
引用元:【自衛隊】少子化で採用難
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537383250/
1: みつを ★ 2018/09/20(木) 03:54:10.48 ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/japan-selfdefenseforce-recruit-idJPKCN1LZ19X
若年人口の減少と国内景気の拡大を受け日本企業は深刻な人手不足に直面しているが、国の安全保障の中心的存在である自衛隊員の募集活動は、さらに困難となっている。
「(中略)」
若年人口の減少と国内景気の拡大を受け日本企業は深刻な人手不足に直面しているが、国の安全保障の中心的存在である自衛隊員の募集活動は、さらに困難となっている。
「(中略)」
5: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 03:57:06.17 ID:7LaDrwSZ0
年齢制限除外してよ、せめて50まで
戦死のほうが安楽死よりはマシだと思うの
戦死のほうが安楽死よりはマシだと思うの
7: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 03:58:20.98 ID:FRpGnW4h0
32歳まで
またしても無視される氷河期世代w
またしても無視される氷河期世代w
222: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 07:34:01.49 ID:Dz8SU3IY0
>>7
宮廷卒が高卒と偽って地方公務員やバス運転手になってた世代なんだから
自衛隊員も人数は足りてる
チレンジャーが暇な時代
宮廷卒が高卒と偽って地方公務員やバス運転手になってた世代なんだから
自衛隊員も人数は足りてる
チレンジャーが暇な時代
10: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 03:59:53.06 ID:J0Ch+i0K0
年齢上限を38歳まで上げてくれ、頼む
15: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 04:04:07.69 ID:bjxCeyv50
だからあれ程ロボット開発急げと…
20: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 04:06:37.08 ID:oIhNfu4r0
まぁ俺みたいな年齢の奴集めても体力なくて使えないだろう
36: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 04:16:07.13 ID:xL2sVD+Q0
民間大手が採用数増やしたのもあるだろうが、
少子化でここまで公務員の倍率が下がるとわ
10年前までは役所とか20倍は当たり前だったぞw
少子化でここまで公務員の倍率が下がるとわ
10年前までは役所とか20倍は当たり前だったぞw
55: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 04:30:59.80 ID:ZXTddBEF0
>>36
10年前の公務員試験ではキャリアクラスの人がノンキャリを受けて大卒が経歴を誤魔化して高卒試験を受けて居た程だった
10年前の公務員試験ではキャリアクラスの人がノンキャリを受けて大卒が経歴を誤魔化して高卒試験を受けて居た程だった
180: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 06:25:32.47 ID:vfARdvEY0
>>55
2~3件ニュースにもなったよね、経歴ごまかして採用されたって
んで、クビ。
2~3件ニュースにもなったよね、経歴ごまかして採用されたって
んで、クビ。
51: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 04:29:17.33 ID:RcMBRdhm0
スポーツマンじゃなくても自衛隊って大丈夫なの
278: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 08:37:30.57 ID:wlgxbNcn0
>>51
どこ配属希望かによるんじゃね
歩兵がスポーツマンじゃなかったら使い物にならんし
どこ配属希望かによるんじゃね
歩兵がスポーツマンじゃなかったら使い物にならんし
54: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 04:30:59.59 ID:vDTtTX9E0
まずイジメの問題を何とかしないとダメだろ。
59: 名無しのリバタリアン 2018/09/20(木) 04:33:35.36 ID:QAGe3gkM0
どこの会社も能力が低い人間でもいないよりましと入れざるを得ないから大変になってくる。
66: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 04:38:45.73 ID:cY2LODbf0
数年で辞めさせられる仕事普通選ばんだろ
76: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 04:46:38.84 ID:892VkHxc0
まだまだ動けるから40代も採用してくれ
78: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 04:52:15.97 ID:qGpZYSms0
自衛隊に限らず体育会系の公務員は人手不足だぞ
85: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 05:00:43.66 ID:+++xp4Qs0
日本が将来人口減に向かうって、30年前の小中高の社会の教科書にも載ってた。
戦前のピラミッド型→釣鐘型→壺型の人口構成へ、って図。
こうなることがわかってて放置してた政治屋と官僚の責任。
不作為、怠慢、人災。
30年前、いや20年前からでも人口増の政策とってれば、移民政策もしないですんでた。
戦前のピラミッド型→釣鐘型→壺型の人口構成へ、って図。
こうなることがわかってて放置してた政治屋と官僚の責任。
不作為、怠慢、人災。
30年前、いや20年前からでも人口増の政策とってれば、移民政策もしないですんでた。
94: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 05:16:09.84 ID:2o6wNkKp0
自衛隊が就職先として人気するようになったら経済的にこの国もう無理ってことだよ
99: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 05:23:34.95 ID:6NFd1QRT0
パワハラとセクハラ無くなったら教えて
107: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 05:33:28.39 ID:9+K4Pttm0
少子化もジワジワ来てるな
50年後くらいに日本は三流国まで落ちるか
50年後くらいに日本は三流国まで落ちるか
118: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 05:45:21.73 ID:IQmJJLLe0
自衛隊の良い面だけを強調した、TVドラマを人気俳優・女優を多数起用して制作。
147: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 05:59:12.88 ID:EXjNjztt0
31歳だけど、20代前半と比べて怠けたときの体力低下が早くなったよ。
常に鍛えていればやれるだろうけど、30以上で新たに体力勝負の仕事をやるのはきついと思う。
常に鍛えていればやれるだろうけど、30以上で新たに体力勝負の仕事をやるのはきついと思う。
176: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 06:21:05.59 ID:xl2MutN40
ほんと若い世代の人口少ないもんな
そら足りなくなるわな
そら足りなくなるわな
181: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 06:25:49.87 ID:PCAOcvea0
少子化で若者の人口少ないからどの業界も人手不足やな
196: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 06:54:43.88 ID:B/Lr2SgU0
70歳まで現役歩兵出来るようにすれば希望者続出w
戦国時代には89歳で戦死したご老人もいる
軍隊生活50年で最初の海外派兵から40年以上の歴戦兵士とかになれば
ちょっとやそっとでは動揺しない
一度実戦すればその実戦経験を50年近く維持できるようになる
戦国時代には89歳で戦死したご老人もいる
軍隊生活50年で最初の海外派兵から40年以上の歴戦兵士とかになれば
ちょっとやそっとでは動揺しない
一度実戦すればその実戦経験を50年近く維持できるようになる
200: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 06:59:50.81 ID:R3zyy5a30
>>196
サイボーグ化するしか道はないな
サイボーグ化するしか道はないな
204: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 07:03:50.74 ID:vJKUWld90
2017年に生まれた子どもの数が94万人だからな。
18年後も採用は難しいわ。
18年後も採用は難しいわ。
217: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 07:27:34.62 ID:nItA2hJ70
去年隣の市の駐屯地一般公開に行ったら広報の人?に勧誘されそうになった
年齢聞かれて今年で30なんですけど・・・と言ったらちょっと残念そうな顔をして離れて行った
オッサンにも見境なく声かけしないといけないくらい自衛隊は人足りてねぇのかとなんか不安になった
年齢聞かれて今年で30なんですけど・・・と言ったらちょっと残念そうな顔をして離れて行った
オッサンにも見境なく声かけしないといけないくらい自衛隊は人足りてねぇのかとなんか不安になった
240: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 07:52:26.60 ID:3f47FbBg0
32歳のオッサンやオバはんで戦闘任務に耐えられんのかよw
さすがに30代はないわww 現役だって20代後半か、あるいは
30歳を過ぎたら除隊を考えて民間に行くかどうか考える年齢だからな?ww
まあ、自衛隊の仕事ってのは戦闘職種以外の仕事もたくさんあるからな
事務系とかなら40代も入れても良いとは思うが
さすがに30代はないわww 現役だって20代後半か、あるいは
30歳を過ぎたら除隊を考えて民間に行くかどうか考える年齢だからな?ww
まあ、自衛隊の仕事ってのは戦闘職種以外の仕事もたくさんあるからな
事務系とかなら40代も入れても良いとは思うが
268: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 08:29:23.69 ID:pUYbDm2P0
少子化よりも、就職事情が改善されたからでしょ
就活が大変になると倍率が上がり、売り手市場になると応募者が減るのは毎度のこと
就活が大変になると倍率が上がり、売り手市場になると応募者が減るのは毎度のこと
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
は?年齢考慮して待遇してくれだ?そんな奴は要らねーよ。
奴隷労働じゃなく待遇を良くすれば
優秀な奴も現れるかも?
