
引用元:日本の戦争教育「戦争こわいね!おそろちいね!よくないね!やめようね!」←これ
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561727779/
1: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:16:19.39 ID:o1/VLcRc0
もっと軍事的政治的な面から教えるべきやろ
5: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:17:21.66 ID:biQQpyaM0
なぜ戦争が起きたのかをまったく教えないからな
10: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:18:15.26 ID:gkRTe2Rd0
>>5
長くなるんで
長くなるんで
39: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:22:55.51 ID:r15Z7WX00
>>5
教えるやろ
教えるやろ
80: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:26:53.78 ID:NyOahSGla
>>5
聞いたらもっとやりたくなくなるぞ
中国戦線拡大して講話できなかった時点で詰んでたとか知りたいか?
聞いたらもっとやりたくなくなるぞ
中国戦線拡大して講話できなかった時点で詰んでたとか知りたいか?
206: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:37:39.71 ID:oRLisocqa
>>5
第二次世界大戦の原因ってシンプルやろ
貧富の偏重や
第二次世界大戦の原因ってシンプルやろ
貧富の偏重や
8: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:17:56.09 ID:GfT1xKFe0
イスラエルの国是見習ってほしい
9: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:18:10.74 ID:UK66Ej660
いや戦争は怖いし恐ろしいし良くないだろ
だが良くないからと言って止めるものでもない
だが良くないからと言って止めるものでもない
29: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:21:14.09 ID:dvu9k5mUa
>>9
自分達から飛び込むものではないやろ
自分達から飛び込むものではないやろ
32: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:22:06.92 ID:UK66Ej660
>>29
そらそうよ
でもやりたくなくてもやらざるを得なくなる事はある
そらそうよ
でもやりたくなくてもやらざるを得なくなる事はある
13: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:18:38.87 ID:PmKtXhs50
戦争アカンやなくて負け戦はアカンって教育するべきやと思うわ
37: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:22:30.82 ID:U3mhX0hq0
表面的な事しか教えんからな
41: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:23:09.33 ID:TWHrWjcwp
なぜダメなのか どうしてする羽目になったのかを教えなあかんな 臭い物に蓋じゃ成長せんわ
46: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:23:36.75 ID:U3mhX0hq0
>>41
これメンス
これメンス
51: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:24:23.23 ID:++JIrY7oM
>>41
義務教育中の歴史教育の範囲内やぞ
教えてます
義務教育中の歴史教育の範囲内やぞ
教えてます
56: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:25:00.81 ID:TWHrWjcwp
>>51
いうほどか? 太平洋戦争から現代史までなあなあやろ
いうほどか? 太平洋戦争から現代史までなあなあやろ
42: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:23:14.59 ID:5nUkJhp5M
臭い物に蓋しただけで反省も教訓も得てないぞ
62: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:25:35.85 ID:8GBIdgod0
>>42
結局戦前と同じように国民に奴隷労働を強いて国民はそれに反抗せず
外国人労働者が暴露して初めて問題が世に出るわけやしな
精神性は戦前から変わらん
結局戦前と同じように国民に奴隷労働を強いて国民はそれに反抗せず
外国人労働者が暴露して初めて問題が世に出るわけやしな
精神性は戦前から変わらん
44: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:23:17.76 ID:biQQpyaM0
日本は精神論至上主義の国やからね
戦争も嫌だしたくないって言えば起きないと思ってる
戦争も嫌だしたくないって言えば起きないと思ってる
57: 風吹けば名無し がんばれ!くまモン! 2019/06/28(金) 22:25:07.57 ID:syCQfVh90
敗戦国の末路
90: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:27:53.22 ID:ywScVyobd
いうて戦前の日本は世論が好戦的すぎて穏健派の政治家が失脚しやすかったのも原因やから
戦争の怖さを刷り込むのは重要やで
戦争の怖さを刷り込むのは重要やで
95: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:28:17.75 ID:/c7ARf5ra
たまに何故負けたのかって視点で語るメディアあるけど
じゃあ勝てばそれで良かったんかと思わないのかな
じゃあ勝てばそれで良かったんかと思わないのかな
106: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:29:26.81 ID:pgCaVxSL0
>>95
