
引用元:【安倍首相】年金受給開始70歳超 「3年で断行したい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536921617/
1: ばーど ★ 2018/09/14(金) 19:40:17.60 ID:CAP_USER9
安倍晋三首相は14日、東京都内の日本記者クラブであった自民党総裁選の討論会で、年金の受給開始年齢を70歳以降も選択できる制度改正を検討し、「3年で断行したい」と述べた。
「(中略)」
https://www.asahi.com/articles/ASL9G4KBFL9GUTFK019.html
「(中略)」
https://www.asahi.com/articles/ASL9G4KBFL9GUTFK019.html
7: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:41:52.35 ID:dOaLT1040
年金て40とかで死んだらどうなんの
25: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:43:49.87 ID:EghIUzjx0
>>7
一時金だけ
一時金だけ
713: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 20:17:34.26 ID:Q5VYFvHZ0
>>7
年金っていうのは長生きするリスクに対する保険だぞ。
長生きしない場合は言わなくてもわかるよな??
年金っていうのは長生きするリスクに対する保険だぞ。
長生きしない場合は言わなくてもわかるよな??
11: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:42:17.48 ID:2XdfGspj0
国家ネズミ構・・・
13: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:42:42.45 ID:jII9RZw40
延ばすのは仕方がないとしても、無駄な箱物作りまくった役人に少しは責任取らせろよ
158: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:52:52.15 ID:9OXzqaUO0
>>13
役人は責任とらないもの。
役人は責任とらないもの。
16: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:42:58.05 ID:Z9oqt0GQ0
人生100年時代
死ぬまで働こう
死ぬまで働こう
19: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:43:24.69 ID:Lz4QZfpZ0
年金は国家的詐欺
23: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:43:41.42 ID:xUgYLq+Z0
この国は恐ろしい・・・
39: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:45:40.85 ID:1O9cSJQK0
もう払った分返してくれないかな、自己責任でいいわ70まで働くなんて御免だし
41: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:45:44.57 ID:M0VebyIR0
そして10年後には選択肢から強制へ
42: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:45:52.42 ID:QHJQ/CY20
人生計画が大きく狂う。65歳支給開始守れよ
43: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:45:54.27 ID:qPs3qaAu0
年金いらないから今すぐ安楽死させてよ
48: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:46:35.11 ID:tbl7f5TU0
70まで雇ってくれるかな
49: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:46:39.56 ID:S2puRzQY0
80歳受給開始が見えてるんですけど
58: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:47:01.38 ID:n1w2ab1Q0
60から65に上げられた時にこうなると確信してた
79: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:48:10.39 ID:uxs0R+iL0
>>58
ほんこれ。
いずれ、80歳とかいいそう。
ほんこれ。
いずれ、80歳とかいいそう。
82: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:48:19.10 ID:BNRJUF580
おいおい
うちの会社、定年が60歳のままなんだけど?
10年間もどうしろとw
うちの会社、定年が60歳のままなんだけど?
10年間もどうしろとw
85: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:48:31.15 ID:DNWdT+6r0
どんどんゴールポストが後退していく。無理って言えよ
88: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:48:45.39 ID:Tf2ZJOvu0
公務員か大企業勤めじゃないと死ぬな
90: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:48:51.23 ID:ekDv1xFW0
無能野党はこれ系の批判をまったくしてくれないし
本当、困ったもんだわ
本当、困ったもんだわ
93: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:48:58.88 ID:paCEX+Ln0
年金もらえる前に死ぬのは自己責任
94: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:48:59.12 ID:y90ft+WR0
やだなぁ
60歳で
年金生活したいなぁ
無理だけど
60歳で
年金生活したいなぁ
無理だけど
99: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:49:12.36 ID:r79w587W0
っつーか、年金って60歳からもらうことも可能なんだよ。ちょっと減額されるけど。
103: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:49:19.85 ID:0RniYVdD0
こりゃ年金なんてもらえそうにないなw
108: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:49:39.56 ID:ZClJMxrP0
誰だってそんな歳まで働くのはしんどい
予定通り隠居して、あとは食いつなぐための貯蓄に走るから消費がとてつもなく落ち込んで不景気になるぞ
予定通り隠居して、あとは食いつなぐための貯蓄に走るから消費がとてつもなく落ち込んで不景気になるぞ
116: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:50:14.04 ID:4G15qEbH0
でもオリンピックには大金費やします
118: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:50:37.30 ID:DNWdT+6r0
70歳選択してくれて受けとる前に死んでくれると年金問題を解決できます
160: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:52:57.23 ID:fN+w5Z6r0
>>118
ネタバレ禁止ですw
ネタバレ禁止ですw
119: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:50:42.08 ID:iTr7/gtX0
下手すると年金どころか退職金を自分の為に使わないまま死ぬかもよw
120: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:50:42.59 ID:zVBP28Rr0
とりあえず予算使い切らないと損する感じの制度にしてるのやめよう
121: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:50:45.70 ID:lb2xzd3z0
ふざけんな金返せ
122: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:50:50.62 ID:lQppTpak0
なんつうか寿命が伸びすぎたんだなってよく分かるな
124: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:51:02.28 ID:Jp8vHH540
農家や自営業の人は定年とかなく生涯現役な人多いからな
128: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:51:16.33 ID:ePfrMXm80
ふざけんな
129: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:51:22.16 ID:Hv1Bgy7O0
国を挙げての詐欺行為でしたなあ。年金って。
支給された人らは幸運の人らやと思うわ。
支給された人らは幸運の人らやと思うわ。
130: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:51:22.67 ID:IbfXJnv70
長生きは贅沢
146: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:52:20.30 ID:z1x6n2bR0
果たして70まで生きていられるのか
164: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:53:12.42 ID:A2TF172t0
>>1
60過ぎたら、最低賃金並みの延長雇用なのにどうするんだよ、これ。
60過ぎたら、最低賃金並みの延長雇用なのにどうするんだよ、これ。
165: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:53:14.36 ID:k/wAzCck0
若者は年寄りの奴隷として生きるべきだ!!
