
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1549499820/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:37:00.155 ID:H232SKVw0
実際空母は必要か?
俺はいらないと思うんだけど
俺はいらないと思うんだけど
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:37:49.175 ID:i3oBVUx30
かっこいいからいる
199: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 11:04:33.518 ID:tFy9hT6o0
>>2
カッコいいよな
カッコいいよな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:37:52.133 ID:+C8HAiXVa
>>1
尖閣諸島取られてもええのん?
尖閣諸島取られてもええのん?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:39:08.162 ID:H232SKVw0
>>3
今ある装備じゃダメなの?
本当に攻めてきたらアメリカはもちろん韓国だって支援はしなきゃいかんだろうし
今ある装備じゃダメなの?
本当に攻めてきたらアメリカはもちろん韓国だって支援はしなきゃいかんだろうし
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:44:48.493 ID:+C8HAiXVa
>>6
韓国も主張してるし、アメリカは中国と戦争したくない
韓国も主張してるし、アメリカは中国と戦争したくない
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:49:16.515 ID:H232SKVw0
>>23
まあそりゃそうだろうけど
同盟国かつ自分が基地置いてるとこに攻撃されたら
直接じゃ無いにしても支援はしなきゃダメなんじゃね?
まあそりゃそうだろうけど
同盟国かつ自分が基地置いてるとこに攻撃されたら
直接じゃ無いにしても支援はしなきゃダメなんじゃね?
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 10:19:03.619 ID:zd7qJPrl0
>>23
ふざけていってるんじゃなくて大真面目に
韓国が支援するわけないだろ
考えがおめでた過ぎるわ
ふざけていってるんじゃなくて大真面目に
韓国が支援するわけないだろ
考えがおめでた過ぎるわ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:38:37.315 ID:DWNOWeWla
人類の歴史で戦争がない時代なんてないんやから戦争は起こりうるものとして準備はしておくべきやろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:40:08.889 ID:H232SKVw0
>>4
それはわかるけど今の装備で防衛は無理か?
戦争が起こるかもしれないから準備準備って言ってどこまで準備する?
それはわかるけど今の装備で防衛は無理か?
戦争が起こるかもしれないから準備準備って言ってどこまで準備する?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:46:17.531 ID:+C8HAiXVa
>>10
アホか
核と同じだよ抑制力
アホか
核と同じだよ抑制力
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:52:05.440 ID:H232SKVw0
>>29
それはわかるんだけど、その抑止力は今のでは不十分なのか?って事でさ
それはわかるんだけど、その抑止力は今のでは不十分なのか?って事でさ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:53:47.569 ID:+C8HAiXVa
>>51
竹島みたいに一度に専有されると取り返せない
竹島みたいに一度に専有されると取り返せない
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:54:43.898 ID:5YHr16pva
>>60
別に竹島は武力で取り返そうと思えば行けるだろ
政治的配慮でやらないだけで
別に竹島は武力で取り返そうと思えば行けるだろ
政治的配慮でやらないだけで
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:40:26.576 ID:HSVf7Bx20
でもたまたまF35Bがピッタリ格納できるスペースだから使うしかないやん?
たまたまピッタリだから仕方ないね
たまたまピッタリだから仕方ないね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:40:40.054 ID:0XQLLd4I0
F-35Bが欲しいから必要
正規空母はさすがにいらないかな
正規空母はさすがにいらないかな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:42:33.101 ID:RxyOD4vP0
20年前までは確かに必要だった
今は空母より潜水艦が重要
今は空母より潜水艦が重要
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:43:33.142 ID:gMlVeiI10
>>19
これだな
対地ミサイル積んだ原潜を黄海に沈めとけばいい
これだな
対地ミサイル積んだ原潜を黄海に沈めとけばいい
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:44:27.484 ID:RfTwDU1WM
ぶっちゃけかっこいいから以外には必要な理由ないやろ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:48:09.049 ID:H232SKVw0
>>22
これを理由に配備してるなら笑って許してやりたい
これを理由に配備してるなら笑って許してやりたい
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:44:56.447 ID:0XQLLd4I0
でもな・・・やっぱ空母はいいよな
来世はアメリカ人に生まれ変わって空母のデッキクルーになりたいもん
来世はアメリカ人に生まれ変わって空母のデッキクルーになりたいもん
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:47:51.037 ID:EIhBK7r+a
空母化のニュースはもう何回も流れてその度に否定されてたけど
今回のはほんとの空母化だったの?
今回のはほんとの空母化だったの?
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:48:25.083 ID:QnOncIH7p
>>34
いいえ、多用途護衛艦です
いいえ、多用途護衛艦です
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:48:56.350 ID:Pcq3BIy8M
素人なんだけど空母ってあんなクソでかくて武器もなさそうなのに、すぐ沈められそうだけど頑丈なんか?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:50:12.434 ID:TAiT4fQX0
>>39
そうされないように周りで他の船が守るんだよ
そうされないように周りで他の船が守るんだよ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:50:29.932 ID:RqXEPyI3a
>>39
アメリカは空母を守るために周囲に艦艇をいくつも固めてるがそれができるの今のところアメリカくらいだしな
アメリカは空母を守るために周囲に艦艇をいくつも固めてるがそれができるの今のところアメリカくらいだしな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:52:12.242 ID:Wf2cqTcY0
>>39
意外と対空ミサイルや対艦ミサイルとか武器は積んでる
でも普通は空母単独ではなく周りにいっぱい戦闘艦引き連れて護衛しながらだからそこまで気にしない
ちなみにいずも型は防衛装備をほぼ積んでないノーガード
意外と対空ミサイルや対艦ミサイルとか武器は積んでる
でも普通は空母単独ではなく周りにいっぱい戦闘艦引き連れて護衛しながらだからそこまで気にしない
ちなみにいずも型は防衛装備をほぼ積んでないノーガード
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:52:20.720 ID:ROU2EpDdp
>>39
航空機がつよい
航空機がつよい
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:56:15.181 ID:0XQLLd4I0
>>39
空母自体の戦力は無いも同然だよ
だから艦載機や護衛艦、あと潜水艦で周囲をガチガチに固めるんだよ
空母自体の戦力は無いも同然だよ
だから艦載機や護衛艦、あと潜水艦で周囲をガチガチに固めるんだよ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:48:57.224 ID:p1l1pZcZa
どれだけ経済発展したり資源が豊富でも防衛出来なければ取られるだけ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:49:06.310 ID:ROg5Snbhd
改憲しよう
空母を多目的艦と呼ぶのは無理
空母を多目的艦と呼ぶのは無理
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:49:39.681 ID:Wf2cqTcY0
そもそも空母とはなんぞやという話から入らないといけない
固定翼機が離着陸出来たら空母なら強襲揚陸艦の一部とかも空母になっちゃう
固定翼機が離着陸出来たら空母なら強襲揚陸艦の一部とかも空母になっちゃう
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:50:17.686 ID:NP7tEHlbd
あって困るものじゃなくね?島国なんだし
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:52:58.072 ID:RqXEPyI3a
>>47
金が捨てるほど余ってるとか、どこかの金持ちが自衛隊に10兆くらい寄付して「これで空母と艦載機を揃えろ。空母以外に使ったら返してもらうからな」って言われたら空母持ってもいいと思うけど
現状だと空母を持つための予算で確実に他にしわ寄せが行くからな
金が捨てるほど余ってるとか、どこかの金持ちが自衛隊に10兆くらい寄付して「これで空母と艦載機を揃えろ。空母以外に使ったら返してもらうからな」って言われたら空母持ってもいいと思うけど
現状だと空母を持つための予算で確実に他にしわ寄せが行くからな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:54:00.231 ID:Pcq3BIy8M
>>58
予算どんくらい必要なん?
予算どんくらい必要なん?
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 10:07:28.816 ID:RqXEPyI3a
>>61
米海軍のロナルドレーガンが船だけで45億ドル(5千億ちょい)と乗ってる航空機がF-18とか色々3-40機くらいで3000億とかくらい。
んでもって他の兵器もそうだけどこれはアメリカの軍事企業がアメリカ軍に売るからこの価格であって
同盟国だろうが他国に売る場合は良くても数倍とかふっかけることも珍しくないし
それでも上物は安くあげられてもそれらを扱えるくらいの訓練を積んだ人間を大量に育てるまでの人件費やもろもろをそろばん弾くと結構な額になる
米海軍のロナルドレーガンが船だけで45億ドル(5千億ちょい)と乗ってる航空機がF-18とか色々3-40機くらいで3000億とかくらい。
んでもって他の兵器もそうだけどこれはアメリカの軍事企業がアメリカ軍に売るからこの価格であって
同盟国だろうが他国に売る場合は良くても数倍とかふっかけることも珍しくないし
それでも上物は安くあげられてもそれらを扱えるくらいの訓練を積んだ人間を大量に育てるまでの人件費やもろもろをそろばん弾くと結構な額になる
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:51:16.986 ID:kMzvPyXud
戦略原潜と空母があるだけでかなりの圧力になる
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:52:38.417 ID:WNQJwh7ca
空母より空中給油機をもっと増やせよとは思う
でも海自の悲願だからな
でも海自の悲願だからな
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:52:40.457 ID:i3oBVUx30
1隻2隻あっても宝の持ち腐れなんだからどうせなら15隻ぐらい作って連合艦隊復活させろや
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:53:12.401 ID:WNQJwh7ca
>>57
財務省「ダメです」
財務省「ダメです」
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 09:55:42.614 ID:+C8HAiXVa
>>57
いせ
ひゅうが
いずも
かが
現在いずも型3番艦作ってる
いせ
ひゅうが
いずも
かが
現在いずも型3番艦作ってる
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 10:02:30.650 ID:Pcq3BIy8M
空母が金かかるのは燃料?
あれガソリンなんか?
あれガソリンなんか?
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 10:05:29.233 ID:Fe8enJLHM
>>84
載せる飛行機と、運用するための費用やね。
アメリカの空母一つにつき4000人ぐらい必要だとか
載せる飛行機と、運用するための費用やね。
アメリカの空母一つにつき4000人ぐらい必要だとか
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 10:10:15.139 ID:0XQLLd4I0
>>84
通常動力の空母もあるけど、アメリカが今運用してる空母は全部原子力だね
あとニミッツ級の空母になると乗員の数が5000人以上になって、
それだけの数の人間が生活するため小さな町が船の中に作られているようなものなんだよ
そう聞いただけで金食い虫なのは想像できるっしょ
通常動力の空母もあるけど、アメリカが今運用してる空母は全部原子力だね
あとニミッツ級の空母になると乗員の数が5000人以上になって、
それだけの数の人間が生活するため小さな町が船の中に作られているようなものなんだよ
そう聞いただけで金食い虫なのは想像できるっしょ
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 10:06:46.066 ID:wtwxIZYNd
潜水艦の方が必要
戦略原潜まであると尚良い
戦略原潜まであると尚良い
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 10:07:23.106 ID:9ypi6tSpM
空母が必要か必要でないかで言えば必要ないし
仮に作るとしても既存のヘリ空母を改造して中途半端な空母を作るべきでもない
作りたいなら作ればいいが作るにしてもちゃんといちから正規空母を設計して作るべき
仮に作るとしても既存のヘリ空母を改造して中途半端な空母を作るべきでもない
作りたいなら作ればいいが作るにしてもちゃんといちから正規空母を設計して作るべき
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 10:11:13.479 ID:Fe8enJLHM
お金とマンパワーあるなら空母は良いものだけどね。
自衛隊はその前に金かけるところあるからな
自衛隊はその前に金かけるところあるからな
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 10:11:23.228 ID:2GQAB9RGM
戦争は反対だが世界は戦争を放棄していない
よって必要
よって必要
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 10:37:35.347 ID:1ORqHwqGM
空母なんかより核をだな
167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 10:46:06.377 ID:Pcq3BIy8M
そもそも空母って何のために生まれたんや…
178: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 10:50:53.564 ID:RqXEPyI3a
>>167
起源でいうなら第一次大戦頃に今のジェット機とは速度も航続距離もぐっと劣り空中給油機もなかった航空機のフォローのためだよ
起源でいうなら第一次大戦頃に今のジェット機とは速度も航続距離もぐっと劣り空中給油機もなかった航空機のフォローのためだよ
179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 10:50:59.855 ID:rM0XjYurM
空母は病院船として活用できるのもいい、津波大国の日本において壊滅的被害を受けた沿岸部に1つの街を浮かべることができるだけでも十分実用的
181: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 10:52:15.486 ID:jmuVvGEFM
中国さんは空母持ってるんだっけ?