せやで
勝てば官軍や
せやで
勝てば官軍や
113: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:30:12.26 ID:ZDlRDnx+0
>>95
そらそうよ
アメリカ見てみろ
そらそうよ
アメリカ見てみろ
119: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:30:45.29 ID:dMgQAovB0
>>95
まあしゃーない
敗者の魅力もあるけど本筋ではないわな
まあしゃーない
敗者の魅力もあるけど本筋ではないわな
132: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:31:35.20 ID:l0jioB7ga
>>95
イギリスとかいう世界大戦で二度勝利したおかげで衰退した国があるやんけ
イギリスとかいう世界大戦で二度勝利したおかげで衰退した国があるやんけ
143: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:32:04.97 ID:uNxYIEgB0
>>132
これちょっと勉強したいなあっておもう
これちょっと勉強したいなあっておもう
150: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:32:33.89 ID:R9CGDRhSa
>>132
借金がね
儲からない戦争は疲弊するだけなのがよくわかる事例やね
借金がね
儲からない戦争は疲弊するだけなのがよくわかる事例やね
102: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:29:13.62 ID:l0jioB7ga
戦争ってやっても国益が少なすぎるわ
特に近代戦は
特に近代戦は
107: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:29:29.85 ID:FK2uLnqb0
戦争が悪いって言うか軍部が悪い
クーデターばっかおこしてテロリストと変わらんやろあいつら
クーデターばっかおこしてテロリストと変わらんやろあいつら
131: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:31:34.95 ID:R9CGDRhSa
>>107
軍部も人間やし国民なんやで
国民が煽らんとああならんかったって考えるほうが自然や
その国民が煽るためのネタはマスコミ発なんやで
軍部も人間やし国民なんやで
国民が煽らんとああならんかったって考えるほうが自然や
その国民が煽るためのネタはマスコミ発なんやで
158: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:32:49.33 ID:d/b1vBJT0
>>131
でもマスコミや国民をあおった連中がおるねんなあ
でもマスコミや国民をあおった連中がおるねんなあ
192: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:36:01.17 ID:OxEi0PCmd
結局戦争回避するにはそれなりの力持たないとダメなんだわ
軍備強化が一番現実的な平和への道
軍備強化が一番現実的な平和への道
200: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:36:41.53 ID:3W+K+emd0
そもそも地政学的に見た日本の立地を考えなあかんやろ
世界で絶対戦争起きないところは起きないし、起きるとこはずっと起きる
理論だけではどうしようもできない
世界で絶対戦争起きないところは起きないし、起きるとこはずっと起きる
理論だけではどうしようもできない
245: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:43:32.10 ID:6CNHp4H20
戦争怖いやっちゃダメ、これはいい
しかし、そのためにどうすべきかを、現実的かつ具体的に考える場が少なすぎる
教育の場ではほぼ無いと言って良い
しかし、そのためにどうすべきかを、現実的かつ具体的に考える場が少なすぎる
教育の場ではほぼ無いと言って良い
248: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 22:43:45.66 ID:KXTCWai10
いきなり踏み込んだこと教えても混乱するだけよ
キッズはテストでええ点獲れたらそれでええんやし
キッズはテストでええ点獲れたらそれでええんやし
では簡単に説明するね
日本「敵基地攻撃能力を発揮」
↓
アメリカ「パールハーバーを忘れるな」
↓
アメリカ様「原爆投下は正しい判断だ。多くの日本の民間人の命を救った」
教材はチベットやウイグル。
そういう地域が一つか二つはあってもいい
そう思わないか?綺麗ごとだけどそういう地域はあってしかるべきだと思う
ちな広島県人
チベットは拷問みたいなことより水門愛を知らしめたほうがいい
もう寝るわ
水問題ですごめんなさい
それすら理解できないやつがなぜ本質を理解できる?
それだけの知能は無い
なぜ戦争が起きたかは考えない
ドイツがヒトラーだけを悪者にしてるのとある意味似てる
なぜ戦争が起きたかを考えるのは日本人自身の悪を見つめないといけないけどね
ただそれをやると中韓あたりが勘違い始めるから
?
よろしい、ならば戦争だ
なぜ起きたかじゃなくて始まりから終わりを簡単に説明してるだけじゃねーかw
ドイツや朝鮮半島のように分断されなかったし、ソ連に占領されなかったし、安全保障をアメリカが担ってくれたし、沖縄や小笠原はアメリカから返還されたし、ライバルが少ない状態で高度成長できたし、運が大きいね。
次に負けたら二度目はないよ。
226と515事件で軍部の力が強くなりすぎて、
政府の軍部統制も効かなくなって日中戦争が泥沼化。
自体打開のために対米戦開始っていう
だいたいの大まかな流れは小学生でも習うだろ。
堅実な後始末の戦略もなく仕掛けると無残に負ける
普段からの外交をおろそかにしとると、仕掛けられてオワリ
国際社会は無情で残酷や
勝って平定すれば平和ですぜ、どこでも
だから、アメリカと合同で海外の小規模な紛争等に積極的に派兵しろ。
子供を強制的に兵隊に取られて発狂するバカ親が増えそうだなw
お前らに戦争行けと言ってもビビッてどうせいかねえだろ
自分で戦う覚悟もねえクソが非戦論者をあざ笑う権利はねえと思うが?
そう語る、27の足は小鹿のようにプルプルと震えていた。
そりゃ戦争なんか行きたくねえしなw
行かなきゃその場で銃殺してやるといわれりゃ行くさ。
かんがえようだな。バルタン星人に侵略されて撃退するのがいけないことか?
