
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563631438/
1: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:03:58 ID:dnM
破綻をひたすら先延ばししてるだけだよね?
将来世代に申し訳ないわ
将来世代に申し訳ないわ
3: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:04:24 ID:PlE
ワイらに聞かれても
5: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:04:59 ID:5wi
その分国の資産になってるからヘーキヘーキ
7: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:05:00 ID:1Js
ハイパーインフレにすれば帳消しになるから別に問題ないぞ(問題ないとは言っていない)
235: 名無しさん@おーぷん 19/07/21(日)00:05:06 ID:Q5u
>>7
もう無理やろ
もう無理やろ
11: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:05:34 ID:yBb
寿命がないから先延ばし出来るのが国ってもんらしいで
12: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:05:36 ID:ibe
全部国民からの借金やしいけるやろ!
14: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:05:55 ID:rmg
資産=借金なんだよね
19: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:07:23 ID:yBb
深刻に考えすぎ
ダメでも国が滅ぶだけやん
ダメでも国が滅ぶだけやん
20: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:07:26 ID:o0I
「日本政府」の「日本国民」に対する借りだ
我々国民からしたらネガティブな話ではない。
我々国民からしたらネガティブな話ではない。
21: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:07:35 ID:ibe
しかしなんで自転車操業を止めようっていう政治家は出てこんのや
22: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:08:03 ID:5wi
>>21
自転車操業じゃない国なんてあるか?
自転車操業じゃない国なんてあるか?
27: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:08:26 ID:wmy
>>21
自転車操業じゃないから
企業で考えれば健全なレベルの借金や
自転車操業じゃないから
企業で考えれば健全なレベルの借金や
24: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:08:18 ID:r6F
アメリカも確か4000兆円くらい借金あったよな
34: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:09:14 ID:1Js
>>24
あいつは稼ぐ額が異常やからええやろ
あいつは稼ぐ額が異常やからええやろ
25: ■忍【LV16,うごくせきぞう,SK】 19/07/20(土)23:08:20 ID:FOr
ゼロにする必要ないやろ
31: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:09:02 ID:wEn
もし問題無いならなんで騒いどるんや?増税の口実作り?
40: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:11:31 ID:dnM
年収500万、年間支出1000万、借金1億円の完全な破綻家庭が
現実を見ずに暮らしてるのが今の日本
現実を見ずに暮らしてるのが今の日本
43: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:12:49 ID:wmy
>>40
なお資産は2億円ある模様
なお資産は2億円ある模様
50: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:14:00 ID:5wi
>>43
外貨建てだから自分が儲ければ設けるほど自国通貨価値が上昇して債権価値が目減りするんだよなぁ…
外貨建てだから自分が儲ければ設けるほど自国通貨価値が上昇して債権価値が目減りするんだよなぁ…
54: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:15:36 ID:dnM
一人あたり1000兆円やで?今日生まれた赤ちゃんも
こんな国に生まれたくなかったとオギャーオギャー泣いてるんやろな
こんな国に生まれたくなかったとオギャーオギャー泣いてるんやろな
59: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:17:07 ID:f79
>>54
草
草
55: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:16:24 ID:Xkz
まあ日本は円建てだし別に借金してもほーんで終わらせられるしな
61: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:17:53 ID:eBJ
どうするんやろなほんま。
98: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:24:10 ID:foS
自分で金刷れるし円の信用高いのにどうやって破綻せん。そうやって緊縮するほうが景気悪くなって破綻に近づくんやで
101: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:24:33 ID:vos
おれの借金じゃねーししらん
106: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:25:20 ID:SBc
世界の金融のプロが「有事の円買い」してるぐらいやぞ
123: ■忍【LV16,うごくせきぞう,SK】 19/07/20(土)23:27:21 ID:FOr
>>106
海外投資家「アカン…大事件が起きてもうた…せや、円買ったろ!」
日本「」
海外投資家「アカン…大事件が起きてもうた…せや、円買ったろ!」
日本「」
113: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:26:27 ID:wmy
>>106
北朝鮮が日本に向かってミサイル売った!リスク回避で円を買うで!
北朝鮮が日本に向かってミサイル売った!リスク回避で円を買うで!
116: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:26:48 ID:Gio
>>113
世界おかしくない?
世界おかしくない?
134: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:28:20 ID:aFY
>>116
日本政府は何の経済対策もせんから
円の価値も変動せんということが世界に知れ渡っとるんや
日本政府は何の経済対策もせんから
円の価値も変動せんということが世界に知れ渡っとるんや
108: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:25:55 ID:Xkz
まあ日本は世界最大の債権国で海外に持つ資産は900兆くらいあるって言われてるし大丈夫でしょ
120: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:27:09 ID:emk
借金ない国ってあるんか?
132: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:28:15 ID:ibe
インフレ以外に返す手段はないんですかね…?