ほんこれ
未だ未だ一般的じゃないからね。
貧困世帯も多くなっているのだからさ、自衛隊で任期を終えたら大学の入学金や授業料が免除又は補助されるとかすれば、自衛隊へ入る人も多くなるだろ。
少子高齢化で大学の経営も厳しくなっているのだから、防衛省が地方の大学に補助金を出して支援すれば、双方がwin-winじゃないの?
仏外人部隊も今は知らんが30代中盤までOKだったはず。
米陸軍も30代でも出来た筈だが失念した。
40代〜50代のベテランの幹部や曹が20代〜30代の防大や部外幹部に使われるとか珍しく無いんだけどね。
これで良いな
それこそ移民が云々って事なら国への忠誠心を表す一番の方法だし
日本への合法的な移民手段として外人部隊を10年とか務めた人にあげればいい
倍率 5倍とか3倍、今もまだあるんだろ?
大ウソだろ
倍率1倍以下になって始めて人手不足だろ
倍率が5倍とかあるうちは人手不足じゃない
何十年も言ってるのに分らん奴らだ
頭が悪すぎるぞ
足の代わりにタイヤか履帯でもいいから
自衛隊の手作業だけじゃなく土砂崩れのときには人間の体温や人間かどうか判断できる機能をつけて探りながら土砂を取り除いたりetc・・・
体力的には 今の人間は 長生きなんだから 大丈夫だと思う。
まだ倍率5倍ぐらいあるだろ?
ウソだね
人手不足だろw
5倍ぐらい倍率あるじゃんw
枠を絞りすぎたせいで、誰も長期を見越した選択をしなくなっただけや。
「免許とったらほなサイナラ」
優秀者を選りすぐって成果を上げ続けてのに
ニート引籠りなどの無能を入れて
今までの成果が効果なかったことにしょうとしてるやつは
特亜の工作員だろ
そんなだから、現場で兵隊が足りないのにわざわざ『地本』という組織に大人数を割いても若者が入隊を希望せず、しまいには32歳の新兵も取り始める・・・。
・・・制服組や背広組のお偉いさんは、自分たちの出世とか定年後の天下り先心配するまえに、こういう人事的な問題をどうにかしないと、もうかなりヤバイ状況だぞ?
どう考えても、求人率に取られた結果でしかないから。
老いて来た人も、後方支援業務であれば可能であるし、海軍であれば、体力はそんなに必要ないので、理想的とはいえない。
引き金を引くのに、体力なぞ要らない。でも、昔の歩兵は槍を持って駆け巡っている。適切が必要である。
修行?
地本に『受験数ノルマ』ってちうのがあって、採用数よりも多く受験させなきゃならないのです。
だから、合格しても入隊する気がない・合格しそうもない人たちに、広報官が土下座して受験してもらっているから倍率高いように見えるの。
だから、どんなに倍率ありそうに見えても入隊者が足りなくて毎年アップアップしてるの。
ドクトリンというよりは、自衛隊を職業として選ばせるような魅力(たとえば社会的地位を高める、給料や退官後の優遇とか)が全く足りてないから職業として選ばれていないだけ。
何を言いたいのかわからんが階級社会なんだから若かろうが上級者に使われるのは当たり前だろう。(実際は若手幹部はベテランに揉まれて成長するんだけど)
俺が言ってるのは30代で入ろうが陸なら2等陸士の仕事からキッチリやれよって事だ。ミリオタの知識だかあるから曹や幹部からって奴は要らん。
と、いうより任期制隊員の入隊希望者が継続的に出ないのが問題。
下士官は、質より量が大事。その点、自衛隊は底辺を支える下士官の数が万年不足して階級構成が歪になってる。
正直民間も人が足りないんだよ
うちも氷河期世代いれたけどそれでも人が足りないんだよ
と言うか税金払ってない奴を徴兵すれば良いと思う
何もしてないニートでも自衛隊で鍛え直されましたと言えば心象は良くなる
何もしないのが不味いんだよ、氷河期世代で経歴が空っぽなのが一番不味い
実際、待遇から、世間からの評価(謎の批判集団からの評価)から、悲惨だわ。普段は、制服で基地外では行動できない。
勲章ももらえない。反日政治家も年月経過で、自動的に勲章をもらっとるのに。
素人を雇うなんて有りえない!
