
引用元:歴史上有能な独裁者っておるんか?
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1569935316/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:08:36.145 ID:DTvMkNF8a
教えてクレメンス
そもそも有能なら独裁の必要性ないか?
そもそも有能なら独裁の必要性ないか?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:09:40.323 ID:ArqnKWuoa
ヒトラーじゃないの?
凄まじいカリスマ性を持った狂人
凄まじいカリスマ性を持った狂人
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:11:01.150 ID:ruIqI1J40
チトー
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:28:27.221 ID:jIHoOyQr0
>>8で出てた
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:11:57.663 ID:6sXfeWja0
チトー
ムッソリーニ
ムッソリーニ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:12:11.154 ID:/RMJ3iSY0
カストロくらいじゃないの
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:12:12.056 ID:I3F2HXQo0
ホーチミンとチトー
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:12:16.916 ID:qA3amuB6d
独裁=悪じゃないからな
独裁だと暴走した時誰も止められないという欠点がある
理想でいえば有能な人の独裁の方が簡潔でいいと思う
独裁だと暴走した時誰も止められないという欠点がある
理想でいえば有能な人の独裁の方が簡潔でいいと思う
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:23:23.868 ID:M6gcU0ZU0
>>16
有能な人の独裁だと簡潔である故に意思決定が早いのもメリットだな
有能な人の独裁だと簡潔である故に意思決定が早いのもメリットだな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:25:04.060 ID:itQZ9FMNa
>>47
やっぱり立憲君主制の下の貴族政と官僚政の折衷が至高だな。
やっぱり立憲君主制の下の貴族政と官僚政の折衷が至高だな。
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:28:54.347 ID:Fv5/H2/Vd
>>50
明治~敗戦までの日本か…
明治~敗戦までの日本か…
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:31:35.164 ID:itQZ9FMNa
>>58
貴族政だったのは大正初期までだよそれ以後は議会の政党勢力
貴族政だったのは大正初期までだよそれ以後は議会の政党勢力
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:13:17.746 ID:Oh0IjylY0
まず独裁者ってなんやねん
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:15:59.362 ID:/RMJ3iSY0
>>19
読んで字の如くで独りで政を決めて国を動かす
読んで字の如くで独りで政を決めて国を動かす
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:14:39.289 ID:rzwB0uHm0
ナポレオン
ただしロシアに負けてからはグダグダ
ただしロシアに負けてからはグダグダ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:16:05.163 ID:AQjkK7/h0
良い独裁>良い民主主義>悪い民主主義>悪い独裁
消極的、必然的に民主主義を選ばざるを得ない
消極的、必然的に民主主義を選ばざるを得ない
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:18:49.387 ID:sKyFZeUwa
ヨーロッパはあんだけ王様いたんだから有能やったヤツ1人や2人はいるだろ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:19:06.635 ID:N3exO2uUM
リー・クアンユー
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:28:12.907 ID:4ktLbDYEa
>>40
シンガポールの父か
確かに有能だったな
死んだっけ?
シンガポールの父か
確かに有能だったな
死んだっけ?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:28:48.792 ID:itQZ9FMNa
>>53
まだ現役だったような…
まだ現役だったような…
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:36:43.146 ID:4ktLbDYEa
>>57
2015年に死んでた
なんか死んだってニュース見た記憶があったんで調べた
2015年に死んでた
なんか死んだってニュース見た記憶があったんで調べた
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:19:41.320 ID:AQjkK7/h0
カエサルは少なくとも表面上は独裁にならないように細心の注意を払っていた
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:21:18.802 ID:ettEW3oJ0
ヨーロッパなんて1700年代に60年間くらい戦争なかった時期あるけどそれ以外はずっと戦争してるからなー
歴史見ても無能の集まる大陸にしか見えない
歴史見ても無能の集まる大陸にしか見えない
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:25:14.671 ID:JJQWYeE4d
>>43
そりゃ地続きで集まってんだから島国とは勝手が違うだろ
そりゃ地続きで集まってんだから島国とは勝手が違うだろ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:33:29.759 ID:ettEW3oJ0
>>51
国土の広さや王国と藩の多さ比べても
日本はヨーロッパと同等以上にあれたとこではあるからな
かなり戦闘的な民族である日本を300年纏めてたのはすごいと思うが
国土の広さや王国と藩の多さ比べても
日本はヨーロッパと同等以上にあれたとこではあるからな
かなり戦闘的な民族である日本を300年纏めてたのはすごいと思うが
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:28:18.978 ID:WQZ9+0wH0
アラブは石油利権持った王族がただ強いだけで
ある程度下にもバラ撒くから良いように見えるだけじゃないの
ある程度下にもバラ撒くから良いように見えるだけじゃないの
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:29:56.218 ID:sFJMkqiW0
アラブは資源チートが大きすぎてな
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:35:43.901 ID:AQjkK7/h0
最初は有能でも晩年にダメになるパターンも多いな
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:35:54.003 ID:rzwB0uHm0
中国の始皇帝と比べたら徳川家康って凄すぎるよな
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:38:37.823 ID:jIHoOyQr0
>>70
作った政権がどれぐらい続いたかってこと?
作った政権がどれぐらい続いたかってこと?
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:41:40.292 ID:rzwB0uHm0
>>76
そのとおり 300年も続く基盤を作ったのは凄い
そのとおり 300年も続く基盤を作ったのは凄い
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:45:27.811 ID:jIHoOyQr0
>>84
確かに家康は凄いんだけど、始皇帝とは環境が違い過ぎる気がする
中国は民族も度量衡も言葉も政治制度も貨幣も違うわけであって、それを統一というのがムチャクチャだったんだし
確かに家康は凄いんだけど、始皇帝とは環境が違い過ぎる気がする
中国は民族も度量衡も言葉も政治制度も貨幣も違うわけであって、それを統一というのがムチャクチャだったんだし
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:39:33.059 ID:xep6QFSOp
煽り抜きで金正日はかなりやり手だったと思う
並の政治家なら今北朝鮮なんて残ってないわ
並の政治家なら今北朝鮮なんて残ってないわ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:41:21.913 ID:ettEW3oJ0
>>78
これは同意するわ
しかも今はアメリカかき回してるからなー核保有する有能っぷりだし
これは同意するわ
しかも今はアメリカかき回してるからなー核保有する有能っぷりだし
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:40:01.246 ID:ettEW3oJ0
ちょっと話し変わるけど覇権国家は最長140年が記録だけど
現在の覇権国家であるアメリカはこの記録を大幅に塗り替えそうだな
独裁国家としては優秀な気がする
現在の覇権国家であるアメリカはこの記録を大幅に塗り替えそうだな
独裁国家としては優秀な気がする
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:40:51.545 ID:itQZ9FMNa
>>79
独裁とは(哲学)
独裁とは(哲学)
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:47:24.113 ID:M5HQX19Q0
トルコの父はすごいわな
独裁で強権ふるったあとに民主化って理想的なパターンだと思うけど、相当難しいよな
独裁で強権ふるったあとに民主化って理想的なパターンだと思うけど、相当難しいよな
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:48:43.785 ID:itQZ9FMNa
>>89
オスマン朝が続いていた方が今の混乱なかったろうけどな
オスマン朝が続いていた方が今の混乱なかったろうけどな
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:49:48.367 ID:M5HQX19Q0
>>92
でもそれだと第一次のあと悲惨になりそうじゃね?