135: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:28:51 ID:1Js
>>132
割とマジでない
インフレを前提に政治してるから
割とマジでない
インフレを前提に政治してるから
153: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:32:46 ID:dnM
MMTはトンデモやで
まともな知性してれば相手にしたらアカン
まともな知性してれば相手にしたらアカン
155: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:33:09 ID:KDz
MMTとか借金大国が逃避気味にすがりついてるだけじゃねーの?現に借金大国で有名な日米しか言ってないやん
160: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)23:33:47 ID:dnM
>>155
せや
国の借金がヤバくなった国で起こる集団現実逃避
せや
国の借金がヤバくなった国で起こる集団現実逃避
日本滅亡後は人民元に変わるだけ。
一千兆円玉作って日銀に収めりゃいいだけ
もちろんそれは最後の最後の手段ではあるが。
いきなり0にしてもそこまで問題ない
(20年程で団塊の世代は天寿を全うする)
経済成長による収支の改善。
年収300万で100万の借金よりも、年収600万で100万の借金ならば、家計の負担も違うだろ。
借金を増やさない様にして経済成長を成し遂げれば、計算上では上手く行く。
かつての列強国達は経済成長で戦争の負債を返済したんだよ。
なぜかインフレが起こるんだよね
アメリカのユダヤ人が『日本政府が相手なら100%取りっぱぐれることがない』と喜んでいた。
つまり日本政府は中央銀行に円を刷らせて支払うことができるので100%取りっぱぐれることがないということ
政府は必要に迫られれば中央銀行に輪転機を回させれば済む話だ
口癖は「経済大国日本は俺達が築いた」と「今の若者は苦労を知らない」が定番。
先輩達による高度成長の波に乗っただけで、忙しくて大変だった苦労しか知らない最近のジジイ。
それで消滅
それだけの話
企業も含めて資産ゼロなら、国債もゼロ。
流通通貨が1000兆円減るだけの話。
どちらにしろ、日本は安泰さw
営業に金をかけ過ぎている不動産屋だと思われてるよ
潰れない上に効果出てない証でしょ
もう金融政策は十分やってんだよ
まともな財政政策をしろ
日本政府は過去に何度も経済拡大の為に国債を乱発し続けたが、その結果、市場には円を借りたい人より円を貸したい人が圧倒的に増え、0金利に近い状態が数十年続いている
これは日本経済全体が金利を受け取る事が出来ない状態であり、逆に言えば公債の金利を日本経済全体で負担し続けているとも言え、この莫大な負担は財政再建が終わる数十年後まで逃れることは出来ない
市場では一切のずるが出来ない結果となった
昔、日本人が日本円で物価の安いアジア旅行を楽しんでいたが、今の世界でその立ち位置は日本に成りつつ有る
逆に日本円で海外に行くと、以前と同じ日本円でより少ない物しか買えなくなっており、日本円の価値は確実に低下している
国債・円の信認消失など懸念=財政拡大の悪影響で麻生財務相
ttps://jp.reuters.com/article/aso-deficit-idJPKBN2AO0ML
>国債発行が巨額となっている現状について、財政運営への信認が失われて国債・円の信認も消失し、インフレを含めて国民生活に多大な影響が及ぶことを懸念していると述べた。
とかいうけどお金の印刷機持ってるし、タイムマシンで未来の自宅からお金を引っ張れるやん
情弱すぎるだろw
日本から円が消える!
世に出回ってる金の量を減らしたいって時に、集めた税金の捨て場的に返還すればよしで
国債は日銀保有は何割か一年毎上限決め償却すればいい 基軸通貨国だから
決まったな、バイト代くれ
平気でこう言えるのがすごいよね
親が死んだら借金はチャラや。
借方の借金は貸方の利益という仕組みを理解せなアカン。
バランスシートも知らんド素人はよう勉強しときなはれや。
余談やけど海外に借金しとる国は、他人に借りとるから絶対に返さなアカン。隣のK国はドルやらユーロで借金しとるな。
ケツの毛まで抜かれて経済破綻しても今度はIMFも助けへん。楽しみやな~
ビットコインも上限が無ければ電子の藻屑よ。
そんなんだから財務省にケツの毛までむしられるんだよ
政府負債は借り換えと日銀引き受けでどうにでもなるの
天下国家の心配よりもオノレの所得の心配をしろ
こんな奴のせいで増税の機運が高まり財務省がほくそ笑む
結果アメリカはニヤニヤして中国は高笑い
なんで日本が20年以上も成長できないかを考えろ
財政破綻論者の借金ヤバイ理論が増税を呼び、購買力の低下と内需を低下させ、ひいては国の成長を妨げていることに気づけ
ようするに経済規模が拡大してきた履歴。
例えば100年後の日本の国債が1京円になろうが、インフレ率が適正ならば何の問題もない。
財務省に騙されてるお馬鹿さんは、100年前の物価と今を比べて考えてみなよ。
それに中国が作った1京円の借金に比べればまだまだ大丈夫。
すばらしい!!
こんなワガママいいですかぁ ♪・・・
チャラ 「やさしい気持ち」より
借主=日本政府
強い者が弱い者から借りた金などいつでも踏み倒せます
政府が国民に借金をしている
つまり国民が一人当たり983万も貰えるんだぞw
海底油田あるよね。韓国とか中国に配慮して掘らないけど掘ればいいんだよ。それを掘らずに税金上げるってのは納得いかん!
借り換えして回していけば良いだけだよ。中国はこの話しに関係無い。
コレ
本来国の金融資産状況から考えればデフレになるのがまず問題。マネーサプライが異常。財務省の金融引き締めが長期に及んで貨幣流通が低調になりすぎ。それを国債の発行で補うのがまたおかしい。本来なら増刷すべき所で2000円札とかケチケチしかやらないんで何の効果も無い。
マネーサプライの減少による国の収入不足を税金で補う=増税するからデフレか止まらない。国の負債が増えてるけど実際に資産との差額を求めると明らかな+。だから国が債務で潰れそうとか何処見て言ってるのだろうかと思う。
日経の記者の記事の様な話だと思う。日経の文系記者が書いた経済記事は経済の実態にそっていない。
めんどくせーから国会議員で割り勘にしたら良いんじゃない?
それで国力は科学技術極振り、軌道エレベーターができればまた経済成長で千兆円ぐらい消し飛ばせる
明治維新でそれらの借金は新政府に引き継がれたり
ウヤムヤのうちに消えたりしたという。
アメリカ政府だって、借金や赤字はいっぱいあるじゃないか。
消費税増税して国民に負担させてるけど、よくもまぁ潰れないもんだわ
財政出動は財務省が反対してるからな。
いつまで経ってもデフレのままだ。
もう私を放さないで~ ♪ ・・・
チャラ 「やさしい気持ち」より
自国で通貨を持たず他国の通貨で国家運営しているなら破綻家庭になるが、自国の通貨で運営して政府が発行権を持ってるなら問題ないよな。
株式会社が株を大量発行したら、それは借金なのか?