170: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:53:30.76 ID:BNRJUF580
70歳まだガンガン働ける元気な人ってそうそう居ないよ
みんな何かしら持病を抱えて薬飲みながら 身体を騙し騙しで働くんだよ
せつねぇぇ~
自殺が益々増えそう
みんな何かしら持病を抱えて薬飲みながら 身体を騙し騙しで働くんだよ
せつねぇぇ~
自殺が益々増えそう
177: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:53:47.90 ID:WEEO7NW90
55歳からもらいたい
213: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:55:52.54 ID:RPuFk7Z40
70歳まで生きられる自信がない
219: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:56:06.58 ID:iTr7/gtX0
大体1986年までは55歳定年だったんだよ?
224: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:56:18.92 ID:/deYvMAQ0
年金制度無しがよかった、マジ
払った分を返して欲しい
払った分を返して欲しい
226: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:56:22.62 ID:wHBo3CBd0
まぁ
もう終わった国だし
仕方ないね
もう終わった国だし
仕方ないね
244: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:57:03.68 ID:QUgNXKjx0
なんか勘違いしている人がいるから一応貼っておく
基本は65歳受給開始、これ今まで通り
希望者のみ60歳から64歳の間で受給開始(受給金額減る)、これ今まで通り
希望者のみ66歳から70歳の間で受給開始(受給金額増える)、この70歳をもっと延ばせるようにするって話
基本は65歳受給開始、これ今まで通り
希望者のみ60歳から64歳の間で受給開始(受給金額減る)、これ今まで通り
希望者のみ66歳から70歳の間で受給開始(受給金額増える)、この70歳をもっと延ばせるようにするって話
279: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:59:09.72 ID:r5Yt7BcH0
>>244
そういう話しから底上げされたのが今の65歳年金な。
つまり、数年後には年金支給が70歳からがデフォルトになる。
そういう話しから底上げされたのが今の65歳年金な。
つまり、数年後には年金支給が70歳からがデフォルトになる。
344: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 20:02:23.96 ID:SD9guDUx0
>>244
初めはそういうんだよ。でも、気が付いたら70歳がデフォになるの
毎度、お馴染みのパターンだ
初めはそういうんだよ。でも、気が付いたら70歳がデフォになるの
毎度、お馴染みのパターンだ
247: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:57:12.72 ID:FcdLoJtX0
年金貰えなくていいから、払った分全部返して欲しい。
264: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:58:17.29 ID:qcpks6380
70歳なんて男なら同級生死にまくってる年でしょ
そっから年金開始なんて誰が選択するんよ
そっから年金開始なんて誰が選択するんよ
275: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 19:59:00.43 ID:nQrqolFJ0
終末医療についてメスをいれるべきだ
生きてる死体にこれ以上医療費を使わないで欲しい
生きてる死体にこれ以上医療費を使わないで欲しい
295: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 20:00:05.05 ID:OMr78quS0
70まで生きれるかいな…(´・ω・`)
297: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 20:00:08.94 ID:9MtUolwP0
このままだと年金貰えないな
払うのやめてえ
払うのやめてえ
300: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 20:00:15.29 ID:NdRQOmK30
そのうち年金やめまーすとか言いそう
310: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 20:00:55.06 ID:iTr7/gtX0
年寄もそうだがニートも外人も税金は払わんわ生ポだわ
正直者が馬鹿を見る世界
正直者が馬鹿を見る世界
330: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 20:01:49.36 ID:djR1IDeM0
払う気あるんか?
