
引用元:ぶっちゃけ自衛隊とロシア軍が闘ったらどちらが勝つんや?
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557795882/
1: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:04:42.23 ID:qGONE8Df0
米軍は考慮に入れず頼む
4: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:06:17.07 ID:7N4kZmPF0
本気で戦ったら核ぶちこまれて即終了やな
戦略的にもモスクワ最初に落とさないと日本本土が落とされてやっぱり即終了
戦略的にもモスクワ最初に落とさないと日本本土が落とされてやっぱり即終了
6: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:06:56.72 ID:9vQS/I8P0
相手にもならんレベルで日本負けるやろ
9: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:08:22.39 ID:YZwijfqC0
総力戦なら勝ち目なし
どちらかが無条件降伏するまで戦うのなら勝ち目なし
北方領土の奪い合い程度の局地紛争なら勝ち目あり
どちらかが無条件降伏するまで戦うのなら勝ち目なし
北方領土の奪い合い程度の局地紛争なら勝ち目あり
13: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:10:03.15 ID:fAC8zxv70
継戦能力や領土資源、諜報の能力差とか日本が勝つための課題が多すぎる
14: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:10:33.35 ID:KiBSqM9Pp
海はええ勝負なるやろ
陸は惨敗や
陸は惨敗や
15: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:10:35.54 ID:ALiP0uZH0
ミサイル二百発同時に打ち込まれておしまい
16: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:10:55.58 ID:KC3sK51id
モスクワまで攻めいれないわ
17: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:11:42.66 ID:lcNAmkK2d
満洲でソ連さんにボッコボコにされたの忘れたのかよ
23: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:14:14.07 ID:gpzf7lRo0
ウラジオストク行ってきたけど戦車を電車で運んでて草
25: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:15:21.53 ID:Nd7sHKyr0
数も質も経験もありとあらゆる分野で負けてるやろ
勝つ見込みはまず無いんとちゃうか
勝つ見込みはまず無いんとちゃうか
27: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:15:52.85 ID:rYqdR82B0
ロシアは単品だと来んぞ
どっかとどっかが戦ってて劣勢な方に攻め込むんや
どっかとどっかが戦ってて劣勢な方に攻め込むんや
29: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:16:38.15 ID:fc7Iy40W6
核なしなら引き分けやろ
モスクワまで攻めきれないけどあっちも北海道ぐらいしか上陸できん
モスクワまで攻めきれないけどあっちも北海道ぐらいしか上陸できん
34: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:17:41.17 ID:3lOfnhiL0
核なしだとソ連が短距離ミサイルでテロ攻撃しまくるだけだろ
35: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:18:23.89 ID:w4D5My/Q0
対ロシアなったらどう考えてもアジア圏保守したいアメリカが有無を言わさず出てくるから純粋な戦いは無いやろ 軍事領土ロシア言うてるけど核なけりゃ耐えるだろ
37: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:18:49.31 ID:fAC8zxv70
国内での戦いになったらその時点で国家として再起不能やし敗北やろ……
いかに陸にあげないかが焦点やないの
いかに陸にあげないかが焦点やないの
38: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:18:49.45 ID:wpq3aHda0
露は核あるし露の圧勝だろ
39: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:18:49.83 ID:+KOLRwHma
核じゃ無いけど核並みに抑止力兵器って作れんのか?
40: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:19:44.70 ID:SsP2U/CNd
>>39
燃料気化爆弾は戦術核並みやで
燃料気化爆弾は戦術核並みやで
96: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:34:48.71 ID:l4sjcxpEd
>>39
化学兵器がそれに中たる
製造には設備がいるけど完成したら他の兵器より輸送が簡易で少量でも殺傷能力が強いから脅威になる
だからアメリカが任意の国をテロリスト国家認定して侵略する時は例えばイラクやシリアが相手の時みたいに核だけじゃなくて化学兵器の製造を理由にする事がある
その科学兵器を核兵器で発展させたミサイル技術で相手国に使おうってのがもう一つのミサイルの使用方法でこれは北朝鮮が実験してるらしい
化学兵器がそれに中たる
製造には設備がいるけど完成したら他の兵器より輸送が簡易で少量でも殺傷能力が強いから脅威になる
だからアメリカが任意の国をテロリスト国家認定して侵略する時は例えばイラクやシリアが相手の時みたいに核だけじゃなくて化学兵器の製造を理由にする事がある
その科学兵器を核兵器で発展させたミサイル技術で相手国に使おうってのがもう一つのミサイルの使用方法でこれは北朝鮮が実験してるらしい
41: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:20:27.71 ID:fc7Iy40W6
ロシアがウクライナとか雑魚に嫌がらせしたり代理戦争ごっこばっかりやってるのはアメリカどころかEUとすら正面から殴り合う体力が無いからや
117: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:40:09.32 ID:l4sjcxpEd
>>41
ウクライナは旧ソ連時代以前から食糧生産地としてロシアの辺りの住民を食わせて来た
なのでそのウクライナが西側に入るとロシアの食糧事情が悪化するしまた立地的にロシア本国の国防が難しくなるからロシアとしては譲れない一面があった
ウクライナ問題はわざわざ仕掛けた西側にも原因はある
ウクライナは旧ソ連時代以前から食糧生産地としてロシアの辺りの住民を食わせて来た
なのでそのウクライナが西側に入るとロシアの食糧事情が悪化するしまた立地的にロシア本国の国防が難しくなるからロシアとしては譲れない一面があった
ウクライナ問題はわざわざ仕掛けた西側にも原因はある
46: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:21:36.36 ID:w4D5My/Q0
思ってる以上に軍事やら国内士気低いからなロシア
52: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:23:26.17 ID:SsP2U/CNd
>>46
でもダラダラやってたチェチェン紛争ムリクリ終わらせたぞ
でもダラダラやってたチェチェン紛争ムリクリ終わらせたぞ
53: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:24:05.70 ID:w4D5My/Q0
>>52
ムリクリって時点でダメだろ
ムリクリって時点でダメだろ
63: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:26:07.41 ID:SsP2U/CNd
>>53
戦略爆撃機でチェチェンの街全部無くすくらい本気でやったみたいやで
戦略爆撃機でチェチェンの街全部無くすくらい本気でやったみたいやで
77: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:29:54.39 ID:w4D5My/Q0
>>63
