
引用元:東京以外に生まれた時点で負け組だよな
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1540197494/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:38:14.183 ID:MiZlE8Co0
上京してそう思った
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:38:33.583 ID:HyraTLxz0
上京しないと東京の良さはわからん
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:39:08.580 ID:0kP6v5Fp0
そんな大げさな
そんなに大して違わんでしょちょっと人が多いくらいで
東京から出たことあんまりないけど
そんなに大して違わんでしょちょっと人が多いくらいで
東京から出たことあんまりないけど
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:39:14.448 ID:DV5QMj5r0
遊びに行くだけでいいかな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:40:12.241 ID:HyraTLxz0
東京に生まれたら素晴らしい予備校講師に恵まれるしライバルも多いし羨ましいぜ!
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:40:34.834 ID:MiZlE8Co0
東京生まれ東京育ちがいい
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:41:36.520 ID:edLOnB720
田舎の民度の低さは異常だからな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:42:55.329 ID:2Cxf+/9DM
人間らしい生活
世間で言われてる平均的な生活がしたいなら
多少無理してでも上京しないと難しい
もっと言えばすむ場所も23区内がいいよ
そういうレベルで都内民は恵まれてる
世間で言われてる平均的な生活がしたいなら
多少無理してでも上京しないと難しい
もっと言えばすむ場所も23区内がいいよ
そういうレベルで都内民は恵まれてる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:44:14.327 ID:MiZlE8Co0
よく言われる東京のデメリットってどれも田舎民視点の物だし住んで慣れてしまえばなんてことはない
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:44:17.936 ID:HyraTLxz0
新宿まで20分くらいがちょうどいい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:45:05.971 ID:edLOnB720
せめて県所在地あたりには住むべき
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:48:31.988 ID:yhjTmSVg0
東京行ってやべえ終電もうねえわって思ったらじゃんじゃん電車走っててビビった
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:49:35.989 ID:2Cxf+/9DM
回り畑しかなかったらバイトもできん
田舎だと最低賃金安い
正社員でも給料やすい
通勤大変だから拘束時間長くなる
田舎だと最低賃金安い
正社員でも給料やすい
通勤大変だから拘束時間長くなる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:51:27.948 ID:aEFGBMl/0
分かる
東京だったらディズニーも好きなアーティストのライブも行きたい放題だもん
東京だったらディズニーも好きなアーティストのライブも行きたい放題だもん
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:53:44.193 ID:MiZlE8Co0
>>22
ほんこれ
ほんこれ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:58:36.473 ID:cPd2qimv0
>>22
これ
これ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:54:37.117 ID:faJltt9ba
確かに
田舎で過ごした時間がいかに無駄だったか上京してよく分かった
田舎で過ごした時間がいかに無駄だったか上京してよく分かった
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:56:27.277 ID:PmM7t9PN0
俺も親の金で上京してそのまま就職したかった
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:57:13.998 ID:RoBF83eYp
通勤は満員電車
休日何をしてもどこ行っても激混み
家賃
同じ給料もらえるなら田舎の方がいいだろ
休日何をしてもどこ行っても激混み
家賃
同じ給料もらえるなら田舎の方がいいだろ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:59:08.063 ID:2Cxf+/9DM
>>31
同じ給料もらえるならな
同じ給料もらえるならな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:01:33.172 ID:RoBF83eYp
>>36
そう、給料の問題で仕方なく東京に出てきてる奴ばっかだよ
そう、給料の問題で仕方なく東京に出てきてる奴ばっかだよ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:58:08.598 ID:HyraTLxz0
田舎は卑屈やでぇー
交流もないし
交流もないし
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:58:30.015 ID:2Cxf+/9DM
田舎の方が物価高い
車必須なので維持費かかるし
土地は安いけどそれだけ
車必須なので維持費かかるし
土地は安いけどそれだけ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 17:59:18.656 ID:Oc64JjuJ0
田舎の欠点は職業の選択肢が少ないことだと思う
もちろん募集そのものも少ないんだけど
もちろん募集そのものも少ないんだけど
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:00:35.443 ID:DT0aw3160
ほんとな
俺も東京に生まれたかったよーほんとによぉ
俺も東京に生まれたかったよーほんとによぉ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:04:19.682 ID:faJltt9ba
若い内は東京いた方が面白いと思うんだけどな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:07:00.933 ID:KXvSoRAZ0
せめて人口30万くらいの都市で生まれたかった
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:07:34.853 ID:NJBhcFbcp
徒歩30分圏に中華街、浜スタ、港の見える丘公園、外人墓地
最寄駅まで徒歩12分 横浜までに10分
満足してます
最寄駅まで徒歩12分 横浜までに10分
満足してます
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:08:38.022 ID:2Cxf+/9DM
県境越えるとバイトの時給変動するとか聞くからやっぱあるでしょ多少は
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:09:13.451 ID:HyraTLxz0
バイトも学校帰りとかなら都心でやるやつが多いんじゃね?
