や東京メトロでちょっと行けば大病院や大手スーパーがある東京が最強
山のない平地である事が絶対条件
バブル期に建てられたようなのが今でも結構残ってるからな…
台風とかなら進路見て近付く間にどうにかできるけど地震はどうにもならんし津波も被害規模がでかすかぎてどうもならん
まぁうちは家業あるし従業員もいるからそんな簡単に畳んで引っ越すとかできないから半ば諦めてるけど移るなら影響無い所や少ない所の方が良い
影響無い所にいたのにわざわざ移って被害にあったとか目もあてられん
少子化の折、順番に淘汰されていくのは自明の理
最後まで淘汰される事がない土地は東京だよ
愚問。
そしたら良い仕事を見つけること。これが第一。
そこの場所に勤務すればいい。
周りの世話にならなければならない老人は田舎だろうが東京だろうが淘汰されるでしょうが。
田舎で産業持ってる人は、これ程強いものはないと思うよ。
東京の様な都会だと歩いてすぐそこにある
市民全員 ケーブルTV無料とか
小中の修学旅行が海外とか
色々あるよ
調べてみたら
雪も太平洋側だからそこまで降らんし
とは言え東北である以上はそれなりには冷えるし、雪も年に2、3回位は一応積もるくらいには降る
東京とかから来ると気になる人は気になるかもな
四万コ川とか。
書き込んだ後に嘘書き込んだかもと思って一応調べてきたら都道府県所在地で一番だったわ
生まれたときから住んでるとあまり気にしなかったけど結構住みやすいかもしれん
いやな所も多いが大阪に生まれ3x年、、大阪からから出ていきたいとは思わねえ
ただし県庁所在地にしておくべき
車で10分帰宅。
銀だこカチカチになってた。
寒いんじゃない、痛いんだ。
もしよかったら皆さんもそんな札幌で人生やり直そうぜ!
但し如何わしいお店が少ないから彼女や奥さんいないと女ひでり
大阪市内に1時間で行けるから遊びに行くにも困らん
シャリシャリのタコ焼きなんて嫌やw
まあ金あるんなら東京で良いと思うな
市部ならヒートアイランドも緩めだし防音しっかりしてる物件選べばいい
札仙広福っていうやろ。広島も入れたって
半年前東京から金沢に移り住んできた。札仙広福には及ばないがそれに次ぐまあまあの都会。今は景気も良いし北陸三県は生活水準高いよ。災害も少ないし、東京、名古屋、関西に行くにも便利だね。商業地の地価上昇率は地方都市で一位だった。総じて評価高いと思うよ。
今、足悪くてネットスーパー利用しているけど、ネットって言うほど万能じゃないぞ。アイテムをかなり絞り込んで効率化図っているのがわかる。特に消費期限のあるものには苦労してるポイ。近くの中規模スーパーに行っただけでも買い物の楽しさ実感できて感動の涙にむせぶわ。
自分が持つ、熱海のマンションでも高齢者の定住が増えた。朝から温泉に入りレストランもあるが
外で食事。安いところから高いところまでいくらでもある。
伊豆急にぶらっと乗れば下田まで行けて下田の東急は新鮮な地物の魚がたくさん売っていて安い。
金目鯛なんか都内の半額で買える。中にあるパン屋さんもおいしいしここはミカンが時期には安い。
自分も多忙だが行った時は朝から温泉に入りベランダで海を見ながらビールを呑む。
駅ビルに成城石井もあるから刺身に飽きたら自分でつまみを選ぶのも楽しいよ。
釜鶴で天ぷら屋を初めてここがまた旨い。気軽に入れるいいお店だ。
戸建ても伊豆高原にあるし軽井沢にも家が有るけど暖かくて都内から近いから伊豆の方が本当にいいよ。
またマンションが面倒臭く無くて一番良い。
知り合いの人が、超田舎にご隠居して、人が居なくて最高!って言ってたそうな。
人が多いところで生活して仕事してたら、人に疲れはてて人が居ないのがいいとか。