195: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 11:01:07.667 ID:wwkcuKOf0
>>181
中国軍は予算多いからね 既に自衛隊の予算の5倍ぐらい 今後さらに差が広がる模様
こんな状態で中国の空母に同じ空母で対抗しても対抗しきれないなあ
中国軍は予算多いからね 既に自衛隊の予算の5倍ぐらい 今後さらに差が広がる模様
こんな状態で中国の空母に同じ空母で対抗しても対抗しきれないなあ
182: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 10:52:21.311 ID:ChPcG3g60
まあ軽空母くらいはあってもええやろ
198: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 11:04:29.983 ID:9XA0fpEeM
空母なんていらない!
原潜とSLBMさえあればいい!
日本が作った原潜を生きてるうちに見てみたい
原潜とSLBMさえあればいい!
日本が作った原潜を生きてるうちに見てみたい
201: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 11:06:55.109 ID:dJKc+a0a0
現代なら空母より潜水艦のほうが強いんじゃないの?
202: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 11:08:52.211 ID:RqXEPyI3a
>>201
潜水艦で何をするかによる
潜水艦で何をするかによる
209: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 11:13:56.068 ID:nR4QFUOT0
>>201
核武装出来れば潜水艦に比重がいくかもだが日本はそれが出来ないから
核武装出来れば潜水艦に比重がいくかもだが日本はそれが出来ないから
205: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 11:12:00.263 ID:lxwC6cFcM
空母よりまず巡航ミサイルや攻撃機充実かな
ヘリ空母にF35積めるようにするのはありだろう
ヘリ空母にF35積めるようにするのはありだろう
211: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/07(木) 11:16:57.517 ID:Wf2cqTcY0
核戦力は通常戦力によって裏付けされるから
核さえあれば通常戦力いらないとはならない
核さえあれば通常戦力いらないとはならない
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
壁なんか時代遅れ
共存共栄と多様性を認め合う優しい社会でなきゃいけないよね
LOVE&PEACE
いずもで十分よ
普通、防衛省が防衛に必要だと思ったら整備計画立てて調達すると思うんだが。
②潜水艦は、16隻体制→22隻体制に増強中
③護衛艦は、イージス艦2隻追加調達中+コンパクト護衛艦(30FFM)22隻建造計画中
④大陸間弾道弾対策は、イージスアショア2基導入決定
ですし、次は航空機搭載型護衛艦ですかね。
戦闘機のエアカバーが無いと、「対潜ヘリ」が虐殺され、敵潜水艦からの攻撃が容易になってしまいますから。
もちろん、敵陸上機や空母艦載機からの対艦ミサイル攻撃や対地ミサイル攻撃も容易になってしまいます。
九州の空自基地からは遠いし、那覇空港は拡張困難だし、拡張できても長距離ミサイル攻撃で壊滅する恐れもあるし、
離島の空港数箇所と、移動する空港としての軽空母的な艦に、F35Bを積んだり給油できたりするといいですね。
離島の空港と軽空母的な艦の双方に展開できるようにすれば、F35Bの所在地特定が困難になります。
敵が南西諸島の戦闘機を壊滅させようとして奇襲先制ミサイル攻撃を企図した場合を考えると、
敵の索敵範囲が増えるし、攻撃対象が増えるし、対地ミサイルの密度が薄くなるし、いいことが多いです。
敵からすれば作戦実施の困難度が高まるので、嫌でしょうけどね。逆に言えば抑止力となり、平和に寄与するのです。
「給油機で九州の基地から戦闘機を飛ばせばいい。」と言う人もいるが、本当にそうだろうか。
ステルス給油機が存在するなど聞いたこともないが、給油機が捕捉される可能性を考慮しているのだろうか。
給油機を使うのであれば給油機の護衛も必要になるが、護衛戦闘機の数も考慮しているのだろうか。
また、給油機も給油機の護衛機も燃料を消費するが、給油機への給油機が必要になりはしないか。
給油機はゲームみたいに「動かさなければ燃料が減らない。」ではないので、「浮きタンク」ではない。
空母のぜい弱性を強調する一方で「基地なら即応で復旧できる」と言う人もいるが、本当にそうだろうか。
空母を含む艦隊が捕捉され、ミサイル攻撃を受けて損害を出すような状況であれば、陸上基地も攻撃を受けるだろう。
対地ミサイル攻撃を受けた場合、滑走路に穴が開くだけではなく、兵舎や弾薬庫も被害を受けるのではないだろうか。
陸上戦闘機も、滑走路上や格納庫内で撃破されるものが多数出てくるのではないだろうか。
多くの死傷者を出して混乱する中で、戦闘機も人員も被害を受けた陸上基地が、即応で復旧するのだろうか。
那覇基地のみに陸上戦闘機があるだけであれば、先制対地ミサイルでの殲滅無力化が容易なのではないだろうか。
離島空港の整備とF35Bの導入、空母の整備を行えば、奇襲先制ミサイル攻撃への備えになるのではないだろうか。
ポイントをまとめてみました。
①空自基地は脆弱で、攻撃されたら離着陸できない。
②空母があれば残存性が高まる。
③いずもは対潜作戦が主任務で、本格運用には「根本的改造」を要す。新造した方が効率的。
④いずも改修では対潜能力に穴が開く。
⑤防空空母なら認められる。
以上の専門家の意見から、防空空母を新規建造すべきとなります。
いずも型を改修しても載せられるF35Bが少ないので、 早く多用途防衛型空母が建造されるといいですね。
予算的に許容されれば20機程度のF35Bと、早期警戒機数機を搭載可能な空母を建造すれば全て解決。
現実的には、4万トン~6万トン級多用途防衛型空母を2隻~3隻建造できればいいんじゃないかな。
空母はいらないな。
中型~大型空母が数年先には6隻になるのだから、脅威になるのは間違い無い。
護衛用の中華イージス艦やフリゲート艦を大量建造しているのも事実。
個々の性能や戦力が米艦の5割や6割だとしても、数が増えれば脅威なのは確か。
日本もステルス戦闘機追加調達、対艦ミサイル開発増備など、準備しなければならない。
海上戦力としては、中型以上の防衛型空母2隻~3隻を建造せざるを得ない状況だろう。
4万トン級~6万トン級を2~3隻建造して、F35Bを載せればよいだろう。
護衛用の艦艇は既に4個護衛隊群32隻あるし、30FFMも22隻建造予定である。
ひゅうが級といずも級の対潜ヘリと組み合わせれば対潜作戦能力も高い艦隊になる。
高いと思う。
あと核防衛設備も必要。
空母機動艦隊の優先順位は低い。
よく燃えそうw
大阪民国では信号の制御がシナ企業です
あだっさん、あんたんとこのボスはカスやで
早期警戒機数機の運用なら、カタパルトとアレスティングワイヤも必用になる。
そうなると、F35Cを載せて運用する。
自分でハート押しすぎだよ
空母保有の機運が高まるにちがいない。
まず戦闘の主力である戦闘機やミサイルを十分に補強して、基地を要塞化して、それでも予算と人手が余るというなら
開戦後に敵本土を攻撃するための支援兵力として保有を考えてもいいだろう。
日本はアメリカと同盟ですから核兵器打ち合う戦争より
移民入れて、ザイヌ、在キュー王朝独立民族紛争やって内側からぶち壊していくしか出来ないですよw
なんで揚陸艦でもOK
もちろん軍事力も手を抜きませんがw
後はいずれ作るだろう新造艦の名前でも考えてみたら?
滑走路破壊用の爆弾は舗装貫通して地下で爆発して舗装を浮かせるから補修工事の為には舗装を一旦はがさないといけない。さらに同時に地雷もばら撒いて工事の邪魔をする。
日本はスイスや韓国みたいに高速道路が飛行場代わりに使える構造になってないし。
お隣の基地外国から核ミサイルが飛んでくる事の心配くらいですかねw
地対空兵器も潤沢に買えますよww
って、そういう回答を期待してるんだろ、中華バックの管理人?
まあ、海自の空母は中国への外交的牽制だろうけど。
実際は震災時の補給プラットホームに使うのが主な目的になるだろうけど。
宗谷海峡50km、対馬海峡200km(対馬から半島までなら50km)、一番広い東シナ海でも800kmしかないんだぞ。
途中で空母に降りて燃料減らして離陸するより、基地まで戻って燃料弾薬たっぷり積んで十分滑走して出撃する方がずっと長時間戦闘できるわ。
管理人は飼い主から的を用意するようにしつこくモテキチ板を立てりまくるんですよw
日本は9条のおかげで長距離攻撃ができない9条承太郎なわけ
敵スタンドが遠距離型でスタプラの射程外から攻撃されると防御するしかないの、
だからイギーぶん投げて、イギーに敵本体直接叩いてもらうしかないじゃん
この理論に立ち向かえるヤツはいないはずだ。
このままでは南シナ海、東シナ海、日本海、太平洋まで中国の空母にギュ―ジられる。
この、4海域で中国の海軍力を削ぐ為には、日本も空母を持たざるを得ない。
基地にミサイルの飽和攻撃してくるような敵なら、空母なんて開戦と同時に沈められると思うんだけど。
日本から手出しできないんだもん、艦隊の位置把握して最初に沈めりゃいいんだから楽勝だぞ。
核兵器と比較すれば空母なんかオモチャみたいなもんだしな。
そりゃあ
アメリカとやるんだから空母必要ですわw
日本はそうりゅうの潜望鏡で記念撮影ですは、ぽちっとな
艦長ーボタン間違えました てへぺろ
金は有限なんだから空母に無駄金つっこむなら自衛隊員の福利厚生に使ってやれ
時代はサイバー戦争 サイババでもええぞ
中国とシンプルな軍拡競争しても絶対勝てない
幸い中国は敵が多い国だから日本単体で相手しなければいい
リストにも乗らないほど戦力外通告やで
それやり過ぎて、反動でブロック化してるんだから、世界が酷くなるのはこれから。大体、ヨーロッパが十年後にはイスラム教が主流になるなんて行き過ぎやろ。イスラム教徒は子供を一夫四妻で産みまくるんだから、そりゃ少子化のヨーロッパじゃ、すぐに抜かれるわ。
イスラム教徒がキリスト教徒に温厚とは思えんしな。
とにかく強襲揚陸艦が最優先だしそれをつくって運用落ち着いてから考えることだな。
仮に軽空母導入ならF35Bを20~30機ほど追加配備考えなきゃならんと思うが
格好悪いし見っともない。まるで韓国人だね。
空母って金食い虫だから、これからリーマンショックを超える不良債権の処理で、それどころじゃ無かったりwww
そもそも、二つの目的があって作られてるのにパヨクは戦争のことしか持ち出さないのはなぜなんだ?