でもそれだと第一次のあと悲惨になりそうじゃね?
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:53:04.558 ID:itQZ9FMNa
>>93
別に実権だけ握ってオスマン朝残す方法もあったじゃん大アミールになるとかさ。オスマン朝を潰したせいで、イスラーム世界の秩序が乱れたし、トルコ国内においても世俗派とイスラーム派の対立の大きな禍根を残したと言える。
別に実権だけ握ってオスマン朝残す方法もあったじゃん大アミールになるとかさ。オスマン朝を潰したせいで、イスラーム世界の秩序が乱れたし、トルコ国内においても世俗派とイスラーム派の対立の大きな禍根を残したと言える。
90: ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 2019/10/01(火) 22:48:20.170 ID:0pE8BO+e0
徳川政権が長く続いた功績の9割は太閤のおかげやろ。
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:48:33.573 ID:H5uuLVPJ0
リー・クアン・ユーやろ
間違いなく独裁者だけど、シンガポールを経済大国にのし上げた
間違いなく独裁者だけど、シンガポールを経済大国にのし上げた
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:52:28.014 ID:Sg0Xjud6a
プーチンだろ
自国民にとっては有能だと思うぞあれ
自国民にとっては有能だと思うぞあれ
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 23:03:06.953 ID:3+RCdq8Kd
プーチン以外出てこない
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 23:03:29.270 ID:rxNGoBZ+a
有能って言ったらみんな有能やん
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 23:48:26.920 ID:weqt6n3ba
独裁者が良くないっていうのは
有能が独裁したらそりゃ国が栄えるけど
有能な個人が独裁できるようになることはあっても
加齢や各種条件で無能になっても引き摺り下ろすことはできないのが問題なわけで
有能が独裁したらそりゃ国が栄えるけど
有能な個人が独裁できるようになることはあっても
加齢や各種条件で無能になっても引き摺り下ろすことはできないのが問題なわけで
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/02(水) 00:48:04.560 ID:6BNz5X5h0
ヒトラーって内政屋としては優秀かもしれんが外交と戦争は下手くそそのものだったろ
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/02(水) 01:05:42.574 ID:68TvF+TL0
内政がいちばんやばくね?経済もメフォ手形でドーピングしただけ
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/02(水) 01:08:00.959 ID:r2FywfJK0
毛沢東って大躍進政策の印象が…
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/02(水) 01:13:04.868 ID:orW4HB180
毛沢東は策略家としては有能だけど、政治家としてはアレって印象ある
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
ヒトラーやナポレオンは超優秀だったろ
独裁者って居たのか?
知らないところで粛清もたくさんしていたかもしれないが
答えに成って無い
本当に独裁者は存在したのか?
有能なだけだと歴史に埋もれる
独裁じゃねぇよ。パヨクは何でもアベガーアベガーだな。
深いのか浅いのか良く分からん質問だが、歴史上たくさんいたぞ。
ホーチミンはカス
謀略を駆使してアテネを牛耳ったが政治家としては有能。
アテネがギリシャの覇権を握る基礎を築いた。
あとはこれ以下だ
質問がおかしいって何故気付かない!?
ホーチミンは晩年は権力を失って象徴の様な立場だったからね。
ミスをする前に権力を手放したから良かったとも言える。
独裁してないし
もちろん執政官と独裁者は違うが。
そもそも戦国大名とか王朝の支配者なんてみんな独裁者なんだから、繁栄したり大成したりした奴は優秀ってことでいいんじゃないか? 秦の始皇帝とか。
ポルポトとかは?
ポルポトは独裁者で大量虐殺の狂乱者で極めて無能
選挙な民主政の方が長い目で見ればマシ
と、最低クラスの民主政で困ってる最中の、ヤンさんが言ってた
まあ征韓論の差し戻しとかあったけど、
伊藤博文の機条6条を受け入れて立憲君主を確立した天皇でもあるからなあ
シナ人を直接間接含めて1億人以上も駆除した功績は大きい
帝政ローマは独裁だな。優秀な皇帝として五賢帝が有名。
秦の始皇帝はあの巨大な中国を始めてまとめ上げ、紀元前250年なんて大昔に「法で治める」という宇宙人じゃないか?ってくらいすげぇヤツ。
でも明治天皇を独裁者って言うには語弊があるような気がする
立憲君主だからなあ
アレキサンダーって大体外国にいて政治してないイメージなんだが。
イラン・イスラム革命のホメイニ師とか
ポルポトは無能な働き者タイプ
デスラー
あんな環境でよく頑張ってる
国民全員平等に貧しい理想の共産主義社会を作った革命家
宗教と独裁に何の関連性が?
政権獲得での優秀さと、政治運営での優秀さは全く質が異なりますから、その両方が求められると思いますが。
だから北朝鮮も今のところ二代は有能だと思うがね
国の形体とか世界的にどうとか経済発展とか関係なく国が続くことが大事
安部氏が独裁ならとっくの昔に改憲してるわなwwwwww
※2みたいなパヨクの頭の悪さが良く判るわw
安倍は無能な独裁者
こんなに長くやってるのに日本人の悲願である憲法改正も韓半島征服も出来てない
ついでに言えばその継続性もな
チトーが挙げられてるがそのチトーも後継者育成までは出来なかったから次の世代で尻すぼみで終わってるしねぇ・・・
ホメイニ師は宗教指導者と言われますが、実質的な権力は持っていないのです、軍を統帥する大統領は別に居ますし。
アレキサンダーも拡大戦略やりすぎて最後の頃はその兵士にブーイングかまされてるからなw
そもそも日本に歴史上独裁者っていたのか?あえて言うなら平清盛とか足利義満とか豊臣秀吉とか?ただいかんせん皆んな武士なんで、上に公家とお上がいるんだよなぁ。
天皇家は長期に渡って日本を存在させてると思う
世襲の王侯を独裁者って言うのは何か違うと思うけど
そうなると近代の人物に限られてくるんだよね
独裁者の定義から外れるかw
は?まとめた奴は腐る程いるが?