日本は危ない!って思わせるただのパフォーマンス。
<歳入>
☆既存の税金
・所得税、消費税増額
・富裕層に対する財産課税。もちろん天皇家も含む。†
<歳入>
☆社会保障費
・高齢者に対する年金減額
・高額医療費の上限撤廃
・生活保護者など社会弱者の治療の限定。例えば、がん治療に対して手術など一切治療を行わない。†
☆地方交付税
・支給停止。
†は本当に過去日本が行った手段。
軽自動車が200万円する時代やぞ
スーパーでは食料品が値上げ、内容減の嵐だっておつかいしてる子供だって知ってるわ
今、デフレなんて言ってる奴はひきこもりくらいだろ
以前テレビで、日本は円借款でトントンだって聞いたことあるぞ。
大量に購入してるアメリカ国債売るってのも?
日本だけ国債を完全償還したらハイパー円高になるわ
日本の国債残高なんてどうでも良いし
大事なのは他国の国債残高との相対比率だぞ
薩摩藩も踏み倒ししたけどその影響はかなり大きかったよ。貸した商人は大損したしもう誰も金を貸してくれないので徹底した財政再建もした。
厳しい取立てで領民から恨みを買ったそうな・・・
いうてもそれも無限に無節操に回さなければいいだけの話やしなぁ
混乱が起こるレベルのインフレさえ起こらなければすみやし
つか、日本はこれだけの借金をして無節操に輪転機を回したのと同方向の事をやっているにも関わらずインフレが起こっていないってことは、今の程度のペースで国の借金が増えていく分にはたいして問題は発生しないってことなんやろ
ってなるがあてはある
未来の日本人が返す
もちろん影響がないワケじゃない。
死人も出るだろうし、大混乱は必至だけど
外国に借金してないからナントカなるよ。
アメリカ国債は売れない。
ドルに両替したりアメリカから戦闘機などを買うとかなら使える。
なぜならアメリカ国債を売るとドル安になり、日本は円高になるから。
アメリカに戻すぶんには影響は無いんだけど、金融市場に流すのは世界中に影響が出る。
あとはIMFとかに貸して利息をユーロで受け取るとかロンダリングぐらいなら出来そうだけど。
答:日本国民から借りました
貸し借り0ですが・・・・
日銀の仕組みが分かっていれば、こんなのは議論にもならないはず
髙橋洋一チャンネル 第95回 を見ればよくわかるはず
そう言う事がはっきりしないと架空の話ですよ
金を借りたのは日本政府、貸したのは日本国民、そして何に使ったのか
日本の国家予算の3分の1は国債発行です、国債を買うのは国民です
政府が国民に使うお金の3分の1は国債という事で国民が出して
残りは税金で国民だす、つまりこれって税金と同じ使い道なんですか
破綻と言うのは国民が買った国債は皆さんのために使ったのでもうありません
税金と変わらないので返すことはできませんという事です、
国が何処かから借りたのではなく、国民を騙して出させた税金まがいの金です
ふるさと納税は返礼品欲しさに喜んで出す税金国債は利息欲しさに国民が喜んで出す税金です
1000兆円の国債は1000兆円分の税金と同じです。
米ドルやユーロや日本円は世界中で使えるからニーズがあるからね。
輪転機を無節操に回す事で信用を無くすのはウォンのような使いみちに困る通貨なら誰も買わなくなるけど。
まあ、無限に通過を量産出来るわけじゃないからバランスシートを見て金融緩和するわけだけど。
こんだけガイジ揃ってても先進国なんだからすごいのかなw
それを無視して金額だけ語っても意味ないね
輪転機をまわして刷った紙幣は100兆円分しか流通していない。
あとの1000兆円はデータ発行なので刷ってもいないのよ。
>金を借りたのは日本政府、貸したのは日本国民、そして何に使ったのか
何に使ったかってぇと、ほとんどは国民が便利に暮らせるように使ってるわけだけど。
駄菓子屋で、うまい棒を買って金を払うのと対して違いは無いが使いみちが議員に決められるのが納得がいかないという人もいるだろうな。
議員が自分が好みのうまい棒を買ってくれるとは限らないから。
頭おかしいのか
議員に役立たずが多くいるのはその通りだが、そんな奴らしか輩出できない国民にも責任がある
その貸してる側の日本国民が他国民になるとか他国で大量に金を使ったりすると話は変わってくるんだけどな
そういう意味でも、あまり富裕層って増やさん方がいいという
日本の市場でたっぷり金をかき集めて税金の安い国に逃げて日本の富を他国に流させるって形になるわけで
なんだよ?その『悪性インフレ』って
どの通貨でも絶対に必要って訳じゃないからなあ。
別にドルだって明日からユーロ決済にしますって言えちゃうし。
>>89
そうなんだ、よく知らなかったからありがとよ。
海外資産が900兆円ある
その内毎年50兆くらい特許料として入ってくる
それは先人の遺産で飲んだくれてるニートみたいなもんだが
ヒントはバランスシート
お前が一億の借金で家を買って年収700万でその家破綻してるかって話
それ
国債が流通通貨になる前に一旦日銀に入るんだけど、そこは市中経済とは隔絶された異世界とでも言うべき場所で、銀行とか証券会社とか限られた存在しかアクセス出来ないようになってる。
景気の見通しが暗いので、銀行も特にそこから通貨を取り出す理由もなくそのままにしてる。
アベノミクスで放出したお金は、その異世界にずっと留まってるので市中に流通せず、よってインフレも起きない。
日銀がそもそも政府の子会社
家計に例えるなら打ち出の小槌もった嫁に金借りて破綻すると思う理由は何ってこと
これが外の国から借りてるってなら変動金利で返済に首が回らないのは分かる
デタラメ??
国債のうち500兆円が日銀保有 日銀は政府の子会社のようなものだからチャラ
あとの500兆はほとんど日本国内の民間(おもに銀行)が保有。
政府の金融資産は600兆あるから、実際は黒字。 と高橋洋一チャンネルで解説されている。
内部からの情報。
文系に金勘定させたって碌なことにならん
あなたの言ってることと106の言ってることは矛盾しないし、両方とも聞いたことあるよ。
高橋洋一チャンネルを一からアーカイブで見ればいかに自分がアホだったか気付く
今日本国債金利って調べたら3年物と5年物はマイナス金利だったけど。
それって
例えば国が100円借りるけど99円しか返さないよって事でしょ?