331: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 20:01:55.32 ID:PBYF8FvW0
じゃあちゃんと70まで働けるようにしろよ、政府
347: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 20:02:27.31 ID:yldaz2NK0
70まで働けない人は生活保護か
349: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 20:02:32.22 ID:dFFbCu1A0
まず、100年安心とか言ってたやつ連れて来て説明させろ
362: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 20:03:19.88 ID:Yoy9I9Tv0
なお2兆円で運動会する模様w
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
将来的には200歳支給で存続している
でも、70歳からの受給を推奨したいでーす。
但し、年金保険料の延長納付も60歳~64歳まで伸ばせまーす。
64歳11ヶ月まで年金保険料を納付して、70歳からの年金受給にすると受給額が大幅に増えまーす。
但し、延長期間中に死亡すると生きていた時に受給しなかった年金額を奥さんが受給しまーす。
飢えないように今のうちから貯金しておこうぜ。
親の遺産で老後の心配の無い人には年金なんてどうでもいい話。
こっちは将来なんかより今がしんどいんじゃ
安楽死制度整えてくれたらそこで死ぬから年金は廃止してくれ
ただ70歳からのを選択しないと想定以下の金額になるだけで
年金制度が解らない奴が、年金を語るから、おかしな解釈しか出来なくなる。
次の世代が貰える額がもっと減るのだが。
国民の数が増えないと根本的に解決しない。
年金支給開始が60歳の場合男性でも平均20年も養うことになるんだぞ
支給開始年齢ばかりに目が行ってしまうけど平均寿命の推移も見るべきだよ
60歳で定年と同時に、満額支給というのがベストではないか。
せめて天引きした同額ぐらい、返済しろよ。
いまが最高でも70歳が限度だから。
全く関係な話しているヤツは何者なんだよ
国民の数が増えないと根本的な解決は無いってのはそのとおり。それはそうなんだが現実問題として得してる世代がいるだろ?それをまず下げろって話だよ。年金で得するってのがそもそもおかしな話なんだよ。貰いすぎの連中の分を下げるのがそんなに悪いことかね。
ぬか喜びさせやがって
この国でそんなことしてみろ
死ぬまで働かされるぞ
バカ
年金制度はもう廃止しろ
それを望んでるから安倍を支持してるんだろう
わかっていないやつの話は本当に無駄だわな
よくあんな理解で制度批判ができるものだといつも思うね。
要らない騒ぎを起こしているようなものだし、10年くらまえに年金の話が政治課題になったけど
ほとんどが勘違いによるものだったしなあ
その時ついでに出した「税方式」の話はあっさりなくなったし
むしろ、平均寿命が長い日本が真っ先にやるべきことだったろ
それに死にかけの老いぼれを雇う奴はいねえよ
安倍「・・・先延ばししよっと」
これな
だったらこの超高額年金受給者に課税しろよ
ごめんw違う事に使っちゃったwてへw
それには語弊があって、正しくは「過剰な医療が、生命維持を延長し過ぎた」という事でしょう。
余りに医療保険業界が儲かるものだから、薬やら保険やら売り付けて、福祉の税金を掻き込んでいるのでしょう。
医療業界と、人間の死生観に問題があると思う。
解決に向けては、
①出生率を高める
②延命の為の延命治療を避ける
③国民の健康を増進し、介護や通院が必要ないほど満足に動ける老人を増やす
④定年後の生活や仕事に関して、モデルケースを作る
この辺りを地道に進めていくのが良いのではないでしょうか。
>国民の数が増えないと根本的な解決は無いってのはそのとおり
間違い
だから経済力は人口で決まるんじゃないって一人あたりのGDP
何度言えば分かるんだよ
貧困層をいくら増やしても貧乏がさらに連鎖するだけ
ほんこれ
それを「きっと年金受給開始が70からになるかも」って論点をずらしてみんなでストローマンしてるだけ
そもそもこういう高齢者の社会保障削れ、でも年金受給年齢は上げるなとかめちゃくちゃな論理振りかざす「オレだけは得したい」層がずーっと年金改革を阻害してきたんだよなあ
>>飢えないように今のうちから貯金しておこうぜ。
それしたら益々国の内需が減るだろうよ
で訪日客に頼る様になる
高齢者多すぎ税金高すぎその割に低福祉すぎ、もう冗談じゃない
70歳からの受給にした方がもらえる年金総額が多くなります。
金の余裕と長生きするぞって人間に限る話だな あんま需要は無いと思うわ
このままだと年金額が一桁になるかもな
高福祉だからみんな妖怪みたいに長生きするんだろ
後からにするほど1回の給付額は上がるどれくらい生きるかによってトータルの給付額がどっちが得かが分かれる
貰わなくても生活できる高齢者はいるだろうからな。
ところで議員年金と国民年金は重複しないんだよね?
