
引用元:高齢者「アクセルとブレーキの踏み間違え」天才俺「もうアクセルを右足、ブレーキを左足で固定すれば解決じゃね?」←これ
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1560907768/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:29:28.367 ID:nQitxYpda
レーサーは実際そうやろ?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:30:13.767 ID:A9vfWBCNd
実際に車を運転する人は左足ブレーキの難しさを知ってるぞ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:30:31.072 ID:AMwLP8ZW0
手動ブレーキにした方が早い
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:31:17.618 ID:nQitxYpda
>>4
それ上手くいくかね?
それ上手くいくかね?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:43:10.200 ID:z8H0THKP0
>>8
人体工学的には、足でアクセルブレーキ制御する方が
そもそも理にかなってないらしいね
人体工学的には、足でアクセルブレーキ制御する方が
そもそも理にかなってないらしいね
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:31:44.232 ID:9uR4/ckJa
そこでAIですよ!
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:33:07.060 ID:nQitxYpda
>>11
まだ無能やろ
まだ無能やろ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:31:59.710 ID:yqzDS20G0
レーサーはそうなんだ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:33:25.884 ID:nQitxYpda
>>12
そう聞いた
てか慣れれば普通に誰でもできるやろって思う
そう聞いた
てか慣れれば普通に誰でもできるやろって思う
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:32:55.085 ID:hxeHUaa6r
マニュアルでいいんじゃないか?
俺でも乗れないぞ
俺でも乗れないぞ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:34:37.281 ID:nQitxYpda
>>18
マニュアルは老人には難しいって聞いたけど大丈夫か?
マニュアルは老人には難しいって聞いたけど大丈夫か?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:36:33.438 ID:hxeHUaa6r
>>30
出来なきゃ認知症ってことでいいだろーよ
田舎のGちゃんばーちゃんは昔からマニュアルのてるぞ
昔は限定免許無かったからな
出来なきゃ認知症ってことでいいだろーよ
田舎のGちゃんばーちゃんは昔からマニュアルのてるぞ
昔は限定免許無かったからな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:39:45.351 ID:9cU5+fuBa
>>1
やってみるとわかる
やってみるとわかる
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:40:55.393 ID:jsqiM3hSd
クリープがあるからいけない
何も操作してないのに動くなんてのはインターフェースとして欠陥
何も操作してないのに動くなんてのはインターフェースとして欠陥
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:44:09.936 ID:o3WRjvv+d
赤上げて、白下げないで赤下げない!
ってやつを完璧に出来る人間ばかりでは無い
ってやつを完璧に出来る人間ばかりでは無い
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:46:03.486 ID:5LU6UeNX0
色々機能つけるとゾンビとか出てきたときに不便
エンジンかけたら条件満たすまで30までしか出ない速度強制装置とか
衝突防止とか自動ブレーキとかエアバッグとかも危ない
エンジンかけたら条件満たすまで30までしか出ない速度強制装置とか
衝突防止とか自動ブレーキとかエアバッグとかも危ない
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:51:27.255 ID:ArBRWmR9a
車に制限速度つければいいって何度も言ってるだろ
ベタ踏みでも40㎞しか出せないようにすればいい
ベタ踏みでも40㎞しか出せないようにすればいい
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:52:12.304 ID:YHlP/ZvaM
>>65
有料道路の意味が無くなる
有料道路の意味が無くなる
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:54:12.139 ID:ArBRWmR9a
>>68
有料道路ってなに?高速のこと?
使用禁止に決まってるだろ
有料道路ってなに?高速のこと?
使用禁止に決まってるだろ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:53:44.342 ID:c1mJRKnd0
>>65
40キロで人は殺せないとでも?
40キロで人は殺せないとでも?
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 10:52:08.167 ID:qmyMYudg0
単に自動ブレーキを義務化すればよくね?
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:06:14.595 ID:Koj9cH/2M
mtのバイク乗らせよう
操作もアクセルとブレーキ間違えることもないし人に突っ込むことも減るでしょ
事故っても死ぬのは運転してる本人だけだし
操作もアクセルとブレーキ間違えることもないし人に突っ込むことも減るでしょ
事故っても死ぬのは運転してる本人だけだし
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:11:40.320 ID:gv1sp0njd
毎月実技試験合格しないと免許剥奪にすればいい
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:13:33.813 ID:IE48vJmGM
免許剥奪しても無免許運転で事故るぞあいつら
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:31:20.813 ID:LG/Zk9cq0
らくらくホンみたいに老人専用の車カテゴリーを用意してやれよ
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:37:17.479 ID:VhP3q7qK0
マニュアルにすれば老人も無理に運転できなくなるし
踏み間違いみたいな事故が減るのでは
踏み間違いみたいな事故が減るのでは
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:38:34.949 ID:A432xNApd
結局MTがいいんじゃねえの?
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:40:37.579 ID:qVwpu5zp0
今の年寄りはMTに乗ってたはずだから
すぐ思い出して運転できるようになるだろうけど
これから年寄りになる奴にMTは無理やな
すぐ思い出して運転できるようになるだろうけど
これから年寄りになる奴にMTは無理やな
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:15:55.171 ID:NKHIZ2xWd
心拍数モニタリングして急上昇したら止まるようにしよう
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:16:24.122 ID:Z4XLg75ua
高齢者「返納したの忘れてたわw」
130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:21:15.371 ID:I0pTu0Uma
>>127
これもう既にあるからな
免許返納したあと車運転して事故起こしてる
これもう既にあるからな
免許返納したあと車運転して事故起こしてる
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:22:35.285 ID:Vcsu5NJRd
普通に自動ブレーキ搭載義務化したらいいだろ
将来的にやるらしいけど
将来的にやるらしいけど
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:43:37.839 ID:WimLBuRMM
音声認識で「止まれぇぇぇぇ!!」って言ったらアクセル操作無効でブレーキかかる仕組みがいいと思う
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:46:47.033 ID:nWaXr0oea
ナルセペダル
145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 13:03:31.520 ID:/rRDkP3HM
アクセルをバイクみたいに右手で回せばいい
146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 13:13:02.951 ID:j6URjt290
もうマリオカートみたいに手元のハンドルだけで全部操作できるようにすればいいんじゃね
152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 14:06:06.693 ID:1rVxd0ONd
神経系の命令伝達で左右間違えるぞ
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
なんで皆やらないのかね?
