
引用元:【動画】 韓国軍の戦闘服は火に弱い? 黒煙上げ燃える実験映像に韓国ネットショック 「めちゃくちゃよく燃えてるじゃないか」[06/18]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1560834421/
1: 荒波φ ★ 2019/06/18(火) 14:07:01.27 ID:CAP_USER
※YTNのニュース動画
https://www.youtube.com/watch?v=df-tqG_Fq_U
2019年6月17日、韓国・YTNは「韓国軍の戦闘服は火に弱く、米国とは明らかな違いがある」と報じた。
韓国では先月30日、陸軍兵士が戦闘服のズボンのポケットに入れていた電子たばこが爆発する事故が発生した。戦闘服にも火が付き、兵士は重度の火傷を負ったという。
これを受け、記事は「韓国軍の戦闘服がいかに火に弱いか確認する」として、米軍の戦闘服との比較実験を映像とともに伝えている。
「(中略)」
https://www.recordchina.co.jp/b721635-s0-c10-d0144.html
https://www.youtube.com/watch?v=df-tqG_Fq_U
2019年6月17日、韓国・YTNは「韓国軍の戦闘服は火に弱く、米国とは明らかな違いがある」と報じた。
韓国では先月30日、陸軍兵士が戦闘服のズボンのポケットに入れていた電子たばこが爆発する事故が発生した。戦闘服にも火が付き、兵士は重度の火傷を負ったという。
これを受け、記事は「韓国軍の戦闘服がいかに火に弱いか確認する」として、米軍の戦闘服との比較実験を映像とともに伝えている。
「(中略)」
https://www.recordchina.co.jp/b721635-s0-c10-d0144.html
6: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 14:08:57.45 ID:60jQf0f7
お笑い南鮮軍
10: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 14:11:48.75 ID:B/rKUhzF
ちなみに自衛隊の戦闘服は
ライターで炙っても燃えない
だから精強という謎理論を新兵の時教わった
ライターで炙っても燃えない
だから精強という謎理論を新兵の時教わった
12: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 14:12:30.05 ID:yif2GduZ
自衛隊の制服ってメイドインチャイナだろ?
165: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 16:00:26.76 ID:fWxw0gzc
>>12
未遂に終わったはず。
未遂に終わったはず。
15: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 14:14:35.87 ID:T5xH4Qgr
ポリエステルってw
皮膚にへばりついてケロイドになるぞ。
皮膚にへばりついてケロイドになるぞ。
22: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 14:19:34.90 ID:6fgM9+I3
>>1
跡形もなく燃えてて草
跡形もなく燃えてて草
25: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 14:20:56.63 ID:YQ+t0MSt
難燃性の欠片もない素材だなw
31: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 14:22:24.60 ID:EbsniZci
迷彩パターンだけ似せて喜んでるから品質にまで目が行かないんですよ。
34: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 14:23:15.40 ID:LGskkJgG
これって北のトラップなんじゃないの?
有事にはもっといろいろ不備が出そう。
有事にはもっといろいろ不備が出そう。
45: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 14:27:59.04 ID:JvDo2mvi
> 韓国軍の戦闘服はたちまち黒煙を上げて燃え、40~50秒ほどで合成繊維が溶けて落ち、原形がなくなっている。
難燃性の規格とか無かったのかな?それともハナから規格を守る気が無かったのか・・・。
難燃性の規格とか無かったのかな?それともハナから規格を守る気が無かったのか・・・。
62: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 14:35:12.63 ID:5yy+hyyO
じゃあ油たっぷり火炎瓶がよく効くんだね
64: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 14:35:40.83 ID:jibS94Hb
>>1
何から何までポンコツ過ぎる・・・
何から何までポンコツ過ぎる・・・
73: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 14:41:06.14 ID:+fNlc77+
防弾チョッキとヘルメットもだろ。