と散々愛国者たちが言ってきたのに
徴兵でよりにもよって素人のなかの素人である
ニート引籠りを自衛隊で雇おう
と言ってる奴はどんだけ頭が悪いんだよ
もはや言ってる奴は精神病だろ
ガイジなのは間違いないが
「あべちゃんの少子化対策(=移民」じゃ絶対解決しない
そりゃ歩兵で20キロ走れってのは無理だが
空自、海自の基地要員や陸自の戦車兵、砲兵ならやれるだろ
派遣社員2000万人の時代だ、選り好みしなければいくらでも集まる
団塊Jr.の世代だろ?バカばっかだわな。
愛国心が無い日本人がそんな中で自衛隊に入るわけない
県によって誤差はあるけれど、各地本でそれぞれの採用区分(B大とか航空学生とか自衛官候補生とか)ごとに、『受験数ノルマ』がある。
あまり具体的な数はいえないが、それで現在の倍率が出てきている。
外国人に武器持たせるのはヤバいと思う
武器横流しされてテロられたら日本は非常に不味い
アメリカやイギリス、フランスなら民間も銃を持てるから問題ないとは思うけど
銃刀法があるうちは外国人部隊はダメだと思う
陸将陸将補陸将陸将補陸将陸将補陸将陸将補陸将陸将補
上級幹部上級幹部上級幹部上級幹部上級幹部
1~曹長1~曹長1~曹長1~曹長1~曹長
2~3曹2~3曹2~3曹
士、士長
ぐらいの比率なんやろ?
そりゃコキ使われんの目に見えてますは。
言い方を変えれば上の連中の安定の為に若い連中が犠牲になってるは。
しかも任期制だしな。
この構図だと人(若者)はまず増えん。
ちゃんと生き残ってスキルも磨かれた人たちが
今会社の中心になって働いて貢献してる
それに引き換え団塊Jr.世代の
敗北者達は口を開けば文句たらたら、俺は悪くない
時代が社会が悪い救済しろ
ほんとね、アホかと
自衛隊を弱めて、特亜の侵略に加担するんじゃない
イギリスとフランスは一般人が銃など持てません。
そのとおり。
人事制度とか給与制度とか、退官後のメリットとかを根本的に見直してこなかったから、こうなってしまった。
何しらばっくれて不遇みたいな顔してんだよ
どこまで甘えてんだよこの世代は
今更、自衛隊に入れると思うなよ
無能世代
そのバカをそれなりに使えるようにするのも政府の仕事なんだけどね
民間に全投げするなって、それ全ての分野で言われてるから
政府が税金泥棒と言われないためにも良いと思うがな
団塊Jr.世代 は
どこまで日本の足を引っ張る気だ?
日本社会に出てくるなゴミが
自分たちの不遇は国と時代のせいにするくせに
自分達より下の世代には平気な顔して自己責任とか言う輩だしな。
同情の余地無しで救済の必要もない。
子供が多い時代でも景気が良い時は、自衛隊や警察は成り手がいなくてヒーヒー言ってたし。
>そのバカをそれなりに使えるようにするのも政府の仕事なんだけどね
そんな仕事はない。
俺達の税金を阿呆な事に使うな。
「与えられるのが当たり前のゆとり」と同じなんだがww
ゆとり叩きしている奴のレベルは
ゆとり以下の特亜と同レベルである
とよく分かる書き込みだなww
今更雇うメリットなんてない。
子どもは作れないわ、能力も無いわ、若くもなく体力ないわ、病気に罹ってるわで。
安楽死勧めるのが現実的だな。
軍隊まで乗っ取られるぞ
ただでさえ中国関係者が送り込まれて大騒ぎになってるのに何を考えてんだ
おまえ危機感なさすぎるぞ
アメリカ軍は移民に乗っ取られてるのか?
違う。消防・警察の人気は常に安定している。
自衛隊の不人気は常に深刻な問題。警察や消防が『地本』のようなリクルート専属部隊を大規模に持っていないのがその一つの証拠。自衛隊は、そこまでしないと入隊者を確保できない。
在日組織は恐ろしい!拡散しろ!
在日芸能 ← 検索
在日公務員 ← 検索
在日弁護士 ← 検索(必見)
朝鮮進駐軍 ← 検索
電磁波攻撃 在日 ← 検索
在日特権 ← 検索
在日生活保護 不正受給 ← 検索
在日議員 ← 検索
嫌韓デモ ← 検索
在日不法滞在者 ← 検索
背乗り 在日 ← 検索
在日棄民法 ← 検索
2018/8/14 日本第一党 神奈川県本部/川崎市街宣 ← ●YouTubeで検索
橋下徹vs在特会・桜井誠 【全】10/20 ← 検索
●反日議員は恐ろしい!拡散しろ!
辻元清美の正体 ← 検索
福島瑞穂の正体 ← 検索
蓮舫の正体 ← 検索
山尾志桜里の正体 ← 検索
枝野幸男の正体 ← 検索
福山哲郎の正体 ← 検索
野田聖子の正体 ← 検索
石破茂の正体 ← 検索
立憲民主党支持率4%で半減 安倍内閣支持率は50%で5%増 ← 検索
反日中国・反日韓国は恐ろしい!拡散しろ!
中国 ← 検索
中国ドル不足 ← 検索
中国食品 危ない ← 検索
中国公害 ← 検索
中国製品 欠陥 ← 検索
中国崩壊 ← 検索
韓国 ← 検索
韓国ドル不足 ← 検索
韓国食品 危ない ← 検索
韓国公害 ← 検索
韓国製品 欠陥 ← 検索
韓国崩壊 ← 検索
コシミズ ← 検索(必見)
在日 ← 検索(必見)
安倍 ← 検索(必見)
中国 ← 検索(必見)
●注 YouTube(ユーチューブ)で検索してください。
中国共産党の化けの皮を剥がすトランプ政権 ← 検索(必見)
Ch 政経 02 ← 検索(必見)
1対1を想定しているとしか思えない時代遅れな選考をやっている。
アメリカは40過ぎてからでも一般の警察官になれるよ。
公務員や公立は国の下支えという考え方が大前提だから、可能な限り国民全員に門戸を開いている。
それに比べると日本は未だにお上意識が強い。公務員は選ばれた国民という扱い。
あー
朝鮮人と同レベルのクズに成り下がったクズは黙ってろよ
後自分は団塊ジュニアじゃないよ
鏡と書き込み見てみろよ、朝鮮人そっくりだぜ
自分は移民を入れたくなくて提案してるだけだ
と言うかこうして団塊ジュニア差別見てると
小泉が許されないのは理解できるな
因みにだけど?
お前が在日で団塊ジュニアに居場所が奪われるのなら大歓迎だ
寧ろそれを推奨すべき
それをせずして募集の現場である『地本』にいくら入隊者を確保しろといっても無理な段階にきている。
特亜工作員
図星だったか
強制的に徴兵して、現役が嫌なら予備役で鍛えてやれ。
そもそもアメリカは移民軍じゃん
全員移民なんだから
働いていて仕事を辞めた連中(無職)の連中を道やハローワークの前で声かけ勧誘
今の自衛隊
似たような事をしてるが…
就職氷河期に入った奴らが幹部自衛官になり世間知らず(就職経験無し)
新隊員が入隊(募集年齢ギリギリ)し
ても訓練に加減を知らず
予備自の訓練なんか無茶苦茶よ?