お前が科特隊なら戦争するしないを論じればいいけど
後ろでピーピーわめくだけのやじ馬が戦争しろしろはやし立てるのは
邪魔くさいって話だな
かつてのユダヤ人もね。
イスラエルのような国家が存在していれば、ナチスもあのようには扱わなかったと思う。
中国共産党は現代のナチス。
戦争や軍備で利益を得る経済学だろねw
誰だって戦争はやりたくないわな。
戦争の悲惨さなんか、戦前の日本人の方が余程知っていた。実際に出兵していたのだから。それでも戦争になった。
第二次世界大戦以後も多くの国で戦争が起こった。多くの犠牲者が出て、戦争の悲惨さを知っているにも拘わらずだ。
戦争の悲惨は結果であって、なぜ戦争になったかを探求するのは当然だ。敗戦国だけでなく戦勝国も探求の対象だ。
戦争の悲惨さだけに目を向けさせるのはどうかと思う。それとも戦争の悲惨さ以外に目を向けられると都合の悪いことがあるのかな?w
バルカン半島でセルビア人にオーストリアの皇太子が暗殺されたからだな
唐突に何のこっちゃとしか思わないが試験勉強中にそれを掘り下げる余裕はないのだった
その後日本国民がなんであんな選択したかもセットで
応仁の乱で細川某がどっちについてたか覚えるより有意義
それならこんなとこで屯していないで
傭兵になってさっさと戦争に行け。
日米開戦も何故かアメリカの動きは黙殺されているんだよな。
両洋艦隊法とか米太平洋艦隊常駐寄港地の前進とか、イギリスが侵略したアイスランドに進駐した件とかな。
そんなの教えられる奴何処にいんの?戦争もまともに出来ない国なのに(笑)
「戦争しないとどうしようもなくないですか?」
「でも戦争しないと奪われた領土は帰って来ないですよね?」
横だけど
>12のようなアホが実在する以上、
戦争を経験した国でも分からない人がいる証拠じゃないの。
何処の国にも何時の時代にもアホがいる。
日本語さえ理解できない人のようですね。
例えば、自衛隊の人が戦争やりたくて君f連しているとでも言いたいの?
アホ過ぎる。
🤣wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「「戦争はイヤだ平和は大事だ」、それは「ゴール」ではなくて「スタート地点」だ、そのためにどうすべきか学び考えるための、」といった内容の。
ただ「怖い」「嫌だ」だけではなく「どうしてそうなったのか」を考える必要も教育であるような気がするなあ。
自己レス
修正 君f連⇒訓練
彼らはなぜアメリカがこの戦いを支援しないのか、どうしても理解できなかった。
豊田貞次郎提督はW・キャメロン・フォーブス米駐日大使に宛てた書面の中で、「われわれだけでなくこれからの世代も含めて、中国・ロシア型の共産主義をとるのか、アングロサクソン型の資本主義をとるのかの選択に迫られる。
もし中国が共産主義の支配下に入り、日本がこれまでどおりの主張に沿った対処をすれば、日本自身がかつての壱岐や対馬の立場に立つことを意味する。
つまり共産主義の攻撃を受けて立つ防衛の最前線に立つということである。日本はその道をとる」と書いた[45]。
平和教育の一環として君主論でも教えたほうがまだ意味があるぞ
基本的人権の尊重 隠しが始まりましたね。
他国の侵略なければ消滅する共産国。
だから、戦争の悲惨さと、なぜ戦争が起こるのかの探究とを同時に行ったらいんじゃね?、というだけなんだよ。
戦争を防ぐのに、なぜ戦争の結果である悲惨さだけを最優先するのかがわからない。
開戦の原因探究も同時に行わないと、次の戦争を防げないじゃん、ということだよ。
シベリア出兵とか言うクソ戦略のせいで太平洋戦争時ロシアに何もお願い出来ず
電光石火で満洲落とされて25万以上死んだ
意味の無い先制攻撃ほどクソなものは無い
学術会議にこびりついてる老いぼれパヨとか特に
でも、日中戦争は中国が仕掛けたし。
上海では、中国軍が非武装地帯に秘密裏に陣地を構築して大軍で駐留日本軍を半包囲しちゃうし。
左翼の尾崎秀実が日中戦争を煽ったことは、小学生は習わないよな。
対米戦争は、石油を止められたことが直接のきっかけだな。
私はスク水も好きだがブルマーも好きだ❗️
戦争に勝とうが負けようが
一番多く死ぬのは我々一般人だけどそれはいいの?