96: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 15:01:57.74 ID:SLfpzq3/
韓国軍の新たな迷品が生まれた瞬間だったw
101: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 15:04:53.82 ID:lz7RvKbu
>>1
流石お笑い韓国軍
流石お笑い韓国軍
102: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 15:05:46.04 ID:AwnXw+cz
今回も楽しい話題提供の韓国軍w
137: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 15:36:19.94 ID:0fu+JD9+
韓国の名品兵器がまた一つw
167: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 16:01:21.99 ID:9zRzdK8C
自衛隊には確か 暗視ゴーグルに見えにくいように赤外線放射を遮断する生地で
出来てる戦闘服が有るんだよね。
出来てる戦闘服が有るんだよね。
178: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 16:16:38.33 ID:nCl6gx7l
究極の禁煙服
184: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 16:22:40.79 ID:iUjPmWOC
これならサバゲ用品扱ってる店で売ってるコスプレ軍服のが本格的だな
202: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 16:37:56.94 ID:xrWkZBUR
コスプレ用のヘルメットもあったな
204: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 16:39:57.80 ID:h/brkSQS
日本でも事業仕分けで装備が高すぎるとケチをつけた国会議員がいたな。
209: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/18(火) 16:43:20.42 ID:evURpgoq
溶ける合成繊維じゃ怖いなあ
難燃加工とかしてねーのかよ
難燃加工とかしてねーのかよ
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
アイゴ―アイゴーと醜く泣き喚くしか能がない出来損ない共なんだからまともな戦闘服なんて分不相応だよw
って思ったけど自国じゃないし別に良いわ
むしろ笑いの素材をいつもありがとう
まともな戦闘服なんて要らないでしょ
そこまで火に炙られてたらどっちにしろ熱で死ぬよ
あくまですぐに引火しなきゃいいんだよ
さもありなん
作業着でも用途によっては結構難燃性があったはず・・・
全てがw
燃えるには燃えるが燃え難さは重要だぞ。
人命に関わるからな。
サウナスーツのように通気性が悪い迷彩服
New よく燃える迷彩服
結局ステンレス製の座席にした
基本的な素材技術がないと言うのがよく分かる例
自衛隊は人手不足すぎて自候生は陸海空どこも倍率1以下の状況なのに
お笑い韓国軍歩兵編
・ヘルメットはサバゲ―用品
・戦闘服は化繊で通気性ゼロの上難燃性対策何それ美味しいの?←NEW
・戦闘靴は靴底の接着加工が甘くてすぐ剥がれる上防水性も碌に無し
・防弾ジャケットは軽量化と称して内部プレートを削減、差額はどこへ?
・制式銃はカタログスペックの数字だけ見てあれもこれもそれにこいつも、と分別無しに盛に盛った結果重量バランスクソ悪い&重量もクソ重いガラクタ
・手榴弾はピンを抜いてから爆発までの時間がランダム、ノータイムで爆発する事例も
・というかそもそも弾も燃料も食料も碌に備蓄が無い
自分が知ってる範囲だとこの程度だが、既に全身ゴミ装備だらけになってるよw
戦闘服の出番なんてないヨ
人のふりみて我がふり直せ
これが付着して大火傷を負うわけだ
差額は全部横領されるから値段は高級品と変わらない。
どっちも簡単に作れる。
発注した側も受注した側も横領しまくるのでどれだけ金を掛けても不良品しか来ないという
虫ケラは、火に弱いって言うがコレは w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
命に関わる事をコストカットや手抜きするとか流石安心安定やな? w w w
防衛予算は現場に苦労させない程度に増やすべし。
尻に火が着いた二ダすぐに集中治療室に入れる二ダになる未来しか見えない(苦笑)。
ウェーハッハッハッハッハッとか笑いそうw
ミニ珍◯◯プマーン♪やからな
尻が痛くなりそうしかし尻を痛めつけるのが好きな国だなぁ(爆笑)。
泳いでいるうちに溶けたりとか
ナパームとか火炎放射器とかで殲滅される未来しか見えない(苦笑)?
コピー用紙とか靴、宿舎の件は弁明不可なほど隊員の私費だったからな。
官品だとどうしても更新遅いし性能も雑魚、そのくせ管理だけは厳密。
だから民生品で代用というのは、わりとどこの軍隊でもやってることかも知れん。
どこで役に立つんだよ
アフガン航空相撲か?
時代を先取りしとるな韓国は
トンネルは、火炎放射器に弱いんだよな実際米軍は太平洋戦争時にトンネル口ごと火炎放射器で焼ききって窒息死させたり水にガソリン混ぜてトンネル流し込んで着火したりしてたらしいしな?
