
引用元:【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539532874/
1: 孤高の旅人 ★ 2018/10/15(月) 01:01:14.43 ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/economy/news/181014/ecn1810140009-n1.html
深刻な人手不足を背景にした国内の企業倒産が件数・負債総額ともに過去最多ペースで増加していることが14日、分かった。今年1~9月の合計は299件に上り、10月中にも平成29年の年間水準(317件)を上回りそうだ。
「(中略)」
深刻な人手不足を背景にした国内の企業倒産が件数・負債総額ともに過去最多ペースで増加していることが14日、分かった。今年1~9月の合計は299件に上り、10月中にも平成29年の年間水準(317件)を上回りそうだ。
「(中略)」
3: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:03:16.42 ID:FnFOoefO0
非効率な企業を生き延びさせてきたのがGDPが伸び悩んでた原因
6: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:04:34.79 ID:Nopr1YYC0
本来はとっくに倒産していた企業が低賃金の恩恵で延命していたに過ぎないだけよ
9: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:05:05.37 ID:97TmKbD70
給料上げるか倒産するかの二択
10: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:05:21.58 ID:84o+f2I00
人手不足と言いながら氷河期世代は採用しないんだろ?
14: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:06:31.37 ID:jbG4nNFd0
需要と供給の関係の社会で供給過多なだけ。
人手は不足していない。
資本主義の自律化のいい傾向だよ。
人手は不足していない。
資本主義の自律化のいい傾向だよ。
16: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:07:00.75 ID:EzuWa1t90
つまらない世の中になっていくね どんどん活気がなくなっていく 苦しい生活が強いられるからね増税とかで
22: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:08:05.95 ID:iug46y4/0
『雇用を確保してやる』
『だから低賃金な』
『家庭も持てず、跡継ぎも得られず』
『奴隷のまま歳を取り、後は死ぬだけ』
『おいおい団塊を65までひっぱり雇用したが』
『いよいよ奴らもいなくなった』
『新規採用を急げ』
『社長、募集しても人が来ません』
『社長、非正規がどんどん退職していきます』
『ええい、移民だ、移民を使うぞ!』
日本は地方から多民族国家に変わっていくのだった
『だから低賃金な』
『家庭も持てず、跡継ぎも得られず』
『奴隷のまま歳を取り、後は死ぬだけ』
『おいおい団塊を65までひっぱり雇用したが』
『いよいよ奴らもいなくなった』
『新規採用を急げ』
『社長、募集しても人が来ません』
『社長、非正規がどんどん退職していきます』
『ええい、移民だ、移民を使うぞ!』
日本は地方から多民族国家に変わっていくのだった
24: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:08:16.46 ID:hZafrD6H0
奴隷不足
25: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:08:25.17 ID:fkDA2mts0
糞ザコ企業が安月給でスーパーマン待ちしてるの見ると笑う
草野球チームが時給制で年俸10億円のメジャーリーガーを待ち続けているようなもの
草野球チームが時給制で年俸10億円のメジャーリーガーを待ち続けているようなもの
27: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:08:58.30 ID:KUqd/4RT0
給料は上げない育てるつもりもない
35超えたら要らない
そんな選り好みばかりして何様と思われてるから倒産するんだよ
35超えたら要らない
そんな選り好みばかりして何様と思われてるから倒産するんだよ
31: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:09:57.64 ID:13K950vM0
低賃金で働く労働者不足
奴隷がいないと潰れるなら遅かれ早かれだよな
奴隷がいないと潰れるなら遅かれ早かれだよな
34: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:10:54.90 ID:qIYGTYuU0
これで実質賃金が上がれば言うことないんだけどな
36: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:11:09.73 ID:YA/Gz40X0
さっさと賃金上げろや。
38: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:11:12.92 ID:ADw5ZjZU0
人手不足商法か
43: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:12:02.48 ID:fsSgfdHC0
賃金は上げないから人は辞めてくもんな
50: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:13:28.51 ID:ChOvwQj+0
これから給料が上がるターンだけど
移民を入れて意地でもお前らに金をやらないようにするのが
自民党
移民を入れて意地でもお前らに金をやらないようにするのが
自民党
65: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:16:06.21 ID:a++3UzqT0
>>50
これ
これ
56: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:14:37.56 ID:RC63fizY0
人手が足りないのではない
人を雇う金が無い
人件費不足で倒産が正しい
人を雇う金が無い
人件費不足で倒産が正しい
63: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:15:48.97 ID:z7praLCM0
>>56
正解
正解
64: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:15:56.65 ID:y9I5vh7K0
どこの業界なんだろうかw
趣味仲間は9月も早期退職の公募があったと言ってたしw
趣味仲間は9月も早期退職の公募があったと言ってたしw
68: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:16:45.20 ID:8WcZymvH0
人件費払う余裕は無いが仕事はあるので人手不足倒産ておかしいだろ
73: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:16:57.88 ID:JiAgNDG60
ってか、倒産した会社から人材と仕事が同業者に移転するだけの話だろ?
人手不足倒産って結局、後継者不足で廃業する零細企業だけなんじゃないのw
人手不足倒産って結局、後継者不足で廃業する零細企業だけなんじゃないのw
77: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:17:29.62 ID:ufOpfw2v0
普通に給料よかったら人手が足らなくなることはない
低賃金で働く人手が欲しいとかそれは奴隷不足倒産。
低賃金で働く人手が欲しいとかそれは奴隷不足倒産。
78: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:17:38.65 ID:Xr/nX4U00
人手不足とか本当かな?
就職できない人がたくさんいるのに
就職できない人がたくさんいるのに
85: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:19:33.87 ID:IS3b2GxA0
でもこの先自動化の推進で人余りの時代待ったなしなんだよな
移民なんて推進したらその時負の遺産になるのは確実
移民なんて推進したらその時負の遺産になるのは確実
86: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:19:35.97 ID:IAmo7EFI0
勤め先も人手不足
残業手当なし、深夜割増手当なし、有給休暇なし、長時間労働が当たり前、休みが少ない、薄給
そらあ続きませんて
残業手当なし、深夜割増手当なし、有給休暇なし、長時間労働が当たり前、休みが少ない、薄給
そらあ続きませんて
97: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:20:41.63 ID:g+WPRyB10
上級国民の公務員には関係のない話
106: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:21:22.76 ID:7yEUHvQT0
それでも不採用なんでしょう?
110: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:21:39.29 ID:NGOezNBZ0
人手不足?
低賃金奴隷不足だろ
低賃金奴隷不足だろ
120: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:23:38.36 ID:9uoMmneY0
今職探ししてるけどことごとく不採用だもんね
人が余りまくってるとしか思えないわ
人が余りまくってるとしか思えないわ
135: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:25:39.99 ID:FnFOoefO0
>>120
東海エリアだが、コンビニも外食産業も人手不足ナニソレって感じで応募が殺到してる
東海エリアだが、コンビニも外食産業も人手不足ナニソレって感じで応募が殺到してる
142: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:26:54.15 ID:yPRvZvUX0
>>135
そうだよね
そうだよね
151: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:28:28.50 ID:ChOvwQj+0
>>142
やばい
じゃあ移民だ
移民しかない
っていう流れを作りたいんや
やつらがな
やばい
じゃあ移民だ
移民しかない
っていう流れを作りたいんや
やつらがな
125: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:24:00.77 ID:JiAgNDG60
東京五輪、つまり2年後に自動運転解禁するんだろ?