車のハンドルをバイクのハンドルに変えればいいんだよ
昔のオート三輪のように
ブレーキは左足、を徹底すれば条件反射に成って来るからな
そもそもブレーキを踏めていない
事故ってテンパってアクセルを踏み抜いてる
左足をブレーキにしたところで多分右足をアクセルから離すって行為ができないと思うぜ
いつまで丸いハンドル使ってるんだよと
結局アクセルとブレーキが同じ動作で作動するのがそもそもの間違い。
「止まれ」じゃなくて「どうしたんだろうね」で
止まるようにしないとダメ
咄嗟の場面で昔の行動が出て若くても事故るよ
両足でやると、ロケットスタート出来るから
事故が更に増える。
筋力も身体支える力もないんだよ
下らない癖つけてると後悔するぞ
MT万能説を唱えるヤツも多いけど、アクセルとブレーキの踏み間違いなんだから意味無い。誤発進だけなら有効かもしれないけど。
実はこの問題は車の買い替えが関わってくるので根本的な解決策は無いのよね。
昭和のオッサンにできるなら、いまの若い世代には余裕だ
ジジイはエンストこいて身動きできない
あくまで疑似的でいいんだよ
体が覚えていれば問題なくブレーキを踏んで右足は外していた、練習は必要だが左足ブレーキで踏み間違え事故の確率を下げるのは確実
老人になると、左右の足の区別がわからなくなってくるからな、
こういうのはそういうことを知らないと駄目なわけで、
そういう提言をするのならちゃんと老人世代の上級国民からヒアリングをしてからにしてほしい。
事故も税金負担も減らすファインプレイやな。
ただワイらも年寄りになる頃には死ななあかんが
屋根あるし荷物も詰めるぞ?
なんなら三輪はヘルメット被らんでいいし死ぬのは老人だけや
前時代のMTにしろってんじゃないよ
疑似的にノルマとして負荷をかけろっていってるの
左足がクラッチに拘束されてるのに、
アクセルとブレーキを踏み間違えるなんてもはや故意に等しいだろ
車側でそういう誤作動を認識させればいいって話であって
万能説なんて誰も言ってないよ
「おや?アクセル踏んでも走らないぞ?」右足フミーッ↓
「おっといけない、ブレーキ踏んでた」左足スッ↑
自動車ドーン→☆
ブレーキを「踏む」という行為が根本原因なんだから
体が覚えていれば?
頭が悪いの?
歳を取ると、体も物忘れするんだよ。
道具を使うには知能と技術が必要と知れ
右足上げてと言ったら左足上げた、じっちゃんが居た
究極は免許の要らない運転手付き自家用車
プロにも勝てるAIを完成してるんだ
可能だろう
年取ってそんなのが再発したら致命的だな。
右足だけで車が操作できない下手くそがやる物
公道とレースでは求められるテクが違う、それを理解してない
車自体が左足でブレーキ踏むのに適したつくりではない
無理して踏んでるから乗車姿勢めちゃくちゃだぞ
「ワンペダル」って商品名で後付け出来るよ。
20年前に開発したけど売れず、最近脚光を浴びて大忙しだって。手作業で作るから量産出来ないみたいだったよ。
危なかった…
同意。
変えるならアクセルだよ。
マニュアル車が一番現実的で無難な対処方法
クラッチ復活させたらエンスト続出で坂道では逆追突、ペーパー教習で俺がやった(笑)
徳大寺有恒氏は、その著作の中で、アメリカではクルマの免許を取らせるときに、
左足でブレーキを踏むように指導する。というのもAT車以外を運転する機会がほぼ無い
一般ドライバーにとってその方が合理的だと考えられているから、と述べていた。
それを知ってからン十年左足ブレーキングを実行している。アメ車(AT車)はブレーキを
左に寄せ気味に設定してあるが、国産車はそういう操作を想定していないので多少無理が
あるのは承知の上で実行している。その代わりブレーキとアクセルを踏み間違えて焦る
ことからはフリーになった。
「どちらがブレーキかわからなくなった」
免許も持ってねぇじゃねーか
自動運転なんて電車ですら事故起こすのに
公道を安全に走らせるなんて
夢物語過ぎるんだけど?
テレビの見過ぎですよ
昔やったわ~
ブレーキ踏みながらアクセル踏んどいてエンジン回転をあげておいてブレーキをリリースして急発進を楽しむってやつ。道路じゃやらんけどね。オートマになってやりづらいわ~と思った。そもそも左右両足使いなんて腰に負担が来るから高齢者に無理だよね。
不合格でもATなら運転できるだろうけど、そんな奴はそのうち事故る。
バックの時に助手席に手を掛けて振り返るタイプ?
だったらそれは体の固さが原因。
ストレッチで柔軟性を保ちましょう。
逆に言うと後付け「しか」ないから車を買い換える時に毎回+20万がかかってしまう…。
首都高とか高速入って合流する時ベタ踏みしないと入れないと思うのだが…
実はアクセルとブレーキの踏み間違いは20代が一番多いって知ってるか?
問題は踏み間違えた後に対応できるかどうかなんで、高齢者はそのままアクセルを踏み続けてる。そんな対応すらできない高齢者がクラッチを切るかねえ?
それと暴走と誤発進は分けて考えるべき。
誤発進抑制はデバイスの追加でATでも可能。問題は踏み間違い暴走だろう?
ワンペダル凄くいいよ!
