
引用元:若者「選挙に行ってもいみない」←やめろ
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1562465578/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:12:58.528 ID:eW9qLdXMd0707
選挙には行け。
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:13:35.919 ID:eW9qLdXMd0707
選挙には行け。
そうすることで、きみは「選挙に行く層」に入れる
そうすることで、きみは「選挙に行く層」に入れる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:14:20.259 ID:eW9qLdXMd0707
「選挙に行かない層」も当然存在するが
その層は言わずもがな、不利なんよ
その層は言わずもがな、不利なんよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:16:09.638 ID:1yJvRv96M0707
100年前は金持ちしか選挙に行けなかった
選挙に行かないってことは当時行けなかった人たちへの侮辱だと思う
選挙に行かないってことは当時行けなかった人たちへの侮辱だと思う
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:18:30.478 ID:00W3YZXXd0707
>>8
むしろそれが正しかった
むしろそれが正しかった
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:16:37.216 ID:lCYLBNq500707
行ったところで自分の思い通りにならないのだから行かない
ましてや他人に媚び託すなんてごめんだ
政治に参加したいなら選挙ではなく立候補するわ
ましてや他人に媚び託すなんてごめんだ
政治に参加したいなら選挙ではなく立候補するわ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:18:01.667 ID:eW9qLdXMd0707
>>10
自分の意見通したいなら
まず投票すべきでは?
自分の意見通したいなら
まず投票すべきでは?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:17:20.401 ID:4Fl2K+vVM0707
投票してもかわんねえじゃん
なにいってんだこいつ
なにいってんだこいつ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:19:22.214 ID:eW9qLdXMd0707
>>11
だーかーら
お前がどこ階層に所属したいって話だよ!
お金持ち必ず選挙行ってる
選挙に行かない層は彼らの意見は決して反映されない
だーかーら
お前がどこ階層に所属したいって話だよ!
お金持ち必ず選挙行ってる
選挙に行かない層は彼らの意見は決して反映されない
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:23:59.686 ID:c+MKHULoM0707
>>18
行っても一般庶民の意見は通じないぞ
行っても一般庶民の意見は通じないぞ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:24:10.484 ID:4Fl2K+vVM0707
>>18
俺が一票いれて選挙に行く層とやらに入ったところで何が変わるんだ?
結局結果も何にもかわってねえんだけど
俺が一票いれて選挙に行く層とやらに入ったところで何が変わるんだ?
結局結果も何にもかわってねえんだけど
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:27:31.670 ID:eW9qLdXMd0707
>>39
でもお前の意見を通す場所なんて選挙以外に何があるっていうんだ?
でもお前の意見を通す場所なんて選挙以外に何があるっていうんだ?
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:32:09.801 ID:4Fl2K+vVM0707
>>51
何もかわってねえって質問に答えてくれよ
まあ仮に一票いれたところでなんもかわんねえからいかねえけど
何もかわってねえって質問に答えてくれよ
まあ仮に一票いれたところでなんもかわんねえからいかねえけど
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:34:12.759 ID:eW9qLdXMd0707
>>68
そりゃすぐに変わるなんてないさ
だけど、お前は一人じゃない。お前みたいに
不満だけはタラタラ垂れ流すがなにも行動しないやつ
そういうやつが行動するようになれば世の中は変わる
そりゃすぐに変わるなんてないさ
だけど、お前は一人じゃない。お前みたいに
不満だけはタラタラ垂れ流すがなにも行動しないやつ
そういうやつが行動するようになれば世の中は変わる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:19:13.911 ID:IoVHkCWp00707
行くんならちゃんと勉強してからじゃないと行きたくない
じゃないと変なところに投票しちゃいそうだから
じゃないと変なところに投票しちゃいそうだから
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:19:57.874 ID:xgjs3w0d00707
少子高齢化で選挙てwww
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:23:32.854 ID:00W3YZXXd0707
>>21
人口少ない世代としては納得いかんだろ?
