
引用元:ナポレオン「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538884564/
3: 名無しさん@涙目です。(広島県) [UA] 2018/10/07(日) 12:56:45.68 ID:/Qb9rG4R0
つまり味方誰もいない俺最強!
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [TR] 2018/10/07(日) 12:58:27.88 ID:3muL7a5n0
味方ならまだいい
味方のフリした敵が厄介
味方のフリした敵が厄介
8: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [MX] 2018/10/07(日) 12:59:18.28 ID:CNjTBxL70
もっと恐れるべきは無能な皇帝
18: 名無しさん@涙目です。(庭) [UA] 2018/10/07(日) 13:07:57.82 ID:ybBz0ASZ0
この無能が働き者だと完璧だな!
39: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2018/10/07(日) 13:20:17.30 ID:HSkla75/0
団体競技ほど無能な奴が一人いると
そいつに足並み揃えないといけないから
そいつに足並み揃えないといけないから
51: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/10/07(日) 13:28:52.98 ID:d/+5Lk5l0
これ恐らくナポレオンの言葉じゃないだろ
「ナポレオンの名言」と言われてるものの多くは出典が無くて
別の軍人の言葉とか兵法書の一節として似た様な言葉が有ったりする
有名な「我輩の辞書に不可能の文字は~」すら明確な出典が無かったり
神がかった戦果を残した将軍って事で後になって色々逸話や名言を付け足したんじゃないか
三時間睡眠なんかも疑わしいって声あるし
「ナポレオンの名言」と言われてるものの多くは出典が無くて
別の軍人の言葉とか兵法書の一節として似た様な言葉が有ったりする
有名な「我輩の辞書に不可能の文字は~」すら明確な出典が無かったり
神がかった戦果を残した将軍って事で後になって色々逸話や名言を付け足したんじゃないか
三時間睡眠なんかも疑わしいって声あるし
87: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2018/10/07(日) 15:13:45.39 ID:IJTsdhfg0
>>51
三時間睡眠は嘘なのはずっと前から有名
三時間睡眠は嘘なのはずっと前から有名
52: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US] 2018/10/07(日) 13:29:51.41 ID:axezNqFlO
WW2のイタリア軍をディってる?
72: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/10/07(日) 14:28:57.77 ID:alEqu1SL0
ボスにザラキ使い捲くるあいつとかか
85: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP] 2018/10/07(日) 15:09:54.74 ID:7BepVuNA0
あんまり有能な味方も恐ろしいけどな
90: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/10/07(日) 15:15:48.29 ID:hRkvEBHe0
ネトゲやってても味方にイラつく事の方が多いわな
敵が殴ってくるのは当然だから。でもまぁ仏の心でフォローしてやるんだよ
彼らの成長に期待
敵が殴ってくるのは当然だから。でもまぁ仏の心でフォローしてやるんだよ
彼らの成長に期待
91: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/10/07(日) 15:20:10.85 ID:HB/BT15V0
ドイツの軍人も言ってたし時代や場所関係ない真理だな
94: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/10/07(日) 15:25:47.58 ID:/w2kweuI0
無能な味方なんて居ないだろ
少なくとも俺は出会ったことがない
少なくとも俺は出会ったことがない
115: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/10/07(日) 16:26:00.67 ID:FAz1q65Z0
敵がマイナス5だとしたら無能な味方がマイナス10という話だからな
ぼっちはマイナスにしかならないんだよ
だから味方作れよたくさんな
1人でいいわけじゃないんだ
ぼっちはマイナスにしかならないんだよ
だから味方作れよたくさんな
1人でいいわけじゃないんだ
123: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/10/07(日) 16:37:16.41 ID:gOFHfs+v0
思慮のない友人ほど恐ろしいものは無いって事だろう。
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
ジョーバイデン「ワイのことか」
こんなこと言い出してから日本はおかしくなったんだ
そもそも人間を2種類だけに分別して考えようなんて無理があるんだよ
逆だろ、北朝鮮以上のスピードで凋落していっているから、ほくそ笑んでる
粛清より利用し腐敗を加速させ、罪はぜんぶそいつにおっかぶせたほうが廃物利用しやすいからな
ゼークト「なら4種類だな」
>こんなこと言い出してから日本はおかしくなったんだ
根拠は?