欠点は占い大好き〜ってとこくらいのチートだからなぁ。
たくさん餓死者だして有能ならカカシでも出来る
そのどれもお上の意向には逆らえなかった模様w
清盛や義光はあくまで御上の部下のなかで最高位、という立場前提だし
秀吉が太閤なのも征夷大将軍になるための源平藤橘の血筋である事、という前提条件が立ちはだかったからだしねw
北の金氏三代はようやっとると思うわ
儒教絶対主義から脱して
家柄や地位にこだわらない有能な人材を登用した
ボナパルト家も貴族ですから、国王が途絶えた時のスペアみたいなもの。
というか、叩き上げの軍人の上、出世ぶりがすごい。
① 平民の家の5男坊として誕生
② フランス軍に入隊。平民としてはそれなりの出世を遂げる
③ フランス革命勃発。混乱の中で戦功をあげて一気に昇進。陸軍大臣や国務院議員を歴任
④ ナポレオン即位と同時に帝国元帥へ就任
⑤ スウェーデン国王の養子になる
⑥ 国王カール14世として即位
⑦ ガタガタだったスウェーデンの内政を立て直し、近代化の基礎を築く。
⑧ 彼を始祖とするベルナドッテ王家は現在まで続いている・・・
韓半島って何?キモい。朝鮮半島だろ?
まぁいずれにせよ要らないよ。要らない。大切な事だからもう一回言うね、朝鮮半島は要らない。
とにかく意思決定が速く、国策が迅速に執り行われる。
日本みたいな縦割り役人行政だと真似できない。
天才でも
まぁ独裁者の話しだから後継の事は抜きでお願いします。
曹操って、むしろ後漢の体制側の人間なんだが・・・
ちなみに呉は地方の893でしかなく
蜀の劉備は最初期から一貫して血縁詐称してるだけの破落戸の群れだぞw
本当の意味とはなんぞや
そう。天皇は絶対的な立場だが政治をやらない。政治をやらないから天皇は絶対であり続けられる。汚れないからね。これは結構と言うかかなり優れたシステムだと思うよ。
北京のまわし者かよ?ww
そもそも無能な奴は独裁者にになれない
社会が単純だと一人で全部判断した方が速い。複雑化すると、もう一人の手には負えない。
語弊っていうより完全な間違いだな。戦後の憲法じゃなくて明治の憲法で、天皇の位置が定められてる。
といっても、その明治になって大分経ってから憲法が制定されたけど。明治帝は結構豪胆で影響力の強い人だったそうだね。
国家運営が一代目限りの一発花火じゃしょうもないやん・・・w
その点で発展させない北朝鮮は大正解。
そうなんだよね。日本は必ずお上がいるから、独裁は無理。お上は実力は無いけど、絶対にむげには出来ない。
信長が光秀にやられてなかったらお上を排して独裁してたかもだけど…
尚周辺国家はそんな他国の都合なぞお構いなしで発展するため相対的に衰退一直線の模様・・・w
世界を敵に回して国民飢えさせて、何ひとつよく出来てねぇよ。無能無能そして無能。
独裁の最大のリスクが後継者問題だろ
信長はむしろ御上に対して徹底的に気配りしてる部類よw
それこそ光秀抱えた理由も田舎侍しかいねえ自前の部下じゃ対応できない朝廷郡家へのパイプ役として召し抱えて重用したからね~
でも国は貧困
前半生は大政治家と言って差し支えない辣腕だったし
あのチャウシェスクでさえ、北朝鮮とシナに訪問して
感化されておかしくなるまではルーマニアの救世主とまで称された
名政治家だったからなあ
人生ここで終わっていれば偉人として歴史に残したかも・・・って
土馬になった麒麟が独裁者と呼ばれる人には多過ぎる
いつの間にやら、日本が世界一長く存続する国って言われてるね。
理由は不正をする役人や政府中枢に寄生する特権階級が消えるから
日本で有能かつ後腐れのない独裁者が生まれたら
国に有害になってしまってる企業の排除
NHKを始めとするテレビメディアやその他マスコミ是正
危険思想の顕現化(共産主義者や中共が支援してるポリコネ系が暴れる)
右翼が望むことの大半は行われることになるんじゃないの?
独裁を維持せず民主議会政治に以降できたら最高だろうね
戦がない世界をあれだけ歴代15代まで続けるのは有能な証だよ。
お前の質問の意味が知りたい。何言ってるのか分からない。
「年寄りは長生きしてきて知恵がある。だからみな頃しにすべきだ。純真無垢な子供のみ生かすべきだ」
「たとえ親であっても社会の毒と思えば微笑んで頃せ。」
→少子高齢化対策万全
「日本の食料自給率は壊滅的だ。農作物の生産性を上げる必要がある。職のないニートを農村に強制移住させ、食糧増産に従事させ、中国の人民服のように人々に黒い農民服でも着させよう」
→食料自給率改善、ニート撲滅、そしてカイジのような労働環境なので食料も安く供給できる
朴正煕は言われるほど独裁や無いで。
独裁色が強かったのは、クーデター直後とシルミド事件の翌年以降。
真ん中辺りは民選の国会で盛んな議論が行われている。
ゴルバチョフは独裁者としてはダメだ。途中で放棄しちゃったから。
「国を指導する我々以外の知識人層は自国には不要」
→不要な大学はすべて廃止できる。と同時に、時代錯誤で実生活に何の役に立たない学問を専門とする教授を粛清できる。自国に真に必要な人材を確保するための教育へと刷新できる。
(ただまあ医者は消すとまずいと思うが、しかし文系教授の大半は消さないと、大学を閉鎖できなくて困る。)
ポスト安倍は決まりだな、ポルポト先生に清き一票を。
旧ユーゴの各国の現状見て、あれをまとめていたってのが信じられん
しかも有能
結局、独裁であれ、民主主義であれトップに就く人間のパーソナリテイ次第ってだけの話だよね。
ちなみにドゥーチェは大好きだな。
20ぐらいで権力の座について50年くらい統治してるし
何が凄いってあれだけ独裁アレルギーのあるローマ市民をだまくらかしてこっそりローマ帝国を作ったことだよ
ローマ共和国が何月何日にローマ帝国になったのか誰も気づかないくらい緩やかな革命
あの人気者のカエサルでさえ押さえられなかつた市民の民主制へのこだわりを半世紀かけて消し去り第一の市民が死ぬ頃には皇帝になってた
徳川家、三百年続いたんだから独裁一族最長記録としてギネスに載せるべきだろw
んでもって俺もお前も字が読めるって理由で殺されるんだがw
独裁ってのは大体一代限りだし、そもそもしょうもないもんなんだよ。
志位共産党委員長のことかな?
有能とは才能、能力があることだけど、
評価基準は人によって違うから「万能の超人」を想定するなら
独裁者なんかやらないと思う
ソッチのほうが断然幸せになれるだろうし
今の日中韓台北を統合して数十年国家として保たせるようなもんだし
独裁者のボロ…言うてる時点でボロやんけw あんなウンコみてぇな独裁が正解なわけねぇだろ馬鹿たれ!