それがいかんねん そこまでガチにならんといかんレベルな政権なんやし 武力使うにもやり方あるやん
それがいかんねん そこまでガチにならんといかんレベルな政権なんやし 武力使うにもやり方あるやん
48: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:22:37.64 ID:dAHv8J+x0
音速ミサイルだっけか開発してるロシアに勝てるわけないだろ
51: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:23:20.64 ID:5UON4v/5d
なんかネットだとロシア過大評価されてるけど
日本よりよっぽど終わった国やん
日本よりよっぽど終わった国やん
54: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:24:37.86 ID:+KOLRwHma
あんな氷ばっかの土地でようやっとる
55: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:24:39.83 ID:QegEY2LDM
核なしでも負けるやろ
自衛隊てガワはええけど機能させるための備蓄がカツカツやし勝てる見込みないわ
自衛隊てガワはええけど機能させるための備蓄がカツカツやし勝てる見込みないわ
61: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:25:57.91 ID:w4D5My/Q0
>>55
逆な
逆な
81: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:30:38.23 ID:QegEY2LDM
>>61
予算なくて訓練でも弾数制限キツイ状態やのに
お前は備蓄にあふれてるように見えるんか
予算なくて訓練でも弾数制限キツイ状態やのに
お前は備蓄にあふれてるように見えるんか
86: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:32:06.99 ID:w4D5My/Q0
>>81
ロシアさんもきついんやで
ロシアさんもきついんやで
56: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:24:47.72 ID:NG2P5+p7a
「ウチに核撃ち込んだらアメリカアニキがキレるぞ!いいのか!」
でイキりたおすしかない
でイキりたおすしかない
57: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:24:53.92 ID:PxblMioWr
核抜きで海洋で戦うなら装備と練度で日本有利
ロシアの軍艦なんてボロいし
ロシアの軍艦なんてボロいし
71: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:28:40.59 ID:Xgz7oeYC0
小林源文のバトルオーバー北海道でも読んどけ
北海道を90年代全盛期ソ連軍と取り合う話やぞ
北海道を90年代全盛期ソ連軍と取り合う話やぞ
78: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:30:05.52 ID:nXtPoA5wd
丁字戦法でいけるやろ
79: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:30:16.69 ID:/7cbVeZpd
結局軍事力こそ正義や
ロシアみたいな二流国でも軍事力あるだけで世界にイキれる
ロシアみたいな二流国でも軍事力あるだけで世界にイキれる
83: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:30:59.51 ID:fc7Iy40W6
じゃあ前兆と3ヶ月の準備期間ありで勝利条件は露軍による北海道の上陸を阻止
両陣営とも核の使用は無し
勝てる?
両陣営とも核の使用は無し
勝てる?
175: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:59:35.44 ID:l4sjcxpEd
>>83
ロシアとの同盟や約束に意味はないし条件設定して北海道のやり取りだけしようとしたら北陸辺りに攻めて来るのがロシアという国
ロシアとの同盟や約束に意味はないし条件設定して北海道のやり取りだけしようとしたら北陸辺りに攻めて来るのがロシアという国
89: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:32:41.18 ID:wu6RGWnB0
あいつら人を人やと思っとらんからな
勝てるわけない
勝てるわけない
92: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:33:52.17 ID:86kYqyrDd
ロシア軍て今揚陸能力とかあるんか?
101: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:35:21.08 ID:QegEY2LDM
>>92
そもそも海軍能力ならロシアに勝ち目はないし気にせんでええやろ
そもそも海軍能力ならロシアに勝ち目はないし気にせんでええやろ
100: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:35:10.54 ID:7xlDRD78d
勝てないけど結末は日本国民次第や
110: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:38:07.19 ID:e1jQTK/D0
ロシアとやるなら日本も核武装しないといけないわ
119: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:41:23.41 ID:strNO2U0a
圧倒的にロシア軍
まず練度が違うし何よりもヨーロッパ最強の軍事国家やぞ
まず練度が違うし何よりもヨーロッパ最強の軍事国家やぞ
158: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:52:13.85 ID:wD+B/+fS0
実質ロシア対アメリカやしどうやっても第三次世界大戦の始まりやで
161: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:52:55.00 ID:cx03GFxb0
ロシアどころか韓国にも負けるんちゃう
166: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 10:54:06.76 ID:SsP2U/CNd
>>161
F15いっぱい持ってるから半島上空の制空権は取れるかも
F15いっぱい持ってるから半島上空の制空権は取れるかも
176: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 11:00:04.04 ID:b2Byd79bd
ロシアなんて海渡れんやん
最近再建されてるけどボロボロやったんやし各地に前線抱えてるのにそんなに数も用意できんやろ
最近再建されてるけどボロボロやったんやし各地に前線抱えてるのにそんなに数も用意できんやろ
180: 風吹けば名無し 2019/05/14(火) 11:03:09.51 ID:JUN0v7shd
>>176
そもそも渡る必要あるか?
東京に通常弾頭のミサイル打ち込んで首都機能壊滅させるだけでケリ着くぞ
はよ首都機能分散させろや
そもそも渡る必要あるか?
東京に通常弾頭のミサイル打ち込んで首都機能壊滅させるだけでケリ着くぞ
はよ首都機能分散させろや
核なしなら…そんな議論は無意味や
日本に侵攻するってのはそういうこと
ロシア人女性が戦車と記念撮影なう!している国だぞ
トランプかバイデンで可能性が変わってくるな
バイデンになったらあり得るから怖いわ
弾薬も足りません、ロシアの高性能のミサイルに太刀打ちできません
哨戒機も低空用のレーダーもなかった時代のことを言われてもなぁ…
あの事件で買ったんだよ?
確か社会、共産党とか大反対。子供心に「え?なんで?」と思ってた。
結局浸水してダメになった畳、布団、衣類などは自腹で修復or買い直し、その後壊れた家で半年近く家賃払いながら交渉したが、できないしか言われ、コロナで解雇収入減な上、自腹修理が響き家賃を払えなくなり4ヵ月滞納(滞納金12万)、オーナーから裁判すると通知。
あまりに理不尽すぎます、なんとかならないですか?
ロシアからミサイルが飛んできて迎撃ミサイルが切れた日本が無条件降伏だな
追記
もしこちらが100%悪いなら死にます
こんな世の中生きてる意味無いので
国家総動員の総力戦だと1週間分しかない弾薬を節約してもロシアの広大な土地に一瞬で飲み込まれる。
さらに米軍が加勢しないなら中国と韓国が攻めかかって来るから不利どころじゃない。日本が細切れ分割されるのがオチ。
まぁロシアの侵攻能力なんて悲劇的な水準にあるから
ロシアの場合攻めて沈められたらそれが元で負けてしまうかも・・・・
開戦してもにらみ合いに終始して適当に停戦して終わるんじゃね?