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:11:21.863 ID:2Cxf+/9DM
>>67
程度の差こそあれ
多少はあるでしょ
東京近くてよかったって思うならその通りだろうし
程度の差こそあれ
多少はあるでしょ
東京近くてよかったって思うならその通りだろうし
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:11:02.884 ID:NkaDn25q0
はっきり言って田舎のメリットなんて東京に住むデメリットに比べてもクソみたいなもんだよね
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:15:11.846 ID:sopIBZN2d
都内に実家 田舎に親戚の家
が理想
が理想
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:20:09.847 ID:bN+MBfWq0
>>81
親戚の家は微妙だぞ
行きたい時だけ行くってのが案外出来ない
親戚の家は微妙だぞ
行きたい時だけ行くってのが案外出来ない
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:16:52.640 ID:Xxc5i5Dba
田舎のメリット
・空気が綺麗(笑)
・星が見える(笑)
以上
田舎のデメリット
・車社会で維持費が高い
・仕事がない(あっても薄給やブラック)
・近所付き合いが濃い(町内会、草刈り、掃除、葬儀の手伝いに駆り出される)
・家電量販店等は競争店が少ないため殿様商売
あげればキリないわ
・空気が綺麗(笑)
・星が見える(笑)
以上
田舎のデメリット
・車社会で維持費が高い
・仕事がない(あっても薄給やブラック)
・近所付き合いが濃い(町内会、草刈り、掃除、葬儀の手伝いに駆り出される)
・家電量販店等は競争店が少ないため殿様商売
あげればキリないわ
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:18:50.706 ID:ieeRPNg70
上京してカルシャーショック受けてその勢いで突っ走って成功するってパターンもあるんじゃないか?
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:21:37.129 ID:Mch9s6NK0
まぁあれやな、ミーハーほど東京がええんやろ
俺は芸能人とか全然わからんしアーティストのライブとかいうのも興味ないしなんも魅力感じないわ
まぁ強いて言うなら夜景はそこそこ綺麗
ただ人が多くて電車に乗らざるを得ないのが最大の欠陥だわ
ほんと普段は別の自然豊かな惑星に居たい
必要な時だけ地球に来たい
俺は芸能人とか全然わからんしアーティストのライブとかいうのも興味ないしなんも魅力感じないわ
まぁ強いて言うなら夜景はそこそこ綺麗
ただ人が多くて電車に乗らざるを得ないのが最大の欠陥だわ
ほんと普段は別の自然豊かな惑星に居たい
必要な時だけ地球に来たい
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:22:58.212 ID:bN+MBfWq0
仕事の勉強会、講習会が多いだけでも東京のメリットはあるな
それくらいしかないが
それくらいしかないが
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:24:07.866 ID:7iPp/gMGa
田舎のメリット
・東京みたいにドアツードアで出勤に1時間もかからない
・東京みたいに不味い店に並んだりしない
・東京みたいに遊びに行くとなれば酒を飲むとかいうことがない
・出勤に車が使えるから出勤早く着いても寝られる。歌える。飯食える。