戦争は日本を放棄していない。
ここまで教えて成り立つ。
書き方だけの問題かも知れないが、私は話が逆だと思う。
実際に戦争になったら如何に悲惨かを理解させた上で、
それでも何故戦わねばならないのかを考えて貰うことが大事と思う。
そもそも戦争とか争い火種はいい加減な政治家が引き起こした場合もある。
例えば、慰安婦だって尖閣だって、日本の政治家が本質に目を背け、
場当たりで事なかれ主義でやったのが根本原因。
政治家がアホで招いた災難という面もある。
先ずは、何事も本質から目を逸らさずに真正面からぶち当たる生き方を学ばせるのが大事と思う。
日本は何事も本質から目を逸らし、場当たり策の絆創膏貼りの連続だと思う。
国防さえ場当たり。
間違い。
ルクセンブルクについて調べてくるといい。
軍人だってそう言うわい。自衛官だってそう言う。
そんな事はない。根気強く話し合いで解決できる。領土が帰って来ないのは日本の頼み方が悪いから。日本はもっと相手の立場になって考えてるの?自分の事しか考えてないから日本は嫌われるんだよ。
だから「だいたいの大まかな」って書いたじゃん。
そもそも小学校の歴史教育なんて戊辰戦争すら省略されてるレベルなんだぞ。
竹島は自衛隊発足当時に隙を狙われ韓国に占領された。すぐ奪還すればよかったが、九条があるために実力行使できなかった。それを考えると日韓は純粋に平和では無い。国後択捉歯舞色丹はまさに隙を狙われたものだ。
「戦争を起こさないためには、ちょちょっとこういう風にしましょうねー」
って教えられることぐらいで戦争回避できるぐらいなら、
人類はこんなに苦労しとらんぞ。
そういうのは負けてない国で教えとけと
これ自体は正しいだろ。
ただ、子供に戦争が怖い恐ろしい良くない理由を説明するのが難しい。
子供でも死ぬ奴が出るのは簡単に推測できる。しかし死ぬ奴の数を全国民数で割るとWW2のドイツでも24.5%ほど。案外死ぬ奴はいない。
むしろもっと重要な問題は、物資不足とそれに伴うインフレの生活だが、それをイメージしろと子供に言っても無理がある。
何一つ説明出来てなくて草
古代中国からの難民が日本にたどり着いたのが日本。遣隋使、遣唐使も言葉が通じたのがいい例。もともと日本は中国人の出がらし。悔しいけどそれを認めて、今こそ中国に併合されて白人主義のアメリカと戦うべき。
戦争の悲惨さだけを刷り込むのは、プロパガンダの一種だよ。厭戦気分を蔓延させるためだけの工作のひとつ。
戦争を防ぐためには、何故戦争が起こるのかを究明する必要がある。それをされると、日中開戦、第二次世界大戦に関して言えば、尾崎秀実とか左翼史観的には都合が悪いんだろうな。
だから、悲惨さだけに目を向けさせようとしているのだろう。
4人に1人が死んでるのは「案外死ぬ奴がいない」なのか、とんだゲーム脳だなw
戦争を避けると言うのはその前に行う経済政策や外交を工夫すると言う事なのだから。
それをしてない時点で戦争アレルギーを広めたいだけのイデオロギーの押し付け。
先ずは、国防を語るなら本質論として憲法改正から目を逸らすべきじゃない。
日本は何でもかんでも本質から目を逸らし小手先の邪道でやってきたから、
色んな所に歪が起きている。
森永卓郎を責めても仕方ない。
日中戦争は日本が仕掛けました。韓国を植民地にし、満州を属国にし、そして無謀にも中国にも領土拡大を目論み、南京大虐殺を行い中国人をこの世から抹殺しようとしたのが日中戦争。
戦国と幕末と太平洋戦争しか語れない。おっと大東亜戦争って言わないと怒られちゃうのか?www
なんで文句言うんや
ID:777mv5j80 ←こんなアホ民族が蔓延しているのだからそりゃ正しい歴史は困難だろ?
なぜ負けたのかも何も、始から勝てないと分かってやった戦争だろ。
このまま自民党に任せてたら徴兵制の世の中になる。
70年以上日本を守り続けた平和憲法を
今度は国民が守らないといけない
教科書の内容をまとめて説明せよって課題を出したら、自作のポエムを提出されたかのような認識のズレを感じる…
広島や長崎と関係ない人間だけど同感
理想ばっかりじゃ世界は回らないが、理想を全く語らなくなったら何事も良くならないんだよな
討論することができる「理想を語る人」と、討論することができる「現実を見る人」が必要
うまく説明できないが
世界で日本以外に戦争放棄なんてバカなことを言ってる国があるか?
日本以外の全ての国は戦争を肯定してんだよ
そして戦争で犠牲になる一般人を守るため日本以外の国は戦争というカードを握ってんだよ
(念のため言っておくと、>12は有名な漫画のキャラクターの台詞だから>12が本当に戦争が好きだと思ってる訳ではないと思う)
ただし戦争の本質は経験しないと怖さが分からんだろうね、交通事故も本当に事故らないと恐怖は分からないように
家族も送りたくないしね
極力戦争なんて無い方がいい
でもそんな平和な国でさえ、いざ戦争が起きたら志願する人が増えるんだと思うよ
家族を守るためにブラック企業で社畜やってる人とか、レール外れたら終わりだと思って退職できない人とか、生活保護もらうのに抵抗あってホームレスしてる人とか、戦争になったら軍人になりそうだよ
現在の世界情勢は米ソ冷戦期よりも短い人類滅亡100秒前
世界は愚かですね
勝つ戦争だって悲惨だよ
どうすれば勝っていたのか
じゃなくて何故戦争に突き進んでしまったのか
どうすれば戦争を回避できたのか
を考えるのが重要だと思うが
実はもっと悪行である大虐殺、大粛清、条約破り等を隠蔽してるんだよ
違うな。
南京大虐殺は単なる都市伝説だしw
中国人を根絶やしするのに、何故か南京だけっておかしくね?