プロ野球年金なんかも重複しないんだよね?
どうなんだろう?
そうだね。国民にはゴールポストをずらして、限界のラインまで弾圧する。
諸外国の外圧には一切歯向かわず、喜んで売国し、国民に対しては詐欺で脅して洗脳する。
まさにグローバリストの政治です。
トランプの米国が羨ましい。
定年制度が無いアメリカが羨ましいならこれくらいなんともないだろ
国会議員や地方議員は楽して金が入るけどw
ありがとうございます。遠慮せずに、直接レスして下さいね。
問題解決には、様々な方向からのアプローチがあると思います。
私が今出せるのはこれぐらいですが、どれも地道な政策ばかりです。
人間の死生観も大事ですが、議員官僚には、国民国家のあり方を真剣に論じてほしいですね。
政府にとって日本国民は、税金を搾り取る対象でしかなく、家畜のようにしか見ていないと思います。
それでは国が、発展などする訳が無い。
消費税ひとつ見てもよく分かります。
トランプを例に挙げたのは、「日本のような旧態依然のグローバリストと共謀する政府ではなく、国民の為の政策をとっている」という意味です。
米国には定年がないんですか? そこはよく知らない。
ホント滅茶苦茶だよなあ
月当たりの給付額のこと言っているのかもしれないけど
いまよりも高齢者が特に多いと予想される2040年代ころはちゃんと給付額減るのに。
そのころの高齢者は若いときに高い保険料払って年金積立金を多めに積み上げ、受給時は人数が多いから低めの給付になっちゃう
ちゃんとそのように設計されている。
人生の残り10-15年程度の期間に対してのものだから、端から20-30年受給するつもりでする話ではないしね
おい、今すぐ払ってきた金返せよ
すぐに使ってあの世へ行ってやらあ
ボケないうちに死にたいわ
そこは、60歳で一括満額支給というわけにはいかないのでしょうか?
別に余分に貰おうとは思わない。
ただ、定年後の人生設計が出来るよう、時期と額は動かして貰いたくはない。
短く貴重な余生を過ごそうという時に、いきなり受給開始年齢を引き上げられても、ずるずると額を下げられても困る。
60歳で満額支給して、後は個人の運用に任せるという事で良いのではないでしょうか?
第18回シルバー川柳の優秀作の一つ。
「朝起きて 調子が良いので 病院へ」
これは今でもある給付開始年齢を変更できるって制度だからな
70歳以上”も”選択肢に入れるってだけ
・タンス預金をわがものにしたい
・中韓とずぶずぶ
→そこで日本人減少政策をする安倍自民
→代わりに移民を入れて日本国民を入れ替えようとしている
これが傀儡政権じゃなくて何なんだ?
移民じゃなくて外国人労働者?www
だます気満々www
年金の仕組みすらわかってなさそうだな
一括で払えるわけないだろ
それは悲観しなくて良いと思いますよ。
結局は、健康が損なわれることと、稼ぐ術がなくなる事が問題になる。
健康に長生き出来て、生計が賄えれば、未来に向けてよりよい生き方があると思います。
その生計というのは、共同生活のようなものでもいいのかも知れない。
70歳時点で年金請求があったものとみなされて、増額率が固定されてしまう法律になってる。
70歳過ぎても働いてるから、年金をもっと据え置いてもっと増額したいって人に対応するってこった。
早いうちに年金を受け取りたいなら、60歳から繰り上げ請求できるのは今後も変わらんと思うよ。
公的年金は既に課税対象だよ。
それでは、乾いた笑いしか出てこないですね。
薬売ってる人たちはいいんでしょうけど。
やっぱり三浦雄一郎さんの気概に憧れますね。
制度改革すればいいのでは? 払い過ぎる心配はなくなるし、一括であればきっちり管理できるでしょう。
アホか
昔は平均寿命60歳で支給開始年齢が55歳だぞ
お前は現役世代に何年養ってもらうつもりだよ
先日の年金の記事のコメ欄で「年金が崩壊する!」と何度も書いていた奴と同じ人物だろうけど。
どう見ても現行の制度にもある、年金支給を遅らせて割増の年金支給を受けられる制度の拡充だろ。
60歳なり65歳で一括受取は実施されないと思うな。
一括して受け取ると、考えなしに浪費して、すぐに使い果たす人が出てくる。
それと、仮に一括受取にできたとして、2箇月ごとに分割して受け取る人に比べ、
法律で規定されるであろう利率で割り引かれて、受取額が減ることになるよ。
となると国民の税負担はうんと減らすべきだよな
全部が積立でなくて基本は仕送り方式。
年金積立金は世代間のギャップを埋めるためもの(まさに議論になっている少子高齢化はこれで対応可能)で調整に使う。
だから一括支給への備えは元々ないと思う。
「基礎年金の税方式」が議論されたことがあったけど、保険料をどうやって返すかという話のときに
保険料とインフレ率・利息を勘案した額を一括で返せないから分割で、
となった。
たぶん一括で払うというのは今後もないと思う。
そもそも一括支給の場合、額はどうやって決めるんだ?