投票することは不平等選挙の是認に等しい
人口少ない世代としては納得いかんだろ?
投票することは不平等選挙の是認に等しい
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:21:14.905 ID:Z+H6lC+s00707
行かないことのメリットが無さ過ぎる
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:21:22.959 ID:4tmoW8X/00707
政治家目線だと
白紙投票←選挙自体には参加するから投票してくれるかも、気にはしとこ
自分に投票←この人に有利な政策で抱え込むで
他者に投票←取り込むためにこの人に有利な政策だすで
行かない←なんで相手せなあかんねんあほくさ
になるから選挙には行け
自分の首絞めてるだけだぞ
白紙投票←選挙自体には参加するから投票してくれるかも、気にはしとこ
自分に投票←この人に有利な政策で抱え込むで
他者に投票←取り込むためにこの人に有利な政策だすで
行かない←なんで相手せなあかんねんあほくさ
になるから選挙には行け
自分の首絞めてるだけだぞ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:21:24.858 ID:VVtfw3+q00707
大事なのは誰が当選するかじゃなくて誰が投票してるかなんだよなぁ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:23:58.086 ID:OfXW6dRH00707
行かなきゃ絶対に変わらないけど
いったら少しずつ反映されるかもだろ?
いきなりガラッと変わるもんでもないし
そんな心構えで行きゃいいんじゃね?
いったら少しずつ反映されるかもだろ?
いきなりガラッと変わるもんでもないし
そんな心構えで行きゃいいんじゃね?
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:25:21.958 ID:IoVHkCWp00707
もしくはなんか簡単な選挙テストみたいなの受けさせて合格者だけ投票権有りにするとかな。
無学の人間の愚投票を防げるしステータスの誇示にもなるから国民の意識向上にも繋がる
無学の人間の愚投票を防げるしステータスの誇示にもなるから国民の意識向上にも繋がる
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:27:35.250 ID:c+MKHULoM0707
>>43
そんなことをしたら諸外国から旧世代の制度って叩かれるだけ
そんなことをしたら諸外国から旧世代の制度って叩かれるだけ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:28:55.613 ID:L35B57Ikr0707
>>52
中国見てると外国から叩かれるからなんやねんって気持ちになってくるわ
叩かれてもノーダメじゃん
中国見てると外国から叩かれるからなんやねんって気持ちになってくるわ
叩かれてもノーダメじゃん
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:26:10.975 ID:P5savRNK00707
行く意味はない
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:28:39.337 ID:eW9qLdXMd0707
>>44
ある
お前は勝ち組に一歩近づく
お前が属する集団の利益が高くなる。
ある
お前は勝ち組に一歩近づく
お前が属する集団の利益が高くなる。
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:27:42.944 ID:3+IKYwO200707
なんで日本は選挙ための教育しねえのかな
多数決の弊害はなにかとか
少数意見を殺さないためにどうするかとかさ
入れたい政党がないならその逆の対立政党に入れろ
なんてのは政党選挙の常識なのに
入れたい政党がないなら白紙にするとか
入れたくないけどマシだからとかさ
投票を無駄にするのなんでなんかね
多数決の弊害はなにかとか
少数意見を殺さないためにどうするかとかさ
入れたい政党がないならその逆の対立政党に入れろ
なんてのは政党選挙の常識なのに
入れたい政党がないなら白紙にするとか
入れたくないけどマシだからとかさ
投票を無駄にするのなんでなんかね
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:28:36.598 ID:QnOoXTNja0707
毎回姉と親と行ってるけど投票先適当に決めてる
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:28:41.792 ID:4tmoW8X/00707
どこの政党に入れてもいい
本当はやめてほしいけど白紙でもいい
選挙には行ってくれ
本当はやめてほしいけど白紙でもいい
選挙には行ってくれ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:30:04.795 ID:OfXW6dRH00707
若者は若者で数だけじゃなくて票の割合も見てるって聞いたんだが
そうだとしたら老人より表は少なくても行く意味はあるんじゃないか?