むしろ中国人を殺したのは中国軍だよ。黄河を決壊させて、大勢の中国人を死に追いやっているしなw
そして、日中全面戦争を煽ったのは左翼だよ。
今の非戦論者って中国、韓国、北朝鮮と結託してるんでしょ?
中国、韓国、北朝鮮で非戦運動してきてよ。
非戦論者のふりをしながら、特アの戦争遂行に協力してるんじゃないの?
226や515の原因は何?
大陸への投資を優先して国内を疎かにしたせいやろ
その大陸への投資とはなに?
なぜ大陸への投資が必要になった?
また、将校が226や515で国家を掌握できると考えた根拠はなに?
統帥権干犯問題が絡んで来るけどその問題が起こった理由はなに?
陸軍が対中国で勝てると判断した理由は?
対米開戦を決断した理由は?
と教えるべきことは沢山あるんやけどまあ授業で全部網羅するのは難しいかもな
でも、そこら辺教えないと何ともならんとは思うわ
日本はもっと相手の立場になっ
>自分の事しか考えてないから日本は嫌われるんだよ。
北方領土に関して言えば、嫌われてるのはロシアの方じゃんw
それをバカ親と言えるお前が一番の馬鹿だろ
なぜアメリカを非難しないんだい?
それどころか日本はアメリカの戦争を肯定して、手助けまでしてるよね
湾岸戦争の時は友達料として一兆円も支払わされたよね
ほんと日本って二枚舌の臆病者で恥ずかしいわ
戦争が悪だから戦力を持っちゃいけないと言っている連中は、反米の奴らばっかりだろ
親米の連中は戦争が悪だけど必要悪でもあるという連中だから筋は通っていると思うぞ
日本は己を過信して全て自己解決しようとするから、結局は身動きがろくにとれなくなる。太平洋戦争もそう。
仮にかかったところで、ある程度成長してニュースでも見ればおかしい事に自分で気付く。
大学や社会人になってまでお花畑なままなのは、それこそ偏差値28くらいのやつじゃないか?
いくらこっちが大人しくしてても攻めて来る奴らはいるわけで、それにどう対処するかという話までしないと
だからいまだに憲法9条があれば大丈夫なんて大真面目に抜かすようなのがいるんだよ
情に訴える教育は、洗脳なのかな?
洗脳して歓ぶ国が、ある事は確か。
日本人がアホになるだけ、それに手を貸す日本人の多い事。
戦争する前に勝つのが戦略なんだと思うな。
2Fは典型的な工作員。
目立っている新聞記者も工作員。
工作員に仕立て上げるのが上手い国、矢張り歴史が長い国なんだな。
正義の国ではない。
まあ、だいたい当たっている。朝鮮戦争は日本経済復興の為に日本が起こした戦争だったが、逆に韓国は朝鮮戦争で日本に勝って独立を果たして、日本がごめんなさいした賠償金で漢江の奇跡を起こした。しかし日本は賠償金の額をちょろまかして約束を破った。韓国は事を大きくしないようにして再三日本に約束を守れと言っていたのにアメリカの属国というポジションを得た日本は態度を急変して韓国に上から目線で接してくるようになった。あまりにも目に余る態度だったので今まで韓日が合意の上で隠して上げていた慰安婦や徴用工の事実を世界に発信したが、日本は事実を嘘、捏造、歪曲し、ゴールポストを動かし続けている。
ふーん、じゃ聞くけどさ。
確率が、1/4と1ってどっちが大きいか、お前でもわかるだろ?1/4って極めて例外的な数値なんだが。
次に、家族が死亡することで生計が成り立たなくなる状況とは、主に金を稼いで他の家族の物を扶養する者の死亡場合に限られる。一方で、インフレリスクは万人に影響する。それで、物価が2倍程度にインフレしたら、家族は全員自殺せねばならない家庭も少ないくないでしょ。
で、期待値はどっちが大きいんで?
とんだゲーム脳などと啖呵お前切ってるが、お前の頭じゃゲームすら楽しめないぐらいお前は馬鹿じゃねえの?