想定より長生きした場合はどうする?
考えなしに使ってしまった人はどうなる?
そういった人は、まずいないと思います。
居たとしても、それはまさしく自己責任です。
受給額が多少減る事は、日本社会を眺めると予測できます。
問題は世代間格差と、定年後の国民生活の保証です。
安く共同生活できる場所を設けたり、定年後の仕事を創出できれば、老後への不安も解消に向かうと思います。
マンセーって言葉は朝鮮の言葉なんだよねーw
そんあんおが普通に出せるって時点で朝鮮人である事を自分で晒してしまった訳だw
長期日本のかじ取りをしている自民も汚職まみれ、つけは国民が払うことになる
アベさんは経済が良くなれば収入は上がると前は言っていたが今はどうなの?
いいだろ~
額は、強制徴収した以上の金を返済すればそれでいい。
年金問題の本質は「想定より長生きした場合」ではなく、「受給開始年齢まで生きられず、また、納めた額も満足に回収できない」制度上の不備に起因している。
想定より長生きした場合には、自分たちで共同生活できる施設を用意しておけばいい。
安楽死という方法を合法化しておく事も、検討して貰いたい。
70歳から貰える選択肢が増えるだけ
嫌なら65歳から貰えばいい
今日も汗水垂らして働く日本人を横目に血税による生保で遊んで暮らすの楽しすぎ。
平日はちょっとした風邪でもタダで医者に行く。
気に入らない奴はヘイト認定で司法と団体を味方につけ解決。
自己責任では済まないから、実施しないと思うよ、
年金であれば、2箇月ごとに支給なので日々の支出に回る。コメも味噌も受給日に買えば2箇月は持つだろう。
一括一時金を使い果たした人間が資産も無く貯蓄も無ければ、国は生活保護費を出さないといけなくなるから。
安く共同生活できる場所を用意するには年金とは別の予算が必要になる。既存の公営住宅で対応すべきだろう。
定年後の雇用創出については、国は生涯現役社会と称して、動けなくなるまで働かせようと思っているだろう。
>年金問題の本質は「想定より長生きした場合」ではなく、「受給開始年齢まで生きられず、また、納めた額も満足に回収できない」制度上の不備に起因している。
そんなの昔でもどこの国でも同じじゃねえかよ
ズバズバ切り込んでくね、安倍ちゃん。
団塊の世代が消えるのを待たず年金制度終わるわ。
今日本の足引っ張ってんの確実にジジババだし、それさえクリアーしたら安定的発展が望めると思う。
貰えるモノは貰わないと、って真顔で言ってるからな、今のジジババ。
自分の子や孫の血肉喰らってる自覚無いんだから、ほんと教育って重要だなと思うわ。
選択っていうか、金持ってるジジババは年金辞退すれば良いんだよ。
当然俺は子孫の幸福願ってるから年金辞退する。
国民は慎み深いから贅沢は敵と言わんばかりに少子化を選んだ
実にわかりやすい
収入は上がっているぞ。
※79
いいなー。
平均寿命が60歳って70年前な
年金始ったのは60年前
支離滅裂だな。よく言うよ。
いかにも役人の考え方。兎に角、国民に金を払いたくない。
せめて遺族に払い戻したらどうだ?
貯蓄を使い果たした者に関しては、「既存の公営住宅で共同生活」でも構わない。
生涯現役に関しては語弊があるね。飽くまでも老後だ。
現役であっては、年金が受給されないだろう?
>「3年で断行したい」と述べた。
遂に受給開始年齢「70歳」を口にするのに何の憚りも無くなってきたな
安倍のアホは
集めた保険料をインフレ率や利息を勘案して返すけど、一括では返せないから分割で返そう
→分割でやるなら年金を支給しているのとあまり変わりがないのでは
→…
で、「保険料を返す」話は終わってしまった。
さすがに保険料を返さないとか、経済状況の経過を勘案しないで「額面」で返すとかは無理、
というので「保険料を返す」くらいなら現行制度を維持した方がマシということになった。
一括支給や「保険料を返す」というのは厳しいと思う。
「やればいいのだ」と言ってできなかった実例だから難しいんでしょ。
年金制度に手を入れるのに大反対。
それより、寿命を世界一にするより、75歳位が良い(アメリカ合衆国並)。
安楽死法が有っても良い。
国民皆保険は賛成だが、年齢で自己負担が変化するのに大反対。
兎に角、政治が細かく、社会保障政策に介入し、選挙に有利するのを大反対。
国民年金はそうだけど
厚生年金は戦前からあったよ
だから65歳から貰えよ
それでは、納めた額すら満足に受け取れなかった者への保証はどうなりますか?