誤変換だろうけどフイタw
ケマルがオスマントルコ滅ぼしたって書かれてたけど、彼の前任者にあたるエンヴェルって奴がWWIのドサクサに紛れてメチャクチャやったせいで、中東の覇者としてのトルコはとっくに死んでたんだよ。アルメニア人弾圧は今でも尾を引いてるし。
ケマルがリーダーになった時点で、トルコはかつての栄光なぞ望むべくも無くなってたんだよ。むしろ今の地位までリカバー出来たのが奇跡レベル。
独裁ってことは独りで全てを裁可するって意味で良いだろう。
独りで判断できることの限界があるから、独裁と社会の発展は両立出来なくなる。
ある意味世界最初かつ最古の立憲君主
判らないかなぁ。
独裁を始めた時は独裁者が全てを掌握していたとしても、社会が複雑化していく過程で、独裁者でも知らない問題が出て来る、それをボロと書いたまで。
軽口すら許さないとは
どんだけ神経質なんだか
安倍サポはwww
その面はもうチトー多めに見てやれや
最大のリスクはどうでも良くて最大の功績を考えよう。リスクばかり気にしてちゃ立派な人になれないぞ!
江戸時代の歴代将軍とその幕臣たちのことを勉強すると面白いよなあ
決して約260年間同じような政治をしていた訳ではなく
試行錯誤しながらも戦の無い支配体制を築いていたんだからなあ
シナの危険性や野望を知らしめてくれた
ここまでアメリカを対中国で一致させた功績は大きいぞ
強大になるまで上手く爪を隠す指導者だったら世界がやばかった
馬鹿って凄いよな、自分の身だけは絶対大丈夫って何の根拠も無しに思い込めるのだものwwwwww
とにかく戦争弾圧粛清みたいな流血のイメージばっかり。最後は己の権力一つを守るために、幾万の犠牲もお構いなしの悪魔になる。
天智・天武天皇、後白河法王(上皇)、後醍醐天皇は、独裁者ではある。
勿論、良い方の独裁者と言う意味で。
ww1でドイツ帝国軍がフランスに侵攻する為にベルギー内での無害通行を約束したのにも拘らず、ベルギー国民の意を汲み「ベルギーは道路ではない。国だ」と宣言して国民・兵と共に銃を取り戦った国王。
最後は追い詰められて、部下の兵士の手で強制的にイギリス行きの船に乗せられたらしいが。
ベルギーの奮戦のお陰でフランスは塹壕等のドイツ帝国軍に対抗出来る策を取れたので、当然ベルギーはww1の戦勝国でもある。
当時の日本国民はアルベール一世国王陛下の『国の為、民の為』に奮戦する姿に感動し、「白耳義を救え」と何度も募金を行って送金している。
何かしらの能力や有能さがないと独裁者にはなれない
まずどうやって日本で独裁者になるのかが問題なんだよなぁ。
「あいつ独裁しようとしてる!?」って国民が気付き慌て始めた時に、天皇陛下に「独裁はやめなさい」って言われたらお終いなんだよ。
徳川さんもそうだけど、国民が良かった(優れていた)って面もある。犯罪率低いしいつもニコニコ笑顔で識字率も高く働き者が多いんだから。
それをしようとするとまず征夷大将軍って何?って話になる
世界的には征夷大将軍という位階は無いし
ならKingって表現しようとすると菊タブーに引っかかるからな
開国後、征夷大将軍にあたる英語がなくて苦し紛れにタイクーンって言葉が作られたくらいだし
「高貴なるものの義務。民の奴隷となれ」
プーチン丸はちょっと落ち目になってきたから今後やばいかもしれない
うん、自分もチトーにそこまで求めるのは酷すぎるとは思ってますよ、元が酷すぎるからね・・・
ただ、その後の影響や衰退はチトーが居なくなった後の国民にはそのまま降りかかってくるわけで
その継続性を無視して有能無能を論じるのも片手落ちになったのは無視してはならない一面なんだわこれが・・・
通報しときました
全世界の人類の為にそれをやる人間ならいる訳ないと思うが
自国民限定だったら割と有り得ると思うよ
他国からは悪魔みたいに言われるだろうけど
ワースト3に確実に入る屑なんざ評価の対象にすらならんからだぞ?wwwwww
タイクーンは中国語の大王が語源だから
違う何かと勘違いしてる
有能やったような話読んだ覚えあるんやけど
コメ欄にけざわさんは出てきてるんだよね
周恩来の力量に因るところが大きいし、それで長続きしたんだけど。
ポルポトなんて無知で残忍な狂人。何百万人殺したと思ってんだ?メガネしてたら死刑とか、キチの境地だよ
ドゥテルテ
お上の下なんだよなぁ。それに中央集権してないから独裁じゃないな。
俺もそう思う
支配欲が邪魔するんだよね
軽口は面白くないとダメなんだよ。お前のセンス不足。
地名は時代とともに変わるもの
昔は朝鮮半島、日本海と呼んでいたが今は韓半島、東海が一般的
未だに朝鮮半島で韓半島なんてない存在しないって言ってるのは分かりやすく例えるなら
江戸が東京に変わったのにここは江戸だ東京なんて存在しないと言っているようなものだよ
日本が作ったインフラと、すべての在台湾日本人の私有財産を奪って
叩き出し着服したくせに、日本に戦時賠償求めないとか
(そんだけ奪って当たり前)恩着せがましく抜かし
白色テロと呼ばれる大粛清やって台湾人を大勢殺したただの屑ですやん
毛沢東のスケール小さくなっただけで
やってる事はほぼ同じ
本人が無能でも世襲でなれるだろ
北の金王朝とか
国民のための政治とか、粛清や外征をやらなかったかとか、なんかそういう現代民主主義的観点から立派だったか否かを語るんなら、論点が違うだろと思う。独裁制と民主制はそれぞれ別の政治的手法であるから、独裁者を語るならその独裁制がうまく成果を挙げられたかどうかを語らなきゃいけない
同時代に台北にいた人を知ってますが、白色テロの話しは全く聞いたことが無い不思議。
李承晩との大きな違いは、接収した製糖業をサトウキビ農家を含めたシステムとして発展させて、一大輸出産業としたこと。
経済政策は成功していますね。
うるせぇよ、もぅいいから早く祖国に帰れよ。お前の大好きな主体思想を思いっきり堪能出来るぞ w
>そもそも無能な奴は独裁者にになれない
俺たちのムンムンが、隣の国で左派独裁政権の樹立を目指して頑張ってる最中じゃないか
暖かく応援してやるのが人情ってもんだ
そうだけど、そうだけども…
最悪だから
「上品に寒門無く、下品に勢族なし」
貨幣経済が破綻した三国時代では、貴族しか教育を受けられない状況。
そうなると当然だが、教養人は貴族階級だけなので、推挙されるのは貴族階級の子弟。
貴族からしか上級官僚になれない現状を追認するだけの欠陥システムでしょ
あいつただワガママ言ってるだけじゃん?
