
引用元:大東亜戦争って防衛戦争なん?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534233457/
1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)16:57:37 ID:O36
侵略だって言えない雰囲気あるよな
4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)16:59:58 ID:Llt
途中で力尽きた感が酷い
7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:00:47 ID:O36
あんな力づくでアジアの独立させるより英仏の傀儡国家なほうが発展してたと思うけど
11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:01:38 ID:OVi
>>7
いやそれはない
欧米の植民地支配はそんな甘いもんやないで
いやそれはない
欧米の植民地支配はそんな甘いもんやないで
18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:03:06 ID:O36
>>11
どちらにせよ植民地の体でやってたら反乱起こると思うな
現にインドシナもインドも火薬庫みたいなもんだったし
どちらにせよ植民地の体でやってたら反乱起こると思うな
現にインドシナもインドも火薬庫みたいなもんだったし
21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:03:43 ID:OVi
>>18
せやろ
だから「欧米の傀儡の方が発展していた」というのはまず無いわけや
せやろ
だから「欧米の傀儡の方が発展していた」というのはまず無いわけや
25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:06:00 ID:O36
>>21
そうなんか
でもホーチミンみたいに現地人を宗主国に留学させるの許してたわけやしそのうち傀儡にする気満々だった気がする
そうなんか
でもホーチミンみたいに現地人を宗主国に留学させるの許してたわけやしそのうち傀儡にする気満々だった気がする
12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:01:51 ID:aH8
マジレスするとやってやられてやり返してやられる前にやっちまえの時代だったんだから、
誰が悪いと言うよりはみんなが悪い時代
誰が悪いと言うよりはみんなが悪い時代
14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:02:21 ID:yb9
>>12
っていうけどだいぶ欧米は譲歩してるんよなぁ
っていうけどだいぶ欧米は譲歩してるんよなぁ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:02:43 ID:agS
>>12
ポーランドも被害者ヅラすること多いけどファシズム盛り上がってたり、ユダヤ人迫害手伝ったりとかどいつとこいつもって感じの国ばっかだよな
ポーランドも被害者ヅラすること多いけどファシズム盛り上がってたり、ユダヤ人迫害手伝ったりとかどいつとこいつもって感じの国ばっかだよな
15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:02:23 ID:aH8
弱い奴が悪い
強い奴も悪い
そう言う時代
強い奴も悪い
そう言う時代
16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:02:25 ID:8wM
(自国の権益を)防衛したんやぞ
そのためにはるばるブーゲンビルやミャンマーまで攻めて行ったんやぞ
すげえなあ(適当)
そのためにはるばるブーゲンビルやミャンマーまで攻めて行ったんやぞ
すげえなあ(適当)
19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:03:21 ID:aH8
勝てば官軍負ければ賊軍
ただそれだけの事
ただそれだけの事
20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:03:33 ID:agS
イギリスはめちくちゃ譲歩してた アメリカは強気やったが
26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:06:29 ID:yb9
欧米「満州事変起こした?まあ権益だけなら認めるで」→国連脱退
オランダ「石油がない?売ったるで」→三流国がなめんなよ
オランダ「石油がない?売ったるで」→三流国がなめんなよ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:08:45 ID:JEd
>>26
でもここで国連に従ってたら戦争はなくても今よりもっと白人の影響力が強い世界やった気がするわ
でもここで国連に従ってたら戦争はなくても今よりもっと白人の影響力が強い世界やった気がするわ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:09:19 ID:yb9
>>31
東南アジアの為に300万人自国民失うとかほとんど売国奴やろ
東南アジアの為に300万人自国民失うとかほとんど売国奴やろ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:10:20 ID:JEd
>>33
別にアジアのためやなくて世界のためやと思うで
戦争で亡くなった方には悪いと思うけど
別にアジアのためやなくて世界のためやと思うで
戦争で亡くなった方には悪いと思うけど
45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:11:28 ID:yb9
>>38
世界のためでも変わらんわ
他国のために自国犠牲にとか民主と変わらんやろ
世界のためでも変わらんわ