タコが自分の足を食べてる状態だけど、過去の蓄積が凄かったから、まだなんとか生きていけるよ。
食べる時に海水で倍に膨らませてるよ。賢いでしょ?
でも、なんかだんだん元気が無くなってきたよ。なぜだろう。
まあ、ある程度お金の仕組みを理解するためにはいいけど
高橋洋一の説明が全部正しいわけじゃないことも付け加えておいた方がいい
むしろ円安誘導の為にはもっと増やした方が良い。
って話を聞いたことがあるけどどうなん?
そこに草が生え、バッタが跳ぶようになればもう少し多くの水が必要になる。
さらに時代が進み、動物が闊歩し、背の高い木々の種類も増えてくれば生き物の生息圏は重層的になり水は多量に必要になる。
政府という神様は、雨を降らせて世の中に必要な水を適正に行き渡らせる義務がある。
地面のぬかるみがひどくなりすぎない程度にね。
それを生き物から水を奪って空に戻そうとするなんて天に唾する行為。
天罰覿面で、何をしてもうまくいかないのは自業自得だと思う。
その理解の仕方はもう完全に時代遅れだよ
紙幣は国が発行する。
発行した紙幣を借金と呼んでいるだけで、
誰からも借りていない。
何故なら、紙幣は国が発行する。
こんな馬鹿な議論は終わりにしよう。
しかし紙幣は、国が発行する。誰かから、借りる事はない。
国債は、A銀行が日銀に持ち込んだ時に日銀当座預金のA銀行名義口座へ該当額があくまでデータとして入力される。
そしてA銀行が紙幣を必要とした時にその残高内で引き出す。
このタイミングで造幣局で刷られた紙幣が世に出回る訳なので、国債発行額≒円の発行額というのは正しいのだけど、円の発行額とこの世に存在する日本銀行券の量は10倍違うということは認識しておくべきだと思う。
本当はもっと印刷するべき。
自分の理解ではそれで合ってると思う
それより、問題は『政府が発行する国債の担保は何か?』ってとこなんじゃないかな?
「政府が国債を発行する時も何か担保が必要なはずだ!」ってみんな考えるけど、実は国債は担保なしで発行されてる
この現実を知る人は少ないし、知ってもまず受け入れられない
それが大きな壁になってると思う
国としては、誰からも借りず紙幣を発行している。
別の人が発行していれば、それうは偽金でしかない。
国以外の人が発行した紙幣、つまり偽金を国が借りる訳がない。
大雑把には、社会経済を混乱させる程度のインフレーションだが、逆に質問したい。
ググれば一瞬で分かるようなことを、なぜ俺に聞くのか?
短期国債ばっかり発行すりゃ儲かるんじゃね?って思ってデータみたら7割超は長期国債のようだね。だから合算すれば金利は赤字やろうな。
最近の傾向を見ても長期国債をメインで考えてるようだしこの傾向は続きそうや。
国債のマイナス金利=額面100億円の国債を金融機関自らの意志で101億円で買うこと。(まとまったお金の安全な運用先が全くない場合、国債なら額面は確保できるだろうし、細切れにして素人に売りつければ手数料込々で107億円くらいになるかなぁ?ってこと?知らんけど)
国債の暴騰=国債のマイナス金利。安全資産としての人気が出すぎて少々額面を越えても買ってしまう。(他に資金の運用先がないから)
国債の暴落=国債につく発行時の利率が10%・・・20%・・・と上がっていくこと。持ってると多分もうかる。それくらいしないと誰も買ってくれないという意味なので踏み倒される可能性がそれくらいあるということ。
※128さんが補足してくれてるけど、『お金』は全部『現金』として存在してるわけじゃないから『データ』としての『お金』も意識しないといけないし、むしろそっちの方が圧倒的に多いって現実もしっかり認識しないと『お金』を理解するのは難しい
だいたい『お金』の一言で、公債からデータ、現金まで全てを表てることじたい混乱の元だと思う
スレ主みたいな人物は日本政府がいつか「この莫大な借金を返済するためには国民全員から徴収するしかない!」って
自分の財産を奪いに来る事を恐れている訳か
馬鹿じゃねえの(嘲笑)
今や、紙幣でも不便になり、電子マネーになりつつある。
とてつもなくくだらねーこと言ってるからだよ
人民元なんて犬の糞以下の価値だからw
ネット五毛か?中国本土は不可逆的に盛大に経済がぶっ壊れてるぞ?現実見てこいwww
更に500兆も増えて1000兆も借金していれば信用無くなって
金利が上がるはずなんだけどね~おかしいな・・・全然上がらないや~
政府は寿命がなく実質無限に存在するから、このままロールオーバーしていけば
借金増やせるんじゃね?(貸してる経済主体からすれば資産)
本来政府が国民に対して借金しているものを
逆に国民が借金していると印象操作して踏み倒し&増税の口実にする政策
借金の使い道の大半は天下り、公務員の給料、外国への献金
与党も野党もメディアもグルになって国民を食い物にすることしか考えてないぞ
いっその事、富岳に政治丸投げで
世界一のスパコンならなんとかなるっしょ
何故なら、現金紙幣は日銀の借金だから・・・
嘘だと思うなら、日銀のホームページでバランスシートを見てこい。
右側の負債項目に現金紙幣(発行銀行券)が110兆円くらい計上されてるから・・・
ちなみに、銀行預金は銀行の借金だからな。
銀行預金も銀行に返せよ。
産業空洞化が逆転して、国債残高も減る方向になるだろう。
その年度に返す分の国債の金額だけ予算に入れとけば良い話でしょ
それに頼り切って支出の見直しを拒否したり経済成長のプランを間違えてるのが問題なんだろ
国債減らす為に際限なく増税を続けるとか、地方公務員の職業的地位が一部上場企業以上とか
普通の自由主義経済国家の価値観から考えれば正気の沙汰じゃない、ハッキリ言って共産主義の発想
行政側が目的と手段を取り違えてるとしか言いようがない
そのジジイどもから相続するんやな?