そしたら、タクの運ちゃんやら運送関係から人手がメチャクチャ出てくるぞw
そしたら、タクの運ちゃんやら運送関係から人手がメチャクチャ出てくるぞw
131: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:24:58.32 ID:iwxUyX010
この30年、ITや技術に投資して生産性の工場や効率化をせずに、人件費を下げることでしか利益を出せなかったのが日本企業だった
その結果、日本だけが給料上がらず物価も上がらず取り残され、社会や経済を回すメインの40代を置き去りにした、こうなるのは当然と言える
だけどその割には、未だ企業側が余裕で選り好みしてるよな
そんな企業が倒産するのは自己責任としか言いようがない
その結果、日本だけが給料上がらず物価も上がらず取り残され、社会や経済を回すメインの40代を置き去りにした、こうなるのは当然と言える
だけどその割には、未だ企業側が余裕で選り好みしてるよな
そんな企業が倒産するのは自己責任としか言いようがない
136: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:25:53.87 ID:kvfUO6AR0
好景気倒産という新たなカテゴリーが
150: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:28:26.65 ID:x3dawXdR0
うちは運送だから外人も雇えないらしいが
そんなに人がいないことも無くて単に仕事に対しての給料が安いからだけと思うけどな。
どうせ安いんならもっと楽なところで良いってなる。
そんなに人がいないことも無くて単に仕事に対しての給料が安いからだけと思うけどな。
どうせ安いんならもっと楽なところで良いってなる。
158: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:29:37.71 ID:4TdxUD+G0
賃金を上げろと言ってる人がいるが
今はもうそれどころじゃないでしょ
そういう次元の話じゃないわ
今はもうそれどころじゃないでしょ
そういう次元の話じゃないわ
182: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:33:04.28 ID:XAvuqhPC0
>>158
物価に合わせて
賃金も上昇させていかないと、
貯蓄も消費も増えないよ。
空前の利益と内部留保を企業が出してるんだから、
再配分をできるときにさせておかないと、
いずれそれも無くなる。
物価に合わせて
賃金も上昇させていかないと、
貯蓄も消費も増えないよ。
空前の利益と内部留保を企業が出してるんだから、
再配分をできるときにさせておかないと、
いずれそれも無くなる。
184: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 01:33:20.91 ID:8PXkce1f0
ハロワには十数万円の求人しかないんだが
6ヶ月試用期間とかのよ
6ヶ月試用期間とかのよ
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
4万社から6万社以上に増えたんだから
1/3ぐらい潰さないといけない。
金融庁指導の銀行のリスケジュールもあるよね。
企業から申し込み件数は800万件を超え、総額数十兆円と言われるけど。
リスケジュール申請した企業は概ね倒産してる。
債務の返済引き伸ばしで倒産件数を減らしてるのがアベノミクスでもある。
かと言って企業が相互利益の為に踏み出そうとして足並みが揃わなければ自分だけ多額の損失出して潰れる
そもそも同系列企業はライバルが潰れてくれた方が美味しいんだからわざわざ足並みそろえる必要もない
自由経済において均一化は最も難しい問題、複数の企業が潰れて宙に浮いたシェアの食い合いが始まるまではどうやっても改善は不可
中小企業が悪いのではなくそこへ発注する大企業のモラルの問題。グローバル競争も要因だが。
これから中小企業がバタバタ倒れていく。すると彼らがやっていた仕事は外注先がなくなるので
大企業が自前でやらなければならなくなる。その時の待遇はどうなるか。
前いた会社は労働組合が正規しか守らなくて非正規ガンガン切られてた。
労働貴族を排除して新しい組合を大企業内に作れるかがカギだね。
それでも日本の政治家の中では右から何番目ってぐらい右寄りだって言うんだから選びようがねぇ
全ての社会問題が止めどなく溢れ出てくる感じ
しかも日本国内で中国から進出してきた中華資本にね。
そうやって日本を破壊して日本省に成り下がれば?
職場はパートアルバイトの越人、比人など国際色豊かで入れ替わりが激しい。
会社は学校ではないのに日本の基本的な事まで教える必要がある。
しかもそれは言葉であったり常識だったり道理だったり。
日本で生まれ育って20歳までに身に着ける程度の事を満たす外人以外は永住権なんて与える必要を全く感じない。
でも、越人は宗主国が仏国だったのか仏語が出来たり、何の因果か片言の英語が出来たり、片言の日本語も出るのはすごいと思う。
お金に貪欲な一方で語学も日本人より旺盛な事は認めます。
ホントかってTSRとTDBみたが別にそんなに多くもないんだが。
去年が4247件で今年が4029件だと
ソースなんやねんてみたら三Kかよ…
ホントあてにならんな。
まあ自分が社長の座から追い出されるからと思うが、ゾンビ企業を延命しても社会の為にならないだろ。
これ冗談抜きに、倒産理由が人手不足だけで絞った話だと思う。
でも企業の倒産理由なんか複合的だからあんまり参考にならん記事だよ。
外国籍の商売では、税金払わない事は良く聞くし
民潭への往復で負担せず支払った既成事実にしているとかは聞くけど。
報酬に見合わない労働を強いる企業が延命すると、社会全体の不利益になる
マスゴミは「人手不足が~」って言ってんだけど
具体的に何がどうなって潰れたのかは一切報道されないのは何故?
しかも、跡継ぎいなくて高齢で店閉めたってのも人手不足に入るんかね?
金が出せないから人が来ない。
本当はもっと早く潰れるべき企業だったんだろうね。
微細な数字に対して騒ぎ過ぎだし、よほどブラックな方から300件のクソ会社が消えたんだろ?