他国のために自国犠牲にとか民主と変わらんやろ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:12:09 ID:JEd
>>45
言い方が悪かったな
世界のためになることは日本のためになることやで
言い方が悪かったな
世界のためになることは日本のためになることやで
41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:11:01 ID:wTs
当時は清朝鮮タイ以外全部ヨーロッパの植民地やっけ
怖すぎやろ
怖すぎやろ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:11:20 ID:GXD
今のモノサシで当時をはかったところで無意味やで
過去の話の総ては結果論でしか語れない
過去の話の総ては結果論でしか語れない
52: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:12:38 ID:JEd
>>42
善悪はな
行為と結果については語るべきや
善悪はな
行為と結果については語るべきや
53: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:12:42 ID:O36
明治の段階で日本が植民地になるようなことはあり得なかったと思う
江戸時代の時ですら無理かもって白人が言うとったらしいし
江戸時代の時ですら無理かもって白人が言うとったらしいし
66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:14:48 ID:Uzz
>>53
そんなに甘くはない
江戸幕府が迷走続けたり戊辰戦争が長引いたりしたら危なかったやろ
そんなに甘くはない
江戸幕府が迷走続けたり戊辰戦争が長引いたりしたら危なかったやろ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:12:58 ID:vmb
防衛ではないが重油の輸入を封鎖されたので実質アメリカと開戦するしかなかった
59: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:14:02 ID:kPt
>>57
なおオランダが売ってくれる模様
なおオランダが売ってくれる模様
63: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:14:31 ID:4tO
>>59
これ
日本がアホすぎた
これ
日本がアホすぎた
77: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:17:09 ID:JEd
実際にどうなるかはわからんから後出しの結果論やけどな
78: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:17:13 ID:yb9
ぶっちゃけ官僚や政治家、軍人がバラバラなうえに軍内部も派閥争いでバラバラやから明確な目的も戦略もなく楽な方楽な方にいったのがあれやな
外交力のなさというよりそれをもたらした内政の残念さが問題
外交力のなさというよりそれをもたらした内政の残念さが問題
108: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:25:19 ID:EGH
まぁ開戦しない方法なんてなかったしな
だったらボコボコに殴ってからやってやんぞコール精神
だったらボコボコに殴ってからやってやんぞコール精神
113: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:26:09 ID:dfJ
>>108
分岐点はいくらでもあったと思うけどなぁ
さすがに南仏印進駐後はアウトやけど
分岐点はいくらでもあったと思うけどなぁ
さすがに南仏印進駐後はアウトやけど
141: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:35:13 ID:wAa
ミッドウエイ海戦しかり
やはり甘いんだよ日本人は
やはり甘いんだよ日本人は
147: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:37:06 ID:O36
日米開戦した奴らもアメリカの実力は日本より上だというのはわかってた
けど実際ははるかに上だった
無知は罪
けど実際ははるかに上だった
無知は罪
157: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:39:35 ID:ymt
>>147
総力戦研究所が2年にわたる調査で米英に負けると判定されたが
東條首相が黙殺したんだっけ
総力戦研究所が2年にわたる調査で米英に負けると判定されたが
東條首相が黙殺したんだっけ
162: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:40:46 ID:O36
>>157
シビリアンコントロールが崩壊してもう引き返せなかったんだろうな
シビリアンコントロールが崩壊してもう引き返せなかったんだろうな
167: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:42:14 ID:2Ds
>>162
そもそも戦前に文民統制なんて概念なかったで
明治憲法から失敗や
そもそも戦前に文民統制なんて概念なかったで
明治憲法から失敗や
173: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:44:09 ID:O36
>>167
生来の気質が軍人が政治しちゃいけない国だったな
生来の気質が軍人が政治しちゃいけない国だったな
150: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:37:46 ID:dfJ
ガチで戦争無ければ欧米が日本植民地にしてたとか思ってそうで怖い
帝国主義なんてww1で終わった思想やぞ
ww1~ww2にかけて新たな植民地獲得はしないっていう空気があったわけやから日本植民地化はあり得ない