完全同意!
「国債は借金だから返済しなければならない!」なんて言ってる奴って、実はお金について何も知らないんだよな
見ててかなり滑稽なんだけど、『自分が知らない』って自覚がないもんだから厄介!
ほんと困った連中だよ
円建ての国債がどれだけ増えようと何の問題もない
2000兆円になっても普通に資産が増えるだけよ
そもそも全て返して0にする必要がない
食い潰すだけで何も残らんぞ
コレがなかなか理解されんのよね。
「いつかは返さないといけない」
国家に寿命が無い事を忘れてるからこう思い込む。
「国債は借金だから返済しなければならない!」
そう思ってくれてる方が国としては都合がいいし
マウント取る人間と知らない人間で不毛な争いをするのも都合がいい
セブン&アイの株式をイトーヨーカ堂が買いたしたからと言って買収される恐れが出てきたって言ってる様なもんやからね。
愚の骨頂
そのとおり!
腐った官僚機構が国を・国民を食い物にしてる
これがバレると連中は国民から袋叩きにされるだろうけど、まだ余裕だろうね?
いまだに国民の中に「国債は借金だから返済しなければならない!」って信じて説いてまわる無知なマヌケが多いから
返済っていうより、新規国債を金利0の国債として発行して日銀に引き受けさせ、1000兆円の国債の殆どを0金利にして負担を押さえればいいだけ。 国債の償還は新規国債の発行+日銀引き受けでやればいい。
インフレ抑えるなら消費税を上げるだけですぐデフレになるし、国債発行は続ければいいと思うよ。
なんせ財務省がWEBページで言ってるように、日本国債は日銀が持っていては単の使用がないんだからさ。
消費税を0にしてGDPの6割をしめる個人消費を活性化させて、国債は日銀に引き受けさせて終わりでしょ。
円建て資産のかいがいりゅうしゅつを防ぐ為にタックスヘイブンへの厳しい対処と、タックスヘイブンを使って節税した場合には
80%、90%の資産を没収すればいいと思うよ。
海外に資産を移す場合も富裕層の資産に関しては60%以上に固定して巻き上げればいいだけだろうし。
海外での生活費分やら医療費分は低税率にすればいいだけ。
未だにマスゴミに踊らされてるアホ
レバ100で年利70% 手数料も相当になるだろうけど国が潰れるか超インフレにならん限りは勝てるな。
その様子を見て、財務官僚たちは嘲笑ってるんだろうな
特に「国債は借金だから返済しなければならない!」を信じて自分達の代わりに戦ってる連中を
この構図は、シナ共産党と無知な憤青?に似てると思う
バカども(憤青)が率先して自分達の代わりに動いて体制を維持する・・嘲笑いが止まらんだろうね?
それは間違い。
その爺さん世代だって、自身は子供時代か生まれる以前の日清日露戦争の借金を返済して来た。コレは外債だから絶対逃げられない。
それに対し国内インフラの恩恵は数世代に渡るのだから、孫子の世代も返済するのは当たり前。
もっとも、返済する必要もないけどな。
具体的な話も議論も何もなかった
>>40
日本国の総資産は1京円強な
負債は7000兆円で、そのうちの政府の借金が1000兆円な
差し引きで3500兆円ぐらいが日本の総国富
家計に例えるのは無意味だから本当にバカバカしいが
日本の話は年収500万、資産1億、借金7000万の家族の話
因みに借金は低利、資産は高利を運用してるケースが多く概ね家計は安定してる
将来、消費税60%を目指してます!
いつも「国の借金は国民が税金で返すべきなんだー!!」ってのたまってるバカどもがほとんど現れないな?
これで
公務員の給料削れば全て解決するんちゃうの???
インフラ管理も出来ない公務員とか無駄すぎる
どうせお金(税金)の管理しか興味ないんでしょ?
これまでもそうやってデフレを悪化させて来たのにか?
もういい加減気付こうな!
経済危機の頻度高すぎだわ。
マトモな人「経済成長して、円の総量を増やすインフレしながら、ゆっくり100年かけて返そうね」
あわてんぼ「いやーー!ハイパーインフレで日本滅んじゃうーーー!!」
あわてんぼ「借金があるとか安心できないのー!一秒でも早く返さないと気持ち悪いーー!!」
しかしそれを現実化して国民に払わせようとする勢力がいる
すでに、金額的には、溺れて沈んでいる、レベルだろ。
でも、その状態でも、呼吸はできていたってことなんだだぞ。
普通は、資産をゲットするのにかかったお金が、そのまま、その資産の価値になるだけだぞ。
通貨も広義では国の借金だけど返す必要が無いって意味では同じなんだけどな
こんな健全な財政の国は他にない
健全すぎて民が死にそう
もっと不健全になることを覚えよう
返す必要ないんだよ
米中も日本以上に借金だらけ。でも絶対に倒産しない。実態は借金じゃなくて記録だから
なんかあったら子供から巻き上げて返すから安心て言われてもな
国債金利がぜんぜん上がらんのは財政が健全な証拠
それをさも危ないみたいに言って国民を騙して税金を上げようとする財務省
みんな騙されんなや
って中学の社会の授業で発言したら先生怒っちゃったんだけど、俺間違えてないよね?
借金してても それ以上の資産があれば大丈夫。
なぜ「1000兆円」の借金の後 「日本の資産は」って言わないのでしょうかね。
官僚とマスメディアと政治家 ダメダメ 多過ぎ
なんかあったら個人の資産もぼっしゅーと
通常借金とは、誰かから借りた金のことを言う。
しかし、通貨発行権のある政府の借金とは、政府が国債を使って発行したお金のことになる。
その発行したお金は燃やしたり海に捨てたりしない限り日本国内にずっとある。
政府が購入した物やサービスの対貨として国民の財布に入っている。(つまり国民の資産だ)
政府がこれを返済しようとすると、その年は政府が使うお金を減らすことになるので、国民の財布に入るお金が減ってしまう。絶対ダメだ!