「ブレーキは踏む、アクセルはスライド」を1つのペダルでやるの。
これなら踏み間違えはないし、突発的な意識障害でアクセルが踏みっぱになることもない。
右:アクセル、左:ブレーキは結構難しい。それが可能ならヒール&トゥで行けばいいよ。
先ずは60歳以上をMT限定にするところから。
これだけでもかなり効果あると思うぞ。
高速入らなきゃ80でない仕様ならすぐ組めるだろう
急発進も坂道を検知して稼働するようにすればいい
動きがあるような話をしていたが、こういうデータはどう認識しているんだろう。
若年者なら間違いに瞬時に気づき、修正する能力があるだろうから問題ない、と見て
いるんだろうか?
ブレーキとアクセルの踏み間違い、高齢者よりも若年層に経験者多し
ttps://response.jp/article/2019/06/09/323257.html
ブレーキとアクセルの踏み間違い経験 70代は1割、20代は3割
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_11374/
約3万円で買えるので、取り付けを義務にすればいいだけだ
まあ、既に購入に補助金を出すって話になってるから義務化までしなくても
来年ぐらいには高齢者が事故ったら、防止装置はついてませんでしたみたいに
マスコミから槍玉に挙げられるようになって、付けて当たり前になるでしょう
煽り運転対策でドラレコぐらい付けるのが当たり前になってるようにね
ハンドル一体型
足はブレーキ操作だけにしまんねん
「何でブレーキをしなかったの?」って聞いたら「シートベルトをしてなかったから」とか言ってたから既に構造とかの問題じゃないと思う。
右足だけでアクセルとブレーキを操縦するのはMTだけでいいだろ。
ハンドルが丸いのはそれが一番合理的だからだろ?
逆に昔の方がハンドルが楕円だったり、オート三輪みたいにハンドルはバイク式とかもあったけどすべて廃れた
クラッチを切る…と言うよりエンストを期待してじゃね?
コンビニ特攻には効果ありそうだが
デメリットは一般道でもエンスト多発やろねw
70代のデータは認知能力が落ちてるから踏み間違いを認識できないのかもしれない。
そもそも70歳までずっと車に乗っていて、踏み間違いのない人間なんか少数だろう。
忘れてるだけじゃないの?
真ん中になんかレバーがあるヤツ
そうか?渋滞でたまにブレーキ左足で操作とかするけどなれてないせいか明らかに右で踏むのと感覚が違うぞ?
絶対にカックンブレーキになるから、年寄りにさせたら暴走事故が多少減る代わりに急ブレーキによる後続車との追突が大幅に増えると思う
そもそも本当かどうかは兎も角、この手の事故じゃブレーキが利かないと言いつつアクセルべた踏みって認知上の問題が起きてる事多いから、左足ブレーキにしたって右でアクセル踏み続けるから意味無いと思う
あとバイクに付いてるようにキルスイッチ(エンジンストップ)を車にもつけるべき
>そもそも理にかなってないらしいね
本来は「全停止ボタン」みたいなでっかいボタンを
手で叩くのがインターフェイス的に理想だしな
ワンペダルは日本のナルセの商品名だ
トヨタもホンダも参加のブレーキメーカーの顔色伺って採用しないが
そうね、調査は良いと思うよ。「そう言う回答」なのは事実。
踏み間違えを覚えていて回答する~若者(回答から解る事実)
問題はその先。
踏み間違えても覚えていない。
覚えていても回答ではやってないという。
踏み続けて事故を起こしても踏んでないという。某事故のケース。
そういう事故とその統計は差が大きいと思うよ。
1か月ずっと実際に録画して、「ふみ違えましたか?」という質問に正確に答えているかどうかという調査なら、まあまあ役に立つんじゃないかな。
30年前 スバルにフローシフトのAT車があった…
燃費と人命 どっちが大事ですか?
スズキのハスラー クラッチ代わりにフットブレーキ装着
緊急停止に役立つ 偉い!
やっぱナルセペダルだな
あの事故から昨日まで日本国内の交通事故やらかしで一番多い世代は「20~30代の若造」な
ちなみにその期間だけなら倍ぐらいの差がある
お前らがどんだけワイドショーだけの声しか聴いて無いのホント丸判りだわ
足がつったり運転手が気を失ったときに同乗者がいてもぶつかって止まるのをただ見てるしかない
徐々に減速する緊急停止ボタンとかあったらよさそう
マスゴミが老人事故をおもしろがって優先的に報道してるから、一般人も老人=事故ってイメージになってるからな
日本人て、じゃぁどうすればいいのか?っての考えることしないし
すぐ老人から免許剥奪しろとか短絡的なことしか言わないアホばっかり
結局踏み込む足間違えて突っ込むぞ。
というかやりやすい車種がごく一部、プリウスとか代表格だから、数でいったらそれなりにあるけど
その中で園児、児童を巻き込んだ
死傷事故の割合はワイドショーの通り高齢者がダントツだが
いま交通事故”全般”の話はしてないんだが
40~50年も運転してたら、寝ぼけていても歯磨きできるのと同じように運転できるはずだと思うのだが、
周りの高齢者を見てると、車を変えたばかりでずっと年々も乗ってきた車と環境が違う場合、ほとんど無意識で運転できたものが、
頭で考えて運転するようになり、あれどっちだったけ? ってなるパターンが発生するみたいだ。
その辺の調整具合は、個人差があって、環境の変化の度合い等とも関係しているようだが・・
日常的な言葉でもその意味を調べたりして意識すると、あれっ何だったっけ? ってなる経験と同じような原理だと思われる。
よって、操作の仕組み自体を全く変えてしまうのはかえって混乱をきたすだけ。
じじいは結局、両足を踏ん張るからアクセルから足は離さないんじゃないかね。
その操作がドライバー個人の能力に委ねられていること自体が間違い。
気分のムラで容易にスピード出したり黄→赤信号突進とかルール違反する。
鉄道のように安全装置をキチンと付けるか、
副操縦士(助手席ドライバー)を義務化して安全装置を作動させる。
まあ後者は現実的じゃないから、自動ブレーキシステム義務化は急ぐべきだろうね。
踏み間違えたとき、クラッチをめいっぱい踏んでたか、
ギアがニュートラルに入ってた場合に限り有効。
殊更強調されて放送されているが。
あれ? 誤操作じゃなくて交通事故全部の話だったんですか? じゃあ遠慮しますわ。
結局年寄りがテンパると
ペダルを踏みっぱなしになるのが問題だから
ローのままアクセルべた踏みされたらMTでも危険性は同じ
マニュアルの場合はクラッチペダルがあるから、誰でも知っている通り、ブレーキとアクセルの踏み間違えによる誤動作は起きにくいんだよな
それやると空吹かし(ブレーキのつもりでアクセル踏んだ場合)やエンスト(アクセルのつもりでブレーキ踏んだ場合)するだけから
マニュアルの操作を簡略化してオートマのペダル操作考えた時、この点に誰も思いを馳せなかったんだろうか?
