
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544318121/
1: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:15:21.25 ID:4Lh8teyg0
日「でも日本軍には士気があるから…」
3: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:16:41.56 ID:4Lh8teyg0
ええんか?
5: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:16:52.36 ID:oqr1dEL5a
フランスとイタリアの方がイカンやろ
6: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:17:19.53 ID:/7yBFj6nd
>>5
これ
イタリアとか2回とも裏切ってるしな
これ
イタリアとか2回とも裏切ってるしな
9: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:18:16.89 ID:EDX2bNVP0
アメさんとガチで全面戦争したのまだ日本だけという事実
13: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:19:01.40 ID:4Lh8teyg0
>>9
ナチスドイツもおるやん
ナチスドイツもおるやん
17: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:20:02.45 ID:hT3v+iV30
>>13
連合軍だから
連合軍だから
24: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:22:02.71 ID:4Lh8teyg0
>>17
フランス完全死亡
英国軍頼りにならず
やっぱアメリカ軍やんけ
フランス完全死亡
英国軍頼りにならず
やっぱアメリカ軍やんけ
31: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:23:18.05 ID:WXOv3BBVd
>>17
ヨーロッパ本土で頑張ってたのはソ連だしな
ヨーロッパ本土で頑張ってたのはソ連だしな
15: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:19:30.74 ID:hT3v+iV30
独の技術力ってんなんだよw
20: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:20:55.32 ID:4Lh8teyg0
>>15
あの戦争中にジェット戦闘機飛ばして弾道ミサイルで敵首都直接攻撃したのはドイツだけ
あの戦争中にジェット戦闘機飛ばして弾道ミサイルで敵首都直接攻撃したのはドイツだけ
19: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:20:21.73 ID:dmItdilU0
ロシア「でもロシアには冬将軍がいるから……」
23: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:21:54.91 ID:oqr1dEL5a
一応アメリカ海軍に一番被害与えたのは日本だし
35: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:23:38.87 ID:Kv2Gq5Tvd
日本も技術力があった部分はあったけど上手くいかせてない
36: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:23:44.22 ID:q6MgZpD30
はい八木アンテナ
48: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:25:54.20 ID:q6MgZpD30
石原莞爾がガダルカナル戦「前」に提唱した不敗案
①ガダルカナル島からの撤退
②ソロモン、ビスマーク、ニューギニヤの放棄
③蒋介石政権との和解
④サイパン、テニアン、グアムの要塞化
①②③により戦線の縮小
④により本土空襲阻止&米軍死者を増やしアメリカ国内での反戦ムードの高まりを待つ
①ガダルカナル島からの撤退
②ソロモン、ビスマーク、ニューギニヤの放棄
③蒋介石政権との和解
④サイパン、テニアン、グアムの要塞化
①②③により戦線の縮小
④により本土空襲阻止&米軍死者を増やしアメリカ国内での反戦ムードの高まりを待つ
52: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:27:10.87 ID:oqr1dEL5a
>>48
良い案やけど焼け石に水やろなぁ
良い案やけど焼け石に水やろなぁ
82: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:32:12.51 ID:nZL8jdWwd
>>48
有能
有能
155: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:40:27.28 ID:+qorZ1Wa0
>>48
三番が無理なんだよなあ・・・
三番が無理なんだよなあ・・・
184: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:43:13.25 ID:5ZI+D2wra
>>48
おまえらが蒋介石に喧嘩うらんかったらよかったのに
おまえらが蒋介石に喧嘩うらんかったらよかったのに
208: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:45:59.19 ID:9TipEaPz0
>>184
前例作っただけだから…
前例作っただけだから…
97: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:34:40.35 ID:o8UrkLMod
馬鹿にされがちだけどソ連の技術力やべーぞ
98: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:34:48.83 ID:igx0gq1K0
よくイタリアって馬鹿にされてるけど技術も工業力も当時の日本より全然上なんだよなぁ
やる気がなかっただけ
やる気がなかっただけ
115: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:36:54.25 ID:YOz/MHWp0
>>98
イタリアの航空機生産数や粗鋼生産数見てみ
あまりの貧弱さにちびるで
イタリアの航空機生産数や粗鋼生産数見てみ
あまりの貧弱さにちびるで