動物が毎日のように現れるから楽しいらしい。でも、熊は注意と言ってたな。
巨大地震津波想定地域、火山灰降下エリアとか洪水浸水の頻繁なところ。
地震は気合でよける
出身地にやりたい仕事や趣味、好きな食べ物や逆にやりたくないことや嫌なことはなにか等、どれを重視するかによって結果は変わる。
全ての人にとって理想の街なんてこの世にないよ。
食うものも住むところも安く質がいいし人口増加率も高い
インフラも整備されてるし一番無難
そういうのいらないから
後は、旅行して回って、遊びに行く。
その上でほどよい田舎を求めるなら静岡とかかな
毎日違う温泉入ってのんびりするといい
あんなアイスバーンしまくってる街のなにがいいんだよ…
ウソばかり言うな
あと10年は少なくとも続く
1450万も夢じゃない
どう考えても岡山は南海トラフきたらやばいだろ
自分は外と中では半々くらいだから東京もめっちゃ羨ましいけど。
冬は北海道並みに寒いけど雪が少ない
標高が高いので星がきれい
隕石衝突による大津波が来ても助かる可能性がある
今の時代ネットさえ繋がっていれば仕事はできる
エヴァンゲリオンの第3新東京市、某宗教団体の進出など考えても
わかってる人間はみんなそう考えている
善悪より損得優先の民度
内地(沖縄県外)の人間を差別する
なんくるないさは問題解決先送りの現実逃避
運転マナーが悪い
外国人たくさん
でかい虫たくさんシロアリもたくさん
気を付けないとすぐカビ生える
琉大に入るのが最高と思っている
公務員の質が低い
談合に参加しろと圧力
一括交付金もらっても恩恵受けるのは企業で賃金は低いまま
飯は揚げ物たっぷり
通販の送料高い&遅い
暴力、貧困格差、虐待多い
自殺率全国ワーストワン
良いのは綺麗な海と100円そばくらい
夏の気温は本州より低いが紫外線は最強
暖かい所から寒い所に行くと寒さや雪や暖房費に驚愕することになる。
難しいわ。
神戸は町が汚いんだよね。外観もそうだが衛生的にもよくない。
いろいろ住んだが、複数の飲食店でGを何度も見たのは神戸だけだ。
業者呼んでちゃんと害虫駆除やってりゃ店の中に出てくることは普通ないんだが、そのあたりの意識が低いんだろうね。
田舎は世捨て人にでもならない限り住んじゃ駄目だ
雪にも寒さにも免疫あるし、旭川から比べれば天国だろう
東京近郊は無理だと思うよ
37歳で簿記程度では生活ギリギリの収入しかないだろ
離島はポチっても別途中継料金+1~3日配送に時間がかかる
瀬戸内海の島でもルートがなければ別会社委託となる
岡山と和歌山を勘違いしてないか?
ただ津波に関しては戦前の南海トラフ地震時に大阪側の波(2m)と広島側の波(2m)がちょうど岡山でぶつかって4mの津波になったらしい
東京は南海トラフ起きた後でいいやろ
三重のその辺住みだが名古屋大阪に近鉄一本で行け、東京へも乗り換え1回なのは助かってる。
願わくば大阪からの終電をもっと遅くにしてほしい。
一極進めて西日本を弱体化させ続ける
1000年恨むとはまさにこのこと
都会過ぎずちょっと離れれば生活費安い。
食べ物美味しいし、人の気性も荒くない。
雪も降るし東京よりは当然寒いけどね。
東北の観光地は人少なくて気軽にいけるし、温泉多い。
A 大阪
B 名古屋
C 札幌 横浜 京都 神戸 福岡
D 仙台 さいたま 広島
E 千葉 新潟 静岡 岡山 那覇
F 宇都宮 金沢 高松 熊本 鹿児島
G 高崎 長野 松山 長崎 大分
H 盛岡 郡山 水戸 岐阜 奈良 和歌山
I 秋田 四日市 富山 下関 徳島 高知 宮崎
J 青森 山形 甲府 福井 草津 米子 佐賀
K 松江
千葉?知らないですね