
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570335953/
2: じゅうじゅう(東京都) [KR] 2019/10/06(日) 13:26:38.87 ID:L9uzbobZ0
日本くらいだな
3: はやはや君(SB-Android) [CN] 2019/10/06(日) 13:27:48.68 ID:dxEMv86u0
日本とモンゴルだけ。
4: おばあちゃん(東京都) [JP] 2019/10/06(日) 13:28:21.79 ID:3sneZgwc0
日本しかないな
10: エコまる(滋賀県) [CN] 2019/10/06(日) 13:31:55.53 ID:Y5nQcY+I0
ほぼ引き分けやろ
15: りそな一家(ジパング) [US] 2019/10/06(日) 13:33:46.18 ID:xN7idoX70
ナチスドイツと挟み撃ちにすれば勝てたのに
25: キリンレモンくん(ジパング) [PL] 2019/10/06(日) 13:41:01.35 ID:ovn4k2Cl0
>>15
日本がアホな戦略取ってしまったばっかりに…
日本がアホな戦略取ってしまったばっかりに…
17: あいピー(大阪府) [US] 2019/10/06(日) 13:35:39.20 ID:q9vxCZZE0
ロシアの武器なんかあのクソみたいなだだっ広い荒野を利用した
焦土戦術のみ
地上戦を主とする防衛にはいいかもしれないけど
今の戦争は空爆と海軍がメインだからな
正直ロシアなんかその点はクソ弱い
物量戦術と力技だけで脳みそがないから
焦土戦術のみ
地上戦を主とする防衛にはいいかもしれないけど
今の戦争は空爆と海軍がメインだからな
正直ロシアなんかその点はクソ弱い
物量戦術と力技だけで脳みそがないから
33: ヨドちゃん(茸) [CA] 2019/10/06(日) 13:45:09.68 ID:fwlofcwK0
>>17
でも核持ってるし、撃ちそうな雰囲気醸し出してるから
でも核持ってるし、撃ちそうな雰囲気醸し出してるから
18: とぶっち(やわらか銀行) [ニダ] 2019/10/06(日) 13:37:21.72 ID:e4awb+oQ0
でも勝手に崩壊していく国
20: パーシちゃん(兵庫県) [CN] 2019/10/06(日) 13:38:09.48 ID:NXCeLswV0
勝ったと言いたいがユダヤの金とアメリカの介入が無かったら負けてたよ。
その後にアメリカに不義理したからあかんかった。南満鉄利権にアメリカを入れときゃ良かったんや。
その後にアメリカに不義理したからあかんかった。南満鉄利権にアメリカを入れときゃ良かったんや。
21: キョロちゃん(神奈川県) [US] 2019/10/06(日) 13:38:20.08 ID:uafKpsf90
攻めてくほうが途中で
おれたち何でこんな糞寒くてDQNしかいない土地で戦争しなきゃならんのだ
と嫌気が差す
そこで母なるロシアは不敗です
おれたち何でこんな糞寒くてDQNしかいない土地で戦争しなきゃならんのだ
と嫌気が差す
そこで母なるロシアは不敗です
23: 回転むてん丸(神奈川県) [ID] 2019/10/06(日) 13:38:48.58 ID:QPTJa0qo0
買ったかどうかは知らないがアラスカを売り飛ばしたのは知ってる
27: ハービット(東京都) [GB] 2019/10/06(日) 13:42:08.26 ID:KaQnDyYm0
ドイツを破ってベルリンを陥落させたのはまぎれもないロシア
32: はやはや君(SB-Android) [CN] 2019/10/06(日) 13:44:16.57 ID:dxEMv86u0
日本は強いが、朝鮮ってどこかとまともに戦って勝ったことないよな。
35: 買いトリーマン(SB-iPhone) [ニダ] 2019/10/06(日) 13:46:15.50 ID:BPvHNH580
>>32
第二次世界大戦で日本やドイツに勝ってますけど?
第二次世界大戦で日本やドイツに勝ってますけど?
38: マンナちゃん(大分県) [ニダ] 2019/10/06(日) 13:49:07.71 ID:QHonk0Ug0
>>35
大戦時は日本だろ・・・
いつのまに戦勝国の一員になってるんだ?
大戦時は日本だろ・・・
いつのまに戦勝国の一員になってるんだ?