1000兆円分の借金が多いと言うマスコミと財務官僚は多いが、どのレベルが適当なのかは今の経済学では説明出来ていない。
ちなみにいくら企業や国民が頑張って物やサービスを増加させても、対応する通貨量が増えないと国内のGDPは増えない。単に値段が下がるだけだ。
仰る通り怖いおじさんを派遣する事も出来ません。
やる事と言えば世界中に「あの国は金を返せないデフォルト国家!」って言い触らして絶交するだけです。
ブラックリストに載って金が借りれなくなるだけ。赤字国債を発行する予定が無ければ無問題よ。
声闘のネタのひとつとして「爆弾赤字を抱えてもうだめぽ」と喚いてるだけ
論文書いてない学者様(紫婆)の世迷言がちょうど日本\(^o^)/に使えたので引用した、
ただそれだけで何一つ理解してないから説明もできないよ
日本は借金が多くて大変だなんて事は無い。
民間の金融資産は1800兆円あるし、政府の資産も500兆円あるし、国の海外資産は350兆円ある。
緊縮財政が続いて、供給力や開発力が落ちてる方がこわい。
政府はもっとカネ使え、消費税廃止して消費を燃やせ。
いつになったら国の借金ガーって国庫を勘違いしてるバカは絶滅するんだ?
誰かの借金は、誰かの資産
即ち国民の資産です
→だから金刷れる根拠になってるんだろ
リフレ知らなくてもわかるけど、中学の教科書で通貨発行権って習っただろ?
そもそも増えれば増えるほどいいもんだからな。
ただの日本国内に出回っている日本円である。
まだ高橋洋一なんて敗北リフレ派を持ち出してくるバカがいる
政府は、1,000兆円を国民に返す(償還)方法が、如何するんだろう?
1,000兆円を償還せずに、無しにする方法はないものかな?
1,000兆円の償還を無しにすれば、過去に税収した事に成らないかな?
問題は、経済の曲げられないルールを無視し続けた政治家の無知に起因し、それを選んだ国民の資質にも問題ないのかな?
安易に国債発行をした政治家が、政治家の個人資産で償還すべきだな。
後は、増税かな?国債償還税を造り、復興税の時の様に所得税、法人税と同時に徴収して、償還に充てるかな?
1965年までは、国債を禁止していた財政法なんだが、政治家の政策実現の為に、禁じ手を使ったんだな。
政治家が尻拭いするか、国民が尻拭いするのか、見ものだな。
実は円高(アメリカの胸三寸)で債務超過になるんですけどね
1ドル60円になってもならねえよアホ
日銀が保有している国債に関しては利息を放棄するもしないも関係ないよ.
日銀保有の国債に政府が利子を払えば,日銀法によって政府から日銀が受け取ったその利子は日銀の収益となるので余剰金として政府に全額納付される.つまり利子は政府と日銀との間を行って来いで差し引きゼロ.
要するに日銀保有の円建て日本国債は日銀法から自動的に利子はゼロと同じことになる.
経済成長=所得増加=物価上昇=インフレで、世界は20年で物価が2倍になった。
円建て預金だけして奴はヤバイよ。
国家管理で、日本の広大なEEZ上の宇宙空間において太陽光発電して、国内のみならず、海外への電力を販売して、その収益で返済するくらいの技術革新と知恵があっても良いと思っている。
それが出来れば、21世紀の「産油国」で、返済後は、国民に手当を支給出来るようになる可能性すらあると思っている。
そんなことせんでも日銀保有分を相殺表示にするだけで半分になる。
他の国は大体そうやってるし。
日本より大朝鮮のほうが滅亡するの早いと思うけど
m9(^Д^)プギャー
なんなら自分達が死ぬぎりぎりまで円が持てば良いと考えてると思うよ。今の世代の政治家は
問題でどうしても減らしたいなら支出を減らすのが先だし
新型コロナワクチンを買ったり余計な高齢者福祉をやったり生活保護なんてもんに金を棄てる余裕があるんだからまだまだ大丈夫
そもそも他の国なら相殺されてる中央銀行が回収してる債権までカウントしてるし…これで発行残高の4割強は消えるんよねぇ
んで、更に海外資産も持ってるしねぇ
経済ってのは怪物だから油断したらあっという間におかしくなるけど、むやみやたらと慌てたり騒いだりする事でも無い
あと、MMT理論てのは、色々と難しい事を言うてるように見えるけど「デフレ状態なら何も考えずにお金を借りてもいい。インフレに変わったら従来通りの経済政策にしましょう」ってだけの表向きは簡単な話ってだけや・・・今の日本の政策というかデフレ下の基本的な経済政策って「捕らぬ狸の皮算用」でデフレが続いてるのにインフレした時の為の政策をしてるから、MMTって名前を引っ提げてデフレの時はデフレ脱出に全力を傾けてインフレの時の事は一旦忘れて全力を尽くしなさいって言ってるだけなんよねぇ(人間が素手で虎に喧嘩をするのに勝った後の事考えながら喧嘩をして果たして勝てるのであろうか?否!、そんな訳は無い)
50円以下になるんだよ
そういう計画なんだよ
年収2000万以上のみ累進性を高めれば、それで解決。
御皇室にも、是非、庶民視点の経済を、つまり平成の世に虐げられた庶民経済を直視していただきたい。
インフレ起こさなきゃいくらでも増やせる
そして今の日本はインフレどころかデフレ
万が一インフレになっても減価して借金帳消し
全く問題なし。
政府の借金は国民の資産。
国債も限りなく金利ゼロ。
バカを誘導して増税したいだけ。
史上空前の金融緩和してもたった2%のインフレ目標が達成できないのに何言ってんだ
所得税の半分は、わずか4%の高所得者が収めているから所得税を財源にするのが無理あるかと。
たしかに日本の賃金が伸びなかったせいで、外国に行くとびっくりするほど物価が高いし
外国人が日本ですごい料理だったり旅館に泊まっているのを見てすごいなあと思うけど
彼らにとってはそうでもない。
昔は車も150万もだせばかなりのものが買えたのに、いまはそれが250万円になっている感覚。
でもこれって、つまり日本の労働力がお得(賃金が安く、そのクオリティは世界一)だから
そういった製造業が日本国内に回帰する理由づけになるんじゃないのか?とか。
つまり変な話。高度成長期のころの構図に戻って行って、それはそれで結構安定するんじゃないかと。
250万の車、日本人が日本で買うのはちょっとしんどくても
輸出する側にとっては単価が高くてありがたい話なんじゃないのかな。
高度成長期があった戦後の75年では通貨の価値は1/20になってる
ただしこの30年ほどは日本の通貨価値は動いてないどころか、1980年代の方が価値があったから正味45年で1/20になってた
その後の30年間デフレをやってたから借金の額面の増加がそのままの価値で残ってしまった
リフレの親玉ハマコーですら「金融だけじゃムリゲー・・・財政出動して・・・」とゲロしてる
そもそも政府はアベノミクス前から「金融だけじゃムリゲー」と知った上で無視してるぞw
預金とは、つまり要らないものなので文字通り帳消しできる
政府が借金して返済できなかったら、どんな契約に従って誰が何を回収するん?っていうかそもそも担保ってあるんか?