ひとつ抑止力だが、もうひとつは国内を中心とした災害支援だ。一度に大量輸送が可能で輸送ヘリも搭載出来て1000人の宿泊が加能
これは製造時のコンセプトで出てた話しだぞ
一方方向へ歪んだ考えしか出来ないからパヨクは批判されるんだよ
具体的数値が一切出たことのない能無し反空母太郎の「費用対効果ガー論」w
これを覆せるのは福山雅治レベルのイケメン男子が空母反対を唱える場合だけが考えられる。
これはこのサイトレベルのパヨ男子諸君ではどうしようもないことだな。
日本の離島は岩礁が多くて陸揚げできないのなw
空挺やオスプレイから特殊部隊が硬化するくらいかな
空母いぶき読んでて思うんだが空自のF2とかF15改なにやってるんだと思うわ。
空自のF35Aは話の都合で噛ませになっちゃった訳だけど
アンタも不要w
まだ負け惜しみしてて見っともないよ、負け犬君w
モテキチ本は自衛官のあいだでも物笑いの種らしいなw
こいつ正気か?
モテキチなんのさくも出ずw
でも、空母は強そうでカッコいいのでウヨ受けは抜群だよ。
かっこよさなら戦艦大和やなw
なんだ、「祖国がない」在日韓国人反空母太郎--無--職--童--貞--君--じゃんw
一瞬で消える盾などいらんですよ イージスなら欲しおますなw
負け犬低能反空母太郎君は「ムギギギ!ぐぬぬぬ!」だけどねw
これから作るなら、アメリカ級を参考にウェルデッキつけた40000tクラスの船を各護衛艦隊に配備していくんだろうね。
最初は佐世保か。
「祖国のない」--無--職--童--貞--在日韓国人君は、民団から指示を受けて反空母活動に勤しんでるんだよねw
有事に大陸、半島の連中が正規戦で来る訳ないだろう。
真っ先に破壊工作から始める決まっている!
何をそんなに怒ってんのかしらんけど
基本的に空母は費用対効果悪いでしょ
逆にそこまで大金を掛けてまで日本が得れるものはなんなの?
防衛力や安心って単純な答えは無しな、それなら駆逐艦や潜水艦に投資した方がよっぽど費用対効果よさそうだから
あ、敵国か?
日本の敵国って核持ってるのが3つ、持ってないのが一つだけどもうじき核保有国三つになる
両方やればいいだけw
負け惜しみは惨めだよw
足し算もできない低能反空母太郎wwwwwww
イギリス空軍もドローン開発
人員不足はどこもきついよ
中古の大型自動車運搬船買って改修すりゃ
取り敢えず間に合うんじゃネ
安く済むし
一気に4隻くらい配備出来るぞ
昔国会で核兵器は9条に抵触しないと決定してたで
最初に使う物じゃないからやってさ
果たして対シナかどうかも怪しいし
日本は敵に近すぎる
空母いらないと言ってみたり忙しいなパヨクは
空母なんかいらんぞ
フォークランドのとき参考ならイギリスはタンカー使ってなかったか?
臨時の空母代わりならタンカーに鉄板置いて簡易な改造なら使えないことはないかもな。
中ゴキのだろ
バカアホ反空母太郎のク・ソ・デ・マw
じゃあ、なんで中国や米国は新型空母の建造にまい進してるんだ?
対処兵器はミサイル戦闘艦や長距離攻撃機やねw
お前の祖国、みすぼらしい「韓国」が永遠に空母を持てないからといって
日本に嫉妬すんなよ?w
太平洋を挟んで闘うからでしょ
東シナ海は空母なしで往復できる、中ゴキの爆撃機が日本一周して帰国してるじゃないか、朝日新聞には記事にならないけどw
前の戦争でもアホの日本人大本営で負けたような物
ブラックバック作戦といいフォークランド紛争でのイギリスほんま面白いことやってんな
バーカw
沖縄方面に日本は対艦ミサイルを大量配備するのに
中国の空母が太平洋に出られるのか?w
お前の※89のレスと矛盾してるじゃんw
所詮、祖国を失った在日韓国人だなw
哀れな在日韓国人w
お前の惨めな祖国「韓国」は空母を持てないからといって
日本に嫉妬すんなボケw
タダなら欲しいが
乗せられる兵士がかわいそうや
現代のスマート兵器の前では只の的やで
そりゃ載せる人員と戦闘機と維持費がまるっと純増するなら欲しいが。
現実的にはその分どこかが削られるわけで、他を犠牲にしてまでして無理矢理空母を持つべきか?と聞かれたら疑問だわな。
それに空母一隻で運用出来るわけがない。「あれば役に立つ」なんて当たり前で、ネット弁慶の見栄っ張りが現実になれば国が持たない。妥協或いは将来的な投資の結果が今なんじゃないのか
必要なのは、防衛力と抑止力と、実行力な。空母が必要ということは無い。必要は呼吸とか食事とかそういうレベルの話だからな。必要ではなく有用や有効で語れよ。必要かと問われれば必要ではない以外の回答なんてしようがないだろ。
日本が矢面に立つがアメリカの国益を犯さなければアメリカにとって軍引き上げはコスト削減で問題ない。
その論理だと日本からもいなくなるかも。
「他を犠牲」って具体的に何のこと?
補給はどうすんだ?前線で洋上基地があるメリットは金は安くはないがでかいよ。
陸の基地作るなら燃料や弾薬の運搬も考えなきゃならんし護衛艦隊に囲まれた空母の方が安全な場合もある。
そりゃ人員や既存の装備や予算だろ。
見事な敵国やなw
空母を持ってないほうが異常
今は単にアメリカが肩代わりするって言っているので持ってないだけ
はあ?資料出してみろよ?
韓国流の脳内妄想ではないんだよな?
まだ空母を導入する計画すらないのに資料と言われても困りますがな。
そちらこそ空母を導入したらその分の人員・装備・予算が天から降ってきたかのように純増するという夢のような資料があるなら出したら?
「第〇回、日本に空母は必要か?」
アホ! 当たり前だろ バカ!! お前は特亜か?
空母から出撃して反復爆撃した方が確実だしミサイルより安上がり。
半島の北の方から中距離ミサイル撃ってこられたら空母なしじゃやられ放題になる。
原潜にミサイル積んだって通常弾頭じゃ破壊力はたかが知れてるぞ。
お前大丈夫か?
空母作るために金や人員が必要ってのは常識だよな?
その為の資料って何を言ってんの?
※91
F35BはSTOVLで垂直離陸は出来ないから短距離滑走路が必要
とんでもねーバカ反空母太郎だな、コイツ。まるで韓国人だわ。日本語会話が成立してない。
113.名無しさん:2019年02月15日 22:17 ID:bMRpqXbU0
現実的にはその分どこかが削られるわけで、他を犠牲にしてまでして無理矢理空母を持つべきか?と聞かれたら疑問だわな。
↓
(俺) はあ?「他の犠牲」って何?資料出してみろよ?
↓
125.名無しさん:2019年02月15日 22:24 ID:bMRpqXbU0
まだ空母を導入する計画すらないのに資料と言われても困りますがな。
そちらこそ空母を導入したらその分の人員・装備・予算が天から降ってきたかのように純増するという夢のような資料があるなら出したら?
政府は運用を想定する最新鋭ステルス戦闘機「F35B」を常時搭載しないことを示して理解を求める
固定翼のカバーが無いくせに強襲揚陸艦突っ込ませてもあっという間に沈められるだけだぞ。
言ってること非常識すぎるわ。
あの国が戦闘機の「移動発進基地」を持ってしまったから、
戦略上、国土防衛の関係で必要になってしまっただけ。
何考えてるんだか(って世界征服なんだけどね)中国。
持ちたがるだろうなー・・・空の「空母艦」とか要塞のような航空母艦ってのは現在の技術じゃまだ無理だったかな?
何だ、自分のコメントにも❤押せるんだ、初めて知った。
何が言いたいのか不明だが、要するに君は、
空母を導入したらその分の人員・装備・予算が他を犠牲にする事なくまるっと純増すると、おめでたくも信じてるという事で良いかな?
「空母を導入したらその分の人員・装備・予算が他を犠牲にする事なくまるっと純増」←何これ?書いてもないことを妄想してるわ、この低能反空母太郎は。まるで韓国人w
どや顔で書いて根拠なし。クッソ嗤うわw
↓
113.名無しさん:2019年02月15日 22:17 ID:bMRpqXbU0
現実的にはその分どこかが削られるわけで、他を犠牲にしてまでして無理矢理空母を持つべきか?と聞かれたら疑問だわな。
ん?
つまり君はまるっと純増してるとおめでたくも信じてるの?
それとも信じてないの?
信じてないのなら俺の意見と相違が無いという事になるはずだが…。
純増させないといけないわ。今にも韓国が宣戦布告してきそうなのに。
仮に作るにしろいずもの設計べースになるような気がする
>今にも韓国が宣戦布告してきそうなのに。
さすがに草
そんな気配は微塵もないだろw
バーカw
根拠も証拠もない、ただのお前の「妄想」を嘲笑してるだけw
現実的にいずもの「空母化」は予算的にも人員的にも可能だから決定されたんだろうにw
何なのこれ?ただの韓国人のイチャモンじゃねーかww
↓
113.名無しさん:2019年02月15日 22:17 ID:bMRpqXbU0
現実的にはその分どこかが削られるわけで、他を犠牲にしてまでして無理矢理空母を持つべきか?と聞かれたら疑問だわな。
お前幾ら稼いで幾ら払ってんの?ネットやってる暇と金はあるくせに。
で、君はまるっと純増するとおめでたくも信じてるの?信じてないの?
君が答えられないのを知っていながら、意地悪く聞いてみるけどw
えぇ・・・
本気で言ってるならさすがに現実見えて無いと思うぞ
必要ならまるっと純増する、無理ならしない、当たり前のこと。
「信じてるの?信じてないの?」 ← 何これ?信じる信じないの問題か?
この反空母太郎、韓国人すぎて草w
それはおおすみ型の後継がそれになるだろ。
空母(もしくは軽空母)はそれが落ち着いてから防衛省と政府が考えていくと思うよ
我が国の領海は糞広いから、例えば西南海域で尖閣まで飛行機3分とか、沖ノ鳥島に飛行機5分とかの立地になんとなく停泊させときゃ良いじゃんよw
艦隊移動しない空母防衛陣、糞でかいポンツーンの脇にイージスアショア乗せたポンツーンセットで係留しとけってw
珊瑚とジュゴンには優しいだろw
まずね、他国の財産を不当に侵害する事、
これ、ボストン茶会事件とか、阿片戦争で阿片海に捨てたり、中華民国が日貨排斥で対華21箇条出された時と同等なの。
そんで自衛隊機をロックオンしてさらにそれをしらばっくれた時点で、こっちはもう開戦してもおかしくないくらいの侮辱を受けてんの。
ほんで天皇に直接非難を浴びせてきて、これで何にもしてない時点で我々の方が異常なの。
戦争する名目は十二分以上にあるんだよ、すでにね。
今の自衛隊の予算カツカツなのに金食い虫の空母持つなんて言ったら、どこか削ってるなんて容易に想像できるだろ、それとも空母を持ったら財務省がその分の予算をおろしてくれるとでも思ってんのか?ただでさえ陸自の戦車数とか減らすような奴らなのに?