戦争する理由どこにあるんだ
核だの軍事力みたらロシアは強いわな、北朝が核ちらつかせて
外交やるのも弱小国がやるならしょうがないんかね。
日本が「よっしゃ!軍増強じゃ!」ってなったら世界がビビるわ(笑)。
じゃ、中国北朝鮮は入れていいのか?
日本とロシアが武力衝突する事態になって中国・北朝鮮が傍観してるとは考えられん。
わかってるよ。1対1でという意味なんだろうが、日本の武力は対ロシア征討を目的としてないからな
だが、北方領土奪還はの作戦は慎重だろうな。
中国は米印日英豪に囲まれているので手出しできません
それと日本に喧嘩を売る理由もありません
核使わなくても自衛隊を壊滅できる。
上陸できるかは別の話になるが、北海道くらいなら時間かからないわ。
日本は無い無い尽くしが最強だぞ?
外人みろ?無免許無保険無貯金で人ハネてもテヘペロだぜ?
竹槍放り投げて泣き喚きながら逃げる姿しか見えん。
そのくせ自衛隊に「あの時、ああすれば勝てた!」文句ばかり言うw
弾薬も数ヶ月分しか無いのに。
戦術と戦略で考えるとアメ抜きでは日本は脆弱だわね、練度の高い自衛隊でも
南朝が志那にに尻尾振って北と統一狙ってるとなると九州が38度線になって
ますます志那の思うがままになってまうね、さてバイデンになってアメが対志那
をどうするか?。
根無草なんてそんなもんだからさ
そう考えると、ロシアと組んで開戦するフリとかしてみたい気がする
政府の決断の遅さもある。
「何かの間違い…」
「自衛隊に被害はないから反撃まかりならん!」
「全面戦争になる!」
これで初動が遅くなる。
小銃弾すら基地ごとで保管してない。法的に持てないから。
海上自衛隊も領海内なら圧勝。
空自も領空内では圧勝。
どうせなら政治家も呼ぼう!
あの当時の政治家、軍人なら近代戦も即座に理解しそうだからな…
武力衝突になる前に、日本から逃げるのが吉。
アメリカも対日参戦してきそうだな…
米国は世界からまったく信用されない国に成り下がったな
それを防ぐ手段が日本側にあるのかと問われれば・・・答えるまでもないんだけど
作戦の出費の割に、増える国土がしょぼすぎて
内乱になって無駄に国土荒廃するから
自分からは、攻めてこない
漁夫の利ゴタゴタ中に占領はする
国内製造で対応出来るし、諸外国から武器購入も可能
軍事警備会社や外国人傭兵部隊を雇ったり
ロシア国内の反政府地域に武器ばら撒いて武装蜂起させても良い
トランプが大統領になってからアメと中国との経済戦争になってから韓国なんか空気だったし
所詮その程度なんだわね、韓国が東西の緩衝役になるなんて訳わからんこと言ってたし(笑)
奴ら戦争となったら徹底的に仕掛けてくるぞ
そういった国際法のルールに違反するとロシアに核ミサイルを落とされる羽目になるだろうな
しかも初戦の段階で撃たれたら、相手はノーダメージ
日本も核武装しなきゃ話にならんわ
攻撃できる条件が揃った頃には上陸され、主要な部分は占領されてる
核なんか必要ないんよ
憲法でとんでもない条件がないと攻撃できねーんだから
自衛隊は身を盾にして死んでいくしかない
それも分からず負けたら文句ばっか言うんだろうな
まず改憲しないと、勝負すらできない
いや国家同士で正面から殴りあっても余裕ですよ~なんて国は世界のどこ探しても無いだろ。
戦争に発展するのはそうまでしても得たいなにかがあるからであって、結果に見合わない戦争を仕掛けるのはよほどトチ狂ったやつだけ
自衛隊が勝てているところがマジでひとつもない
海軍は自衛隊の圧勝だぞ。
今ロシア海軍は実質無いといって過言では無い。
人質とって立てこもったテロ犯を人質もろとも殺傷して首謀者のもとに
身内の生首を届けるなんてことやるんだもんなぁ・(((((゚Д゚;)))
原潜はそれなりに持ってるんじゃなかったかな?
まあ確かに駆逐艦の数は足りんかもな、でも海自は制空権もないのに仕事ができるかなぁ
ロシアには原潜を守る空母がない。
そもそも装備の多くが冷戦時代のままで放置されてるんで、今の情報戦についていけない。
えっと.....自衛隊の装備の多くがアメリカのものなんですが
何のために経験豊富なアメリカと訓練積んでると思ってる?
もしかして赤錆びた状態で港に係留されてるロシア艦艇とか見たことない?
もしかして実戦経験のある軍隊には実戦経験の無い軍隊は勝てないと思ってる?
練度がくそ高いの知ってるし、装備も世界と渡り合えるのがあるのは知ってる
でも、憲法9条はご存知?
ロシアの兵器のほうが性能が高いのだがな
極超音速ミサイルは、既存のミサイル防衛システムでは迎撃が困難とされている
米機動部隊を遠距離から葬り去るために開発されたグラニート艦対艦ミサイルも、バックアップのためのシステムがもう使用出来なくなってるんじゃなかったっけ?
横。それは未だ開発中だし、かなり開発は難航している。今の調子じゃお蔵入りになりかねない程度に。
しかも、開発中なのはそれだけ。たったミサイル1つで戦争に勝てるとお思いか?
すまんがミサイルだけのスペックで全てを語られても
西のほうに軍事割いてるから極東の方はスカスカだろうね、日本は小さいけど
ハリネズミみたいに固めてるからあいさつ代わりみたいに「こっちも見てますよ」
てなもんかなと。
イージス艦を壊滅させるくらいなら訳がないな
本当に分かりやすいね。安保闘争の時は「米軍基地があったら狙われる!」とか言う理屈だったと聞いたけど、
その時はどんな理屈をこねたのか聞いてみたいところ。
核なしでいくなら通常弾頭を1000発撃とうが10000発撃とうが戦局に関係なし
0.4トンTNTの弾頭10000発打ち込んでようやく炸薬4000トンTNTでベイルートの爆発と同レベル
ベイルートの死者なんて500人も出てない。
東日本の震災で数万人死んでも国体が揺らぐほどの問題ではないのにその程度で戦局が変わるとか思ってるならただのアホ
普通に次の日には会社に出勤するレベル
仮に撃てたとしても、空母がない以上敵を観測できないんで当てられないし、一発がクソ高いから今のロシアの財政じゃまず使えないな。
海を渡って押し寄せるだけの物量が今のロシアにはもう無いんだが
遠距離でのミサイルってのはね、簡単には撃破されない前進観測手段が無いと当たらないんだよ。
そして空母がないロシアにそれは無理。
いくら超音速だろうが、当たらなきゃ意味がないな。
開発が難航してるってのはそういうこった。
定期的に立つ戦車スレでは、必要なのは当たり前!認めん奴は無知か工作員!とか毎回書き込むのに、
本土が戦場になれば、当然自分らも巻き込まれるっていう認識が欠落してるからな...