そのころからずいぶん円金利は下がり国債の利率も下がり国債利払い費を抑えることができている。
それにもかかわらず国債利払い費の増加が政府予算を圧迫していっている事実が問題。
国債残高が増えた状態でインフレに転じた場合に日々の資金繰りが耐えられるかが問題の本質。
※93さんの言うように返さなかったら税金と一緒で、インフレで減価させるならインフレ税。
五毛君は今日もポイント稼ぎかな?
早く刑期が終わると良いね!
だから政府債務残高の目安として対実質GDP比がよく使われる。
他国の通貨供給増加率等との比較で見られる面もあるし程度問題。
日本政府の財政政策や金融政策が信用・信頼を維持できれば問題ない。
だから無秩序な国債発行増加はできないしましてや無税国家などは成り立たない。
現実には国債発行を無制限に行えるわけではないから政府支出のうち国債を財源にできる部分は限られ、
その他の分は税等を財源として予算を組まなければならないので税も財源にすることになる。
そうだな。
国際的競争を不利にしないため円安気味にして国内物価と相対的人件費つまり日本人給料を抑えているな。
M1で優勝できる程の面白さがありますね。
このサイトは。
自国通貨だてで国債発行して、自国通貨で紙幣発行できる国が財政破綻するんですか?
実に面白い論理ですね。
わははは。
ユーロはギリシャ危機とか弱小国を犠牲にして通過安を演出してるな
日本も連邦制にして北海道財政破綻とかしたら円安になるんジャマイカw
じゃあ税金取らなくて済むくらいまで発行しないと
政府の借金1000兆円
何の問題もない、これが普通
単年だと制限あるけど
将来的は無限だね
金融緩和はもう限界までやったから
これ以上は難しいな
政府は財政健全化を目指すけど結局は債務残高は増えるし金融緩和はやめられない。
返すほど、世の中から日本円がなくなる
日本という国の力が弱っていく
何故ハードカレンシーの一翼を任されているのか考えてほしい
経済成長とインフレに見合った増え方であれば
額面での国債残高増加は長期的視野では無限とも言える。
その計画はいつ実行されるんですか千年先ですか?
財政健全化を放棄するとは言えないから財政健全化を目指し続けるな。
ということは単年度での財政赤字幅の圧縮を目指し続けるということ。
単年度での財政赤字幅の圧縮を目指すことは=国債残高削減にならない。
仮に外国が大量に日本国債を持ってて償還しろ!って言ってるなら破綻の可能性があるが
日本国債はほぼ全て日銀の所有だし、外国所有の日本国債全てを今すぐ償還したとしても誤差よ。
菅 総 理 「 M M T 、つまり 現 代 貨 幣 理 論 によると、だいじょうぶだそうです 」
※211氏の説明が理解できないようだな?
半分を日銀が持っても残り半分(600兆)が財政を圧迫してるのは事実やしなあ。
より日銀の割合を上げるにしても額が大きすぎて経済に影響は出てくるのは確実だし。
※1から読み直して来いよ
国債には利払いがあってそれは財政を圧迫しているという当たり前の事実を否定したって何の意味があるんだ?
だから※1から読み直して来いつってんだろ
既に答えが出てる問いを繰り返して何の意味があるんだ?
お前は心の病でも抱えてるのか?
【心】つーかお前の場合【精神】っぽいな
私は※236を書いた者だが、日銀保有分以外は政府部門から外部に利息分が流れることに変わりはないよな。
日銀による国債買い入れも無限に行えるわけではないし既に買い入れた分も日銀にツケを回している側面がある。
日銀保有分を無限に増やせないにもかかわらず赤字国債発行残高を増やし続ければいつか利払いだけで苦しくなる。
※236を見返して理解できないならそれまで。
ここのコメント欄が財務省の資料より正しいと思ってる人間は【知能】が不足してると思うがね。
彼らが完璧とは言わないけどもコメント欄よりは深い推察をしてるわ。
結局お前は『政府は全くの担保なしで国債を発行できる』←この意味と現実が理解できないってことだろ?
それが理解できないならそれまでだわな
※261も理解できないならそれまで。
君がまさか管理通貨制度を採る国では自国通貨建て国債を理論的にだけではなく
現実の政策として実質的にも無限無制限に増やせると思うほどの馬鹿ではないことを願うよ。
財務省の資料?
財務省もお前と近い【心理】なんじゃねーの?
「やべぇー!!でたらめコイてたのがバレりゃとんだ赤っ恥だ!」
「赤っ恥どころじゃ済まねーな?ただじゃ済まされねー!このまま行けるとこまで行くしかねー!!」だ
【知能】?
現実から事実を見極められないお前の【知能】を疑えよ
こいつは馬鹿だな。
日銀が発行した通貨を国が使っているだけだと多くの人が書いているのに理解していない。
深い推察はいらない。
単純に国が発行した通貨を国が国民にばら撒いているだけだ。
貨幣がないと経済が動かないからだ。
頭いいふりして知的を装っても無駄だって
出たよお前らお得意の「無限無制限に〜」のストローマンなんたらが!