・東京みたいに満員電車に挟まれない。
・終電笑笑 意識しないから結婚しやすい。
・家が広いから結婚しやすい
強い
・東京みたいにドアツードアで出勤に1時間もかからない
・東京みたいに不味い店に並んだりしない
・東京みたいに遊びに行くとなれば酒を飲むとかいうことがない
・出勤に車が使えるから出勤早く着いても寝られる。歌える。飯食える。
・東京みたいに満員電車に挟まれない。
・終電笑笑 意識しないから結婚しやすい。
・家が広いから結婚しやすい
強い
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:27:08.992 ID:2Cxf+/9DM
>>98
結婚相手がいないし女も田舎暮らし嫌って奴多いぞ
結婚相手がいないし女も田舎暮らし嫌って奴多いぞ
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:31:55.695 ID:Xxc5i5Dba
田舎がクソな一番の理由はやはり仕事がないこと
あと日本海側の田舎だと大体豪雪だからそれだけで移住する理由になる
まぁ俺の地元の事だけど
あと日本海側の田舎だと大体豪雪だからそれだけで移住する理由になる
まぁ俺の地元の事だけど
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:33:14.950 ID:QpD/ODBF0
九州来いよ雪降らないし仕事割とあるしいいとこだぞ
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:33:59.629 ID:Dzgz+Hqg0
>>116
雪は大丈夫そうだけど台風が怖いな
雪は大丈夫そうだけど台風が怖いな
ーーー 多摩川 ーーー
負け組 神奈川県川崎市生まれ
田舎の方で個人的に火事になった人が公民館に住まわせて貰ってるの見て東京近郊では有り得ないサービスの良さに感心した。
地方で公務員でもしてドアツードアの車通勤て人が勝ち組かな。
ちょっと郊外の方が近所付き合いは東京並みに疎遠で煩わしさも無くそこそこひと気なくていい。
近視眼的でいるのも良くない。
田舎の子が東京通り越してジュリアードとか欧州に留学してるの見てスケール感で卑屈になったことなら何度もある。
これ、途上国の人でも親に金あるとやってて、やっぱり卑屈になるんだわさ。
若くて健康な人は泥舟に乗ってること無いと思うよー
少子化で分断煽ったり、意味不明な野党上げ。
コメ欄にも多くあるけど、ここの管理人は不要な対立を煽ることにより、閲覧数を稼いでる。東京に産まれてない時点で負け組ってどう考えてもおかしい。こんなサイトのスポンサーも企業として頭がおかしい。
信じられないくらい狭い家に家族4人詰め込んで住んでるよな
埼玉に住めば同じ金で広い家に住めるし戸建てで庭もある
俺は埼玉育ち→東京→埼玉だけど、絶対に東京では家を買いたくないと思ったぞ
通勤とたまに遊びに行くだけで十分だわ
でも初めから東京生まれで狭い家に慣れてれば、あんな家でも気にならないのかある意味うらやましい
田舎者にはそれがない
広い家は不安なんだよ。
プールも屋上だよ。
※9 支 那が資金提供しているので当然だろ
そして彼ら東京生まれの人を羨ましくも思った
一応東京で就職もし、若いときのような遊び方も気軽に友達ももうそんなにできない、住めば住んだなりの大変さやしがらみ、そうそれが当たり前のように感じられるようになると、地方生まれ、育ちもまんざら悪くはなかったかなあと思えるようになった
東京は東京なりにいろいろな経験できたから、あのまま地方にずっといたら良かったとは思わないけど、自分も東京で生まれ育てればよかったのかと言えば、今はノーかな
田舎に残って地元でいろいろな地域活動頑張っている同級生の現在を見たら、偉いなあと尊敬の念すら感じる
災害もあって復興に頑張っていたようだし
生まれ、出身地とそれって何か関係ある?