といっても既存の植民地を独立させるわけではないっていう中途半端な状態が当時の日本人に不信を引き起こした部分はある
帝国主義なんてww1で終わった思想やぞ
ww1~ww2にかけて新たな植民地獲得はしないっていう空気があったわけやから日本植民地化はあり得ない
といっても既存の植民地を独立させるわけではないっていう中途半端な状態が当時の日本人に不信を引き起こした部分はある
154: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:38:58 ID:O36
日本は正確な情報より希望的観測を優先した
155: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:38:58 ID:2Ds
太平洋戦争は自衛の大義はあるけど
シナ事変は意味が解らんわ
シナ事変は意味が解らんわ
188: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)17:49:22 ID:2Ds
支那事変だけは擁護できんわ
まともな戦争計画くらい立ててから初めてクレメンス
まともな戦争計画くらい立ててから初めてクレメンス
227: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)18:07:07 ID:dfJ
満州事変しない
国連脱退しない
日中戦争しない
トラウトマン工作成功させる
南仏印進駐しない
満州事変からやと日米開戦回避の分岐点ここら辺やろか
国連脱退しない
日中戦争しない
トラウトマン工作成功させる
南仏印進駐しない
満州事変からやと日米開戦回避の分岐点ここら辺やろか
238: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)18:18:56 ID:64q
国民意識が成熟しとらんかったのもあるかもな
日露交渉後に日比谷焼き討ち事件が起きた時点でお察しやろ
日露交渉後に日比谷焼き討ち事件が起きた時点でお察しやろ
248: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)18:29:21 ID:wBq
防衛戦争といえば防衛戦争だけど、日本の主権を守るための戦争と言えるんやないか
あの時戦ってなかったら分割統治されて今の日本という国は無いで
あの時戦ってなかったら分割統治されて今の日本という国は無いで
259: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)18:38:01 ID:dfJ
日本が中国にちょっかいかけてなきゃ中共は存在してないんだよなぁ…
268: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)18:39:35 ID:NbN
アメリカは植民地支配よりも門戸開放による市場開拓の方が美味しいと気づいてたからな
272: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)18:43:36 ID:NbN
対中戦争に加えて東南アジアにまで軍を進めといて「防衛や!」って言われてもね
273: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)18:44:09 ID:AYg
>>272
攻撃は最大の防御やから…
攻撃は最大の防御やから…
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
歴史を作るのは、敗戦国でなくて戦勝国だからだ。
結局欧米の植民地帝国主義に50年遅れで追随してただけだろ
朝鮮と台湾は日本の領土だし現地民も全員日本人になったぞ
そこはいいんだよ
カルタゴとローマのようなもの
フィリピンとか日本に二重に独立の妨害されてるからな
アメリカのせい。
戦争しなかったら石油は止まって(あるいは激減)産業壊滅だし
そんで経済だめになったら共産主義が台頭して一番最悪なのが国民煽って内乱になってソ連製武器渡されてぐちゃぐちゃ
飛躍してる考えだと思うけど戦争を決めたのは国民の不満をアメリカって敵に向けさせるものかもね
むしろそっちの方が向いてた。明治だって政治と軍事が一致してたから近代化できたわけで
昭和の歪さは政治と軍事が分離しつつある中で制度が乖離してたから起きたこと
政党政治家が軍事に軍人が政党政治に互いに理解があれば良かっただけ
K in J:(おい また あいつ 言うてきてるぞ うっとしいの いっぺんシバィたれや!)
J:な な な 何言ってんねん そ そこ お 俺が長いことかかって確保したんやぞ
A:ん なんや くちごたえするんか ええ根性しとるやんけ
K in J:(勝手なことばっか 言いやがって シバケシバケ イテモタレや!)
J:く く くちごたえって な なんや ちゃんと説明したやないか
A:何をガタガタ言うとるんじゃ どかんかいボケ! よし 3っつ数える間だけ 待っといたる はい さーん にー いー
K in J:(一発カマシたれ! 痛い目に合わしたら Aも ちょっとは静かになるて)
J:わ わ わ わーーーー! コンチクショーーー!
@@@@@@@ 数十秒後 @@@@@@@@@@@@@@@@@@
A:降参するか? それとも もっとか? どや!
J:ててててて… かか か か 堪忍してぇな な 何でも言うこと聞くよって…
結果的に 鮮-日勢力(K in J)大勝利
A:降参するか? それとも もっとか? どや!
J:ててててて… かか か か 堪忍してぇな な 何でも言うこと聞くよって…
@@@@@@@ 数カ月後 @@@@@@@@@@@
K:おいJ ちゃんと 謝れや!またワメクぞ! わーーーーーー
J:あ 謝ったやないか い い いつまで言うねん
あっ おっ おい そこ俺の席、 あっ おま 昨日も牛丼食わしたったやろ あっ あ
T:知らんな そんなん聞いたことない それにな ここは昔っから俺の席や
K in J:(そらそやな 結構調子のって アイツライジメたからな
仕返しされてもしゃあないで また牛丼食わして あやまろや)
J:ウソ付けや! あっ おまえら やめろや あっ あっ
A:おい お前ら ええかげんにせいや! おい J お前も 認めんかい! おう!