少なくとも何百万人か以上の人間のTOPに立って好き放題しても言ってい期間許される程度には
何かしら持ってる
完璧超人の独裁者がいないだけ
うるせぇな後継の事はいいんだよ!独裁者なんだから!
独裁者というのは軍事・行政・司法・立法を統括する強権的元首であること(軍事が重要)、君主を自称しないこと、任期が存在しないこと、最後に「民選の」というか「国民の絶対的な支持がある」のが建前なこと。単純な専制君主との違いが判るかな。だから社会・共産主義国家の元首はほぼ独裁者で、いわゆる「建国の英雄」も大抵はこの条件に当てはまる。そうでない体制の大統領も「制限のある独裁者」といえるレベルの政治家は少なくない。ぶっちゃけ日本のように「独裁者のいない」国のほうがレアなのよ、現在においても。
ちょー無能な李承晩。
あいつはクズ中のクズ
チトー
フランコ将軍
李光耀
お、おい、お前は正気か?
当初の蒋介石は大陸反攻を夢見て死に物狂いで国力高めてましたからね。なんだかんだ開発独裁の体裁で国家運営できてたんでしょう。
ただ、その政治体制は自身と同じ大陸出身者にばかり有利なもので、相当恨み買ってたのも事実…その苛烈さは毛沢東と大差なし。
息子の蒋経国が台湾人の登用をしなかったら、チトーみたいにその死後内戦祭りになってたかも…
独裁者やTOPの人間の中で無能なだけで、
国内すべての人間と比較したら平均以上に有能なんじゃね
まぁちょっとそれは無いんじゃね。。てやつもちらほらいるから困るけど
チトーがいなくなった途端にあれだけ乱れたってのは、つまりチトーがどれだけ強固に独裁してたかって事だぞ!?独裁者としてすげぇじゃん!
節子、それ独裁者ちゃう、TDN傀儡や。なお、無能すぎて朴正煕にクーデター起こされた模様。
完全に自分で意思決定して官僚団に命令出してるし、外戚の豪族もいないし。
しかも現代にまで影響を及ぼしてる。
後者については上がっていって成立した段階でほぼ達成出来てることが多いで
ただし国民が豊かになりました、ではなく軍を押さえたり憲法等止めて専横出来るようにしたり警察強化とかでもOKの話でだけど
その人のおかげで豊かになりましたは基本的にお花畑な幻想これは独裁どうのより国民がその政権ヤバくても上手く利用して
頑張ればそれなりの隆盛は達成できる。湾岸迄のイラクなんかは安定してたおかげで地域の有力国だったわけだし
李承晩なんて無能王と比較してどうすんじゃい?
そう、それが独裁国家システムが抱える致命的な問題なのよね。
国を勝利させると言う職務を全うし、戦後無事に権力返還した稀有な例なんじゃなかろうか
終身執政じゃなきゃ独裁者と言わないってなら違うけど
内政らしい事って、遠征地にギリシア都市を建設しまくったくらいしかない
それでも後のヘレニズム文化を生んだきっかけとしてみれば、やはり有能かと
その国には昔、高宗と言う超絶無能な王がいましたね。
先に四月革命で李承晩が追放されて、一年ゴタゴタで収拾が付かないので、翌年に朴正煕の五月クーデターへ。
朝鮮戦争後にアメリカからの支援物資の分配で集権していたものの、一向に独立しないから支援物資を打ち切られて追放へ。
無能な独裁者いるじゃん。北朝鮮にも中国にも。
悪い方ので、出てる。
絶対権力は絶対に腐敗する。
但し、カストロを除く。
なるほど。王は独裁者じゃないわけか。共産主義の独裁者ね。そこに絞った方が話しは早い。
金 正 恩 「 潜水艦からミサイル発射! 大 成 功 \(^o^)/ 」
トランプ大統領 「 ヤ メ ロ ッ ! 」
言えたとして名前が挙がるか否かは有能かどうかだし・・・
やっぱりレスみてもアホさが滲み出てるな。連投しているし、アホさの自己顕示欲って
相当変わってるな。まあそれが分からんからアホなんだけど。
その国、尋常じゃない程に国民のレベルが低いから、そこで平均とか言っても原始人+って感じだぞ!
そうだね。日本は凄いなぁ。
日本がまだ関西だけの頃だろ?
間違えた。関西以西だった。
その後のユーゴの凄惨な殺し合いをみれば、チトーは有能だったとも言える反面、憎悪の原因を長年抑圧と言う手段で誤魔化し続けたチトーの失敗の帰結であるとも言える。
結局小手先の誤魔化しは最悪な結果になるんだよね。独裁者は常にこれで失敗する。
韓国抜けてるヨ
違う。それが独裁のせめてもの良いところなんだよ。さっとやってさっとやめる。世襲して続く独裁なんてのはただの地獄なんだから。
世界地図をちゃんと見ろ。韓国製以外のをな。東海なんて海はない、今でも。
因みに日本海っていう呼称は日本が付けた名ではない。外国の探検家が付けて今世界地図に明記されている。
インド洋っていう名前が付いただけで、アフリカ東海岸やオセアニアの国々が抗議したりするか。
えっと…そのウンコみたいな国の歴史の話しはしてないよ。独裁者の話しをしてるんだよ。興味ないし。
「独裁者」と呼ばれた人が君主になって、失望を買った例はいくつもあるでしょ?王と独裁者は違うということが、ここでも判るわけです。敢えて解釈すると、王は強権を認められる権威であり、独裁者は強権を認められた非権威というところでしょうか。民主民権の理念がないところでは、独裁者も生まれない。僭主と呼ばれるだけです。
次点でアタチュルクとかその辺。
倒された独裁者も有能だったのではと思ってしまう。
だから独裁の世襲なんてクソなんだよね。李氏朝鮮がまさに地獄に一番近い国家体制だろう。それの現代版が北朝鮮。
そうだね。無能だね。
後半に目を瞑ればヒトラーやムッソリーニも割と有能。
無能は毛沢東とかスターリン、チャウシェスク
論外はポルポトと李承晩
必ずしも悪とは言えないだろう
古代ローマの五賢帝らへんは国を栄えさせただろ
逆にポルポトは国を滅ぼしかけた
ようは統治者の能力次第
無能な場合の国民は悲惨なことになるがね
戦時中に政府首脳が独裁的権限を取るのは、ローマが共和制だった時代からのヨーロッパ政治学の基本で、ある意味当たり前なんだよね。緊急時にはトップダウンでどんどん話を進めないといけないからね。
それを平時でもやれば効率が良いと気付いて実行したのがムッソリーニ。マネしたのがヒトラー。日本はたまたまシナ事変で戦時体制をやる口実が出来たので、便乗して統制経済をやらかして、それを左翼が「天皇制ファシズム」と言う意味の無い単語にして、あたかも日本がドイツイタリアのような独裁国家だと言うプロパガンダにした。
PCとスマホでアンカーのつき方が違うんだよ。そんな事も知らないで「俺かしこい!」ってか?カッコイーネー!
