
引用元:【東京五輪】東京都、マラソンのスタート時間を午前5時より前にする「未明開催」をIOCに提案。IOCは特に反応示さず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571690866/
1: 記憶たどり。 ★ 2019/10/22(火) 05:47:46.73 ID:+KiEPylK9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191021-00425977-fnn-soci
東京オリンピックのマラソン会場の変更をめぐり、都内での開催を主張する東京都側が、
21日、スタート時間を午前5時より前にする「未明開催」を、IOC(国際オリンピック委員会)側に
提案したことが明らかになった。
「(中略)」
東京オリンピックのマラソン会場の変更をめぐり、都内での開催を主張する東京都側が、
21日、スタート時間を午前5時より前にする「未明開催」を、IOC(国際オリンピック委員会)側に
提案したことが明らかになった。
「(中略)」
3: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 05:48:42.82 ID:9sbB49Ba0
朝顔が咲いてないからアウト
301: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:24:24.87 ID:Z53zPAnO0
>>3
これ最初はギャグかと思ったけど
視覚的に涼しくするとか本気で発言してんのな
気合で戦えと言ったインパール作戦と変わらん、、、
牟田口イズムは現在だな
これ最初はギャグかと思ったけど
視覚的に涼しくするとか本気で発言してんのな
気合で戦えと言ったインパール作戦と変わらん、、、
牟田口イズムは現在だな
5: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 05:49:43.12 ID:Spa/6N240
なんでも早けりゃいいってもんじゃねぇだろ
馬鹿の一つ覚えみたいに
ランナーや視聴者の事も考えろや
馬鹿の一つ覚えみたいに
ランナーや視聴者の事も考えろや
13: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 05:51:14.98 ID:O0qbw5hn0
利権に振り回される選手がカワイソス
20: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 05:52:35.89 ID:esxVEfxi0
いやだから、21時とか22時スタートのほう良いって・・・。
265: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:21:35.86 ID:iylFKVuE0
>>20
気温的には早朝が一番マシ
気温的には早朝が一番マシ
439: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:36:18.43 ID:91XDUhve0
>>20
一日の気温って、日の出の前が一番低いって学校で習わなかった?
一日の気温って、日の出の前が一番低いって学校で習わなかった?
860: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 07:16:28.48 ID:iFOSkLsA0
>>20
東京の熱帯夜なめんな
東京の熱帯夜なめんな
26: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 05:53:46.74 ID:W3jDyMkT0
東京でスポーツが出来ないというならやめればいい。
27: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 05:55:02.08 ID:EZtpb5Ey0
まず東京に誘致したことが失敗だったことを認めるべき
東京に決めたIOCにも責任はある
どうしても東京でやるなら時期をずらすしかない
東京に決めたIOCにも責任はある
どうしても東京でやるなら時期をずらすしかない
30: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 05:55:41.41 ID:Sli+4c1B0
夜明けまでに完走させる案にして、都は一切札幌移転に協力しないと断言しないと対抗できないね。
40: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 05:57:04.46 ID:Noh9sGOV0
>>30
これしかない
だけど都がそこまで強気に出られるか…
これしかない
だけど都がそこまで強気に出られるか…
35: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 05:56:28.36 ID:l4LO/xiY0
ドバイの世界陸上見てねーのかよ
38: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 05:56:45.84 ID:/sLETP8C0
面倒だから2時スタートでいいだろ
終わったら始発があるし
終わったら始発があるし
43: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 05:57:31.45 ID:qPDGMlCo0
夜も暑いけどね…
45: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 05:57:48.63 ID:vQ8EoR+20
10月中旬にやれ
48: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 05:59:13.05 ID:FmucW4DD0
直射日光がないだけ夜の方が良いんちゃう?
