
引用元:30年勤めたバイトクビになったったった
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549499312/
1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:28:32 ID:RI2
新任の雇われ店長殴ったったった
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:30:50 ID:r0a
30年バイト続けられるってすごい
6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:33:47 ID:RI2
>>2
惰性の積み重ねやぞ
惰性の積み重ねやぞ
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:37:16 ID:mMo
伝説の神話が始まるんやね
13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:39:21 ID:sKd
パワハラへの自己防衛か?
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:40:52 ID:RI2
>>13
なんかいちいち絡んできたからつい…
なんかいちいち絡んできたからつい…
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:42:50 ID:mMo
イッチは独身なんか?
33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:46:47 ID:RI2
>>24
せやで
結婚なんか考えられないし考えたこともない
せやで
結婚なんか考えられないし考えたこともない
28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:44:26 ID:mMo
15+30でも45歳やしな…
31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:46:17 ID:mMo
(せめて何で店長くらいにはなれないんや…)
38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:48:50 ID:RI2
>>31
バイトやからやろ
バイトやからやろ
35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:47:23 ID:mMo
その間にその店がつぶれなかったのもあるイミ奇跡やね
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:48:52 ID:B8R
>>35
これ
これ
41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:49:43 ID:mMo
>>39
えぇ
ずっとそのまま同じ店なん?
スゴイな
えぇ
ずっとそのまま同じ店なん?
スゴイな
57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:54:52 ID:RI2
>>41
我に返ってみるとスゴイ
色んな意味で
我に返ってみるとスゴイ
色んな意味で
36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:47:40 ID:mMo
で当時の店長とかはどうなったんや
52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:53:35 ID:RI2
>>36
雇われ店長なんか入れ代わり立ち代わりしてたから
いちいち覚えてない
雇われ店長なんか入れ代わり立ち代わりしてたから
いちいち覚えてない
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:54:06 ID:mMo
30年間時代を見つめてきた生き仏やん
>>52
キミは店長が変わってもそのままキープされてたんか
>>52
キミは店長が変わってもそのままキープされてたんか
85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:01:17 ID:RI2
>>53
飼い殺しやで
飼い殺しやで
114: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:06:05 ID:Tny
>>85
たかがバイトで飼い殺しとかほざいてて草
職の目処が着いたら自由に辞められるだろうがよ
たかがバイトで飼い殺しとかほざいてて草
職の目処が着いたら自由に辞められるだろうがよ
193: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:24:44 ID:RI2
>>114
バイトも立派な職やろ
自由に辞めるという発想がなかったんや
バイトも立派な職やろ
自由に辞めるという発想がなかったんや
42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:50:34 ID:mMo
不況の荒波に押されずに立ち続けてた店と
そこで他の若者に追い越されながらも辞めずに続けてたオッサンと
そこで他の若者に追い越されながらも辞めずに続けてたオッサンと
46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:52:21 ID:SQL
イッチが座敷わらしで店を離れたことで一気に廃れるよ
49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:53:08 ID:mMo
>>46
ホンマにね
ここまで残ればもうその店のヌシみたいなもんやのに
ホンマにね
ここまで残ればもうその店のヌシみたいなもんやのに
65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:56:50 ID:RI2
>>49
いい気味やと笑えるほどもう若くないんや
いい気味やと笑えるほどもう若くないんや
59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:55:09 ID:mMo
我に返るのが遅すぎひんか
99: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:03:54 ID:RI2
>>59
後悔なんてそんなもん
気付いた頃には手遅れやで
後悔なんてそんなもん
気付いた頃には手遅れやで
66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:56:53 ID:eyN
イッチこれからどうするん?