42: はやはや君(SB-Android) [CN] 2019/10/06(日) 13:50:24.14 ID:dxEMv86u0
>>35
戦ってないくせに。
戦ってないくせに。
43: コアラのマーチくん(北海道) [CN] 2019/10/06(日) 13:50:32.30 ID:FVDFHtYJ0
>>35
朝鮮は日本の傘下で連合国と戦ってたよ
朝鮮は日本の傘下で連合国と戦ってたよ
59: エコンくん(埼玉県) [US] 2019/10/06(日) 14:02:31.94 ID:yRmiw/tI0
>>43
傘下ではないんだよなー
国としては存在してない
日本の一部
傘下ではないんだよなー
国としては存在してない
日本の一部
47: クロスキッドくん(千葉県) [JP] 2019/10/06(日) 13:52:57.07 ID:Jw281MJi0
>>35
敗戦国の植民地から独立したのが韓国
戦勝国どころか戦争当事者ですらない
事実サンフランシスコ講和条約に戦勝国としての参加を許されていない
敗戦国の植民地から独立したのが韓国
戦勝国どころか戦争当事者ですらない
事実サンフランシスコ講和条約に戦勝国としての参加を許されていない
82: ウッドくん(福岡県) [ZA] 2019/10/06(日) 14:26:42.55 ID:6L5meBWx0
>>35
で、それはどこの平行世界の話だ?
で、それはどこの平行世界の話だ?
61: ドクター元気(東京都) [US] 2019/10/06(日) 14:05:51.33 ID:zPqxHvS10
>>32も大人げないが、史実に無いことを言ってはいかん。
望む望まないは別として、事実1910年に朝鮮は日本に併合されているのだから、1945年8月15日のポツダム宣言受託に伴う日本の統治終了を経てアメリカ軍政終了の1948年8月15日以前の歴史上の出来事に韓国の名前が出てくることは無い。
君らの国の教科書には何て書いてあるんだ?
望む望まないは別として、事実1910年に朝鮮は日本に併合されているのだから、1945年8月15日のポツダム宣言受託に伴う日本の統治終了を経てアメリカ軍政終了の1948年8月15日以前の歴史上の出来事に韓国の名前が出てくることは無い。
君らの国の教科書には何て書いてあるんだ?
36: つばさちゃん(ジパング) [US] 2019/10/06(日) 13:47:00.43 ID:lLHTnIKG0
朝鮮を併合した時点で法則が働いた
39: めばえちゃん(東京都) [CN] 2019/10/06(日) 13:49:33.04 ID:XO32of/L0
ロシア結構負けてるだろ
大昔はフィンランドとかにすら負けてたもの
大昔はフィンランドとかにすら負けてたもの
40: ロッ太(富山県) [ニダ] 2019/10/06(日) 13:49:44.20 ID:jVKYdPN+0
冬将軍さまさま
44: トッポ(東京都) [CO] 2019/10/06(日) 13:50:53.61 ID:woWbKo2J0
陸戦では負けてたんでしょ
45: スカーラ(兵庫県) [ニダ] 2019/10/06(日) 13:50:58.01 ID:cPPEHFfs0
アフガンは勝っただろ。陸続きで押し返したのって、あれくらいじゃないか?
49: パピラ(SB-iPhone) [US] 2019/10/06(日) 13:53:56.42 ID:VtGzGxTB0
第二次世界大戦で死者が1番多かったのがソ連なんだろ
58: Dr.ブラッド(静岡県) [US] 2019/10/06(日) 14:02:08.84 ID:MxSx1au50
ロシアの辺境駐留軍に勝っただけだろ。
欧州方面で列強と睨み合ってたから全力を極東に割けなかったわけで。
もし攻め上ってたらナポやチョビ髭と同じ目にあっただろう。
バルチック艦隊破ったのも大英帝国にいろいろ下駄履かせてもたったものだし。
戦艦は英国製、艦隊戦術も英国軍師に学んだもの、さらに遠征してくるロシア艦隊を
各国の中継港から締め出しHP削りヘロヘロ状態にして、万全の日本が迎え撃ち
欧州方面で列強と睨み合ってたから全力を極東に割けなかったわけで。
もし攻め上ってたらナポやチョビ髭と同じ目にあっただろう。
バルチック艦隊破ったのも大英帝国にいろいろ下駄履かせてもたったものだし。
戦艦は英国製、艦隊戦術も英国軍師に学んだもの、さらに遠征してくるロシア艦隊を
各国の中継港から締め出しHP削りヘロヘロ状態にして、万全の日本が迎え撃ち
60: しょうこちゃん(SB-iPhone) [US] 2019/10/06(日) 14:05:37.59 ID:ohH5AyEY0
>>58
でもロシア側は戦略目的をクリア出来てないでしょ