125: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:38:13.95 ID:Pf5gcBv30
>>115
イタリアはかなり早い段階でムッソリーニの一党独裁だから国力がしょぼいんだよな
イタリアはかなり早い段階でムッソリーニの一党独裁だから国力がしょぼいんだよな
135: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:38:46.42 ID:CdyZv7hI0
>>115
イタリアの石油が42年の時点で軍艦動かせないほど尽きてるのに震える
イタリアの石油が42年の時点で軍艦動かせないほど尽きてるのに震える
168: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:41:44.76 ID:YOz/MHWp0
>>135
何の準備もしてなかったからね。仕方ないね
何の準備もしてなかったからね。仕方ないね
99: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:34:53.09 ID:DGf6volGa
朝鮮と満州だけで満足したら果たして見逃してもらえたんやろか
114: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:36:50.78 ID:Moy2fbA7p
独「ティーガー」←シンプルにかっこいい
ソ「T-34」←ターミネーターみたいでかっこいい
日「チハ」←!??!!?www
ソ「T-34」←ターミネーターみたいでかっこいい
日「チハ」←!??!!?www
122: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:37:53.82 ID:tNmRUq1u0
>>114
「チ」ュウガタ戦車
「ハ」号
合理的なんだよなぁ
「チ」ュウガタ戦車
「ハ」号
合理的なんだよなぁ
167: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:41:41.07 ID:tJDPZRMV0
>>122
名前から年式と用途までバレる無能なんだよなぁ
名前から年式と用途までバレる無能なんだよなぁ
186: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:43:48.17 ID:RjgmWJAk0
>>122
中型(小型)
中型(小型)
137: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:38:50.62 ID:lxLfHHz9a
台湾沖航空戦の戦果とかいう滅茶苦茶なやつ
173: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:42:01.05 ID:M+NT2Tged
ノモンハンで物量に勝てないと知った陸軍はマジで「精神力」で補うことを方針にしたんだよなぁ
193: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:44:22.71 ID:4Lh8teyg0
38式歩兵銃でシコシコ撃ってる間にアメリカ軍は半自動小銃やろ
戊辰戦争で銃の大切さ理解したやろに
戊辰戦争で銃の大切さ理解したやろに
223: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:47:22.47 ID:hULU/plMp
>>193
そもそも半自動小銃自体がすごいんやなくてあの当時で半自動小銃を運用できる兵站がすごいんやぞ
そもそも半自動小銃自体がすごいんやなくてあの当時で半自動小銃を運用できる兵站がすごいんやぞ
225: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:47:40.53 ID:5772DcXDa
>>193
そんなのアメリカぐらいやで
ドイツもイギリスもソ連も基本はボルトアクションライフルや
そんなのアメリカぐらいやで
ドイツもイギリスもソ連も基本はボルトアクションライフルや
235: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:48:36.16 ID:Kfv76usZa
>>193
自動小銃なんか採用したらあっというまに弾が尽きて終わりや
自動小銃なんか採用したらあっというまに弾が尽きて終わりや
197: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:44:51.09 ID:Jcy/0I8K0
イタリアは怠惰ってより職人肌すぎてな
大量生産や量産化の概念がまだ馴染んでないし
だからフェラーリみたいな台数絞った本物も生み出せるけど、量産化が苦手やから経済もスポーツも終わって来つつあるな
スポーツなんか育成ノウハウが全てなのに、イタリアは突発的な天才が出て来てそれで終わり
大量生産や量産化の概念がまだ馴染んでないし
だからフェラーリみたいな台数絞った本物も生み出せるけど、量産化が苦手やから経済もスポーツも終わって来つつあるな
スポーツなんか育成ノウハウが全てなのに、イタリアは突発的な天才が出て来てそれで終わり
214: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:46:17.98 ID:5772DcXDa
縦深突破戦術というよく洗練されたゴリ押し
対処法が核ぐらいしか無いのが恐ろしい
対処法が核ぐらいしか無いのが恐ろしい
243: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:49:22.87 ID:YOz/MHWp0
>>214
ソ連「戦線が狭いとすぐ敵の予備部隊に逆襲される」
ソ連「せや!突破戦線を60キロ以上確保して砲兵、航空機と連携し敵を対処不能にさしたろ!」
有能
ソ連「戦線が狭いとすぐ敵の予備部隊に逆襲される」
ソ連「せや!突破戦線を60キロ以上確保して砲兵、航空機と連携し敵を対処不能にさしたろ!」
有能
278: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:52:03.09 ID:5772DcXDa
>>243
津波みたいなもんやな
どうしろっちゅうねん
津波みたいなもんやな
どうしろっちゅうねん
285: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:52:48.28 ID:4Lh8teyg0
>>278
核落とせば勝ちやで
核落とせば勝ちやで
307: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:54:18.30 ID:5772DcXDa
>>285
F-104を戦闘爆撃機にして核爆弾積んだろ!
F-104を戦闘爆撃機にして核爆弾積んだろ!