むしろ良いことじゃねえか、1万4千社に1社のブラック企業が消滅するなんて
これなんだけど自民党や与党というより経済界がこれに固執してんだよなぁ
んで、政党には外国人労働者受け入れ推進しないならてめえらは支持しねえって脅して
人手不足だヤバイって言ってるくせに
給料上げる→増やさないどころか減らしたい
労働時間減らしたり休日を増やす→しない
賞与を増やす→増やさないどころか出したくない
って中小零細企業が多すぎてな・・・
超人機メタルダーのOP曲「君の青春は輝いているか?」をお届けします
君の青春は輝いているか ほんとうの自分を 隠してはいないか
君の人生は 満たされているか ちっぽけな幸せに 妥協していないか
宇宙全体よりも 広くて深いもの それはひとりの 人間のこころ
愛が欲しければ 誤解を恐れずに ありのままの自分を 太陽にさらすのだ
夢を果たすまで 一歩もしりぞくな 負けたと思うまで 人間は負けない
ひとの運命は 誰にも見えない 自分で切りひらけ 甘えてはいけない
宇宙全体よりも 広くて深いもの それはひとりの 人間のこころ
友を裏切るな 自分をごまかすな 魂をぶつけあい 真実を語るのだ
宇宙全体よりも 広くて深いもの それはひとりの 人間のこころ
愛が欲しければ 誤解を恐れずに ありのままの自分を 太陽にさらすのだ
嫌ならお前らが2つ3つ掛け持ちして人手不足の企業支えてやれや
第一、5年もすれば消える連中の何が移民だ
欧州みたいにいつまでもいてもいいよなんてねーぞボケ
自業自得ざまあ
日本人はどんどん貧しくなり、
今度は、人手不足だと、日本人を騙し、移民を大量に入れ、日本国を破壊する目的でしかない。
移民が大量にくれば、犯罪も増え、仕事も財産も奪われ、移民の維持費や社会福祉費の負担が増え、全て負担する事になるのは日本人。
会社は人手不足では無く、売り上げが減ってるから倒産している。
正社員になるのはなかなか難しい。
受けた仕事が指定された日時に間に合わず…
信用を失い仕事の発注を失い倒産
飲食店関係も人手不足は深刻だよ
σ(゚∀゚ )オレ
某飲食チェーン店を3回辞めたが
深夜のオバちゃん&社員に泣きつかれ戻る…
深夜の時間にバイト募集が来ない
16年で10人いるかどうか…
「一人の募集に対して一人が募集してくる」ってのが人手不足ってこと。
要は企業側が選択肢がないことを人手不足って言ってるだけに過ぎん
企業としては一人の募集に大して20人くらいが応募してくれるのが都合がいい、
そうしないと人材が選べないから
結局一人の募集に対して一人が応募してくるからそれを拒否した結果会社が回らなくなって廃業みたいなこと繰り返してるだけ
伝統的な螺鈿工芸、漆工芸、蒔絵とか鼈甲細工など伝統製品の後継者がいなくて廃業もあるからね
真鍮きりだしの食器とかさ、ガラス工芸もだけど
まぁ今時、螺鈿細工の品を大量に使う事はないしね
刀職人がほとんど居ない様に、砥ぎ師も少なくなったし
伝統工芸は残るとは思うけど、すそ野が凄く小さくなっていくと思うよ
親方も若い子に苦労はさせたくないって弟子を採らなくなった
良い雇用良い企業はまったく人手不足ではない
倒産ガーと捲し立てる輩はその潰れた企業のこれまでを見てない奴だろう
特に地方の資本家は安い人材求めてる
あと家にまだ女がいっぱいいる
極右はそれを外に出したくないから待遇とか女性が働きやすい仕組みを整える気がない
まずは産ませて子育てさせたいからね
女の側も主婦業と仕事の両立とか自分を苦しめることはしたくない
控除の範囲内となると必然的に低賃金になる
ただな、あいつらすぐ辞めるんだよ。
今までフリーターやニートやってきたオッサンは絶望的に使えないし我慢できないし脳も体力もどうしようもないんだよなー。
若い子か50代や嘱託の爺の方が使えたりするレベルで。
ガキの頃はゆとり教育で能力失って成人したら職の無い社会で、ほんと不憫な世代だよ。
それを聞いてるから本当に人手不足なのかよ嘘だろと思ったw
私が失職したとき
登録販売の資格者として大手のドラッグストアの中途採用みてたら
月給10数万だぜ?
私の地域(近畿の都市)
なんやかんや引かれたら一人暮らしでも楽できない金額じゃねーか…
その金額でどうやって家族養うんだよ?
あまり難しくは無いが一応の資格者でこの金額
派遣という労働形態を導入した政府が組合潰しに出たんだよ
総評時代から憎んでた人多かったしね
大勲位とかさ
社内で社員が正規と派遣、契約でいがみ合う風土をつくらせたわけ
江戸時代の士農工商とえ〇ひ〇で微妙な憎悪差別感情を造ったみたいにね
そして成果主義を全ての業態やセクションで導入して、部課ごとに人件費の上限設定してた事
あと下請法と下請に一括丸投げする場合の税制や規制を考えないと不味い
零細企業救済の面もあったんだけどさ・・・元請けに良い様に使わされるだけになった
人手不足じゃないという奴らは、基本的に下請けに仕事を安く投げられる上流の企業人間な。
だからここに認識の差がでる。
極めて悪質な潜在失業者たる大学教員を、一掃することが先見である。
頑張れ 杉田水脈さま。
│上級国民│ 中卒、高卒が担って来た仕事が、我も我もと大卒になり
├────┤ 構造的に底辺の仕事を担う者が居なくなってしまった
│中級国民│ それを担わせる為の施策が、外国人の単純労働者の受入
├────┤
│底辺国民│←仕事を求める国民←求める待遇の仕事を探すのは困難
├────┤
│奴隷階層│←企業が求める人材←有効求人倍率の嘘
└────┘
会社が人員確保できないのなら、適度な数の会社数になって、
潰れた会社員も再就職すればよい。
隙間ばかりだった社会の穴が埋まる感じになれば問題がない。
ブラック企業に務める正社員も害悪だからな
新人に即戦力を求めて思い通りにいかなければ怒鳴り散らす
そりゃあ慢性的に人手不足になって当然だしそんな会社は社員ごと潰れてしまえ
「30分で出来る加工」を今すぐやってくれる業者を探すのに丸一日かかるとかザラ
それで発注元のトヨタとかが生産出来なくなってライン止めなきゃならなくなるの
そこまでならないと、身をもって経験しないと下請け虐めしてるやつらにはわからんだろうな
フランチャイズ形態もえげつないからなぁ
人口動態を見て儲かってるフランチャイズの近所に直営店とか、不義理な事繰り返してたしね
人手余ってるしワーキングプアなだけ
バブル期でも毎年何千社も倒産していた
ここ20年
公共事業削減されまくり
未来の研究投資も削減されまくり
防衛費すら削減されまくり
日本は弱ってる
ある日突然、中国が襲いかかってくるのも時間の問題
今は移民が 徐々に内部から日本を破壊してる
転職してさっさと見切りつけるの大事
社員の善意と責任感の上に胡座かいてただけって共通点が浮かび上がるからwww
この景気の中で成長じゃなく現状維持のために人が足りない企業は釈迦にに必要とされてない企業なんだよ
さっさとつぶれたほうが良い
結果人手不足も解消できるさ
景気良いから労働者が会社を選別できて、その結果、将来性の無い会社が労働者から見捨てられて潰れるんだろ
景気が悪けりゃ倒産理由は別のモノになるよ
>人手不足?
低賃金奴隷不足だろ
>給料は上げない育てるつもりもない
35超えたら要らない
そんな選り好みばかりして何様と思われてるから倒産するんだよ
>これから給料が上がるターンだけど
移民を入れて意地でもお前らに金をやらないようにするのが
自民党
結論というかこれから何が起るかも本スレで決着してるね…
大体この米の通りになるんだろ?
移民が来ても、結局「日本人が良い」で採用せず、職に就けないオーバーステイが増えるだけ。
まあ、ワケわからない人間関係とブラックフランチャイズ状態で経営するより、割りきって雇われの方がまだましって辞める経営者も増えているようだしね。
そうなったら外国で調達するだけ
他社は既にやってるから下請けいじめが話題にならない
ただ乗り禁止!寄生禁止!