午前中に体力検定で1500m競歩とか色々させ
午後からは行進訓練とか体力使う事をさせるからな…
予備自の連中は40代、50代がいるのによ?
お前、馬鹿だろ
特ア工作員が移民反対を訴えるかよ
それと日本の外国人労働者は
移民じゃないからな
安倍総理の政策も支持しない、日本語も分らん、その上
文句ばかり言うなら
祖国に帰れよ
高齢者「駄目です」
財務省「駄目です」
特亜工作員じゃなければ日本に居もしない
移民を問題にして
安倍総理の支持を落とそうなんてしないんだよなぁ
それ言ったら日本人も大陸からの移民だけど?
うん、だから人が集まらないでも、回る体制を作るという話をしている。
募集するのは、税金だから、民間の様に給与を上げるといっても、中々いかないし。
自衛隊はアカンだろ特に陸自は。
平均身長が150cmも無い時代に大日本帝国軍は153cm以上。
今で言えば、175cm以上が甲乙合格者だ。
実際問題、体力の無いちびっこ入れて命を預けられるか?
アメリカ軍に外人部隊が存在するのか?
もう少し調べてから書き込めよ
それに中国関係が送り込まれてることもググれカス
じゃあ無い物ねだりしてるも同然だな
未だに頭の中はベビーブームなのか?
そのとおり。
職業として選択されないのかの大きい理由の一つだろうから。装備品もいいけど、もっと人(隊員)にも投資すべき。
それ言い出したらアフリカ以外は全ての国が移民だよ
国の概念が出来る前の人類移動までカウント入れんなよ
日本という国の概念が成立したのはいつなんだ?
その後には移民はいなかったのか?
そうすると、自衛隊の規模(人員定数)をコンパクトにするということになるけど、日本の周辺国の軍事的脅威に対して通常兵器のみで抑止力を維持する場合、いくら運用の効率化を図っても限界がある・・・。
そうすると、イギリスやイスラエルみったいに核武装するか、ヨーロッパみたいにニュークリアシェアリングするとかが必要になるだろうけど、日本の政治家はそこまで決心できないだろうね。
最悪だよ
ドイツ行って近代史を勉強して来いよ
そのトルコ系外国人労働者を大量に入れて
結局は移民と変わらない状態になったって歴史を
賢者は歴史に学び愚者は経験から学ぶ
お前は愚か者かだな
女子供とか相手でも余裕で引き金引けます
だから安倍総理がやってることに文句があるのなら
祖国に帰れって
特ア工作員
そろそろホントに検討すべき。
外人部隊と言えば日本人はフランスをイメージするが、スイスが元々そうで国の創成期はそれで国が成り立っていた。
日本が貿易大綱に入れたGDP比2%計画が始まれば検討したいね。
今は作りたくても予算が無い。
もはやいちゃもんレベルだから
答え返すかすっごく頭抱えて悩んだけど
外国人一人入れただけで国民総移民というのは暴言以外の何者でもなくね?
日本はスパイに弱すぎるから別物だよ
外国にあることだから日本に通用するとか全然理由にならん
例えばスウェーデンの政策が全部日本に通用するか?
防衛省のエリートにまで入り込まれて大騒ぎになってるのを知らんのか?
外人部隊なんて作ったら部隊ごと乗っ取られるのがオチだ
募集の100%を採用できても人手は全然足りんだろ
それに、契約書で裏切ったら極刑で逃れたり足らなかったら親族に報復する場合もあると国が脅してるからねww
ああ、ただの安倍教徒か
なら、安倍ちんがやること間違ってないと自信を持って言えるなら
自分の言うことなんて鼻で笑えるだろ?
考えるのも止めちゃったんだろ?
勉強する必要も無いだろ?
宗教狂いは黙って安倍ちんに黙祷を捧げろよ
私は有権者だから安倍ちんに物言う権利はあるんだよ
お前にとって安倍は神様だから何も言う権利がないんだろうけど
宗教は自分はお断りしますね、き、ち、が、い、さん?
いやいや、だから、スパイ防止法とか導入に付随する制度も当然整備するべきですよ。
あと、『防衛省のエリートにまで入り込まれて大騒ぎになってる』のは過去の海自幹部とか技官のことですかね?
あれらは確かに死刑ものでしたねぇ・・・。
とりあえずは、PMCや外人部隊云々前にスパイ防止法を作るのが急務でしょうね。
に言ったらぶん殴られるレベルの被害者妄想
バブル世代の優秀な現役が
若者が足りない分、文句を言わずに頑張ればいいだけ
無能、無職で文句だらけの
団塊Jr.は引っ込んでろ
不正受給者の95%が在日韓国朝鮮人・強制送還! ← YouTubeで検索
戦中世代はほんと黙々と文句も言わずに堪え忍んでた世代だと思う
それに引き換え団塊世代jrは…
本当に情けない
もうこいつらを徴発しろ
生きる有害物質を強制的に引きずり出して社会に参加させるべき
男女平等!って言うならこれだよな。
単純計算で14万人の人員を集められる。
海自幹部や技官なんて小さなことじゃない
あまり公になってないが水面下では恐ろしい問題になってるぞ
かなり入り込んでるからな
エリートから一般クラスまで幅広く入り込まれてる
ハニートラップまで含めて「なんでもござれ」だ
家庭にまで入って国籍取得して公然と入り込んだ奴もいるよ
かなり大騒ぎになってたけどな
移民軍とかいう意味不明な概念を持ち出してくれば
それに対する答えも極論になるのは当たり前だと思うぞ。
ならばなおのこと、スパイ防止法とかの然整備するべきなんでしょうね。
それと同時にPMC・外人部隊活用についても具体的に検討すべきですよ。
不随する制度の前に解決するべきことが山ほどある
それに外人部隊を入れたら逆に運用上の問題が出てくるぞ
逆に問題が発生して運用の妨げになる
数ばかり気にして運用に支障が出れば本末転倒だぞ
まずは装備改善と精鋭化によって効率よく運用するのが先だ
有害物質である未経験の65歳以上やニート引籠り
を強制的に引き込んで
特亜に対して弱体化させようとする工作員は
祖国に帰れって言ってるだろ
別に甘やかしているのではなく、予備ならともかく現役の下っ端は体力無いと使い物にならない。
多分、それでも解決しないだろうが
尚のことダメ
連中が繋がったらアウトだよ
軍がクーデター起こして日本転覆だよ
移民も外人部隊も今の組織や日本を清掃してからの話
だから軍事のことを金と数だけで考えるな
金と数では解決できないことが山ほどあるんだよ
それに外人部隊を入れたら逆に運用上の問題が出てくるぞ
問題が多発して運用の妨げになったら逆効果だよ
数だけが軍隊じゃない
まずは装備改善と精鋭化によって効率よく運用するのが先だ
まだ防衛上の課題は山ほどある
そっちの解決が先決だよ
>装備改善と精鋭化
正論ですが、若者たちが自衛隊という職業自体に魅力を感じて入隊するようにしないと、結局人手不足が継続して現場が疲弊して退職者も増えるという悪循環になってしまうんですよ。
なので、『若者たちが自衛隊という職業自体に魅力を感じて入隊する』状態にするのが問題の根本的解決策なんです。
絶対的に数が足りないという議論をしている時に精鋭化で対応しろというのは、戦前の精神論と何も変わらないな。
ようやく理解してくれたか
助かった
自衛隊で培った技能で民間で働いて、離職したら別の技能でも習得して。
有事の際は招集して対応する。
違う違う違ーう
今の戦闘はハイテク化してるからな
そっちの対応もしっかりしておかないと現代戦では通用しにくい
日本の地形を考えても数だけが優位とは限らないんだよ
まず海上で叩くなら火力アップと効率化は絶対条件
これは数じゃ補えないんだよ
装備(30kg)担いで10km走と1500m走が7分以内なら。
レンジャーの訓練は装備が60kgになり、3日間飲まず食わずに近い訓練です。(水と食料はサバイバル)
レッテル貼り・ 印象操作(洗脳) は【 犯罪 】です!!
