
引用元:「日本は本当は戦争したくなかったがアジアの開放の為にせざるを得なかった」←これマジ?
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535248951/
1: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:02:31.14 ID:RkbFXz0j0
昔の日本人凄かったんやな
4: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:03:52.93 ID:RkbFXz0j0
ワイならそんなん言われてもやる気にもならんで
7: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:05:03.07 ID:w0T0CxbJM
フィリピン「ワイは独立決まってたのに攻め込まれたんやが…」
8: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:05:17.81 ID:pj+O8woE0
欧米の植民地主義を打倒したかったんや
日本は戦争には負けたけど日本が掲げた
植民地支配からの解放は世界中に拡がって成し遂げられた
日本は戦争には負けたけど日本が掲げた
植民地支配からの解放は世界中に拡がって成し遂げられた
9: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:05:25.79 ID:aCoaI2b90
開放の為ってかあれだけ輸入する資源止まられたらもう暴れるしかないやろっていう
220: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:39:05.22 ID:EnkXBObY0
>>9
別に資源止められたから戦争起こしたわけじゃないで
盧溝橋の後もアメリカは経済制裁に反対しとった
日本が仏印進駐したから資源止められたんや
因果関係が逆転しとるで
別に資源止められたから戦争起こしたわけじゃないで
盧溝橋の後もアメリカは経済制裁に反対しとった
日本が仏印進駐したから資源止められたんや
因果関係が逆転しとるで
19: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:09:27.42 ID:awFooc5Z0
>>9
資源止められたくなかったらあんな喧嘩売らなきゃよかったのに
資源止められたくなかったらあんな喧嘩売らなきゃよかったのに
22: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:09:56.54 ID:nMfJ3oXZ0
>>19
大戦犯三国同盟
大戦犯三国同盟
38: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:13:07.76 ID:zScKbvS/a
>>19
永田鉄山「資源の自給自足体制さえ確立すれば問題ないぞ」
永田鉄山「資源の自給自足体制さえ確立すれば問題ないぞ」
53: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:15:55.01 ID:aCoaI2b90
>>19
資源欲しさ領土欲しさに大陸進出した結果資源ストップさせられてボコられるという
どのみちあの時代で植民地持ってなかったら悲惨な事になってるんちゃうか
資源欲しさ領土欲しさに大陸進出した結果資源ストップさせられてボコられるという
どのみちあの時代で植民地持ってなかったら悲惨な事になってるんちゃうか
81: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:21:22.17 ID:zScKbvS/a
>>53
それは資源の自給自足体制さえ確立すればいくらでも長期戦できるぞという永田鉄山理論だな
国際協調して資源は交易しましょうという政党政治家を
軍部が5.15や2.26等のテロでぶっ殺して始めた戦争だからな
根本的には軍官僚が自分達の地位を維持するため。
結局は資源を確保したのに、3年で無条件降伏
永田鉄山理論は間違いだった。
それは資源の自給自足体制さえ確立すればいくらでも長期戦できるぞという永田鉄山理論だな
国際協調して資源は交易しましょうという政党政治家を
軍部が5.15や2.26等のテロでぶっ殺して始めた戦争だからな
根本的には軍官僚が自分達の地位を維持するため。
結局は資源を確保したのに、3年で無条件降伏
永田鉄山理論は間違いだった。
97: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:23:54.99 ID:0tQIh7RZ0
>>81
資源だけあっても技術も生産力も足らんしな
資源だけあっても技術も生産力も足らんしな
133: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:29:27.63 ID:aCoaI2b90
>>81
ちゃうちゃう
戦争云々以前に国を豊かにさせる為にはどうしても資源は必要
豊かにならん国は大国に潰される
持てる国と持ってない国に分かれてるあの時代では結局何処かの国と衝突せなあかん結末やねん
あの時代をなんとかうまーい事戦争もせずに生き残れる方法があるならそれが一番やけど
ちゃうちゃう
戦争云々以前に国を豊かにさせる為にはどうしても資源は必要
豊かにならん国は大国に潰される
持てる国と持ってない国に分かれてるあの時代では結局何処かの国と衝突せなあかん結末やねん
あの時代をなんとかうまーい事戦争もせずに生き残れる方法があるならそれが一番やけど
10: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:06:17.60 ID:k5UKBdqLM
実際のとこ米ソ対立の構造がなかったら欧米の植民地不可避やったんか?
15: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:08:25.20 ID:G81iyPp70
>>10
昔っからの植民地だった国々が次々独立してったのに植民地日本なんてうまくいくわけないじゃん
昔っからの植民地だった国々が次々独立してったのに植民地日本なんてうまくいくわけないじゃん
11: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:06:52.73 ID:Tnn++fgE0
タイと日本以外欧米の植民地とかいう地獄やからな
12: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:07:09.42 ID:g19w0lBj0
普通に世界恐慌の煽り受けたせいやけど
25: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:10:19.14 ID:CiAok02fd
アジアを列強の手から解放しないと(使命感)
26: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:10:24.96 ID:9wUeri/BF
それって結果論やと思う
当時は資源がなくてアジアに進出せざるを得なかった
当時は資源がなくてアジアに進出せざるを得なかった
28: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:10:45.06 ID:s1yaJre+0
ヒトラーも大義名分は平和のためだったんだよな
32: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:11:38.60 ID:zScKbvS/a
大正デモクラシーで自由主義者に軍縮させられて陸軍官僚の地位が危ない
そうだ、戦争すれば、軍部の地位は安泰じゃないか!
政党政治家やうるさい軍の重臣をテロでぶっ殺して陸軍の思い通りの政治をさせるぞ!
でも戦争すると資源交易を切られて日干しにされちゃう
そうだ、資源の自給自足体制さえ確立すれば、いつまでも戦争を続けられるじゃないか!
ナチスのお陰で南方資源地帯がガラアキな今がチャンスだ!
外交的配慮?、そんなもの資源の自給自足体制さえ確立すればどうとでもなる!
↑
本当にこんな発想で太平洋戦争を起こしてるからめまいがする。
そうだ、戦争すれば、軍部の地位は安泰じゃないか!
政党政治家やうるさい軍の重臣をテロでぶっ殺して陸軍の思い通りの政治をさせるぞ!
でも戦争すると資源交易を切られて日干しにされちゃう
そうだ、資源の自給自足体制さえ確立すれば、いつまでも戦争を続けられるじゃないか!
ナチスのお陰で南方資源地帯がガラアキな今がチャンスだ!
外交的配慮?、そんなもの資源の自給自足体制さえ確立すればどうとでもなる!