東京非正規なら、田舎実家暮らしの方が豊かでしょ。
給与が全部お小遣いだから。家も広いし。
電車で1時間圏内の神奈川住みだからそう思うんだろうけど。
都心の匂いが苦手なんだわ。
隣国が資金提供はちょっと陰謀論過ぎやしないかな?本当だとしたら恐すぎる。管理人はなぜ隣国から資金提供されてまでこのサイトを運営するのか?
そこでの遊びってあるし、食べ物とかはそこでは普通
でも、ある程度になると、特に今はネットがあっていろいろな情報を得られ、都会との比較でいろいろ思うところも出てくるだろうけど
食べ物とか現地の娯楽とか、これ東京で同じものを得ようとしたらけっこう大変だと実感できる
東京なんか田舎モンばかりだぞ。
連休の帰省ラッシュは都会に出た
田舎モンたちが田舎に帰ってゆく姿だ。
その逆パターンもある
連休とかに地方から東京に遊びに行くという大移動もw
生きやすい場所には思えないんだが
もし生きやすいんだったら何かしらがおかしいよ
大都市なんてダラダラ生きたい人間にとって居心地のいい場所であってはいけない
自分なんて都内の~ですよって自虐的に言われるし
実家に帰るであって、田舎に帰るとか帰省するという感覚は全くないってね
本当にそう思っていっているかどうかはしらんけど
Google earthで前の居住地を見たら地域が様変わりしていた。
やはり地方には覇気が欠けている(のんびりしている)=緊張感が無い。
警察署に電話しても「はい」だけだ(笑)。
都会と違って苦情も来ないのだろう。
皇族が来られるとかで警戒体制を敷いた様だが、所々に警察官一人二人と目立つ服装の民間人協力者が多数。
しかし消防団の訓練発表会は凄くて感動した。
キビキビとした動きで自衛隊や警察にも負けないしラッパ隊まで登場する。
経済的に安定していれば非首都圏の生活も快適だ。
地方では勤め先が少ない
長野県の親戚の話だけど、あるメーカーの工場が閉鎖になるといっきに500人前後の仕事が吹き飛ぶ
代替先なんかない
東京ならそんなことはない
そういう本人の努力ではどうにもならないきつい家庭環境囲まれて縛られていたっていうのは何も田舎だけにあるものじゃない
そこから抜け出られるかどうか、それらを断ち切って別の土地に自分の安住の地を探せるかどうかだから
それが人によっては上京することだったり、都内から全く別の地方や海外へとかだったり
田舎ではつらい思いをした、だから田舎は地方はクソって思える人もいると思う
逆に東京生まれでありながらつらい思いをして逃げ出したかった人もいる
四大卒ホワイトカラーが働ける場所が、首都圏以外では物凄く厳しいのだ。
俺は名古屋出身だが、オフィス街なんて栄という中心地と名古屋駅の間の地下鉄2区間位の間にあるのが殆どだ。後は工場とかマンションの1室を借りた零細企業とかしかない。京阪神も同じじゃないかな。一方、首都圏の東京~神奈川エリアには名古屋のオフィス街相当の街がダース単位でそこかしこにある。
よって大阪や名古屋の四大卒者も大半は上京して寮やアパートで社会人をスタートする。実家からの出勤者に比べて金も掛かり、そこそこの企業に勤めていても、何時しか自分が首都圏の底辺グループ内にあることに気が付くのである。
追記。大阪や名古屋以外だともっと厳しいだろうね。
四大卒ホワイトカラーが働ける場所なんか大メーカーの地元工場が無ければ、後は役所以外なかったりする
生まれた場所で全てが決まるとかってある?
東京に地方出身者がいるのも海外で活躍している人にも東京以外の出身者がいるのはなぜ?