アメリカの放送時間は知らんけど
アメリカの放送時間は知らんけど
49: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 05:59:25.28 ID:W3jDyMkT0
札幌だって暑い。
IOCは北海道は涼しいと単純に思い込んでいるようだがな。
IOCは北海道は涼しいと単純に思い込んでいるようだがな。
53: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 05:59:56.80 ID:Tc70WOxJ0
ボランティア疲弊しそーだなー
56: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:00:19.06 ID:lGzAOR0R0
時間ずらすなら10月位までずらせば良いじゃん
74: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:02:52.27 ID:2IA4Yfhu0
歴史的にもオリンピックのメインイベントはマラソンだからな
それを東京で出来ない時点で
東京オリンピックの名に大きな傷がつく
というわけで必死ですわ
それを東京で出来ない時点で
東京オリンピックの名に大きな傷がつく
というわけで必死ですわ
92: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:05:49.22 ID:y0l+1P2P0
>>74
2時間に渡って東京の町並み、観光地宣伝だからな。
世界への最大のアピールの機会を失うのは東京にとって大打撃だわな。
2時間に渡って東京の町並み、観光地宣伝だからな。
世界への最大のアピールの機会を失うのは東京にとって大打撃だわな。
819: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 07:12:42.23 ID:YZeKix+T0
>>74
マラソンはそんなに世界で視聴率とらんやろw
結局100メートル走とサッカーやw
あと圧倒的なのが開会式w
マラソンはそんなに世界で視聴率とらんやろw
結局100メートル走とサッカーやw
あと圧倒的なのが開会式w
79: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:03:51.16 ID:Y4AfN7740
北海道でも早朝にやらないと暑いだろうな。
都民は沿道で見ようと思っていただろうからがっかりするのはわかる。
都民は沿道で見ようと思っていただろうからがっかりするのはわかる。
82: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:04:25.54 ID:2wm15IUY0
無駄な抵抗はやめろw
83: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:04:27.37 ID:8BtQcaH/0
コンクリートジャングルでスポーツは無理だから
84: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:04:30.89 ID:F4dzGhRW0
夜型の選手は棄権したくなりそう
95: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:06:01.53 ID:+giJYGGa0
冷房の効いたフィットネスルームで
ランニングマシンを42km走らせよう
ランニングマシンを42km走らせよう
97: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:06:34.05 ID:JxBt6lpJ0
札幌に決まる前に必死にならなきゃ
なんで今まで提案してこなかったのってことになる
なんで今まで提案してこなかったのってことになる
100: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:06:45.48 ID:3oSArXjH0
もう無駄だよ。IOCがキレちゃったから。
騙してた事がバレたんだから、当然の事。
騙してた事がバレたんだから、当然の事。
102: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:06:51.42 ID:HVmdmCfY0
見苦しいね
111: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:08:01.47 ID:O7YdpQV80
早朝すぎてボランティアほとんど来なかったら笑うしかねえな。
138: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:11:09.58 ID:6xuTzR9l0
今年中に何度も実証試験出来たのに
全く暑さ対策で成果が無い東京より
なにもしなくてもマシなサッポロいなるのは仕方ないだろう
今年何回実証試験マラソン大会やったんだ?
全く暑さ対策で成果が無い東京より
なにもしなくてもマシなサッポロいなるのは仕方ないだろう
今年何回実証試験マラソン大会やったんだ?
139: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:11:10.27 ID:wi5m7mc20
ゴールが夜明けに会うように、スタートは2時ぐらいでいいんじゃね?
そうすればほぼ最低気温で走れるだろう
ボランティアは終電で来て作業し、始発で帰ればいい
そうすればほぼ最低気温で走れるだろう
ボランティアは終電で来て作業し、始発で帰ればいい
167: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:13:43.62 ID:rhNYmsSL0
>>139
夜中もそんなに涼しくないんだよな
寝苦しい日が結構あっただろ
夜中もそんなに涼しくないんだよな
寝苦しい日が結構あっただろ
177: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:14:30.30 ID:+ok9Dbbd0
>>167
来年は冷夏になるかもしれないから、今から悩んでもしょうがない
来年は冷夏になるかもしれないから、今から悩んでもしょうがない
142: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:11:23.38 ID:pGpahpyG0
必死w
149: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:11:55.44 ID:ZuA+LVeE0
いやもう無理な場所なら
最初から誘致すんなよ
最初から誘致すんなよ
169: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:13:51.42 ID:gdakDyPW0
朝顔も開かない時間だな。
172: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:14:08.28 ID:CWmVuryf0
早くこの案を出さなかったら、札幌になってしまった
深夜なら、マラソンにベストな環境とは言えなくても、棄権者続出とかまではならない
夜明け前にゴールする3時スタートくらいで良かったんだよ
「眠らない町・東京」のマラソンで行けたのに
深夜なら、マラソンにベストな環境とは言えなくても、棄権者続出とかまではならない
夜明け前にゴールする3時スタートくらいで良かったんだよ
「眠らない町・東京」のマラソンで行けたのに
774: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 07:07:49.09 ID:NJFNYK24O
>>172
さんざんネットで提案されていたんだよな。
東京都は8時だ7時だ、サマータイムだと、誰も騙せぬ愚案の上塗りばかりしていた。
さんざんネットで提案されていたんだよな。
東京都は8時だ7時だ、サマータイムだと、誰も騙せぬ愚案の上塗りばかりしていた。
818: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 07:12:24.16 ID:TlODvG9Y0
>>774
結局外圧ないと無理目でもバカみたいに押し通す国なんだなとよくわかったような
外圧なけりゃあーだこーだアリバイ的に議論して時間切れ作戦でそのまんまパターンかな
結局外圧ないと無理目でもバカみたいに押し通す国なんだなとよくわかったような
外圧なけりゃあーだこーだアリバイ的に議論して時間切れ作戦でそのまんまパターンかな
176: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:14:29.00 ID:2IA4Yfhu0
温泉で競泳させるようなもんだからな
そら無理よ
そら無理よ
180: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:14:41.62 ID:brKkjXNf0
いずれにせよ予算の件も含めて揉めるのは間違いなし
東京でやるのか札幌でやるのか
おそらく年内には決まらないだろう
東京でやるのか札幌でやるのか
おそらく年内には決まらないだろう
196: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:15:48.02 ID:WAjFrMY20
もう何やっても遅いレベル。
粛々と札幌で準備を進めるべきだ。
粛々と札幌で準備を進めるべきだ。
239: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:19:18.73 ID:wH55zvjO0
エアコンなくても死人が出ない時点で札幌は東京より全然マシ
283: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:22:48.52 ID:Iyx+Q5ju0
札幌で朝五時スタートだと確実に涼しいが
285: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:22:57.58 ID:U8jse9LM0
これで来年の夏、東京は冷夏だったら笑うわwww
377: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 06:31:52.99 ID:bxtOUUhm0
アスリートファーストじゃなかったのかよw
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
韓国兄さんふがいない弟のオリンピックを笑わないでやってください
棄権続出でボロクソに叩かれるのもやだし
皇居周辺で『爆発音』
黒煙が昇る。
テ.ロか?