そうだとしたら老人より表は少なくても行く意味はあるんじゃないか?
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:30:36.625 ID:PQJ68GFW0
税金払ってませんが投票していいですか?
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:32:37.420 ID:P8wc6XOZ00707
>>65
消費税くらいは払ってるだろうから良いんじゃね
消費税くらいは払ってるだろうから良いんじゃね
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:37:40.904 ID:ERfMxgSG00707
「落ちる人には投票したくない」
大学の時、同級生が言っていた衝撃的なセリフ
大学の時、同級生が言っていた衝撃的なセリフ
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:43:13.412 ID:6iBhTjQY00707
>>88
なんか無性に無駄になった気がするからな
わからんでもないわ
なんか無性に無駄になった気がするからな
わからんでもないわ
550: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:07:21.986 ID:Luq+t03xM0707
>>88
共感社会もここまできたか
共感社会もここまできたか
92: 四貫谷(しぬきや) ◆Zirikid0PU 2019/07/07(日) 11:40:59.236 ID:zf1HpL2R00707
行った方が良い。
悪い事言わないから。
悪い事言わないから。
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:46:03.846 ID:MQRxfrBDp0707
人口構造の問題で若者の負担が増えて高齢者は高齢者で年金支給額が下がったり開始が遅くなってみんな苦しい中世代間対立を煽られてもねえ…w
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:48:43.167 ID:VVtfw3+q00707
>>111
その中でバランス調整するときの指標が投票率なんじゃねぇか
その中でバランス調整するときの指標が投票率なんじゃねぇか
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:51:37.058 ID:AAEnQcfR00707
お前ら選挙行けよ
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 11:57:48.200 ID:AAEnQcfR00707
選挙行かないやつほど不満だけ投げつけるんだよな
169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 12:04:37.409 ID:dQXP2rKpa0707
まぁ確かに一票の世代間格差はなんとかしろよと思わなくもないが
それを主張するにしてもまずは投票しないと
それを主張するにしてもまずは投票しないと
187: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 12:08:36.311 ID:k1mHMu0t00707
選挙に行くべきなのは本当
入れる政党がなければ白紙で帰って来てもいい
入れる政党がなければ白紙で帰って来てもいい
188: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 12:08:49.097 ID:bbOBzaZW00707
ああ、あれ白紙でも良いのか。なら次からそうしよう
199: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 12:12:05.097 ID:d5683HWw00707
各選挙区で各候補者の政策に対する意見を比較するサイトと今までのマニュフェスト実行したか検証するサイトみたいなのないの
あと街頭演説じゃなくて討論会でもやれよ
あと街頭演説じゃなくて討論会でもやれよ
250: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 12:28:53.118 ID:TkxI9oPI00707
選挙権を勝ち取ることってすごく大変やったんやけどな
294: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 12:37:49.802 ID:0Bs0SM+da0707
老人の選挙権剥奪しても変わるとは思ってない
295: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 12:37:50.197 ID:4tmoW8X/00707
行かないことで良いことなんて一つもないぞ
難しく考えずに、自分のために誰を働かせるかって考えればいい
難しく考えずに、自分のために誰を働かせるかって考えればいい
308: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 12:41:11.360 ID:8RUDfWuP00707
なんか老人が一枚岩だと思ってないか??