生涯にかかる費用としては、このアドバンテージは確かに大きいと思う
都民でもあくまでも特定の条件ありきの人限定だわな
実家も東京にあるから、愛着があって公平に見るのは難しい
ただ、自分の住んでるところが世界一と思うのは、街の人間でも田舎者だよ
漫画ヒット作家が人口比で多い
ワンピース、鬼滅の刃、進撃の巨人
全員九州出身
まぁ、其処から都心や首都圏の大学/会社に通学/出勤できるか否かじゃないかな。
狭いアパートだと同居は厳しいし、アパートでも広ければ可能、都内実家でも奥多摩では如何ともし難い
都内日野市に住んでるがスーパーの価格は故郷の名古屋と変わらないか下手すると安い。
ただ山奥の虫蟲天国でなければ、田舎の暮らしの方が良いとは思う。
問題は満足できる職を得ることが出来るかだけなんだよね。
電車って函館市の路面電車の事だと思っていたが、東横線や小田急線も電車だと聞いて驚いた。
就職するまで電話を使った事がなかったので、電話がかかって来るのが恐ろしかった。
同じく奥地から来た同僚も同じで出先で電話する羽目になって電話したが、緊張してしまってそこの娘さんに代わってもらったなんて笑っていた。
一番の違いは進学率だった。
やはり色んな面で都会の方がチャンスはあると感じた瞬間だった。
で、その田舎に残った、例えば同級生とか哀れに感じる? 彼らは負け組だと見下せる?
東京や大都市で何かやろうと思ったら田舎出身っていうハンデを克服しなきゃならん
野菜はただで貰うし、作れる。
東京からの移住組も増えてるよ。
仕事も自分で作ってるし、逆にメルカリとかでは都会に荷物を送ることの方が多い。
もう負け組だとね
それこそ人生終わりだよ
だから引っ越した
大田区より川崎の方が都会なんだけどねw
たまプラーザはギリギリ横浜w
普通電車で都心に遊び行けるのは良いんじゃない?
九州民とか飛行機で遊び行くんよ?
小笠原村父島なら逆の意味で勝ち組w
この感覚理解できる?
R 16より内側ならクルマ邪魔。
港区より世田谷区。
神田村に同級生は、ほぼいません。。。
コンクリートジャングルも通勤列車も金輪際ゴメンだと思った。
人がたくさんいること、コンクリートの巨大な建造物だらけなことは、個人的にはストレス。
結果的にそれ以降、東京には近寄らない人生を歩んでいるが、それで良かったかどうかはわからん。
多分良かったと思っている。今の人生に不満はあるが、やり直しても、大都市以外を選ぶ気がする。
会社は大手不動産で元々本人の親は不動産貸付業でマンション、商業ビルを13棟、他にアパートなどを
所有している。
家賃収入は軽く2億を超える。法人の部長職で早期退職したがポルシェの大型セダンを色違いで
2台持つ事も余裕の表れだろう。
東京に生まれても地域格差や生まれつきの格差が大きい。
よく言われる田舎のデメリットってどれも都会民視点の物だし住んで慣れてしまえばなんてことはない
都会も田舎も馴染めなかったやつが文句言う。馴染めたやつは移住して良かったって言う。
当たり前のこと言っただけだったわ。
自分は貧困家庭の底辺だったから元々負け組で、首都圏に出てからの方が良い生活ができた。
地方に残って正解だった人も居るだろうが、自分はそうでは無かっただけだ。
By55
1 東京都市圏 3334万人
2 大阪都市圏 1215万人
3 名古屋都市圏 523万人
4 京都都市圏 256万人
5 福岡都市圏 240万人
6 札幌都市圏 232万人
7 神戸都市圏 231万人
8 仙台都市圏 157万人