日本人よ、通報する事
金と数も重要ですよ。
質を高めて数の劣勢を補う!!というと聞こえは良いですが、それやらされる現場の身にもなった方がよいですよ?現場の隊員からは『旧軍か!!!』とそう突っ込みうけちゃいますよ。
少子高齢化は進み、人口は減る一方で周辺国の安全保障上の脅威は増す一方・・・そんな中で外人部隊やPMCにも頼らず、入隊者も確保できずに隊員数が少なくなるばかりの自衛隊・・・。
『じゃあ、どうすべきなの?』ということを我々は考えるべきでしょう。
でも、海自の潜水艦が大型化して保有『数』も増えてますよね。あと、海自の定員『数』も増やされましたよね?
そのとおり。
それ言われる現場の隊員が可哀想。
それは現場の怠慢も関係してると思うね
大卒が一番下から入ってくるようになってから「いくらでも新兵はいる」という考え方になってる奴が多かった
だから個人の適性や将来を考えようともせず単に「入隊させればいい」という安易な発想があった
これが後で恨まれて今に至ってることも考えられるね
そういう積み重ねが続けば誰でも敬遠するよ
完了、国家、地方併せて公務員になる資格に一期かニ期の自衛官勤務経験を条件付ければいい
当然、特別職たる被選挙権にもな
それでいくと自衛隊は120万人いないといけないのですが、現役約24万人予備約6万人の計約30万人と少な過ぎます。
それは現場が甘かったんだろ
「いくらでも代えはいる」みたいな発想で運用すれば人が寄り付かないのは当たり前
現場が改善すべきことも山ほどある
護衛艦も大型化して、外洋での活動が増加しているから運用に必要な隊員数は以前よりも必要になってますよ?
BMD関連でも艦艇のローテーション体制が隊員数が足りなくて崩壊しかけてたみたいだし。
そんな彼らに『精鋭化すれば大丈夫!』っていうんですか?アニマル浜口みたいに『気合いダーッ!!』って。
珍しいよ。
思うぞ。割とマジで(白目)
歳若くないとどうやっても無理な職種はともかく、それ以外なら問題ないやろ。
それ、災害派遣とかやってる隊員さんとかにも言えます?
動けない者に合わせると、人数増えてもムダが増えすぎて逆効果
ロボット導入が現実的
そうですね。あと、予備役数も圧倒的に不足している。
その中にそういう奴がいないと断言できるのか?
おまえは内部を知ってるのか?
お金が増えれば出来ることも増えるから
人数を増やそうとしても2、3年は掛かるし
その現場の隊員が将来を見通さずに仕事していたことも問題かもな
まあ全員じゃないけど
部隊全体の将来を考えれば中途退職者や定年退職者にも気を回す必要があるんだよ
その人たちに好印象を持ってもらえれば志願者も増える
でも現場では一度退職すれば「よそ者扱い」が一般的
これじゃ退職者も部隊に協力したくなくなるわな
こういう積み重ねは致命的なんだよ
それに「辞めた奴は口を出すな」じゃ閉鎖社会まっしぐら
むしろ退職者に好印象を持ってもらって協力してもらう必要があるのにな
それを怠って部外に協力してもらおうなんか虫がよすぎるわ
現場で実際に人手が不足しているのに目をつぶり『社員のスキルを向上させれば何とかなる!!』といってさらに仕事を増やすが社員の補充はしない・・・。旧軍以前に、どこのブラック企業だって話ですよね。
護衛艦一隻で乗員100~300人
B-1 ランサーは乗員4人、九州から飛び立てば、数時間後に、レイテ沖の敵艦隊を爆撃機できる
陸上自衛隊も、航空機にすれば同じ基地から、北海道でも九州でも爆撃機できる
歩兵は、警察の機動隊員を、警察予備隊員として訓練すればよい。
倍率が5~6倍なのは将校、下士官だけで一番必要な自衛官候補生(2士・2等兵)は
年間を通じて募集していて日本人で自分の名前さえ書ければ直ぐに入隊できる
まともに民間に就職できない進学も出来ない中卒DQNも大勢いる
自衛官候補生の希望者が少ない理由は
1・実質24時間勤務なのに給与が安い、任期満了金も昭和40年代なら兎も角、今では安すぎる
給与も満了金も今の倍額を出さないとダメ、特に今年みたいに災害派遣が多いと
みんなキツイ勤務と低賃金で嫌になって辞めてしまう
2・未だに大部屋で寝泊まりの集団生活でプライバシーがまるでない
警察消防は教育が終われば独身の新人でも個室寮なのでプライバシーが守られる
因みに警察消防の応募倍率は10倍
3・イジメや暴行パワハラが多発している
30歳以上で入隊したいとかほざいている奴は、徒党を組んで犯罪を行うことに長けたDQN先輩と
24時間寝る時も一緒に過ごせるかよく考えた方がいいぞ
自衛隊の給料に充てれば多少増えるんじゃね?