311: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 12:41:40.087 ID:lLlju0KYd0707
自分と全く同じ意見の候補者なんていないし
仮に立候補したくても補償金なんか用意できない
仮に立候補したくても補償金なんか用意できない
317: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 12:43:06.271 ID:VVtfw3+q00707
>>311
選挙なんて消去法だぞ
一番マシなやつを選ぶだけ
選挙なんて消去法だぞ
一番マシなやつを選ぶだけ
414: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 13:15:08.398 ID:eW9qLdXMd0707
お前ら選挙行けよw
選挙行かないやつの意見は誰も聞いてくれないから
選挙行かないやつの意見は誰も聞いてくれないから
420: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 13:16:22.741 ID:eW9qLdXMd0707
一人一人は誰しも弱い。
その事実を踏まえてどうしたいかを考えるべき。
その事実を踏まえてどうしたいかを考えるべき。
424: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 13:16:45.713 ID:eW9qLdXMd0707
とりあえず選挙には行け。
それだけだ
それだけだ
票自体をどこに入れようが白票にしようが関係ない。そのためだけにでも行く価値が十二分にある
それは全く意味のないバカの所業w
国家財政がこれだけ悪化すれば、国会議員(行政)のみならず、官僚含めて、こいつらにできることなんて、もう何もろくにできない。
もう面倒だから、メキシコやブラジル式のマフィアが暴力支配する国家になっても良いのに
若者の投票率が低いってことは政治家からしたら若者に有利な政策なんか出しても得票には繋がらない、つまり若者のことは無視していいってことになる。
意味無いと思っても投票には行け。
投票に行かない奴は政治に文句言う資格なし。
本来白票は何も書かないが後で不正に使われそう
なので
好きなアイドルの名前かいとけ、白票扱いになる
そうでないならやっぱ行く必要ないな
そもそも若い子が政治家になれないw
洗脳されているのも多いし、面白半分で逆ハリするから
それな
20代の投票率が100パーあれば人数で1.5倍だけど投票率6割のの40代といい勝負になるという
パヨチン東大生が自民党支持で憤慨すかww
どっちにお得な話があるか判るのにな
楽しいよ
※11 政治家になる事と選挙は同じでは無い
国民の義務を放棄した時点で文句を言う権利も当然無い
選挙に行くことに意義はあるけど、それをどう評価するかは自由。
ちなみに俺は有権者になってこの方一度も選挙にいかなかったことがない。
無効票は立派な選択だぞ?
なんで誰も投票したい奴が居ないのに投票しないといけない?
それこそおかしな話だろw
ゴミみたいな人気取り政治家ばかりになった場合の意思表示はもう皆で選挙をボイコットするしかない…
選挙は潰せなくてももう政治がねーって空気は保てるw
地元だとちょいちょい知り合いいて面白いよ
香港とか中国本土とかみたいにはなりたくないだろ。
老人と若年層も自民党!無敵!
高給餌付け公務員はもちろん自民党!
政府が選挙をしなくても 憲法に基づいて選挙をしよう
どんなに貧しくなろうとも 税金すら払えなくても
君の投票権は その時まで 決して 侵害されることはない
世代別の投票率勝負の方がむしろ大切だわ。キッチリ数字出るし
前回の都知事選とか、20代30%、60代70%だからな
こんなもん緑婆だって若者向け政策なんてやる訳ないわ
宗教や建設関係者も自民党
大手企業就職予定の東大生はもちろん自民党!
中国韓国やっつけるなら国士自民公明党!
もっと身長高くて清潔感あるイケメン美女用意しろや
加齢臭ただよう老害どもなんて誰も必要としてないんで
都合良く切り貼りされたニュース、SNSやTVでの難癖レベルの政権叩き
そんなんで選挙や政治に興味を持つわけが無い
ただ選挙に行けだの日本の為だとか言ったところで
現代人は忙しいし、行く価値が無いと判断されても当然の結果
弱々しいし頼りにならないし必要ない
高齢者が議員をやっているかぎり投票してもしなくてもよい政策は出てこない、仮に投票している有権者に媚びた政策を出しても変な感じに歪んでいる。故に白票さえ無意味。
絶対にありえない
とりあえず白票入れとけ
選挙結果としては多数派に有利に働くけど(変わらないけど)世代別投票率は変わってくる
まずはそこから
自分の仕事や趣味の時間の方が大事と考えるのが普通
さんざん外国をヨイショするわ日本叩きをするわで
愛国心は悪ですみたいな事してた癖に
今更日本の為に選挙だとか言ったところで行く理由が無い
そもそも偏向報道で国民にマイナスの情報くらししか与えず
どんな政治家かの情報すら曖昧な状況で投票できると思う?