日本経済失速の原因の一つ。
資本主義が健全に動いているという証明だからな
さぁ皆でボイコットじゃ
倒産が増えれば経済規模は縮小するけど、解放された人材の方は他社に供給されるから人材不足は解消に向かうでしょ。
それでなぜ賃金が上がると考えるのか不思議。
真面目にやってる同業者にまで迷惑かける
彼らの両親は泣いている
欧米型の「給料払って試験雇用して採用決めます」とは絶対に言わないってのは
つまりそういうことさ
賃金出し渋るブラックが廃業して人手が給与の高いホワイトに流れるなら賃金は実質上がるはず。
さらにその結果として人手不足が解消に向かう予定があったなら移民入れる必要性ないじゃん
その意見は矛盾してる
政府としてはブラックな給与体系を維持してでも日本人の賃金は上げたくないのさ
雇用需給のタイト化によってせっかく賃金が上がってきたのに、外国人労働者(実質は移民)という冷や水を浴びせるバカ政府
結局は経団連輸出企業の言いなり
あとは移民を入れなければ完璧
文句あるなら日本から即出ていけ
パヨク思想の人間は不要
非効率で人材不足の原因だから仕方ないんじゃないかな?
外国人労働者の流入で困っている人ってどんな職でしょう?
そういう人には、もう少しスキルを身に着けて頑張れと言いたい。
誰でもできる仕事は安い給与しか出ません、当たり前です。
欧米と一緒で、ブラックは移民がやり、もっと高度な事を国民がやる。
そういう計画ですよね?
中等教育までは無償化されてます。
そこでちゃんと学べばちゃんとした職がある。
手に職を付ければちゃんとした職がある。
移民と被るのは誰にでもできる労働のみ。
それは駄目な事だろうか?
ちゃんと努力しないでまともな職が欲しいと言うのは…
まぁそういう事じゃないかな?
パヨクはむしろ移民歓迎派なんですが(白目)
彼らの目的は特定アジアによる日本占領ですおすし。
17時から翌朝09時までやって、5500円(交通費込みで社会保険無し)
仕事の内容は、宿直で入所者の見回りと緊急時の応対などで病院に連れていったりするらしいです。それで仮眠が23時から05時だって。
応募者がいないと聞いてたけど、いつの間にか潰れちゃってたw
友人に聞いたら、老人ホームは夜になると具合の悪くなる人とか、徘徊する人とかいて、仮眠なんか取れないよ。と言ってた。それで、5500円だけ? って驚いてたw
移民入れろなんて言ってる右翼が世界のどこに居るんだよw
偽装保守こそ、さっさと出て行ってほしいわ
外国人が好きとか耐えられるというなら、彼らこそ外国へ出て行くべきだ
今の日本、大学進学率50%前後なんですがそれは・・・
少なくとも高専、工業農業商業でてれば手に職もってるし(大体資格とって卒業がデフォだからな)
中卒とび職やら施工現場の人等もスキル持ってるし、将来重機やらフォークやらの資格取りたがってるわ
料理やら工芸やらの職人さんもいるしな
殆どが新卒以外は何らかの業務経験もってたりするんじゃないの?
ただ、レールを外れると潰しが効かない仕事もあるけどね
パヨク自民党清和会の「安倍増税」と「安倍移民」で日本壊滅か。
人が足りんのよ。いくらでもあるぞ、そんな業種。
人が足りたらわざわざ面倒なことするかよ。
いいや、単に流れについていけてるところといけないところの差が出てきてるだけの話だよ。
残念だけど、移民受け入れは政府の既定路線だよ。
多文化共生できない人間はどんどん生きづらい世の中になるだろう。
それこそ極右政党にでも入るしかないと思う。
別に日本は労働者を自己責任で見捨てたりしてませんよね?
贅沢がしたいのに努力をしていない人が増えたような気がします。
皆が贅沢できる社会ってありませんよ。
物価は変わらないのに最低賃金は増えて行く。
ちゃんと周りを見回して、普通のスキルがあれば正社員になれる。
貧困に陥れば手厚い保護をしてくれる。
保護が手厚すぎて保護を受けると抜け出すのが嫌になるレベルです。
こんなぬるま湯を維持するには今の国家予算くらいはお金がかかる。
それくらいに優しい国家です。
団塊世代のために大金を使ってきたからねえ。
その尻拭いを子供や孫がするわけだよ。
ま、ほんとの尻拭いはこれからなんだけど、無知な団塊世代は
俺達は苦労してきたとか、若者は努力が足りないとか言うわけw
自分らはどんだけ過保護にされてきたかも知らずに...
バカって最強。
40のニートでも責任持たせて一年鍛えれば、現場を回せるくらいには成長する。
責任の無いような環境で育てると人は成長しない。
これが全てを物語っているなw
じゃあなんであらゆる世代で氷河期だけ極端に所得が低いんですかねえ…
少なくとも特定の世代を見捨てた(よりにもよって一番数が多い世代w)のは確定でしょ
そのしっぺ返しが今来つつある。やべえよやべえよ…
社会にとっても影響のない企業なんだろうね
そもそも零細企業が多すぎるんじゃないだろうか
景気には波があるのだから、世代ごとに多少の揺らぎが出るのは当たり前では?
ドイツをみろ!
その通りです。
貧困の原因に「大学への進学」がある。
学費と生活費を4年分払おうとして借金をする。
その借金を社会にでて返済しないといけない。
ここに大きな問題がある。
大学4年間は本当にスキルを伸ばせる時間なんだろうか?
そこに莫大な借金をして行き、返済で10年を無駄にする。
正直な話、殆どの大卒は高卒より問題が多い。
大学を適正数に絞り、卒業試験を難しくし、留年を2年までとし、全額国が学費負担をする。
そうしないと、今後の日本のレベルは保証できません。
だから、一部大学以外の就職は「労働者」なんです。
普通に考えると大学を出れば「管理者」になる事が普通です。
大学の変革が必要です。
今の無意味な大学を減らし、若者に未来を創ることが重要です。
給与が上がっても社会保障費や税金に消えていくから手取りは少ないし。
ITの人手不足をヴェトナム人で補おうとしているあたりがもう日本の給与アップの芽を摘む可能性があるのがね。
向こうは月収3万ぐらいが当たり前、安く雇っても25万ぐらいもらえれば月12万が消えたとしても4か月分を一月で貯蓄できる
計算になる。年間4年分10年働けば40年分。ヴェトナムに帰国して商売でもなんでも始められるよね。
日本人とは環境が全然違う。
待遇が悪いとか、長期的な視野が無い、とかが本来の原因でしょう。
賃金が上げられないのではなく、時給が上げられないだけです。
当たり前ですよね、時間単位の生産量が増える訳ではありませんから。
時数を働けば給与は増えますよ。
20年前と同じ位働いてみれば、20年前の給与より確実に給与は上がります。
製造業で働きましょう。
仕事は沢山ありますよ、残業代も出ます。
ちゃんと働けばちゃんと貰えます。
頑張れ
どこが多少だよ。
あんたの目は近眼か?
大量の就職氷河期世代を生み出したばかりか非正規雇用で若者の将来の芽を摘む一方で
株主配当金と役員報酬、内部留保は右肩上がり。
不景気を口実にして弱者から搾取してきただけじゃんか。
では有名なブラック企業はもっと人手不足で潰れていないといけないと思いますが。
ワタミにせよアリのマークの引越社にせよ、いまだ健在ですよね。
外食や介護、土木建築、サービス業、小売りなんかも同じ。
安すぎる給与の会社を生きのさばらせてどうするつもりなんだろうと思うよ。
地方ほど外国人労働者を利用するだろうし、そうなればさらに地方の所得が下がる。安倍首相も何考えてるのか分からん。
パソナ竹中平蔵やそれと一緒に外国人特区アドバイス会社の顧問をやってる高橋洋一のいうことを聞きすぎ。
政商の操り人形になってるじゃん。
彼らは非正規にならなければ就職できなかった層なのでは?