だから、隊員の社会的地位向上や給与・福利厚生・退職後のケアをもっと手厚くして自衛隊を若者にとって魅力ある職場にすべきなのですよ。
2番だけど集団生活に馴染んでないと実戦じゃ使えんぞ
災害派遣も無理
今は昔よりも生活しやすくて快適だと思うぞ
ただ大昔のほうが人情味があったらしい
今の問題点は現代社会と同じでドライな社会になってることじゃないか?
自衛隊だって社会の影響を受けるからな
おいおい
ブラックよりは間違いなく待遇いいだろ
自衛隊は時間管理もしっかりしてるし休暇もあるぞ
実情を知らない人は・・・
一般に公開されているソースからだけでもヤバさがわかるので調べてみるといいですよ。
そうすれば旧軍みたいな精神論はもう通用しないレベルの状況だとわかりますよ。
それを建前論じゃなくてマジでやらんとダメだ
あんたのことじゃないぞ
けっこう建前論は叫ばれてたよ
でも現状を見ないで建前だけで終わってたことも多い
単なる帳尻合わせみたいな
今はけっこう頑張ってるらしいけどな
でも入隊者が多かったときに気を抜いたツケが今になって影響してるみたいだな
アメリカ海兵隊は伍長に昇進(大体2~3年くらい)すれば個室だよ
自衛官候補生も1任期(2年)終えて継続するなら2任期目から個室にする
くらいのエサをぶら下げないと、人が集まらないし続けるやつもいないよ
俺は旧軍の精神論なんて言ってないよ
先の運用も考えないで外人部隊なんて無茶なことを言う奴に反論してただけ
幹部候補生なんかは15倍近くの倍率あるが自衛官候補生は余裕で1倍切ってるからなw
幹部は足りても1番必要な兵が足りないのにどこが大丈夫なんですかねぇ?wwww
自衛隊をブラックと例える奴は社会の苦しさなんて知らないだろうな
全般で見れば自衛隊の待遇はいいぞ
待遇だけで人が集まるわけじゃないがな
アメリカの歴史を勉強してこい
欧州からやってきた移民が原住民を駆逐して今のアメリカが出来たんだよ
アメリカ軍にインディアンいるか?
いても少数だろ
だから移民軍で正解
原住民を駆逐した移民の軍なんだから
ある程度は集団生活に馴染ませないと仕事にならんよ
伍長くらいのキャリアなら個室でも問題ないと思うけど
でも一般隊員を間近でしっかり見ておく奴も必要だからな
一般隊員だけに集団生活を任せておくと必ず見落としが出てくるぞ
下っ端に限定すれば仕事も演習なんかでキツイ時もあるけど基本的には楽だ。問題は人間関係かな。俺はそういう意味ではラッキーだった。
一般部隊含む若手幹部と師団司令部、連隊本部みたいなところに勤務になった曹、幹部とかは超ブラック。代休取得して出勤とか残業禁止ってなってるから一度帰宅してから出勤とかザラ。
あと一般部隊の曹でも係担当とかになるとプチブラック。でもこっちは2、3年で交代するからその間だけ我慢すりゃ良いし幹部に比べたらクソ楽。
最初の2年は訓練って事で大部屋で集団生活させて2年目以降の士長は
普段は個室で週1~2日くらいのペースで新人の指導も兼ねて大部屋で寝泊まりさせれば?
なんにせよ今まで何十年も「 無理だ出来ない 」を押し通してきた結果が今の現状なんだから
変えなきゃお終いだよ
ネットウヨさんは好きじゃない自分だけど、そうなったら自願するよ。
どんなに待遇がよくても自衛隊に馴染めない奴もいる
集団生活や個人の自由など
それは自衛隊に限らず軍隊の特性だよ
これらの環境を何よりも苦痛と感じる人もいる
続けていって合わないと思う人もいる
そういう人を引き留めるような制度では意味がない
むしろ「集団生活も勉強になる」と感じてくれるような教育のほうが先だよ
何事にも適性があるからな
営業に向かない人を営業に置くような制度を作ったら企業としてアウトだろ?
もちろん教育も必要だけどな
ただ辞めていく人への理解とフォローは必要
辞めていくにしても今までは仲間だったんだからな
そういう人へ配慮する姿勢と習慣は不可欠だな
伍長って陸自では陸曹あたりだろ?
それなら個室(パーテーション仕切り)は当たり前だった。今は違うところもあるが。
陸士は問答無用で相部屋だぞ。
これはスバラシイ案と思う。自衛隊全面協力で
純粋にさあ、金が足りないんだよそれやると。
1つの建物に10人部屋10個と個室100個じゃどっちが金かかるかわかるでしょ。
まあしかし人が集まらないんだから待遇良くするしか無いよね。
そして現場は若くて生きが良いのが欲しいんだから若者の退職後の優遇とかも必要だな。今までみたいに訳のわからん天下り警備会社斡旋すりゃ良いってもんじゃ無い。国立大学に入りやすくするとか、返還不要の奨学金が出るとか。
あと曹になった後も定年まで居なくてもそれなりの地位で再就職出来るとか無いと。その辺は米軍は流石だなと思うわ。
つまり予算がないのが悪いのか?
それとも上層部がまじめに新兵を集める気が無いのか?
今でもそんな旧態然とした対応してるのか?
内部事情に詳しいの?
天下りも一般の隊員たちに恩恵はないからねぇ…
マジで隊員たちの将来も考えてほしいわ
>むしろ「集団生活も勉強になる」と感じてくれるような教育のほうが先だよ
そんな洗脳みたいな事、インターネットが普及したこの世の中で出来るわけないでしょ
人を動かしたければ利を示さないとダメだろうに
それなら人数確保のために事務作業員だけでは30~50代にして、若者は戦闘部隊に送り込むしかない。
でも30くらいならcic勤めなら行けそうだけど。
洗脳のわけないだろ
自衛隊に限らず集団生活はいろいろある
けっこう勉強になるぞ
待遇の悪さを建前論と精神論で誤魔化しているだけで問題の改善どころか悪化につながっている
それが組織の末端ではいじめの温床となり
組織の上部ではエリート育成に失敗という結果となっている
先日自衛隊の異様な低学歴という記事が話題になったが
あれも自衛隊がエリート育成に失敗している可能性を指摘するもので
ジューコフ将軍やアメリカ軍が指摘した旧軍の高級士官の質の低さが
自衛隊でも繰り返されていることを危惧させる
集団生活に馴染むと周りにも配慮するようになるぞ
人と協調することを学ぶから非行も減ると思うね
仲間意識も出てくるぞ
そういう結びつきも人間として大切だと思うけどなぁ
十五歳以上無職は強制徴兵
制服組・背広組の上層部と政治家が問題の根本的解決を怠った結果。
しわ寄せは現場にくる。
>軍人よりも兵器の方に金を回して軍人の待遇を置き去りにするのは旧軍も自衛隊も同じ
いや全然違うし
旧軍は「陛下から賜ったもの」という理由で人よりも物が大事にされてしまったからな
今はさすがに誰も「陛下から賜ったもの」とは思ってないぞ
ただ物資の豊かなアメリカ軍よりは物を極端に大事にする習慣はあると思うけどね
背広組と結託する世渡り上手な制服組もいるからな
以前はそういう奴があまりにも多すぎたと思う
試験勉強ばかりで現場を見てない奴とかな
警察消防が大部屋の個室化を進めたのは「先輩による後輩へのイジメ防止」も含まれているんだよね
昔は警察寮のイジメやイジメ自殺がよくニュースになっていた、24時間先輩と一緒だと後輩は逃げ場がないからね
集団生活は理想と違い、現実は陰惨な虐めや嫌がらせの温床になっている
警察消防と自衛隊じゃ任務が違うわ
それに集団生活に馴染むシステム自体は必要だぞ
演習場での訓練で個室とか無理だろ
災害派遣のことを考えても集団生活は不可欠な要素なんだよ
集団生活のない自衛隊なんか実戦では使い物にならんわ
>集団生活は理想と違い、現実は陰惨な虐めや嫌がらせの温床になっている
それじゃ小中学校や高校は全部廃止だな
イジメの温床になってるんだろ?