自衛隊機が撃たれる可能性は幾らでもある。今この瞬間にもね。
それをあり得ないと言い切ってしまう根拠は何だい?
日本語会話が成立しないのが反空母太郎在日韓国人w
113.名無しさん:2019年02月15日 22:17 ID:bMRpqXbU0
現実的にはその分どこかが削られるわけで、他を犠牲にしてまでして無理矢理空母を持つべきか?と聞かれたら疑問だわな。
↓
(俺) はあ?「他の犠牲」って何?資料出してみろよ?
↓
125.名無しさん:2019年02月15日 22:24 ID:bMRpqXbU0
まだ空母を導入する計画すらないのに資料と言われても困りますがな。
そちらこそ空母を導入したらその分の人員・装備・予算が天から降ってきたかのように純増するという夢のような資料があるなら出したら?
板張りの船にかっこよさはない、搭載する航空機のおまけでしょ。
戦艦だよ、戦艦、いくさふね、だよ? そらのはは、なんてかっこいいか。
偶発的な衝突はともかく、宣戦布告の可能性なんかゼロに近いと思うけど。
韓国軍が動員令でも発したのならともかく。
パイロットの疲労や攻撃兵器の補充、機器の故障時等を考えると移動型基地っなる空母がいる。
削ったのは「戦車」かよ?w
削って構わねーじゃんw
戦後、ただの一度でも戦車に出番があったか?w
いつも出番があるのは空自の戦闘機や海自の護衛艦じゃねーかよw
いずも型もひゅうが型も基本は潜水艦狩りだよ。必要に応じて臨時でF35Bの止まり木になるだけでね。
ミニッツ級も普段はスパホを常駐させてるわけじゃないよ。
カッコが良い悪いの問題じゃない。
航空戦力の足を延ばして相手の領土がどれだけ遠くても必要に応じて叩けるという能力があるのが肝心。
いわゆる敵基地攻撃能力の一環だよ。いまだいきなり国境をやぶって大部隊が侵攻してくる時代じゃない。
指一本でミサイルがすっ飛んでくる時代だ。そこを潰す能力が無いと一方的にやられっぱなしになる。
また反空母太郎のデマかよ。呆れるわ。
F-35Bの「運用」とはっきり中期防に書かれてるんだが?
たかだか数十年出番が無かったからそれが何か。
明日必要になるかもしれないから持ってるんだよ。
消火器やら報知器やらが使わないから要らない、なんていうビルで仕事してんのかアンタ。
消火器や報知器は「法令」で定められてるから要るに決まってんじゃん、バーカw
戦車の削減なら構わんわ。
戦車を削減して何が困るの?w
例えもわからんのかこのアホはwだからただでさえそういった予算すら削ってんだから、空母持つなんつったらどこか削ってるなんて想像できるだろって話お分かり?それとも君は海自が空母持てるようになったのは予算が降りたからだと思ってんの?もう一度言うけど陸自の戦車の予算すら削る財務省が空母のために予算降ろすわけねだろってこと、そうすりゃどっかしか削るしかないだろうが。
戦車も抑止力になるから必要になるよ。だから減らしたといっても無くさなかった理由はそこ。
むしろ日本の立場で戦車の実戦なかったのは誇らしいことだぞ。
出番がないなら要らないのなら、陸自自体がいらないという事になってしまうけど…。
空母太郎てそこまで軍事素人なの?
※155を見ると貴方が言いたいことはよくわかるし別に論理としては間違って無いんだけど
その論理が飛躍しすぎて現実的じゃないんだよね
あいつらがやってることは普通に考えて狂気的だし個人的にはもっと日本政府は責めたててもいいと思ってる
韓国が日本に奇襲を仕掛けない理由は一言で言うなら「信用」だな
韓国が日本に奇襲を仕掛けたと仮定すると、韓国は世界的な信用を失うわけだ
現代の経済活動は「信用」で成り立ってるといっても良くて、信用を失うことで韓国は世界各国からの経済制裁や貿易上、安全保障上の不都合を背負うことになる。
韓国政府は馬鹿では無いので一時の感情に身を任せて国家を滅ぼしかねないような事はしない。
以上が俺の簡単な意見
さあ、お金は刷れば無限に増えるとか信じてるんじゃない?w
だから、「戦車」を削減しても日本の防衛策に影響はないと判断されたから削減されてるのに
バカで頓馬な反空母太郎が「戦車が削減された!削減された!」と喚いてるだけw
削減しても問題ないなら削減して構わんじゃん。何が問題なんだ?
防衛省が同意してるのに、バカ反空母太郎がこんなとこで異議を唱えて意味があるのか?w
偶発的、がそこで収まってくれる保障など何もない。あんたが何に基づいてそれ以上発展しないと確信してるのか知らないが。
比喩も理解できないんだから馬鹿だねこの子は。
上陸されて戦車無かったらアホみたいに犠牲が出る。
だから世界各国が持ってるんだよ。カネが掛かろうが手間が掛かろうが。
不要とは書いてないよ。「削減」は構わないと書いてるだけ。
※173
極端な解釈しかできないバカ反空母太郎w
機動戦闘車とか、迅速に展開できる陸戦兵器は重要。
人が書いてもないことを勝手に妄想すんなw
比喩wwww
比喩じゃなくて、具体的に「戦車を削減したらどう困るのか?」を書いてみろ?w
低能反空母太郎w
米国のような本格空母を持つよりは、中型多目的空母を3~4隻あれば十分。
予算が無いのなら、空母を持つより、スウェーデンみたいに
F35B用の臨時発着スポットを多数整備したほうが効果的。
いずもの改修はそういう意味だろう。
どのみち、数年後には強襲揚陸艦を2隻くらい配備する方向に決まるだろう。
アイツらが世界の信用なんて気にして行動してると思うのか。
間違ってるのは世界の方だ、日本が悪い奴だと世界に知らせるのが俺たちの使命だと思ってやってんだよ。
必要ないから削減されたのではなく、自衛隊は制限された予算の枠内で必死にやりくりしてるのだよ。
必要なら無限に金が湧いてくる訳ではないんだ。
君も働いてるなら分かるよね?
中期防読むくらい熱心なのになんでそんなに日本語能力無いんだよ・・・
まずは普通の勉強をしろ
で、君は空母持つのに予算が増えるとでも思ってるの?それとも金は刷れば無限に増えるとか考えてるあほかな?今の自衛隊の状況見たら必然的にどこか削るって予想つきそうだけど、それとも財務省が金くれると思ったんの?あと別に空母保有は反対じゃないからね俺は、ただ君が空母保有すれば予算もらえるみたいなこと言ってるから違うだろ、って話。
だから、「戦車」を削減しても日本の防衛策に影響はないと判断されたから削減されてるんだろうがw
予算内でやりくりしてるのは、どこも一緒w
無限に金が湧いてくるとか書いた覚えはない。人が書いてもいないことに反論してるよ、この反空母太郎はw
その程度の蓋然性で今にも宣戦布告してくるとか言われても、誇大妄想としか思えないが…
実際に防衛予算増やしてるだろうが。どんだけバカなんだよ、この反空母太郎は。
戦車を減らしたら何が困るのか?著しく陸上戦力が弱体化する。
そもそもどっかと交戦しようかってときに海と空だけあって陸は要らないなんてのは非現実的。
脳と心臓さえあれば肺は要らないと言ってるに等しい。バランスを欠いた軍備は要するに機能しない。
戦争というのは撃退して終わりじゃない。相手を占領統治して対立の根本を政治的にも根絶してやっと終わるのだ。
昔に比べて大量破壊兵器やミサイル戦力、ドローンなどが飛躍的に発達した現代、専守防衛なんてまったく意味がない。
もし仮にロナルド・レーガン級の空母を作ると仮定して、かかった予算が45億ドル。
1ドル110円として計算すると、4950億円。
空母は一隻だけだと問題があるから、3隻作るなら、1兆4850億円。
ジェネラル・R・フォード級だと3隻でもなんとか1兆円以内に収まるけど。
これに維持費、航空機の代金、人件費なんかもかかるのか。
適当に調べて電卓片手に計算してみた。
どうも韓国くさいらしいよ反空母厨
韓国がいずもとひゅうがに嫉妬して日本に対抗しようと空母保有の足がかりとして建造した独島級が欠陥続出で空母保有絶望的になった時に「空母はポンコツにだ!原潜が最強にだ!!」と原潜保有主張し出した時に湧いて出てきたのが反空母厨だから
「その際、戦闘機の離発着が可能な飛行場が限られる中、
自衛隊員の安全を確保しつつ、戦闘機の運用の柔軟性を更に向上さ
せるため、必要な場合には現有の艦艇からのSTOVL機の運用を
可能とするよう、必要な措置を講ずる。」
ハイ決定ですね、苦情のある方は防衛庁まで。
「戦車はいらない」とは書いてないからな。勝手に妄想すんなよw
陸戦で撃退する前に、「海上」で撃退した方が犠牲が少ないに決まってんじゃんw
だから反空母太郎は低能なんだよw
現実観ようぜ。遅かれ早かれ半島との衝突は不可避だよ。明日か、半年後か、1年後か、10年後か知らんけど。
だって日本は悪の国で韓国北朝鮮に生意気にも逆らうなら滅ぼすべきだと思ってんだから、あの国では。
強襲揚陸艦も要るが輸送艦ももっと要るよね。
おおすみ型も新しくはないしおおすみ型を一部再設計して再生産とかいいと思うんだが
んなわけあるかい
あんなんでも一応は世界の上位5%の経済力を持つ地域大国だぞ
行動には全て何かしらの理由がある
あいつらが反日なのはそれに伴うメリットがあるからで、実際反日をスローガンに国家を成長させてきてるんだから
結果的にその判断は正しかったわけで決して精神的な疾患であんな行動取ってるわけではない。・・・と思いたい
おんなじだよ。空母持つならその中でやりくりしないといけない、そうすれば必然的にどこか削る羽目になる、空母持てば海自だって今まで以上に人も動員するし、改修・運用するためのお金のためにどっか削らにゃいかん。でも君は空母持つ=その分の予算がもらえると勘違いしてる、その分の予算はもらえるんじゃなくて他を削った結果って事。
なんだ、お前、ID変えてたのかw 腰抜け反空母太郎w
根拠なしのただのイチャモンで草w
113.名無しさん:2019年02月15日 22:17 ID:bMRpqXbU0
現実的にはその分どこかが削られるわけで、他を犠牲にしてまでして無理矢理空母を持つべきか?と聞かれたら疑問だわな。
↓
(俺) はあ?「他の犠牲」って何?資料出してみろよ?