TVにはアフリカ勢は歯しか映らないだろうけど。
交通機関の運行時刻の問題。
未成年の外出禁止時刻に関する条例の問題。
日本と時差があまり無い国での生放送視聴率の問題があるぞ。
来年冷夏だったらwww
何なら熱中症大量に出て大会に支障出た方が得する奴多いから国益を損なってでも一枚岩にはならんのよな
何一つ守れないなら辞めちまえ
単なる車両事故だった模様
適材適所なとこで安上がりなとこ見つけた方が安上がりだ
大切なのは、NBCの意に沿う事です。
それが、東京以外で競技をしようが、東京2020オリンピック・パラリンピックなんだから、無問題。
あれ全部を撒水車に変えればどうかね。
撒く水は氷水。これなら涼しかろう。
札幌だって暑い。
IOCは北海道は涼しいと単純に思い込んでいるようだがな。
最高気温はあまり変わらないが最低気温は札幌のほうが低い。
それに湿度が全然違う。
札幌は暑いと単純に思い込んでいるバカはお前。
札幌出身者が置き石や原チャリロープのテロが防げるのか、トラップを仕掛けた状態で。
NASAの予測では酷暑です。
って言うけど、アメリカのゴールデンタイムにする競技って少ないよ。
東京はIOCに損害賠償を請求できる立場だが
IOCに完全に舐められてのでこのようになってしまったようだな。
もう地球温暖化は止めらないところまで来てしまった♪
んま 卜ランブとテェケダ 恒ヤス はよう いねやww
だれじゃ こいつらのさばらしとるんwww
責任者ww 出てこいやぁーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
て そんなんどーでもええから
静岡放送局の佐藤あゆみちゃん紹介してw
東京「開催時間を早朝にすれば大丈夫です!!」
……納得させられると思うか?
もう酷暑の時期が過ぎた以上検証は出来ないが、選手が両面焼きになる舗装と朝顔と人工雪と氷風呂以外で、具体的かつ現実的な暑さ対策を出すしかあるまい
出せないと思うけど
そしてこれは例外などではなく、当然の様に国内のどこでも行われている事である
こういった積重ねが日本崩壊を招き、それは衰退だけに留まらず、絶滅に向かっているのだろう
日本は自ら絶滅に向け歩んでいるのは間違いない
選手にも観客にも負担が大きすぎる
日本に選手は壊され、観客は虐殺される
日本としてはできる範囲内でできる努力はしたと言えるだろう。
もう時間が無い。
マラソンコースだけでなく、交通機関や電力施設等々の対策、人員の配置と教育も必要。
ここにいたっては東京で押し通すしかない。
観客はホームから応援する。ホームドアを柵代わりに使えて一石二鳥。
バカか?
これはIOCの御聖断って奴だ
お祭りなんて不謹慎だろ
おう。
ばーか、ばーか、ばーか、ばーか、ばーか、ばーか、ばーか。
流石はアジアの恥曝し。
出場選手の分の同トラックを用意する。
電気は、4時間用バッテリーを用意する。
トラックは低床トラックとする。
大型クーラーは、選手の気温が上がらない様な位置に冷たい空気が流れる様にする。
風が出た場合は、選手に当たる風の上手にトラックを走らせて、気温を下げる。
こう言う事を考えないのかな?
だから、札幌と言う話しが出てくるんだな。
矢張り、札幌かな?
その体育館は冷房効いてますか?
全体が木で作られてて天井が開いてて冷房かけられなかったりしませんか?
残念DEATH
金を懐に入れることとそれ以外には金を排出しないこと以外興味なかったんだろうなw
五輪会場案二転三転、飯宿交通代も出さずに国民に協力要請医者にもタダで要請とか最初の方からイカれてたな
何で韓国が兄さんなんだ?
歴史を知らないのか?