263: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:50:52.88 ID:j3M02izRd
後期ソ連軍とかいう物量推しの前に砲兵の集中運用で予め陣地を破壊する兵隊に優しい軍隊
なぜか野蛮人みたいな扱いされるけど後期ソ連軍は裏方のスタッフも含めてくっそ有能
なぜか野蛮人みたいな扱いされるけど後期ソ連軍は裏方のスタッフも含めてくっそ有能
269: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:51:27.86 ID:7pZVnNOLM
日露のバルチック艦隊撃滅!みたいな景気のいいエピソードはないんか、ww2の日本
293: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:53:11.36 ID:7L4IUoOz0
>>269
バルチック艦隊との戦いも運良すぎたなあれ
天気晴朗なれど波高しの意味も計画してた作戦出来ませんの意味だったとか
バルチック艦隊との戦いも運良すぎたなあれ
天気晴朗なれど波高しの意味も計画してた作戦出来ませんの意味だったとか
296: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:53:29.51 ID:5uIMx4sYd
>>269
12/8の朝刊からしばらくは景気のええエピソードだらけやん
12/8の朝刊からしばらくは景気のええエピソードだらけやん
308: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:54:31.44 ID:3R38f9Pia
>>269
あんまスポット当たらんけど南雲艦隊のインド方面大暴れはけっこうすごい
あんまスポット当たらんけど南雲艦隊のインド方面大暴れはけっこうすごい
312: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:55:02.24 ID:0LKYPnMe0
>>269
珊瑚海海戦は現代までに通じる世界初の艦載機同士の戦闘
珊瑚海海戦は現代までに通じる世界初の艦載機同士の戦闘
315: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:55:08.09 ID:M+NT2Tged
>>269
ゼロ戦の優れた航続距離を活かして米連合艦隊の射程距離外から一方的に叩いてサンドバッグにするというアウトレンジ作戦を決行したマリアナ沖海戦などがあるぞ
米軍は手も足も出ないって寸法や
ゼロ戦の優れた航続距離を活かして米連合艦隊の射程距離外から一方的に叩いてサンドバッグにするというアウトレンジ作戦を決行したマリアナ沖海戦などがあるぞ
米軍は手も足も出ないって寸法や
325: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:55:49.99 ID:4Lh8teyg0
>>315
ほーん最強やん
どれくらい勝ったんやその戦いは
ほーん最強やん
どれくらい勝ったんやその戦いは
319: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:55:26.35 ID:hBcPiw/K0
>>269
プリンスオブウェールズとレパルス撃沈
プリンスオブウェールズとレパルス撃沈
329: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:56:12.18 ID:2ktErExr0
>>269
エンタープライズいう正規空母を6回も撃沈したで
エンタープライズいう正規空母を6回も撃沈したで
391: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 11:00:11.82 ID:BjtSCZO5a
>>329
こま?日本軍すごいなあ…
こま?日本軍すごいなあ…
273: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 10:51:37.39 ID:CzwxBVpup
でも日本にはアウトレンジ戦法があるから・・・・・・
399: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 11:00:46.90 ID:GjjDBZwB0
このスレ見て失敗の本質って本読もうと思ってたこと思い出したわ
415: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 11:01:22.26 ID:r2r6F/LJr
>>399
あれは読んだ方がいいぞ
あれは読んだ方がいいぞ
432: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 11:02:46.71 ID:asncdMWPa
戦前の日本人も流されやすいのには変わらんのよな
夜 襲
百発百中の砲一門は、百発一中の砲百門に勝る
いまだにコロナ対応で同じことやっとるな
真珠湾の成果や大艦巨砲主義を終わらせたレパルス撃沈で航空機の有用性を示した。
なお工業生産力で巻き返したアメリカに「航空決戦」をやり返され負けた模様。
技術的にコピー出来なかった日本帝国
独 勝つために敵の数倍高性能な兵器生産をする。
日 勝つために前線兵士が敵の数倍の努力をする。
なを弊社は現在もその伝統ヲ守っておる!
白人国からアジアの植民地が淘汰された事は 歴史的事実!
一体どの立場で 語ってるんだよ バカじゃねぇ
人種平等を示したのは画期的なことだわ、蹂躙されるだけの
人種差別を力をもって対抗した日本は世界初だから
アメリカ「マ?ヒトラームッソリーニに並ぶ戦争犯罪人やん!」
日本国「軍部が暴走しただけだから……」
なんでぇ??