配当が妬ましいのなら株主になればよろしい。
労働時間の問題ですね。
20年前の平均就時数は277日*8=2216時間
残業は120時間*12か月=1440
計3656時間
今は平均労働時数245日×8=1960時間
残業は多い所でも40時間×12か月480時間
計2440時間
労働時間に1216時間も差がある。
その割に給与は2/3にはならない。
実質給与は上がってます。
お金を取るか環境を取るかで日本国民の大多数は環境を取っただけです。
今同じ位働けば20年前の1.4倍貰えますよ。
ベースになっている数値が違うのに横並びで考えてはいけませんね。
なんだその理論w
パンがないならケーキを食べればいいじゃないってかw
一概に言えないですよ。
私はちゃんと就職してました、今では役職もかなり上がりました。
どんな時期でも同じです。
過去ばかり観ないで今の現状把握をしていないといけませんね。
今製造業なら40以上でも雇う中堅から中小の企業はあります。
拗ねてないで心を入れ替えて頑張ってみてはいかがでしょうか?
高橋すら移民容認派なんか…
あいつの論調から移民は絶対反対かと思っていたが。
あほらしい
赤の情報操作にきをつけよう。
赤の情報操作にきをつけよう。
そういえば移民反対デモでパヨクが
同じこと言ってたよ
その極右政党が日本にだけ存在しないってのが痛恨だわ
極右どころか保守正当すら存在せず、偽装保守・エセ保守ばっかり
保守と言われた安倍が移民を入れるんだもの、終わってるわ
書いていることから判断すると技術系の方ですよね。
私は既に退職組ですが、38年前の月給は22~23万(残業なし)だったと思う。
ボーナス入れても400万(残業なしで)は無かったと思う。
そうすると、やっぱり給料は実質下がっているかもね。
円高だからベトナム人使った方が給料は安くできるのは間違いない。
モンゴルから相撲取りが来るのもそれだよね。
給金を上げれば良いだけの話だ。
給料支払う金がない?銀行から借りろよ。
即日採用は年休100日ない額面15万前後で、掲載期間が1ヶ月以上経過してるとこくらいですわ。
人手不足が原因なんて、低賃金だったり、残業過多だったりで、人が定着しないせいだしな。
会社自体がクソなのがすべてなんだから、大歓迎だわwww
もともと存在価値のないクソ企業が淘汰されていくのは、最高の状態といえるだろう。
違うと思う。
そもそも労働人口が激減しているので、待遇がどうだろうがそういう個別の事例に関係なく、社会全体の需要に足りていないのだろう。
外資の金融なんかでは年収1千万の求人なんてざらにある
仕事が無いのでは無く自分のスキルに合う仕事が無い
安い求人しか無いのでは無くて自分の能力に見合う求人が安いものしか無い
自分の能力を上げなければこの状況は変わらない
将来に悩んでいる奴はとりあえず手に職つけておけ
で極めれば選びたい放題
ザマァ〜
企業が420万社もあって需要に足りてないなんてこたあ無いだろうよ
ブラックで人が集まらない下位0.01%のクソ会社がが淘汰されただけで、これは良い倒産でしかない
もっと倒れるべき
B社も外国人雇えばいいが、現在居る社員を首には出来ないのでB社は赤字続きで倒産する
お前らは低賃金が悪いブッラクが悪いと言うがこれでいいのか?
今実際に活動してる法人件数は250万社程度と言われてるけどね。
委託して運営を放り投げたままにすれば、委託された側は自分の利益しか眼中になくなる
独立したがる人間は自分の所得を上げたいが為に独立するのだから当然
上が自分の事だけ考え人件費を削ったり超過労働を強いるようになり限界が来た時に人が雪崩のごとく消え始める
船頭多くして船山に登るだろ
今まで存在した事が夢幻だった
オーナーの為だけの企業は淘汰され
社会の為の企業が存続していく
外国人研修生制度という実質低賃金奴隷制をやめればよろしい
それでフェアになる
今がアンフェアなだけだな
北朝鮮が公式の海外貿易ウェブサイトを立ち上げたそうなので見てきた。
「Foreign Trade of DPR of Korea」だそうだが、製品展開では頑張っているじゃないの。
ソウル市民もイッパイ買って応援してあげないとねぇ・・。
供給が減ってるなら今までよりさらに金出さないとダメに決まってるだろ
有効求人倍数0.5以下でなにをしろと?
目先の小銭のために使い捨ての非正規雇用で若者の将来を奪っておいて
今さら人手不足とか技術の伝承が~とか、お子ちゃま経営者かよw
あんたの思考回路じゃなにも改善しないし前に進まない。
失敗を受け入れるのではなく、失敗を失敗と認めないとなにも変わらん。
低賃金しか出せないのだから人が来ないのは当たり前。
給料が低くても贅沢せずに努力すれば〜みたいな、頓珍漢なこと言ってるやつは、夢の世界にでも生きてるのかな?
低賃金な仕事は、どんだけ努力しようが、ずっと低賃金なままだよ。
先に書いたとおり、それは労働者の問題じゃなくて、経営の問題だから。
間違った戦略を、戦術で覆すことはできないのよ。
有効求人倍率が低かったのは大不況の影響であって、経営者のせいではないでしょう。
無理矢理正社員で雇って倒産しろとでも?
登録販売者みたいな誰でも簡単に取れる資格で家族養おうとするほうがおかしい
でも低賃金労働者が低い賃金しか貰えないのは、殆どの場合は努力不足で自身の学歴やスキルが足りないからであって、経営者(誰?)の責任ではないと思う。
高校・大学と脇目もふらず必死に勉学に励んだ人が低賃金労働者になったという例を俺は知らない。
年金貰えるババアまでも「働きたい」とか。
そりゃ賃金簡単には上がらんわな。
時短で同額は正直きつい。
企業努力というが、企業で働いてる人って貴方達なんですよね…
真面目に働けよ、利益が出て労働分配率下げれば給料上げても問題ないよ。
売るのも貴方達なら買うのも貴方達で社長はそこまで関わっていません。
貴方達の考え方を変えないといけないという事です。
誰かが何とかしてくれる訳ありません、自分で何とかしないと。
誰かに甘えてるうちは良くなりません。
労働時間は減った、当然給料も減ります。
しかし、30年前より労働時間は減った、利益は増えてない。
さて原資になる粗利はどこから発生したのでしょう?
物価?最低賃金の値上げ幅程上がってません。
効率?確かに上がりましたが労働時間の減を補う程ではありません。
実は労働文意率が上がりました。
労働者に分配されたのです。
さて欧米ではなぜ高給取りで許されるのか、なぜ時短労働で許されるのか?