だ
老害ごときにそんなことできるわけねーだろ
それが普通だし
そもそもメディアが投票に行かせるような事もしてないからな
政治家に対する情報も偏向報道されたら更に知る由も無いし
ただでさえ仕事に趣味にで調べるヤツも少ないだろうに
選挙に行けと、壊れた人形のように言うだけで誰が行くんだよ
そう思うのも無理はないが
変えなきゃいけない糞みたいな法が多いから行った方がいい
ゴミ老害の排除も必要だし
嘘だぞそんなデータはない
そもそもほとんど日本に居ない層が一定数いるのに全員行ってると考えるほうがおかしい
変な候補も出てくるだろうが、だからこそ投票行こうという気運は高まる
でも現役の議員は対抗馬が次々に出てくる環境なんて作りたくないから、制度が変わることは永久にないの
上級同士でイス取りゲームやって遊んでるのがこの国の選挙の正体だってわかれ
言ってる意味が全く解らん国が豊かなら投票に行く意味があるのかい?
日本は豊かな方だぞGDPも上から三番目だ 君はろくにできるのかい?
投票に行くのは個人のメッセージだよそして行かないこともメッセージ
行かないのはブータレても大半の人が投票した結果を肯定するのと同じ
「文句ないですあなた様が投票した結果に従います」というメッセージ
なんかもう豆腐の角に頭ぶつけていっちゃってるね
数人でもよいが10人-100人程度の圧力団体を作って、投票日前に地元の政治家(国会議員が頼りにしている応援演説に来る市議とか県議)に圧力をかけるのが良い。
その時はこの1つの政策だけは実現させるという言質を取ってSNSで拡散する。投票した議員が政策を実行しようと行動しなかったら、それを非難して次の選挙では落とすように活動する。
政治家にとって、日々活動している団体の選挙民は、投票日しか活動しないやつより無視しにくいからな。
与党はこの数字を見たら高齢者向けの政策をメインに打つわな。
10~30歳代は少子化で人数が少ないにしても、仮に投票率が80%以上あったら今のようなふざけたマネはできんわ。
劇的に変えるなら、立憲と共産の連立政権に賭けるしかないと思う
馬鹿『選んだ有権者の責任』←消えろ
馬鹿『投票に行かない奴が一番悪い』←失せろ
思考能力など持たない馬鹿畜生が楽な方に文句を付けてるだけ
圧倒的な責任者である政治家へ批判も意見もせず、何かが変わるのか???
変わんねーよ
どっちもクソ老害しかいねーだろ
そもそも政治家が老害しかいねーのが問題だっての
現職のジジババを落とそうにも対抗馬がろくにいないとかもよくあるし、結果白票無効票が増えて現職が通る、と。
その通り
そして行かないやつのメッセージは
「政治とかどうでもいい」
「日本の将来なんかどうでも良い」
で、少子高齢化で日本は転がり落ちている。バブルの正中央を食いつぶしてるだけ。みんな知ってるよ
でも「どうでもいい」
そのほうが日本の未来とか少子化とか真剣になれるだろ
老い先見境い老害なんぞに何ができるのか
20世紀の社会党は政権取ったが、その後雲散霧消
21世紀の民主党も政権とったが、その後バラバラのぐちゃぐちゃになる
これを見ている臆病な共産はもう政権に未練無いだろう。万年野党ポジに収まる気満々だと思う。
令和の現在もう必要ねーんだよ年寄りは
そんなもんが必要とされたのは昭和まで
例えば民主党政権になった時の様に、馬鹿を馬鹿のまま投票に行かせても意味が無いどころか害にしかならない
先にやる事は多い、投票に行こうぜとか言い出す前にまず現実を見るべきだろう
みんなが自民公明党に投票してたら、自公の国会議員しかいないはず。w
みんなが自民公明党に投票してたら、1人区では自公の立候補以外の立候補の得票数は0票になるはず。w
自民公明党に投票してるからって、俺は自公には投票してないよ。
最近は俺の投票は死に票だから。(投票した立候補は当選しないから。)
そうやって死ぬまで見つからないんじゃない?