だまされんぞ光学迷彩付いてないのに何で熱に弱いんだよ(爆笑)?
首都は放棄して後退するからカンケーないって判断か。
防刃ベストすら支給してるのにな日本は。
紙ですか水かけられてイヤン二ダ想像してフイタわw
レッドチームに統一望んでるんだし放置でいいっしょ日韓国交断絶後にさ?
赤側に行く前にアメちゃんは北に先制核攻撃するだろうから
その余波でソウルは廃墟、南北ともに崩壊だろうよ。
そんな高級装備を赤貧の北朝鮮軍が持ってないから大丈夫だって?
これからの有事で戦うのは国連軍とか人民解放軍とかなぞの武装集団だぞ
「ビニロン贔屓!」「ビニロンは色落ちしやすいから迷彩服失格!」
って論調だな。
ビニロンの専門家も始めたのか?
まー近場にそれ以前の国があったみたいだが。
そういえば、韓国の女性アイドルグループが、ステージで10回くらい転びまくる動画があった。
「ムナクソ ウリヌン !」とか歌いながら、ダイナミックに滑って転ぶ。
笑いすぎて酸欠になった。
ミドリ安全とか、靴のCMに使えばいいのに。
ナパームは貧者の武器ってくらいにコスト安いから非人道的って事で禁止されてるくらいだからなぁ w w w
虫は火に弱いってポケモンもだっけ?w
誰うまw
なんとかならんのかこれ
元自衛官とか精神障害者にいるよなw
マナー違反しているわけでもないのに周りの行動にケチつけてくるやつw
事業仕分けやった(中国の工作員)民主党 謝蓮舫と
韓国は そっくりですね。
敵前逃亡しかしないからな。
日本も例外なくね!
漢字を捨てたから かなり脳が劣化したんだよな。 莫迦が進んだとも言うがw
アショアはミスじゃなくて意図的だろう
あの場所にするため他ではダメっていう結果がほしかったから
山脈の計測仰角をわざとまちがえたんだと思う
小細工せずここじゃないとダメって言えばよかったのにね
コイツがナイロン製で当然熱に弱くて火傷かなんかで問題になって禁止になった話がある
今でも自宅の押し入れにあるわ
靴がボロくて、靴底のゴムがちぎれるとかなんとか。
帽子も汗を吸収せずムレる。
欠点があるのではなく、欠点ばかりでまともに機能しないのが韓国軍だぞ。
機能が死んでるって話もあるぞ
その時に、珍しく官品との燃焼実験資料とかも配って普及教育をしてたな。
あいつらにはどんな兵器や整備品を与えたところで豚に真珠だし、今のままで充分。
正確にはアイロンの時に使う糊とかが原因らしい。
それ以前にもはや誰も韓国を味方扱いしてないからなwww
敵が弱い分にはなにも困らない。
今の韓国軍の戦闘服は厚手のポリエステルツイルだから、速乾性と通気性が悪く、気温差による不感蒸泄で肉体が著しく損耗する
おまけにポリエステルツイルは一度燃え上がると融解するので、重篤な火傷になる
迷彩の染色加工がしやすく、費用が安価なのが採用基準になったのは分かるが、安全性や実地試験をほとんどしなかったからこういう結果になったのだろうな
電子タバコ爆発って何?
新手の爆弾をまた作ったのか?
火弱点ってことは韓国軍兵士は氷属性ってことだから
それなりの対策すればかなり強そうだよね、、、
まあそれやられたら難燃性もヘチマもないけどな
実際コッチのが良さそう
秀吉の頃、紙の鎧とか配備していたミンジョクならではやな。
作業着やツナギはグラインダーの火の粉程度なら全然問題無いね少し焦げたりするけど燃えることないわ
野焼きに着てったやつが穴開けてたっけな
ちょっと何か燃えてるところになんか踏み込めないじゃんw
自分が火達磨になっちゃうからw
予算が少ないので何着も支給できない。
なので、普段は基地内の売店で売っているレプリカを隊員が自腹で買って代わりにきてたりする
でも、レプリカは形だけの普通の服なので、普通に燃える。
あいつら光属性にだけ強い闇属性だぞ。
火地風水全てに弱い。
>自衛隊には確か 暗視ゴーグルに見えにくいように赤外線放射を遮断する生地で出来てる戦闘服が有るんだよね。
たしか赤外線対策したら、通気性悪くてサウナスーツとか言われたんだよな。
あれ、ちゃんと改善できたんだろうか?