K in J:(A君に全部任せたらええねん もう 俺らが謝っといたらみんな仲良しや)
J:えっ あ… う ん…
A君 今日もありがとう またガソリン満タンにしとくわ
これ少ないけど取っといてw えへへへぇw
@@@@@@@@@@@@その日の夜@@@@@@@
A:おいT K もうちょっと 回数増やせや またハンバーガー食わしたるからな
K:へっ 兄貴
T:ふん (たまには 俺にもステーキ食わせろや)
単なるファシストの軍事政策だと言えば侵略になる。
日本側は侵略だったと反省している以上、侵略戦争だろ。
作戦で、戦略も無かった。威嚇で十分だった。後の展開を全く企画していなかった。単に桃太郎と同じで、鬼退治のように、・・どうだ参ったか?・・の思想だった。アジアの後進国を相手なら通用しただろうが、相手は米国だった。米国を知らなかった。結果は1945年8月15日の通り。 ソ連を攻撃せず、逆の方向を攻撃した日本軍部の罪は重い。1941年のソ連には日独合作で勝てたはず。日本もドイツも余計なことはせず一気にソ連を攻撃していたら世界は全く違う現在がある。・・はず。
どこの国が日本を攻めたというのだろうか
そりゃあんたバイデンの負けが確定してるんだしw
欧州も植民地政策を取っていたなんてのは言い訳にならん
日本がアジアの解放したというなら国連でアジアの支配に異議を唱えればよかっただろう
後付けで日本のおかげでと言うのはアジアの国々に対する恩着せがましい侮辱でしかない
そして、中国の要求が日本の大陸からの排除と、意外と要求が大きくて今に至る。
でも日本の統治があったから人間っぽくなってるじゃん
たった35年躾けて後ろ足で二足歩行させるとか日本凄くね?
台湾には日本アレルギーなんて皆無なんだが?w
寧ろミーハー過ぎるくらいに日本のモノを取り入れてるんだが?w
75年以上も前の日本の悲劇を罵倒したって何の解決にもならんぞw
どう考えても弱い物イジメ感があった冬戦争だって
ソ連側からみたら防衛上必要な戦争だった
日本人の振りして聞いてる感じが強い
そしてここの管理人が何人か知らんがシナ人がいるだろう
視点が日本人ではない
シナ上げ、日本下げが常習的
少子化とか第二次大戦などでの視点が日本人ではない
外国人がどうでもいいことの様に取り上げている
インドのパール判事は極東国際軍事裁判で、日本人全員無罪を言い渡したし、マッカサ―はアメリカ上院外交軍事委員会で「日本の戦争は主として、防衛目的だった」と述べましたからね。
覇権国家も植民地主義の侵略国家も無いのに、何から防衛するんだ?
勝ってに資本凍結すれば戦争にもなるわな。
正式契約で借りてた土地にテロをしかけてきたので反撃したんだが
謝りもせずに逃げ回られた
民族自決が誰でも出来るなんて誰が決めた?w
そもそもは自決権であり、民族を付けたのは後日の話。
その判決とマッサカーはなぜ防衛戦争だという結論に達したんだ?
説明しろよ
誰が言おうと関係ない
そのとおりだ
多くの国は多民族国家だ
民族ごとに国を分けるなどばかばかしい事だ
テロは関東軍の自作自演だぞ
日本がいつ民族浄化しようとした?
でも実際に戦った場所は、フィリピン、ベトナム、インド、インドネシアなどだけど。
なぜ彼らは侵略した日本を憎まず断交しないのか?
盧武鉉(ノムヒョン)大統領が以前、来日して、TBSで発言した。
「わたしたちが苦しみながら国を再建していたとき、僑胞(キョッポ)は徴税にも徴兵にも応ぜず、日本でぬくぬくと暮らしていた。僑胞は僑胞だ。韓国人ではない」と。
日本の悪口を言って本国に忠誠心を示しても、それはタダだからやってるだけだと、盧武鉉大統領はご存知だった。韓国は惜しい人物をなくしたものだ。盧武鉉大統領は、現韓国大統領文在寅氏の師匠である。
造語当初の意味だと、民族=国民なんですわ。
意味の変遷も判らずに使っている人が多くて。
事情はどうあれ日本を破滅に追い込んだ責任者たちを日本人で裁く事が必要だった
そうなれば戦時内閣の一人である岸信介も責任を追及され安倍晋三も総理にはなれなかっただろう
この辺をうやむやにして来た事がいつまでたっても日本が過去のトラウマから脱却できない理由なんだよ
アホくさ。
イギリス、フランス、オランダ、アメリカと戦争相手は帝国主義国家だ。
アジアの国々とか言うかわいそうな被害国なんて当時は存在しない。そこに存在するのは単なる植民地だ。
実権は、客観型が持っている。それもくれ。日本ちゃんの為にくれ(*´▽`*)