とうとう他人の行為で自分を正当化し始めたね
老害はさっさと政治家引退しろやカスどもが
行きたくないやつ、投票放棄は別に個人の自由だが、政治に文句を言う資格は一切ないよ。
俺達金持ちは結託して既得権益守ってくれる政治家を当選させて君たち貧乏人から更に金を巻き上げられる。
キモオタチビデブハゲ不細工ニートオッサン
老害
ババア
在日
こいつらを排除する政治家でてこいや
リアルに50年遅れてるんで、そもそも話が通じてない
頭の悪い詐欺師みたいな話を当たり前のようにするからドン引きされてるんだよ
株所得を累進課税にしろとかいう若者が選挙に行きだすと俺困るのよw
10年前のやらかし以降菅直人をおろそうと彼以外に投票して二度落とした!(比例ゾンビしたけど・・・)
ただ前回の衆議院選挙の時、選挙区が三鷹市が抜けて府中市が入ったら当選してしまった・・・
民主主義の結果こうなったけど、やるせないなぁ・・・
彼が選挙区に貢献してないのになぁ・・・(ワイ調べ)
(前に当選した人も特に貢献して無いけど)
1円を笑う者は1円に泣く(代わりに万札を出せたとしても)。1票を笑う者は1票で落選する。
当事者として被選挙権を使えばいい。(25や30歳の年齢制限はあるが)
俺に独裁政権やらせて
民主主義だとチャイナに勝てない
選挙に行け。和歌山の二階など対立候補が共産党でもそれを当選させ
れば巨悪が退治される共産党なと政治に何の影響も及ぼさないどちら
が国の為になる事か和歌山の若い者の正義を信じる。他党からも立候
補するように票も入れやすい。
負債は残さんように中韓には文句を言い続け、外国政党の野党をビシバシ攻撃しまくってるぢゃろうが。
一方で、韓流といいつつ新大久保にいなげなデザート食いに行くのは、逆に若いやつばかり。
まあ、仕事もせんようなボ~っとした「バカ者」有利な社会にするつもりは一ミリもないがね。
選挙に行かないやつの為に公約なんか掲げない。
当選したいのだから、選挙に行く奴の為だけの公約を掲げるのは当然。
なのに選挙行かないで「生活苦しい」って言ってるのは、頭がおかしいとしか思えない。
はっきり言ってやる。
お前らは「行っても無駄だから行きたくない」んじゃない、
「行って責任を持ちたくない」から選挙に行きたくないだけだ。
選挙に行ってないやつは、戦争になったら最初に徴兵されて激戦地に送られるぞ。
5回連続で公民権取り上げでいいだろ
白票でもいいから行くことに意味はある
誰がどの候補や政党に投票したかは分からないが、誰が投票に来たかということは把握される仕組みになっている
50万しか行かないのと100万行くのとでは政治に対する圧力が全然ちがう
老害優遇・現役虐待を少しでも抑制したければ必ず投票しなければならない
これにどう答えるの?
期待感はゼロかな、野党は文句いってるだけだから自民党に入れてるよ、民主党政権をみれば結局劣化自民党。
生ごみしかいない中でごみの選別をするような苦痛の作業だし。
行っても意味はほどんどないが行かないと変わらないし日本が腐っていく一方。
大事なのは%ではなく実数だぞ。
世代別の実数見てみ、そりゃ若年層は選挙いかねぇわ、って絶望的な格差があるから。
30%しか行かないよりも60%が投票に行った方が政治に対する圧力は間違いなく高まるんだが?