ロシアは喉から手が出る程欲しかった不凍港は手に入らなかったしロシアの南下を防げた日本は目的を達成してる
これは賠償金云々の話じゃなく列記とした事実
でもロシア側は戦略目的をクリア出来てないでしょ
ロシアは喉から手が出る程欲しかった不凍港は手に入らなかったしロシアの南下を防げた日本は目的を達成してる
これは賠償金云々の話じゃなく列記とした事実
78: スカーラ(兵庫県) [ニダ] 2019/10/06(日) 14:24:19.10 ID:cPPEHFfs0
>>58
ロシアの極東側にまともな艦隊が無い時点でもう半分日本が勝ったようなもんだよな
ロシアの極東側にまともな艦隊が無い時点でもう半分日本が勝ったようなもんだよな
84: おたすけ血っ太(東京都) [CN] 2019/10/06(日) 14:29:11.13 ID:5K4EqT+Z0
>>58
朝鮮半島を併合出来なかったのだからロシアの敗北でしょう
朝鮮半島を併合出来なかったのだからロシアの敗北でしょう
63: おたすけケン太(庭) [US] 2019/10/06(日) 14:08:23.44 ID:Qe7Cmv3t0
冬が来るまでに電撃戦でどないにかならんのか
69: ドクター元気(東京都) [US] 2019/10/06(日) 14:14:37.82 ID:zPqxHvS10
>>63
如何せん国土が広すぎる上に焦土作戦までやられてしまっては、補給線をより意識しなければならず、進軍スピードに限界が出てくる。グスグスしてると季節が変わって冬になれば攻守逆転。これを繰り返しているうちに体力が削られていく。
東西に長い国土はそれだけでチートなんだよ。
如何せん国土が広すぎる上に焦土作戦までやられてしまっては、補給線をより意識しなければならず、進軍スピードに限界が出てくる。グスグスしてると季節が変わって冬になれば攻守逆転。これを繰り返しているうちに体力が削られていく。
東西に長い国土はそれだけでチートなんだよ。
95: アイミー(四国地方) [AT] 2019/10/06(日) 14:50:08.05 ID:9RP/gY6y0
>>63
パスタがやらかして、バルバロッサ開始遅れたのがね。
パスタがやらかして、バルバロッサ開始遅れたのがね。
65: 星犬ハピとラキ(千葉県) [CN] 2019/10/06(日) 14:10:39.52 ID:RqnLc++g0
ロシアは何もない平地での地上戦に長けてるとは思う
だから侵攻しても占領するのは困難極まりない
だから侵攻しても占領するのは困難極まりない
68: auワンちゃん(東京都) [US] 2019/10/06(日) 14:13:26.73 ID:6g/4KnPY0
あの講和は勝ったといえるのか?何か明け渡したわけでもあるまい
戦場で勝って戦争で負けた(引き分けた)感じ
戦場で勝って戦争で負けた(引き分けた)感じ
74: ドクター元気(東京都) [US] 2019/10/06(日) 14:19:11.80 ID:zPqxHvS10
>>68
日本にとってはロシアの不凍港獲得阻止が戦略的目的であって、ロシアのそれは反対だから、ロシアが不凍港を獲得しなかったことで日本の戦略的勝利と言えるだろう。
ただ、あまりにも犠牲が大きかった。
日本にとってはロシアの不凍港獲得阻止が戦略的目的であって、ロシアのそれは反対だから、ロシアが不凍港を獲得しなかったことで日本の戦略的勝利と言えるだろう。
ただ、あまりにも犠牲が大きかった。
75: シャべる君(茸) [US] 2019/10/06(日) 14:19:25.65 ID:YW+T/MpW0
地政学の本読んでロシアが良いところに国土が鎮座していることを知ったわ
ただ住みたくはねぇなあ
ただ住みたくはねぇなあ
76: ビタワンくん(光) [US] 2019/10/06(日) 14:20:42.15 ID:vubf0jVl0
ご先祖様は勝った
77: ミスターJ(岩手県) [ニダ] 2019/10/06(日) 14:20:47.18 ID:qeLXdg2u0
外交の拙さでもトップの講和だったんじゃないか
91: PAO(神奈川県) [CN] 2019/10/06(日) 14:38:28.09 ID:07j/d7Do0
征露丸だな
98: ポテト坊や(静岡県) [IL] 2019/10/06(日) 14:51:58.77 ID:aKML/4+H0
アフガニスタンかな
99: チューちゃん(東京都) [ニダ] 2019/10/06(日) 14:52:46.15 ID:3Fejg8a40
ロシア(ソビエト)が戦略的に敗北したのは冷戦ぐらいかな
金の力は偉大だな
金の力は偉大だな
102: ムーミン(静岡県) [US] 2019/10/06(日) 14:56:41.46 ID:LlL+Qqd90
ロシアを嫌いな国が喜ぶわけだなww