↑
本当にこんな発想で太平洋戦争を起こしてるからめまいがする。
42: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:13:34.22 ID:pj+O8woE0
例えば奴隷でずっと生きてきたやつをいきなり奴隷解放して
独りで生きていけ言うても無理やろ
まずは教育を与えて生きていく力を育てなきゃあかんのや
独りで生きていけ言うても無理やろ
まずは教育を与えて生きていく力を育てなきゃあかんのや
44: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:14:05.75 ID:kKEM1WePa
なお直接統治はコスパが悪いのでそのうち独立させるつもりだった模様
56: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:16:21.77 ID:zScKbvS/a
>>44
形だけの独立で、日本軍居座る模様
永田理論で資源は確保しないといけないからな
形だけの独立で、日本軍居座る模様
永田理論で資源は確保しないといけないからな
73: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:20:01.65 ID:kKEM1WePa
>>56
主語抜けてたわ、西欧諸国が、や
日本は距離的に絶対直接統治し続けるぞ♥
主語抜けてたわ、西欧諸国が、や
日本は距離的に絶対直接統治し続けるぞ♥
51: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:15:35.32 ID:l3hwqQ600
まあ白人追い出したかったのはマジやでイギリスがブロック作ったせいでドイツも日本も戦争しなきゃいけなくなった
ただの経済戦争や
ただの経済戦争や
55: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:16:20.33 ID:CiAok02fd
>>51
イギリスっていつもいつも戦争の火種作ってんな
イギリスっていつもいつも戦争の火種作ってんな
61: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:17:28.27 ID:zScKbvS/a
>>51
なお戦争直前でも貿易相手国は米英がトップ2で5割りを占めていた模様
なお戦争直前でも貿易相手国は米英がトップ2で5割りを占めていた模様
107: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:25:29.26 ID:ootMH+Eh0
>>61
戦前のイギリスって日本にクソ甘いよな
国際連盟に復帰するようにとか日英同盟復活させるようにとか色々してくれてたんやろ?
戦前のイギリスって日本にクソ甘いよな
国際連盟に復帰するようにとか日英同盟復活させるようにとか色々してくれてたんやろ?
52: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:15:52.25 ID:ootMH+Eh0
フィリピン占領してなければ、一応信用したわ
実際はフィリピンも占領しとるからな
実際はフィリピンも占領しとるからな
58: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:16:46.74 ID:k57Z1tUh0
勝ってたらこの理論になってたやろな
65: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:18:09.44 ID:GcCxgvb2d
大体アジアの解放が双方の合意のもとで行われたなら現地革命軍と日本軍の混合勢力になるよね
68: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:18:58.26 ID:C5CXimXUd
>>65
普通に混合軍やったやん
普通に混合軍やったやん
78: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:20:55.48 ID:pj+O8woE0
>>65
インド国民軍とか知らんの?
インド国民軍とか知らんの?
66: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:18:24.36 ID:l3hwqQ600
大東亜会議考えたやつ天才だろほんま
75: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:20:33.32 ID:owf+XOx70
日本が引いた途端に列強は再侵略してきたわけだ
日本がいなきゃ手放す気は無かったろうね
日本がいなきゃ手放す気は無かったろうね
80: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:21:18.48 ID:ddR2QfD60
列強の中では後発組で植民地持てなかったからふざけんなワイらにもいい思いさせろや路線で侵略始めただけやで
85: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:22:14.23 ID:owf+XOx70
>>80
アメリカが日本開国にこだわったのも中国で出遅れたからだし
大戦犯はアメリカ
アメリカが日本開国にこだわったのも中国で出遅れたからだし
大戦犯はアメリカ
132: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:29:06.85 ID:xK489mzI0
>>80
すでにその時イギリスでは植民地で利益を上げる方法が限界きてたのは皮肉よね
すでにその時イギリスでは植民地で利益を上げる方法が限界きてたのは皮肉よね
109: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:25:40.39 ID:sAUadkxo0
日本が植民地増やすと叩かれる風潮
イギリスもやっぱり現地では叩かれてるんやろうか
イギリスもやっぱり現地では叩かれてるんやろうか
110: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:25:52.35 ID:UePq14VF0
ペリーが開国要求なんてするから結果として戦争になったんやで
ソースは鎖国してた江戸時代
ソースは鎖国してた江戸時代
113: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:26:23.96 ID:owf+XOx70
>>110
アメちゃんは中国利権で出遅れたのが悔しくてたまらんからな
アメちゃんは中国利権で出遅れたのが悔しくてたまらんからな
115: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:26:46.43 ID:1ueY1gW2a
日本が何もしなくても勝手にアジアは独立してた模様
むしろ中国では国民党を弱体化させ共産化する原因になったのは明らかに日本
むしろ中国では国民党を弱体化させ共産化する原因になったのは明らかに日本
122: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:27:52.99 ID:l3hwqQ600
>>115
毛沢東「あいつら馬鹿ンゴw日本のおかげで独立出来たわサンキューw」
こんなん書いてた気がする
毛沢東「あいつら馬鹿ンゴw日本のおかげで独立出来たわサンキューw」
こんなん書いてた気がする
127: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:28:24.17 ID:owf+XOx70
>>115
んなわけあるか
日本が他の列強を追い払う → 日本が敗退したら元の列強はまた来た
これは事実
んなわけあるか
日本が他の列強を追い払う → 日本が敗退したら元の列強はまた来た
これは事実
141: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:30:32.28 ID:0tQIh7RZ0
>>115
張作霖爆殺事件起こして西安事件の遠因つくったのも日本やしな
それまで国民党は共産党討伐やっとったのに
張作霖爆殺事件起こして西安事件の遠因つくったのも日本やしな
それまで国民党は共産党討伐やっとったのに
140: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:30:14.70 ID:FPdr3DCgp
というかもう当時の帝国主義ってほとんど終わりかけてたやん
フィリピンなんか独立しようとしてたのに戦争に巻き込まれたし
フィリピンなんか独立しようとしてたのに戦争に巻き込まれたし
145: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:31:33.22 ID:l3hwqQ600
>>140
特にフランスップとオランダップが手放したとは思えんのやが
特にフランスップとオランダップが手放したとは思えんのやが
156: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:33:04.58 ID:hYTzGJZl0
>>145
イギリスもフォークランド紛争とか見れば手放す気ゼロやったろ?
イギリスもフォークランド紛争とか見れば手放す気ゼロやったろ?
184: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:36:42.16 ID:nJRKAqGba
>>145
手放す流れやったやろ
戦後連合国はみんな手放したで
手放す流れやったやろ
戦後連合国はみんな手放したで
199: 風吹けは名無し 2018/08/26(日) 11:37:39.02 ID:7du8/+vj0
>>184
それはアメリカの圧力でやろ
それはアメリカの圧力でやろ
216: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:38:53.36 ID:l3hwqQ600
>>184
手放したって自発的や無いやろ
アルジェリアなんてどんだけ揉めたと思ってんねん
手放したって自発的や無いやろ
アルジェリアなんてどんだけ揉めたと思ってんねん
230: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:40:14.33 ID:aCoaI2b90
>>184
手放す流れの割にはオランダがインドネシアに拘ってたな
手放す流れの割にはオランダがインドネシアに拘ってたな
246: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:41:07.90 ID:nJRKAqGba
>>230
段階的な流れのためや
すぐに手放したはずや
段階的な流れのためや
すぐに手放したはずや
309: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:47:14.79 ID:aCoaI2b90
>>246
あれだけ抵抗されても支配をやめず、
国連から再三言われてようやく手放したんちゃうかったか
すぐではないやろ
あれだけ抵抗されても支配をやめず、
国連から再三言われてようやく手放したんちゃうかったか
すぐではないやろ
144: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:31:19.57 ID:v3p1B3PQ0
戦わず地獄をみると言う選択肢もあった
アフリカなんかおぞましい歴史をもってるけどな
アフリカなんかおぞましい歴史をもってるけどな
146: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:31:34.95 ID:7zNnjPLad
今の感覚で戦争は愚かな行為って言うのは違うやろ
当時は半分無法状態で戦争で勝てば勝つだけメリットがあったんだからみんな勝てる戦争をしたがってたし
戦争したくないですで済むような時代でも無かった
当時は半分無法状態で戦争で勝てば勝つだけメリットがあったんだからみんな勝てる戦争をしたがってたし
戦争したくないですで済むような時代でも無かった
152: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:32:47.70 ID:EKytRLE9M
>>146
WW1で勝者も敗者も痛い目見たから国際協調の流れになったのでは?