まぁ徴兵制の関係か、新兵連中にはロクな装備が回されないって話だから、燃える迷彩服もそこらのレプリカとかの安物を渡しているのかもしれない。
何せ新兵訓練中に渡される水筒が、朝鮮戦争期のアメリカ軍供与の水筒そのままって話だし、陸軍経営の将校用ゴルフ場の赤字問題に関しても引き合いに出されていたのも、新兵訓練所のパイプベットとかだったな。
問題の次元が全く違うから意味ねえぞ。
制式銃ってK2か?
あれはそれなりに普通の突撃銃だと思うけどな。人気はどうか知らんが、アメリカに民生用を輸出もしているし、自国内でも民生用単発で売ってたと思うが。
K11の話ならあれは正式採用前に頓挫してるしな。
K1に至ってはがっつり朝鮮戦争期の雰囲気ある頃で、技術も無いから変なアイデアや工作せずにアメリカ供与のM16を一部改良してた、隠れた良品だし。
光学迷彩は熱だけじゃなく、水や埃なんかにも弱いぞ
あの世界だと公安とか軍隊も採用しているけれど、結構限定的な状況でしか真価を発揮できない技術。
K11の事だろ。あいつら正式採用してから開発を始めるとかいう意味のわからん手順を踏むからな。
事故自体は起きていたんだろうけれど、実験に関しては「あの韓国の報道メディア」だからなぁ。
日本のマスゴミと方向性とかは違えど、悪い所は似たり寄ったりだよ。
スクープとか速報のためには噂や伝聞、虚偽なんかの裏とりなしで事実報道的にやるし、当然一部では過剰報道的に限定状況などでの悪い所をスピーカーする。
けどまぁ韓国だし、こういう報道されたら国民、特に徴兵対象の男性連中がうるさいから多少なりとも改善されていくとは思う。
いつまで、どの程度改善されるのかは不確定だけどw
迷彩が生かされるところってどこ?
中東でも迷彩で海外の兵士も迷彩が基本なのか?
そも、衣服が燃える戦闘ってなんなんだ、爆発物で燃える可能性があるかもしれんが
ほぼしんぢゃうでしょ、近接戦闘での火の使用なんてあるのか。
燃えなくするってのは燃やされる可能性があるからだけど燃えるような戦闘があるのかな。
都市部には都市部
砂漠には砂漠の迷彩がある。
その作品書いてる人が無知なのか、話の中でやむを得ずそういう状況に置かれているかのどちらか。
都市には都市に対応した迷彩、砂漠には砂漠用の迷彩があるんよ
日本は森林の割合が多いから緑なんとちゃうん?
金正恩 「韓国兵には、ナパーム弾使おう」
>>たしか赤外線対策したら、通気性悪くてサウナスーツとか言われたんだよな。
あれ、ちゃんと改善できたんだろうか?