受給開始年齢を引き上げるということは、上記の懸念を更に深める事になる。
年金制度は、徴収した以上(僅かでも良い)の額を、どのようにして納付者に返済するかを第一に考えるべきだ。
国が損をするよりも、丸儲けする(GPIFのETFなどを含めて)割合が高過ぎることが問題です。
いいから65歳から貰え
それもいつから65歳になったの?
60歳ではダメなんですか? 大分減額されるのですか?
そうやって平気で60歳⇨65歳に移ったし、65歳⇨70歳に移そうとしている一方で、満足に受給できない人が増えていることを「不平等、詐欺じみている」と批判しているわけです。
60歳で一括が、やはり最も適切な気がします。
「国民皆で議論しよう」というよりは「いいから黙ってろ」という物言いが多い気がするのですが。
両親健在で70歳越え、祖父健在で95越え、扶養するのは100%無理
とりあえず上の世代があらかたくたばるまで持って欲しい
どこが支離滅裂なのかな。
「安く共同生活できる場所」の建設費及びウン十年に及ぶ運営費はどの予算を削って出すのか。
よく野党は無駄な公共事業だとか言っているが、公の運営する施設を増やしてどうしたいのか。
厚生年金には遺族年金があることは知ってて隠してるんだろう。まさか知らない無知な人物ではなかろう。
年金一括一時金を使い果たせば、生活保護が追加でもらえ、使えるお金は増えたことになる。
2箇月に一度の年金の範囲で生活を続けた者は、生活保護が貰えず、使えるお金は増えない。
浪費した者が得をする、しかも税金で集めた社会保障費を食い潰すようなことは許されない。
老後の生活を保障するのが年金の目的であるので、特定年齢での一括受取は実施され得ない。
平均寿命が延びてるから65歳になるのは当たり前
そしてこれは70歳から貰える選択肢が増えるだけの話
それやるにも分割でしょうね
しかもその「返済」をやるくらいなら年金制度を維持した方がよほどマシ、という議論結果が日本の政治では既に存在していることになります。
年金制度維持で国民年金のみだと払い込んだ保険料の1.5倍程度(「名目」だと3倍以上)、厚生年金で実質2.3倍程度(「名目」だと4.5倍以上)
もらえる設計だから、寿命が思いのほか短かったということでなければ大丈夫でしょう。
年金積立金。金利が低いので長期国債を持っているだけでは増えず、
分散投資効果を上げる必要があるから株式等、リスクはある程度とらないといけない。
年金積立金がもし増えなければ、経済成長に伴って目減りしてしまうことになります。
数十年という長い単位で経過見ないといけないので、「もうけ過ぎ」というのはそんなに当てはまらないんじゃないかと。
「どこが支離滅裂なのかな。」
説明すると、「自己責任では済まないから、実施しないと思うよ」と言うが、いつも役人は「国民の自己責任」の連呼。
少子高齢化、被災や保険、弱者への救済措置、関税や規制緩和、、多岐に渡る。
しかし年金の分割支給に関しては「国民が使い切ると困るから」などと言う。
それは詐欺にしか見えない。寧ろ「納めた額を使い切らせない為」に分割し、支給開始年齢を引き上げているのだろう?
支離滅裂じゃないかな。
共同生活場所としての公営住宅は賛同しているだろう?
国民年金の話じゃないのか?
流石に「一括支給された国民年金を使い切って生活保護」なんて悪どい事は考えられなかった。
それは規制すればいいでしょう。
安倍総理は日教組を連呼したようだが(歓喜)
根性論だめ。職員も成長して、鞭打つだけでは。具体的に、「こうすればよい」という案なく、がんばらせるのは、極力回避。
他力本願は、他力本願が帰ってくる。
>少子高齢化、被災や保険、弱者への救済措置、関税や規制緩和、、多岐に渡る。
手厚く補助されてんじゃねーか
税金だけ掠め取られてる氷河期世代舐めてんの?
日本は国家が全てを運営しているわけでは無いし。
『「納めた額を使い切らせない為」に支給開始年齢を引き上げているのだろう』。
は基本65歳から受給開始にしたことか。今回は基本を70歳からにするわけではないからな。
『「納めた額を使い切らせない為」に分割し』。
そうだと思うよ。使い切ったら生活できなくなるから。
不幸にして短命であれば、老後の生活費があまりかからないが、年金も受給できない。
幸運か否かは別にして、長生きすればするほど生活費がかかるが、年金を受給できる。
国民年金であれ厚生年金であれ、長生きに備えた保険というのが根本的な思想だと思うよ。
誰でも60歳なりで、一括一時金を受け取るのであれば、長生きした場合に備えた保険ではなくなる。
貯蓄とか資産がどれだけ必要なのか、ちゃんと説明してくれればいいのだけど
何も説明してくれないんだよね。
年金や健康保険が破綻して社会保障が壊滅した状況で、なんで生活保護だけが生き残っているのか、
具体的に説明してほしいな。
>税金だけ掠め取られてる氷河期世代舐めてんの?