最大の違いは周りがキリスト教圏だということ、周りの国にある程度通用する権威を自国で持っていることかな
日本の周りは中国、ロシア、南北朝鮮だからね無理無理
そのわりには2年後にアメリカから独立することが決まっていたフィリピンに
わざわざ攻め込んでフィリピンを戦争に巻き込んだよね。
タイビルマ鉄道の建設では数万人を虐待死させたし。
どうすれば争いのない世界に出来るかと考えてた日本だけどね、
他から取って手前の利益にするという欧米のやり方は日本人には合わないのよ
他人の不幸を「ザマァ!w」なんていう欧米人とは違うね
たとえばノーベル賞取ったイタリア人がそもそもいないんだし…
連合国主導の悪名高い東京裁判ですら犯罪を認めることが出来なかったから。
まぁ、アジアをおもちゃのように好き勝手するのに日本がじゃまだったんかね、
自分がアメ国民だったら「そんなアジアの国知らん!どうでもせい!」って
思うわ。まぁ好き勝手欧米列強がやってたときだしね。
天皇陛下を畏れ多くも〇〇すれば全日本国民が発狂して崩壊するから、アメリカによる統治政策の一環で残されただけだぞ
2年前の
それなのに士気を重視するあまり物量や国力にも勝ると思い込んだ。
なに言ってんの? 天皇家解体と昭和天皇の立件は別問題よ。
K in J:(おい また あいつ 言うてきてるぞ うっとしいの いっぺんシバィたれや!)
J:な な な 何言ってんねん そ そこ お 俺が長いことかかって確保したんやぞ
A:ん なんや くちごたえするんか ええ根性しとるやんけ
K in J:(勝手なことばっか 言いやがって シバケシバケ イテモタレや!)
J:く く くちごたえって な なんや ちゃんと説明したやないか
A:何をガタガタ言うとるんじゃ どかんかいボケ! よし 3っつ数える間だけ 待っといたる はい さーん にー いー
K in J:(一発カマシたれ! 痛い目に合わしたら Aも ちょっとは静かになるて)
J:わ わ わ わーーーー! コンチクショーーー!
@@@@@@@ 数十秒後 @@@@@@@@@@@@@@@@@@
A:降参するか? それとも もっとか? どや!
J:ててててて… かか か か 堪忍してぇな な 何でも言うこと聞くよって…
結果的に 鮮-日勢力(K in J)大勝利
A:降参するか? それとも もっとか? どや!
J:ててててて… かか か か 堪忍してぇな な 何でも言うこと聞くよって…
@@@@@@@ 数カ月後 @@@@@@@@@@@
K:おいJ ちゃんと 謝れや!またワメクぞ! わーーーーーー
J:あ 謝ったやないか い い いつまで言うねん
あっ おっ おい そこ俺の席、 あっ おま 昨日も牛丼食わしたったやろ あっ あ
T:知らんな そんなん聞いたことない それにな ここは昔っから俺の席や
K in J:(そらそやな 結構調子のって アイツライジメたからな
仕返しされてもしゃあないで また牛丼食わして あやまろや)
J:ウソ付けや! あっ おまえら やめろや あっ あっ
A:おい お前ら ええかげんにせいや! おい J お前も 認めんかい! おう!
K in J:(A君に全部任せたらええねん もう 俺らが謝っといたらみんな仲良しや)
J:えっ あ… う ん…
A君 今日もありがとう またガソリン満タンにしとくわ
これ少ないけど取っといてw えへへへぇw
@@@@@@@@@@@@その日の夜@@@@@@@
A:おいT K もうちょっと 回数増やせや またハンバーガー食わしたるからな
K:へっ 兄貴
T:ふん (たまには 俺にもステーキ食わせろや)
「戦後、日本の戦争犯罪を裁いた東京裁判では、昭和天皇を訴追する動きもなかったわけではないが、早い時期にそのような動きは撤回され、天皇は裁かれないことになった。また、戦争直後には昭和天皇が退位するという選択肢もまったく検討されなかったわけではないが、実際には戦後の民主的な選挙によって構成された国会によって日本国憲法が制定され、大多数の国民の支持を得た上で昭和天皇は天皇の地位にとどまり、戦後の象徴天皇制が始まった。
これに対して、昭和天皇の戦争責任を追及する立場の人物は、これらの一連の措置は、アメリカによって行われた非民主的な措置であり、昭和天皇の戦争責任を歴史的な研究課題として今日まで未解決のまま残した決定的な原因であるとしている。しかも、この措置は戦争責任に関する議論によって決定されたものではなく、多くは冷戦に向かう戦後政治の中で、日本を西側陣営に引き込もうとするアメリカなどの西側連合国の政治的な動機により採られたものだったと強く主張している。
一方、昭和天皇の戦争責任を追及しない立場の人物は、アメリカによって行われた合理的な措置であり、戦後日本の民主化への移行をスムーズに導いた要因であるとしている。この措置は、日本国民に根付く天皇の伝統文化的な価値観と誇りを破壊することによって生じるであろう多大な悪影響と混乱を回避し、民主化達成後の日本国民自らがその価値観を象徴天皇という概念として受け入れるための意識改革にとって適切な思考期間を与えた成功例であると主張している。仮に昭和天皇が戦犯として処刑されていた場合、あれほど日本国民がアメリカの占領政策に協力したであろうか。それだけではなく現在の日本人の価値観、思考などさまざまな点で異質の民族性を生み出していた可能性が指摘されている。」
マッカーサーは慧眼だったね。天皇制じゃなくて、腐敗しきってた当時の陸海軍っていう巨大官僚組織の方を滅ぼしてくれた。
そんで今まで日本がやってた防共の肩代わりする羽目になったけど。お陰で日本は経済発展にシフト出来た。
単に日本サゲしたいだけだから
いまだにマスゴミ連中はアホなこと言って平和憲法なんて言ってる、歴代アメ大統領は日本独立エエよって
言ってるのに憲法改正すら出来ない、選挙で通って国会議員でいたいだけだわね。
フェルミとかカルロとかいるじゃないか
フェルミの受賞時はイタリア国籍だ
※20 補給線をカットさせて餓死させたのは連合軍だがな、現場で虐待は無かったぞ建設は民間の鉄道会社員を使っていたしな(臨時で兵隊にはなったが)
※28 軍トップでは無いのに何寝言言っているのやら
これレフト系が皇室を手玉にとって国民を騙す手口だよね。
国体ってそういうことじゃないんだよw
兵器の質や数が優秀でも運用する兵士の練度や士気が低いとやられる一方だからねぇ…
朝鮮戦争の韓国兵を見てるとよく分かるかな。
まぁ、韓国兵でもまともな連中も居たけど、逃げ回るコイツラのイメージが強過ぎて悪い印象になっちゃうが…
将校、指揮官、参謀クラスが駄目だったんじゃ
ないのか?