9 岡山都市圏 150万人
10 広島都市圏 142万人
11 北九州都市圏 140万人
12 浜松都市圏 113万人
13 新潟都市圏 109万人
14 熊本都市圏 108.3万人
15 宇都宮都市圏 108.2万人
16 静岡都市圏 100万人
なんなら田舎のほうが公園や自然は充実している。散歩コースは田舎の方が良い。
S 東京特別区
A 大阪
B 名古屋
C 札幌 横浜 京都 神戸 福岡
D 仙台 さいたま 広島
E 千葉 新潟 静岡 岡山 那覇
F 宇都宮 金沢 高松 熊本 鹿児島
G 前橋 長野 松山 長崎 大分
H 盛岡 福島 水戸 岐阜 奈良 和歌山
I 秋田 津 富山 山口 徳島 高知 宮崎
J 青森 山形 甲府 福井 大津 鳥取 佐賀
K 松江
こう言う人が、本当の東京生まれの勝ち組で、
今頃はポルシェでゴルフ場に移動中で、決して貧乏くさいサイトに
「東京では車はいらない。俺は、勝ち組だ。」なんて書き込む事はない。
あ~羨ましい。
自分は地方出身の底辺で首都圏移住組、だがキャンピングカーに乗ったりハーレーを10台も乗り換えた。
家も二度建てて今は地方都市に引っ越して小さいながらも別荘暮らし。
年金も満額もらって悠々自適、羨ましいでしょう(笑)。
少年時代は本当に貧乏で情けなかった。
ただ自分の場合は妻が資産家の娘で若いうちから土地財産の相続が二度もあった。
狙った訳ではないが真面目に生きていればこの様な事もある。
自分も飲酒喫煙その他周囲の男どもがやる事には一切関わらないで生活を律していた。
信じられないくらい狭い家に家族4人詰め込んで住んでるよな
埼玉に住めば同じ金で広い家に住めるし戸建てで庭もある
生きているなんて意味が分からんw
在日アレの発想はいつも斜め上だな。
埼玉や千葉や神奈川のちょっと電車のれば東京に行ける町が至高じゃね?
神奈川、愛知、大阪ならまぁ良し。
しかし、こういう話の場合。
田舎にしか住んだ事の無い
田舎の人間と
都会にしか住んだ事の無い
都会の人間とか
どちらかでしか評価されて無い
人間は
意見を言うな!等と言う気は無いが
価値は小さいと思う。
少なくとも自分の知る限り
何処の出身だろうと、都会で評価されている人間は田舎に引っ込む事は無い。(笑)
東側が敗者
三多摩地区は田舎と同レベル
東京都の島々小笠原は論外
でも実際そんな業界には求人需要はそんなにないから、目指してもなれるとは限らないけどね。
でも首都圏のJKは化粧が濃いしやけに大人っぽい、JCなんかも成人かと見間違うようなのもいる。あれはどうかと思うね、早熟というか老成してるというか、田舎のJCなんかは少し前までJSだったことがありありと解るし、JKは素朴で化粧など無縁に見える。ああいうの見てると都会に適応した進化というか、本来の姿を失いつつある人間の象徴のような気がするんだよね
住んでるところで勝ち負け決まるか?
地方都市でも東京の平均年収以上もらえる企業がいっぱいあるけどね。
一宮はオフィス街がなにもない
多摩でも岐阜と比べたら土地の値段が高すぎるよね。
10分ちょいで名古屋出れるから、名古屋行くんじゃね?
エリートなら中国に行くだろうし
都心だと相続税が払えず土地を売って地方に転居なんてよくある
幼少の頃から激しい受験競争に巻き込まれて、大手企業、公務員、起業できなければ、高い土地、高い生活費に悩まされて生活。老後は近所付き合いのない土地で細々と生活。
最初から外れた人生ならDQN。
終わってる!