WW1で勝者も敗者も痛い目見たから国際協調の流れになったのでは?
151: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:32:37.73 ID:ICcxFV6fM
単純に言えば、「勝つ、勝ってる戦争を止める奴はいない」って事やろ
WW2の負け方が酷かったから逆張りになってるけど、これも正しい
戦争の見方ではないし。
WW2の負け方が酷かったから逆張りになってるけど、これも正しい
戦争の見方ではないし。
159: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:33:21.80 ID:1OW/Lr9x0
植民地持ってなかったからしゃーないと思うで
枢軸側も結局世界恐慌のときに植民地持ってなかった国だし
枢軸側も結局世界恐慌のときに植民地持ってなかった国だし
169: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:34:37.68 ID:nJRKAqGba
>>159
もう植民地は解放の流れやったのに今更植民地主義に戻ろうとする枢軸も悪いわ
もう植民地は解放の流れやったのに今更植民地主義に戻ろうとする枢軸も悪いわ
170: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:34:42.45 ID:EnkXBObY0
せっかくルーズベルトが経済制裁に反対してたのに仏印進駐ですべてぶち壊した外交音痴が居るらしい
173: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:35:14.05 ID:5kg4vfX00
多くの国民がイケイケドンドンやったやん
まぁ不況が長引けばそうなるわな
まぁ不況が長引けばそうなるわな
179: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:35:58.99 ID:kVdg7vPu0
庶民も戦争したがってたんだよなあ
203: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:37:56.91 ID:SIwXBAacd
>>179
実力を勘違いさせた嘘つきメディアさんにも問題がある
実力を勘違いさせた嘘つきメディアさんにも問題がある
217: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:38:54.37 ID:UvaMR7JEp
>>179
それな
勝てない無謀な戦争を拍手喝采して推し進めたのは日本人だし敗戦後にクーデターや暴動が起きなかったことから判断しても当時の翼賛体制に国民は大賛成してた
それな
勝てない無謀な戦争を拍手喝采して推し進めたのは日本人だし敗戦後にクーデターや暴動が起きなかったことから判断しても当時の翼賛体制に国民は大賛成してた
188: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:36:59.12 ID:uzWmAp7xa
第二次世界大戦は植民地を持ってた大国相手に植民地持ってない新興国がチャレンジして負けただけやろ
枢軸が勝ってたら植民地の独立はもっと遅れてるわ
枢軸が勝ってたら植民地の独立はもっと遅れてるわ
207: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:38:26.85 ID:Hl9voWdZ0
連盟よさらば!←これが一番悪手やろ
227: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:39:53.05 ID:NW062BrI0
単純に経済的な問題やろ
そんで戦争で売れまくった新聞が調子に乗って煽りまくったら国民がイケイケドンドンになって誰も止められなくなったってイメージ
そんで戦争で売れまくった新聞が調子に乗って煽りまくったら国民がイケイケドンドンになって誰も止められなくなったってイメージ
236: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:40:27.68 ID:C//09RGz0
貿易停止した米英が悪くて日本は悪くないみたいな論調見かけるけどなぜ停止されるに至ったかを無理してるよね
272: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:43:37.73 ID:ootMH+Eh0
>>236
アメリカはともかくイギリスは最後まで日本が戦争しないようにかなり働きかけとるからな
アメリカはともかくイギリスは最後まで日本が戦争しないようにかなり働きかけとるからな
322: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:48:32.18 ID:QG0LSqE70
>>272
イギリスは基本的に戦争したくなかった
対ドイツの動き見れば明らかやしな
アメリカはよく分からん
イギリスは基本的に戦争したくなかった
対ドイツの動き見れば明らかやしな
アメリカはよく分からん
280: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:44:27.82 ID:oJUaZP8jd
もし本当に日本が純粋に植民地解放のため戦争仕掛けたならそれはそれでとんでもない無能だよな
税金をなんやおもってんねん
税金をなんやおもってんねん
282: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:44:40.86 ID:0tQIh7RZ0
軍事以外何も知らん脳筋軍人が経済も考えずに軍票ドバーやもん
そら恨まれるわ
そら恨まれるわ
262: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 11:42:41.37 ID:Q0SM6ziO0
満州までで我慢してたらこんな国にはなってなかった
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
大航海時代も第一次大戦も経験しないまま第二次大戦にいってしまったのが日本の不幸
開戦の詔書でも自存自衛のためとハッキリ言うとるがな
日本です
朝鮮が自立してくれればと思い日清戦争で戦ったら人どころか疫病神でした
もちろんその為に欧米の影響力を削ぐ必要があったから、途中経過は一致するという面白い状態だった
アジア最強と言われてた中国が戦争で負けたんなら尚更
日本はアメリカと結託できる部分はあったし、世情に疎かったのが最大のミス
このミスは今も引き継がれている
自分の家の周りが押し込み強盗で囲まれてたらどうするかって、そりゃね
正義の味方じゃなくても押し込み強盗退治する方法探すよねっていう
ルーズベルトや側近はソ連のスパイ。
因みに民主党だ。
日本にもソ連のスパイが入って戦争に誘導された。
人類史上初めて国際社会に奴隷撤廃(白人至上主義の否定、人種の平等性)を堂々と掲げたのが日本です。
何からの開放かにもよる
その主語が大事だな
大日本帝国の時は西洋植民地からの解放
今の中国は邪悪な資本主義と言う題目ぐらいしか思いつかん
余計なことするんじゃない
永城煤電控股集団(永煤集団)が発行した超短期社債「20永煤SCP003」(償還期間270日)が償還期限を迎えたものの支払い不能に陥り、額面の10億元(約159億円)がデフォルトした。
そいいや、角栄さんも踏んだネ。
アメリカ共和党は、ハルノートの存在を知らなくて後になって
議会内で日本側からしたら、そんなもん送られたら戦争の判断も仕方なかったって言われてる
外交交渉破綻についても、松岡の諒解案潰し、南部仏印進駐、、甲乙案という「すでに軍事作戦発動に引きずられていた提案」のような明らかに日本外務省による悪意と失策の連続が原因なんだが、これすらわからなくなるんだよな。結果、韓国人みたいになんでも他人のせいにするリスカブス理論が横行する。情けないよな
みんな明日から自由だよ~ じゃね
じやない。 そんな事してもすぐに列強戻って来るでしょ。
ろくな軍隊、武器、産業も無いのに。
実際日本の敗戦の後列強は皆さん戻ってきた。