イジメの根本は集団生活じゃない
もっと根本的な社会構造だよ
小中学校や高校でイジメや自殺が多発してるのは個室の問題じゃないからな
日本の事は、良いからサッサと祖国の肉壁帰国しろ在日。
だから最初の1任期は大部屋で、それ以降は個室でって※174で書いたが見てないのか?
※195
小中学校は自候みたいに24時間寝る時も一緒なのか?違うだろ
それに小中学生と大人を同列に扱うなよ、それって自衛官は小中学生並みとsageているのか?w
訓練もするよ。若い子と同じだけの運動はむりだろうけど、70くらいまでは普通に体動くみたいだからねぇ。
割とマジでやれるならやりたい。
自己矛盾していることにも気づかないのか?
24時間寝る時間も一緒じゃないのにイジメや自殺が多発してるんだが?
それに個室で過ごしてる社会人でもイジメに苦しんでるし自殺者も多いんだが?
本質も見ないで言葉尻ばかり捕らえる議論に実りはないぞ?
俺はもう何も言わないから少しは頭を冷やせ
言い返すことばかりに執着すると互いに疲れるからな
お前さんは、唯自衛隊ガ~したいだけおパヨクだろう感情論が鼻に付く。
>>自衛官は小中学生並みとsageているのか?w
そりゃそうだろw冗談抜きで一番下のコースなんか名前書ければ入れるぞw
全員が全員馬鹿だと言うつもりは無いが中卒以下レベルの学力と精神年齢のやつなんて自衛隊にゃ普通にいるぞ
装備品がないとどうやって戦うんだよ?それでも装備品が全然足りないし、自衛隊員の給料は世界的に高い。
志は有難いんだけど、※1に書いたのをもう少しソフトに言うと定年後に自衛官になって18歳の2等陸士と同じ任務をしたいのですか?それとも50代のベテラン曹や幹部と同じ仕事がしたいのですか?
どっちも現役が対応に困るんですよね。そもそもなんで現職が50代で定年か考えてみては?もちろん歳とっても元気な人もいっぱい居ますが。
一体何時の時代の自衛隊の話だよ今時中卒レベルじゃ訓練についていけんぞ。
わざわざ徴兵制度を作らなくても、民間の雇用が減れば自衛隊の雇用は増える、経済的徴兵制ってのをやればいいだけだ。
そっちの方が抵抗も少なく断然楽でしょ。
安倍総理が真逆の事やってるって事は、徴兵する気は全くないって事だね。
違うIDでも考え方や思考過程や変わらんようだな
一般曹候補生→試験難易度は高卒程度…といっても実際は偏差値40ちょいの高校生徒でもある程度勉強すれば受かるレベル、陸海空の平均倍率は4倍弱
自衛官候補生→試験難易度はノー勉余裕、常に定員割れしてるので身体検査に受かれば誰でも入れるので試験難易度以前に勉強する必要が無い、2017年の海自の倍率に至っては0.5倍とも言われている
※倍率は2018年現在
言ってる事が感情論でしか無い主張て基本排斥されるんだよ。
自分が見えてない人は相手の論を排斥することに必死になるもんだ
それに感情論を言ってる人は自分が感情論に走ってることにも気づかない
だから相手を感情論だと決めつけるんだよ
自衛隊は氷河期世代を受け入れてたセーフティネットだったんだが
おかげでこの世代の幹部は高学歴がゴロゴロ居るし、下士官も大卒が普通にいる状況
年齢制限すぎるまで自衛隊を選択肢に入れない連中まで面倒見る責任はねーだろ
大変な仕事ですし、待遇を良くしてもいいと思う。
ハートマン軍曹みたいのがいるとビビって90mm級の粗チン化が起きてるのか?
高齢者が多いから年齢制限にひっか
そして中韓と戦い錦を掲げるのだ。
オイラは戦わないから気軽に言えるw
特に機関系とか
甲板勤務なら死ぬがね
旧軍が兵士の待遇改善に消極的だったのは軍事救護法(1917年)の成立過程を見ても明らかで
兵士の士気低下や徴兵忌避に危機感を覚えた民間が発案したという経緯がある
また1930年前後にも負傷兵への恩給増加が問題となるも財源不足でこじれにこじれている
太平洋戦争中には日本兵は世界の陸軍で一番給料が低いとアメリカ軍は指摘している
「一時賜金癈兵」の増加恩給獲得運動
ttps://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/25923/8/shakaikg0050400010.pdf
懐かしい言葉だな
自民党政権・民主党政権・・・現在の政権も、救済措置を一切取らない。
このような状況で、我が国が子孫繁栄出来る訳が無い。
俺の説明がわかりにくかったか
今と昔がごちゃ混ぜになった説明でゴメン
旧軍の兵士が軍馬より扱いが悪かったのは俺も知ってる
今の自衛隊は待遇もいいし生活環境も悪くないぞ
俺から見れば自衛隊はそんなに締めつけは強くないと思ってるよ
ただし自己完結組織だから外の世界や常識に疎くなる傾向はあるね
自己完結組織でないと災害にも対処できんから仕方ないところもあるけど
好景気だと民間企業に人は流れ、不景気だと公務員に人が流れる
重複で受験するから倍率はそれほど参考にならないよ。適性不足・人不足の現実があるから上限年齢を引き上げるんじゃないの?上限年齢は通常であれば平時には引き下げ、戦時には引き上げるのが普通なんだが、日本はやはり少子化の影響が出てる。
現在では日米の兵士の単価は良い勝負だよ。
少子化も更に酷くなるし、こりゃそのうち警察予備隊に逆戻りかな?