103: 陸上選手(東京都) [US] 2019/10/06(日) 15:00:14.76 ID:gpcLlmY80
日露戦争のときはロシア革命が起きて戦争どころじゃなくなったからで
あのまま総力戦を続けていれば日本は負けていたと言われている
あのまま総力戦を続けていれば日本は負けていたと言われている
112: ルミ姉(やわらか銀行) [KR] 2019/10/06(日) 15:15:52.78 ID:zbKT6rzf0
>>103
そりゃ明石大佐が裏から革命煽り続けて爆発させたんだから当然
戦争継続が困難な状態になった時点で何を言おうがロシアの負け
そりゃ明石大佐が裏から革命煽り続けて爆発させたんだから当然
戦争継続が困難な状態になった時点で何を言おうがロシアの負け
107: ミミハナ(福岡県) [TR] 2019/10/06(日) 15:07:00.83 ID:IWPe92p/0
冬のせいだろ
冬がロシアを守る
冬がロシアを守る
日本はまあ勝ったっちゃあ勝ったけど相手がお家騒動で引き返しただけだからな。
日本は、ロシアに守って勝った。
日本はアメリカに攻めて勝てなかった。アメリカは攻められても攻めかえして勝った。
日露戦争第一次世界大戦と立て続けに戦争で生活が困窮すれば革命も起こしたくなるわ
ロシアはモンゴルの末裔やろ
ロシア帝国・トルコ帝国・ムガール帝国・・・チンギスハンの血統すごすぎ
つまり日本は2回勝った
言えないだろう取ったのも樺太全部だけだし
日本は日露戦で世界に国力を見せたかっただけだし
始めからあんな遠征戦争する能力はロシアにはなかった
日本「暴れん坊将軍を相手にしたから」
本土から動かないからそこ以外では勝てるけど、いざ攻め込んだら負け確定。
戦争で勝っちゃいねぇよ。
モンゴルはロシアの王子ころしまくって都市まるごと焼き払って占領してんだよ。
ロシアと言う国を分かっちゃいねぇな
ロシアには勝か負けの概念しかない
日本が勝ちという事になって無けりゃ、あの当時に日本を占領している
なんなんやろ。
どう見ても勝利やろ。頭沸いとんか。
更にドイツがロシアに勝利したことで独立出来たウクライナに新興国「ソ連」が侵攻してきた時も、ドイツからの派遣部隊で撃退している!
まあ第一次世界大戦がドイツの負けになってしまったから、ロシアの負けが有耶無耶になったけど・・・
(ウクライナは戦後どの国からも独立を承認されなかったうえに内戦でウクライナ共産党が政権とったらソ連に帰属宣言しちゃったし・・・)
大東亜戦争で日本は戦争目的を達成してるが、戦争には負けた
戦争自体は外交の最終地点なので、勝ち負けも政治的だ
イギリスもロシア軍の寄港断ってたんだしさ
「ロシア本国を征服したのはモンゴルだけ」
「米中露の三大国を相手に勝ち越したのは、全世界史上で日本だけ」
だろ? それに、日本を上げれば上げるほど、
「~と、そんな日本に勝ったのがアメリカ」
となって、アメリカの利益にもなる。日米のWinWinだ。
武力での衝突だけが戦争じゃない
国際関係で優位に立ち、政治工作で後方攪乱し、戦闘でも悉く勝利した
完全に日本の勝利だよ
かなり薄氷の上での勝利だったけどねw
ただロシア側はあの敗戦を未だに引きずってる
やはりあの戦争こそが白人絶対世界の終わりを告げる事になったのは事実
19年前のサッカーW杯で日本がロシア相手に史上初の勝ち点3得た時に
ロシア国内で結構な暴動起きたらしい・・・
またも日本の引き立て役にされたのか!?みたいな感じでね
ロシアは日露戦争でも第一次大戦でも、自国領土の外で戦えばかなりの確率でボロ負けしてるよ。日露戦争の陸戦なんて、数的優位なのに連戦連敗続きで、奉天会戦では6万人も少ない日本軍に「押し負けて」潰走する体たらくで終わりだからな。第一次大戦ではタンネンベルク云々、現在ポーランド領辺りが主戦場だけれど、最後はとうとう自分から脱落だしね。
一方で、自国領土内部に敵を誘いこめば、まあ無敵なんだよね。他の誰かが違う話題で書いてたけど、ロシアの強みは冬将軍のみならず、春先の春泥もあるから、まともな軍事作戦を出来る期間は本当に夏の数カ月だけなんだよね。
なおその後の関東軍の発狂ムーブで国が滅んだ。
時代は下って80年代、日本は経済でトップに躍り出た。
しかしその後の財務省の残念ムーブでやたら長いデフレに。
この国は変わらない。
結局のトコロはシナと同じく人海戦術が基本的な戦い方なんでしょw
ルーツが半島の人
近代だとポーランド・ソヴィエト戦争
意外とロシアは全面戦争で負けが多いな。
ただ、どさくさまぎれに侵攻して領土を掠めとる能力が天才的までに高いw
日本の政治家も少しは見習ってくれんかな。
>>あんな遠征戦争する能力はロシアにはなかった
いやもっと大昔から清とドンパチして勝ったり負けたりしてるんですがね?