日本が何もしなくても勝手にアジアが独立してたなんてものは存在しない←これは事実。
向教授によると、朱鎔基・元首相の息子で、中国大手投資銀行の中国国際金融(CICC)最高経営責任者(CEO)を務めた朱雲来氏はこれまで複数回、中国債務の総規模が600兆元(約9700兆円)を上回ったと警告し、「債務拡大による経済成長モデルは持続不可能だ」と強調した。
インド国民軍は元捕虜だけでなく、東南アジア在住インド人からも志願者を募ったため、総兵力は約45,000人に達した。そして1944年にはビルマに移動し、「自由インド」「インド解放」をスローガンに、日本軍とともにインパール作戦に参加した。
2016年にはモディ首相は「イギリスが戦勝国であるにも関わらずインドから撤退したのはガンジーのためではなく、インド国民軍のためである」との英国の機密文書を公開し、インド国民軍を再評価している。
違う、植民地帝国(英仏)に植民地ナシ帝国(日独)がけんか売って、植民地なんか無くても最強な国(米ソ)にぶっ潰されたのが
第二次世界大戦
どこかの作家にでも書かせた作文みたいなこと
本気で言ってた人いたんですかね(呆れ)
今は中国が踏んでるね。日本は先の反省があるから周到だぞ。
きちんと生け贄を用意し、一番喧嘩の強いのに喧嘩を売らないように仕向けてる。
共産主義者どもは自分らにとって邪魔な国の対立を煽って戦争させるのが基本戦略だからねえ。
それでもアジア解放しちゃった神国日本はスゲーわ、やっぱ。
しかも欧州でドイツが暴れ出した隙に南進。
今は中国がいろいろ酷いんで日本にいいね!ボタンがついてたら特亜以外からは押されまくってると思う。
まあ特亜にはその辺いくら説明しても判らんよ。
◆「ベルリン少女像永久保存」議決...日本政府「大変遺憾」
全29
賛成24 vs反対5
//n.news.naver.com/mnews/article/437/0000253629?sid=104
日本猿たちぶるぶる
◆独少女像、展示継続へ 修正し恒常設置も 区議会決議
【ベルリン時事】ドイツのベルリン市ミッテ区に設置された従軍慰安婦を象徴する少女像をめぐり、区議会は1日の審議で、継続展示を支持する決議を賛成24票、反対5票で可決した。
これを受け、一時は許可を取り消した区側も、撤回し設置を許可するとみられる。
決議文は日本政府が謝罪した「河野談話」を引用し、像は戦時中の性暴力についての議論をするきっかけとなるとした。さらに1年とされている設置期限について「恒常的な設置に向けた解決策を探すべきだ」との文言が盛り込まれた。決議を提出した左派党の議員は、日本だけでなく普遍的に戦時中の性暴力に反対する「より広い文脈で修正」した上で、恒常設置をすべきだと語った。
この問題では複数の議員が発言。日韓対立をあおるのではなく、地元芸術家が関わって性暴力反対を示す内容に修正するとの案が示されたほか、日本政府が設置取り消しを求めたことを「日本の影響力行使」(緑の党議員)と批判する声も上がった。
://news.yahoo.co.jp/articles/a6269a642b04900892480b66fdbfec5fcdb45685
ベルリンの慰安婦像を巡る日韓の綱引きは韓国側に軍配が上がった。外相、官房長官を筆頭に82人の自民党議員、さらには名古屋の市長までが撤去要請に乗り出したが、地元の支持を得られなかったようだ。
区議会で設置支持決議が圧倒的多数で可決されたこと、また「恒常的な設置に向けた解決策を探すべき」という文言まで盛り込まれたのは日本にとっては誤算だったのでは。
騒がず、ほっておけば、国際的に注目されることもなく、来年8月には自動的に撤去されることになったのにどうやら裏目に出たようだ。
無能日本猿たちwwwバカ笑い
だが形を作る前に負けたので論外
欧米各国も植民地の維持が目的だったので正義などではない
不景気だったからな。
あの時代は庶民が一発逆転狙うなら軍隊入るのが一番安上がりだしね。
1943年3月にはアウンサンは日本に招かれ、わずか28歳の若きリーダーと称えられ旭日章を受章し、同年8月1日にバー・モウを首相とするビルマ国が誕生すると国防相になった[4]。ビルマ防衛軍はビルマ国民軍に改組された。この時期には、「面田紋次」という日本名を名乗っていた。
学もなく強くもなきゃ侵略されてしまう、それを教え込んだわけだ。
スゲーよ日本は。
戦後は、さすがに反省して融和政策を採るも東西対立で乱立した国々はクズの独裁者だらけ
禍根は深い
政治と経済の両方で、どうしようもなくなったから軍事と外交で乗り切ろうとしたんだろ
Wikipediaより
満洲は清朝時代には「帝室の故郷」として漢民族の植民を強く制限していたが、清末には中国内地の窮乏もあって直隷・山東から多くの移民が発生し、急速に漢化と開拓が進んでいた。清末の袁世凱は満洲の自勢力化をもくろむとともに、ロシア・日本の権益寡占状況を打開しようとした。しかしこの計画も清末民初の混乱のなかでうまくいかず、さらに袁の死後、満洲で生まれ育った馬賊上がりの将校・張作霖が台頭、張は袁が任命した奉天都督の段芝貴を追放し、在地の郷紳などの支持の下軍閥として独自の勢力を確立した。満洲を日本の生命線と考える関東軍を中心とする軍部らは、張作霖を支持して満洲における日本の権益を確保しようとしたが、叛服常ない張の言動に苦しめられた。また、日中両軍が衝突した1919年の寛城子事件(長春事件)では張作霖の関与が疑われたが日本政府は証拠をつかむことができなかった。
さらに中国内地では蔣介石率いる中国国民党が戦力をまとめあげて南京から北上し、この影響力が満洲に及ぶことを恐れた。こうした状況のなか1920年3月には、外満洲のニコラエフスク(尼港)で赤軍によって日本軍守備隊の殲滅と居留民が虐殺される尼港事件が起き、満洲が赤化されていくことについての警戒感が強まった。1920年代後半から対ソ戦の基地とすべく、関東軍参謀の石原莞爾らによって万里の長城以東の全満洲を中国国民党の支配する中華民国から切り離し、日本の影響下に置くことを企図する主張が現れるようになった。
日本が血を流して闘ったお陰だ!
/////////////////
日本が何もしなくても勝手にアジアは独立してた模様
むしろ中国では国民党を弱体化させ共産化する原因になったのは明らかに日本
むしろ中国では国民党を弱体化させ共産化する原因になったのは明らかに日本
日本も後一年戦っていればアメリカ占領した模様
日本は満洲事変以来国としての統制が取れなくなってダラダラ状況に流された結果太平洋戦争になっただけ
そもそも仮にアジアのために決起して戦争したとするなら、結果当時の指導層は他国のために日本に明治以来の権益も膨大な国富も300万の人命も失わせたことになるわけで無能どころかもはや国賊モノだろ
日本が旗色悪くなったら日本を裏切ってイギリスに尻尾を振るクソ野郎だけどな、アウンサン。
イギリスはもちろんビルマを独立さす気なんかゼロ。
娘のスーチーも到底人格者とは呼べない。金には汚いし民族弾圧も平気でやる。
日本人の根絶やしを目指して突っ走ってたんだから日本としても開戦せざるをえなかっただけ
アジア解放という八紘一宇は基本的に後付け
世界は正義のために動くのではなく利益のために動くことにお人よしの日本が付いて行けなかったということ。
政治的支配欲や金銭的な打算で動いてたヤツも居るだろう
国家の上層部に人格のようなモノを求めるのは間違いだ
イギリスが植民地経営を諦め初めていたから、独立が少し早まっただけかな。
食料輸出もやめるわ
北海道よこせ
↓
うーん戦争!
アジアは意に反して立ち上がらなかったが
まあ自存自衛のためアジアの開放独立が必要だったってことだわ
これは明治維新以来(自存自衛のため)日本がずっと目指し願っていたことだから決して嘘ではない
精神論でアメリカに勝てると思ってた馬鹿ばかりだから。
戦争に反対なんかしたら投獄されて死ぬまで殴られるよ。
マルコスが私腹を肥やすだけて
ゴミあさって碌に食べれない子供とかいて極貧だっただろう
政治的支配欲や金銭的な打算だったらアメリカに追従するわな
つまり植民地総督みたいな白人の奴隷権力者目指す。
あの時点で政治的支配欲や金銭的な打算はない
あるとしたら戦うも戦わざるも恐怖というだけけわ
今の中国、北朝鮮を非難出来ないけどね
石原莞爾を一番嫌っていたのは昭和天皇なんだが、陛下って左翼だったのか?