勝手に絶望してガキみたいに拗ねて選挙に行かなければ更に虐待される、そんなことさえことさえ解らない
なるほど、そういうバカばかりだから政治からも相手にされないのかもしれない
どうせ俺が投票しなくても当選するし
わからないなら、調べてから書け、馬鹿が。
お前は、国家財政の危険さを、GDPの高低で推し量れると思ってるのではあるまいな?
自業自得でザマアでしかない。
言い訳が投票率無視しての人口比が~のお約束だしな~。
政治に対して圧力を掛けるのに当落は関係ない
とにかく若者の票数もバカに出来ないと認識させないといつまでたっても老害天国・現役地獄
一人でも多くの人の心に届いてくれることを祈るよマジで。
自分勝手な自己チュー野郎ばかりだから
しょうがないのかもしれないけどさ、
老人はちゃんと若者のことを考えてるのやで?
老人が本当に老人のことしか考えてないのなら
若者がこんなイージーな人生送れてるわけがないのだからな。
ただ、老人はもう若者ではないので
「現代」の若者が何を考えて、どう生きているのか
イマイチ理解できてない部分もあって、
そういう部分を埋めるために、若者は選挙に行かなきゃならないのやで。
先の衆議院選挙での投票者の平均年齢は54歳
選挙権のない未成年を引いたら概ね平均的な意見が反映されてるんじゃない?
総務省の公表資料
ttps://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/nendaibetu/
面白いのが、30年前の20代と現在の50代、20年前の20代と現在の40代、10年前の20代と現在の30代、相関性が高いよな
つまり、学生時に「選挙行ってもしょーがーねー」と考えていれば、トシとっても選挙行く習慣が付かない。と見る事ができる。
これは凄いチャンスだよ。「棄民」ができるんだよ。全てをおっかぶせて頃し、他の年代を救う政策が執れるという事。
そうすると、共産党・立民・社民・国民の国会・地方議員が死ぬからできないんだよな。
その通り。
絶対数として若年層が少なくても、若年層の投票率が上がれば若年層を無視できなくなる。
同じ少数意見でも、45/100と10/100じゃ、その後の扱いが全く違う。
その意味では、白紙投票でも、若年層が投票する率が上がれば意味がある。
20代以下、30代、40代、50代、60代、70代以上とかにして、立候補も投票も自分の年代でしか入れられない。
そうすれば確実に、その年代の利害を代表する代議員が国政に出る。
各年代の定員などは各年代の「所得税等の納税額-医療費・社会保障費」の大きさで案分すれば、数が多い高齢者側の議席数を制約できる。
10代、20代も自分たちの代表を選ぶわけだから、選挙にも今よりは真面目に行くようになるのではないかな。
もちろん憲法改正が必要だけれど、今日には世代間・年代間の課題が増えているわけだから、その解決のためには年代別の代表を確保できる選挙実施は真面目に検討するべき課題だと思う。
供託金とか世界と比べて正に桁が違うしな。
出とるが公にならんだけやろ。
んで一票だけ増えて何か変わるわけないじゃん
はい行く意味なーし
こういう話になると絶対やってくるのが自民の白票無意味工作員
票が欲しけりゃ売国すんなってお前らの雇い主に行っとけ
これが自民五毛か
決められた総理候補の中で権力と派閥の争いで決まるだけだし、地域の雑魚議員に入れてもすぐ消えたり無所属に鞍替えするし
有名議員の地元ならそりゃ選挙に行くだろう?無名しか居ない地域は与党か野党しか選択がなく行くだけ無駄
そしたら、「誰に入れても一緒」なんて頭空っぽな結論にならんだろ…。
政治家の無能を自分が勉強しないことの言い訳に使うな。この無気力な卑怯者どもめ。
200人が投票して、同じく80人の票で当選したら「得票率40%」にだださがりするわけだが
こいつ次からどういう公約たてると思う?少なくとも増えた票が何を支持したかは絶対調べるだろうな。自分の飯の種なんだから
だから既存政党に一票入れずに選挙行き続ければ、そのうち有権者が何を求めてるかくらいは気づくだろう
日本は想像通りのくそ国家に成り果てた。
つまり!そういうことだ。なにも変わりゃせんのだ!