ゲラゲラ笑って茶化したり見下してた頃が懐かしい…
過酷なレースを この時期に開催することの無意味さをIOCに訴求しないといけない
途中棄権や犠牲者が出てもお構いなし
完走者が出なくても仕方ない
アメリカの放映権に頼るようなものなんか止めてしまえ
国には「これは都の問題!」と喧嘩を売り
他県にも同じ口上で喧嘩売りつつ都合が悪くなったら「お前のとこの会場使わせろ!運用コストはそっち持ちな!」と喚き散らし
都民には「オリンピック期間は外出控えろ!仕事も控えろ!交通機関使うな!」とキチ〇イ全開の戯言を垂れ流し
更にボランティアには手弁当当然の上事故対策の為の保健の斡旋すらろくにやらないというな、どこまで浅ましくケチ臭いのかと
そうした意味でIOCは8月開催することによって生じる不都合の責任を取るべきだな。
すなわち札幌開催にするなら、IOCはその費用を負担するべき責任があるだろう。
それと責任が誰にあるのかを明確にするためにIOC会長が迷惑をかけた
人たちに謝罪の一言が欲しいところだ。暑さははじめから判っていたことで
ドーハの件でヤバイ感が強くなったのだろう。
上の勝手な都合で
計画をコロコロコロコロ変えて選手を翻弄。
猛暑の東京でやる、と決めてしまえば
選手のほうが勝手にそれに合わせて準備するのに
急にいまになって
「じゃあ涼しい札幌でやりますわwwwww」
とか言い出すので、これまでの準備はすべてパァ。
選手からすれば
「はぁ~~????? なにを今さら?????????????」
って感じだろう。
マジで。
いや、ほんとマジで。
アスリートファーストなら、いまさら計画を変えるな。って言いたい。
猛暑の東京でキッチリやるべき。
ただしバックアップの体制は万全にすること。
日の出 4:55
3時 気温:27.2
4時 気温:26.4
5時 気温:26.9
6時 気温:27.5
7時 気温:29.0
8時 気温:30.5
東京マラソンの時点で交通めちゃくちゃになってるのに、五輪は他競技もあるから交通量めっちゃ増えるんだぞ?
自ら渋滞の原因増やしてどうする
仮に午前5時スタートとなっても、あまりに早朝過ぎて普段の力出せなかったという奴必ず出るぞ
訴訟問題なった時、明らかに負けるじゃん
もう本当に積んでる
たしかに準備はパァだが、暑さに耐えるよりはマシじゃね?
論理的にはIOCがクソだが、結果的に競技は気持ちよく行われるべきだろうな。
会場は札幌に移すにしても、IOCを相手に費用負担を求めて訴訟を起こす
のがマシな道筋だろうか。
視聴率の為に夏休み期間に開催させたのが諸悪の根源。無理な競技時間の設定や、林間、臨海学校を自粛させる等、もうメチャクチャ。
大体半世紀以上前の、温暖化や異常気象の言葉すら無かった時代に何故10月開催にしたのかまるで理解していない。
東京五輪マラソンを札幌でやる位なら、開催を数カ月延期すれば良いだけだろう。
これだけでかなりの問題が一気に解決する訳よ。
でももう電通だけは関与させないで貰いたいもんだわ。
現実的には無理
300億かけても自然には勝てなかった。結論を直視しろよ。
選手側からボイコットされる前に。
ゴールは7時前後かぁw沿道やスタジアムに応援客いないだろ、それでも公共交通機関に早朝運行の対応を迫るんだろ
韓国F1みたいに案山子でも立たせるか竹中の人材派遣会社に依頼するか
また経費が抜けるからホクホクする奴いそうだな、ホント何も考えていない思いつきその場しのぎの関係者
森がからむといつも不可解な事がおきる。
いやボイコットするわけないだろ。五輪スタジアムがゴールじゃないマラソンの方が選手はやりたくないだろうよ。
これくらいやってIOCを敵に回せよ
選手はそれの方が良いだろう
前に小池が事前ことわり無く動いたやつなら、小池の仕業、東京持ってね?でも済むけど
今回森が復讐のため事前ことわり無く動いたやつは、どこ行くか分かったもんじゃない。
遅くて時間がかかればかかるほど気温が上がって命に関わる
てのは、なんかデスレースぽいな、、、
無理に決まってんだろ。もういいだろ思うくらいずっとこんな芸風ばっかだし。
それだけだと、湿度上がるだけ
そこに選択の余地はない、とか一般的にもないな
ひとつ変更に応じてたら何でも受け入れる印象を与える
几帳面なだけなのに準備状況を見て高を括られてる
わざわざ先進国が関わり行ったら理解しがたいアホ事が起こっても不思議はない。
なんでいきなり札幌を巻き込むんだか。
郊外だから負担は少ないでしょ。
電通電通を使えば何の知識も無くとも説明できると思った?