何百万人も殺した狂人が有能だと?「キリングフィールド」って映画みた?
その定義で金正恩は独裁者ですか?
大体そんなとこかね
征服者
権力を握ってから老耄する奴はいるけど、独裁政権維持だってある意味大変な仕事ではあるしな。
当初はその方針だったのに歴代の皇帝が権力ほしさに憲法は凍結するわ、政治に散々口を挿んで暴走するわ対外戦どころか内戦でもボロ負けするわ、挙句の果てに最後の皇帝が錦の御旗を掲げて政府を攻撃するわ、したので、歴代の皇帝に散々煮え湯を飲まされ、尻拭い役もやっていたがとうとうぶちきれたケマルに追放されたと・・・。
有能でなければ独裁者になんかなれっこありません。ただこういう人の成功は、必ず後代で花開く。当代の時はまず開きません。そして無能と罵られ失敗者枠に葬られる。失敗は必ず大失敗になる。当代で発覚するか、後代で顕在化する(=失敗しないうちに死ぬ)こんなものです。
完全に望むままに好き勝手できる権力を持った者がいたのか、という意味ならいなかったんじゃないかな。
ヒトラーだって支持者の望む行動はとらなきゃならず、友人を粛清しなきゃいけなくなったこともあったし。
民意を完全に無視できる王様はいない。無視したら遠からず、謀反や反乱が起こる。
ただのワガママ大王だったのに、60年も続く戦乱を巻き起こしたり、遥か後の幕末に再び学者や志士に担がれて争乱になったり。
本人がどんなに無能でも、凄い影響をもたらすという点では稀有な人物?
どの分野で有能かが問題・・・・たとえばヒトラーは扇動家、毛沢東やゲバラあたりはゲリラ屋としてはかなり有能だけど、政権とった後の政治家の能力がそれらと同じくらいか・・・と言われると首を傾げますしね。
死後の悲劇を含めての話だが・・
ベストよりベターだわさ
途中で謀反起こされるのを死ぬまで阻止し切ったという意味ではある意味有能なのでは?
独裁を続ける事と国を富ませる事どちらを持って有能かは視点によって異なる
三国演義が有名だからね
影武者説があるぞ
国が亡ぶ間際に誕生して、戦争で国を守り国を作り替え、見事に軟着陸させた。なんだこの主人公は!?ってレベルでやべぇ
連作障害や灌漑無視した土壌収奪型農業の結果、3年で餓死者ワラワラ。
ってマジレスだめか
神話の段階で国譲りとかしちゃってる日本は独裁が向かないから、議会制になってる。
何でも話し合いで決める。
一方、イスラム地域は騎馬民族の集合体だから、強い酋長が独裁やらないと纏まらないから独裁向きな文化と血筋。
ほんと、騎馬民族に議会制民主主義!って押し付けると、余計に混乱しかしないから止めてあげて。
すぐ死んだ
皮肉で言えば「誰だって早死にすれば良き皇帝になれる」の典型例だからなこの人・・・。
当人が死去した前後の段階で彼のモチベーション、尽くかつ色々な意味でなくなっているし。
何言ってるのか分からない
将軍が幼少だったり無能でも政治が滞らないように老中による合議制度を確立したのが良かったと思います
密告奨励、売官、売僧の暗黒政治ですわ。その後の玄宗のほうが唐の中興で評価されてるし。
晩年グダグタだけど
いやそいつは征服者。
国民に餓死者多数出してる独裁者の何が有能なんだよ、無能の塊じゃねーか。
宇宙人だよね?
確かに征服者かもしれんが、独裁者では無いとする理由は?
wiki読めば、有能な独裁者だわさ
独裁者ではないからね、普通に宰相で中枢で牛耳ってたってだけ。
有能か無能かで言えば有能だけどWW1の遠因作って帝国が滅びたからねぇ、、、微妙
独裁
個人または少数で政治権力を独占すること
議会を置かない帝政・王政なんかはそうなんじゃないの?
やっていることが
・多少鎌倉幕府に不満があるからなんとなくで武家政権を滅ぼしてやりたいといっている後醍醐天皇にやらせてみた
・結果夢みたいなことは言うけど尽く失敗や前言撤回の嵐で無茶空茶。
・だったら前のほうが言いや、と足利尊氏による武家政権である室町幕府成立
という民主党とやっていることが当時の武士や民衆込みで変わらん・・・と言うお話。
60年間もの政治的混乱を3年で終わらせたのはせめてもの成長の証か?
統治者として優秀なのは疑いないけど、独裁者っていうイメージじゃないな(専制君主=独裁者じゃない)。
地方の豪族にさほど強権を振るわず、彼らの権益を確保したからこそ、あの混乱期をうまく収められたんだし。
優秀な独裁者ってなら洪武帝、永楽帝、宣徳帝、弘治帝あたりかなあ
明になって皇帝独裁体制が強化されているのでそう思うだけかもしれんけど。
民主党政権も3年で終わってしまいましたね。あの政権は建武新政以来の黒歴史だったと語り継がれることでしょう。
人数や面積が少なければ普通にいるよなあ
会社だってそんな作りいっぱいあるし。
政治権力の独占をしてる体制なら独裁組織でしょ。
国民バタバタ餓死させといてそれは無い。
あと、ポルトガルのサラザールも有能ではあったのではないかなぁ。
古代ローマでは多分まだ出ていないスッラ(見落としていたらゴメ)。
ただ、スッラは能力はあるけどユリウス・カエサルに比べて先見性に欠けていたんだろうとは思う。
そんなもん、引きこもりのニート子供おじさんと何が違うんだよ。
専制君主制度の王政帝政なら基本的に独裁だな。
今は存在しないが、エジプトのファラオや、イスラムの教主(クリフ)なんかは宗教と世俗双方の最高位だったから、他の皇帝や王よりも権力が強大だった。
近代の独裁者は、ポル・ポトやスターリン、ヒトラー等やらかした連中のイメージが強いが、本来は独裁者=悪ではないし。
他人を犠牲にして、ただ生き残るだけで偉いと言われるなら引きニートの方が犠牲者少ない分優秀だわ。
王ではあるが皇帝では無いぞ。
産業革命以降はスターリンだろうな
優秀な独裁者の政治体制がいつまでも継続するなら、最適な政治組織だぞ。
なんせ困難が振りかかってもそいつが何とかしちゃうんだから。
続かないで悪行に走るからダメなんであって。
政教分離断行したのも凄い
貧しさと豊かさは同時に成り立つ
国家国民の繁栄という真の目的よりも、
独裁体制の継続を優先した時点で
「本末転倒」だろ、無能。
期限付きの独裁者を選ぶのが民主主義って側面もあるんだよ。
特に日本の首相は強力な権限持ってる方だな。幸い今の所は悪い方に使われてないけどさ。
違うぞ。その時は、必要とされたから成れたんだぞ。
会議大好き日本人には無理じゃね?
