
引用元:よく戦争映画でさ塹壕にグレネード投げ込まれて全滅してるだろ?
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1533620052/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 14:34:12.585 ID:x9flOsRN0
金網を張っていれば大丈夫じゃん?
俺が戦争に明け暮れる異世界に行った暁には真っ先に提案するわ
俺が戦争に明け暮れる異世界に行った暁には真っ先に提案するわ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 14:35:32.791 ID:vBzX7IsF0
それ塹壕の意味なくね?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 14:38:06.160 ID:x9flOsRN0
いや塹壕じゃねえわ
バンカーとかトーチカだったアレ
バンカーとかトーチカだったアレ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 14:38:25.783 ID:DDrdTPQ+0
何が大丈夫なんだよ
爆風付け抜けてくるだろ…
爆風付け抜けてくるだろ…
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 14:39:12.106 ID:fQDdaojr0
グレネードの破片ってそんな大きいの?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 14:40:50.346 ID:OXOdLtZO0
>>6
5m以内は即死か重傷
15mでもヤバい
5m以内は即死か重傷
15mでもヤバい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 14:40:09.194 ID:+fHIaCAdM
拳より少し小さい塊が百個以上にバラけて飛んでくるんだし金網じゃまずいザルにしとけ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 14:44:50.303 ID:QivnGkGMa
金網あれば銃口は出せるけど手榴弾は入らないってことだろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 14:46:44.551 ID:M3SjM+khM
バンカーののぞき窓みたいなとこだろ
そんなとこに入れられるぐらい近づかれてるのがもうダメじゃね
そんなとこに入れられるぐらい近づかれてるのがもうダメじゃね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 14:48:39.375 ID:+fHIaCAdM
火炎放射されて網焼きにされる…
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 14:52:19.274 ID:x9flOsRN0
バンカー内にグレネードが入るのと近くで爆発するのでは違うだろ
前者を防ぐんだよ
前者を防ぐんだよ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 14:56:46.434 ID:TO/z+h12p
相手の塹壕に突撃する時わちゃわちゃ金網外してたらバレちゃって損しない?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 14:57:57.416 ID:IoDpoeix0
金網張ったら塹壕から出られないじゃん
敵の火力が集中している場所からは逃げ出して側面から反撃するのが基本戦略だから
敵の火力が集中している場所からは逃げ出して側面から反撃するのが基本戦略だから
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 14:58:59.379 ID:k0w1dis50
今は300m以上で交戦するからそもそも投げ込まれる心配もない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 15:00:57.991 ID:x9flOsRN0
>>21
ちゃんと異世界って言ってんだろ!
ちゃんと異世界って言ってんだろ!
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 14:59:20.088 ID:x9flOsRN0
スレタイの塹壕は間違いでトーチカだった
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 15:01:07.425 ID:IoDpoeix0
>>22
出入り口とか、中から砲撃するための窓とかに金網があったら邪魔だろ
出入り口とか、中から砲撃するための窓とかに金網があったら邪魔だろ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 15:00:12.647 ID:NFlv1WU2a
ナチスは鉄板にのぞき穴つけたやつ作ってただろ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 15:01:05.584 ID:yqn4Ezyb0
塹壕の底を深くして兵士達は壁に狭い足場作って張り付いてればいいじゃん
グレネードは落ちてくだろ?
グレネードは落ちてくだろ?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 15:01:54.709 ID:sRf3JpJYd
そもそもトーチカ内に手榴弾投げ込むって相当レベル高くない?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 15:03:12.729 ID:x9flOsRN0
>>28
映画とゲームで話してるから
映画とゲームで話してるから
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 15:04:02.896 ID:4981tE5y0
わざわざ異世界転生するのに戦いに明け暮れてる世界なんていきたくねーな
何もしないで無敵の能力をもってチヤホヤされて美女にモテモテの世界にいきたいわ
何もしないで無敵の能力をもってチヤホヤされて美女にモテモテの世界にいきたいわ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 15:26:31.221 ID:+X4I86km0
爆風で破損した金網が中の人を襲うからつけないんだぞ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 15:27:39.198 ID:G+0quq+a0
蚊が入って来ない網みたいのにすれば完璧じゃね?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 15:32:16.341 ID:2bdRo0Br0
手榴弾投げるならグレネードランチャー撃ち込むだろ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 15:54:11.019 ID:j4/WT2230
金網で防げるのはパンツァーファウストくらいぞ
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
兵器の製造で金属不足で金網がない?