アメの戦争テクノロジーの前には糞の役にも立たなかったけど
物量ではそのとうりだけど、テクノロジーでは拮抗してたというよりこっちが進んでたかも・・
その後は気合い根性になったけど・・、まぁ劣等人種と思われてた日本が航空兵力で最初圧倒した
のはスカッとするね。
のちに中国でP-40後期型とP-51アリソンタイプ相手に上下の機動で一撃離脱やってくる2式戦相手に米軍は
2式戦より低空でウロウロしてるしかできずP-51パイロットはシェンノートに「みんなやられてちまうかもしれませんぜ」と報告
対抗馬はBf109fぐらい、スピットVは1942年夏ぐらいまでマイナスG問題が解決してないので有利
ハリケーン、P-39、P-40、F4F相手なら負けない戦いが可能
アホか
まあ、身も蓋もない言い方をするなら東京裁判自体が茶番だったからな。
戦争犯罪を裁くなら連合国も行わなければおかしい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=grFZiNaNVds&feature=youtu.be
という超絶チート兵器
戦前の世界との人口比:1 | 32(現在:1 | 63)
戦前の米国との人口比:1 | 2.1(現在:1 | 2.7)
戦前の中国との人口比:1 | 7(現在:1 | 11)
あれは優しいドゥーチェが戦争中にもかかわらず海軍保有の艦隊燃料を市民生活の為に融通させたのにも原因がある
まあ何にせよイタリア海軍上層部はマタパン岬沖海戦の敗北以降は主力艦を出撃させる気力が失せていたから油があっても無くても変わりはなかったろうが
大本営は定時帰りのホワイトな職場でした。
ある意味コレ、ドイツは陸空だけど、日本は造船関連の技術は結構あった。
ドイツがV2、日本が伊400みたいな変態兵器を作らなければ、潜水艦から核ミサイルが射てるって状況にはならなかっただろうし、冷戦時ももう少し平和でいられたんじゃないかな?