核兵器1発で街の一角を吹き飛ばせるということは、逆を言えば通常兵器で街の一角吹き飛ばすのには数千発は少なくともかかるってこと
しかもそんだけやっても市街地ひとつ壊しただけで戦争が終わることなんてない
そんな無駄なことしてたら戦争なんてすぐ負ける
ゆえに核への報復は核しかない
通常弾頭で街一つ破壊できるなら報復通常兵器がないとおかしいだろ
そのミサイルの誘導を担うための衛星システム「レゲンダ」も今では稼働していないしな
ロシアの経済力ではもう西側には勝てんよ
なあに、450キロメートルが射程距離圏内らしいからそこまで近づけばいい
だから、その450kmの射程を実現するために衛星のような観測手段が必要なんだってば。
目視の射程じゃ多分10kmも無いぞwww
日本はそれ以上に物量がない。石油などの戦略物質は少なく、継続して戦える時間は少ない。米国の支援がなければ戦争中に資源を継続的に輸入できる保障はない。国土が狭いので石油タンクや原発施設などの戦略的ポイントを長距離弾道ミサイルで狙われやすい。
迎え撃つ装備がなければ好き勝手に蹂躙されて民族浄化の憂き目に遭ったりもするんだがな
大体、敵の侵攻を受けた時点でもう巻き込まれてるっての
お前はどうするの? 外国に逃げるの?
ロシアに軍事衛星くらいあるだろう
ばんばん衛生飛ばしているのに、シリアでも活躍していたらしいぞ
政治家どもを一掃した方が話は早そうだ…
そんで数撃ちゃ当たるの飽和攻撃を画策したロシアだけどカネ掛かりすぎる・・・
政治家どころか高級将校も取り込まれとるだろ?戦術マニュアル横流ししてた事件あったろ?
お金が無いから止まったくらいに思ってたけど、調べたら電子攻撃に弱い事が判明して半ば放棄みたいな感じで止まったんだな。
国際宇宙ステーションへの打ち上げがまだできるくらいだから、やる気なら復旧できそうだと思ってたけどその公算も低いな。
国内も民間が協力しないだろうな。
空軍(比較的配備変更可能で露は全体の半数を沿海州に移動、但し稼働率50%として)
露:2500x50%x50%=600機
空自:550x90%=500機
引き分けですね。というより攻者必敗です。
海軍:
これは直感で結構です。オホーツク海、日本海西太平洋なら海自楽勝です。でも露はこの地域の制海権はいらない訳で…。結果的には露の日本上陸作戦は不可能、日本の沿海州奇襲攻撃は可能、という程度ですね。
陸軍:単純比較なら露楽勝です。
露:27万人、戦車2700輌
陸自:15万人、戦車600輌
但し、現代では奉天の戦いは発生しませんので
意味ないです。一般的にもロシアの装備は大陸戦闘専用、陸自は国内を想定ですのでこちらも攻撃した方の負けです。陸自ご自慢のヒトマル戦車でも大陸なら長所があまり活きず、軽量で高価という欠点が目立つことになります。反対に露戦車は、でかすぎで日本上陸作戦に使うのも大変です。
結論、攻めた方の負け。
石油なんか掘れば良い。
関東平野に中東の産油国レベルの埋蔵力を誇る油田がほぼ手つかずで眠ってるんで。
終戦間際の火事場泥はアメリカのお墨付きだからな…
ロシアは自分では仕掛けない。
間にどこかを噛ませる。
撃たれる前に撃てないし、撃たれても「撃ち返してもいいですか?」だからね…
なるほど
軍事は詳しくないが、わいなら自衛隊の基地に弾道ミサイルぶっ放すわ
バイデン政権になって、突然契約破棄!ってありうるぞ?
陸自のアパッチあったろ?
ロシアが開発したマッハ7~8のミサイルって凄いなって思う、
高性能爆薬の爆発速度が8000m/s位なのにそれ上回る速度で
ミサイルがすっ飛んでくるんだもんねぇ、アメの電磁砲もすごいと
思ったけどもう訳わからん。
で、そのミサイルはよもや核弾頭じゃないよね?
で、自衛隊の基地には何発着弾するの?
仮に飛行場狙ったとして、その程度の攻撃による穴なんかあっという間に塞がるよ
100発くらい連続して当たればヤバいかもだが
空軍と言ってもロシアにあるのは10機ほどのSu-57を除けば、Pre-MSIPkのF-15Jにも負けそうな遅れた技術の戦闘機ばかりだぞ。
自衛隊のF-35をどうにかできる戦闘機なんかロシア側には一機もないから、単純な数的比較は無理。
S400の前にはF-35なんてステルス性がなくなりポンコツのゴミだろうw
これを読んで恐怖を覚えたわ!
レス、ありがとうございます。
一つの兵器で戦争の勝敗は決まりませんよ。例外は核ですがこれも両方負ける兵器。
明日開戦、と言うならまだしも外交的に半年くらい揉めてから(つまり双方に準備期間があるのなら)奇襲兵器は普通は成功しませんね。
勿論私のも単なる予想に過ぎませんが。
ロシアのハッタリはもはや中東でも馬鹿にされてるレベル。
西側より30年以上は軍事技術が遅れている。
まあ、そうなんですけどね。
同じように空自には爆撃機はないし、対地兵器は貧弱。だから概ね空軍作戦は引き分けでいいかなと。個別兵器の比較は避けてみただけなのです。
戦車も陸軍の代表選手に過ぎません。
砲兵なら露が弾の数で有利ではないかと。個別性能は陸自の方が良さそうですが、貯蔵庫不足が泣き所ですよね。
航空優勢を取れそうな戦闘機がロシアにほぼ無いのは致命的だよ。
そもそもあの国の戦闘機は大半が脚の短い「迎撃機」だから。
つまりまともに戦って優位な兵器がない時点で取りうる戦術が限定されてくる。
今のロシアじゃ紛争拡大を極力抑えてドローンを使うとかゲリラ紛いの非対称戦に持ち込むしかない。
中東ではロシアは支持されて感謝されていて、米国がクソ扱いされているのが現実だが
米軍は地元民に石を投げられたりしているな
弱い積載量で対艦ミサイルも搭載できない
海外ではF35の欠陥が指摘され続けている
通常のウッドパターンの迷彩着てるの見てたらあまり冬季用って見た事が無いのに気が付いた
軍手やトイレットペーパーですらケチる位だしひょっとしたら
西側はS400に怯えきっているのに??