>>ロシアに戦争で勝利した国って1つしかない
どこの世界線のロシアだw USAの方が圧倒的に勝率高いで。USAは建国以来ほぼ全勝。だから局地戦に過ぎないベトナム戦争から撤退した程度の経過で、未だに負けた負けたと囃される。その程度しか負けがないんだわ。むしろ負けてもへこたれずに盛り返す・負けても国は死なないのがロシアの真骨頂。
ロシアの大地は要らないんだよなぁ
しかも支配勢力の白人対支配される側のアジア人の戦いで、世界は結果を固唾を飲んで注視していた。
これが当時の状況だった。
それを日本が大海戦で圧倒して陸戦でも圧倒した。
ロシアに悪条件があったとしても、では他のアジア諸国(含欧州)がそのロシア軍と戦えたか?という話だ。
御先祖様の奮闘を過小評価せず心から称賛すべきだ。
学校なんかでは、日本が勝ったと教えないよね
共産主義は、教育行政への工作を重視するから、かなり入り込まれている。ハニハニ
半島の人というよりは「主体思想勢」じゃね?
日本の国益を考えたら一緒にしない方がいいぞ
もっと仕事をくれと日本軍に陳情していたとか。
そのお家騒動引き起こしたのも明石という日本スパイやで
頭大丈夫か?
日露戦争しらないのに適当にコメントすんのやめたら?
お前の理屈だと
焦土作戦で都市を焼き払ってナポレオンに勝ったロシアは戦争で負けたんだな
自称リベラルだが日本の国益を一切考えてない反日集団じゃん
半島とあんま変わらない定期
そもそも日露戦争は勝利条件がナポレオン・ヒトラーと比べて日本は緩すぎる。日本近海&周辺の地域で守れば良いだけなんだから。楽勝。
どうしても比べるなら日本がモスクワ目指して進軍したらどうなるか、で比べるべきだな。
負けたソ連は崩壊した。
と本気で思ってる馬鹿はいる
七年戦争の時にもフリードリヒ大王不在のベルリンを占領してるしな
第二次大戦もソビエトはドイツに戦争協力してポーランドの譲渡を約定している。
ソビエトはドイツ勢が勝ちそうなら中国を手中に連合軍が勝ちそうなら日本を手中に収めようと
画策していた。
ソビエトの不可侵条約は勝ち馬を見きわけるまでに時間稼ぎで軍事力も温存できる。
だから条約などそもそも最初から守る気も無い。こういう狡猾なやり方を続けて来たのがロシアだ。
言うまでもないが樺太返還に伴う北方領土の返還条約も反故にされたが少なくとも
4島については日本固有の領土だ。
まぁルーシがロシアと言えるかどうかは別の話だがw
歴史上では「タタールのくびき」として有名なそれだが、このことは今なおロシア人のトラウマであるらしく旧ソ~現ロシアが他罰主義の権化なるもやむなしと言ったところだ。
ロシア語で夏を「リェータ」というが、一年を表す言葉も同じく「リェータ」という。
つまりロシアの大地には「夏」と「それ以外の季節」しかない。
ロシアの地での戦史を知る際に不可欠なのが上記のように要約可能な気候的事情だが、これをさらに具体的に言うと、3月中旬~5月頭の融雪期と秋の雨季(2週間程度)に白ロシアの大地は泥の海に変わる。それは夏において砂塵吹きすさぶ荒涼となり、冬にはすべてのものが凍り付くとなる。
このことを理解していないものほどバルバロッサ開始のタイミングの遅れが、などという。
41年の独軍の攻勢は秋の雨季で停止を余儀なくされたという事実を知らないからなのだろう。
むろんその時点で独軍も大きな損耗を受けていて、しかもそれを埋めることが出来ていなかったという事実も大きいのだが。
戦車は3分の1に、兵員損失は補充された分を除いて13万を失ったが、はるかに損害をうけたソ連が無尽蔵とも思える後続を繰り出してくる最中にドイツは早くも当初損害を埋めることさえ出来ないでいた。兵員に限ってもだ。
日本と同じだけの数の戦艦を保有した旅順艦隊がマトモじゃない?