いや、氷河期は働いてないんだから、税金払ってないでしょ。
親の年金で喰わせてもらってるんでしょ。
どこが? 可処分所得は下がり続け、格差は広がり続け、その分移民が入ってくる。
消費税は上がり、社会保障費は上がり、
年金の受給開始年齢は上げられて、給付額は下がる。
どこが手厚い補助なのか?
だから70歳が嫌なら65歳で貰えって言ってるだろ!
働いて収入を貰ってないと、住民税すら非課税だからね。
親にすがってるやつはこれだからね……
せめて国民年金くらいは自分でバイトして払っておけよ。
「物事によって、自己責任で済むこともあれば、済まないこともあるのは当然だろう。」
よく言うよ。
『「納めた額を使い切らせない為」に支給開始年齢を引き上げているのだろう』。
※98 60歳⇨65歳に移ったし、65歳⇨70歳に移そうとしている。消費税の「3%だけー」や、移民の「高度人材に限るー」とかね。
ゴールポストを動かすいつもの手管だよ。
「使い切る」方が「満額すら受給されない」よりも遥かにマシだろう。
「長生きできない」者が多く居て、完全な強制徴収になっている実態がある。
せめて一括給付し、「受け取れない不公平」を解消することが余程大事だと思うが。
そして、国に丸ごと分捕られる実態を改善しようとは思わないのか?
>「長生きできない」者が多く居て、完全な強制徴収になっている実態がある。
それってなんか根拠があるんですか?
実際に若くして亡くなる方は居るし、定年直後に亡くなられる有名人の方のニュースもよく見る。
それは不公平でしょう。年金の本分が果たせていない。
いや、いまでも繰上げ受給で60歳から受給できるし、国民年金は昔から65歳受給開始が基本だよ。
何も変わっていない。
まあ、年金制度を罵倒したいのはわかるけど、ウソはよくないと思うよ。
そんなもん、平均寿命を基準に全国民に対して平等な配布をしているだけだ。
「俺、早死にするから」なんて理由で高額給付をしてもらえるとでも思っているのか?
「70歳以上も三年以内に断行」は罵倒するでしょ。そんなもの断行してどうなるんだ。
国民の要望と逆行している。
昔とはいつですか?
問題は「政府が平気で動かすゴールポスト」と「世代間の不公平の度合い」にあると言っている。
それを解決する為の方策 ※29 も同時に進めていくべきだと主張している。
まぁ、長くなり過ぎたな。寝ます。
そもそも年金は老後の保険ですから
老後が無い人には関係ないです
健康保険が健康な人には関係ないのと一緒
高額給付など、一度も言っていない。
額については※96 をどうぞ。
「満額」という金額は定まっていないから、みんな話がつかめないんでしょう。
「一括で」というのは似た話でダメになったものがあるし(上で言った「保険料を返す」話のこと)、とにかく掴みにくい話だな
老後は定年以降、通常は60歳以上です。
「老後」と称される期間を減らしているのは、政府でしょう?
あなたが言う「老後が無い人」を増やしたいと、政府は考えているでしょう?
私は60歳以上は、「老後の保険」に適応される年齢だと考えます。
いや、この話題の常套手段なんだけど、
「受給開始年齢を70歳以上に選択できる」ということでしかなくて、
受給開始の基準年齢は65歳から一歩たりとも変わってないのよ。
今でも申請すれば60歳から受給したり70歳から受給したりできる。
今後は75歳から受給することもできるというだけ。
自分からわざわざ申請しなければ、普通に65歳からの受給になります。
まずは、発狂する前に、制度を正しく理解しようね。
嘘は吐かないようにね。制度を理解してから発言しようね。
支給開始年齢が60歳の最後の年の男性の平均寿命は74歳
今は男性の平均寿命は81歳だから老後は延びてますね
国民健康保険に老後もクソもないと思うんだけど?
後期高齢者保険のことなら、それはまた別に保険料を取られるよ。
もちろん、後期高齢者になってもちゃんと国民健康保険料は取られる。
※118
だから、日本の公的保険は、長生きした場合に必要となる生活資金の足しにするものだから。
特に国民年金は、自営業者が「高齢長寿」となった場合に生活費の「足し」にするものだから。
あなたは、民間の養老保険か個人年金保険の一括受取のようなものを想定しているようだけど、
公的年金は利益追求の民間保険とは違い、社会全体の安定や福祉増進のために存在するので。
でしょ?じゃねーよ妄想の国へ帰れ
※113
>年金の受給開始年齢は上げられて、給付額は下がる。
記事を読め上がっていない。
将来俺らがもらう額より確実に手厚い。
政府が自己責任論を押し付ける状況にない。そんな事実も過去にない。
>でしょ?じゃねーよ妄想の国へ帰れ
おまえ、収入のないニートのくせに税金払ってるの?