かなりヤバいヤツでも免許取れる現状では事故率の低下は望めない。
勝手に走るから、アクセルから足を離しても減速しない。
年寄りが運転してりゃ事故るのあたりまえだわ。
特に坂道でそうなったら今以上に悲惨な事故が起きる。
高齢者にしろ未経験者にしろ、新しいことにすぐに適応できるならそもそも事故なんか起こらないんだよ。
変化に即時適応できるならやり方なんか何だっていいわ。
うん、君は運転自体を止めた方が良さそうだね。
なら人間史上最大の殺人機械である自動車をなくした方がいいんでない?
右足ブレーキ、右手アクセルにした方が必ず止まると何度言えば。
いいか、右と左の違いがわからなくなってくるんだぞ、脳ミソが。でも、手か足かの違いはまだわかるんだよ。
外部介入の強制停止機構って理想だなあ
まあ付けたら付けたで悪用されるんだろうけど
これ。足が上がらないから事故る。
天才じゃなく、車を運転した事のない ただのアホだろう。
高齢者 アクセル 踏み間違いは、警察が 勝手に 思い込んで、ドライバーに 強要してるだけに過ぎない。
一連の トヨタ プリウス 暴走事故は 、車両に 問題がある可能性が高い。
高齢者だからと 頻繁に アクセルの踏み間違いが あったなら 何十年も前から あったはず だろう。
更に 暴走事故を起こす 車両は トヨタ プリウスのみ、踏み間違いが原因なら 他の車種 でも 起きてるはずだろう。
新しいこと覚えられない人達に、新しい緊急動作をやらせるのは無理。
緊急動作=ブレーキは踏む(足を突っ張る)は変えるべきではな無い。咄嗟の時には絶対間違える。
長い。
でも助手席の人間でも止められるようになれば運転手の心臓発作にも対応できそうだな。
30年前のバブルの時は今の3倍以上死んでたというのに。
自動ブレーキが全車に普及するだけで、当時の10分の1の1200人くらいになるよ。
変えるならアクセルだよね。
で、緊急時に人間は、両足突っ張って上半身は引く(背を反らす)形になるんだから、
アクセルは手で押す形が有効だと思う。問題がないではないが。
プリウス処分したほうが早いわ
高齢者は何もない平らな道でつまずいて転ぶ。
足が上がらなくなってくるんだよ。気持ちの上では足を上げたつもりでもな。
だからそれは無理。
正しく操作できなくなってくる人達の(誤操作ではなく)事故を減らそう、って試みだから。
事故を防ぐ努力ではなく、お前は犯罪者だと老人に突きつけることに労力と金を使えと?
そんなもん、今の車は全て電子制御だから記録残ってるわ。あほかよ。
レーサーの技術に大きく劣る大多数のドライバーがサーキットではなく公道でこんなんやんなよ
アクセルを踏むから事故起きてるんだけど。車が止まってれば他人を跳ねないぞ。
今の90歳より上の世代は運転免許取得しなかった人の割合が多いってのもあると思うぞ
確か10人に一人くらいしか持ってない
これが80代になると二人に一人、70代になると4人に3人が免許持ってる
馬鹿に使える便利な道具だからたくさん売れるんだよ。
そんでたくさん金がある組織は何でも上手くいくんだ。
踏み間違えはオートマ普及した頃からあるしプリウスが目立つだけで他の車種でも事故ってるんだけど
つーか免許持ってる?