>どうすれば争いのない世界に出来るかと考えてた日本だけどね、
鉄道爆破テロを起こしてこれを口実に満州に軍事侵攻し
2年後にアメリカから独立することが決まっていたフィリピンに攻め込んで
タイビルマ鉄道の建設では数万人を虐待死させ
インドネシアでも強制労働をさせた日本は
そこら中で抗日運動されてたのに、ネ.トウヨってすげえw
>他から取って手前の利益にするという欧米のやり方は日本人には合わないのよ
日本に資源を奪われたとインドネシアの教科書にばっちり書いてあるのに、ネ.トウヨってすげえw
尚、士官は一兵卒を人として見てなかった模様
>百発百中の砲一門は、百発一中の砲百門に勝る
ほーん、なら百発一中の砲を千門持って行ったろ
いや、それ普通にどこの国もやってるって話
ソ連ほどの鉄量をブチ込む国はそうはないってことではあるが、そもそも対火砲を前提とした陣地を砲撃で破壊しようという発想自体が力業にすぎる、非効率に過ぎると戦後の戦訓検討で批判された
しかし何故かソ連の砲撃ドクトリンは改まってないという不思議w
あとWW1末期には「必要」以上の攻勢前砲撃は敵に対処の猶予、精神的動揺から立ち直る時間を与えるとする考えが出てる
これは独軍のストーストルッペン戦術の研究段階で多くの戦例・戦訓を調査した結果によるもの
当時の資料によれば「5分以内の急速かつ猛烈な砲撃によって敵防衛線を混乱せしめること。5分以上だと動揺から立ち直るからね。」とある
ってのがあるじゃん。
ドイツもイタリアも、ファシズムの政治家が政権を取っただけで
たしかに軍事色は強かったけど
政治は政治家が取っていた。
日本は政治のできない軍人がなぜか政権も担っちゃったおかしな国。
政治の出来ない軍人が政治をやってるんだから
政治がおかしくなるのは当たり前で
軍人が政治に干渉を始めた日中戦争から
日本の行く先がメチャクチャになってくるのも
そう考えれば然もありなんと言ったところ。
その通り。当時ソ連は日本が北進するか南進するか心配だったが、ゾルゲの情報で南進が決まったから、極東ソ連軍を西武戦線に移動できた。図体のわりに兵力が足りなかった。またオホーツクから日本へ進軍はできなかった。
こんなのが幾重に何百kmも連なる、縦深防御もすごいゾ🤍
地雷 地雷 地雷
地雷 \↑/ 地雷 \↑/ 地雷 \↑/ 地雷
地雷←対戦車砲→地雷←対戦車砲→地雷←対戦車砲→地雷
地雷 /↓\ 地雷 /↓\ 地雷 /↓\ 地雷
地雷 地雷 地雷
これ見たら、100%無理って分かるよ
●独ソ戦
ttps://www.nicovideo.jp/user/39451240/mylist/63750196
戦争に負けるとは、そういう事です
ポツダム宣言を読め。
日本はこれを受諾したんだよ。
ソ連攻撃は勝たなくてもよかった。いわゆるころ負けでなければよかった。外交的戦争。それは米国から禁輸を解かせるためだ。日本が攻撃するまで米国の真の敵はソ連だった。それは英国にも言えることだった。日本が米国を攻撃したことは、トチ狂ったとしか言えない。その後の展開も準備せず攻撃した。ソ連を攻撃しても日本本土には関係なかった。ソ連はまだそれだけの空軍力は無く、まして制海権は日本がすべて持っていた。日本は分相応な戦争をしていれば帝国は今でも健在。
ならまず国民党と手を組んで、中共を潰さないと無理です
飛んで埼玉のセリフじゃないけど、「そこらへんの草でも食わせておけ」で済む(たまに済まなくなるけど)人間が湧くようにいる事がロシア〜ソ連の強みだからな〜。そして普通の人生自体がハードゲームのロシアだから、多少の損害(死者数)を出しても平気だしね。
ドイツ 技術
ソ連 人海
中国 人海
日本 根性
ソ連:人員投入!独ソ戦で勝利したのは人員を兵器の様に最前線に投入した結果、西側では絶対に出来ない戦略でそれに+物量
自前でカバー出来るのは人海戦術レベルだけ
ポツダム宣言を受諾仕様が理不尽は変わらない
馬鹿者!
陸海どちらにも言えるのは命中精度の高さ、それを精神論と言う人も多いし、物量には負けてしまう場面も多いが物量が揃うと日本は強い。
海軍に注力した事もあり米海軍との戦闘をあそこまで持ちこたえた。
しかし、戦略眼は無かったから、の敗戦だからな…
ゾルゲの情報と無関係に南進決めてるんだけどな。
むしろソ連はゾルゲ情報で日本の南進に確証を得たの方がより近い。
どっちにしても南進に関係なくモスクワは守れたんだけどね、シベリア部隊が到着したのは
ドイツがモスクワ攻撃をやめた後。
日韓基本条約締結後に謝罪や賠償を要求する韓国人みたいだな。
バカは何人でも同じってことかw
日本政府の公式見解を見てみろ。
サンフランシスコ講和条約を締結した日本は東京裁判について意見を述べる立場にない。
今でもこう書いてある。
後から騒ぐのはバカと韓国人だけ。
お前の話しは韓国人本人が
「韓国人は礼儀正しい人種だ!」
言ってるのと同じレベル
銃持って攻め込んでるのにさ
>わざわざ攻め込んでフィリピンを戦争に巻き込んだよね。
1、独立しようとしまいと当時のフィリピンの立場がアメリカ寄りである以上は対米戦争が起きれば攻撃対象になるのはいたって当たり前の話だが。対米戦争における攻撃対象になりたくなければまずは米軍を追い出してからにしろと。
2、そもそもからして独立に関して内容面に不備がありまくり、統治時代の不満があるから現地の結構な数の人々はアメリカの独立を蹴って日本に協力しているし、彼らの指導部層に至っては戦後でも民意を得て活躍している。というか戦時中の反日ゲリラの原因はアメリカが自分らの統治時の不備、特に農村部のそれを日本に無理やり転嫁させたから。
なのでフィリピンは現在進行形で反米国家である以上お前さんの言動はベクトルが逆なだけで非難している内容と同じこと=なに恩着せがましいこと言っているので?と言われても是非もないけど。