必要な話だと思うぞ?
等しい公平なんて耳障りがよくて心地よいかもしれんが、そういう制度を食い物にしている無能が今も存在するんだ
日本では、反日おパヨやグローバリスト等だ。
そう言う奴はさっさと軍隊から追い出すか
銃殺にすべきだ
ナポレオンが
自然を舐めるのはいかんが、自然に舐めるのは仕方ないなよね
と言ったのである
過信と妄信
有能な人間は常に正しいわけではなく、判断を誤った有能は無能な味方よりずっと怖いぞ
影響力がダン違いだから
サンフレッチェというたった1チーム4年くらしいか監督やってなくて
ユース年代のアンダーで国際大会の指揮経験も経ていないのがいきなり
23もAも兼任だから本当に救いが無い
なんであれっぽっちのキャリアと経験でそうなったのか本当に意味不明
その結果軍団どころが大陸軍そのものを危険に晒す事もしばしば
逆に指揮権を与えているのに、当初の命令の前提が変化してるのに命令を墨守したりとgdgd
まあたたき上げの連中が多いし、将官の消耗率も凄まじいからしょうがないのかもしれないがね
ナポ自身は結果、自身や周囲の少数のスタッフのみ頼りにして組織作りを怠り、ドイツ参謀システムによって敗れ去った
彼個人がどんなに有能であっても、集団や組織の力なくして大規模化した戦争の遂行は不可能だ
有能無能って2択よりも向き不向きや本人の変化を考えるべきなんだよね。
現実でガチ無能な奴は出世出来ないから企業に対する影響は微々たるもの(低賃金の平社員が一人増えるだけ)
ナポレオンの例なら無能な一兵卒が一人増えた所で大局に影響しないだろう。
太平洋戦争で叩かれてる人達も超有能だったから万の兵を率いたんや。
有能でやる気がない→リーダー
無能でやる気がある→解雇
無能でやる気ない→一兵卒
これが軍隊のマネジメントらしい
一般企業でも、人とカネを使ってお祭り騒ぎをして、何の成果もあげていない仕事をしているフリ人間がいる模様
味方のバカが、(軍服で)鼻水ぬぐうのに袖を使うからボタン付けた。。。
もう誰も、スーツで鼻水ぬぐうことないけどな..
何もしないと、劣化するんだよなぁ。
ゆっくり下降するエスカレーターを逆に登っていくのが人生だからな。
登らず生きていけるのは、他の誰かに寄生してる人種だけ~
そうかなあ
ナポレオンが使いこなせなかっただけだと思うけど
命令違反にしたって適切な命令が出ない故の指揮系統の混乱が何度も起こってるし、現場を見なくても判断してしまうナポレオンの独裁思考が元凶だと思うわ
あれだけ貴族階級が亡命して人材スカスカになりながら出身のわりに異常な有能ぞろいだと思う
そしてナポレオンのロシア遠征では、各国も同盟軍、属国軍として参加させられた
マイナス1の能力の人が1人いると4どころか3になってしまう。
20世紀後半の韓国なんかまさにこれだよなあ
本当もういいようにやられっぱなしだった
だが「こいつ敵じゃないか?」っていう認識が一定数の日本人に行き渡った
ただそれだけのことで、向こうはもうほとんど打つ手を失った
納期切り詰めてくる営業より
作った所に影響を与えるバグを仕込む同僚の方が邪魔
その理論で言うとナポレオンも【離島に幽閉された無能】という事になるし
無能な味方をいかに使いこなせるかが最大のポイントなのである
毎年予算を100億円くらい使い込めば少子化も解消するんじゃない?
官僚がいつもやってる事だし慣れてるよね?