それに装甲巡洋艦主力で構成されたウラジオストック艦隊も日本の海上輸送を脅かすほどの活躍をしている
この手のスレに沸く一部の奴は日露で日本が勝ったのがマジで気に喰わないんだな
ロシア軍が徹底的に間抜けなだけで日本軍なんか大したことが無い事にしたいとみえる
中共の手先となった今の南北朝鮮を見たら、半島の先祖たちは草葉の陰で泣いているだろうな。
一応どころか圧倒的勝利だろ??
当時のアメリカは「軍事と思想のソ連」と「経済とソフトパワーの日本」どっちもほぼ同時に倒して分割に成功してるんだぞ?
ソ連は国土を分割され、日本は経済基盤を分割(中韓台へ)されたわけでな。対ソ連は思想(共産主義)も潰すことに成功し、対日は後回しになったんで経済基盤の一部しか分割できず、ソフトパワーまで手が回らなかったってだけやで。ま、そういう意味ではソ連(ロシア)も軍事力や技術までは手が回ってないが。
それだとベトナムもアフガンも勝ったことにはなってないな。賠償金全く取れず、敵国の首都を攻略した訳でもない。
それでも世界中からアメリカとソビエトは負けたと言われ続けてる。日本は制海権を奪い、大陸でも押し返して、こちらの
戦略目標を達成した。それでも日本は勝ってないと言い張るのは、ただ認めたくない感情論。
いや、意外と日本海海戦と奉天会戦そしてポーツマス条約締結(その後の焼き討ち騒動含めて)しかない、みたいな認識で日露戦争を理解した「つもり」の奴って多いと思うぞ。
日露戦争の嚆矢が鴨緑江会戦で、最初の主力激突が遼陽会戦で、旅順攻囲戦以前にも大連要塞攻略戦があったり、海では黄海会戦やウラジオ艦隊追撃戦があったりとか教科書に載ってないし。
それは当たり前。味方をどれだけ作るかも戦争の一貫。
え?
高句麗と今の半島は人種的には接続してないはずだが?
クリミア戦争も日露戦争もね。
それこそ根っこは、日本が勝ったことを頑なに認めたくないだけの感情論だね。
いま中国が仕掛けてることも戦争の一部って理解しような
逆に、日本がロシアを警戒しても、恐れていないことについて、欧州人は不思議らしい。
日本は敗戦国で、焼け野原・焦土の中から、賠償金支払いと言う「手枷足枷」を付けられて、競争したにも拘らず、あっという間に旧ソ連を追い越したのが現実。過去、旧ソ連の指導層は「人種的に、ソ連人より日本人が優れていると考えないと、日本がソ連を追い抜いたことは、説明が付かない」と言ったと聞いたことがある。
それが歴史であり、それが現実。
クリミア戦争では、英仏トルコ、サルディニア(後のイタリア王国)に敗北してるし。
オスマン・トルコは、モンゴル関係ないぞ。
ティムールは、モンゴル帝国の後継国だが。
前者はロシア征服を目指していて、一方後者はあくまで満洲朝鮮の争奪戦
難易度が全然違うわ
海外利権(遼東半島租借権・南満州鉄道)や国土(樺太南半分)失ってるのに、
ロシアは、負けてないのか?
フランスが、WWⅠ/Ⅱで、ドイツに勝てたのは単独じゃないよね?
フランスはドイツに勝てなかったの?