男子、女子マラソンと競歩には多少金かかってもやむを得んやろ。
誰が考えたってこの時期のスポーツ大会誘致は筋が悪すぎだ。
まあ外国人にとっちゃ時差ぼけ発生するから何時でもかまわんなんて浅はかな発想が透けて見える
みんな寝てて誰も見ないマラソンならやらないほうがマシ
東京のわがままに付き合える別けない
小池は恥を知れ
みっともないわがまま言うな
選手も人間だぞ。
なら体内時計を早朝に合わせろってか?w
無茶苦茶だな
むしろ最大スポンサー米国が見やすくて良かったりする…?
結局、自分達の無能を曝け出しただけだったなw
とっとと札幌に渡せばいいんだよw
(そもそもアメリカファースト五輪だぞ…!)
それはどっちか言うと森らの仕事だろう。
こういう問題があるんだこうしたら、とか事前にアリバイだけ作っておけば
なんぼかスンナリ行けたはずなんだ。 でもさすが森やっぱり森…なんだ。
お互い納得してオリンピックを成功させてほしい。
一番悪いのはIOCで、マラソンは気温何度以下でとかまず決めて、次の回から実施にすればよい。
この時期の変更は東京の了解をとってからにすべき。
暑いからマラソンができないということはない。
アスリートファーストを言うならマラソン自体をスポーツではないということにすべき。
選手だって暑いところ走ること前提に練習してるだろうに。
競歩も北海道ってバッカ言ってるね
東京立候補からここに至るまでの全ての関係者が知らんぷりのクズとはいえ
先進国のクセに東京開発のだめだけにやったんだから、黙れ東京で持たせる事もできたはずなんだけど
あの森がただ仕返しだけで雑に傲慢に動いたもんだから、まーた森か…こんな事に。
最大スポンサーアメリカ
早く〇ねばいいのに
実はNHKの払ってる金額ももの凄い
元は皆様の受信料
暑いのにバカみたいに走るから脱水症状起こすんだろ
記録は出ないだろうけど、状況に合わせて選手がコントロールすればいい話
サッカーのカタールW杯は強引に冬開催に切り替えたけど
それだって開催の4年前の決断だからな。
欧州リーグを黙らせるだけの力のあるFIFAに比べて
アメリカメディアに忖度することしか出来ないIOCの無能さよ。
東京砂漠ー
それをギブアップ再検討させるとか調整はJOCの役じゃねーの?
お前それらしい顔を揃えて金もらって今まで何の専門で何のためにいたんだよ無能w
スポーツも環境もIOCの意向も何も掴めてない 掴めてるのはスケート大臣の野望くらいでは?
世界陸上が9月ー10月に開催されてることからも、10月に大会を開催すること自体は決して不可能でも何でもなかった。
NBAやNFLの開幕に被るといっても試合があるのは週末だけだし、時差の関係で本当に被る競技はごくわずか。
IOCが交渉力の弱い日本に面倒ごとを全て押し付けてきただけ。
この次はパリ、ロスで開催されることになってるけど、東京以上に暑い都市でもマラソンやるの?
パリから移すのは大問題になるから、結局開催時期を変えるしかないって結論になるんじゃね。
東京が舐められて終わるだけ。
ボランティア「早起き嫌」
報道「早起き嫌」
選手関係者「早起き嫌」
観客「早起き嫌」
選手「寝坊しました。参加できませんでした。」
よくやった完走!感動をありがとう はいサライ
アメリカ「放映時間的に嫌」
IOCが痺れきらして動き出した瞬間ジタバタしだしてバカじゃないの
千葉の太平洋側は寒流が流れてるから勝浦は真夏でも30℃を超えないんだよ
アホの小池に対して再検討アリバイをねじ込んでさえおけば、だいぶ抑えられたんだよ
それすらも仕事してねぇで相変わらずクソ森は…
アスリートファーストって「選手は1時には起きろ」ってことだったのか
は?そりゃむしろIOCがツケ回してんだろうがwボケwwww
ここまで何年何度偉そうに視察こいてんだ?スポーツ環境見てんだよゴミめ
接待ボッタクリ揃いのその時気分だけじゃん。
そういうIOCのクソっぷりを一つも掴めてないJOCもアレだけどな。
ホント、エアコン効いた部屋から出たことのない偉い人はどうしようもないね…
アスリートファーストな訳がないのだよw
日本にとっては東京開発ファーストでしかないし
(あ、暑さ対策をちゃんと講じないと、こうなるんだ・・・・・・)
って解っただろ。
選手のほうだってちゃんと学んでるんだから、
開催側は勝手に浮き足立って右往左往しないでほしい。
日が昇る直前が一番気温が低いのなら、1年で最も寒いのが冬至と言う事にもなる
どうせ従わないからもう計画停電で強行すれば?たぶん体感3~4℃は低いだろう。
なんだと!韓国は日本にとって兄だろう!ホント、日本って恩義に薄い国だわ!!俺の身内がそう!韓国系の身内は恩義に厚いよ!
日本タヒね!!