金網があっても塹壕のフロントラインまで持ってくる手段がない?
一人が投げ返せるのはせいぜい一発、せやから投げ込むほうは2~3人で放り込む
恐ろしや、恐ろしや、…(恐)
ケージ装甲みたいにキッチリ被害範囲避けるようにつけるならその分なんかで距離稼ぐ手間増えるし
トーチカって迎撃専の攻撃拠点だぜ? 銃口しか出せないような金網はってどうすんのよ。
アメリカ映画によくある間抜けなドイツ軍だった
実際に命のやり取りしてる兵士たちが金網を付けなかったって事は、付けてはいけない根拠or付けられない事情があったんだろうよ。
てか、手榴弾「だけ」そんな心配してても意味ないで
もっと射程の長い野砲の準備射撃や直接照準射撃、迫撃砲や小銃擲弾とか特火点潰す手段は一つじゃないんだから
史実でもWWⅠのころまでの仏軍砲兵みたいに「強固に掩蔽されてて砲撃しても弾かれる? よっしゃ、撃ち抜ける距離まで前進するぞ!」なんて人たちもいたりするし
異世界の話だからw
2〜3m離れた位置で伏せたら一気に致死率下がるらしい
蛸壺だと厳しそうだが、トーチカとか長い塹壕ならワンチャンあるかも
低かったら手榴弾はあっさり越えてくるし
高かったら資材を現地に運んで組み立てるのすげーきつそうだし
必ずしも塹壕がある場所だけに金網を設置しなければいけない訳でないんでは?
塹壕なら角曲がるか、敵方側は射撃等のために一段高くしてあって通路と排水路の方が低い訳だから、そっちに落ちたんなら高くなってる所に伏せてもワンチャン
トーチカについては、あれ複数人用の蛸壺を穴じゃなくて地上か半地下に土嚢やコンクリートで壁付くって建屋にしてる訳だから、外に出るか投げ込まれた手榴弾を素早く手榴弾口に蹴り混むかしないとおそらくオダブツ
あれだって気休めだけどな
反応して即蹴り込む・投げ入れるとかなかなか難しい
なす術なくやられるよりはマシだけど
そもそも近づかれたら手榴弾以外にも色々とヤバい手段とられるから
青年将校たちはみな処刑されたんだけど、ただ連れまわされただけの兵隊たちは何の罪にも問われなかったんだ。
だけど、忌避されてみな前線に送られて大半が死んでしまったらしい。
悲しいよな。
近年の作品か?
グレネードの破片は原理的に同等以上の威力で
威力すごいよな、考えてみると
あれは手榴弾避けらしい
タミヤの模型で作った記憶がある
村上水軍の「焙烙火矢」もグレネードだ。
スペインのグラナダのシンボルも、その名の通りグレネード、ザクロだ。
でもそこまで悪い考えではないかも
逝け❗しいるず!
酒があればグレネードもへっちゃら❗
防げるよ、防げるけど
・そこまで肉薄されてたらどのみちアウト
・ある程度の口を広げないと銃の射角がとれない(真正面だけ撃つつもりか)
・至近弾で金網すぐ壊れる
金網張ったら使えねえじゃねえか
映画の話なら、「トーチカに手榴弾を投げ込まれてやられる(投げ込んでやるシーン」が前提なんだから、「こういう対策をすれば良かった」云々は何の意味もない。
魔法もファンタジーもないなら現実でやればいいじゃろ
その結果が芳しくないので敢えて付けてないのは?
すべてご都合の話。
お前に意見は聞いてないで終了でしょうに。
※29
ウインドトーカーズとかで見たシチュエーションだ。ニコラス・ケイジがかばん型の爆弾を陣地に投げ込んでた
バカの考えなんてもうとっくにしゃぶり尽くされてんだよ
俺の逝った異世界では、グレネードなんぞ弾き返せたもんだ。
>金網を張っていれば大丈夫じゃん?