つまりゴーカート仕様やな
左でブレーキ難しいとかいう奴いねーだろ
エスカレーターみたく搬送ベルトコンベア式にするしかねーな。
高度成長を牽引した重工業に遠慮して甘々の基準でゴミドライバー量産した政治が悪いよ
とはいえ今から取得難しくしてもジジイババアはどうしようもないので高齢者になるにつれ更新審査をどんどん厳しくすればいい。80以上では事実上更新不可な感じでやれ
ネットが無い時代の情報なんて当てにならん。報道されてないだけで、絶対に事故は今よりあったぞ。
2000年代初頭にアクセルとブレーキの同時踏みでブレーキが優先される
ブレーキオーバーライドをVWや日産らが提唱し各社搭載したが
トヨタは裁判で負けるまで放置していたからね
ブレーキを踏もうとしてるわけでは無くて、近づいてくる危険から逃げよう離れようと、手足を突っ張ってるだけだからね。
体が自由なら横に飛んで車乗り捨ててると思うよ。そんな体力は無いわけだが。
失敗しなきゃ上手くならんのだから当たり前。
今の問題は、上手くなった奴が下手になっていくのをどうサポートするか?だぞ。
ただ、急ブレーキのときはホントに急ブレーキになる。
体力の衰え。運転中に周りに意識を向けてられるほど体力がなくなってるのにまだ大丈夫で飛ばすから。
急発進なんて運転マナーが良い運転手はそもそもやらないよ。そっちはマナーの問題。
急ブレーキが必要な時に踏み間違えるのは身体機能の問題で自分じゃ防げない。だからテクノロジーに頼る。
信号で止まるカーブでスピードを落とすなど予定調和の動きなら問題ないけどパニックブレーキの際体の保持が難しい、バケットとシートベルトで固められてれば良いが
というか、MT厨は問題の本質を急発進だと思ってるからそういう答えになるんだろうな。
問題は、止めたい時に止まらないことをどうするか、なんだけどな。
両足で踏ん張ってたならクラッチつけて動力カット出来るセミオートマでも良いかも知れんし。
自動ブレーキよりは動力カットをやる方が確実だわ。
アクセル踏んで走ってる最中に、ブレーキ踏んだつもりで踏めずに止まらないのは防げないんだが。
問題は急発進させないことじゃなく、
急停止できるようにすることだぞ。
他の車種でもたくさん起きてるぞ。
ほんこれ。でも車業界はこんなんで利用者減ると困るから本気で取り組んでるだろう。
被害者も加害者も事故に会ったら一生ものだしな。
ましてやサーキットには、高速逆走車も、信号無視の真横から追突も、横列駐車も、歩行者の飛び出しも、ピットイン時にプリウスミサイルも、発生しないからな。
環境が違うのをあてはめる時点でずれてる
だから咄嗟では左右の区別がつかなくなるんだってば。
ブレーキは力のかかりやすい踏み込み式でいいが、アクセルは別の動きで作動するように変更すれば解決する話
一個横に間違えてるならブレーキかクラッチどっちか踏むだろ
代わりに誰が移動介護すんの?人が足りないし、田舎から都会に出て来ないのに。
クラッチだとか左足ブレーキだとか、お前らどんな悠長な事故状況を想定してるの?
ブレーキと間違えてアクセルを思い切り踏んだ時に、強制的にエンジン回転を下げる装置。
もちろんプロが運転するレースカーは除外で。
ドライブレンジに入れるから急発進するって聞いたけど。
その後パニックでアクセル踏み続けたりなんの対処も取れずにより重大な事故になるんだろうけど。
フォークリフトでクラッチとブレーキが連動してるのあったけどめっちゃ運転しづらかった。
要は慣れでしょ慣れ
ずっとブレーキランプが点灯したまま走行する奴とか。
ブレーキランプがピコピコピコピコ点灯する奴とか。
ブレーキのペダルに左足を乗せたままなんだろうけど
運転も下手糞だし遅いし、かなり鬱陶しい。
オートマに危険があるなら高齢者だけじゃ無くて全年齢マニュアル限定にしなよ
オートマ限定免許の人は免許取り直しになるぞ
その場合オートマが危険という話だから年齢関係なくクラッチ復活になるぞ
若くても、ボケっとしてると、
右手に食い物、左手にゴミもって、ゴミ捨てるつもりが食いもん捨てちゃうんだよ。
つまるところ、「意識して運転しているのか?パニックに陥ってないか?」これが重要。
どの足でブレーキ踏むかとか、そういうのはソレほど重要ではない。
それでいいと思うなあ。
横着するから注意力も散漫になるんだよ。
高齢者は踏み間違いを自分で認識してない可能性が、、、この調査ではそれカバーできてない、、、
年食ったらすべての能力落ちんだよ、、、筋肉だけでなく脳みそすらね、、、
MTだとまだクラッチっていう作業段階あるから踏み間違いとかすぐわかったけど
でも今のATだとその作業段階なくて自分じゃわかんねぇから、自動運転やAIに頼るしか方法ないと思うんだけどねぇ、、、
左足ブレーキとか両足使えるなら、まぁプリウスロケットなんて起こさない人だよなぁ、、、
別の車種がミサイル化するだけやで
というかとりあえずキルスイッチつければいいのでは
やかしてる、という謎言語がわからんが、気のせいだよ。
え?インフレしてないか?
そして道路交通法は国が決めた法律
この二つで事故を防げないのならどちらかを強化するしかない
オートマを廃止してマニュアルのみにしか許可を与えないも一つの方法
65歳以上の免許更新期間を短くするのも一つの方法
75歳以上に運転免許を許可しないのも一つの方法
そして運転免許許可の注意事項には
〇体調の悪い時には運転しない
〇眠くなる薬などを飲んで運転しない
〇体内にアルコールが残った状態で運転しない(飲酒運転)
等の注意事項が有る。高齢者の判断の遅れや運転ミスは
運転に適する体調では無かった事を証明している
体調の異常が恒常的に続くのなら許可を取り消すしかない
交通事故起こさないと運転上手くならんとかヤバ過ぎやろ
俺まだ事故ってないから下手なんかなw
運転手になんかあった瞬間に気付いたとして、瞬時に横から瞬時に操作する必要があるし、止まる前に人を引いてるだろうな
大多数の事故ってない年寄りに劣る男現るwww
プリウス叩くやつって、アポロは月に行ってない!とか言いそう
アクセルをね、ベタ踏みしてるんすよ
だからペダル増やしても防げないんすよ
じゃあ年寄り関係なくなっちゃうじゃん
Nでアクセルって警報ならんの?
プリウスは警報なるよ?
クラッチ操作に気を取られて歩行者に気づかなくなるんですね、わかります
単純制動なら右足の方が利に適ってるしできない奴は乗るなとしか言えないわ
踏み間違いするような奴が左足使っても制動不足の追突事故が増えるだけ
アクセルの踏み間違えも同じ原理だと思われる。
これが若者にはない老人の恐ろしさ
お前らはもうポンコツなんだよ、認めろ
手でスロットル、足でブレーキ
勘違い、とかではなく、脳の認識そのものが左右入れ替わってしまう
これは誰でも起きることらしい
プリウスは日産ノートの約五倍の不具合率、事故率で「プリウスを見かけたらブレーキに足を置け」という言葉が海外で生まれるほど突出して事故の多い車種だぞ
やってみ?出来ないから。
70年代にワーゲン/アウディがやらかしたので
わざとタイムラグがつけてある。
年寄り「他人をキルしていいスイッチがあるなんていい時代だなぁ」
いや、左ハンドルを無理に右にした方が
レイアウトからタッチまで変なことが多いよ。
事故防止の基本「フールプルーフ」って知ってる?