F35が撃墜されればポンコツがバレてロッキード・マーチンの信用が失い、株も暴落だ
必死すぎるぞ、特亜.猿
ロシア系兵器が時代遅れのポンコツなのは、もうバレバレだから。
そのロシアの劣化コピーがシナ製w
何のためのF-2や12式地対艦ミサイルだと思ってんの?
自衛隊の対艦攻撃はF-35だけにやらせるとでも思ってんの?
あのさあ、もう少し考えてからコメントしようや
トルコのS400導入は、トルコ市場の米ミサイルの売上だけではなく、F-35も、売れなくなるだろうな
トルコがS400を導入したもんで米国がトルコに制裁した訳だw
なるほど
F35の爆買いは必要なかったな
こういうスレによく現れる、韓国兵器の輸出状況をつらつらと並べ続ける韓国人と一緒だな
兵器に限らず他国製品の購入は経済状況や外交などによって変わって来る。決して優れたものだけが売れるわけじゃない
あのね、兵器ってのはそれぞれ使用目的が違うんだよ
ちょっとオツムの弱い君には難しいかもだが
こんなところで書き込んでないで弁護士事務所行け!
お好きな場所に正確に質量兵器を落っことせるようにしよう
放射能も出ないしな
自衛隊なんて米軍の命令を受けるだけの組織だからな
安全保障など関係なしに、ハリコのミサイルでも、飛ばない戦闘機でも、モデルガンでも買わされるさ
おっしゃる点は賛成なのです。単純に戦えば空自が2割くらいの機数ハンデは覆してくれる可能性は相当高いと思います。しかしながら、仮設定の露600機vs空自500機で戦ったとして、ハバロフスク上空の制空権を確保できますかね。日本の防空識別圏確保なら、空自幹部も太鼓判くれるとは思うのですよ。
やってみなければわからないけど、楽勝とも言い切れないのではないかと…。
除雪作業では着ないとおもう。
戦闘訓練じゃないんだから逆に目立たないと危険だろ?
横からですが、
荒れてきてますね。でも怒るほどの相手ではないと思うのです。
紳士的にいきましょうよ。
官給品だと、逆に面倒だぜ?
毎月、員数点検やるんだし、たたが手袋でも「紛失!」ってなったら大捜索だよ?
トイペなんかも、係によっては毎月点検してるくらいだから。
外国人傭兵や反政府義勇兵は国際法で認められている正当な手段だよ
ちなみに傭兵を国家が編成した場合には、正規兵扱い
それに国際法を守らないのはロシアの常套手段だぞ
そういうのは、具体的に示して頂きたいですね。空自の稼働率は世界最高水準です。
(高すぎで投資効率悪いとの声も…。)
飛ばない飛行機も目的達成できなかった機体も、平成にはいってからの三十年間では小生には思いつきませんが。
あんたが全日本柔道選手権で優勝したつわものだとして、拳銃持ってるヤクザ相手にケンカを挑んで勝てるのか?
比較になってない。
それとF-18では無く核攻撃機の購入を決定だアホ
あしがみじかいからなんだっつーのよ、北方領土から飛ばせば届くわ。
北海道とられて、東北とられて、最後に首都が落ちる。そんだけだわ。
領空警備と対地支援ならホーネットでじゅうぶんなのよね。
ステルスって本来敵地侵攻用の兵器だからね。
元陸だけど、昔は軍手と靴下セットでもらってたな。革手袋に変わってから入らなくなったな…
定年間近でいらなかったのにな。
1度も使わず裁断…
後輩にやれよな…(´・ω・`)
海上戦力凍結中でどうやって大量の物資を持ち込む気だ?兵站無視か?
まあ正当かどうかはロシアが勝手に決めることで、撃つかどうかもロシアがきめることだからね。
合法性を云々するの、不毛だと思うけど。
??
ドイツ空軍の主力戦闘機はユーロファイターだよ?
ちなみに現在のドイツは財政再建の為、陸海空軍の兵装をビックリするくらい減らしている。
なにが凍結してるのかイミワカンナイですけど。普通に貨物船や客船で港につければいいじゃん。
どーせ日本は撃たないんだし。北方領土は固有の領土、すら言い返せないヘタレ河野が大臣やってて時期総理候補なんだろ?
CSISのレポートによると
イージス・アショア は米国を守る為のものだったみたいだな
日本が買わされそうになっていたが
過去に北朝鮮にミサイルを撃たせていた勢力に、米国が絡んでいることは知っているよな?日本に脅威を与え、兵器でも売ろうとしていたのだろう
まあ、ゆるみきってるよね、ドイツ。というかNATO。
そのうちきっと悪いことが起きてくると思うけど。
北朝鮮に米国がミサイルを打たせていた?あーそう、しらねーよ、そんなどこの馬の骨が唱えてるかわかんない陰謀論(笑)
主にソフト部分ですよね。
開発力が低く、値切って来る国に出すモンキーモデルの評判は悪いみたいですね。
空自の試験搭乗員からは絶賛されている話もあります。
軍装備の評価は難しいです。
打っていたのは米国製のミサイルだろうがw
稼働率が高いのは、装備している機体が少なくて予備が無いって事。
高すぎるのもよくないよ。むしろ、多少余らせとくぐらいじゃないと余裕がなさすぎて。
有事になったら空中戦でも、敵ミサイルの対地攻撃でも、単に出撃でも故障や損耗は出るのに
稼働率がもともと98%とかだったら損耗に耐えられなくてあっという間に破たんする。
米国のミサイルを誰がどこに向けて撃ったの?日本から北朝鮮には一発も飛んでないけど。なんの話してんの?
北方領土に本格基地作っても、三沢からの攻撃で完成前にやられてしまいますね。
作っても補給困難な基地になってしまいますし、作戦機の分散配備は愚策です。おそらく北海道の制空権を取るのは難しいと思われます。
西側軍機相手に損耗出せたのは1960年代までだろう。
よっぽど舐めプしなきゃロシア側がボコられすぎて終わる。
いや、開発も実戦配備も終わってますよ?