スレ間違えた
政府が正しいって主張するけどその内容が政府の見解と真逆で足を引っ張ってる奴
政府の主張を教えるとなぜかパ ヨク認定してきて煽り出す
25年前に、北に「ソウルを火の海にしてやる」と脅されてアメリカは攻撃を思いとどまらざる得なくなるなり、その後も何ら対策をせず。
首都防空システムやBMDには資金を投じず、攻撃兵器(先制攻撃されたら意味がない)やロシアの技術を流用したSAM等を作っていた。
現在でも、南が仲間(同盟国)である間は、アメリカ北への攻撃を躊躇せざるを得ない状態。
対して、日本は自ら資金を出してミサイル防衛システムを配備した。
F-35や航空機艦載等については無駄に日本に対抗するのに、肝心なところで日本に対抗しない、どうしようもない国家。
米軍の予測データがどっかに出てたぞ、対北は圧勝と言えるものの被害は韓国軍全軍に当たる50万前後
バブル崩壊後の日本にとって戦争特需は有難いとは思うが、これで南を責め立てるのは基地外の域
軍ではなく市民も含めてね。
対策をしていないことに対して言っているんだが。
あと戦争特需ってそんなもん現代戦にあると思ってんの?湾岸戦争やイラク戦争で特需なんてあった?または受けた国いた?
戦略面や外交面は素人以下のグダグダで
有り余る優秀な人材が何とか支えていたけど
上がアレなんで結局支えきれずにポッキリ折れっちゃったよね
日本は朝鮮戦争とベトナム戦争の恩恵で復興できた。確実にあると思ってる、中東での戦争ですら特需が発生するなら日本は戦争火種を撒くような外交をすべきだろうな
ただ、元来いい加減な性格なのでミスにミスを重ね、部内は目茶苦茶になってしまった。
上司は俺をかばい続けてくれ、結果左遷されてしまった。
幸い俺はかばって貰っていたのでミスは明るみにでなかった。
順調に昇格中だ。
稚内の事務所に飛ばされた課長元気かな?(涙)
そういった無能なものは優しい人間より厳しい人間にしつけられた方が伸びるんだよ。
ちゃんと自分の仕事を理解させて自分の力量を分からせるからな。
本当の無能は反発して自分が有能だと信じて疑わないバカ。
はとぽっぽ・・・
「3人の有能な敵より、一人の無能な味方の方が有害である」
って言葉もある。
要するに「お前は人の足を引っ張るしか出来ないんだから引き篭もってろ!!捨て扶持やるから」こういう行為を悪とみなす文化だから。
だから無能でも足を引っ張るだけと分かってても働かざるを得なくなり結果余計に社会の足を引っ張る。障害者雇用とかまさにそれ。
努力だとか姿勢だとか以前に「生来からの低脳はなにやらせようが迷惑しかかけない」という残酷な現実を認めないといけない。
面と向かって、もたもたしてるだけの同僚に「お前、無能さっさと出て行け」とか面罵できるか?
重大事故起こして肩落としてる同僚に、「お前、無能さっさと辞めろ」と面罵できる?
現場で耀いてた社員が、本社行って適応出来なくなるケースもあるし、管理職になって途端に実力発揮できなくなる。
人材は不思議なもので、有能無能の判定も其々の状況で異なる事も多い。
そういうの、経営者はきっちり見てたりするけど、吹けば飛ぶような企業は知らんw
ゼークトの言葉も戦場における人材判定の一つであって、そのゼークト将軍の名前を冠したゼークトラインを数に劣る日本軍に突破されたけどね。
ナポレオンの言葉で考えるなら実力出せない立場にそういうの置くなってことじゃないか?
排除を外してか人事弄れる立場で考えるなら適材適所にしとけでええやろ
そう言う事。
あと戦時に輝く人材が、平時に犯罪者だったりするからな。
この手の有能無能論は断片的にしか見てない。
孫氏の拙速も間違えて使ってるのも多い。(じっくり検討して時間かけて準備してからの、戦を早期に終わらせる為の拙速が本来の意味)
無能な味方はほんとなんの役にも立たんし腹立たしい。
違うぞ。
真の無能は、自分の事を有能じゃなく万能だと思っている。
ここで、偉そうな~コメしてる連中のことか?