加速しながらブレーキって出来ないんだよ。
そういう制御になってるから。
同時踏みか一瞬差ならブレーキだけが効く。
ATは左足ブレーキが義務って所もあるから
そんなこともない。
それなら事故が減って新車買い替えが進んで
政府は旗振りやすくなるよね。
デフレと言えば民主党!
そのうち事故起こして多額の借金を負うんやろなあ
但し左足に力が入らなければアウト。
人間の多くは利き腕みたいに差があるから、思ったほどブレーキがかからない。
まぁ野球のグローブは利き手と逆でもうまく使えるから慣れの問題かね
事故の数だけならそうだろうね
ABSの作動もしていなければ、ガードーレールに当てて減速もしていない、最悪でも単独事故に持っていきませず子供の集団に突撃なんて判断能力の喪失じゃん
しかも車のせいにしたり、痴呆で無罪になろうとしたりと悪質過ぎるんだよ
免許証なんてただのカードじゃん。そもそも免許証なくったって車乗っちゃうでしょ。
車自体を取り上げなきゃ意味無い。
ちょうど人も車もいないしと、左足で踏んでみたら、ありえない位のブレーキがかかった。
うまく言えないけど色々な条件が重なって、片足だけで踏む方が安全なんだと納得した。
ただ若者はその後の対処が素早いため事故にならない、なっても大ごとにはならない。
こういう話を聞くと、踏み間違いは車の機能が問題なんだろうな。
左足で踏ん張りながら踏み込むペダルを変えるのと、踏み込んでたペダルから足を離して床に付けて逆の足で別のペダル踏むのって、必要時間大して変わらないどころか、後者の方がかかる気がするけど…
非常停止時は特に、ブレーキで身体が持って行かれるから、踏ん張らないと、それこそブレーキペダルから足が外れかねない。
※26
回生ブレーキって要はエンジンブレーキだぞ…
S(2)/L/Bギアに入った状態と同じような状態。
車輪軸の回転を『低速ギアとエンジンの抵抗で低下させる』か、車輪軸の運動エネルギーを『モーターの回転の動力として利用して電気エネルギーに変換する(手回し発電機と同じ)』か、の違いでしかない。
どんな義務だよ
20km制限車とか普及改造すべきかな
バンドルは?
片手運転?
左手ギアに触ってたら手ぶらだけど?
あとシニア向けの聞き取りやすい声のAIでサポート運転させろ
踏み間違いはなくなるやろ
ぼーっとしてたり考え事してるとなる事あるぞ、
似たような発想で公道走行可能な電動カートに乗り換え出来る地方もありますね
でも軽トラの同じ様な事故って聞かないよね?
ペダルが3➡2に変わった弊害だと思うがなぁ
それが出来ない奴らが今やらかしてるんだ
「俺できる! スゲエエエエ! できない奴追い出せ!」って幼稚極まる思考。
左足ブレーキも一緒、「俺はできる!、、、」、操作系を変えちゃダメってことだ。
不思議!
クラッチ操作出来んやん
老人とかパニック持ちの免許没収する気がないなら
もう機械の側で急アクセルは自動的にキャンセル!ぐらいしてあげないと
ブレーキペダル踏みながらアクセル踏んでも反応しなくないか?
フォークリフトで慣れたから左でブレーキを扱いたいが俺の車ブレーキペダルが真ん中より右寄りに付いてるんだけど左側にブレーキペダルがある車種を教えて欲しい。
AT車乗ってるけどクラッチペダルってどこに付いてるの?
MT乗ったことない?
MTの場合、ブレーキを踏む際には必ず左足でクラッチペダルを踏むから、アクセルペダルを踏んでも空ぶかしになるだけで加速しない
それ俺だ。左右はなかなか覚えられない。
スマートカーとか適当に名前つけてさ(実際には頭が弱い人向け)
自動ブレーキよりもよっぽどシンプルじゃない?
最近のMTは結構発達していて坂道発進時は後ろに下がらないようにサポートしたり、回転数を合わせてくれたりする
もう高齢者が運転する車にはナルセ機材のワンペダル装備を義務化、でいいよね
ブレーキ踏んで減速する時にいちいちクラッチ切ったりしないぞ
停止前には切るけど
急ブレーキの状況でもクラッチ切るとか言いいだす奴いるけど
本当にMT乗ってんのか疑問な奴がいる
免許証の所持年齢に制限を設けて運転行為そのものをさせない、運転しなくてもいい環境にしない
もはや老人福祉の領域だと思うわ
なんなら利き足の右を踏み込むんじゃないの?
アクセルを有る一定以上踏んだらブレーキが掛る仕組みを導入すれば解決じゃないの?
www.onepedal.co.jp/products/
ノンターボの軽なら、ベタ踏みする機会は結構多い
乗用車でも、高速道路の上り坂で追い越しかける時ならベタ踏みになる事がたまにある
だからベタ踏み=ブレーキは結構危険
スピードが十分出てない時に、アクセルベタ踏みしても急加速できないって方式ならアリかもしれない
それでも色々問題あるだろうけど
高速の合流
事故で借金てなんやそれw
そんな発想でてくるってことは無保険者か?
こういうデマを広げる奴は何なんだろうなプリウスの事故率はたいして高くないのはデータもちゃんとあるのに
俺もやってる。
今更右足だったのを左足でやれと言ったところで手遅れ。逆に危ない。
エレベーターの開閉ボタンを押し間違えるのと同じで、「同一動作で真逆の結果が起きる」のは明らかに設計上のミスでしょ?