『コロナは怖い、でも仕事しなきゃ、遊びたい。感染なんてしないさ』
『戦争は怖い、でも国に奉仕しなきゃ、功名を上げたい。敵の弾になんて当たらないさ』
絶対に負けるなよ
俺は平和を謳歌する
何故かを具体的に教えたら、
日本人政治家や軍人等TOPがいかにアホであるということを
明らかにすることになるので都合が悪い。
>貧富の偏重や
全ての戦争だな
戦争については身近にさせ過ぎてて歴史の授業で家康が天下統一したって話を武将の領地では戦費の為に住民は疲弊してたからよくないって主張してる様なモノだし
ざっくりと時系列的に国内政策と対外条約をその主目的と併記して上下に並べるだけでヤバイ事したのは何かってのが判り易いと思うがな
仮にミッドウェーあたりで大勝して講和できたとして、そのあとは無駄に広い占領地の維持と、既に泥沼化している日中戦争をひたすら続けるだけだからなぁ。
ソ連も欧州方面片付けば再び南進してくるだろうし、アメリカは講和後も蒋介石ルート通じて邪魔し続けるだろうし……
史実で勝利者アメリカが朝鮮戦争、ベトナム戦争、そして中東で泥沼に嵌ったように、if日本も中国東南アジアで泥沼の紛争に落ちていく未来しか見えない。
菅原道真「遣唐使は時間と金の無駄。唐から学ぶものはもうありませぬ」
少なくともハブられた側がハブいた側を快く思うハズだって思考に至る知能には否定的に成らざるを得ない
いじめられた側がいじめた側に陶酔する状態を普通じゃ無いと感じる程度には
悪の権化にされてしまうから気を付けよう
判明してる歴史上の戦争は未だに更新し続けてるから
(人類史的な永さから言えば)素人の思い付きは既に試され尽くされててその繰り返しが数巡目かだからと言われたら歴史上の先人達が平和に対して無能だったとは言えないよ
汗ばんで体のラインにぴっちり貼り付く状態など最高だ
今も在るのかネタに出来た何とかジェネレータとかも在ったね
その為に何をすればいいの?
①強い国防軍を持つ事
②自由と民主主義などの共通の価値観をもつ強い他国との軍事同盟を締結する事
③民主主義国家である事
④国際貢献する事
⑤経済的に強くなる事
などがあるが
どれか一つだけではだめで、全部出来ていなくてはならない
アヘン戦争はイギリスから攻撃したのに嫌われてないよね。要するに負けたら嫌われるのよ。
疑問に思って更に自ら金と時間を掛けて調べた者だけが真実に一歩近付けるだけだからな
そんな少数派はソレを不要な事と切り捨てた多数派に虐げられるのも歴史に埋もれまくってるしね
そして悲劇は繰り返すと
規模が違うだろ
海外から日本には無い知識と経験をしてきているゼネラルだかアドミラルな方々を教師に雇えばいいさ
明治維新のお抱え外国人みたいなノリで
粘り強い話し合い(利害バーター取引を含む交渉では無くて)で領土が返還されたら歴史的快挙で後世ですら語り草に出来るぞ
相手国にはその屈辱を後世まで語り続けられて恨まれるパターンだろうが
日本の占領政策、言い換えれば「保護観察処分」は、危険な日本を制度面と精神面の両方から矯正する趣旨で始まった。東京裁判(極東国際軍事裁判)を通じたABC級戦犯の処罰や、戦争の贖罪(しょくざい)意識を植付ける「WGIP(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム)」、日本国憲法第9条も一貫した趣旨に基づいている。
しかし、朝鮮戦争が起きたころには、GHQ(連合国軍総司令部)最高司令官のマッカーサー元帥は、根本的な間違いに気付いていた。米国が戦うべき敵は日本ではなく最初からソ連であり、日米戦は不必要だったのだ。強い日本軍が、野蛮で危険なソ連の脅威からアジアの平和を守っていた。米国は間抜けな勘違いのせいで、日本軍を完全に解体してしまった。これが今日まで続く、米軍日本駐留の根本原因である。最高司令官を解任されて帰国したマッカーサー元帥はワシントンに呼ばれ、1951年5月3日、米国議会上院の軍事外交合同委員会で証言した。「Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated by security(=日本が戦争を始めた目的は、主として安全保障上の必要に迫られてのことだった)」と。
日本が始めた大東亜戦争は侵略戦争ではないという意味だ。戦後体制の大前提を根底から覆す、このマッカーサー証言の存在すら知らない人が日米両国とも圧倒的多数である。『連合国や連合国軍への批判』など禁止事項を厳格に列記した)があったので、このニュースを取り上げることはできなかった。
むしろ常日頃から選挙で選ぶ国会議員を選ぶ選別眼を一般国民が磨かないと結果的には自業自得に成るんやで