↓
125.名無しさん:2019年02月15日 22:24 ID:bMRpqXbU0
まだ空母を導入する計画すらないのに資料と言われても困りますがな。
そちらこそ空母を導入したらその分の人員・装備・予算が天から降ってきたかのように純増するという夢のような資料があるなら出したら?
空母は必要、空母を作るためにタダでさえ少ない陸上戦力をこれ以上削れというのは非合理。
福祉や教育や外交の費用を減らしてでも防衛費は純増させなければならない。1%では韓国単独で金額が抜かれそうというところまで来ているのに総枠を増やすなというのは要するに戦力不足で勝てと言ってるに過ぎない。
で?どこが削られるんだ?
そんな話全く出てないけど?
ああ!いずもの艦首についてるCIWSは削られるかもねwB型飛ぶ時に邪魔になる可能性があるからw
増やす以外に解はない。
防衛予算が実際に増額されてるだろうがw
どんだけバカなんだよ、この反空母太郎はw
防衛予算5兆2986億円 過去最大に 来年度概算要求、7年連続増
増額しても足りない分を「削減」するだけ。
戦車は削減しても構わんわw
防衛省がそう決めたのに、ド素人のアホ反空母太郎がここで異議を唱えて何になるの?w
K国は【 みすぼらしい・つまらない・クズ国 】なので
【 粗国 】と呼んでやりましょう ♬
ペロシとの会談内容みてもまだそんな事言ってんのかよ。間違ってるのは世界の方だよ、あいつらにとっては。
空母太郎って、どうして必要なだけ人員と装備と予算が無限に湧いてくると信じてるのん?
2020年にF-35配備予定の百里の301飛行隊がひゅうができた時にひゅうがいずもなどのヘリ空母での運用研究と艦内での研修してたそうだぞ
無限に湧いてくるとか誰も言ってないのに
勝手に脳内の空母太郎と論争してる
バカ妄想反空母太郎韓国人w
湧いてこなきゃ負けるだけだね、戦争は数だから。正義が勝つわけじゃない。
予定だそうだから、F35戦闘機部隊の海外派兵を迅速化させる為にも空母はどんどん増やす
事になるでしょうねぇ。
そのために「米国が空母の素材を無償提供する計画案」もあるらしいし。
仮に韓国人全員が精神病だとしても
世界が間違っていようと結局はその世界で生きていく他ないわけだから
結果として戦争は起こらないという結論にはならないか?
中曽根元総理大臣 「 わが日本国自体が 『 不 沈 空 母 』 なのです 」
>これからは『在韓米軍が撤退した分、日本が極東アジア圏及びTPP交易圏の警察になる』
そんな妄想はバカウヨくらいしか吹聴してないと思うけど。
どこかの政府高官がそう発言したの?
みんなそれを願ってるはずだが、しかし歴史上は戦争が地球上のあちこちで起きてる。
やれば勝てるという勝算があればたぶんやりたくなるんだろう。ミサイルのボタンを押すのにさして勇気は要らないしな。
100km四方にイージス艦置けばエアカバーなんか居なくてもミサイル撃たれることも無いんだよ。
ただでさえ機体大型化して搭載数が微妙だってのにわざわざ性能の劣る艦載機使って自前でエアカバーとかやらん。
そういった運用出来ないならあの人数載せて使うには危なすぎると思うがね。
海自も空母もいいが原潜もね。
君はなんで日本政府と自衛隊と連携してる米軍が何も考えずに空母化決めたと思い込んでるんだ?
変なのはみんなガン無視して興味深い話題ではあるし意義のある話もできると思うから
>強襲揚陸艦導入は空母とは別枠
そんな条件はどこにも明記されてないと思うけど、君の願望?
現存のイージス艦全艦出動させてメンテも海外での活動や訓練もせずにぶっ壊れるまで貼り付けろと?
敵基地攻撃せずに撃たれ続ける気かよ?
見苦しい。落ち着け。
またID変えたのか?w
腰抜け反空母太郎w
まさに俺の主張はそこにある
>>やれば勝てるという勝算があればたぶんやりたくなるんだろう。
近代以前の戦争ならまさにこの文章の通り
しかし現代に至ってはグローバル化や情報通信の発達で世界各国が密接な関係になってる
ただ単に戦争に勝てばいいだけではなく、戦後の外交関係を重視した戦争を行わなくてはいけない
そうなってくると世界的な世論を無視した行動は出来ないわけで、それが戦争となるとかなり敏感な決断が必要となる
アフリカの小国やテロ組織なら関係ないけど、韓国程度の国力の国がそんな簡単な理由で戦争を始められる世界じゃなくなってるんだよ
>100km四方にイージス艦置けばエアカバーなんか居なくてもミサイル撃たれることも無いんだよ。
イージス艦は潜水艦使えば沈められるしね。そしてミサイルを100%撃ち落とせるとも限らない。
あと、艦載機が性能劣るってのはおバカのいう事だから。実際にはアメリカの艦載機が一番敵を破壊した実績があるわけで。
アメリカ軍は敵の陸上機に艦載機だからという理由で遅れをとったことなどないよ。F-4、F-8、F-14、F-18、それが何に負けたって?
着艦フックがついてようとついていまいと、敵を破壊できればそれで良いんだよ。
韓国に原潜おねだりされた米国は韓国ガン無視したらしいね
というか韓国の原潜話全く情報上がってないけどどこまで進んでるの?いつものように立ち消えしてなかったことになってるみたいだけど?
いずもで敵の陸上基地を爆撃して全て壊滅させるつもり?
無敵艦隊か何かか?
でも今は無理だから空母で妥協するしかないな
なんだよ世界の世論って。要は中国とアメリカだろ。アメリカは影響力を失いつつあり、中国は緩衝地帯さえあればそれでいい。
なんか文句言われたら誤解だとか言い張ってりゃそれでいいと思ってるよ、韓国は。どうせ米軍以外で朝鮮半島に大規模な陸上兵力を送り込んで介入できる能力のある国は今はいないんだから。
現在のこんごう型後継にしろどうするんだろうな?
あたご型にいつかは変わるんだろうけど船体の古さは無視できんしのんびり更新してる余裕もないだろうから
別人だよ。
固定翼機って?
F35Cを導入する予定は今のところ無いと思うが。
あ、そうw
軍事介入する必要は無い
今や経済が世の中を支配してる
イメージ(信用)が悪くなるだけで企業は大損害を被る、その事例は説明するまでも無く世の中に溢れてるでしょ?
韓国製品は今や欧米ではわりとメジャーな製品だけど、他の国の製品で代替できないわけじゃない
もし韓国自体の信用が無くなればそれは確実に韓国経済に大打撃を与えて、政権は即座に崩壊するよ
在日米軍がスマート爆弾爆装して離陸したり爆撃するB型の映像と画像ツイートしてたね
韓国の場合政府と軍が話の擦り合わせしないまま公表していつのまにか話がたち消えてる感じだよね。
原潜はほしいのはほんとなんだろうけど計画案だけ作ってあとは放置ってなってるんじゃない?
なんで?日本と交戦したからって欧米が韓国製品ボイコットする理由ある?
そんなもんに期待してるからいつまで経っても後手後手なんだよ。
正義の味方が空を飛んできて悪い韓国をやっつけてくれると信じてるならニチアサの見過ぎ。
自分の敵は自分で排除するんだよ、さもなきゃ誰も助けない。
弾薬と貯蔵方法を革新する。民間のフェリーボートを改良してヘリ空母にする。
F35B以外選択肢はないよ。
C型は正規空母専用だぞ
例え今ある戦車部隊全部潰しても、空母艦隊を揃えるだけの金は捻出できんよ。
そもそも増額した分で空母を持つというならまだしも、調査費用や別の分野に投じる金だし。
過去最高の増額なんだから、今後空母持つために更なる増額は難しいよね。
※236
F-35Bは固定翼機だよ。
艦上機がみんな可変翼機なわけじゃない。
ヘリ空母ならいずも型あるからそれを追加生産が一番ベストなやり方だよ
別にボイコットするわけじゃないよ、ブランド価値の低下が企業収益に直結するってことを言いたかっただけ
>>自分の敵は自分で排除するんだよ
確かにそれにはある程度同意するけど、元々は韓国が日本に戦争を仕掛けるかって言う議論だったはず。
それに対して「韓国のイメージ低下が政治の崩壊に繋がる、宣戦布告はイメージの大幅な低下に繋がる、だから宣戦布告は起きない」っていう主張なだけで
戦争が起きたときに敵にどう対処するかって話をしたつもりじゃなかった
強襲揚陸ってのは輸送機使って海岸を飛び越える揚陸のことだから、岩礁だの崖だの海岸の地勢は関係ないねんで。
舟艇使うドック型とかの揚陸艦は積載量少ないわ上陸地点選ぶわ足遅いわで汎用性に欠けて取り回し悪いから、
米軍は自走ドック(MLP)を導入して強襲揚陸艦からドックを廃止する方針。
配転を嫌う海軍労組の抵抗が激しくアメリカ級はドック付くことになったけど、次からはなくなるだろう。
別件だが、空母の代わりに強襲揚陸艦っていうのはやめた方がいい。
あれは陸上戦力を空輸するための艦で、防御を捨てて積載量を取っている。あんな脆い船に空母の代わりなど務まらない。
日本に来た最新鋭のアメリカくらいの規模の空母が正直欲しい所だが、維持費の関係で無理かなぁ
あと明日朝から仕事で寝ちゃうかもしれないから先に言っとく
付き合ってくれてありがとう
自分の考えを整理出来たし何よりとても楽しかった
アメリカのような大型な正規空母は無理だろうが、欧州に配備されている小規模なものならいずも型と大して変わらんよ。
米軍も自衛隊も、保有する側は誰もいずもを空母化するなんて言ってない。言ってんのは特亜の手先のマスゴミと君くらいだ。
アメリカ級は強襲揚陸艦だよな?
確かにF-35Bは運用可能だが。
南シナ海で活動する時どっから飛ばすの?と
空母の代わりに強襲揚陸艦、というのはナンセンスなのは同意だが、防御力云々は関係ないゾ。どっちも脆い。
ニミッツだろうが、ワシントンだろうが、艦載機満載してるときにミサイル喰らったらあっという間に大火災だ。
魚雷喰らって傾きながら発艦できるわけでもないしな。それを守るためにイージス艦が周りを固めてるんだよ。
空母打撃軍の中核として航空母艦、そして周りを固めるイージス艦、それと上陸作戦を行う強襲揚陸艦、これがぜんぶセットだよ。
空母だけじゃ上陸作戦はできないし、強襲揚陸艦だけ居ても敵の航空戦力を排除しきれないし、陸上戦力を十分に破壊できない。
日本も、当然米国も、330mクラスの元陽空母よりもっとでかいの作れるけど、入れる軍港がなくなるから作らないだけ。
単純に戦争は不経済って話でしょ。
湾岸戦争でもイラク戦争でも、戦争当事国のアメリカの株価は軒並み下落している。
アメリカほどの大国であっても、戦争は経済のマイナス要因でしかないよ。
それが韓国であれば不安要因はもっと多く、戦争そのものが韓国経済に与える影響は相当なもの。
フィリピンやベトナムと外交して基地借りて飛ばすことになるね。
あれって揚陸艦の分類だったか
空母だったらF-35C積んでるもんな
北朝鮮の核をカサに着て、対馬侵攻はあり得るシナリオだと思うよ。実際そういう書き込みも度々見るし。
まさかまさかと言ってるうちに全部最悪の方向に突っ走ってるのが今の韓国だし。
そういう当たり前の理性で運営されてれば徴用工裁判なんか起きないハズなんだよねえ。。。
あんまり韓国人の恨みとか敵意とかを甘く見過ぎじゃない?