高給の理由は単純に物価が高いです、基本的な食物は日本より少し高いくらいですが、嗜好品はアホ程高いです。
酒、たばこ、コーヒーは日本より高いです。
時短理由は、サービスがアホ程悪いです。
24時間コンビニ?19時以降のお店はレストランしかないし、ファミレスより雑なウェイターしか居ません。
自販機?警察は警察署にしか居ませんし、巡回は車でしかしないので治安は悪いです。
日本のサービスは高級レストランや高級ホテルでもできない事も多いです。
もっとサービスにお金を払いましょう、もっと普段の生活にお金を払いましょう。
そうすれば欧米並みの賃金や労働時間が手に入ります。
救急病院は殆ど無いし、日本の50倍お金がかかります。
>有効求人倍率が低かったのは大不況の影響であって、経営者のせいではないでしょう。
若者には努力が足りないとか言うくせに、ジジイがやったことは不況のせいかw
こうゆうのをダブルスタンダードっていうんだよ。
1990年の内部留保は約100兆円。
これからバブルが崩壊しようが、超円高になろうが、リーマンショックが起ころうが、大震災があろうが
右肩上がりで増え続けて今じゃ400兆円。
正社員で雇って倒産しろどころじゃない。不況を口実にして弱者から搾取してきただけってのが数字に出てる。
無知なあんたは知らないだろうけどなw
「低賃金しか出せない企業の中で」努力し続けても、給料は上がらない、と言ってる。
労働市場で価値のある人間は、就職氷河期などで一時的にそうした職に甘んじたとしても、いずれ転職する。
「低賃金しか出せない企業」をターゲットに話しをしている時に、
「低賃金なのは労働者の努力が足りないから、労働者の自己責任」という頓珍漢な指摘がやってくる。
君の言うジジイ達の企業人としての責務は、会社の利益を最大化して株主に還元する事です。
求職者を正社員で雇う事じゃありません。
苦しい生活を誰かのせいにしたい心情は理解できるけど、君の生活を向上できたのは君自身の若い時期における努力しかなかった。
・・・って感じかなw
これのコンボだからな。
そう言うところにだから、本来二人分の仕事を一人にやらせて負荷かけてるのにも気づかず「給料を上げたんだからまだやれるだろ!」と仕事を増やして、呆れられてやめられる。
結局、なんで人が定着しないのか判ってないのよね。
150じゃないけど。
「自分の利益を最大化する」ことは、経営者だけに許された特権ではないのよ?
自分の利益を最大化すること、を言い訳に労働者の利益を縮小しようとするのなら、
同じ理屈で労働者から反発を受けるのは当然のこと。
そのパワーバランスが崩れれば「低賃金で人手不足」といった状況になる。
その段に至っても、労働者の努力がどうこうと的外れなことを言ってる人や企業は、自己責任で倒産してどうぞ、というシンプルな話。
自助努力の足りない労働者が低賃金に甘んじるのと同様に、努力の足りない企業は潰れるのみ。
パリ市内のスーパーのチラシだが、1.00ユーロ/130円として見てみたら? 安くないか・・?
ttps://www.tiendeo.fr/Catalogues/paris/415843?view=result&buscar=Boulangerie&pos=0&refPageType=OFFERS&pagina=4
そうは言っても今後もブラック人材が高給で雇われる時代は来ないだろう。
今も昔も、きちんと努力した人はそれなりの職につけているよ。
釣りか?
それとも日本語も読めないお子様が、背伸びしちゃってるのか?
問いたい、大学まで出て土木業や介護業したい?
今不足してるのはココなんだよ
不足してる理由は好景気でブルーカラーの人もホワイトに転職しちゃうからw
じゃあ、給料上げろは解るけどその上げた分のお金は何処から出るの?
正直な所、時給が100円200円上がってもみんなやらんでしょw
だから低賃金で働いてくれる労働者を海外から募るんだよ、肉体労働者はどこの国でも必須だよ
自然淘汰されたとして見捨てなきゃな
国や企業は人手不足を解消するために、自己責任で移民を入れようとしてるね。
問題は、景気がが悪くなっても、いま日本にいる不法滞在者や不法就労者が帰国しないこと。
覚えてますよその翌年は0.6倍、その3年後には求人倍率0.95倍なんですよね…
その割に、派遣の人数多すぎじゃありませんか?
さて今でも求人にありつけない貴方は何で派遣なの?
派遣を脱出する機会はいくらでもあったよ。
数年だけで人生が決定したのでしょうか?
私は今でも幸せですよ、衣食住も安定していますし家族団らんの時間もある治安は良い。
何が不満なんでしょう?
他人を羨むばかりでは不幸になりますよ。
ほとんどがブルーカラーの仕事だし、IT関係はある程度経験があるか、26、27ぐらいまでじゃないと未経験での採用はほぼない。
中途で割りのいいホワイトカラーなんてまずないし、中小零細ぐらい。
地方で足りていない人材は正社員給与の水準が低すぎるからだよ。手取り15万とか17万とかそんなレベル。
ITの潜在的な経験者は多いんだけど、ほとんど9割が下請けで低賃金重労働サービス残業、
都内ネットワークエンジニアでも未経験で250万~経験者でも400万いかの弱小中小零細企業なんかいくらでもある。
割に合わないから人手がいないだけ。 人件費を上げる努力も大手との交渉もしない企業が多いよ。
労働市場がグローバルになると、世界の低賃金労働者と競い合うことになる。
だから、今のブルーカラー職も、さらに給与は下がるし、
ホワイトカラー職だって他人事じゃないんだよ。
建築関連の様に、職人の単価は年々高くなってるが、それでも人手不足ってんなら、まだ解るけど、
かつて無いほどの業績高を上げながら、給料は数%上がったかどうか、下手したら横ばいって職もあるわけで、
移民みたいな話し以前の問題のことも多いのに、何もかも人手不足だから移民ってのは、ちょっと乱暴かな
それでも囲い込みも始まっているけど、派遣の割合は定年退職した団塊世代を含め割合は増えてる。
原因は竹中平蔵やパソナグループや小泉が政治家に働きかけて派遣の拡大をしたがため。
社会保障費を支払わない形で派遣を雇う脱法企業もあるし、年金は自己責任、社会保障費も自己責任の支払いの会社も多いよ。
正社員であっても給与は安定しないし、派遣ならなおさら安定はしない。
労働分配率は低いまま。低賃金の企業をのさばらせた結果がこれ。
サービス残業で賃金にもGDPにも貢献しない金額は8兆円近くあるといわれているこの時代に
個人の責任がすべてとはいいがたい部分も大きい。
〝らしい〝で議論できるかっての
大抵ウソだからな
給料を出し惜しみしてるから経済が回らない
ものが売れないから高値で雇う金がない!安い労働力としての移民を、なんて言ってないでさっさと給料を上げろ
そりゃ移民が増えりゃ多少は経済が回るかもしれんが、連中の購買力なんてたかが知れてるぞ
それよか治安の悪化とかでいらん金がかかるようになるし、観光客が減ってしまう
今後の日本は単純労働に関してはロボット化とAIを全フリで加速させる方向性でいいよ
今後、もうそういう時代が来るわけだからまず日本がそれをやる
例えば主治医なんかもAIの方がそこらのフツーの内科医よりも優秀になる
一家に一冊あった家庭の医学がAIの主治医に置き換わるわけよ
まあそういうの除けば大半は経営側の過失か元請けに切られたパターンが多い感じ。
こうやってだめな企業はつぶれて再編成が必要な時期
なくなったら困る技術ならそれが新しい会社が作られる理由のひとつになる
日本の企業件数が少ないのは倒産が社会にとって悪いもの扱いする馬鹿が多いから
>君の生活を向上できたのは君自身の若い時期における努力しかなかった。
あれ?