F35にすべて代替させるのは無理があるわな。積載量小さいし。空戦性能もそんな高くないし。
そもそも自国に侵攻して来る敵に対してステルスである必要性って相対的に小さい。
対地攻撃に使うとかだったらなおさら。のわりに価格は高いし。
もっと安くて使い倒せる消耗品としての兵器は欲しがられているのは確かよ。
それをグローバルホークみたいなのにやらせるか、それとももうちょっと安価な友人戦闘機にやらせるか。
ゴールドマン、モルガン、は北朝鮮ミサイルへの関与が発覚している
CIAも北朝鮮がICBM再突入技術を確保と評価している
部品も米国製だったがな
そんな単純なものじゃなくて、東側と西側じゃもう比較するのもかわいそうなほど技術格差が開いてる。
レス、ありがとうございます。
英仏は海外派兵用の部隊にはそれなりに力入れていますけど、ドイツは三軍とも正直へなちょこになっていますよね。
ユーロファイターは費用対効果いいのですが、それでも稼働機が減るとパイロットの技術が低下するので心配です。
今のロシア極東軍って、自衛隊とドンパチやったらウラジオストック陥落させられるほど弱小だぞ。
イラクやトルコ、シリアがS400購入のためロシアと交渉していたのをビビってたくせに??
おっしゃる通りですね。
エンジンや電装装置(ナマモノと呼ばれる部品)は文字通りすり切れるまで使い倒す貧乏な発想は変えてもらわないと、自衛隊の経戦能力が心配です。
要するに貧乏が悪いのですが。
なんだよゴールドマンが関与って。
ミサイルメーカーじゃないじゃん。
ゴールドマンサックスが米国本土への核ミサイルを作らせるお手伝いを?
じゃあだれか逮捕されてるの?重罪だよね、どう見ても。
完成前にってもう基地完成してるやん。いつ攻撃すんのよ?
何を根拠に?そもそもMIG-27とか35とかの直接の交戦記録あるの?
トルコなんか土下座してもF-35買えなかったね。
冷戦期の米軍より劣るものしか買えなくてかわいそう。
ウラジオストックを30人ぐらいで占領するつもりなのか?
自衛隊のどこにそんな兵力があるのだよ。
何の技術ですかいな、自前じゃステルスモドキもロクに開発で来てない自衛隊がドヤる要因どこにもないよ。
ベトナム戦争全期間で北ベトナム空軍が空中戦で撃墜できた米軍機はたったの76機w
パイロットにはソ連空軍から招聘されたエリートもいたという。
もうロシアの技術なんかスウェーデンやイスラエル以下だよ。
あの辺の国が一国で開発してもロシアよりは上だろう。
そんなもん西側にいて、西側兵器使える国ならドヤっていいんだよ。
ロシア兵器は負け組w
平時なら露の通常輸送船が来ていますけど、現状では露はちゃんと北方領土係争を意識して本格的な軍事基地を設置していません。(日ソ間に密約があると思われそれを継続していると思われます)
それにトピのお題は、日露もし戦えばですのでその場合補給船は海自の標的になりますね。
潜水艦魚雷も高価なものですので心配になりますが。
本当、意味のない話。
そもそも戦争以前の話しでおしまい。
ロシアに効くってあるんだよ、そこ全部皇室は知ってる。
そこに言えば黙る、ロシアは。
話にならん。
技術 ロシア軍 自衛隊
核 あり なし
ICBM あり なし
SLBM あり なし
長距離爆撃機 あり なし
ステルス あり あり(米国製)
超音速ミサイルあり なし
揚陸艦 なし あり
これで技術が勝っているとかよく言うわ、ないものだらけじゃん。
ウクライナ製ですよ?
アメリカの技術を渡すとどんどん射程距離伸びて来たりして危なくなりますからね。
トルコはS400を購入して
F35を買わなくて正解だっただろう
西側にいると言うだけで持ってもない兵器をいつでも自由自在に使いこなせる前提で喋ってるのがアホだわ。
じゃあ核ミサイルでもなんでもいきなり実戦で使えちゃう前提な訳?
訓練も何もせずいきなり艦上戦闘機にパイロット乗っけてさあ戦って来いって言うつもり?
海ならまぁなんとか
陸は北方領土とかの局地戦なら陸自が消し炭になる。本土なら海が輸送船潰せればギリギリ北海道で止められる?
程度やな
その情報はフェイクとの噂もありますよ。
アメリカの軍事関連各組織の通癖で、相手を課題視するレポートを出して予算獲得するいつもの手かもしれません。
ICBMの再突入技術は本格的な宇宙開発やっている米露欧日中印でないと無理と言われてもいます。
データが古すぎてwwwwww
まったく参考にならんだろ。
おれはSU-27、35と今の自衛隊の装備が互角に戦えるのかと聞いているんだが。
バリバリの超最新鋭Su-57(ロシア軍本国仕様)でさえF-15になんとか勝てるかもしれない(ロシアメディアはそれすら不安視してる)レベル。
他のロシア機なんて無料でもいらないレベルのゴミ。
そのSu-57だって10機ちょいしか調達できてない。
違うところにもコメントを入れましたが、あの関連企業のいつもの手の、と言われています。
もちろん真相はどちらが正しいかわかりませんが。経験的には予算取りのための情報操作ではないかと。
少し、調べてみてください。
基地というよりは出張所に近いです。
外征能力は皆無と言って良いでしょう。
戦略兵器を使用するなら、通常部隊で「対峙」なんぞ初めからしないだろう。
その上で「目的」が有るから「侵攻」を企てているのであって、その目的を
瓦解させて何もかも薙ぎ払う「核」を使って一体何を得られるというのか。
ロシアが「侵攻側」なら核兵器の使用は無いとみて良い。問題はロシアの安
全保障にとって看過できない「侵攻」を日本が開始した場合である。ロシア
の核心部に触れる「ウクライナ」が主戦場である場合は特にそうだろう。
結論として、欧州に日本が加担するなら負ける。それ以外はまぁという感じ。
予算取りや周辺国に脅威を与えるためだな
北朝鮮や中国の軍需産業に投資をし、脅威だと言って周辺国に兵器を売りつける口実
米国はマッチポンプで商売しているようなもんだな
横からですが…。
話題それますが、どうしてミグ27?
ミグ31とかスホーイ29の方が新しいと思うのですが?