あー米国スポンサーのために絶対夏でいいや だけでただボ~~っと優雅に過ごしてたけど
このままだとヤバいかもって今気付いた
仕事柄、俺らのせいにされたらたまらんな~一応言っといて責任逃げとくか~ くらいでしょ?
IOCだから仕方ないならともかく 痺れを切らしたとか綺麗事笑わせるわwww
外に卑屈なだけのクソ森かお前はww
先を見据えるなら、パリやロス五輪の開催地も変更する必要があるのにな。
そっちには全く言及しないあたり、直前になるまで接待視察以外なにもやってない無能組織。
札幌暑いって奴は25度で倒れ出す道民か数字しか見てないヤツだと思ってる。
東京から千歳に着いた時のスカッとした夏は素晴らしい。
ただIOC様を正義面させるようなのは日本の害でしかないから
その考えと表現は改めた方がいいと思う。
言ってる事は正しいが、本スレ行って書き込めよ。まとめのコメント欄で本スレの相手をバカにしてどうしたいの?お前の方がバカだぞ
あと、マラソンも東京ならある程度日本人有利に働くと思ったんだが、札幌じゃそのアドバンテージも小さくなってしまう。
北海道夏なら4時から太陽でてるからへーきへーき
おとなしく札幌開催認めとけよ
東京より涼しくて
・国際空港が近場にある。
・ホテルや交通インフラが整ってる
・フルマラソン開催経験がある
・数万規模を収容できる箱がある
これ満たせるの札幌しかない。
IOCに言わせりゃ8月無理なら最初から手を挙げんなよ、おまえらが温暖で最適って言ってた癖にって話だ。
・数万規模を収容できる箱がある
その箱には陸上トラックがないのに「ゴール地点にして」とか無茶振りされてなかったか?
芝を剥がしてピッチ内に仮設レーンでも作らせる気?
電通関係なく8月から9月に開催出来るのがIOCの条件。
東京と招致活動を争った相手はマドリードとイスタンブールで東京よりも暑いくらいですが?
パリやロスにも同じこと言えるのか。
昼間が38℃で深夜が31℃とかだっただろ
イスタンブール・湿度は東京並だが平均気温が5度くらい低い。
マドリード・平均気温は東京並だが地中海性気候で湿度が低い。
どっちも東京程じゃないのよな、次のパリは地獄だが。
でも、暑いから朝顔植えるね☆なんて言ってる人達に同情は出来ねえや
君らがしっかりしとけば仮に変更案が出されても世論が味方してくれたんだよ
冷気を作るためには、エネルギーの消費が必要なんだぞ。
パリは異常気象じゃなけりゃ9月平均22度だから涼しい
ロスは湿度は低く平均気温は東京と大して変わらない
東京は今まじで熱帯地方になってるからな。
せやったらトライアスロンも開催日一週間前から都民はうんこ禁止ぐらいせんと不公平や
どうやら根回しは済んでたみたいだよ
知らなかったのは東京都だけ
都内なら灯りに問題はないだろ、TV中継的にも良い時間だ
五輪レベルの選手なら全員3時間以内にゴールするだろうし道路の閉鎖も準備含めても5時間あれば足りるだろ。
日中に試合の2倍以上の、3時間も4時間も、平気な顔してトレーニングしてますね。
でも、全国の10代の高校生は、野球もサッカーも100年前から、チョロい顔して、
日中に試合の2倍以上の、3時間も4時間も、平気な顔してトレーニングしてますね。
でも、全国の10代の高校生は、野球もサッカーも100年前から、チョロい顔して、
日中に試合の2倍以上の、3時間も4時間も、平気な顔してトレーニングしてますね。
でも、全国の10代の高校生は、野球もサッカーも100年前から、チョロい顔して、
日中に試合の2倍以上の、3時間も4時間も、平気な顔してトレーニングしてますね。
北海道案を採用したら、間違いなく韓国が「日本が東京の放射能汚染を認めた」と叫び出す
絶対に北海道はダメだ
箱根のほうがまだマシ
もう東京で早朝だろうが昼間だろうが実施して熱中症だの日射病だので選手バタバタ倒れるの放送されて
それこそ世界中の人々に記憶に残る東京オリンピックってのありかもしれん
東京都よ何十年も昔からヒートアイランドを無視して来た結果だ
雨降ってる日の方が多いが。
札幌も暑いマンが多いが、今年の8月で札幌が東京よりも暑かった日は1日も無い。
ttps://weather.goo.ne.jp/past/412/20190800/
北海道育ち東京在住の俺が思うに、同じ気温でも直射日光の痛さは段違い。
東京で開催したらそれこそ韓国が大歓喜する惨状になるけど責任取れるの?
詰みやね
今まで具体的に対策になることをしなくて思いつきで言ってるだけだろ
「準備不足でした申し訳ございません」ってIOCに全ての判断を任せろ
選手が大事だったらな。
お前らが何かするたびに、ますます傷口が広がってるようにしか見えん。
「日本は10月開催を主張していた」ってのはどこ情報だ?