ーーー 多摩川 ーーー
ーーー 多摩川 ーーー
神奈川県川崎市生まれ
田舎が酷すぎなんだよな
中華街、 横浜スタジアム、山下公園、みなとみらい
横浜市中区で満足してます
どんな家庭に生まれたかだよな
東京都で働いている奴なんてみんな近県から来てるし
都内住も元は地方から出て来てるやつが大勢だろうが
田舎と東京しか知らないから物の見方が偏ってるんだ
地方都市から東京行った人ならこんな事思わない
東京人なんでもかんでも並んでウゼー
夜でも満員電車、車はカメのようにしか進まない
どこが勝ち組だ
本当にそうだよな
ど田舎から「ここが東京かぁ」って「おら東京に夏休みに遊びに言ってくる」って会話しているような田舎者が
憧れて東京はすごいとか東京ではこれが流行っているとかいうんだろうな(笑)
俺も埼玉、東京、神奈川と長年住んできたけど東京に住み続けようなんて思わないわ。
埼玉は快適。仕事の用がない限り滅多に東京には行かないな。
一番理想なのは田舎に住んで新幹線通勤することだな。最高だぞ。
京都市中京区の人が区外へ引っ越しした時に言う「都落ち」みたい!
住む所ではない(アッサリ)w
真意ある謝罪と十分な賠償を何度でも要求する。
億単位の貯金あるような金持ちなら東京に住むのが良いんだろうけど、それなりの企業に勤めている普通の会社員なら県庁所在地レベルの地方都市のほうが住みやすいと思うけどね
それ、独身の理論やろ。
家族持ちで狭い物件はつらいぞ。
大人ってずっと遊んでられないんだよ。
代々、江戸っ子とは格がしすぎ
なんでこうやっていちいち負け組だの勝ち組だの強調したいのかね?本人が納得してんならどこに住んでいようが良いじゃねぇか
よほど自分の好きなようにできなかった過去に不満あるのか、メリット挙げて勝ち組だとかおナって自己欺瞞かましたいのか
どっちかにしか見えねぇ
一軒家に住んでから四畳半の1Rに住んだら、住めば都とは
言えんと思うわ。
そいつに金があれば、そいつは一般に利便性が地方より高い東京に引っ越せるが、金がないと都内での引っ越しもままならないし、日常生活の成立が難しい。
東京にも川崎にも住んだことあるが、東京に住まなくても東京近郊でも東京23区に行ければいいかな。
東京都内でも都心近郊でいいかな。
ここにコメント書き込んでる東京生まれの東京育ちで東京生まれのメリット書いてないし、
スレ主も東京生まれの良さ書いてないからね。
東京育ちの良さならまだ書いてるのいるけど。
そもそもみんなはなんでそんなに東京目指すんや?
実家が東京に近いとかなら分かるけど必ずしもそうでないやろ。
東京ほどではないにしても大阪にだって関関同立や帝塚山っていう全国的に有名な大学あるし
かなり都会で給料も悪くないし家賃だって安いのになあ😇
何も考えてないヤツが上京して、自分に良かったって言いきかせたいだけだろ。
地方のいいところ知らないヤツが言ってるんだから比較なんかできるわけがない。
気の毒だとは思う。
教育とかね。
周りは貴方をそう思う(笑)
面倒いからやです(笑)
東大と比べるとさぁ…
上京した田舎者なら田舎の良い所は知ってるでしょう
その上で東京が良いと言ってるんじゃないの?
貴方は東京の良さを知ってるの?
こういうのって田舎から逃げ出したか東京に行く事が目的で飛び出してきた奴が殆どだから田舎の良い所なんて知ってるわけ無いぞ
しかも大抵は学歴も人生計画もなく東京に出てきた低賃金労働者で、東京出身者や地方のエリート層上京者みたいな東京人とは明確に扱いが違う
一種の自己暗示で東京が良いって言ってるけど老いるにつれて途中から現実突き付けられて国や社会への逆恨みに変化してくんだわ
まぁ、そういう人もいるだろぅけど
僕の周りは進学か、田舎には無い企業に就職する為に出てきているので、
田舎から逃げ出すってよく分りませんがどんなの?