スホーイとF15-16の比較なら度々話題に出ますね。
そもそもF-35のアムラームって日本が自分で作れなくて輸入するしかないんでしょ。継戦能力に欠けるわ。
なんぼステルス最強ってもミサイル無かったらハリボテやんか。
SUの間違い。
制空権を完璧に確保すれば(相当困難な前提ですが)、ひゅうが、いせを強襲揚陸艦として上陸作戦は可能なように見えますね。
しかしながら、揚がってからどうするのでしょうね。露陸軍はそれこそ腐っても鯛。
すぐに補給の限界点が来そう。
ご存知ないようで、
ステルス技術の素材メーカーの大半が日本企業。
部品屋として優秀でもそれを統合して戦闘機という形にできなければ戦力化したことにはならんのよ。
なんで米軍に2発も落とされてる実績があるのに「侵攻側の核使用はありえないッ」とか平気で言っちゃえるのか意味が解んない。
実質核とミサイルだけだね。
そんな技術より、露が優れているのは大軍の運用能力。
特に陸軍の大規模攻勢の経験値が重要になると思われます。
じゃあ10機飛んで来たら手も足も出なくて負けるのね。そりゃぜひとも持ってくるだろうね。勝ちたいもん、誰だって。
大軍の運用能力の実績がある事は全く事実で間違いないし同意もするが
技術、技術と言ってる連中がいったい具体的に何を根拠に自信満々なのか、そこがわからないという話。
まあまあ落ち着いて下さい。
相手の土俵に乗ったら話が難しくなります。
今時、防空識別圏争いでもなければ、先進国同士の場合、タイマンのドックファイトは起こりません。
相互に対空ミサイルを後方から打たせたり複数の航空隊の連携攻撃させたりします。
この技術を争っているのはアメリカ各社、ユーロファイター、くらいでしょうか。
露はこの技術戦に出遅れてしまっていますので、特に攻勢時は強くないでしょうね。
無理だよ。
F-35>>>>>>>>>>F-15≒Su-57>>>>>>>その他のロシア機
つか、十機全部一度に出せるわけでもないこと知らんガイジか・・・
朝鮮.猿レベルの低能馬鹿だな。
どんどん買い足していける経済力は計算外なんだ
本スレにあった3ヵ月の準備期間があるならまず日本の勝ちだぞ
Su-57のステルス性と電子戦、人工衛星など使った戦いは優れているが
F35では無理
勿論その通り。素材とアセンブリの両方できたほうがいい。
でも現代の技術競争では片方だけでもあるのですら大変な事。
Su-57なんて実質4.5世代のモドキだよ。
西側で言えば三菱F-2やユーロファイターが通り過ぎた地点。
F-35なんてステルス制がなく、兵器も数積めない、これでも性能が良いと思っているのなら
笑えるな
ふふふ、意地悪ですね。カタログスペックを単純比較する時代ではないですからね。
ベトナム戦争の頃はすでに技術過信した無理な戦術をゴリ押しする作戦が散見されましたが、その後50年たっても同じ失敗を繰り返すことになりそうですね。
客観的に見ても露の全体的な技術が苦戦しそうなのも事実とは思いますが、それでも決定的な能力不足はあまりなさそうにも思えますね。
横からですが、
F35のステルス能力不安は2011年のレポートですよね。おそらくそれ以降話題にもなっていない。その後はペイロード不足とか部品供給の不安とかに話は移ってきているでしょ?
勿論万能機とは思わないけど、失敗機にはならないと思いますよ。
次世代地対空ミサイルシステム。ミサイル防衛性能を高めた遠距離高高度撃墜汎用システムで、弾道ミサイルに加え、空中の標的や巡航ミサイルを撃墜可能。
射程距離は半径600キロ。秒速7キロで進む超音速の弾道標的を最大10発同時に発見し、撃墜できる。性能は現在配備中のS−400や、米国の陸上配備型迎撃ミサイル「パトリオット」(PAC3)を圧倒的に上回るらしい
どうしても、おっしゃる意味がわかりません。
機械としてロシア軍用機はそこそこ世界水準の機体が出てきますが、複合的な能力なら明らかに劣っていると思います。
反対にF35のセールスポイントか、アビオニクス。
ご主張と反対の結論になるのですが。
F35はステルス機だよ
馬鹿なの?
強いというか、自衛隊はしつこい。
日本上空区域に差しかかると、航空自衛隊機が、必ず3機でスクランブルします。
それからは、相手の5機以上の間隔で中速飛行をし機体の映像を撮影します。
そして、相手に「ここより、航空領域は世界が定めた日本国の航空域です。」とアナウンスを30分~ずっとします。
その間に、海上自衛隊とレーダーを装備した海上警備隊が侵入機を捕らえて衛星を使って機体を立体撮影をします。
あとは、航空自衛隊と海上自衛隊の両方から、再び《警告》を勧告します。
その後、まだ粘って航空領域に入る気配が見受けられる場合は、潜水艦を影か見えるか見えないかのスレスレの域まで浮上を見せてから、重刻な警告を発信するそうです。
ちなみに、ロシアの原子力潜水艦は、年間480回以上日本の深海海域に侵入しているのだが。
15分ほどすると、真下に日本の潜水艦がランデブーしているとか…でもね、こういう事実は日本の在日記者や新聞・メディアなどは公表しないんだよ。
だから、ロシアは日本の自衛隊を本当に嫌っているし、攻撃などしようものなら…米軍基地から飛んでくるのが現実。(これも、日本のマスゴミは報道しない!)ね、日本の中に敵がいるんだよ。
S400やSu-57のような高度な情報処理力を持つレーダー網では、F35は隠せないから、ステルスの意味がない
F35はSu-57のステルスを捉えることができない
氷に閉ざされない太平洋への出口確保の価値は大きいだろ。中国を挟み込めるし。
まぁ、今になって自発的に戦争ふっかけてまでは取りに来ないというのは同意だけれど、大日本帝国の半島→大陸進出は不凍港と太平洋への出口を求めたロシアの南下政策への対抗だったからね。
もう話が通じない。
海挟んで戦うならコンスタントに海上輸送し続けるの前提なんだから海戦で勝つのは大前提。
で、現代の海軍は航空機の運用前提だから航空優先取れなきゃ話にならない。
陸戦、海戦、空戦と分かれてるわけじゃなくて、陸戦やるために海戦も空戦もやってる。
そして航空優勢は飛行時間稼げる手前側で戦えるほうが圧倒的に優位。
今のロシア機なんて1機あたりの能力なんて大したことないんだから、日本が手前で戦う限りはロシアは航空優勢なんてとれない。
そうである以上は日本側でまともに海上輸送なんてできないし、そうである以上は大規模な部隊送ろうものなら即物資不足で壊滅する。
長年目を背けてきたので戦時の法整備もノウハウも知識もない素人レベルからイチからやらなくちゃいけない。私権の大幅な制限などをやるとなると憲法改正の手続きが必要で国民投票までやらなくてはならない。
日本は連日永田町や自衛隊基地前で左が大挙して騒乱するし、千人単位の死傷者に世論が耐えられるとも思えない。
ロシアと戦えなんてことになればアニメポスターで釣られるような士の連中なんてかなりの数退職するだろうし。
ミサイル撃ち込まれて死人が出て都市機能麻痺すれば一気に厭戦ムードが蔓延する。
ハードよりもソフト面でロシアより圧倒的に不利な要素が多過ぎる。
生活に関わるなら役所に相談してみるか弁護士に相談しろ
できれば両方だといいかもな
WW2〜ベトナム辺りまでのチョッキのない歩兵やセンサーのない戦車ならゲリラで竹槍なり刺突爆雷なりで万が一くらいの可能性はあったろうが
現代における特効は億が一レベルで無理じゃね 現代歩兵は装備も戦術も磨かれてるし負けるに決まってると思う
そもそも日本って義勇兵とかできるのか?法律的に
何なら旧軍より酷く短い期間しか戦えなさそうな気がする
WW2とは条件が違う
他国からいくらでも買い足せる
限りがあるのは逆にロシアの方
スペックだけで片が付くと思ってる人が多いけど戦争はカードゲームじゃないんで。
F-35に対して空戦で分が悪いなら長距離ミサイルで三沢や千歳の滑走路を潰してしまえばいい。
真珠湾と同じで地上にいるうちに滑走路や他の施設ごと叩いてしまえばいい。
自衛隊には敵基地攻撃もないし、ミサイル防衛も出来ないし、ウラジオを占領なんてもっとできない。
そんなに日本が嫌いなら半島の祖国に帰ればいいのに
弱いと嬉しいんじゃないわ。弱いから何とかしないと滅ぶという話しをしてんだろ。
その長距離ミサイルには核弾頭でも搭載されてる前提かな?