年齢の上がった層は海保、警察、国境警備官を中心に再就職支援、今は民間の待遇もそこまでよくないから
曹以下の手取りを増やす。 所得税や住民税で免除し手取りを増やしつつ 手厚い技術習得支援でIT技術者、SE、営業スキル、運送、特殊車両操作、
土木建築を中心に教育する。
とはいっても経験者しかとらない 中途採用は嫌がる日本の雇用環境だと再就職がきついから、自衛艦も60ぐらいまで雇用するしかないんだよね。
災害時の派遣要員や 密入国者の取り締まり官として使えるだろうし人手不足だからちょうどいいんじゃないかね。
防衛力を効率よくして現状維持しながら軍縮していくしかないよ、拡大を望むのは暗愚。
人口ピラミッドを見て少し考えれば当たり前の事実、しかも状況改善は著しく困難かつ長期展望での改善以外手段がない。
通常戦力は今すぐにでも縮小する方向で考えろ、核兵器を保持する方向の道筋を考えろ。
と、馬鹿どもに言ってやりたい。
一時期4人部屋にパーテーションで仕切り入れてある程度のプライバシーを確保してたのだが、人間付き合いが希薄になるだとか自殺が増えるだとかで廃止になった。
一部の部隊では職住分離→職住一体(部隊の事務所と独身寮を同じ建物にする。昭和のスタイルに戻す)になんてのも始まったが、始まった頃から好景気と少子化で募集難になり始めたという皮肉。
氷河期の人気で自衛隊のお偉いさんが調子に乗りすぎてたってのは確かにある。
2020年以降にまた景気が悪くなれば人気出るんじゃないの?
好景気で人が足りなくなるくらいがちょうどいいよ。
よほどの馬鹿以外やめとけ。
馬鹿か意識高い馬鹿か、馬鹿と気付いてない馬鹿しかいない。あとは夢見た馬鹿も
外出扱い、集団生活、降格処分
これを改善しないと入ってもすぐ出ていく
今は高校大学行ったって、2流以下にしか就職できない。
だったら、恩給年休退職金ガッポガッポの自衛官のほうが、
「親孝行できる」と判らんかね?
隊員は軍から辞職勧告(と転職希望の案内)が行われる。
曹の年齢上限が50代ぐらいの自衛隊は老化による体力低下の制限を
設けてない時点で異常 いかに若者が足りてないかが深刻な課題
平時から志願者募って軍事訓練キャンプを導入したり
高校に自衛隊志願コースを設けたり、予備自衛官枠を増やして人員を
転用するなどして採用者数増やすしかない。給料を上げるのは
人件費の制約があるから難しい。
マンパワーの減少はロボットなどによる省力化では対応し切れんからな
災害有事でも防衛有事でも隊員の損耗(戦傷戦死にかかわらず隊員の疲労軽減)を
避ける為には多くのマンパワーを多くのローテーションで回していくことが理想
極端な話、期間限定で徴兵制を施行して予備役をストックするのも案だと思う
ノルウェーなんかでは18歳から1年間の兵役が課せられていたと思う
先進国でも徴兵制による人的資源の確保を行っているのだから検討すべき
そういう人たちを排除してきた報いだよ…俺も8任期で肩叩きだけどね…
いや流石に6任期8任期なんてのが居たら邪魔だ。
その間に曹候補試験受けるチャンスはいくらでも有っただろう。それで受からないならそう言う事だよ。
俺はできなかったけど、先輩なんか裏で2、3曹にも仕事の指示してた。その先輩も30前に防衛職員に鞍替えしてたわ…
だからそういう事するから邪魔なんだよ。お前の階級は何なんだと。
ベテラン曹長が新卒3尉にアドバイスするのと同じつもりになってんだろ。
付け焼刃みたいな方法じゃなくて本気で上から下まで意識変えないと国がなくなってしまう
それかロボットに頑張ってもらって人を集めなくてもよくするか
↑
自衛隊に限らないよ…むかしからある。大卒の30にも満たない管理職に、父親程の年の差の社員使うとか。
もっと昔なら20代前半の上等兵が召集組の40代に近い一等兵を殴るとか…
階級社会なんだから当たり前…
うんだから、その当たり前を受け入れる覚悟があって〇〇歳まで上げてくれって言ってんの?という事。
ちなみにあんたの言ってる30代の管理職の例えは自衛隊で言うと若い幹部に相当するが俺が言ってるのはもっとレベルが低い所の話。
何度も言うが最初から年齢に相当な階級から始めさせてなんてのは無いからな。それなりの所から始めたいなら規定を満たして技術曹か幹部候補生で入ってください。
意識が変わったら少子高齢化が解決するなんて事は有り得ないので、意識を変えるべきなのは「軍隊」という例外を作って聖域化する思考でしょう。
原因の根元、その事実に気づかなければ暗愚です。
意識意識と喚いて何をやっても失敗にしか至らないでしょう。
で自分の名前さえかければ受かるとか書いてるけど嘘だろ?
2~3年前に友人が受けてたけど普通に落ちてたぞ
やたら内部に詳しそうなふりして書き込んでいるけど
ちょっと、君はどういった職種なのかね
でたらめもいいとこ、うそを並び立てるんじゃないよ
そもそも自衛官候補が少ない?
応募者は多くても現実には身体的、能力的適応にかかる自衛官が足りない、だ
それと大半は受けるやつのほとんどは観光、走行、自候すべてを受けてさらには防大、光学すべて受けるやつもいる
選択によってそれは辞退となって合格人数を増しても空きが出ることとなる(主に自候)のが状況があるのです
上から知ったかぶってえらそうな御託並べてなにがしたい?
待遇を上げたければ、逆に早期除隊を増やす必要があるよ。日本の除隊年齢は他国に比べて高い。
入隊は妻帯者のみ。10年で5人作らねば除隊。
養子縁組も有りしろ。
人手不足とか単なる努力不足。
イスラエルは女性も徴兵。
しかし出産育児中は免除という模範的な政策をしているぞ。
一般自衛官はとっくに中卒大歓迎だし
しかし中卒自衛官じゃ恩給年休退職金がっぽがっぽにはならん
それどころか、数年で「任期ぎれ」となり放出される、それが一般自衛官
自衛隊はいるならせめて曹・幹部試験を受かってからだが、こっちは余り気味なんだよなあ