フィリピンは日本の満州独立に対抗して道義的弱みを消すために形式的に独立といってただけで
アメリカのフィリピン侵略のやり口見てもどの独立というのがどれだけ当時は実質を持ってたかはなはだ疑問だよな
まあ口だけと思っていた人は相当いただろうな
ただ、いちゃもんつけてくるのに嫌気がさしたから、大義名分としていちゃもんつけてくる奴を敵にした。
そのため、いちゃもんを普通に受け取ってる植民地解放は大義名分にかなった。
実際開始したら、日本抵抗が想像以上というかボコられた国が多数発生して、
ボコられた後の日本統治下では、大義名分に従ったから植民地独立に弾みがついた。
その見方は戦後史観でゆがんでるな
今の中国は、当時のアメリカと見たほうがむしろ正当で分かりやすい
①当時のアメリカも今の中国も覇権を目指して邪魔な今もそして当時としては相当な水準の民近代主国家日本をつぶそうとしている
②中華も中華文明の天の使命を感じ、アメリカもキリスト教世界支配の神の使命を感じ異質なものを排除しようとした結果
ただただ日本の自滅
軍人は一番戦争したがらない人間達なんだがな。だって、本当に戦争になったら命懸けだし、面倒な仕事も増えるし。
ただし、予算取るためには戦争リスクを言いふらす必要があるのが問題なんだよね。
まあ、消防署職員やら警察官、セコムやら保険会社もそうだけど、本当に平穏無事な状態になると失業しちゃうからね
アジアは意に反して立ち上がらなかったが
Wikipediaより
インド国民軍は元捕虜だけでなく、東南アジア在住インド人からも志願者を募ったため、総兵力は約45,000人に達した。そして1944年にはビルマに移動し、「自由インド」「インド解放」をスローガンに、日本軍とともにインパール作戦に参加した。
2016年にはモディ首相は「イギリスが戦勝国であるにも関わらずインドから撤退したのはガンジーのためではなく、インド国民軍のためである」との英国の機密文書を公開し、インド国民軍を再評価している。
これがあったから制裁されたというのは間違い
今だって二国間で戦争してどこかで相手国を支援してる他国にルートがあればそれを止める権利はある
主客転倒している
イギリスは日本に抗議に支援をやめたことあるしな
日本美化しすぎ
朴ウヨ大好き
「マッカーサーも自衛の戦争って言ってた」
と言う捏造も紐解いてみたら資源確保のための戦争で、今の中国も増え過ぎた人口を養う為に拡大してると思うんだけど
いや、歪んでるのは貴方だよ。そもそも、第二次大戦へのアメリカの参戦は、純然に欧州におけるフランス敗戦とイギリス敗戦危機感への外交的対処の失敗(日本の三国同盟分離&抱き込み工作失敗)だし、中国が今失敗しているのは、戦前の日本政府と同じように、国家全体(政府と官僚機構双方)が客観的に国際法と世界の安全保障を理解出来なくなり迷走→自分の失敗の誤魔化しと弥縫策でさらに自縄自縛で身動きが取れなくなり、原因を外国のせいにして国内対策をしてさらに苦境に、という流れ。
その国際法と世界の安全保障への挑戦なのだが。
日本「協力しよう」
独立派「見返りは?」
日本「資源が欲しい」
独立派「独立だー!」
支配者「侵略された~」
挑戦するなら、当然そのリスクは自分で払う羽目になるわな
インドシナがフランスの植民地になっているってのはどうなのよ。
そこはスルー
シロン棒に腹立ってのはまぢや。
いや、横だが、日本ほど律義に最後まで国際法の理念を守った(守ろうとした)国はない
よその国は例えばアメリカなんて相手が弱いとみると東京大空襲しかり、2度にわたる原爆投下しかり、病院船への攻撃しかり
捕虜虐殺しかり、非戦闘員への機銃掃射しかり、中立違反しかり、戦後の占領統治のめ国際法違反なルールの押し付けしかり
対等でないとみなした瞬間に。法の精神なんか失ってやりたい放題になるのが欧米。
確かに植民地化解放は古い秩序への挑戦かもしれないが、それすらも国際法を正当化せしめてるイデオロギーである「文明」というものを突き詰めれば本来「文明」こそ植民地を開放すべきものなのだから、国際法の理念からかつて主張した人種平等も含めて外れてるものとは考えられない
昭和天皇の開戦の詔も国際法への認識も深い昭和天皇だからこそのものになっているのがよくわかる。
全部欧米の植民地だった
開放する気があったかは分からんが(円ブロックにした気はする)。
1文字だけ修整した方がいい。
> 全部欧米の植民地だった
米の文字は失礼だよ。米の文字入れていいのは戦後。
あのね~戦前の日本は名誉白人で、常任理事国なの
何をどうすれば、アフリカみたいになるのよ
バカが自滅して、勝手に従属国に成り下がっただけ
※16 >>16
おは嘘松
はぇ~、さぞかし立派な植民地なんやろなぁ
ttps://livedoor.blogimg.jp/neotridagger/imgs/8/d/8d4e7eed.jpg
ほとんどが赤字経営でしたよ
常任理事国入りに尽力した人々からしたら
「何てバカな事をしてくれた!」でしかない
戦前から普通に貿易してました
平和を破る犯罪行為と見なされるからな
協定が結ばれたのは、北部仏印まで。しかも5,000人と決まってたのに
勝手に25,000人に増員して、武力進駐してる。南部仏印は、言わずもがな
戦争って建前が必要なんだよ
まあそんな想いもあったかもしれんが第一ではない
日本の委任統治領に、どこの国が反対してましたか?
日米諒解案では、満州さえ認めてますけど
そのブーメランは、笑いを狙ったものですか?
やることや結果は同じだが動機は全然違うぞ
※99 図星刺されて言う事はその程度?