116: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:06:41 ID:RI2
>>66
とりあえずハロワ通いかな
もうバイトの求人広告漁る年頃ちがうやろし
とりあえずハロワ通いかな
もうバイトの求人広告漁る年頃ちがうやろし
78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:00:01 ID:mMo
何で殴るんかな…
そしてよく今までそうせずに済んできたもんだと
そしてよく今までそうせずに済んできたもんだと
131: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:09:21 ID:RI2
>>78
なんでやろ…更年期かな…
最近なんだかイライラするわ
なんでやろ…更年期かな…
最近なんだかイライラするわ
90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:02:11 ID:SQL
カラオケに長く勤めたから技術が磨かれるとかないしな
98: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:03:49 ID:mMo
(´・ω・`) やっぱ一番年上はイッチだったん?その店で
167: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:16:18 ID:RI2
>>98
ワイより年上のバイトも入れ代わり立ち代わりやったで
ワイより年上のバイトも入れ代わり立ち代わりやったで
170: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:16:51 ID:mMo
>>167
でみんな辞めて消えて行ったと
でみんな辞めて消えて行ったと
243: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:39:48 ID:RI2
>>170
諸行無常やね
諸行無常やね
113: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:06:02 ID:mMo
30年もうっかり雇い続けた人間がいるって気が付いて
皆驚いたんやろうけど
皆驚いたんやろうけど
190: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:22:59 ID:RI2
>>113
当時の人ももういないしなぁ
いまごろ名簿の整理とかしてて驚かれているんやろか
当時の人ももういないしなぁ
いまごろ名簿の整理とかしてて驚かれているんやろか
192: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:23:49 ID:mMo
>>190
(´;ω;`) …
(´;ω;`) …
119: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:07:35 ID:Xh5
20代半ばにもなれば社員への打診とかもありそうやけどなぁ
198: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:26:18 ID:RI2
>>119
社員雇用の話なんか
ワイはもちろんワイ以外の人の話も聞いたことがなかった
社員雇用の話なんか
ワイはもちろんワイ以外の人の話も聞いたことがなかった
127: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:08:52 ID:mMo
30年前ってどんな感じやったん?
204: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:28:26 ID:RI2
>>127
どんな感じって言われてもなぁ
デンモクはなかったな
どんな感じって言われてもなぁ
デンモクはなかったな
134: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:09:46 ID:trp
30年ってぱねえな
歴史の重みがある
歴史の重みがある
137: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:10:04 ID:mMo
>>134
平成と共に生きたんやで彼は
平成と共に生きたんやで彼は
222: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:33:10 ID:RI2
>>137
そういう風に言うとなんや誇らしい
そういう風に言うとなんや誇らしい
148: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:12:11 ID:EPR
かなC
169: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:16:46 ID:EPR
でもまあ30年勤め上げた実績はあるんやし切り替えていけ
242: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:39:19 ID:RI2
>>169
それを売りに就活に励むわ
それを売りに就活に励むわ
177: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)10:18:02 ID:ocs
いうて30年はすごいわ
よう頑張った
よう頑張った
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
前の法改正で長期雇用は正社員にしなきゃいけなかった気がするけど、辞退してたんかね。
ともあれ、人を殴るなんて短絡的になったのはダメかな。
もっと憎しみを募らせて狡猾に相手の弱みにつけ込んで引き摺り下ろさないと、自分の手が汚れちゃうじゃんよ。
合法的にやるように徹底しなさい。
仕事はきつくて拘束時間も長いのに給料も少なくて毎日苦しみしかない
だとしたら余程運がいいかスキルがないと再就職?(正社員になる)は厳しいから、事業を起こした方がいい。
2~3年頑張ってたたんでから、その起業した関係の会社に売り込めば社員になり易いと思うよ。
・・・私はそうしたから。
だとしたら余程運がいいかスキルがないと再就職?(正社員になる)は厳しいから、事業を起こした方がいい。
2~3年頑張ってたたんでから、その起業した関係の会社に売り込めば社員になり易いと思うよ。
・・・私はそうしたから。
正社員じゃなくて、更新が期待される有期労働契約のことか?
職業訓練受けてちゃんと相談すれば今度は正社員で雇ってもらえるさ
まあどんな人か書き込みでは分からんが、接客業で30年なら求人する接客業は有るやろ。
面接で温厚そうなイメージが有れば、30年の持続力は評価が高いから採用だろう。
但し、またバイトか契約社員が関の山だろうね。
ところで、入った時と30年後は時給がどれくらい違っていたのかな?