それを出した時点で終わりだな
お前は『実は知らない』
理解力が低くても長期間何回も考えていけば何時か理解できる時が来る。
頑張れ。
需要が供給能力を超えてインフレ傾向が強くなったら、大規模な増税か支出削減を行う必要がある。
MMTであっても無限に赤字国債を増やせるわけでは無い。
赤字国債発行における仮定の限界として、インフレ制約を置いているだけだ。
結局、赤字国債発行はある程度までに留めなければいけないという話の一つに過ぎない。
世の中に美味い話は無い。
現在の主要国は管理通貨制度を採るので通貨の価値を裏付けるものは総合的な国力であり、
国力に比して著しく大量の通貨を発行して通貨価値を意図せず急激に棄損することが無いように
国債発行を一定の範囲内に抑えて国家財政に対する信用と信認を維持する必要があるので
無限に近い資源がある場合を除き全ての財源を国債発行で賄うことはできず税金が不要になることはない。
なに言ってんだお前
お前のそのセリフ、熨斗つけて返してやるわ
※269や※270は『政府は全くの担保なしで国債を発行できる』仕組みを理解していないと書けない内容なんだ。
ごめんね。
難しかったかな。
思いっ切り勘違いしてんな?
で、お前MMTのなにを知ってんだ?
知ってりゃそんなマヌケたことは言えないはずだが?
断っとくけど、俺は別にMMT論者ってわけじゃねーからそこも勘違いするなよ
俺はただ【事実】に基づいてものを言ってるだけだ
MMTもそれに近いことを言ってるんだけどな〜?
国債の、究極の裏付けは『供給能力』だってな
その上「無税国家が成り立つ」なんちゅー主張はしてねーぞ?
お前は【何】と【誰】と闘ってるつもりなんだ?
税金は財源じゃねー、税は『景気の調整のためにある』って位置づけだ
これのどこから「無税」が出て来るんだよ?
お前らの「無税」がどっから出て来るのか?確かに俺には難しいな〜
日銀はそれを又政府に無利子で貸せばいい。
経済規模縮小しない???
日本の借金の事を言うのに何で日本の資産のことは言わないんだろうね。米国債なんかは円国債の利払い以上の利息を生んでるんだが。政府は金利の安い円国債発行で資金調達をし、金利の高い米国債を買うことで利ざやを稼いでいるとも言える。もちろん日本の信用を増し、アメリカが文句が言えない形の円安誘導を図ることができる。
国民から徴収した税金で返そうとすればそうなるね
経済の規模が縮小どころか国民生活じたいが成り立たなくなる一種の【破綻】に陥るね
返し終わる遥か手前で実態経済が潰れる
いい加減調べろよ
アクセルとしてのMMTの使い分けを話してるのに
「アクセルだけを踏み続けると事故るぞ」って
ずっと叫んでるんだよな、あの手の人って永久に
一つの動作だけに固定される呪いでも掛かってるのかね?
ゼロにしたらそっちの方が問題だしね。
国は家庭と違い通貨発行権もある
誰もいないだろうな‥と思う。
特に国債が国民の財産だとか、税は調整機能で予算に使われていないとかおかしな話。
日銀が法を曲げて国債購入していてかつての三重野さんのような人間が出てくれば
一変に状況が変わる、自国消化も大量に発行し、しかも暴落させない為に意図的にそうしてるわけで
市中銀行で始末に負えなくなったから日銀に買わせている。
もし国が国債を即時償還する為に1人1000万の増税をすると言ったら国民の資産であるはずの
国債の為に個人の貯金は目減りするんだよ。
それでも財産か・・
MMTがあるから財政均衡しなくていい、みたいなことを言い出す(書き込む)人達がいるからだよ。
一番簡単なのは償還するけど100パーセント財産税で没収だな。
実質デフォルトと同じなので円の信用まで崩壊するだろうな。
そんな不安に怯えるくらいなら、中途半端な知識は捨てて、改めて経済の勉強をしてみりゃいいのに
そんなこと言い出すのは、まともにカネのことを知らない上にMMTの知識もいい加減、自然に耳に入って来る程度のことしか知らない半端者だよ
それと主流派経済学を信奉してる連中が、MMT批判の記事から得た「奴らはこんなアホな主張をしてるイカレポンチだ!」って情報を真に受けてるケースだね?
両者に共通してるのは、結局は「知らない」ってこと
じゃあどっかの国でMMTとやらをやってみたらよろしい。
俺が思うにMMTをやっていい国とやっちゃいけない国があると思うけどな。
そして俺が思うにMMTをやって良い国はMMTなんかに頼らずとも経済を回していける国だと思ってる。
要するに要らない子なんじゃないかね、MMT。
MMTが提案してることの逆バージョンを日本がやって、まったくその通りの結果を出したよ
だからケルトン教授は「日本はMMTが数十年、主張してきたことが正しいことを証明した」って言ったんだよ
あんた※287そのまんまの「シッタカ」じゃん
財政均衡達成した国って、負債の付け替え等で
実際は達成してないけど誤魔化してるだけ
※226
政府に借金をさせて肥えただけの老人が
借金の返済に苦しむ若者を叩いてさらに肥える国ニッポン。
インフレ2.5%を超えたら増税でインフレを抑えて2%以内に戻す。
国債を返還するって事は市場に流れてる資金の総量を少なくすることだからやらなくてOKなんやで。
通貨の裏打ちが欲しいのなら尖閣諸島沖にある油田や日本の海底資源を採算ベースに載せて商業化しつつ
日本には埋蔵されてる資産がこんなにありますよアピールしてれば問題ないよ。
正規雇用を増やさない非正規の割合が多い企業は法人税を増税する形で一定の社会保障費を支払い所得の多い安定した正規職を増やす形でいいと思う。 後派遣会社みたいな中抜きは廃止しないといけないね。