ハンドルの所に手で操作するアクセル付ければ良いっしょ
クルコン使って走ってる奴はみんな親指アクセルだろ
賛成!
訴えても100%負けるけどね
免許の前提条件は、現在の一般的な自動車を運転するに足る技能がある事、だから。
過去と現在の技能教習のプログラムに合わない「人間工学(オ〇ニー)」は認められない
ブレーキを離すとゆっくり加速する、速度はGPSと連動させて制限速度までしか出ないようにする
指さし呼称と同じで、行動(動作)を伴う動きってのは、アタマが正常な判断をしやすいんだよ。
右足をアクセルから離す→右足をブレーキペダルまで移動→右足でブレーキペダルを踏む
この3動作をすることで、脳みそが車を停止させるという意志を間違いなく実行に移してくれる。
これが左足ブレーキだと、両足共に運転中動かないから、脳みそが間違いを犯しやすくなる。
人間は、ラクをしたがる生き物だから。
まあ、最近の車は、両踏みやった際には、ブレーキがオーバーライドするようになってるけどね。
ないわ
高速の合流でもせいぜいハースロットル。
交差点の右折でもフルスロットルしない。
10年後はあるかもよ
60まで読んで誰も言ってなかったけど、ブレーキ踏むと前にGが掛かる
右足がアクセルに乗っていた場合、支えがないから体が前に押し出される
その結果、ブレーキとアクセルベタ踏みになってコントロールが効かなくなる
解決策としては、アクセルは80%を最大出力にしてベタ踏みにしたら0%になるようにしたらいいんじゃないか?
あるいは、フライ・バイ・ワイヤのように、機械制御でなく電子制御にするとか
よっぽど古い車じゃなけりゃ両方踏んだ場合はブレーキが優先される
へー、最近はそうなんだ~
でも過剰ブレーキもそれはそれで危ないんじゃないの?
尚、普及率については言及されていない
踏み間違いの時点でクラッチ切らずにアクセル全開するだけ
MTだろうが関係ない
少子高齢化の時代だから高齢者ドライバーの割合が増えたんだよな
だから高齢者の事故が目立つようになっただけ
プリウスの台数が多い理論と同じってことだよな、年齢とか関係なかったんだよ
もちろん日本が少子高齢化だから海外でもプリウスの事故が多いんだよね
日本を走る車の4割がトヨタ者だから海外でもプリウスの事故が多いんだよね
アメリカで10年前にプリウス暴走疑惑が起きたのは
きっと日本の少子高齢化とプリウスの普及率が高かったのが原因だよね
これパニック障害と一緒なのに
要は加齢で判断力が落ちてるところに
目の前の状況に対応出来なくてパニック起こす
そこら辺の田んぼ道を走らせたら
それこそジジイの方が上手いわ(苦笑)
運転歴が長ければ長いほど無理だ。
馬鹿じゃないのか?
本当にMT運転したことがないんだなw
「走れ」でアクセル、「止まれ」でブレーキ、もちろん「ゲッタアアアアアァァァァ!ビイイイイイイイィィィィム!!」でビームがでる
MTなら~って言ってる奴は免許取って10年位の初心者ドライバーかな?
単純に二つのペダルを操作出来ない老人に三つのペダルと左手を使わして事故を減らそうとする意味がわからない。
急にアクセルを踏み込んだら警報とブレーキがかかるのが一番現実的。
アクセルペダルを無くせば暴走しないべ(痴呆
それ、左が常にブレーキを踏んでる。
俺って天災かも?
え、お前・・・・・・
なんでみんなやらないのかを
もっと真剣に考えた方がいいのでは。
クリープ現象無ければ車庫入れで1cm刻みの動き出来ない
MTでのローギアでの半クラでちびちび動かすの再現がクリープ
右アクセル左ブレーキにして、もし迷ったら「両方踏め!!!!」
車は両方踏めば止まるようにできてるんだよ
試しにやってみ
変なところでブレーキランプがつく車は左足ブレーキだと思ってる
半分賛成
今は電子制御の電動パワステがほとんど付いている。
まあるいクルクル回すハンドルの必要はない
右手でフォークリフトのようなハンドル、左手でシフトとスロットルでもいいし
自転車のオールランダーのようなハンドルでスロットルはバイク式
ブレーキとアクセルが同時の時はブレーキ優先のソフト
左右にフットレストつけてブレーキの時は右足はフットレストの癖付ければ完璧
暗くなり始めのライト点灯ですが自動にすれば解消します
駐車場でも点灯しますがそれを変だと思う人はいません
20キロ以下でアクセルをべたふみしたらエンジンが吹かない装置が
全車につけば誰もおかしいとはおもいません、何が言いたいのかと言うと
車メーカーが本気になればすぐにも解決しますよ
四カ月待ちの状態
嘘つくなよ
実際はスマホ見ながら運転してたんだろ
横から AT車だと 「いや、左手でシートバックを抱え、左足はフットレストで体を固定
右足でペダル操作、右手でハンドル操作。体をしっかり固定することで
バックで教習コースの早周りもできるぞ」
賛成
パワステじゃない時代はね!。左右へ各々2,5回転ないとクラウンクラスはハンドル操作力が重すぎる。
スポーツ車は左右各々1.8回転位でも筋トレ並の腕力必要(70年代終わりのレオーネのハンドルがこれ)
へん平率40%のタイヤなんてパワステ無きゃ車庫入れ出来んぞ
逆にパワステなんだからどんな格好でもいい。バイクタイプや旅客機タイプ、戦闘機タイプなんでもあり。
電子制御パワステならね。丸ハンドルなら微分ハンドルでもいいよ。初心者でもクランクを一発で抜けれる。
後はスロットルとブレーキを分けて配置。足はブレーキだろね。パワーアシストが効かない状態だと足の力が必要。
それで解決
人間便利になればそれだけアホになる悲しい生き物なのよ
助手席から操作可能にして欲しい
今はスマートキーが多くで、スタート(ストップ)ボタンが運転席右にあること多いので
助手席からエンジン止められない
駐車ブレーキも電気式ボタンで走行中押しても意味ない。
BMWの駐車ブレーキはレバー式は意味がある。
ジェミニにもあったよ。シフトダウンすると自動でダブルクラッチしてくれた
BMWの3シリーズでも15年位前に売ってた。
ヨーロッパでは今でも多いよ。
エンブレ効かすためエンスト寸前でクラッチ切るの派閥人は、意味ないな。
空ぶかしじゃなくアクセル目いっぱいになる。
何の問題も無いと思う。身障者用の車で、ハンドルはフォークリフトのようにグリップ付き
シフトの傍にスロットルレバーとブレーキレバーのがあるけど問題なく運用されてる。
青ナンバー3輪車(10輪でもいいが)ググレ
ブレーキは足。ブレーキの倍力装置が故障したら手の力ではブレーキ効かない。
スロットルを手が正しい。
マスターバックのない4輪ディスクは止めるのに苦労するよ
安全な場所で40kmくらいでエンジンカットしてブレーキペダルだけで止めとみてみ。(ガソリン車)
当然アクセルが勝つのでブレーキランプのまま登って行く。
ジョイスティックみたいなのを右手で握って進路操作。
左手のレバーでアクセルとブレーキ操作するの。「ボタン押しながら前に傾けたら加速。ボタンを離すかレバーを引くかで減速」みたいに。
レバー式なら、運転者が意識を失った時にとっさに助手席の人間がブレーキをかけるのも容易になる。
75歳になったら全員ガス室送り
が妥当では?