30年前の時給は有り得んしw
記憶が曖昧だったから、ちょっとググってた。
コピペだけど、
2013年4月1日以降に締結した有期労働契約が5年を超えて更新された場合、有期契約労働者からの申し込みがあった場合に無期労働契約に転換する。
2018年問題と言われて話題になったね。
これによると、無期限なだけで待遇変わらないから実質意味が無かったよね。
イッチみたく飼い殺しって表現は的確だと思った。
情報量が少なすぎて判断できない。
ノウハウ必要な職種なら30年はどこでも欲しい経歴になる。
ただの店員レベルなら、学生でもやれるような底辺バイトしかないだろ。
30年分の貯金があれば、数年間はのんびりしながら資格でも取れそうだがな。
しらん。サービス業がクソだから
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:42:50 ID:mMo
イッチは独身なんか?
33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)09:46:47 ID:RI2
>>24
せやで
結婚なんか考えられないし考えたこともない
だが、部署が変わって楽しくなったとw
それ以上ってなると今度は年齢的にねぇ
ルノー本社が、ルノーサムスンを切って日本の工場で生産を増やすらしいよ。
寮にすめば、お金は貯まる一方だろ。
デンモク言うてんやからカラオケ屋やろ。
殴った理由は新任の店長にとやかく言われたからって書いてあるやん。
磯野貴理子かな?
※12
有期契約労働って派遣とか契約社員みたいに更新し続けるやつで、バイトは無期だろ?
無期限になって待遇変わらないってのもそんなわけない。無期限ってバイトじゃなけりゃ正社員なんだから。
福利厚生や保険がほかの社員と同等になる。
バイトも非正規雇用だから基本的には有期雇用契約の自動更新よ。
俺が過去にバイトで入ってたとこは更新面談しっかりしてたけど、しないところもあった。
有期雇用契約は雇用期間の定めがあって、更新しませんって言って契約切って雇い止め出来るって事だから。
正社員は完全に別物だよ。
マジなら障害入ってる。
なんか嘘っぽい話だな〜
ブランクの長い、ニートよりはましだろ
今は簡単に飛ぶ人材も多いし、社員雇用の人でさえ30年は長い部類に入るから就活には有利に働く。
ワイ昔某大手で人事採用担当してたけど、アルバイトの身分でもそんな履歴書と職務経歴書来たら
どんな人か見たいからとりあえず話聞こうってなる。長く働いてくれる人材ってそれだけ今貴重。
現実は雇用法すら知ってるか怪しい店も多かったな・・・まぁ、頑張れや
なにやってたの?
おっさんが若い時ならバーガー屋だろうけど、さすがに
おっさんがバーガー屋とは想像つかないな
相当強力なバイト人オーラが出てたに違いない。
正社員一人雇うとバイトが6人雇用できる職場だよw
そんで、最近外国人を雇うと言ってるから、もう昇給も無くなると思う。
何でも出来るだろ
何を考えて生きてきたんだ。
何も考えずに生きてきたに決まってるだろう・・・。
でもまぁ、バイトの気楽さがいいっていう話も分からなくもない。
年間数百万払うだけで自由な時間が数百時間買えるなら安いもんだと考える人も中にはいるさね。
そんな状況しか想像できない(笑)。
それが1番の驚きやわ
最初はほかに優先する目的があったのだろうになあ
でなきゃもっと早く正社員になってたはず
でもまあ30年の経験は凄いな。なまじ役職がない分同業他社で仕事しやすいだろ
バイトじゃなくて正社員だけど、パワハラの報復を合法的にやったったったわ。
10年前に人事でウソつかれ、回された部署ではパソコン取り上げられ無理な作業を強要され
腱鞘炎になっちまったから。
俺の勤務先は某大手製造業の系列子会社なんだが本社への吸収合併の脅威にさらされており、労働基準監督署