軍港の問題か
日本だけそれ用に作ってもアメリカとか他国で入れないとかなっちゃうと作る意味もないか
いやいや、F-35B搭載のクィーンエリザベス級はちゃんとした空母だぞ?
中国に睨まれるとわかってて空港使わせてくれる国は少ないゾ。
それはそれで一時的なりとも恒久的な設備を持った施設を海外へ建造する事になるから、専守防衛が云々と煩い人達が騒ぎ出して面倒。
大きさは変わらないけど、乗ってる人の数と、航空機なんかの維持費含めりゃ段違いよ。例としてイタリアのカヴールをあげると搭載機20機くらいで大きさもいずも型と大して変わらんのに、乗ってる人は予備員含め約1200人にも上る(いずも型の乗員は470名)しかも戦闘機なんかの維持費も従来のヘリコプターなんかと比べても段違いにかかる、しかもステルス機のF-35となりゃなおさら、上で予算が上がってんだから足りない分は他削れば空母運用できる(キリッとか言いてるアホがいるが空母の一番怖いのは人の数と乗ってる機体含めた維持費なんよ、空母持ってる状況となった自衛隊なら少しでも予算減ったら一瞬で終わる、またいつ減らされるかわからない状況で空母持ったら死ぬ未来しか見えん、まあ海洋国家な上に島国だしいずれ必要になるとは思うけどね。
有事の場合になっても対艦ミサイル警戒で非難するから抑止力にもならない
その金でイージスシステム護衛艦やF35A買った方が抑止力になるね
クイーンエリザベスは最初から空母として開発してたけど、F-35B型とC型の開発が遅れてたから
一応C型も運用可能な前提の設計になってる
そう、イージス艦他含めた艦隊単位で身を守ることでようやく空母は役割を果たせる。
でも強襲揚陸艦にはそれができない。足が遅く、回頭性も低く、だから戦闘時に艦隊として随伴できない。捨てた防御とはすなわち機動力のことですな。
ならんだろ。同時攻撃するわ
F-35Bは海自ではなく空自所属なのだから、要員は新規で雇うのではなく空自の要員が乗るんだろ。
配置転換や訓練の予算は喰うだろうが、既存の人員と設備を流用するのだから、そこまで大げさに予算が増えるとは思えんのだが。
潜水艦だけ並べれば良いじゃんw
カブールの場合は、海兵や予備員まで計算に入れて、
いずもは、なんで個艦要員だけで計算した人数なんだよw
平時からヘリ満載してるわけないし、ヘリを満載した状態なら200人程度はすぐに乗員は増える。
いずもも、1000人程度の乗員を詰めるように造ってあるから。
先々は、陸自の海兵部隊も乗せるだろうしな。そしたら、また200人程度増える。
カブールは揚陸艦でもあるからね。そっちに必要な乗員も乗ってる。
プラマイしたら、ほぼ同じ乗員数やで。
おいおい、防空駆逐艦はどこいった?
北方領土は別として、仮に特亜3国がそれらの島々を占領したならば、こちらから一方的にミサイルなどで攻撃、撃退すればいいだけでしょ
空母などの機動部隊は何の役に立つのかなぁ…
それはまた別の話でしょ。
経済の話だったから経済に絞った話をしたまで。
まあ仮に韓国が感情だけで暴発したとして、戦力の海外展開能力に乏しい韓国が日本にできることは多くない。
そんなミサイル頼り過ぎな作戦は島の近くに敵の防空駆逐艦が待機するだけで瓦解するような気もするが。
空自所属の人員、特にメカニックをそんなあちこち移動は無理だろう
空母に載せるなら尚更技術を求められるし、各空自基地の人員を減らすのはスクランブルかけまくってる日本にはキツい
人員はそれでなんとかなるかもしれんが、空母本体の方はやっぱり莫大な維持費がかかる。原子力空母だけじゃなく、通常動力型空母もメンテナンスにかかる費用が大多数を占める。それはいずも型も同じ事で、空母化するとなれば、今まで以上にメンテナンスの時間が増え、金がかかることが予想できる。しかも空自と海自別々となると統率が取れないで意見が交錯して金がさらに膨れるかもしれない。それに空自の要員を乗せるとなれば、元いた空自の要員も補填せにゃならないからそこもまた金が膨れる。そして空母の艦載機も例え垂直離着陸だとしても常にの状況で地上もしくは実艦で着艦訓練とかもしないとだから、それもまたかさむかもね。
隣国がきな臭いから、保険だよ保険
カタパルトを持たない空母と既存のいずも型で、それほどメンテナンス時間が変動するほどの違いがどこにある?
それに改めて書くがF-35Bは空自機であり、いずも型がF-35Bを必要とする任務の時のみ海自から艦の設備を借りる訳だ。
そしてF-35Bはいずも型へ載らない時はF-35Aと同等に陸上の航空施設でもって運用される。
なんで要員を二重に確保する必要があるんだ?
今の空母欲しいと叫ばれている方々は第二の大艦巨砲主義に陥っているような気がしてなりません。
共存共栄を唱え寄生する在日。
原潜はICBMなどいらん。巡航ミサイルは必須。
スレ主が日本国籍を有する者であるならば、日本政府の決定や方針に疑問を呈して意見する資格は十分にあるかと
日本は民主主義国家ですから、お上の言うことを全肯定して唯々諾々と従わなければならない決まりは無いのです
中国での知的財産問題を解決できないと、中国の軍事費や経済力は高い水準を維持したまま。
米中のパワーバランスの影響を、日本のシーレーンはもろに受ける位置に有るから、シーレーン確保の為に空母は必要。
艦隊防衛だけなら、艦載戦闘機とE-2Dで済むが、シーレーン上敵拠点(中国)攻撃となると空中給油機や電子戦機が必要になる。結局、ジェラルド・r・フォード級三隻必要になるんじゃない?人員については、新造強襲揚陸艦は陸自に任せるか、おおすみ型を譲渡。いずも型とひゅうが型は空母兵站艦にすればいい。どっちにしろ、自治体の自衛官募集協力は必須やね。
他の戦闘機の出番が薄いのはご都合主義で許容できたけど、あの展開は酷すぎた。雰囲気を楽しむ漫画だったのがそれすら出来なくなってしまったよ
アホか?
全ての離島が岩礁ばっかか?
強襲揚陸艦やオスプレイとTPOに合わせて使うんだよ。
竹島奪回戦に強襲揚陸艦使うか?
どこぞの馬鹿海軍は強襲揚陸艦「独島」で防衛してるつもりらしいがな。
F-35BがCEC対応のイージス艦(海自だとまや型)と共にあれば、対艦ミサイルを発射する敵勢力の接近阻止へ大いに貢献できるんだが。
というかそんなに空対艦ミサイルが怖いならF-35Bで迎撃しろよと。
多目的軽空母に強襲揚陸艦だな。
ステルス駆逐艦は値段が高過ぎ。
対艦ミサイルを脅威に感じない国なんていないだろ。空母の機能を維持するのにコストが高いから万が一も撃沈されたくない
別に空母に限った話では無いだろ。
それに大型艦が対艦ミサイルで撃沈は無いんじゃないか。撃沈があるとすれば魚雷攻撃だろう。
そもそもの話、対艦ミサイルの射程よりもF-35Bの戦闘行動半径の方が圧倒的に長いのだから「撃たれる前に撃つ」を実行できるだろ。
まあやらんよりマシだ
対中国でやるならやらん方がいいです。勝ち目はないしそもそも両国とも使うことはない
しかし、島嶼部が広いので小さいキャリアーは必要。
奪還作戦で航空優勢は必須。
日本が、哨戒ヘリ兼戦闘機のキャリアーで災害派遣も考慮した艦船に進んだのは悪くない。
そもそも中国相手に勝たなければ意味がないと考えること自体が専守防衛の視点からして間違い。
日本は勝つ事を狙うのではなく、負けないことを狙わなければいけなく、そのためならばいずも型の空母改修は十分に有用。
どうしても勝ちたいのならば、専守防衛をやめる事が先だ。
もし戦争のためなら、必要と言ってるオタク共だけを乗せて戦争に行け。
狭い船内、プライバシー0、横行するいじめ、敵による死の恐怖、帰りたくても帰れない。
空母は必要なんだから耐えられるでしょ?オタクさん。
まさか自分だけは安全なところにいられるなんて思ってないよね?
作っても良いんだが空母作る以前に他に必要な物が多すぎる
離島が多い日本にとっては空母より多目的揚陸艦のほうが重要
予算も人員も余裕があればシーレーン防衛まで手を回せるんだけどな
ただ緊急時を考えると空自の地上基地が使えなくなる事も想定はしておきたい
※303
軍事に関連する話で感情論を含めるなよ
あと今の日本自体が安全だと思ってる時点で頭お花畑やぞ?
1編隊4機として、朝昼夜3ローテーションでF-35Cを12機、1編隊を予備で16機あれば十分かな?
E-2Dは滞空時間が六時間だから、4機+予備1機の5機。
電子戦機はEA-18Gを1機と予備1機で二機。
空中給油機MQ-25Aは二編隊飛ぶ可能性を考慮して二機+1予備機で3機。
ヘリコプターは10機ぐらい。
合計36機。カタパルト付きQE級があれば余裕。
ただ、第一第二攻撃したり、戦闘機の大きな消耗を考慮するなら、防空飛行隊と作戦飛行隊に分けることになる。
とりあえず防空はさっきのままで、作戦に1飛行隊割り振ると、16+20でF-35Cが36機。
空中給油機が作戦隊の同時発艦の可能性があるので5+予備1機で6機。
E-2Dや電子戦機、ヘリはそのままで合計17機。
合計59機。
他と比べると、QE級が40機。ジシャルル・ド・ゴールが40機。ジェラルド・R・フォード級が75機。
まあ、ジェラルド・R・フォード級目指すとアメリカに角が立っちゃうから、搭載数60機程度目指したらいいんじゃない?
他国が侵攻してしてきた場合も戦争は戦争。しかも戦力が無いと一方的に蹂躙されるだけ。
戦争を行う事と戦争へ備える事は別問題であり、これを混同するのは思考が幼稚。
日本海と太平洋に強襲揚陸艦が居ても意味無いだろ。
日本にとってどの種の抑止力がどこへ必要なのか解ってないんだろうな。
なにその屁理屈にもならん糞理屈は?
お前さん自分だけは超越的視点でいられるとでも思ってるのかよ。
>まさか自分だけは安全なところにいられるなんて思ってないよね?