>タイビルマ鉄道の建設では数万人を虐待死させたし。
難所で突貫工事やれば別段日本でなくてもそうなるわな、という話。
というかかなりの数の日本人も死んでいるのだが…。
あるいはそもそも知ってもいないw
北進してソ連の背後を突いても、それは決定的な行動足りえずドイツがソ連を打倒してくれるまでは立ち往生を余儀なくされる
あるいはバイカル湖付近まで行けば資源がというかもしれんが、それらを開発し利用できるようになるまでの期間は無視できない
ちなみに日本の研究機関は41年9月ごろにドイツの速戦即決による勝利が達成できねば最終的にドイツが敗北すると予見していた
一方、南方油田は当時の日本の需要量の4倍におよぶ産出量を既に達成していた
もっとも日本は戦争期を通じての船腹量の不足ゆえにそれらを十分に活用できなかったのだがね
>鉄道爆破テロを起こしてこれを口実に満州に軍事侵攻し
その理由は中国側が日本はおろか欧米の権益を認めないから。
だから国際的にはそんなに非難を受けていないむしろ「中国ざまー」だし。
>2年後にアメリカから独立することが決まっていたフィリピンに攻め込んで
地政学以前に対米戦争で、米軍が駐留しているところを攻撃しないバカがどこにいるので?
文句があるなアジア、というか中国利権以外興味がない日本と太平洋を挟んでの戦争までもっていったFDRに言えと。
>タイビルマ鉄道の建設では数万人を虐待死させ
>インドネシアでも強制労働をさせた日本は
この御仁は「日本は東南アジアをVIP待遇しないのはおかしい」と言いたいらしい。実際に戦場の最前線で戦っているのが日本人であるにもかかわらず。
>そこら中で抗日運動されてたのに
で、現地の指導者から「そんなんだから100年対支配されても独立できないんだよ」と言われると
>フィリピンの立場がアメリカ寄りである以上は対米戦争が起きれば攻撃対象になるのはいたって当たり前の話
桂タフト協定でフィリピンには手を出さないと約束したのにね。
しかも戦争を仕掛けたのは日本の方だし。
>そもそもからして独立に関して内容面に不備がありまくり
これはアメリカとフィリピンの話であってなんで日本が口出しするの?
>難所で突貫工事やれば別段日本でなくてもそうなるわな、という話。
いやいや、人間を数万人も虐待死させるような工事をやるなよ。
>かなりの数の日本人も死んでいるのだが…。
現地の民間人にはなんの関係もないだろ。
ネ.トウヨの自己中っぷりにはジャイアンもびっくりw
>だから国際的にはそんなに非難を受けていないむしろ「中国ざまー」だし。
国連決議で完敗して逆キレして脱退したのに、お前はなにを言ってんの?
欧米列強から経済制裁までされておきながら非難を受けていないとか、頭おかしい。
>地政学以前に対米戦争で、米軍が駐留しているところを攻撃しないバカがどこにいるので?
フィリピン人にとったらひでー話だな、おい。
>実際に戦場の最前線で戦っているのが日本人であるにもかかわらず。
東南アジアの人は日本の戦争に巻き込まれたんだよねえ。
戦争したきゃ自分の庭でやればいいのに。
パヨもキモいけどお前も十分キモいわw
命中精度もどうだかな
インド洋での艦爆の働きは見事だが、艦砲の命中率が取り立てて高かったとは思えない
戦前でも艦砲の訓練にはほとんど実弾は使ってなかった
開戦時世界一の艦隊航空戦力じゃね。
ソ連が人海戦術と思ってるのは、無知の証
当時のソ連陸軍は、間違いなく世界最強
74 の動画を見れ
ドイツの方が強いから世界最強は無いな。
問題はドイツもそうだが国内がぐちゃぐちゃすぎて長期戦をおこなえるほどの国力も基盤もない。ついでに指揮官クラスの粛清しすぎてまともに動けない。
それをアメリカが支援受しまくったお陰のごり押しでどうにか戦闘を続けることができたと。
>欧米列強から経済制裁までされておきながら非難を受けていないとか、頭おかしい。
で、その満州国を国家承認した国の中には国連で非難(笑)した国もいる。英米などは直接承認し泣き打ても領事館を置いているし、ソ連も黙認している=お前さん曰くでいえばほとんどの国が頭おかしい、となりますな。
まぁ、件の決議は国連の尻ぬぐを日本にさせようとしたからであって、国連どうこうがなければ満州統治は日本に任せた方がいいとはだれもが理解しているというお話。お前さん曰く国家承認したり領事館など置いたりしている頭がおかしい連中の判断によればね。
後、経済制裁どうこうも欧州情勢=日本がドイツの同盟国だったからが問題であって満州国や中国戦線は口実ではあっても直接的には関係ない
>フィリピン人にとったらひでー話だな、おい。
当時はどこにフィリピンという国籍を持っている人がいるので?お前さん曰くの独立はまだしていない=彼らはアメリカ人のはずだけど。で、アメリカと戦争やったっ場合アメリカ領高に攻め込んでどのあたりが酷いのやら。、それらを理解できないとはひでー話ですな。お頭が。
>戦争したきゃ自分の庭でやればいいのに。
もともと日本は中国が侵害している「利権と邦人の安全確保」という事で問題の地である中国で戦争をやっていたのを何の関係も資格もないアメリカが中国に肩を持つ形で横やりを入れた結果が太平洋戦争なんだが。
要はアメリカが戦争したかったから自分の庭=フィリピンでやったと。お前さんの言に照らし合わせて考量すれば何の問題もないとなるけど。
>桂タフト協定でフィリピンには手を出さないと約束したのにね。
日本の場合は戦争に伴う占領及びそれに伴う占領統治=戦時国際法上認められている戦時中の一時的処置なのに対してアメリカは講和条約で確定である以上約束を破ったのはアメリカとなるけど。
>これはアメリカとフィリピンの話であってなんで日本が口出しするの?