全ての面倒事と合わせて権利を破棄するらな奴隷と同じで今度はその選択肢すら失うけど
「よくないね、やめようね」じゃ殺戮されちゃうよw
こうした流れのなかで、マッカーサーは数次にわたり吉田首相に対し「共産分子の活動に関する書簡」を送付。各報道機関は1950年7月28日から書簡の趣旨に従い社内の共産党員、同調分子らに解雇を申し渡し始めた。初日の解雇数だけでも朝日新聞社72人、毎日新聞社49人、読売新聞社34人、日本経済新聞社10人、東京新聞社8人、日本放送協会104人、時事通信社16人、共同通信社33人に及んだ[1]。
火が着くのはいつでも簡単だけど、消す方になるとそうはいかない。
自分を賢いと思ってる小利口どもがドヤりだしてアレコレ手を出して騒動の種なるよりは
穏便でいてくれた方が御しやすいってもん
損得勘定で採算から否定的にした方が理性的には収まるだろう
感情的に爆発するのは野蛮な証拠だとした方がインテリ屋さん的にも受けが良いだろうしそっち側に責任を丸投げ出来る
戦争中(終戦等の協定締結まで)や権力移行期(自己申告)のどさくさのせいでって事に出来るからな
単独で対象に成るとヤバイ事例がソレもお前の国かよ特定されると困る国々が出るから
説明するだけの能力不足を露呈
世界中の国が何処かの国が地面に着くと戦争スイッチが入るシーソーに乗ってる状態だからな
誰よりも重い状態が勝利者な設定なんで皆で重く成ろうよってバランスが必要なのに自分の国だけが重い状態の勝利者に成ろうとして周りの国を不要な重量増加競争に巻き込む輩が一番悪いと教えるのも一つの手段だね
そう意見は必要だよ。全てがイエスマンとかろくなものにならない
大勢は決まりつつあっても頭の片隅にでもそういう意見をとどめておける方がいい
その偏差値も底上げしてるのではと疑ってしまうけどね
地震は怖くて恐ろしいかが避けようは無いが戦争はその芽を摘む事も出来るから
備え、鍛え、怠らず、油断しない事は地震予知より戦争予知の方がはるかに可能で出来るハズなんだよな
戦争予知の方に考え方を持って行けば躓く前の杖を持つ事も出来るのだし
わりと冗談抜きでありそうで笑えない
あげた物を今頃になって返せって言う日本人はやっぱりクズ。だから日本は政治も経済もガタガタ。全てにおいて韓国に並ばれ、3年後には技術的にも抜かされる哀れな国。
マッカーサーはしょせんアメリカ人だから極東の歴史など知らない。対馬は古来から韓国の領土だった。対馬は韓国の防波堤だったが、ヒデヨシが韓国に攻め混む時に皆殺しにされた。その証拠に現在の対馬には日本人より韓国人のほうが多い。看板等もハングルのほうが多い。これは日本政府も、もう隠せないところまできているから。日本人は歴史の歪曲が得意だが、このインターネット時代はもう嘘は通じないという事を理解しないといけない。
朝鮮ではそんな滅茶苦茶を学校で教えているのか?
仮に滅茶苦茶授業でも少し自分の頭で考えれば、
筋論がおかしいと普通の知能が有ればわかる程度の事と思うぞ。
シンプルな戦略で動くのは当たり前だし「世界平和」の美名でくるむのも当たり前で
直前の戦時体制で頭がシンプルになってた青年男女がコロッといったのも無理はないと思うし
なんなら、学生運動がダメになって未来の革命に夢を見られなくなった「戦争を知らない子供たち」が
生まれる前に滅びた「帝国」を「打倒」すべく過去のあら探しを中心にすえたところまでは理解できなくもない
しかし、いつもの「手段の目的化」を経て、趣味というか、自身の青春の証明みたいになってるだろう
趣味なら趣味でいいけど、宗教と同じで「他人の思考を動かす」ってベクトルが不可欠だから
口から出る言葉は戦術ばかりになるし、陰惨な抒情で泣き落としをかけるようになる
正当化するなら筒井の「いやがらせの精神」かね。それだって時代おくれだ
663年白村江で東軍に負けた日本は即対馬に防人の最前線基地を作った。金田城だ。今でもあるぞ。BC時代から対馬は日本人が活動していた。
ハングルのことを知らないな?ハングルは1446年世宗王によって作られた歴史が無い文字。それ以前にハングルはそんざいしない。対馬のハングル看板は最近観光用で採用されたもの。対馬島民は朝鮮語を離さない。1274年モンゴルの手先で高麗兵が対馬島民2000人殺した。1281年も高麗兵は対馬島民を2000人殺した。自国民なら殺さないだろう。データから言ってもわかるだろ?朝鮮海峡の黒潮は古代から最速で流れ日本と朝鮮を分離してきた。日本から半島へ渡るのは楽だが朝鮮から手漕ぎで日本へ来るのは難しかった。古代から対馬は朝鮮半島を制圧する基地だった。
金田城へ行きなさい。検索せよ