私は年金生活で収入のすべてが控除されてるから所得税はもちろん、住民税も払ってないんだけど?
ちゃんと確定申告は毎年しているよ。そして源泉徴収された税金は全部還付される。
何が妄想の国なんだかわからないな。
おまえはどういう税金を払っているのよ?
クズみたいなフリーターだったら、確定申告すれば源泉徴収された所得税を還付してもらえるぞ。
働いている、もしくは不動産などその他十分な所得があるなどで支給開始を遅らせて1回の給付額を上げる選択肢を与えますっていう制度な
ちなみに病気などで給付開始時期を戻したい場合差額を受け取れるぞ
批判してるやつはまずどういう制度か調べたら?トンチンカンなこと言ってるだけだから
厚生年金も10年働いて女性で1万円程よ。
65歳で貰うなら国民年金63000円だから厚生年金の1万円プラスして月に73000円で2ヶ月まとめて偶数月に後払い146000円貰う。
早く貰うなら1万円づつ減るレベルで60歳まで連れが働いて無いなら第3号から離され年金支払い請求が来る。無視すると赤い督促用紙来るし、差し押さえ警告も来る。
条件に満たさないと年金自体貰え無い様になってる。
破綻してるから自転車操業みたいになってるの事務所通ってて薄々感じてる。70歳繰り上げはゴール地点が伸びて早く貰えるけど金額が今より少なくなり、仕事する人は年金を70歳まで支払う様になるだけ。
うちも連れがバイトになるまで65歳まで年金を払ったし年金を貰いながらは支払いも通常の支払いより3000円高いから、今からの人は二万円超える勢い。
上手く説明出来ないけど貰ってる人達も個々に違うし分かりにくい様にされてるから参考に金額だけ書いてみました。
日本には生活保護て貯金あるから大丈夫。
ま、氷河期世代の生活保護率はヤバくなるらしいから制度改正されそうだけど。
いま、40歳以下のやつは泣きを見るな
人手不足の小さい企業は70歳くらいまで雇ってたいだろ
官僚や政治家ってその時の辻褄合わせしか考えへんのな
日本の事を考える人って政治家になれへんのかなぁ
計画は立てづらくなるけどころころ変えるのとさほど変わらんやろ
定年の引き上げや生活保護費の支給金額を下げないといけないなァ。
現時点で生活保護費>年金の状況がおかしい。
言わせてもらうなら、欺いているのはそちらだ。
「選択肢を増やす」と言うが、それと同時に現在の水準で受給する年齢は引き上がり、60歳時点での受給額は引き下げられているだろう。
「全て福祉のために使い、3%以上は上げない」と言っておきながら、消費税増税の議論がされている。
年金も同じ。
現役と言われる期間を延ばし、支給開始年齢を上げ、受給額を引き下げていく。
もう一つの問題点は、若くして受給されず亡くなられる方もいるということ。
結局天引きした金は、市場に出ることもなく国庫に納められるだけ。
私は、国民健康保険については一切言及していない。
国民健康保険は、いつでも恩恵が受けられるのだからいいのでは?
国民年金は、一切恩恵を受けられないものも居るということ。
世代間格差も大きい。流石にタダ乗りはできないけどね。
うんざりだわ
さっさと安楽死を自由化しろっての
あと尊厳死希望の書類を書かないヤツは年金を3割カット、医療費の自己負担を3割増しにしろ
話はそれからだ
年金も貰える事はないと自覚してるから、会社勤めの選択肢はない。
支給延期なら今でもできるのに。そこを伸ばすだけ
これを変える言うたら参院選の全国区なら投票出来るから票入れたるで
なお、文句を言っても言わなくても社会保証はあってないようなものになる模様。
どうせなくなるなら今の老人バッサリやっちまった方がお得だよなぉ?
その安倍が外国にバラまいた総額は、70兆8119億7000万円(2017-01-14現在)
その安倍が外国にバラまいた総額は、70兆8119億7000万円(2017-01-14現在)
その安倍が外国にバラまいた総額は、70兆8119億7000万円(2017-01-14現在)
その安倍が外国にバラまいた総額は、70兆8119億7000万円(2017-01-14現在)
その安倍が外国にバラまいた総額は、70兆8119億7000万円(2017-01-14現在)
ズルズルそのうちなっちゃうよ
このままだとすぐになっちゃうよ
てなことを言いたいスレなんじゃあないの?