代金として、勝ち負けの法則の情報やるよ。
勝ち負けの法則は、十年周期とか二年周期とか一年周期とかがあることが解っている。
王冠の様な形をしている。まず、「さきっぺ」と呼ばれる『一番大きな改善』が来る。
その後に、「なかっぺ」と呼ばれる『さきっぺと比較して、マイナス面』の大きな物が来る。
最後に、「さいごっぺ」と呼ばれる『明らかにマイナスなもの』が来る。
一年周期なら、「二月にさきっぺ『大きな良い目』を見たら「八月頃に『なかっぺ』」「来年一月頃」に『さいごっぺ』が来る。
まず、生まれて「良い流れ」か「悪い流れ」か見極める。
俺の場合、「二歳ごろ」に、『一軒家』が支払われた。ローンなし。これで、「先の十年いい流れ」だと解る。
すると、「なかっぺ」「さいごっぺ」が来る。で、小学校で、「ジャイアン」に出会って、多少嫌な事があったりして、「悪い流れ」二十歳まで、悪い流れ。「二十歳からいい流れ」で、「現在三くらいで、『霊の声』」が聞こえる様になって「悪い流れ」にいまいる。
悪い流れも、「さきっぺ」「なかっぺ」「さいごっぺ」で来る。
人によっては、「なかっぺ」「さいごっぺ」が大きかったり「多少誤魔化し」ができる。七十過ぎて、一気にボケたりした場合は、悪い周期が七十で来たという事だから、『九十くらい』まで生きる。事が解る。(*´▽`*)
対米戦>防衛
対英蘭戦>純粋な侵略
「調子乗ってんじゃねーよ」って感じで制裁を食らったのが始まりなんだよね。
交渉に持っていくのが目的だったのが、逆鱗に触れてしまったのか、徹底的につぶされたっていう。
租界に集まり経済で中国でパイを分けようとしたところ先に満州と言うパイをブンどって行ってしまった空気読めない国が日本だった
大東亜戦争だって、客観型真面目にやってない。対立したり赤紙送ったり。
客観型が真面目にやったら、日本一国で世界征服だって可能。最も、それをするのは客観型が不真面目だからだが。(*´▽`*)
十年周期の場合、いい流れの十年の次は、悪い流れの十年と波がある。思い返してみれば、流れがある筈。いい十年悪い十年の繰り返しで、ちょっとずつ老いて沈んでいく。(*´▽`*)
俺が二歳の時に、「良い流れ」を手に入れている様に、「周期は前後する」ものだが、「悪い周期」に「持ち家」は手に入らない。つまり、「良い流れはいい流れの十年の内に手に入る」のである。
ただ、そもそも資源止められた原因が侵略戦争の日支事変継続しようとしたことにあるから侵略戦争的側面の方が強い
ますます力をつけてきた日本を今のうちに潰してしまおうと、
アメが仕掛けた罠にはまった日本
つか、コメントに直接レスできない仕様にしたのか。
管理人的には、瞬殺されて都合が悪いものなw
これを頭に入れてないのが多い。
オツム足りない奴の信仰を吐露されても知らんがなとしかw
有象無象の小国に対しては侵略戦争
日本が戦った有象無象の小国とは?
中国
中国と戦ったというのは紛れもなく事実だが「有象無象の小国」とは言えまい
南部仏印に進駐しなければ済む話ですがそれは
事実、ぎりぎりで侵略してないからな。
あれを侵略って言うなら、今日本の企業がベトナムや東南アジアでやってる事業も侵略だ。
あそこのコンビナートを銃撃されたら今だって日本の自衛隊とイージスは駆けつける。
ほ~ん防衛なのに、官報で統治領を『植民地』と記載するのか
それだけのこと
日米交渉で検索
もちろん、アメリカが経済制裁を発動する事自体も合法的国権発動だが。
そしてそもそも、ある国がどこ相手に何を売り、提供するかは各々の国の権利だから、ABCD包囲網云々は英米蘭に文句を言えるような筋の話ではない。大体、ドイツと英蘭が交戦中なのを知った上で三国同盟結んだ時点で、英米蘭からの資源輸入が止まるのは当たり前
対英対蘭は日本の方に一方的に責任があるし、そもそも植民地開放は「大義」にはなっても、同時に自分の侵略行為、国際法破りの自白行為でもある。(日本と英蘭は国境線について相互承認しているのだから、現状変更はそもそも条約破り行為)
敗戦革命のための戦争だろ。
>朝鮮と台湾は日本の領土だし現地民も全員日本人
それってフランスのアフリカ植民地と一緒じゃん
というかフランスの方が植民地在住者に選挙権を与えている点で
日本より上だわ
石油禁輸の原因が日本の行動である南部仏印進駐の時点でイイワケにしかならなぁ
しかも事前にやったら禁輸するよと警告されてるのに
インドシナだってドイツ占領下のフランス傀儡政権だから