近赤外線、遠赤外線がごっちゃになってると思う。
暗視ゴーグルのは近赤外線で、その辺りの反射を、植生とかの反射と同じようにして効果をだしてる。(いわゆる不可視レーザーやIRライトとかが近赤外線の光を使ってる)
肉眼ではわからないけど、近赤外線の反射率が違うと、暗視ゴーグルには周りより明るく反射して見えてしまう。だからアイロンで糊とか使うと効果が落ちる。
熱云々は、遠赤外線の方で、いわゆるサーマルスコープとかで見えるやつ。
これ用のは熱を外に出しにくくするから暑いとか言われる。
> これについて軍関係者は「全ての条件を満たすものを普及させるべきだが、燃えにくくすることで強度が落ち、通気性が悪くなり、偽装度も落ちるのでは、その方が問題ではないか」と話している。
韓国=ポリエステルとレーヨン→レーヨンって何でしょう?セルロース(紙と同類です!ソラ燃えますがな・・・)
米軍=ポリエステルとナイロン→ナイロンっていろいろあるけどポリアミド。アラミド繊維=防刃繊維なんかで有名なのもナイロン。
技術力とピンハネ体質の差でしかないという。。。
特に変える必要がなければ無理に予算をかけて変える必要もないし、例えばイラク派遣の時に様にあえてそのままの迷彩で日本であることや戦闘に来ている訳ではないアピールの為にそのままだったりする事もある。
確かアニメ版では、作画の問題(迷彩は配色が複雑)もあって、特地用と簡易的なやつになってたはず。
爆発で死なない場合もあるし、燃えた物が飛び散ったり降り注ぐ事は普通にあるし、車内で燃えることもある。
そう言う所から味方を助けだすこともある。
特に化学繊維のはそう言う熱や炎にさらされると、直ぐに溶けて皮膚に張りつき火傷を悪化させるのが問題になってた。
本番の時には勝負服に変えるんじゃないか。
訓練すべき裾野が広すぎるから、弾除け要員にまで勝負服を支給できないんだろう。
そもそも本番で使用する服なんて給付したら、一定数が裏切れば収拾つかなくなる。
北の有事基本戦略も同士討ち狙いという説もあるようだから。
韓国軍はそこまで考えてるんじゃなかろうか。
隊員の命はなんとも思ってないんだろうな。
↓↓
ttp://agora-web.jp/archives/2032716.html
中国製だから悪いというのは議論にならない。
まるで、ムラマサの刀の方が満鉄刀より優れてなきゃならないというのと同じ錯誤じゃないか。
アメリカはアメリカ 韓国は韓国
みんな違ってそれがいい
できもせんこと羨ましくおもうな
尤も、らしくないというなら、東北の方々なんかは、雨が降ろうが風が吹こうが敗戦後も一貫して日本の防衛を担ってきた方面には好意的で協力的であったのに、ということにもなってしまうのかもしれないが。
仕方ないね
K2もアルミレールを付けたらアツアツ事件起こしてるぞwww
そもそも内勤時以外で戦闘服のポケットにタバコって有り?
今は知らないけど、俺が陸自に居た時は演習中に吸ってたぞ。
ただ、着火の火とタバコの燃えてる火は外に見えないようにしなきゃいけないけどね。
タバコの燃えてる火は条件が良ければ500m以上先でも見えるから歩哨中は気を使ったよ…
ワロタwww
そんなに難燃性無いような
ちなみにアメリカでは戦闘服を含めた中華海賊版2000万ドル以上がなぜか軍に納入されてしまい
先月業者が逮捕されて事件になってる
日本のボッタクリクソセレショとかで出回っているFR-HQ製ってのがそれ
中には全く機能しない防寒ジャケット6万円とかふざけたボッタクリもあるので注意。
ttps://news.militaryblog.jp/web/US-Military-bought/fake-Multicam-parkas-made-in-China.html
可笑性。
米陸軍だとFR加工(SIGMA、Defender M)戦闘服の優先度は戦車、航空機、前線部隊やね
今も全軍には行き渡っていないはず
空軍ABUはNOMEX
海兵隊は陸軍より対応が早くて大体FROG採用
海軍はNWUにFRは採用せず火気現場では難燃性ツナギで対応。
自衛隊がイラクでも緑の迷彩なのは戦闘はしない意思表示(予算不足もあったが)のような物で
他国の軍隊と自衛隊は違うと一目で判る多大な利点があった
自衛隊を含めて一般的なのは、耐火と言うよりは難燃だからちょっと違うんだろうね。
昔のお色気漫画に水につかると溶ける水着があったのを思い出した。
※136
GATEの作者は元自衛官ということなので、知らないということはありえないと思うな。
経歴詐称でもしているのならともかく。
迷彩は凄く種類が多い。砂漠系、ジャングル系、市街地、冬季戦・・・と各国の軍・警察の各部隊によって様々。陸自の野戦用の迷彩が、都市部で目立つのは間違いないが、それが必ずしもマイナスばかりでもない。敵味方の識別が出来なくなるのが実は一番怖い。
それアメリカや...
自衛官候補生は常時倍率3倍は無い?予算の都合で志願者全員は雇えないのでは...?
演習で官品使う人なんていないとか言うもんなー