藩はひとつの国だよ。つまり莫大な直轄領を各地に持ち、他国と経済力で格差をつけたから体制維持ができた。
大陸のようなデカイとこじゃ予期せぬ外圧影響がありすぎる。
ディナ作ろうとしたり、ドルに価値ナシとしてアメリカに睨まれたのが無能って判断なの?
有能なんだけどいろいろやばい
・言うこと聞かない奴は殺害
・降伏してきたら処刑
・アサシン大好き。刺客送りまくり守護暗殺しまくるが最後は自分が暗殺されるオチ
・お前、今笑っただろといちゃもんつけて所領没収
・酒の席で酒を注ぐのに失敗した侍女を殴り髪を斬り尼にさせ寺に入れる
・説教しようとした日蓮宗の僧日親は、灼熱の鍋を頭からかぶせられ、二度と喋ることができないように舌を切られた。
・闘鶏が行われ多数の人々が見物していた。そのため義教の行列が通ることが出来ず、激怒した義教は闘鶏を禁止し、京都中のニワトリを洛外へ追放する。
他にも「献上された梅の枝が折れた」「料理がまずい」といった些細な理由で庭師や料理人を罰したことが当時の記録に数多く記されている
九州欲しいからと大内に九州遠征させて少弐、渋川、大友を征伐すると甥の大内持世を九州探題に任命
6代将軍になれると思い込んでてなれなかった鎌倉公方、足利持氏が歯向かってるので討伐しようとしたら
剃髪して降伏してきたけど親子一族処刑する
鎌倉公方と通じていた延暦寺を攻める。延暦寺の首謀者たちが降伏するも殺害。抗議した僧侶24人も焼死
比叡山根本中堂の炎上に関する噂をすることを固く禁じ、その禁に触れた商人は斬首された。
他にも従わない大名に対しては容赦なく、一色義貫や土岐持頼などに刺客を送って誅殺した。
信長みたいな気象の粗さを持っていたが最後まで似ていて播磨守護、赤松満祐に宴会に呼び出され暗殺されて終わる
どちらも戦後長く独裁だった。ドミニカはトルヒーヨからバラゲール。ハイチはフランソワ・デュバリエ(パパ・ドク)。
どちらも極悪非道な秘密警察使い。だがバラゲールは森を守り、デュバリエは切りつくした。
餓死者だらけやん。
その発想はなかった
有能な人間って結構少ないんだね
半端者じゃなくて、突き抜けたレジェンドオブレジェンドの話題なんだが。
しかもそれを継続することができたやつ
国家国民の繁栄より無慈悲な一家独裁を選んだ本末転倒民族が何だって?
問題の本質まで解決してたらもっと凄かっただろうなあ。
勝手に変えるな侵略者。お前は「条約は一度決まったからといって守らなきゃいけないものじゃない。我々が変えたくなったら二度三度と変える」とか言っちゃう世界の敵か?
独裁者じゃねえもん
アルザス=ロレーヌの併合を止められなかったしパリにドイツの占領軍が入るのも阻止出来んかった
ドイツ軍の脅威は犬猿の仲である英仏を接近させ対ドイツ連合を生み出しやがてドイツ帝国を滅ぼすことになる
一時の悦楽の為に将来の破滅を呼び寄せることをビスマルクは予見出来て忠告もしていたのに戦勝に驕るドイツ帝国は聞く耳を持たなかった
ビスマルクが独裁者だったら第一次世界大戦が起きてない
最下位決定戦かよw
しかも随時更新されていくというw
国民が無能なら、無能も独裁者に成れるぞ
大事なのは国内を安定させること。国外から利益を守ること。じゃないと落ち着いて生産活動できない発展できない。
その上で継続させること。これが国の目的で発生原因。
核テロリストの親玉だろ
美談好き
人望好き
基本的にノースキルだけどカンがいい
独裁者に必要な素質を持ってる日本人ではダントツだろう
独裁体制でありながら(民主主義より)優れた功績を残した歴史上最高級の偉人(政治家)を聞いてるんだってば。
頭いいけどアホのふりしてただけだぞ
下級武士出身で藩の代表になれたのは算盤はじくのが上手いからだ
本来は経理に明るい事務屋
偉くなってからは本当はめちゃ切れるのに愚鈍なふりして部下に仕事任せてただけ
従兄弟の大山巌も西郷の下で知恵者だったのに日露戦争のころは大将らしく実務は児玉に任せ昼寝ばっかしてたのと一緒
自分とこの私学校生徒が酔っ払った勢いで政府の武器庫を襲撃したので
その犯人捕まえて後始末をしに薩摩に戻った筈なのに逆に後が無くなった暴徒に担がれて
自分の暗殺計画があったなどとでっち上げて展望の無い戦いを開始。
反政府派で知られる熊本鎮台の谷干城が味方になるだろうと楽観視したが
谷干城は熊本城に籠城して薩摩軍との交戦を開始してしまい全てが狂った。
場当たり的で周囲に流されやすいから、独裁者や軍人として素質があるかと言えば微妙だろう。
大半の地域において独裁体制の時代の方が、まだ圧倒的に長いんだから
その間に善政が敷かれた期間は、全部1の求める答えに入るだろう
民主党政権の引き継ぎをやらされてる。
軍人の素質に於いて軍政と軍令の資質は別物なんだ
西郷は軍政で板垣退助は軍令に優れてたんだ
権力闘争に関しては有能でないと 世襲が絡んでも独裁できないよ
(●⌒∇⌒●) わーい
なに、ポルポト先生が登場してその3年後には、優秀な日本人は、日本から捨ててることさ。
日本の農業がどうなろうと知ったこっちゃねえ。餓死者が出ようと知っちゃこっちゃねえ。
上澄みを除いた残りかすは、元々今の世でも底辺のみ。そいつらまで救済してもしょうがねえだろ。
意外と占い師とか機械が独裁者かもしれない
単純にその時代の地政や文明レベルなどで、どの政治体制の軍隊が強くなるかで決まるから、独裁が民主主義を上回るとか良くある話
今は国家総力戦に強い民主主義の軍隊が優勢なだけで、AIやらロボットやらで軍も工場も生産も無人化されていけば、それらのボタンを握っている少数が多数を支配する独裁のほうが軍隊が強くなるだろうから、あと50年もすれば民主主義は負ける可能性が高くなってるやろね
ただそのあとがどうしても混乱してしまう、無能に地位が引き継がれたりしたらもう最悪
ヒトラーにしても信長にしても、結構他人の意見を取り入れている。
機甲師団構想は、各先進国の若手仕官達が上層部へ採用運動してたが、
理解した指導者はヒトラーひとりだった。