その2行目にこの言葉の本当の意味が出てるじゃん
「味方ならここまでやって欲しい・・だけどやってくれない・・まったくもって【(俺の)役に立たん】やつだ」
期待通りの働きをしてくれないから失望している失望しているというだけの話
味方の実力を把握できていませんでした!
仲間をコントロールするマネジメントが下手でした!
そもそも仲間募集の条件付けやマネジメントの権限がないので各自持ち場でめいめい頑張るだけです!
ちょっと昔にラーメン屋で殺人事件起こしてそのままラーメン食って警察来るまで待ってた、みたいな事件あったけどこういう話は古代中国の豪傑あたりのエピソードにありそうだと思った。
出世した途端に無能化する管理職が多いのは日本の特徴だが?
そもそも無能な働き者は、自身が普通ないし有能と勘違いしている
そこの認識を正すか、追い出さないと組織は早々に崩壊する
格言だなあ。
もっと言うと「無能な部下」よりも「無能な上司」のほうが恐ろしい。
これは日本が実証している。
団塊ども、お前らのことだ。
基本は都合良いから甘え大目に見てしまう所が出てくるんだよなー
あからさまに都合悪いとなれば即潰しにかかれるんだが。
それ、どこかで聞いたことあるよ。
「ディルバートの法則」とか言ってた。
無能な上司が邪魔しないように、昇進させて現場から切り離す・・・・みたいなの。
日本にも「働かないおじさん」とか「会社の妖精さん」もいるらしいよ。
トランプさんの 150のほうが上らしいよ。
自分と同じくらいの芸と思ったら格上、下手だと思ったら同程度。他人を評価するときはそれくらいのバイアスがかかっているぞってやつ。
それ「ピーターの法則」って言うらしいよ。
日本だけじゃないみたい。
平社員で有能なものは課長になり、残りは平社員のまま。
課長で有能なものは部長になり、残りは課長のまま。
部長で有能なものは役員になり、残りは部長のまま。
つまり、階層社会は、最終的に無能化する・・・みたいなの。
有能な働き者は作戦参謀ぬ
無能な怠け者は連絡将校に
無能な働き者は 後ろから撃て
有能な働き者 → 仕事を部下に任せず、全部自分でやろうとする上司
無能な怠け者 → ルーチンワーカー
無能な働き者 → いつも、不平不満ばかり言ってる人。
他責思想の人。( 「取引先が~」「景気が~」 自分は関係ない )
後ろから撃たれないけど、面接で落とされる。
上司の仕事は1馬力(1人力)でこなせない、数馬力数百馬力を必要とする仕事を成し遂げる事だから、
>有能な働き者 → 仕事を部下に任せず、全部自分でやろうとする上司
これは100%間違いだよ。
この考えの人を管理職にしてはいけない。
違くね?
有能な働き者 → 部下をうまく使って仕事をこなす上司
有能な怠け者 → 仕事を部下に任せず、全部自分でやろうとする上司
無能な働き者 → ルーチンワーカー
無能な怠け者 → いつも、不平不満ばかり言ってる人。
他責思想の人。( 「取引先が~」「景気が~」 自分は関係ない )
後ろから撃たれないけど、面接で落とされる。
横だがミュラーやベルナドットなどは面従腹背の最たる手合いだぞ
自身の保身や栄達のためには対仏連合軍との内通も辞さなかった
もっともミュラーは支離滅裂な行動に及んでいてワーテルローの際にはナポリ王として連合軍に内通しながらもナポレオンに協力するような態度に出たので戦後に銃殺されているw
それやったのは劉邦じゃなくて奥さんの方だろ
そこまで傲岸不遜じゃねぇよ
…無いよな?