無効になるけど、きちんとボールペンで書け。鉛筆だと書きかえられる。
どちらも劣化自民党でしかない。
タレント議員に騙される典型的な奴
そういうのは時間の無駄と思います。政治家と言えど一人じゃなんもできません。
議員に立候補するような人は、どの政党の人でも、世間的に見ても平均以上の頭を持ってるし、世間一般の常識は持ち合わせている。
そういう彼らに、緊 張 感 持 っ て 仕事して貰えば良いだけっす。
今回の当選は、次回当選の保証じゃないよ、と。分かって貰えば、真面目に、緊張感持って、仕事してくれるはずです。
ぼくは、風邪の特効薬は、風邪を引かないように基礎体力つけるのがベストだと思っています。薬剤は否定しませんが。
それを政治に当てはめる・・と。貴方はどう考えますか?
上場企業に就職してとりあえず安定した社会人生活スタートさせよう・・みたいな感じ。
色々あって7年ほど前から個人で商売やってるけど、サラリーマン時代よりも大変だよ。
タレントって、そういう個人事業主だから、貴方が思うよりもずーっとしたたかで頭が良いと思うけどね。
今の時代ネットでも使って広報する事だってできるんだから。
「次の選挙でも、お願いします」ってね。
ぐだぐだいうだけで、一票にもならない若者たちのために、どこの政治家が優しくしてくれますか?
因みに74歳のわたしは、投票権を持った 20歳から 国政・地方選挙 一度も棄権したことはない。
若者たちよ、与党・野党・無所属・宗教問わず、棄権は 本当にもったいない。 残念でならない。
日曜が無理なら、不在者投票もあるよ。(今は国政選挙でも、40%くらいの投票者はは不在者投票を利用しているらしい)
麻生とか二階とか。
あとついでに小泉も。
こいつらの選挙区は落とすために対立候補に投票しに行く意味もあるが、そうでないところは自民に勝ってもらわにゃならんから行く必要が無い。
自民党は議席を大幅に減らすべきだが、与党から転落してもらったら困る。
因みにお俺のとこは安倍だったな。
一度も投票には行かなかったわ。
落選させたいゴミクズが立候補している地区の奴は投票に行け。
それが自民だろうと元民主だろうと関係ない。
ゴミクズを落選させるために対立候補に投票しに行け。
そうでないところは放置でいいよ、選挙なんか。
どうせ政治家は老人若者関係なく国民の事なんか見ちゃいないんだから。
「供託金」な。
あれ早い話が既存政党は国民を信用してない、って事だよ
個人で払うには大金すぎて一方的に既存政党有利、つまり新規参入を阻むためだけのシステムだからな
まぁアカの貧乏人や帰化人にバンバンやられても困るが、それは民主主義そのものの欠点だからなんとも言いようがない
アホか…
年齢別の投票率がしっかり出るんだから意味あるに決まってるだろ
選挙も行かずにネットで「どうせ年寄りガー」とか言ってるお前みたいなアホが日本をダメにする
維新なり革命でもねーと変わらんだろな
「私はどんなにひどい政策を押し付けられても一切文句を言うつもりは無いので、私には何も気を遣わないでください」
ってアピールしてるのと同じだからな。
政治家からすれば遠慮なく他の投票してくれる人を優遇する代わりにそいつらの待遇を悪くすることができる。
投票したい候補者や政党がないとか、行っても何も変わらないとかじゃないんだよ。
政治家が少しでも自分たちに気を遣わないといけないようにするためだと思って、行け。
だから勝手にしろって
何回も同じこと言わせんな
政治をやるのが貴族の仕事だからな
参政権があるのはみんな貴族だ
貴族の義務を果たせ