関東軍は、邦人保護という職務を完遂しただけ。
中華民国の暴走(条約無視で邦人襲撃)を止めれない本国の無能
(特に外務省)が悪いんだよ。
外征艦隊と本国艦隊壊滅で海は丸裸、陸も外征軍壊滅で予備戦力枯渇。
長大な国境線の維持に困難を来しかねない状況。周辺列強も無視できない。
となれば頭を下げてでも停戦しなければ国家蚕食の危機に陥るが
下げれば侵略と恫喝外交が破綻し非列強にまで反抗される。
利害関係の悪くない列強に間をもって貰うしか選択肢はない。
国内動乱はあくまでだめ押し。
クリミア汗国。これがチンギス・ハーンの血統国家の最後。
李朝末期の親露派はクソだったなw
中国に言わせりゃ、高句麗は中国の地方国家。まあ、それ以前の朝鮮半島は中国の植民地だし。
だから「戦争の勝敗は勝利条件で考えろ」とあれほど…
満州と樺太半分取ってるんだから
これで勝ってないと言うのなら
ノモンハンでも日本は負けてない
ただ日清戦争で領土と戦勝金両方取れたもんだから
ロシア相手に戦勝金取れなかったことに不満が爆発したけどね
ついでに言うとここでまともな講和が成立したものだから欧州の連中は戦争は国家間で制御できると誤解して地獄の世界大戦へ突入するんだよな
まあ、そんなアメリカももうじき崩壊すんだけどね
ざまあ見ろだわ
どう考えても隙を見せればソ連は日露戦争で負けた汚名を返上しようと狙って来ると分かってるのに、そのソ連の仲介を当てにした対米戦争は愚かだったと言わざるを得ない。
あの時点で地政学的に日本の隣国を見回した時に最大の脅威は、樺太で国境を接し日本海を挟んで目と鼻の先にまで迫り歴史的に征服欲が高いソ連だった。ドイツとの挟撃はその最大の脅威を排除できた千載一遇のチャンスだった。バイカル湖周辺まで手に入れれば石油をはじめとした資源も手に入った。
遥か太平洋の彼方にあって軍事的にもチート国家だが幸いにも国民が厭戦気分に支配されていたアメリカはあの時点では放置プレーが最良策。
そして以下は結果論的な面もあるが
その場合、対ソ戦に注力するため満州を除く中国戦線からは撤退すべきだ。人口が多い中国は一時的に勝っても占領を継続することは困難。代わりにウイグルやチベットなど周辺民族に工作をかけて分離独立をさせてやれば将来的な中国の脅威を排除することもできる。
その後世界は核の時代に入り核を十分に持てば軍事的に征服されることはなくなるから国土は安泰で、チート国家アメリカともけん制しつつ共存できる。
アジア諸国の独立は後回しになるかもしれないが、それは日本の安泰があってこそなのは言うまでもない。それにドイツが欧州列強本国を叩くから結果的にすぐに独立のチャンスはくる。列強本国が潰れれば日本はより少ない兵力で解放できるだろう。アメリカのフィリピンは後回しになるけど周りが独立すれば少なくとも独立を煽って工作し放題になるわな。
つまり日本はあの時決定的に選択を間違えた。
アフガンも勝ってるよ、アフガンもアジアだ
ぶっちゃけ首都占領は勝利に直結するとは限らないってことだよな
1814年の仏国内戦役もパリ占領だけではなくて、ナポレオン以外の諸将の心が折れての結果で退位を余儀なくされてる
オージュローなんかは「皇帝は暴君である」と宣言したり、息子のようにかわいがったマルモンが離反したりしてる
首都でも何でもないただの一都市だからな。しかも焦土戦略で計算通り
てか首都だとしてもまだ東方に広大な領土あるのに降伏するわけないじゃん
なんかナポレオンもそこ勘違いしてモスクワ占領すれば降伏の使者やってくると期待していつまでも待ってたら
正規軍だけでなく農民までフランス連合軍殺せぇぇぇぇって襲い掛かってきて損害いたずらに増やしただけだったけど
やっとロシアにハメられたと理解して撤退したらそこでも正規軍だけでなく農民までフランス連合軍殺せぇぇぇぇって追撃しかけてきて
生きて帰れたの50万人中5000人の牟田口以上の無能
ってかロシアはわざと撤退して焦土戦略取ってたんだけどな
これ知らない奴多いのな
当時のモスクワは首都じゃない
ああ、当時はサンクトペテルブルクだったか
奉天だって戦略的後退を強いたのだから勝ちと言える
まともに海陸で勝ったのは日本くらいだろう
アフガンもソ連を国境外に押し出して、崩壊の一因にまでなったが、やはり
「不正規戦」と見られちゃうんだろうな
ロシアとトルコはチンギスの子孫じゃないし
ムガールの祖ティムールもチンギスの子孫ではない
まあ、ロシアにしてみれば「樺太くらいくれてやるぜ、これくらいで満足する日本ってチョロいな」と思ってたかもしれないけど。
それが出来ない馬鹿は引っ込んでろ
普通は戦略目標の達成率で見るんだよ
日露戦争で言えば、
日本:ロシアの南下阻止
ロシア:不凍港確保
これが戦略目標
南下阻止どころか樺太までぶんどった日本が”勝ち”で間違いない
革命でそれどころじゃなかった?