それこそ一発で基地を丸ごと消滅させない限り復旧して使用するだけだし、自衛隊にはその能力もある
真珠湾なんて初期のレーダーしかなかった時代じゃあるまいし、なぜ日本側が棒立ち前提なのかも理解出来ない
棒立ち前提だろ、敵基地攻撃能力とすらいえない様なバカでヘタレの国会議員しかいないのに。
>>214
初撃で核を使わない対日戦争計画なんかあるわけないだろ。
ついでに言えば、航空機を守る掩体の数を調べてみなよ。
穴だらけの滑走路にクラスターの子弾がたんまり、爆発食らった航空機はすぐに復旧できねえよ。
通常弾頭でも十分脅威だよ。
横。
だったらそもそもタイマン前提の話に意味なんか無いだろ。
こんな無意味な設定を遵守してグダグダ言ってるヒマがあったら、軍事協定を強固にする話でもしたほうがよっぽど建設的だ。
日本国内に空港なんて各都道府県に一個以上あるんだから、戦時はそれらを自衛隊や米軍が使えるようにするとかさ。(もうできるのかも知らんが)
各空港の管制システムには、空自の情報入っているそうです。
整備は難しいですが、燃料補給なら可能でしょうね。
むしろ最初に核攻撃から、という発想になにか怖いものを感じます。
人類が核兵器を開発して70年。先制核攻撃の例は一つもありません。
核兵器が最終兵器である事を理解して下さい。
ロシアが戦うのは中国。
こういう安直で愚鈍な輩のほうが日本の癌なんだよな
とりあえず原潜とSLBMと核の開発しとけ。
そこでロシアが核兵器使うかどうかだけで、そうなるとどう転んでもアメリカが関わってくるので空理空論となる。
これ幸いと、あちこちの地域で戦闘が飛び火する可能性があるな
そうなれば、いかに農業国でもあるロシアと言えど、補給がままなくなるから、苦しくなる
NATOも、美味しい状況だから、軍事介入はしないまでも、経済面で更に締め上げるはず
もっと言えば、長期政権の弊害で内政もガタガタだから、クーデターすら起こりかねん
全面戦争は絶対に起こり得ないし、ロシア側は局地戦ですら避けるか早期和平に持ち込もうとするのは目に見えてる
いわば、日露戦争の再現と言っていいんじゃないかな
現実無視した妄想も大概にしろよ
その通りだねえ、通常弾頭の攻撃なんぞ、すぐに復旧する。ガダルカナルだって
戦艦の直接砲撃からすぐ立ち直ってるんだよ。現在の自衛隊ならお安いもの。
ステルス値が低いとは「どの機体と比較して低い」と言ってるんです?
2011年には公式の発表により当初の仕様よりステルス性能が高くなったとありますし
米軍の将軍や中将クラスが記者会見でF-22よりステルス性能が高いという発表をして
界隈で話題になったのは有名だろ?
コンダクティブ・レイヤー(導電層)」における技術についててF-35プログラム執行副社長トム・バーベッジは
「我々はこのプログラムで、最大の技術的ブレイクスルーがあった。」と説明した
航空機のレーダー吸収構造(RAS)の構成も進歩しているしF-22の後に生まれたF-35について形状だけでは
判断できない技術的要素でステルス値が増加してるぞ
なんで弱い日本には手を出さず強い中国とガチでやれるんだよ。ラノベのご都合展開に慣らされすぎてんだよ。
プルドーザーで鉄板引いただけの地面をF-35が飛んだことあるのかね?インテークから小石を吸ったらエンジンオシャカだぞ。A-10やC-130ならまだしも。
起こり得ないとかいう甘っちょろい前提によっかかってる限りダメ。敵のお情けに命を預けるとかアホや。
そんな適当な復旧をすると?なんで勝手に決めてるんだろうねえ。ところで
ロシアが滑走路に精密誘導出来る長距離ミサイルは持ってるのかな?
いやいやいや、空母から飛べる機体なんぞまだ日本にはヘリしかないわけで
日本の世界に冠たる土木技術で飛行場を修繕した方が現実的だよ。
適当じゃない丁寧なお仕事でグシャグシャになった滑走路作り直すのに何日かかるんだよ。
工事してる上からまたミサイル降ってくるぞ。民間人がそんなところで働くと思うのか?
昭和末期の仮想戦記漫画で、北海道がソ連に侵攻されて一部市民が義勇兵になって戦う場面があった。旗色悪くなって投降するけど、当然ゲリラと扱われてしょけいされてた。
なお北海道以外の一般国民は無関心で最後はマスコミの手引きで東京も占領。そこまで来ても無関心なまま…
ある意味怖い漫画だった。
通常戦力戦において日本は敵の侵攻を簡単には許さないだろうけど、打撃力を持たない自衛隊ではロシアを屈服させることは不可能
まず、滑走路に当たるのか?誘導路とかならそれほど手間はかからない。有事だから
民間も働くだろうし、日本の防空網を抜けて、またミサイルが降るかもわからない。
少なくともいつ着弾するかくらいなら十分な退避時間を持って知ることが可能。
何を怖がってるの?