進駐しなくても日本の良い様にしてくれるだろ
満州の利権も暗黙的に了解だし
本当調子に乗りすぎた。
日本は、アメリカとの間でフィリピンと朝鮮の支配を相互承認しあっていた。
太平洋戦争で、独立予定だったフイリピンに
植民地解放を掲げて攻め込んでもなぁ。
言い訳なんて無限に付けられる
自分たちがショッカーやゴルゴムだって自覚してる国なんかない
誰もが自分のことを仮面ライダーだって思ってるんだ
うんだって法律で植民地扱いした事実は無いもの
マレー侵攻の際に日本軍は当時中立国だったタイに侵入し、タイ国軍を殺傷している
それを侵略と呼べないとなると
中華人民共和国は建国以来侵略なんか一切していないことになる
米西戦争の時でも、本来であればフィリンピンを独立させるのに、独立させなかったからな
そこは抑えてね
↓
せめて半島は独立(切り捨て)すべきだった。文字通り「自決」してもらってもw…
対米戦争はそのついで。
どっちも、やる気が感じられん。
↓
アレルギーというか、80年代までは反日方針だったよ。変わったのは李登輝氏が総統になってから。
半島南は当時から親日的イメージな報道がされていた。けど何かと暴動起きてて子供心に違和感をかんじていた。大人達は「街はまるで日本みたい!ここまで追いついてきたんだね♪」と言ってたな…( ´・ω・)
シナ事変が蒋介石からの侵略だったという、適切な反論を、敗戦後の日本はできなかった
なぜならシナ事変と対米戦争をひっくるめて(大東亜戦争)と呼びますって、当時の日本政府が閣議決定してしまった
シナ事変と対米戦争という因果が全く異なる戦争をごたまぜにしてしまった
たとえ東京裁判が先勝国のリンチ裁判だったとしても、言うべきことは言うべきだった
でも当時の日本人はアメリカより蒋介石の方を信用していた
バカだよね
今では反半島だぜ?
>>89
本来であればって何だよ
米にそんなことする筋合いは無いぞ
日本でいうところの日清戦争で得た台湾やWWⅠでの南洋諸島と同じ扱いだ。
>>84
あえて弁護するなら
仏印現地軍はマレー英軍に鎧袖一触される戦力しかなく、両国は交戦中
独が救援なんか出来るわけない。
「先に抑えないとマズい」となるのは軍としては当然の反応ともいえる。
なお軍だから外交なんて知ったこっちゃない
日本→ドイツよ、何でソ連を巻き込んだ!
ドイツ→日本よ、何でアメリカを巻き込んだ!
どっちも恨み心頭w
日本は交渉してるよ、アメリカの圧力で潰された。交渉もしないで攻撃するなんて、そんな粗暴なバカのわけはあるまい。
どうしてそこまで自国の先達を悪し様に言えるんだ?
たとえば自分のじいさんが、極悪人の犯罪者だと吹き込まれた、というなら、まあ仕方が無い。
しかしそうであれば、真にじいさんが犯罪者だとしても、罪は罪として認めつつ、事情を弁護するのが人の道ではないのか?
不確かな情報や嘘まであげつらい、他人面して、まるで人ごとのように、とくとくとして自分のじいさんの悪口を述べる。
人の子なのか? 木の切り株からでも生まれたか?
?
戦艦大和にクーラーが有る → 大和ホテルと揶揄
10式戦車にクーラーが無い → 貧乏戦車と揶揄
同じ顔をして同じ口でこれを言う。
ガダルカナルの日本軍は製氷機を持ってて、それを接収した米軍は喜んで・・・
トージョー・アイスカンパニーと呼んでアイスクリームを製造した。
どうせアメリカ人がアイスを食うのは → 「アメさんさすがあ❤」で・・・
日本軍の製氷機は → 「ぜいたくだ!」と揶揄するのだろう。
韓国人もたいがいだが・・・
戦後日本人もこれを笑えないね。せめて自分が狂っていることを自覚しろよ。
余ったとか関係なくとにかく捨てる事が習慣化した戦争
ぶっちゃけ、南太平洋に進出した日本と、英米が主導してた植民地独立協定に調印しながら真逆の行動とる日本の権益拡大を嫌がるアメリカとの利害不一致で起こった戦争やし。
当時の日本は悪じゃない、国際社会への挑戦と安倍は談話で言ったが、じゃあ今の中国がやってることも単なる挑戦なんかね? 同じことやっとるだけや。
>>104
防衛に入るかどうかは国際世論、事後の国際秩序というふわふわしたもの次第だろうなぁ
なんせ現代ですら「防衛」の定義はないわけだし。
当然何をやろうがそう主張は出来る、ということでもある。
ナチスドイツですらレーベンスラウム(生存圏)という自衛論掲げてたし。
>じゃあ今の中国がやってることも単なる挑戦なんかね?