俺もマクド食いながらエ◯げーしてるわ。頑張れよ~。
米英ソ辺りとは対照的に日本は大東亜戦争における戦争目的をおおむね達成出来てるのでひとまず問題ない
後は今でも反日史観を国教に掲げてるいくつかの討ち漏らしをじっくり丁寧に一匹ずつ始末して回るだけだ
(どうやって国を守るかを教えないし、議論もさせない)
あたしの維新以降の日本の行動を見た見解だが。
①明治維新を実行した多くの将兵は、世界の国の戦勝国の例にもれず、略奪こそしなかったが賄賂を受けて政界を離れた。
②陸軍を整備したうちの一人は、国家予算規模の横領をした。組織を利権化して儲ける体質は、その下地は常にあった。
③226事件を描いた映画では、支/那軍から撃たれた銃弾が日本軍のものだったりしている。物資の横流しがあったようだ。しかし、日本国の物資で日本兵が撃たれるのは納得のいかないものだった。
④日清日ロの戦役で活躍する機会を得た将官の多くは、大将にまで就任している。しかし、戦争がないとそういった機会はない。
⑤北進派と南進派が昭和初期に分かれた。北進派はソビエトを攻めようというもの。南進派は支/那仏印からボルネオ、インドネシアへ進もうというもの。本国の指示を得ないで進軍するのは、「戦果」を求め、出世するため。
⑥日本国民の多くは、将官の出世欲のためという動機による戦いにも駆り出された。
⑦将官の出世が目的の戦争もあるのだから、当然徴兵にも差別がある。一般国民は「民草」と呼ばれ、消耗しても自然に補完されるという認識だった。
⑧手柄と出世が目的になり、本国からの指示を無視する習慣が定着すると、まともに国を思う将官は、排除されていった。
⑨大東亜戦争では、国のための戦いは悲惨な目に遭い、自分のための戦いは戦果を宣伝できるものになった。
ハワイ攻撃は、第二次攻撃をやめた。所期の目的は、太平洋艦隊がしばらく行動できないようにするため、第一次攻撃で湾内の艦船をつぶし、第二次攻撃で港湾施設や燃料、工場、弾薬庫、などの諸施設をつぶし、1年や2年は復旧にかかるようにするのが目的で、航空母艦も沈めたかった。しかし、最大の戦果と被害の比である第一次攻撃だけで、南雲は帰還した。
⑨-3レイテ沖海戦では、敵兵力の半分ほどで挑み、乾坤一擲の機会を逃して航空部隊は摩滅した。咲に敵を発見したが、帰還が夜間だということで、躊躇した。
⑨-3捷1号作戦では、敵上陸部隊をせん滅して、これ以降の島嶼攻撃を、上陸作戦が出来ないようにしてしまうというものと、フィリッピンが落ちれば、石油の道が閉ざされるため、継戦能力を失うという認識からおこなわれたが、護衛空母などを襲って弾薬を損耗し、作戦目的が果たせなかった。しかし帰還した残存艦隊は、海戦の勝利を意識していた。戦争を私物化しているという認識はなかった。おとり部隊はほとんど全滅して、レイテ湾突入の機械を作ったのに。
⑨-4サイパン、硫黄島、沖縄では、国のために戦おうという将官ばかりが選任されて、玉砕した。
⑩ポツダム宣言を受け入れるにあたり、大阪城の東にあった海軍の海軍工廠などは、8月15日の直前に襲われた。
多くの軍人役人は、「もうそろそろ来るだろうが、アメリカ軍に手柄を与えないと戦後立場が悪い」と、自分たちは勤務を変更して休み、徴用工たちは残した。1トン爆弾の雨に打たれて、多くの民間人が散った。
⑪終戦後、終戦時の交渉のとおり、国体を護持させた。領土や国民の待遇は交渉しなかった。国民の努力不足で敗戦を招いた
と放送し、国民による戦争の事後処理をさせなかった。
⑫責任感のある将官は、沖縄戦、サイパン戦、硫黄島線などで戦死し、あるいは陸海軍の組織への責任、神風作戦の責任などを痛感し、自決した。東条は逮捕され、今の菅総理ではないが、「生きて虜囚の辱めを受けず」という先陣君を垂れたために多くの将兵が降伏できないため、歩けなくなっても戦った。しかし彼は胸を撃った。頭ではなかった。
アメリカ軍は日本を骨抜きにしたかった。わずかな軍備と資源、生産力でここまで戦う民族を知らなかった。だから、戦争は悲惨という認識を植え付けるのは彼らの戦後処理の目的にかなった。
一方、共産国家や支/那民族は、チベットやウイグル、モンゴルほか、非武装民族は家畜と同じ扱いで、野生のイノシシを銃で撃って食べるのは強者の権利だった。敗戦時の日本軍はまだ世界有数の兵力を持っていたため、国防意識や武装の維持はしてほしくなかった。戦争反対の運動こそ、将来の侵略のための準備だった。
どうだい?
「真の敵は目前にあらず。背後にあり」という戦いをさせられ、戦後はインフレの中、銀行預金が凍結されたりもした。
どうせ政官界の連中は自分の口座を空にしただろう。
学問は抽象的になりすぎると本質が見えなくなる。