革命扇動も戦術の一つでしかない
戦うとき、可能だったら相手にデバフかけるもんだろw
それと、戦闘と戦争を無別出来ないアホも消えとけ
「もういいわ、やめるねーw」ってロシアが引いただけ
寅関連のドタバタ言ってるなら、ありゃアメリカの通常運転だぞ?
wikipediaでいいからアメリカの歴史見てみろ。建国以来こんなもんだ。それでも指数関数的に国力伸ばして覇権国になったのがアメリカでな。今でも非常に多数の分野(しかも重要な分野)で世界最先端・最強突っ走ってるのは変わらん。中国はもちろんどこの国も足元にも及ばんよ。
>>98で書き忘れたわ。崩壊はするかもしれんが、崩壊してもアメリカの覇権は揺るがんよw 世界最大の内戦とも言われる南北戦争でもすぐに列強に復帰するどころか更に強力になってハワイ併合・アラスカ併合・米西戦争でスペイン屈服とやってきてるからな。そーいう国なんだわあれはわ。
今の日本にあっちが攻めこんできたら余裕でロシアの勝ちでしょ
イギリスの壮絶な嫌がらせもあるしな、無補給で世界を半周とかそら負けるわ
なるほど、それじゃアメリカは賠償金を一銭もとってないから日本に勝ってないことになるねw
むしろ低金利で多額な金を貸してくれたぐらいだからな。
あとアルマダ海戦とかレパント海戦とか、アメリカの独立戦争もそうだな。
ペルシャ戦争もそう。
馬鹿の基準では、勝者とされるほうが全部負けたことになる。
>戦闘と戦争を無別出来ないアホも消えとけ
念のためだが、アルマダ海戦やレパント海戦は、それを含む戦争、という意味で言ってるので。
それはロシアが成立する前の話w
まあケチをつけてるのは中国と韓国及び、日本人の一部ぐらいだろう。
ロシア人ですら負けたことは認めているのに。
精神的勝利とかいいですわ 負けは負けだろう ヨーロッパもどき
は?
冬のロシアを征服した人物いますが?
未来のロシア(ハートランド) 支配するのは
どこだろう?
中国だったらイヤだな。
後、モンゴルのバトゥ、清の康熙帝(ネルチンスク条約は、清が有利)。
大昔だと、スラブ艦隊は、ビザンチン帝国の「ギリシアの火」で大敗北を。
樺太半分だよ。全部は、シベリア出兵の時の一瞬。
ムガールはチンギスの後裔だよ。母方にチャガタイ家の血が入っている。
契丹人が何か言ってら
アメリカなんか、米西戦争でも賠償金を取ってないから、戦争に負け続けた弱小国家になるよな。
日本が止めたくてしょうがないの足元見られてしまった
足下もクソも、防衛戦なんだから端から止めるのが目的だわw
ロシアは金も人(軍)もありません状態。
これで引き分けはない。
ロシアは独裁王政だから、無理やり下層から搾り取れば、金も人も捻出できるかもしれないが、
所詮は仮定の話で、実際のとこそれで革命起きそうな状況なわけでな。
結局日本は外交でしてやられた訳。しかも、ロシアというよりアメリカだよ。
戦争中は日本よりかと思われてたけど、停戦時には完全にロシア寄りになってた。
到底公正な仲介者とはいえないレベルで。
ハイレベルすぎる皮肉だろ。
たぶんロシア語で契丹=中国になるってこと知らんだろ。
今、🎌日本国内🎌では韓.国シンパの「工作員」特に「自衛隊・自衛官」内部の「虫」が「慰安婦・徴用工」問題で🎌日本🎌を韓.国に「屈伏」させるべく水面下「工作」している。
(⌒0⌒)/~~「「要注意」である。("⌒∇⌒")」