昔WRCでのレースで車走った箱だぜ?へーきへーき
そもそもサッカーで使うのにホバリングステージ入れてるから人工芝は剥がしてるやろ。
10月開催主張してたのはドーハだよな、それが理由で落選したが。
ただの馬鹿じゃん
利権につられて不利な条件飲んだんなら悪いのは東京だろ
嫌なら断ればよかったんだよ
なんで、もうちょっと早めに言わなかったのか?、組織委員会がIOCの奴隷すぎるのが謎だ
原発事故エリアでしか開催意義がなかった五輪なのにバカバカしすぎる
幕末、「ペリーが来て開国を要求し日本は受け入れた」というのはみんな知ってるだろうけど
ほぼ同時期、ロシアのプチャーチンも日本に来て同じように開国を要求してたことはあまり知られていない
ロシアは、日本大好きのシーボルト(シーボルト事件のあの人ね)を顧問にして日本のやり方を学び、紳士的に、日本が窓口を開いている長崎にプチャーチンを派遣して開国を要求させたのだが
日本は「昔から外国との貿易は禁止と決まっている」「前例がない」と受け入れないままで
ペリーが大砲向けながら押しかけてくるまで状況が変わることはなかった……
その当時から何も変わってないし、日本について勉強すればそういうことすぐわかるから
IOCが一気に決めたのは正解だと思うよ
寝耳に水ということだから普通の決定ではないと思うよ
実際は、GHQは日本人自身に新しい憲法作らせようとしたんだよ
でも出てくるものがどれもこれもそれまでの大日本帝国憲法と大差なかったんで「だめだこいつら……」と日本国憲法押しつけたんだよ
そうしないとこの国は何も変わらないって、世界中が知った
だから今回、最適解を選んだんだよバッハは
北海道や東北とかそういうエリアでしかできない
今回東北で一発勝負やるってのならわかるんだけど
同じような条件で行われたドーハがあの惨状だったからなんだが
東京はその気温湿度でもできる対応するとアサガオだの何だの言ってたけど
こりゃだめだと判断したわけだ
IOCと組織委員会がひどすぎるって、現実見て即座に対応するのは、むしろ優秀な組織じゃないか
今回、決定プロセスがおかしいと思う
途中でどういうやりとりがあったのか明らかにされるべき
マラソンって1894年の近代オリンピック第一回目が五輪登場の最初じぇねーか!!
古代五輪の18回大会とかからやってた陸上競技の円盤投げとかの方が歴史的にはよっぽど五輪してるだろうが!
>夏、本州の多くのエリアで国際的なマラソンはできなくなる
元からやってないんだが
実際、真夏にフルマラソンやってるの、北海道だけなんだが
頼むから現実見てから言ってくれ
そういうこと言うやつが多いから、IOCは日本の言い分なんかきかず強引に決めたんだろ
夜にやるというのなら、同じような条件じゃない
それに改良余地すらあるからな
そういう議論があったのかどうかもわからないし
同じような条件ではないってことはいっておく
IOCがクソなのは同意だけど、8月開催を前提に招致活動やったのは日本(東京都)自身だからね。
IOCからは、ウソぶっこいて五輪招致を勝ち取ったとみなされてんじゃねーの。
そりゃ頭ごなしにマラソンの開催地を変更されるよ。
それにしても、招致活動の際、8月あたりに来日して視察しなかったんか?IOCの委員どもは?
元からやってないではなく、できるかできないか?という話で、実際は条件次第でできるんだ
今回の決定は、招致から今回まで時間が6年近くあったのにIOCや組織委員会は何をやってたのか?ということにしかならない
もっと早く決めてれば、ほかの近場の会場に移すということはできたわけ
非はIOCや組織委員会にあるんでしかない
別に東京でマラソンをやらずとももっと近場の東北あたりでやるということはできたのにな
視覚効果は大事よ
それによって精神が統一されれば日光もまた涼しく感じる
その石原さんがこの件で最強の人材といってた森さんでこんなレベルだから、なんか裏事情があるのかもしれない
あるいはまったく頓珍漢な評価だったとしてももともと石原さんのおかげで招致された五輪だから、まあ最終的には受け入れるけど、個人的には興味はかなり失せてしまったわ
開催する意義が乏しすぎる
と修正
それでマラソン開始日に35度以上だったらだめだな
北海道は30度超えるが35度はいかないからぎりぎりセーフ
東京は10月にずらすか諦めるかの二択だ、天気予報で30度以内なら東京でやればいいさ
時期をずらすってのは招致決定後から、猪木元議員なんかも言ってたな
運動環境的には正当だけど、ずらす前提なら最初から招致資格がないんだよね
小池は都民ファーストとアスリートファーストどっちなんだろうな。
できれば心地いい環境で過ごしてもらいたいと思うがね
でも、それならそういう環境でしか今後五輪の開催は無理だ
極論をいうと、棄権が続出したマラソンがあってもいいんじゃないかと思うけどね
どんどん棄権すればいい
そういう環境のマラソンだったということ
何が問題なんだ?アスリートは実質プロ以上の管理がされてるからなかなか死人はでないよ
問題はむしろ観客のほうだったんだし
同じ環境でやる五輪なら、一定地域でやっとけよと
IOCに謝ろう!