田舎と東京しか比べないからアホって言ってるの。
地方都市から東京に単身赴任で来てるけど、東京は通勤と住環境が
最悪すぎるわ。
東京の平均年収の1.5倍以上もらってるけど、単身赴任手当のぞけば
東京勤務でも給料も変わらんし、地方都市のほうがよっぽどいいよ。
ttps://doda.jp/guide/heikin/area/
平均収入の半分って200万円の
単身赴任手当って凄いね
そんな会社は都会にしか無いし
まぁ地方にもよるけど
もっと感謝した方が良いと思うよ
家賃 東京>>>田舎
生鮮食料品 東京>>田舎
加工品 田舎>東京(チェーン店は同じ、地場スーパーは田舎の方が高い)
光熱費 田舎>東京(田舎はプロパンが多い)
通勤手当 東京>>>田舎(ガス代出るとこはまだまし、会社近くに駐車場借りる必要有り)
教育については、そもそも選択肢が少なすぎる
高校は近場の普通科or商業系
大学は国立1つ、私立2つくらい。学部によっては、県外必須。
東京じゃなく、首都圏郊外が一番住みやすい気がする。
職場は住まい近く(もしくは、満員電車じゃない)という条件が必須ですが。
っていうか大阪や名古屋、神戸も含めて都会vs田舎だと思うし
都会の圧倒的勝利だよねぇ(笑)
都会の生鮮食品は北海道から沖縄までの分がまぁまぁ安い。
田舎では他所の生鮮食品がクソ高くて地場物も安くは無いよ(笑)
都会でも一等地の生鮮食品はクソ高いけどね。
安いって言えるのは郊外のスーパーとかだよ。
ttps://www.stat.go.jp/data/zenbutu/2007/pdf/gaiyo_si.pdf
東京の住居費は、全国平均の1.467倍と断トツに高い。
書き方まずかったかな?
※143は、本給が東京の平均年収の1.5倍くらいで、地方でも東京でも同じって意味だよ。
東京以上に稼げるなら、わざわざ通勤・住環境がクソな東京で働く必要ないって言いたかったんだよ。
議論として成り立ってないんじゃねえの?
ズレまくってる
今現在住んでいるところどころではなく単に「出生地」が東京かそれ以外かだぞ?
上京して大成したけど、地方出身というだけで負け組
東京生まれ絶対至上主義
自分の町が一番やで。
大人になってからは都会で活躍するのがベストだと思う。
子供の頃から
遊び場いっぱい
誘惑いっぱい
ってロクなことにならない気がする。
グレたガキは田舎の方が多いでしょ(笑)
戻ってからは親の介護を見越して同じ区内に住宅購入したから大変だった。
ただ、地下鉄15分で都心に通勤できる事は遠距離通勤でよれよれになってるサラリーマン見ながら感謝する事はある。
自分も愛知県で800万位は稼いでいるけど今の収入のままで転職出来るなら東京に行きたいなぁ…
出世コースからは外れている(恥)ので今の会社では東京に行けないからなぁ…(笑)
何年か田舎に転勤ていたけどやる事ないからか出会い系やってるのかしらんが無知なのが多いからか簡単に出て来てたし、行く所もする事もないからあっさりホテルに連れ込める
遊んでそうなのもいたけど大抵が出会い系とかするんかって普通な感じの子だし、話聞いたらけっこう性に無頓着というかてきとう
娯楽も少ないからそうなんかなって思った
準備できたら上京するつもりだ
俺はドロッドロの田舎より都会のが好きだ
東北だけど東京に出て温かすぎてたまらん。
東海道以南ならどこでもいいわ
能力がないのを地方のせいにしてるやつと
底辺が地方にマウント取りたいだけ
年収800万だと現状維持で転職するのは難しいかもね。
自分は昔の上司に引っ張ってもらって、転属させてもらったけど、
一歩間違えたら、干されてリストラされてたかも知れんからね。
ヘイトスピーチ禁止条例(日本人へのヘイトスピーチはOK)
ですよね。
羨ましいなぁ…(160です)
恥ずかしくて死にたくならんのだろうか?
問題は日本が衰退してもうすぐ東京も田舎になる。
職はある県
学生か夢追ってるミュージシャンとか芸人だろ