これお前自身じゃないかよ。もっとましな話に持ってけバカ。
日本には地球の反対側みたいな飛び地がないからな。
ttps://trafficnews.jp/post/82510
「いずも」空母化の死角は「人」か F-35B戦闘機の艦上運用、必要増員は200名規模!
ttps://trafficnews.jp/post/82474
格納庫に詰め込めるのは頑張っても7機程度なのか?海兵隊も要求してた主翼の折り畳み機構が実現しなかったのが痛いな。
中国は東シナ海からインド洋まで制海権を手中にしようとしているし実際スリランカは港をとられた、海自のいるジブチにも大規模基地があるだろ、
そのうちアメリカも日本は海自空母を出せって言ってくるだろうし、
艦載ヘリ用のスペースをそのまま使うだけならそうなるんだろう。
輸送機能用のスペースへ別のものを詰め込めば艦載機用のスペースを増やせそうなもんだが。
アメリカのF35Bの着艦ライセンスの有効期間が29日らしく、取得に6日くらいかかるそうで日米の相互融通性から日本のパイロットにも同じライセンスを取得させるとすると、海自のいう時々F35Bを乗せるって話だと事実上運用はかなりキツくなる模様。専任のパイロットを常時確保することが可能ならいいのだけどね。空自はいい顔しないだろうね。
ただF‐35Bの搭載量を考えるに、やはりアメリカ級並みの搭載量は欲しくなる
今の空母は対潜ヘリ積むのも考慮しないとだし
いや、本当は欲しくないけど費用対効果でいったらこれが一番…
それは「持ち込ませず」だけ取っ払ってアメさんの原潜が積んでる核のシェアでいい。
自分が持つ必要はない。別に空母もいらないと言えばいらない。ただF35B載せられるのを持てば
米軍と離発着の共同訓練やって連携してるところを日本海で周辺国に見せつけられる。これは無駄ではない。
空母は見せ球、潜水艦は決め球、見せ球のおかげで決め球がより効果的になる
ひゅうが、いせの方がヘリ運用の対潜母艦としてはサイズ的にも装備的にもジャストサイズだと思うよ
いずもに数機載せたところで何にもならん
アメリカのご機嫌取りにしてももっとマシなもの買え
艦船は艦隊組まず独行させる方が戦力として優秀って主張するのね…
中国のはミサイルなしで燃料ギリギリでやっと発艦できるらしいからな。
しかも着艦が高確率で失敗するそうだ。
ハリボテ空母だから南沙を埋め立てて航空基地を作ったんだろうな。
ハリヤーはタンカーから発進するというVTOLならではのアイデアもあったそうだな。
ヘリポートくらいの広さがあったら着艦できるものなの?
アメリカの機嫌をとるということなら結局のところ戦力にならないと話にならんのだよ。
利害を共有する同盟関係なのだからな。お隣の半島みたいな利害不一致の同盟とは訳が違う。
本当に数機程度で済ます気かは知らないが本職が考えて行けるとなったからこうなった。
本当に数機程度で済ます気かは知らないよ?陸から飛んでくる分も甲板上で補給したりするしな。
軍事に関して面白い例えを言ってた人がいた。だいたいこんな事だった
「国が軍事力を持つのは女性が自身を着飾るのと同じだよ。女性に何で着飾るのかって聞いた答えが軍事力の必要性と同じ事だよ」と
イージスアシェアと同じだな
アレも標的にされると反対してる人にはその分の攻撃兵器を吸収してくれるのにね
まぁ攻撃してくる国の命中半径がガバガバなのを根拠にしての反対は無さそうだけど
この辺の関しては、空飛ぶ物体が載せられれば空母っていう人達が居るから、そういう人向けには必要と言わざる得ないんだよねぇ
陸上で修理・整備・保全をして作戦時だけ「運搬」する艦船は「必要」なのよね…長期で出張って艦載機を船内で修理して整備して保全する空母は必要無いんだけどね。
似たような形状と規模でも「役割」が違う艦船だからねぇ…多目的護衛艦と空母だとさ
地上基地のE-767やE-2Dの支援受ける前提ならF-35Aでいいわけだし。
空母運用費が高い基準の米海軍原子力空母は、原子炉自体の高コストと
組合のせいで合理化できないことが大きい。
>ハリヤーはタンカーから発進するというVTOLならではのアイデアもあったそうだな。
ハリアーは垂直離着陸出来るが、F-35は短距離離陸・垂直着陸しか出来ないから、そういう運用は出来ないよ。
>F-35ってすごいねえ。ちゃんと爆装しても発艦できるんでしょ?
艦載機なら当たり前なんだけど、中国は専用の艦載機ってのが無いからな。
空母を沢山作ったりステルス機を開発するより、ちゃんと使える艦載機を開発するのが先じゃないかな。
それに24時間365日操作員がいて監視している。
逆に言えば世界一安全な場所。
敵の立場で見ても、発射場所を特定されて反撃されるから好んで攻撃したいとは思わないだろう。
ロスケが強硬に反対しているのは、それらを知っていてICBMが無効化されるが恐ろしいから。
SM-3 2Aは完成形に近いし、反撃用の巡航ミサイルも撃てるしね。
空母とは何でしょう。
地上レーダーサイトと同様で、一番最初に破壊したので武装工作員を派遣するでしょ。
レスを読む限りは空母の概念に違いは無いと思うが。
まあ、ただの着艦用メガフロートと艦隊構築、整備・補給までそろった装備との違いはあるが。
前者は標的にしかならないし、後者は金がかかり過ぎるというのが統一見解。
その上で空母が必要かという議論をしている。
当然、アショアにも厳重な警備を施すだろうな。
それにアショアが攻撃されたら、ICBMを使う準備だとバレてしまう。
海自の主力である汎用護衛艦(DD)は、ヘリコプタという航空機を運用するために、格納庫、飛行甲板、着艦拘束装置、指揮・管制・補給・整備機能をなどを備えています、これは空母としての機能を有すると言えるのではないでしょうか。
一部の辞典では、航空母艦の特徴として、広い飛行甲板をあげていますが「広い」とは、何を基準にするのでしょうか。
アメリカの Aircraft carrier (vessel) と航空母艦という言葉の範囲は同一でしょうか。
空母とは、判りやすそうに見えて、全く理解されていない存在ではないでしょうか。
原潜というのが良くわからない。音はするし、日本の敵国はとりあえずそんなに遠い処には居ない。
長距離無補給で航行できるのはいいが、その前に食料が尽きてしまう。
核のプラットホームとしての意味なら多少はあるかもしれないが、母港はどこに置く?
それより以前に核ミサイルを持つ方が先決で今の段階では意味が無いと思う。
空母もないのに強襲揚陸艦持ってるバカな国は日本だけだよ。
僕はこわいよーって言うだけの話しだろ。誰だって怖いわアホ。
そんな理由で空母が要らないなら自衛隊そのものが要らないだろ。そんなの国家じゃない。ホント頭悪い。
何に対して十分と言っているのか。陸上基地からの航続距離で届かないところからミサイルがすっ飛んでくる時代なのにそれを理解しようとしないのは頭が悪いからなのか、意図的な無視なのか?無用だというのならアメリカもイギリスもインドも中国も持つはずがない。
日本は6000の島で構成されているから、空母は必要、
はい、論破。
横。空母ないけど、揚陸艦を有してる国なんてたくさんあるだろ。
ヘリ運用可能という定義なら、世界中海軍に空母だらけだな。
空母とは、航空機を主戦力とする艦種のことである。
航空機は、回転翼・固定翼問わない。
キエフ君あたりは、防空・対潜用に戦闘機・ヘリ搭載した巡洋艦
尖閣もあるが小笠原諸島も防衛しないといけないし。
個人的には空母そこそこ、原潜増し増しがいいと思う。
この調子で準備していけば一対一でロシアと互角以上に戦えるようになる
戦うつもりはないだろうけど
技術や生産体制が生きた状態というのが大事
・米軍のような10万トン規模
・英仏ロのような6~7万トン規模
・インドのような4万トン規模
・イタリア・スペインのような2~3万トン規模
で話が全く違う
日本の広大な排他的経済水域(EEZ)を考えれば、原潜運用することは別に不自然じゃないよ
日本の通常型があれだけでかいのは、広大なEEZがあるためだし
騒音だって米ロ英仏の原潜なら、そう簡単に見つかることはない
ただ予算はかかる
F-35Bなら滑走路に穴が開いても状況によっては離陸できる
米軍のような10万トン級は、あまりに非現実的なので、空母は金がかかると言いたい人しか言わないような。
イタリア・スペインのような3万トン級なら、いずも改級的になるので、いずも型(改)追加建造と書くような。
大体議論になってるのは、英露のような6万トン級前後の空母か、いずもを大型化した4万トン級かだと思う。
飛び地では無くて、自営他演習場内に建設され常時小隊(約30人)編成の普通科が警備。
駐屯地に隣接しているので、発報で即応の数百人も飛んでくる。
自衛隊は12.7mmのキャリバーなのに、豆鉄砲じゃ勝てんし近づけんでしょ?
あと10年もしたら、リチウム・空気電池が完成するから原潜は不要になる。
おうりゅうは、700億円弱の初のリチウム電池艦だが1週間潜航出来る。
鉛電池は2~3日なので倍増以上だ。
リチウム・空気電池は、そのリチウム電池の15倍の性能を持つ。
つまり、1週間が15週になり3カ月半潜航出来るようになって原潜は不要になる。
源泉特許はアメリカだが、日本の開発がかなり進んで実用化間近と注目されている。
整備中に攻撃される可能性を考慮したら、最低でも2隻は必要だし
そうなるとデメリットが上回ってしまう
2か所とも駐屯地が演習場に隣接してるの?
F-35Bは42機で2飛行隊分購入するわけですが、艦船に常駐させるつもりはないようで散らすようです。
詳細は現時点では不明ですが、滑走路の先制攻撃でも飛べる有利さで4~8機ずつ分散します。
もしかしたら、分散は特秘になるかもですね。
いずも型の改修予定はご存知の通りですが、改修が完成しても必要な時にしか載せないみたいです。
昨年末に新しい中期防が発表されたが、F-35Bは入ってない。戦闘機のような高額装備品は、中期防(≒次の5年間の予算・調達計画)に入らない限り買う事は100%無い。空自にとってはあまりメリットが無いから、空自からすれば優先度が低い。
で見事、事実上の空母4隻体制になっているところに
次期防で調達されるLSTx2で万全
やっとここまで辿り着いた日本の海軍。
※367
すまん。中期防の注にちゃんと含まれてた。『戦闘機(F-35A)の機数45 機のうち、18 機については、短距離離陸・垂直着陸機
能を有する戦闘機を整備するものとする。』
自衛艦建造23隻の内訳で、「その他」が4隻となってるが、輸送・揚陸艦の2隻は確実なの?中期防の文面だと以下に書かれてるが、中型級船舶(LSV)がどんな船かはイメージが湧かん。防衛大綱にあった多機能艦とも説明が違うしな。
『島嶼しょ部への輸送機能を強化するため、中型級船舶(LSV)及び小型級船舶(LCU)を新たに導入するとともに、今後の水陸両用作戦等の円滑な実施に必要な新たな艦艇の在り方について検討する。』
空母と比べら他艦載機運用能力ないと同様だろ。事実上無しと言ってもいい
意味不明。そんな脅威はないから不要。黙ってろ
その1週間という数字は、「何ノットで航行したか」で大きく変わるよ
ドイツの209型潜水艦の場合、最大船速の20ノット航行だとバッテリーは約1時間半で尽きる
リチウムイオンのおうりゅうの場合、最大船速は低下したが、その代わり高速航行時間は増えたと見られる
秋田は、秋田駐屯上の横の新屋演習場のようですが山口は非公表かな?