そういう視点じゃそういうことになるな。
いや、それでもいいんよ。ダブスタじゃなければ。
自衛=無過失と論を張るネ.トウヨさんは同時にアジア解放論掲げてみたり、
国権回復機運との衝突である日中紛争では真逆のスタンス平気で取ったり
その辺分かってないみたいなんだが。
自国に利益が無ければ、戦争みたいに金のかかることはやらんよ。
それは単に国民党の方針であって、一般国民は親日だったよ
そして重要な事は反日教育をしなかった事
半世紀以上小学生から反日教育をしてる韓国はもう駄目だ
蘭印側は日本の要求量の6割まで認めとるがな
そこで調子に乗って更に過大な要求を小磯のアホがして(生産量を越える更なる増量、軍駐留等)
トドメの三国同盟をしたら、そりゃ破談になるわ
オランダにとっちゃナチスは敵
あなたの言うようにアメリカも圧力をかけてたけど日本の自業自得でしかない
強いて植民地支配したのは満州くらいじゃね?
東南アジアは一応統治はしたけどもそれぞれの自立を目指したもんで民間レベルの移住植民は行っておらずせいぜい技術者とその家族レベルだったしな。
一応ゴムと石油は搾取したようだけども。
他所の権益に合意なく手を出した時点で普通に侵略だわ
自立を目指すと言うけれど
ビルマは日本の与えた独立(笑)をアウンサンは抗日勢力となって拒否してるな
イギリスと組んで酷かったはずのイギリス統治以下の日本を追い出して真の独立を得たわけだ
>当時の日本は悪じゃない~
>じゃあ今の中国がやってることも単なる挑戦なんかね?
当時はいたしかない、今はダメ・・・都合のいい弁解に聞こえるがまさにそうなんですよ。
1945以降の新しい秩序で拡大主義的植民地政策(帝国主義)は非とされた。
今の中国でダメななものは日本だけでなく米英仏だってダメなんです。
日本に対する金融制裁が、戦争行為だからだと。
日本も自衛の戦争をせざるを得なかったと言ってるね。
今アメリカでも見直されてるよ。
「歴史修正主義者」と言う非難は、もう通用しなくなっている。
歴史は常に、真実に基づいて修正されるべきとの議論に成り始めてる。
1945年以前以後じゃないでしょ
第一次大戦以降から植民地拡大は止めようとしてたのに日本はそれを破った
自立を目指した?
日本が東南アジアで目指したものは「欧米の植民地支配からの解放」じゃなくて、「欧米に代わって日本が統治すること」。
大東亜共栄圏とか言い出した後ですら、「日本は家長としてアジアを統治する義務がある」とか言ってるぞ。
インドネシアなんかも、日本を解放者として喜んだのは最初だけで、一皮むけばオランダと大差ないどころか、人によってはオランダ統治時代より酷かったとか言うようなことやってる。
皇民化の強制、強制労働、餓死者を大量に出す食料の徴発。日本のためにどれだけつらくても耐えるのが義務、が基本スタンスだからな。
厳しい統治により育った人材が戦後の対オランダ独立戦争での健闘に繋がったりもするが、そらインドネシア人の功績で、別に日本が狙ったもんでもない。
ご指摘ありがとうございます
勉強不足にして「六割まで認めた」等のことは知りませんでしたが、いったい、それはいつの話しでしょうか?
とどめの三国同盟とおっしゃるのであれば1940年9月の三国同盟の以前の話しですか?
アメリカの経済制裁は翌年の1941年の8月からです。
わたしの言うオランダとの交渉は、1941年8月から同年12月の日米開戦までの間に行われたものでなければ、
わたしの論点とは無関係です。
ちなみに小磯内閣は1944年~1945年です。これも何がどうかかわるのかわかりません。
もし時系列を理解する方なのであれば、時系列にしたがって、無学なわたしにもわかるよう説明していただければ幸いです。
1940年時点で日本はオランダの要求を蹴ってるんですわ
アメリカの影響も全く無かったワケではないだろうが
1940年時点では、オランダはアメリカの軍事支援の確約が得られない以上、日本を刺激したくなかった。
そういった意味でオランダ側には日本との交渉のテーブルにつく動機はあった。
それをぶち壊したのは日本側の責が大きいというのが私の主張
あと小磯は首相としてではなく交渉役としての参加です。
なのであなたの1941年以降の話もそれ以前の交渉経緯を踏まえて評価する必要があると思う
綿がない、ゴムもない。その供給を
全て絶たれたら、どんな小国でも戦争
を決断する。日本人は、もし原材料供給
が断たれたら(経済封鎖されたら)
一千万から一千二百万が失業するのでは
ないかと恐れていた。 それ故に、日本が
第二次世界大戦に赴いた目的は、その殆ど
が、安全保障のためであった。
.