日本政府は仏印を承認してるし、フランスは朝鮮台湾はじめ日本の領土を承認してたよね。これが国際法と多国間関係ってやつよ
そう思ってた人もいただろうし
欲の皮を突っ張らせた人もいただろう
ただただ訳もなく イヤだった人もいたろうし
事実は 戦争は避けられなかった 時代の流れであったという事さ
国際協調する綺麗なソ連
争いのない中国
内政干渉しない米
日本が開戦する理由がわかりますね
日本を切れさせたのは移民の迫害と追放
あと親日派の弾圧
例:皆韓国嫌いだろ
純粋にアジアの独立と自立を考えてはいたけどな。
日本人の性質として自分自身だけが幸福で、周囲の他人が貧しかったり苦しんでいることを良しとしない性質がある
周囲の皆も幸福でないとなんとなく幸福な気分になり切れないのだ
少し説明すると日本人のDNAを持つ日本生まれで日本育ちの日本人政治家は
インフラ整備などに資金を回して国全体を豊かにする
対してシナや千ョンの輩は下々の国民が飢えようが貧しかろうが個人の富をふやす外道オブ外道
それが戦争とどう結びつくのか言うと、
アメリカに国の資産もろもろを差し出して、支配層だけが裕福になって国民が飢えても知らんぷりすれば戦争は起きないんだよ
でもね、そこは日本人だからね、国民を見殺しにはしなかったんだよ
日本に日本人として生まれたことに感謝せねばなるまい
あ、それでも日本サゲしたいそこの君、北朝鮮に行けばいいと思うよ
台風が来ただけで餓死者がでる国だけどね
歴史知らんのか
主題は欧米の侵略から日本を守るため、日本の周囲で欧米に侵略されてる危険地帯を排除して防衛圏を構築しただけ。
なぜ日本が明治維新から急激に西洋化を進めたのかは当時の国際情勢を考えたら答えは出る。
もちろん戦争したい(戦争で儲けたい・功績をあげたい)商人や軍人、戦争を煽った新聞社(購読者を増やすため)などの存在も大きいが、メインは列強のアジア侵略とブロック経済から日本を守る為。
自国は自国で守りましょうよ、お互い。
日本がベトナムを抑えたのは、アメリカが中華に物資を運び入れるルートになってたから。
ベトナム政府がそれに加担してたんなら、そりゃベトナムも敵ですわ。
というか開戦前にチャンドラ・ボースを日本に呼んでインド独立工作の準備してたろ
そもそもの話台湾、朝鮮を独立させないでアジア解放とか矛盾しまくりで洒落にもならないんだが
インドネシアと石油貿易するために南下。中東と石油貿易するためにインドまで。
植民地の開放は貿易するために必要なことで、開放は第一目的ではない。
実際に敗戦後に現地に残って独立運動に参加した兵士も多いいからさ
中国と朝鮮くらいだろ、タナボタで独立できた奴って
流れが変わったのは海軍で、三国同盟とフランス敗北でアメリカが本気で海軍再編に着手してしまい、両岸艦隊法まで出来てしまったから、このままでは1943年には、もう未来永劫アメリカに戦争で勝てなくなってしまう事が確実になり、これで対米開戦準備が暴走し始めた。
さらに、親独伊ソの統制派官僚と松岡が暴走した外務省が日米交渉を無茶苦茶にしてしまったので、実際に開戦不可避の空気になってしまった。そうなると、資源の必要性から「熟柿論」では棚ぼた狙いだった「植民地開放」を自分でする事になったんだよね。つまり対米開戦不可避になった事で、戦争のための資源確保には対英蘭戦争も不可避になり、よって理屈の跡付けとして植民地開放を言わざるを得なくなった、という本末転倒に日本は自分を追い込んじゃったわけ。
そもそも理屈立てが本末転倒だから、ちょっとでも頭を使えば論理矛盾がすぐにわかるんだけど、残念な人間にはわからないんだよな。
チャンドラボースについては、インドのドゴールだと考えた方がいい
基本インドの事しか考えてない(当たり前か)
日本本国政府で相手にされなかったから、ビルマに飛んで、現地の日本軍中枢に売り込んで、言いなりにすることに成功する
ビルマ日本軍もビルマ独立軍のバーモウが言いなりにならないから、ほかの神輿が欲しかった
その成れの果てがインパール作戦
インドのためだから一歩も引けない
そして同年秋の連合軍の攻勢で在ビルマ日本軍自体が総崩れ
でも仕方ないよね
東亜開放の大義へ邁進するためなんだから?
マスコミもそうやって扇動してたわけだし。
話を宣戦布告にしたいが
宣戦布告なき先制攻撃云々は、国際政治に無知蒙昧なアメリカ国民向けのプロパガンダ
今もそれに縛られてるアメリカ国民とアメリカ東京裁判に洗脳されてる日本国民が多数いるわけだかが
よくよく考えてみればわからるが、戦争理由する理由がなければ
宣戦布告して先制攻撃しようがしまいが悪であることはかわりない。
逆に言えば正当な理由があれば宣戦布告は遅れようがなくとも問題ない。
アメリカ自身も世界も宣戦布告なき戦争はいくらもしているし。
当時の日米交渉やアメリカが戦前にすでにやってたことの事実を知ったフェアなアメリカのインテリは、実はアメリカこそ日本を追い込んで戦争に追い込んだことを知ってルーズベルトのプロパガンダから覚める
ただ覚め方に二通りあって、アメリカこそ戦争を欲してたと正直に言ってしまう人と、それは知っていてもアメリカがスーパーパワーとなる国益にために必要だったから謀略的なことも必要でそれが国際政治だと割り切る人と2通り。まあ後者のほうが圧倒的だろうね
トランプに「あの憲法は日本に核を持たせないために俺たちが作ったんだ」と国際法違反を平気で堂々と言ってのけるバイデンは、その後者の口だろう。
じゃあどことやるのってなったときに海軍がアメリカとやろうぜって陸軍説得して政府脅迫しただけ。
そして政府議会が議決した戦争法案は太平洋植民地獲得と権益拡大を目的としたもの。
アジア解放? ソ連のスローガンであって日本はそんなもの一度も掲げたことねーぞ。
「そんで資源や資材や食料を頂いて強制労働をさせました~✌️」
>そもそもの話台湾、朝鮮を独立させないでアジア解放とか矛盾しまくり
ほんとそれ
コメント欄が
最初のほうは解放戦争だー自存自衛だーで始まり
歴史ガチ勢参入からの解放なんかじゃなく侵略戦争だよね、で終わるいつも通りの流れ
自分だけ戦争しないとは言い出せなかった。
ってところだと思う。
一方日本に門戸開放だと言いながらそれは日本が権益を持つシナだけで
自らはブック経済し放題のアメリカとかなあ
戦争したくなかったけど「船頭多くして船山に上る」を地で行くガイジムーブで
気がついたら戦争していた、だと思う。
※123
中国は日本じゃないですよね。
「中国における機会平等」を訴えるのはブロック経済とは矛盾しないですよね?