氷河期世代をつくり上げたのは不況のせいと言ってたくせに、舌の根も乾かないうちに
もうダブルスタンダード発言w
それに安直な手段で会社の利益を最大化して株主に還元してきた結果が長期のデフレであり今の人手不足であり技術の伝承問題でしょ。
ぜ~んぶ老人どもがやってきたことの膿w
それを若者の〇〇離れとか、どんたけ他人のせいなんだよw
甘えるのもいい加減にしとけ。
原発大惨事以降の健康被害が増加中だ。
中年の非正規を量産した過去を清算しないと、今度はまともに年金受け取れない層が高齢化して生活保護費が莫大な額に膨れ上がると言っておく。
やり直すなら、今しかない。
いやいや、不況どころか好況の中ですら、奇跡以外で自分の待遇を上げようと思ったら基本的に自助努力しかないでしょう。
口を開けて上を見上げてるだけではなかなかお金は落ちてこないよ。
日本人は淘汰されるから経団連の犬自民だし
>自分の利益を最大化すること、を言い訳に労働者の利益を縮小しようとするのなら、
>同じ理屈で労働者から反発を受けるのは当然のこと。
無能な老人どもは利益を最大化する手段として弱者の利益を最小化するか、不正や改ざんに手を染めることしかできなかった。
だから企業の利益が上ってもデフレは改善しないし、経済も成長しないし庶民の所得も上がらない。当然だわな。
ここが他の先進国の経営者との大きな違い。
>同じ理屈で労働者から反発を受けるのは当然のこと。
愛社精神っていつの間にか聞かなくなったねえ。
団塊どもの所業の一つだわ。
人手不足倒産件数ってからくりで25年からの集計で過去最悪とか報道してるのか・・・・さすがカスゴミ
経団連の広報かってぐらいだなw
金払い悪い企業や
不景気だった団塊ジュニア世代の時に人材を育てなかった不良企業が消えてるだけだな・・・
なのに海外から労働者を入れてたらヘボ会社延命してたら賃金上がらんだろ
貧困国から来た技能実習生が逃げ出すレベルの労働環境
それが日本の真実
技能実習生は将来の慰安婦問題になるね確実に
しかもこっちはパヨクの妄言と違って実態がある
パヨク弁護士にとっては新たな飯の種だろうなあ…
弱者って自分のスキルを磨かない人の事だろうか?
時間はいくらでもある、スキルを磨く方法もいくらでもある。
ちゃんと先の事を考えて色々学ばないで、今の社会でお金を稼ぐの無理だよ…
外国人労働者に混じって働きたくないなら、努力する事を教えた方が良い。
単純労働は機械化されていっている、省力化だから仕方ない。
低賃金で奴隷を雇うくらいなら、AIに任せた方が良い。
そんな世の中が来た時、弱者という人たちは誰に言い訳して生活するの?
スキルを選ぶのも磨くのも個人の意思だけだよ。
企業のせいでもない、国のせいでもない。
もし、そんな世界が来たら、弱者様は泣くだけなの?
誰かの所為にしても自分は成長しないよ。
働かない人に賃金は発生しないよ。
使い捨てられないようにどういう努力をしたんだろうね?
弱者様は大変だね。
何でみな中小企業に入らないんだろう?大企業と違い正社員採用だし安定職なのにね。
何で皆昔の話ばかりするんだろう?今がチャンスなのにね。
何で皆東京に住むんだろう?地方都市の方が物価も安いし住みやすいのにね。
年齢も40代までOKとか正社員とかいっぱいあるよ。
給与も基本給18万残業代全額支給だし年休100日以上だよ。
東京に住むと人が多いから使い捨てにされるだけなのに…
皆何でわざわざ苦労するんだろう?
さっさと潰れてくれた方が世の中のためだ
基本給18万だとそのうち死ぬぞ
ちゃんと毎年年ベース2~3万増えるよ。
役職給とかあるし大丈夫だよ。
残業は月30時間程度だし。
地方だとこれで生活できるよ。
それは嘘だ
給料上がる仕事なんか見た事無いぞ
うちにおいでよ
と、終身雇用と年功序列に加えて高度成長のボーナスタイムを生きてきた
中卒の無知なジジイがなにか言っているけども、弱者は己がおかれた環境に文句を言っているわけじゃない。
ジジイどもが若い頃にやっていたようなデモとかストとか無いだろ?
弱者は己がおかれた環境を受け入れて、その中で己が生きていくために対応しているだけ。
それを環境をつくった当人であるジジイどもが努力が足りないだの子供を産めだの〇〇離れだのとちょっかい出してくるから
このあまりの傲慢ぶりに弱者なりの意見を言っているんだよ。
ジジイどもは誰も反論できないけどなw
今の人手で対応できる仕事量になるまで取引先に
料金の値上げを交渉すればいいだろw
経営したことないワイでもわかるわw
あとは社長とその家族は会社を所有してるんだから
会社が儲けた分だけ儲かるんだから1日12時間以上
働けばいいんだよw
どんな仕事でどれだけの給与で募集してるのかテレビで晒してみ?
条件がよければそれで人が殺到するだろうさ(^^
逆ならそんな会社潰れて当然と世間の理解も進むだろうね
小さいと潰しやすいってのもあるし
競争力の無い企業は潰れるのが資本主義。
あの頃がボーナスタイムか…
まぁ皆が死ぬほど働いていたから、日が変わるまで働いて当たり前と感じることができたのはある意味幸せだったんだろうな。
今の人はそんな事はやらないもんな…
だから財産もできたよ。
俺は就職氷河期に入社した世代だよ。
でも今の時代は君の言うボーナスタイムに入ったよ。
正社員になれる。
正社員って奴は一度なるとなかなかクビにできない、労働者優位の精度だ。
終身雇用制に近い、余程の事をしない限りは終身雇用です。
努力はした方が良いよ。
間違いなく君の為にはなる。
学生の今の内にいろんなスキルを少しでも手に入れておけば、その後の人生が楽になる。
やる事はやっておけ、そうすれば楽になる。
日本は終わった?この自由な時代に?俺の頃はパワハラなんて言葉は無かったけどパワハラ当たり前の世界だったよ。
まぁ頑張りな
※199
いつの時代の話をしてるのかな?
というか、それは大企業の話で中小は案外そんな世界ではありませんよ。
特に製造業の社員は労基に守られているからね。
余程コンプライアンスから外れない限りは労働者優位なのさ。
別に給料18万も残業代全額支払いも各種保険付きも当たり前ですよ。
※200
社長で12時間しか働いてないなんて中小の社長としては失格ですね。
自分で処理できるだけやって、社員なんか雇わない方が社長は儲かるし、そういう一人親方は多いよ。
社長は労基の対象外だから12時間は当たり前ですな。
社長の働き方が一番ブラックだと思う、その分高給取りも多いけどね。
一人親方なら、ちゃんとした会社と繋がれば年収2000万は固い。
まぁそういう世界ですね。
※202
誰でもじゃないのさwww
ちゃんと人は見る。
うちはおかげ様で今は人数は充足してるよ。
今期か来期増員しないといけないかも知れないからその時はテレビも考えるよ。
横からだがすまん
俺は上がった、そんで資格getすればもっと上がるって親方が言ってた
ちな建築業です
M&Aって株を公開してないとできないよ。
株の90%以上社長が持ってる。
魅力のある会社でないと潰す為の動きをする費用がもったいないし、魅力的な企業だと潰せない何かを持ってますよ。
案外、中小企業の方が変わった技術持ってて他にできる所が無いなんて良くあります。
うちもいくつか他でできない技術持ってるよ。
特許権もあるし、公開してない部分の方が重要。
作業員一人一人では成立しないし、それでもちゃんと理解して独立するならそれでもかまわない。
そんな技術もありますよ。
資格はしっかり採ると良いと思う。
管理者や積算できると自分で自立もできる。
頑張ってますね。
凄いです!