ポルシェの自動車社会論はフォードでさえ理解できなかったが、ヒトラーは理解した。
問題は、「独裁者の民主主義」は本人の個人的才覚にのみ頼っているので、体調悪い
だけでもダメになる(スターリングラード攻防戦のように)。齢とってもダメになる(秀吉)
死んだら後継者にそれ以上のものを期待しがたい・・等々の問題がある。
「独裁は結局は弱い」
藤原道長は、激しく批判してくる右大臣を重用していた。ゆえに人々は「賢右府」と彼を呼んだ。
李世民
チンギスハン
ムスタファ・ケマル
フィデル・カストロ(タブー視されるけど)
シンガポール親子
フィリピンのドゥテルテ
平清盛
そういや英国もジョンソンになったか
世界が優秀な極右を求めだしてるな
>秀吉が太閤なのも征夷大将軍になるための源平藤橘の血筋である事、という前提条件が立ちはだかったからだしねw
そんなものないぞ。秀吉は一回将軍任官を勧められたが断っている。
さらに言うと征夷大将軍は武家の有力者なら大体なれるが、関白は候補者がその時代で5人しかいない。
任官難易度は関白>>>>>征夷大将軍なのに、将軍になれなかったから関白を目指したとかニワカ丸出し。
徳川幕府の独裁将軍は家康・秀忠・綱吉・吉宗ぐらいだよ。
資源チートあるけど
AIとかドローンに金つぎ込むのうますぎ
これやと思うけどわからん。
本人統治時はイングランドも上手く収まってたらしいし
息子は失脚して、独裁者の世襲は難しいという好い例になった
独裁者の「独」って字が、「毒」と同じ音でオドロオドロしい響きだから、左翼が好んで脅迫に使ってるだけ
独裁者の「独」って字が、「毒」と同じ音でオドロオドロしい響きだから、左翼が好んで脅迫に使ってるだけ
独裁者の「独」って字が、「毒」と同じ音でオドロオドロしい響きだから、左翼が好んで脅迫に使ってるだけ
独裁者の「独」って字が、「毒」と同じ音でオドロオドロしい響きだから、左翼が好んで脅迫に使ってるだけ
独裁者の「独」って字が、「毒」と同じ音でオドロオドロしい響きだから、左翼が好んで脅迫に使ってるだけ
独裁者の「独」って字が、「毒」と同じ音でオドロオドロしい響きだから、左翼が好んで脅迫に使ってるだけ
独裁者の「独」って字が、「毒」と同じ音でオドロオドロしい響きだから、左翼が好んで脅迫に使ってるだけ
独裁者の「独」って字が、「毒」と同じ音でオドロオドロしい響きだから、左翼が好んで脅迫に使ってるだけ
独裁者の「独」って字が、「毒」と同じ音でオドロオドロしい響きだから、左翼が好んで脅迫に使ってるだけ
死因は肝硬変。純エタノールにして毎晩500ミリリットル飲んでいたとされるから、ムスタファ・ケマルも死なずに老いれば、アルコールにより判断が鈍り、トルコを混乱に追いやった可能性は高い。
時代を考えろ
1000年前何て飢饉はどこの国も当たり前だぞ
頭おか志位。
そのどこが独裁者なんだよアホ
ポルポトは自分もちゃんと働いてたという意味では評価できるんだけどなあ
狂ってさえなければ理想的な原始共産主義国家が生まれるかもしれなかったチャンスだったというに
でも知性も同等ってなると大虐殺なしには無理か
共産圏の独裁者はチトー等のごく一部を除くと大体無能だった印象があるな。
そう考えると改めて共産主義自体が現実では実現不可能な代物だということも頷けるよ。
そんな事考えるだけ無駄だ
それ(秀吉が将軍職)って
受けたら義経が朝廷から検非違使任命された時と同じパターンになるからな?w
どういう事?秀吉には頼朝に当たる上司はいないよ。
あと秀吉が足利義昭の養子になろうとしたとかいう作り話を真に受けてるなら違うからね。
10年も続けているとだいたいおかしくなってくるが
>>91
光秀は、朝廷から嫌われてる。
細川幽斉がいるので、光秀レベルは必要無い。
>>156
南北朝鮮は、漢字捨てたはずなのに、なんで、韓国て漢字に拘るんだ?
KORIAなんだから、日本語的には、高麗半島にすべきなんだけどね。
自分を崇拝する事禁じてなかったっけ?
他にはカダフィとかかな。
欧米には悪者にされてたが。
当時の義経の主な任務は近畿の平氏勢力の殲滅と治安維持なので検非違使は貫録的に妥当であり、当然頼朝も承認している。
と言うか同じころ兄の仲人で義経は結婚しているし。
そもそも、征夷大将軍=源氏といわれるようになったのは徳川幕府のことからであって初手の頼朝自身が征夷大将軍にこだわりを持っていないし、室町幕府でも将軍職つかない、もしくはかなり後になってから就任と言うケースが多々あり、ですが。
つまり、人一人の力では10年以上先まで有効な政策は打ち出すことが困難ってことだな。
・・・だからこそ、合議制や集団指導体制になる。
現代のキンペー帝みたいな力による支配もまたパワーバランスと人間関係がリンクしすぎてて不安定、人間は歳取るからね。
憲法改正と朝鮮半島征服が日本人の悲願?
寝言は寝て言えよ日本人モドキ
それは大統領制の話だろ
首相の意向で何もかもが決まるならとっくの昔に憲法改正終わっとるわ
悪政は民主主義が 多数決の手順を踏んで、少数意見も--- そんなこと言ってたらいつまでもすすんでいかん
良政は独裁者が 鷹山公、マリア-テレジア ---
善政を敷くとか人材を登用するとか、国土を守るとかは考慮する必要ないのでは?
シナ人を史上最大駆除した偉人!
いるよ。ラインハルト・フォン・ローエングラム。
有能なのはまちがいなく金日成で、一番ダメなのは金正日ですね。彼がした(あるいは持ち越した)失敗がいまの北朝鮮を苦しめているのですから。金正恩については、私は高く評価しています。あの若さで粛清やら何やら上手くやっているのは大したもの。三代目としてやるべきことはやれている、これは一定の支持がなければ不可能なことです(あくまで現体制維持のためだとしても、ですが)本題に戻りますが、こういう独裁者でも全くの政治無能では務まらないのです。
でも、基本というか殆ど官僚にベタ投げしてる。独裁者はそうはいかんのよ。段々細かいところに突っ込まざるを得なくなる。