中国が全て日本のものならダブスタという事にはなりますが
そうではありませんでした。
アメリカは海こそ挟んでいるが隣国でしかも新興国だったかな。
このアメリカという国は、人種差別以上に建国の経緯から宗教への信仰心が
ヨーロッパとは全然違う。
つまり、シナ利権に遅れたことも争いの遠因ではあるが
開国させてて以来全くクリスチャンが今でも増えないことが根本原因。
人種差別だけなら、黄色人種の蒋介石夫妻に熱意をあげないし
戦後も李承晩やゴ・ディン・ジエムなどアメリカの傀儡は全てクリスチャン。
仏印進駐もそら、アメリカはフランスのお陰で出来た国だから
日本を叩くこと決意した。
単に資源(地域)が欲しかっただけ。
日本は出遅れたから、既に欧米列強の植民地になってた。
その植民地を奪取する口実として解放を付け加えただけ。
それまでの戦争に勝って、色々領土を増やしてたから、甘い夢を追ったんや。
ヨーロッパではナチスが優勢やったし。
言ってみれば、株で小さな利益を得たことに味をしめ、博打に出て負けたみたいなもんやで。
ただ、博打に負けた結果が、そう悪くなかったのは幸運やったと思う。
>仏印進駐もそら、アメリカはフランスのお陰で出来た国だから
関係ないよ。
日本がシンガポール・インドネシア侵略の拠点確保の為にしただけだから。
アメリカののプロパガンダはいまだに強烈だよなあ・・
アメリカのインテリは笑っとるわ
「まあ俺たちは日本をはめたけど、それで太平洋はアメリカの海になったし、アメリカの裏玄関は安全になった。
アメリカのため、アメリカの安全国益のために当然のことをやっただけ、いったいどこが悪い?、当時は仕方なかったんだよ、太平洋上を強力な艦隊で大陸アクセスのへのふたをしている日本は、アメリカにとって日本が邪魔でやっかいだと本気に思ってたんだしな。まあ今後も本当のことを言うやつは歴史修正主義ってレッテルを張ってやればいいさ!HAHAHA]」ってね
>というか開戦前にチャンドラ・ボースを日本に呼んでインド独立工作の準備してたろ
だからインパール作戦とか言う無理無茶無策をやったわけだが
>そもそもの話台湾、朝鮮を独立させないで
朝鮮はもともと独立国だったのが自力で国家運営できないから日本と併合しただけ、台湾に至っては日本の統治前は部族社会=今の台湾人すら認める独立云々以前の論外なんだが。それで独立どうこうと言われてな。
だいたい、そのへ理屈でいうならば「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」はいまだ植民地支配しているとか、アメリカ最低限13州以前に戻らなければいけないとかになるけど。
なお、しなかったら併合されて消滅します。例えばチェコスロバキアのように。
資源が欲しくなったのは、日本の東南アジア進出や列強への仲間入りを
快く思わなかった欧米の嫌がらせ(と言うかたちの悪いいじめ)が原因だがな。
相変わらず当時のアメリカが仕込んだ番犬役を70年たっも忠実に実行してる日本人?多い
狡知なアメリカ人は笑ってる
国連の常任理事国になった時点で、列強入りしてるんですがそれは
>まあ俺たちは日本をはめたけど、
ワロタw
韓国人もビックリの幸せ回路だな。
9か国条約、パリ不戦条約に違反して満州に攻め込んで傀儡政権をでっちあげ、
国連で認められなかったら逆キレして脱退し、
中国ともドンパチを始め、
欧州で暴れ出したドイツと同盟を結び、
国連で承認された経済制裁をくらったら交渉を投げ出して東南アジアと真珠湾に奇襲攻撃。
これだけ好き勝手しておいてアメリカにはめられたとか、アメリカ人がかわいそう。
現代日本人的感覚で見ればそこまで悪い案でも無いしな
中国から撤兵は、そもそも講和が成立したら撤兵するのは当たり前
満州については微妙なところだが原案では満州は除かれてたし
交渉次第ではなんとかなりそうだった、多少アメリカの権益を認めるとかね
仮に撤兵しても軍隊以外の影響力は残るし、軍事顧問団とか影響残す余地は色々ある
蒋介石政権を認めるのも事実を追認するだけだし
「中国全土を占領して傀儡政権を作る」という作戦設定自体が頭おかしい
三国同盟の実質的破棄も、そもそもドイツは防共協定結んだ後にソ連と手を結ぶわ
そのあと一方的に破棄してソ連攻めるわで全く信用ならない
ハルノート以前に引き返せるポイントが山ほどあって(満州事変、三国同盟、国際連盟脱退、日中戦争、インドシナ進駐などなど)
ハルノート自体もそこまで悪い条件じゃない
これで戦争選んで、明治維新以降の努力を吹き飛ばす大敗北したんだから、非難されてしかるべきだと思う
日本悪と教えられたのに、違和感がやばすぎて色々調べる程に、あれ?日本が一番まともじゃね?
と思うしかなくなるんだよな
バカは日本にいないと信じたい。。。
アジアの開放?そっちは建前もいいとこだが、自国の利益が絡む話でまったくの嘘でもない
>日本とタイ以外全部欧米の植民地奴隷だよな
歴史を知らないアホがこういう認識を持つんだよね
日本も植民地を持つ側だった定期。
そして日本もその欧米の植民地奴隷化を承認していた定期。
>それで独立どうこうと言われてな。
ノリノリで独立運動弾圧してたのに併合したからノーカンと言われてもなぁ
まあ在日は何を言っても無駄だが(なんにんいるかわからんが)
日本人でいまだにアメリカのダブスタ気づかず、70年前にアメリカに仕込まれたまま無意識なまま忠実な番犬をしてる日本人が少なからずいるのがこのスレを見てもわかる
ロシアの参戦が早まって北海道が北方領土の扱いになっていたかもな。
後付け後付けってうるさいから引用させて頂いた。
コメ55さんが正解なのにわざと日本を貶めようとしている輩がいる。
半頭じんは論理的科学的思考が全くできないという実例。
引用1 >日本とタイ以外全部欧米の植民地奴隷だよな
引用2 歴史を知らないアホがこういう認識を持つんだよね
引用3 日本も植民地を持つ側だった定期。
引用4 そして日本もその欧米の植民地奴隷化を承認していた定期。
引用2の趣旨は「引用1=誤り」。
引用3&4は引用1の否定を補強すべき文章を置くべき。
しかし引用3&4は引用1を否定していない。
「日本は植民地反対派だった」を否定したいのか?
> そもそもハルノートですら
> 現代日本人的感覚で見ればそこまで悪い案でも無いしな
それに反対するつもりはない。
けどその感覚を当時の日本人にまで拡張できる理由が説明されていない。
昭和16年夏頃の機密戦争日誌(大本営陸軍部編纂)を読むと、
むしろ当時の日本陸軍は戦争がやりたくてしかたなかったんじゃないかとすら思えるんだが
>「日本は植民地反対派だった」を否定したいのか?
そうですよ。
日本は植民地反対派ではない。
欧米植民地を承認し、自らも植民地を持つ側だったのだから。
明治時代の三国干渉や日ロ戦争の講和では
国際情勢を冷静に判断して妥協してる
大正時代のWW1では上手く勝ち馬に乗ったし
昭和初期の満州事変やノモンハンでも決定的な失敗はしてない
戦後もアメリカとの従属的な軍事同盟を上手く利用しながら
経済大国として成長して
平成、令和とアメリカと友好関係を維持しつつ
中国ともそこそこ上手くやってる
WW2のあの瞬間だけ日本は無謀すぎる決断をしてるんだよ
日中戦争では日ロ戦争のごとく妥協して、講和すればよかったし
日米開戦は何とか回避して、三国干渉のごとく対処すればよかった
戦時にほぼ独裁権をもつ参謀本部がノリノリだった、というのが真実よ。天皇や首相ですら止められなかった。
朝鮮は国土だが、台湾は植民地だよね?たしか台湾は日本の法とは異なった、特別統治主義で統治されていたはず。
朝鮮も本土とは法的権利が同じではないね。
議会ではなく総督が決めていたから。
モロに植民地。
朝鮮ニ施行スヘキ法令ニ關スル法律
第一條 朝鮮ニ於テハ法律ヲ要スル事項ハ朝鮮總督ノ命令ヲ以テ之ヲ規定スルコトヲ得
引用が適当ではないというのはあなたの指摘通りです。
その後の文章も引用しないといけませんでしたね。
今もグアムとかハワイが権利が同じでない
元も文明レベルが違うところを一気に同じにできないのは別に差別とか超えて当然のこと
こう言う反応レスがすぐ出てくるところが
じじつかどうかわからんが「在日がおおいんじゃない?」って言われるところなんだろうな
まあごく普通の日本人からはすぐ出てきそうもないレス
日本人だとしても特殊なほうだろうね
>元も文明レベルが違うところを一気に同じにできないのは別に差別とか超えて当然のこと
それって植民地化を正当化する時の理屈そのまんまやん・・・
「一気に」と書いたが?
だから学校を立て教育をし民度を高め段階的にやったわけだが?