AIの判断もあてにできねーよ。
右足アクセルで左足ブレーキに固定したところで結局両方踏むから意味無い
むしろブレーキ壊れて急加速まであるわ
車に乗せない以外の最適解は無い
そもそも対処が出来ないんだから、動かしてる時点で詰み。
踏み間違えとは言うものの、実際は踏み間違えでは無く体が勝手に
動いちゃう現象でブレーキを踏む意思やアクセルから足を離す意思等
関係無いのよ。
無意識に習慣でやっている事が狂っちゃった状態ね。
www.stop-pedal.com/sub1.html
操作感が変わらない、金額がこちらの方が安価な事からこれからはこちらが
本命になるかもしれない?
スマホを叩き割って原始時代に帰れ
運転を早く諦めてくれるならその方がええやん
君はMTなら~と言っている初心者ドライバーかな?
言葉が理解できないほど耄碌してるならもう車乗らないでねおじいちゃん
運転する高齢者自身の身体機能状況をチェックしたあとに、毎日運転する中でアクセルとブレーキ操作のうち
もっともしっくりいくオーダーメイドカスタマイズメニュー制にすれば良いと思うのよ。
そうそう先の惨事を引き起こした飯塚みたいに、足ひきづってても運転するようなタイプが居る事だしそういう
身体状況のヤツ向けには、アクセルだけをフットペダル式からバイクみたいに捻るか握るタイプのハンド操作方式に
変えて、ブレーキだけそのままフットペダル式を堅持する選択があっても良いんでないかね?
サーキットの運転と一般道の運転は全く違うでしょw
左足ブレーキは怖いんだよ。
微調整がうまくできないから強く踏み過ぎたりして、逆に事故を起こしそう。
左右派がダメって検証ホンマにしたんかいなって思う
左右の区別ってのはそういう幼い頃からの訓練の賜物なんだけど。
今の若造にはムリだろう。だがジジイはMT歴30年以上はザラ。体が覚えているのでMT限定でも問題ない。
そも膝から下のアクセルブレーキは操作時に見えず、足の感覚だけでやっている。MTもATも。
人の感覚は8割が視覚、残り2割の更に足裏だけに頼るから間違える。
左手左足も全部使え。サイドブレーキやミッション,クラッチは有効。今のジジイはその操作にも慣れている。
尚、経験者は語る、右手で走行中にエンジン切ると途端にパワステ効かなくなるので注意。
今のジジイはパワステ無い時代も経験してるけど、腕力も衰えてるからなー。
安心しろよ、そこまでの白痴はお前位だから
AIの暴走対策なら外部から制御権のジャックするシステムを搭載すればいいし
お前運転したことあるのか?
したことあってそんなこと言うのなら
かなり運動オンチだなwwww
シフトチェンジのリズムでクラッチとアクセル頻繁に操作するのがマニュアル車
その二つのペダル以外のブレーキと間違いようがないんだわ
田舎のジジイもマニュアルの軽トラだと踏み間違いは皆無
左足でブレーキの微妙な強さをコントロールするのに慣れが必要ってだけ
それは、「今まで問題なかった」ってだけ
君みたいに自分を過信している人は、老人になって全てが衰えても、自分だけは大丈夫だと考える
今できるできないは関係ない
出来なくなるかもしれないと考えられる人の方が、安全だよ
なにいってだおまえ
マニュアルシフトのバイクに乗ってる老人なんかいねえだろ
ついでにMTも廃止したらええで
第一号はお前な
体が操作を覚えていても昔のようには動かないんだよ
むしろATのまま徹底した事故防止機能をのせるべきだ
仮に高齢者MT限定したとしよう。
何十年とMTに乗った事のない高齢初心者ドライバーも公道に出てくる訳だ。
それの何処が安全なんだよ。
右足ブレーキで問題ないって検証ならお前みたいな器用なヤツ以外の大多数のドライバーがやってるよ。
イギリスの保険サービス会社が車名別の事故率を調査、トップはプリウスだった
らしいぞ
犯人はプリウスで高齢者じゃないのかもな
バケットシートならな
それか、ブレーキ踏んだ時、慣性で前に行かない、体重がゼロの人間
操作したいならハナっからお前が運転しろや
助手席の奴にいきなりエンジン切られたらぶん殴るけどな
全体で98%くらいだったけ?オートマ率