>今の人はそんな事はやらないもんな…
ちょっと前までは日が変わるまで働いたって残業代は出なかったくせに「やらないもんな」ってw
やるわけないだろ、アホらしい。
苦労自慢のジジイの頃のように通常残業と深夜残業の両方出るなら今の若者だってやるさね。
>正社員になれる。
いや、これってボーナスタイムどころか普通の事なんだけどw
昔は終身雇用どころか、年功序列で会社にいれば昇給と昇進が約束されているようなもんだった。
ボーナスも中小企業の20代でさえ100万超えもめずらしくなかったし、こんな環境なら家も車もローンで買えるわな。
いまと全然違う。
>間違いなく君の為にはなる。
気遣いありがとう。
でも心配は御無用ですわ。
・中途未経験?ウチに必要なのは即戦力なんだよね
・経験者、何歳?40歳かぁー要らんわ
・サービス残業、あるけど何か?
・福利厚生って別に強制じゃないだろ
こんなんで「なんで人が来ないんだ!」とか言ってるとこばっかり。さっさと滅べ必要ないから。
と言うかこの期に及んで移民を入れようとか言ってるが、日本人すらまともに御せない企業が移民入れて回せるんかと
日本人と違って、体面気にして何も権利主張せずに辞めるとかしないぞ?
「人手が足りないのではない。人を雇う金が無い。人件費不足で倒産が正しい 」
無能な経営者が、ブラックな体質に甘え過ぎたんだろうよ。極め付けは移民だ。
グローバリズムと無能な企業は、既に日本のストックを食い尽くした。猛省する事。
それをさらに移民で、底に穴を空けるような行為は許されない。
出生率を高める事と、国民経済の回復に精進せよ。
若いうちなんか遊びったって金がなくて大した遊びなんかできないんだからその時期は捨てて構わない。
人生ホントに楽しいのは40過ぎてから。そのときに金と時間がないと滅茶苦茶ミジメだぞ。若いうちは働いとけ。どこでだって爪は研げる。とにかく働いとけ。
こんなの言葉遊びだ
良い傾向だよ
どんどん潰れろ
仕事に見合う報酬を出さなければ潰れるんだよ。とても良い事だ。
今の若い人は激務高給より、ほどほどの勤務にある程度の賃金の方が人気なんですよ…
昭和の、お金が要る趣味やってる若者は少数派ですよ
> 弱者って自分のスキルを磨かない人の事だろうか?
自分で「弱者はクズ」と定義して、「弱者は救う必要はない。何故ならクズだから」って結論に何か意味ある?
循環論法というにも、あまりにお粗末。
あなたは貧困層ではないのかもしれないけど、頭が貧困だね。
何の努力も苦労もなく手に入れた今の地位を大事にして、もっと社会に感謝した方がいいよ。
それしかみてない株主も終わってるし、それで潰れるのも馬鹿げてるわ
えっと何で今の世の中でそんな企業に勤める必要があるんですか?
ちなみに、その話は、
法律で労働時間を規制した→企業から残業時間の上限が出た→企業に隠れて残業させる上司が居た
という話で、取り締まりは厳しくなってるよね?
企業は管理の甘さを厳しく指摘された筈だか、その後多発している事実があるのか?
今、ちゃんと残業代が出ても働かない人って増えました。
そのくせ、給料が安いと言う。
時数が減れば給与が減るのは当たり前なのにね
>ボーナスタイム
普通だったかどうかについては、普通では無かったというのが回答です。
正社員の口が増えてきたのはここ数年です。
基本は非正規だった。
つまり、今を逃すとまたそうなる可能性がある、能力の有り無しで選別される時代に戻るという事です。
欧米では格段に実力を求められ、解雇も簡単です。
日本もそういう社会になる前に就職できる最後のタイミングかも知れません。
>気遣いありがとう。
それは良かった。
婿も継がない。
そういう仕事なんだよ。
そうだね、運が良いという事は理解してる。
まぁやるべき事をやっただけだからね、それで今があるのは幸運とは思う。
きっと貴方は凄い努力や苦労をしてるんだろうね、感服するよ。
全ての弱者はクズとは思わないど、やるべき事をしない弱者はクズだとは思う。
自分なりにでは駄目で、他人が当たり前にやるくらいのやるべき事をすれば良いだけ。
貴方の言う何の努力も苦労もなく手に入れた今の地位は、やるべき事をすれば手に入る。
苦労?努力?やるべき事を苦労だと思ったこと無いけどね。
貴方は息をするのを努力とか苦労だとは言わないと思う。
自分で探すという当たり前の事をやり実行するという当たり前の事をしただけ。
簡単だからお勧め…しない方が良いんだっけ?
当たり前の事をやってて幸せになれる日本っていい国だよね。
一代で立ち上げた生業なら誇りませんか?
素晴らしいと思います。
それを理解できずに稼業をたたむ事もあると思います。
でも、その生業で家族を養った貴方は凄いと私は思います。
全ての乗り物の酒飲み無免許運転を認めろ!
道交法は警察高級官僚の利権なので廃止か見直せ!
全ての許認可資格申請試験は高給官僚の利権なので廃止か見直せ!
移民難民外人労働者受け入れ反対!
多文化共生反対!
在日に税金と参政権を与えるな!
詳しくは
「真実を告げる書」で検索
天才政治で検索
楽園主義で検索
AH73年10月15日
ゆえに、貧困であったり、何かに苦しんでいるものを見ると、自助努力が足りないに違いないと決めつけ、
自分の見たいものだけを見、都合の悪いことは見えず、他者に説教をしたがる。
その説教には、根性や努力といった精神論ばかりが並び、今の状況は全て自己責任であるから、
社会を変えるなんてとんでもない、と世の中の変化にブレーキばかりをかける老害になる。
>何で今の世の中でそんな企業に勤める必要があるんですか?
待遇の良し悪しだけで勤め先や退職を決められない人もいるからね。
実家から近いとか子供の都合とか上司に言いくるめられているとか。
>取り締まりは厳しくなってるよね?
労働基準法って数ある法律の中でもトップクラスで取り締まりや罰則がゆるい。
>企業は管理の甘さを厳しく指摘された筈だか、その後多発している事実があるのか?
厚生労働省が公表している労働基準法に違反した企業リストを見るといい。
数えるのが面倒なくらいの企業数だけどこれは氷山の一角で、表面化していない事例がもっとあるはず。
>普通だったかどうかについては、普通では無かったというのが回答です。
団塊世代が過ごしてきたボーナスタイムと、あんたが言うボーナスタイムである今とじゃ全く次元が違う。
昔は労働時間(残業時間)が長かった面もあるけど、その分きちんと手当がついて手取りは基本給の3倍とか。
20代で基本給が15万円の人でも忙しい月は手取りで40万円、冬のボーナス100万円とか今じゃ考えられないレベル。
>欧米では格段に実力を求められ、解雇も簡単です。
その分、日本よりも報酬ははるかに上だけどね。