だからお前さんのアメリカが独立云々とは「なに恩着せがましいこと言っているので?と言われても是非もないけど。」
>いやいや、人間を数万人も虐待死させるような工事をやるなよ。
という妄想に基づく意味不明な感想を述べられてもね…。
>現地の民間人にはなんの関係もないだろ。
宗主国または本国が戦争している以上は大ありだけど?頭大丈夫?
>艦砲の命中率が取り立てて高かったとは思えない
よその国と比べたら倍近くだぞ。単にどちらにしろ一桁%台などでそう思えるだけで。
>戦前でも艦砲の訓練にはほとんど実弾は使ってなかった
その代わり近代戦における実弾を使用した事例=海戦を行った経験がよその国々くらべても圧倒的に多い=実弾使用に関する経験とデータも圧倒的であると。
>パヨもキモいけどお前も十分キモいわw
負け犬からそういわれるとは光栄ですな。
だから?偏向してないドキュメンタリーだけど
>お前さん曰くでいえばほとんどの国が頭おかしい、となりますな。
満州国が台湾のように国家として未承認でも他国と外交があるのと
パリ不戦条約や9か国条約に違反した日本が非難されていることを一緒くた考えるバカw
>満州統治は日本に任せた方がいいとはだれもが理解しているというお話。
国連は中国の主権のもとに満州の統治に日本がかかわることを認めたが
日本は満州の独立にこだわってこれを蹴ったろ。
>日本がドイツの同盟国だったからが問題であって満州国や中国戦線は口実ではあっても直接的には関係ない
中国の提訴で日本に対しての批判決議が国連で採択されたほか、1938年には日本に対して
経済制裁の発動を認める決議を採択している。
なんで平気でウソつくの?
>という妄想に基づく意味不明な感想を述べられてもね…。
あ~あ。
言うに事欠いて泰緬鉄道の悲劇を全否定しちゃったよ。
当時の日本軍がつくった慰霊碑もあるのに、このバカは全否定www
>宗主国または本国が戦争している以上は大ありだけど?頭大丈夫?
独立国のタイ人も大勢死んだのに。
バカって息をするようにウソを吐きながら別世界に生きてるのな。
あれ?
これってどっかの国の生き物と同じだねw
何言ってんだお前?
ドキュメンタリーという代物は編者の意図や恣意が含まれるもので、それが切り口となる
だから同じ題材でも異なる作品が成立する
お前がそれを見てソ連最強と思うのは勝手だが俺が国策番組と断じるのも勝手
他の者はそれを見て自分なりの見解を持てばよい
そんな簡単な事も判らんほどに頭が沸いてるのかよ
その通りだが、それをしなかった。毛沢東も延安に隠れて国民党だけ日本軍と戦わざるを得なかった。もとは関東軍の暴走。裏で暗躍した辻正信さえいなければ太平洋戦争までいかなかったはず。
歴史の結果としては北進するべきで、これは米国へのアッピールだ。ソ連を攻撃しているよ・・・って見せる外交戦略だ。この戦略が日本にはなかった。日本がソ連を攻撃していたら、世界大戦は資本主義対共産主義の形に近くなったはず。正しい戦争になった。どのみち戦後東西は冷戦に入った。日本がソ連を大きくしてしまった。
そんなものは無い
お前らバカだから、3行以上の活字読めないだろ?
バカでも分かる映像だぞ。ありがたく視聴しろ