1951年5月3日・米上院の軍事外交合同委員会の
合同委員会の聴聞会における発言(マッカーサー)
古今東西「私は侵略戦争します」といって戦争始めたバカがどこにいるか知らんけど。
捏造してんじゃねーぞ
どんな小国でもってフレーズの部分、評論家のエッセーからの孫引きを
さりげなくマッカーサーの発言に入れちゃいかんよ
結論を言うと1940年時点ではオランダとの交渉が成功する余地があったけど
1941年8月以降では交渉が成功する余地が無かったということです。
日本の選んだ選択のおかげでね。
41年7月末の南部仏印進駐の目的は蘭領インドネシア占領の為の攻略拠点の確保でしたから。
それをアメリカは暗号解読により把握していました。
敵対国ドイツと同盟を組み、自国領の占領を狙う、そんな国に石油を売るマヌケは存在しないと言うことです。
これでオランダが石油を売らない事を非難するのは横暴というものだと思います。
南西太平洋方面における経済活動
日本の南西太平洋方面に於ける発展は武力に訴うることなく、平和的手段に依るものなることの保障せられたるに鑑み、日本の欲する同方面に於ける資源例えば石油、ゴム、錫、ニッケル等の物資の生産及び獲得に閲し米国側の協力及び支待を得るものとす。
(…)反故にした以上、アメリカが英蘭に対して資源の融通への仲介はおろか、むしろブレーキをかけさせるのは当たり前なんだよね。英蘭を支援するためにアメリカが率先して石油禁輸措置をとっているのだから、たとえ対ドイツ戦争の矢面に立っているのがイギリスで、オランダが非力で大半蚊帳の外だとしても、ね。
とにかく、アメリカにとり、イギリスを敗北させないのが戦略の最重要目標なのに、よりにもよってそこへ喧嘩を売った松岡の諒解案潰しと東條及川の南部仏印進駐は最悪の選択の2連発だったわけ
広義では防衛戦だが、ブロック経済を守るための戦争を防衛戦争と呼んでよいのか・・・
・・・戦争の前にもっと有効な外交手段はなかったのか?とは思う。
丁寧な説明ありがとうございます。
基本的には少々見解を異にするようですが、いろいろ示唆をいただきました。
今後の参考にさせていただきます。
アジアの解放と言っても(そういう見方をするとしても)話しはそう単純では無い。
たとえばベトナムは解放したとはいえない。ヴィシー政府の要請で進駐したわけですから。
ベトナムはフランスの植民地のまま、正確に言えば「ドイツの植民地」になるわけですね
ではインドネシアはどうなるのか?
日本が侵攻した時点で、すでにオランダ本国はドイツに敗北しておるわけで・・・
少なくともベトナム、インドネシアに関してはドイツによるフランス、オランダに対する侵略を、ただ単に完成させただけとも言えます。
ふと思ったのですがアメリカは日本に北進させたくなかったのかもね。
万一ソ連が倒れればイギリスも倒れる。そうなればいかにアメリカが強国でもピンチに陥ります。
石油を止めれば日本は南進する他なくなる。
アジアの植民地が攻撃されても、実はアメリカ自体はそれほど困らない。
地図を見ていただければ、と思います。
日本とインドネシアの間にはアメリカ植民地フィリピンがあります。
日本はインドネシアから本土まで資源を運ばなければなりませんから
間にあるフィリピンも必然的に日本からの脅威に晒されます。
フィリピンは1944年に独立予定でしたが、やはりアメリカにとって
経済的に防衛的にも重要な地だったのではないでしょうか。
東シナ海は深さ100メートルから200メートルだから、偵察機から艦影を発見できる。しかし台湾の東側は深い深い海だから、偵察機などでは発見できない。中国が台湾を占領したら、ただちに潜水艦部隊を基隆などに配備する。日本の輸出入の98%は船だ。飛行機は高価な物だけ。よって、石油天然ガスの航路は奪われ、穀物、肉類も輸入できず、日本は中国に屈服するしかない。
アメリカも防衛ラインをハワイまで後退させ、西太平洋は中国の海と化する。アメリカや欧州もアジア、中東、アフリカのすべての権益を失い、没落する。なぜなら、日本以外にアメリカ航空母艦の修理や多数の米軍基地を一国で負担できる経済大国は、どこにもないからだ。
みなさんに再度、問う。中国が台湾を攻撃したら、日本とアメリカが助けにいけば、これは防衛戦争? あるいは侵略?