組織全体の利益を度外視して自身の利益のみを優先する手合い(横領犯など)や同僚の足を引っ張ることで自身の地位保全のみに汲々とする輩など珍しくないとも言えるだろ
※44
禁止用語をすり抜けるよう変えてまでわざわざコメント(笑)
根拠なく意見を述べるのもこういう輩の特徴(笑)
言葉の定義がちがうみたいよ。
怠け者 → 有能は他人の労力をつかう。無能は他人に考えさせる 。・・・って意味だろね。
小泉構造改革の、A層~D層の区分けを思い出す。
あの時、マスコミを使ってB層 ( 思考停止して何も考えなくて、テレビの情報に従う ) が狙い撃ちされたんだよね。
最初から部下数百人を持つ訳じゃないからなあ。有能な働き者だと部下2-3人程度なら過保護なまでに面倒を見てしまえる。っというかそうした方が早いし仕上がりも良い。
でもそうすると部下は甘えて育ってないのに上層部から見たら育成面でも優秀だと勘違いされ出世していく。
で数百人の部下を持った時に面倒見れなくて爆発しちゃう。
ある程度放任主義な上司の方が部下は成長するのよね。その間失敗も多く発生するけどね。
ベルナドットはスウェーデン議会に擁立されて、スウェーデン王家になったわなあ
まあ、歴史的にスウェーデンはデンマーク王家にスウェーデン統治してもらいたくないという意識が強かったから、ホルシュタイン・ゴットルプ朝王家排除してナポレオン配下のベルナドットを国王に迎え入れ、デンマークや周辺神聖ローマ帝国ドイツ諸侯への対抗上、再度フランスとの関係強化を図りたかったと(スウェーデン貴族フェルゼンをフランスに送り込み、マリーアントワネット、ルイ16世に近づかせて、フランスとの関係強化工作やっていたように)
カルマル同盟で、事実上デンマーク王家に支配されていた状態から、スウェーデン貴族ヴァーサ家がカルマル同盟破壊してデンマーク支配から独立、スウェーデン・ヴァーサ朝で周辺国に喧嘩売りまくれていたのに
ヴァーサ朝以降は今度は神聖ローマ貴族のプファルツ家(バイエルン・ヴィッテルスバッハ家一族)に王家が交代、同じく神聖ローマ貴族ヘッセン家、そしてまたもやデンマーク王家一族のホルシュタイン・ゴットルプ家にスウェーデン統治されていた状態だった
外国では法則化されていますので、日本だけじゃないですね。
まあ、単に有能だからと昇進させたらだんだん合わなくなっていくとかそんな感じだと思いますが。
末端の業務と管理者としての業務は違いますので、昇進(立場の変化)に適応していけない人間が無能と判断される…と。
せや、歩兵を先に歩かせたろ!(逆の発想)
ジューコフ:書記長、戦車を守るために歩兵を先に歩かせてみましてん
スターリン:そりゃ名案!どんどんやれwww
事実は小説より奇なり
まさか自分の職場に牟田口よりも酷いのが居ようとは
部下の功績は自分のもの、自身の失敗(怠慢)は部下の責、交際費をただ遊ぶためだけに使い夜の街へ
夜の街に行くために早上がりの飲んで二日酔いの遅出
本物のキセイチュウを見ましたわ~
実務が出来るのと、管理職が出来るのとは、求められる素養が違う。
実務の出来るやつを昇格させて管理職にすると、たまたま管理も得意とかでないと、大抵は失敗する。
実務は出来ないが、管理職は得意ってやつが管理職になれるコースがない事が原因。
ミュラは人格的には問題があるが、ナポレオンが没落しなければそうしなかったタイプの人間だろう
使いどころを間違えなければあれほど使える男は稀なレベルだぞ
100~80点 有能
79~30点 平凡
29点以下 無能
こんな感じの。まあ上2割 下2割 中6割平凡でもいいけど。
日本らしいねえ。
俺等が言ったら、ただのバカだからな
ミュラの問題ある行動は元帥時代から多々見られてるが、明白な面従腹背はナポリ王になってからでナポレオンの没落以前に対仏連合軍に内通していた。ただし、何を考えてるん?と尋ねたくなるというか何も考えてないんだなと思いたくなるような支離滅裂な行動をしてるんだ。
何というかオージュローやベルナトットの振る舞いはナポレオンが好きじゃなかったんだろうなと思うけれどミュラは好悪の入り混じったスッキリとしない態度をとってる。
まぁナポレオン自体の人格にも問題がアリアリなので兄弟やら皇帝登極以前からの戦友には結構裏切られているんだけどなw