の査察が入るとそれを理由に吸収合併が強行され社員全員が職を失う事になる。それを人事部にちらつかせたら
上司が処分を受けたわ。
実際に労基を動かしたら俺も無職になるんだが、「死なばもろとも!!」と言い放ってやったぜ。ただパワハラ加害者は複数いて
まだ処分を受けていない奴がいるので、それを理由に気に入らないことがあると労基への通報をちょいちょい匂わせている。主導権は
完全に俺が握ってるので、加害者共は生きた心地がしないだろうなw
気分がいいのは今だけだよ
その会社の上役がよほど無能じゃない限り数か月後必ず報復受けて会社から追い出されているから
よくやったよ
履歴書に書いてOKなの?バイトて
正社員で30年ならまだ雇い手あったかもなのに
歴代の店長の間は、30年間、イッチは問題を起こさなかった。
件の店長になって、イッチは問題を起こした。
帰納法的に考えて問題の原因は、この店長にあるのかも。
昔はバイトから社員って珍しくなかった
人手不足がどーとか言ってる暇があるなら
ある程度異常働いてる非正規社員を正社員に
すりゃいいだけなのにな
長期やってきてそれなりに色々やってきたバイトは書いていい
くら寿司の株価暴落、信用失墜で、被害額が数億円だとか。
親の退職金とか、吹き飛ぶ額だろ。
本人の就職も絶望的だろうし。
それに比べたら、イッチはまだましなのかも。
バイト辞めたそうだけど、ぶっちゃけ言えば何とでもなる
ただネットはやめたほうがいいね
ここじゃ人の意見も生き方もアテならんから
自分の人生とはあてはまらんし
自由に生きたらいいのよ
期待もせずに
本当に楽だよ
昔はそれが自己責任って言われたんだよ
聞きあきたわ!この言葉は
上司の耳に呪詛と言う言葉もあってだな
なんで正社員ならんのや
ただ、辞め方がなあ。勤務先1か所だけというのが逆にネックになる
前勤務先に電話されたらその店長が電話を受けるだろうし転職させないようにあることないこというかもしれん
またバイトか派遣しかないかもな
30年間なにしとったんやw
バイトで30年とか奴隷か何かか?
そりゃ、未成年のバイトだから何やっても注意くらいで許されると勘違いしていた2人のガキが、民事で億円単位の賠償請求されるのと刑事で威力営業妨害なら少年院送りと分かって、精神が崩壊した事件になったからな。
見せしめの性格も有るが、法を厳格に適用したらそうなる事を知らしめたのは大きい。
契約社員は法的にいろいろ五月蠅くなったが、アルバイトは昔から一時的なものと言う社会認識があるから本人と雇い主次第と言うのは有る。
雇用の敷居を下げると言う意味でずっと続いていた習慣だから、法で規制するようになったら学生なんかはアルバイトが出来ない時代になる。
極端な話、雇用期間が1日だけとか時給は最低賃金を下回らなければ900円だろうが9000円だろうが自由な雇用形態。
夜側の仕事は物によってはその程度で警察沙汰にはならん
なんか具合の悪い事が有って30年間バイトしか出来んかったんやったらまた話は別やけど。
俺はまだ15年や
雇用保険料払ってないと全くでないぞ
バイトだと雇用保険手続されずに働くヤツ多いぞ
田舎なら詰み
リストラされるよりははるかにましでは無いか・・・。
逆に長年おっさん側は美味しかったって事な、-1+2=-1を切る
田舎の方が日雇い給料いいやろ
都会とか中抜きひどすぎて1万~1万5000円のばっかりやん
働いてるんやから立派やろ
正直、なる業界は多い
誰でもできる仕事は今でも沢山あるからな
変にやりがいを求めてこない歯車は重宝される
バイトとしてなら・・・
人手不足だからな
正規雇用を求められたらNo Thank youだよ
面接でなんでやめたのって聞かれて新人の店長殴りましたっていうのと、平成がおわるのでなんとなくっていうのとどっちがマシだろ?