体育の日の起源忘れとんのか
別にIOC、日本政府<<<東京都でも良いけどさ
猛暑といってもヤバイのは正午くらいからでしょ。
10時くらいに終わる予定にすればいい。
むしろそんな過酷な国から世界的アスリートを続出してると世界に誇れる。
4年に1回なんだから発祥の地ギリシャで涼しい時にやればいいだろ
金に眼が眩んで人間なんか関係ないのか
アメリカでの4大スポーツもメジャーリーグ以外は休んでいる
NBAファイナルが終わってすぐの日程でよい
台風の心配も少ない
が、問題とするべきなのはIOCから圧力がかかるまでその提案をしないで済まそうとした東京都の目論見の甘さ。
選手やボランティアがどんな目に遭おうが気にせずアサガオやら濡れタオルやらの妄言を発していた報いだ。
アサガオがそんなに効果あるなら都庁のエアコンを全部撤去してアサガオを通路に並べておけ。
どうせなら、組織委員会や東京都にメールしなよ
アサガオってマラソンがらみと全然関係ないからな
支離滅裂な情報で構成した意見を堂々と言う人が今回多すぎた
今年がその冷夏なんだが?
コンパクトに3兆円もかけてりゃコンパクト言わねーな。
酸素薄いわ。
トラックの排ガス吸わせて42キロ走らせるって鬼畜すぎやん。
そもそも暑さ対策出来ます言うてたのが東京なんだけど?
で対策見てみたら水撒いた、人工雪降らした、アスファルトに太陽光反射する白い塗料塗ったとか流石に会長も不安になるわ。
関係無しに2度と東京でオリンピックはやらせんとおもうぞ。
IOCが金掛けた大会開くと今後候補地が減るから掛けんなって言うてたのに兆で掛けてるし。
砂漠の方が湿度無いから体感では涼しいぞ。
東京は暑さに加えて湿度も高いからヤバさがドーハ以上。
砂漠の暑さは水分持ってくからヤバイが
東京の暑さは熱を内側に溜め込むからヤバイ。
観戦チケット5万円X5万人
ボロ儲けじゃん
東京五輪を東京でやりたくないとか言ってる連中の我儘はいいのか?
その時は選手たちの鍛え方が足りない、実力不足だっただけだ、実力ないなら出場するべきではなかったで済む話じゃないか?
こういう時くらい日本お得意の自己責任で乗り切れって思うわw
乗り切れないからこうなったんだろーが
IOCの一声で動くクソザコだぞ
砂漠といっても中東の湾岸地域は温度湿度最高エリアだよ
夏の早朝みたいな時間限定なら、湿度だけなら図る場所にもよりはするがデータによっては札幌は東京と同等以上だったりする
結局は気温との関係が重要ということ
なんで東京がドバイなんだよ。 極端なやつ。
東京の四月~九月の平均気温が38℃なのかよ。東京が。
湿度も併記しないと。気温だけ見ても無意味。
夜中にしたらお望みの東京の街並みアピール()できんやん
暑さで倒れるよりはいいかもだけど、選手のモチベ的にはどうだろうね。
何かしらのものをつけて走ればいい
何のために「体育の日」が10月10日なのか理解しろよ。
実際8月に公認されてるフルマラソンは北海道マラソンだけだから、他地域では国際的なレベルはやれない。
多分IOCもそんな感じだったんだと思う。
ただ深夜のドーハで4割棄権って地獄のレースみて考え変わったんだと思う。
ドーハみたく最初から10月開催でプレゼンせずに、8月が最適とプレゼンした東京が全部悪い。
IOC
日本では北海道へと提案だが、海外で北海道で計画と報道されてるのでIOCが主導。
ラグビーあったせいで今回欧米でかなり報道されたらしい。
放射性物質が流れた事と、避難施設は東京に納税してない人は入れないって事が。
最悪でも「札幌でやります負担は東京」絶対阻止までやるでしょう。
急なグダグダを東京以外も他人事でなく味わった上でやれよ?も入ってるか。
なんやかんやで国の税金ゴニョゴニョ…かね。
ぶっちゃけ東京再開発ファーストだけなんだから東京持てよ。小池ザマァwとかでもいいんだけどさ、
JOCが「問題あるな。これでダメなら変更な?」とか事前に段取りも踏めてないで、
ただ小池ムカつく…で動いてるからゴタついてる。それだけ。
もう涼しい高山でやればいいんじゃね?
朝は少し陽が出ただけで暑くなる
と言うか、地方と都心の違いは涼しくなる時間帯がないのが夏の都心