F-35Bは分散先も秘なので、アショアも秘かも。
落ち着いたら公表も有るかもですが、建設中に邪魔されたくないでしょうからね。
それでも大きすぎるらしいよ、実際は。運用上はDDに劣る模様。ただ、修理できることと指揮管制機能が充実してることは取り柄だ。
非常時にはのんびり整備してる暇もなくなるとすれば、どっちかというと平時向きの船かもしらん。無理すればF35Bのクロスデッキくらいはできるだろうが、結局使い勝手が今ひとつということらしい。
中国は空母キラーの新型対艦弾道ミサイルを用意し始めており、世界屈指の性能を持つと警戒されている大型駆逐艦の6隻目の製造を開始している。空母は対中国ではなんら効果がない。弾道ミサイル防衛システムのほうが優先
イージスDDG搭載のレーダーって超強力だから作動中は甲板に出れないと聞いたことがある。駐屯地の人々の健康被害は大丈夫なんだろうか・・・
こないだ資料を見かけたけど、20ktで一週間とか。12ktだと2週間以上みたいだぞ。6ktだと1ヶ月は優にいけるんじゃないか。
2,3日なら原潜並みの運動ができるんじゃないか。資料は探せば出てくると思うぞ。確か電池会社の方じゃなかったかな。ほんとはもっと高い能力なのかもしらんが。
いいや、中華イージスの能力は日本の25DD型よりも低いよ。一度に監視できる目標の数と同時攻撃できる目標の数を調べてみれば?
バッテリ節約で長距離は4ノットしか出せず、1971年と50年近く前の潜水艦なんですが・・・・・・
半島は喜んで作ってましたがw
確かにあったほうがいいとは思うが、弾道ミサイルだけ持ってて撃つぞ撃つぞってどこか半島の国みたく凄んで見せるのか?
核ミサイルならまだ凄むだけでも効果はあるけど、通常の弾道ミサイルなんか面積の広大な国に対して恫喝効果はほとんどないぞ。
平時に置ける政治的影響力や融通性・冗長性の点で弾道ミサイルが空母にかなうわけがないだろ。ま、持ってるに越したことはないがな。
20ノットという最大船速を1週間続けて航行できるなんて、ちょっと信じられない
いったいどの資料?
仮におうりゅう以前の潜水艦でその性能だとしたら、オーストラリアは何が何でも日本の潜水艦を購入していたと思うぞ
えっとね、速度別に潜航可能な期間がズラリと出てたよ。ソースは忘れて申し訳ないが、まだどこかに出てるとは思うよ。
個体電池になるともっとすごいらしいよ。
もちろん、リチウムイオンね。鉛蓄電池でそういうことはありえない。
なんで弾道ミサイルで陸地を制圧する話になってるの
対空母なら空母持つより対艦弾道ミサイルのほうが有効でしょ?ってこと
対艦弾道ミサイルの有効性って本当に信じてるのか?一応中国は開発に成功したとか言ってはいるけど。
マッハ10の終末誘導をどうやってやるの?まあ、日本には探査機の回収技術もあるから、やってできなくはないだろうけどな。
もしできるのなら、公表せずに他の名目で密かに研究はしてるだろ。ひょっとすると超音速飛翔体の研究に紛れ込ませてるかもしらんが、だからと言って、政治的には決定打にはならない。開戦後ならともかくだが。対艦弾道ミサイルの話をしたいのならそう書けばいいだけ。単に話を逸らしてるようにしか見えないけどな。
あっちは数も多いから大して欠点にならないよね。しかも年に1隻しか作れない。空母とかバカじゃねと思っちゃうよ。
それどころか100セルを超える多目的VLSと双波レーダー、ステルス性を上げた船体で最強じゃねと言われてるんだけど。
有事の際には本当に機能するかは分からないが、それは有事にならなきゃわからんから期待できるところじゃない
自己判断で誘導するんだと。そもそも空母の話絡んでるのに陸制圧の話に広げてんの俺じゃねえだろ
中華イージス=タカナミ型2隻分だったと思うが。それにVLSが多ければ強い!ってのは陸軍国的発想でしょ。レーダー性能は日本の半分くらいじゃなかったかな。それに何と言っても部品が日本製だろw。まさかGN素子まで作れるようになったとはいくらあんたでも言わんだろ?それともいいたいか。言ったらその瞬間馬脚を暴露することになるよな。陸上戦闘での戦力の集中運用ってのは一つのセオリーだけど、海の上は違うんだよ。
ちょっと考えてみればわかるだろうが、100セル以上積んだ鈍重な船なんか日本の長魚雷とか対艦ミサイルにあっという間に沈められるぞ。もったいないと思わないんか?陸上じゃ回収はできるが一旦沈んだらパーだぜ。
すげえな。殲99と同じじゃないか。
そういう整備中に「代わりが必要」ってのが「空母」
1隻でも十分なのが「揚陸艦」
揚陸艦ってのは完全な殴り込み部隊用だから「そのタイミングはこちらが決める」タイプの兵種だからね
オールランドに使う空母だと、そうはいかないのさ
アメリカ揚陸艦何隻持ってて何のために佐世保に整備用ドッグがあると思ってんだよマヌケ
お前揚陸艦には自己修復機能搭載されてて弾薬と燃料が無限湧きすると思ってんのか?w
煽って目を引きつけるくらいしかできんやろ。
米海兵隊を1個MEUを投入するのに、強襲揚陸艦1隻では無理なので、通常はドック型揚陸艦が2隻随行する。大型船1隻に全てを集中させるのは効率的に見えるかもしれないが、その船を失った時のリスクも高い。
相手は指導者以外の命の安い国、ならば本丸を討てる装備の方が抑止になる
>>385
鉛蓄電池とイオンリチウム電池の質量エネルギー密度の差が10倍なので、
一週間連続高速航行なんて不可能。
一周間連続航行>20Kt×24×7×1.854=約6230Kの航続距離。
殲99って言葉久しぶりに読んだ、思わず思い出し笑いしてしまったw
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/18/jigo/honbun/jigo05_honbun.pdf
これによれば、新型リチウムイオン蓄電池の重量・容積あたりのエネルギー密度は現行の鉛蓄電池の2倍以上であるとされています。
蓄電池モジュールの総数が変わらない場合、主蓄電池をリチウムイオン化することで総容量を2倍程度にできる可能性があると考えられます。
これは前述の政策評価書にある「重量体積エネルギー密度が鉛蓄電池の2倍以上」と符合します。
スターリングAIPシステムまでをも完全に代替できるかは私には分かりませんが、リチウムイオン蓄電池は結構な勢いで発展しているので、将来性は期待できそうです。
ttp://blog.livedoor.jp/wispywood2344/tag/%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6?p=2
リチウムイオンになったとしても、「20ノットで1週間航行できる」なんてことにはならないよ
弾道ミサイルあれば空母がいらないならアメリカも中国も作らないんだよ。全然論証になってない。
護衛艦なしだとすぐ沈むからなあ。米軍ですら最低でも潜1駆3付けてる。
日本には艦隊について行けるまともな潜水艦はゼロなんで、丸見えの的だろうが水上艦をぞろぞろ引き連れるしかない。
中国やロシアみたいに平時に弱そうなのを脅して回るのが主目的なら1隻でもいいんじゃないの。
現にロシアは修理中で今運用可能な空母ゼロだろ。
日本の場合、少なくとも2隻はないと運用する意味がないよ
米軍が複数のドック型揚陸艦を使うのは狭くて大して荷物が積めないからだよ。
見かけの排水量が4万tあったって、下半分ドックでドック解放時には排水量が大きく減る。
その状態でも沈まない程度にしか荷物は積めない。
だから、数を増やして荷物の物量補ってんの。
的が3つあれば1つくらい沈んだって!っていうのが目的ではない。
アメリカは作らないじゃなくて、技術的に作れないからやらない。
つまり、戦術核以上ではないと意味の無い代物。
そう判断して、アメリカならイージス艦による迎撃と発射点に向けて戦術核報復をする。
弾道は、発射点が瞬時に分かるからね。
シナは怖くてアメリカには絶対に使えない。
日本の敵が韓国北朝鮮だけならF-35B載せた軽空母である程度通用しそうに見えんこともないが…
高速が故に、アメリカでも数十mシナとロスケは1km前後の命中誤差。
動いている艦船には、アメリカでも当てられないから戦術核以上になる。
シースキミングの方が着弾直前にしか捕捉し難いが、弾道は発射した時点で捕捉出来るからね。
日本はおおすみ型にウェルドックを付けたが、積載量が30%以上は少ないはずだ。
だから、分けている国も多いのは、たくさん運ぶならウェルドッグは邪魔なだけだから。
ドックだけを1隻にまとめた自走桟橋(MLP)に集約することにしたんだよ。
アメリカ級1番艦はドックがないので排水量通りに荷物をたっぷり積めて、艦内容積が広いので艦載機を沢山積める。
でもアメリカ級はワスプ級からの派生で開口部が少なく、
MLPに荷物を降ろすためにはMLP側にスロープやクレーンを設けるなどする必要がある。まだ過渡期の設計。
対するにいずもは、ドックがない代わりに車両甲板を持つRoRo船として設計されているので、
MLPに車両を自走させて移動させることができる。その分MLPが簡素で済む。
ttp://thewaterducts.sakura.ne.jp/cgi-bin/up/src/fuku11033.jpg
図中ではなっちゃんが接舷してるけど、ここにいずもやカーフェリーを寄せて戦車やブルドーザーの揚陸ができる。
そういえば~数千台以上積める自動車運搬船が日本に何隻もあるね~
いずも自身の滑走路は隅々まで空くよねー。
あ、こんなところにF-35Bが…
1個MEUの装備・兵員を運ぶのに3隻必要と書いてるのに、なぜ『的が3つあれば1つくらい沈んだって!っていうのが目的ではない。』みたいな結論いなるの?
改修予定のいずも級2隻あるぞ
改修予定のいずも級は2隻&建造予定の強襲揚陸艦合わせると3隻以上確定それと米軍空母や揚陸艦とも連携するから数の問題解決済み
護衛艦隊はすでにいずもひゅうがに付けてるのでこれ連呼する奴はただのアホ護衛艦隊無しに行動してると思ってんのか反空母は?
そりゃ、レス一つ最後まで読まないあんたに訊かないと。
3隻いるのは自国から離れた地域に戦力を投入する場合の話ですよ
日本のように防衛が主目的で本土近海で使うなら3隻もいらない、ダメージ追わない限り
すぐに補給できるから
それを数で補ってくるのが中国でしょうよ、80隻ぐらいぶつけられたら流石の自衛隊も
それなりの被害はくらうぜ
200kmは離れての対艦ミサイル戦か潜水艦で、昔の様に艦砲による艦隊戦はまず無いです。
日本は約90機あるF-2と80機まで増やすP-1をF-30やF-15の護衛の下キャリヤで対艦ミサイルを撃ち込むだけです。
同程度の技術ならともかく、差が有ればイラクみたいに一方的です。
ましてや、今は集結すれば偵察衛星でバレバレです。
必要な隻数は船の輸送能力、基本戦闘単位の規模(必要な装備・兵数)によって決まる。現状の米海兵隊の1個MEUが必要な装備量・兵員数には強襲揚陸艦1隻+ドック型揚陸艦2隻がセットとなってる。
空母艦隊の話なのになんで強襲揚陸艦の話だすんですか?