段階的に同じにしていく方向性をもって実際にやってれば全く違う
いいですか?逆の意味で香港と中国が一緒になれないのも上と同じこと。
本来なら中国が香港の民度に追いついていかなければならなかった、
本来そのための50年であり、その間に中国は改革開放を進め近代化民主化するはずであって世界はそれを期待した。
そうすれば問題なく統一されるだろうと世界は期待したんだよ。
しかし中国はそれと逆行したから今の問題が起きている
ちょっと論点ずらしになってしまうけど。
旧日本が善か悪かは保留するとして、
「もし旧日本が悪だと言いたいなら日本を悪に導いた(追い込んだ)欧米列強は巨悪」
これだけは強く主張したい。
たぶん言っている事は全部合っている。
ただやはり「現代人の視点で」という条件は外せないと思う。
>だから学校を立て教育をし民度を高め段階的にやったわけだが?
それも欧米の植民地政策と同じやん・・・
教育し民度を高めるって大抵の植民地でもやってるやん・・・
>悪に導いた(追い込んだ)欧米列強は巨悪
追い込んだって具体的に何を指しているの?
まさかABCD包囲網ガーとか言わないでくださいよ。
「当時は〇〇だからどうしようもなかった」
それこそ日本人の「失敗の本質」じゃない?
あなたのいう様に朝鮮は北海道や沖縄がたどったように
いずれ本土と同等の法的権利を得るであろう事に異論はありません。
たとえば朝鮮において1946年の義務教育無償化や
本土に人口比に対する議席は劣るものの国政選挙が予定されていた事からもそれは明確。
しかし1945年時点で朝鮮はまだ植民地。
植民地ではないな笑
選挙権も与えられて議員にもなれて軍事将校にもなれる植民地があるかよ
アメリカは歴史改ざんはやっていないけれど
戦後史の誘導で不都合は隠してる
第一次世界大戦後、世界で初めて人種差別撤廃を掲げたのが日本
アメリカはそれを拒否したことが背景にあって
当時列強の植民地政策と、日本の近代化阻止のためのABCD包囲網によって
日本を含むアジア圏は植民地化される未来しか残されなかった
細かい具体的な事例は知らん。
たとえば学校で習って思いつく事で言うと「不平等条約」は「弱小国は強国に隷属しろ」みたいなもの。
欧米列強「軍事的に強くなれば認めてやるよ」>日本
これだけで十分と思う。
なーんだ
その程度の知識で植民地を云々していたのか。
>選挙権も与えられて議員にもなれて軍事将校にもなれる植民地があるかよ
選挙権も議員も将校も全部あるよ。
日本はそれら政策のパクリだから。
※166
知らんのなら仕方ない。
勉強しておくんなまし。
知らんのなら仕方ない。
勉強しておくんなまし。
すまん遅くなった
>「人種差別撤廃」の字面だけで持ち上げて
はいないなw
日本は国連の意向に批准し植民地政策をとる側にまわるという意見も政府内で出たが、
日本政府としてはこれを否定し、支配的植民地政策をとらないという意見でまとまっている*
*ttps://ci.nii.ac.jp/naid/110006201180/
ttps://www.ndl.go.jp/brasil/s1/s1_1.html
ハワイの移民もブラジルの移民も人種差別撤廃条約の30年以上前から相手国の「誘致」によってスタートしており
日本政府側の譲歩によって開始されたものであって、
移民先での著しい差別が問題提起となって人種差別撤廃が叫ばれるようになった
日本側からすれば労働力を欲しがって日本人を連れて行っておいて
恐慌によって労働者が余るようになったら排日主義を唱えられたわけで
倫理先進国の日本人が国民も含めて怒らないわけないよな
ん?
日系移民優遇が目的って指摘に対する反論になってなくないですか?
内政干渉という指摘の反論になってなくないですか?
>日本政府としてはこれを否定し、支配的植民地政策をとらないという意見でまとまっている*
これ具体的にどういう事なの?
欧米とは違うとでも言いたいのかな?
将校も議員も選挙権も欧米のパクリという指摘に対する反論になってないよね。
イギリス議会にはインド人議員がいたし
フランス下院にはセネガル選挙区選出の黒人国会議員がいたし
インドにはイギリス本国軍に指揮権を有するKCIOというインド人将校がいたぞ。
あまりにも近代植民地政策について無知すぎませんか?
>欧米とは基本的な考え方が違いますよね
違いませんね。
実態としてやってる事、そして方向性が欧米の模倣なので私の指摘に反論できていません。
>国連で人種差別撤廃を挙げることは全く内政干渉に当たりませんよ
>「ハワイの移民もブラジルの移民も人種差別撤廃条約の30年以上前から相手国の「誘致」によってスタートしており」
いいえ、当たりますよ。撤廃案が国内の移民政策に関する法改正に影響する以上
内政干渉以外の何物でもないです。また誘致した事と内政干渉にあたるという指摘には関係性がありません。
>サンゴール元大統領がフランス下院に所属されたのは終戦の1945年
いいえ サンゴール以前、1914年にセネガル代表選出の黒人下院議員がいます。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Blaise_Diagne
He was the first black African elected to the French Chamber of Deputies, and the first to hold a position in the French government.
日本も1946年に人口比で議員定数は少ないものの朝鮮での国政選挙が予定されていたように
選挙制度を見ればフランス植民地政策の模倣という評価は正しいでしょう。
>方向性が欧米の模倣
日本が西欧側と価値観を共有して植民地支配を推奨する意見も出てますが
伊東さんが強く反対して西欧とは意見を異にしたって丁寧に書いてあるでしょ
>法改正に影響する以上
そのご指摘は仰る通り
私はその法に障るってこと自体が各国の建前という理解です
なのでアメリカも当初は乗り気で法的拘束力を持たない草案を起案したけれど
シオニズムやらファイサル・ワイツマン合意やら
某民族の利権が損なわれるので急に反対になりましたよね
それで、結果的には第二次世界大戦で某民族が迫害されて
日本がそれでも差別撤廃主義を掲げて保護して
大戦後翌年には国連人権委員会なんてものが出来て
終戦3年で「人権に関する世界宣言」ですよ?
>1914年にセネガル代表選出の黒人下院議員
知りませんでしたありがとうございます
振り返って、議論した話題の範囲だけでも
選挙権も与えられて議員にもなれて軍事将校にもなれる(しかも併合を李氏朝鮮側から申し出てきた)日韓併合は植民地支配とは明確に主旨が違いますよね
>西欧とは意見を異にしたって丁寧に書いてあるでしょ
え?そりゃ名目はそうかも知れないけど
実態、やってる事が同じですよね。
>選挙権も与えられて議員にもなれて軍事将校にもなれる
え?
議員も選挙権も軍事将校も植民地である事を否定するものでは無い事は指摘済み。
セネガルはフランスのアフリカ植民地じゃないの?
インドはイギリスの植民地ではないの?
という矛盾が生ずるんですが、あなたの理屈だと。
>(しかも併合を李氏朝鮮側から申し出てきた)
これは誰のどういう行動を指しているんでしょう?
>日韓併合は植民地支配とは明確に主旨が違いますよね
繰り返しますが、やってる事が同時代の欧米植民地と同じ。
うーん?事実関係がわかってて、それでも西欧の植民地支配と日韓併合が同じに見えるんならそれでいいんじゃない?
>西欧の植民地支配と日韓併合が同じに見えるんならそれでいいんじゃない?
見えるって、主観の入り込む余地以前の事実だとしか。
あなたが※164で
・軍人
・議員
・選挙権
挙げた植民地でない理由は欧米の植民地でも行われていました。
従って導かれる結論は
・朝鮮は植民地ではない = 欧米の植民地も、植民地ではない
もしくは
・朝鮮は植民地である = 欧米の植民地である。
以上のどちらかという事になります。