>俺が戦争に明け暮れる異世界に行った暁には真っ先に提案するわ
火焔ビンや火焔放射器で攻撃されて、飛び出してにげることができなくて焼死する。
てか、塹壕をジグザグに掘っておけば、曲がり角の向こう側に逃げたら大丈夫だぞ。w
トーチカは「固定目標」だから、基本的に重砲で弾着修正を繰り返して狙い撃ちすれば潰せる。
ノルマンディーのオマハビーチみたいに「揺れる船からの艦砲射撃ではピンポイントで命中させられない」場合には、歩兵が肉迫して手榴弾を投げ込むことになる。そもそも上陸前に「カチューシャを真似た無誘導ロケット弾」を面制圧の為に大量に斉射したが、艦砲の援護射撃は散発的だった。
塹壕戦では「第一ラインから逃げる際に、塹壕の上に隙間15cm四方の金網を被せて逃げる」方法が採用された。こうすると、そこに突入してきた攻撃側の敵兵が手榴弾を隙間から投げ上げるのは困難だが、第二ライン(対壕)に居る防御側は簡単に投げ込める。攻撃側が「これはたまらん」と複数人で金網をどけようと外に身を乗り出すと、たちまち機関銃や狙撃兵の餌食になる。つまり常に防御側が有利。
そこに金網まで貼ったら今度はトーチカからの射撃に支障が出るし。
多分試したヒトは多々なんだろうけど、実用的でないと本採用はされなかったんだろうな。
それでもまあ、備えがないよりはマシだぁね
仲間の為に手りゅう弾の上に覆いかぶさるんだろ?
死んでも金払えば生き返る。
素早く逃げることもできない。
> 塹壕をジグザグに掘っておけば、曲がり角の向こう側に逃げたら大丈夫だ
それ。後、塹壕内に深い狭い穴を掘っておいて、逃げる時間がなければ、
手榴弾をその穴に蹴り込むしかない
こうされると敵兵は簡単に出れない、手榴弾も簡単に投げだせないで不利になる。
でもすぐに廃れた。
これとは違うが、オープントップ(屋根なし)の装甲車なんかは金網を付けて手榴弾や火炎瓶除けにしてるね。
この前って何十年前ですか?
オマハの場合はアメリカ軍内の陸軍と海軍の不仲により
陸軍側からの要請で事前の艦砲射撃を短時間で打ち切ってしまい
また英軍との不仲により肉薄してトーチカ潰すチャーチルAVREなど
他のビーチでは活躍した上陸支援戦車の受け取りを拒否
無駄に数百mも泳がされた米兵は既に半死半生で砂浜から動けず
見かねた海軍は陸軍のプライドを無視して座礁の危険を顧みずに近くまで艦艇を進出させ
艦砲射撃でようやくドイツ軍を追い散らしてる
広いオマハにドイツ軍は2個中隊未満(推定で300~400人、米軍は2個師団で3万4000)しか配備されてなかったのに対し
巨大な壁と多数の砲で要塞化されたジュノーは一個師団(ただし定員の半分)が駐屯
それを制圧したカナダ軍一個師団はオマハの米兵の1/3未満の損害で済んでる事から
艦砲射撃以前に上陸した米軍に様々な問題があったろう
竹網でも糸網でもいいやん
過去に陸自の幹部学校で手榴弾の投てき訓練の際の話だけど、教育中の幹部候補生がピンを抜いて投てきする手榴弾を誤って足元に落としてしまい、横に居た大東亜戦争の戦地帰りの陸曹の助教が幹部候補生を押しのけて手榴弾の上に覆いかぶさって幹部候補生を庇って亡くなった事故があった。
亡くなった陸曹以外には被害は一切なかった。
>巨大な壁と多数の砲で要塞化されたジュノーは一個師団(ただし定員の半分)が駐屯
いや、その1個師団のうち、防衛施設で守備にあたっていたのは2個大隊、約1600名のみ。
しかも一部に東部戦線を経験した35歳以上の傷痍軍人がいた以外、全員が18歳未満の
新兵という具合だった。
コンクリートを打ち抜いたんじゃない。
砲を突き出すための開口部から砲弾を直撃させたんだ。
最終的にそんなことが可能になるほどの危険を冒してまで、
砲座に接近したんだよ。
なんで今まで誰も気付かなかったの?
てか、世界で最初に思い付いたおれってもしかして天才? 神に選ばれし子かも?
みたいなやつな。
まず最初に誰でも思い付くし、とっくの昔に試されとる。それで駄目だったからやってないわけよ。
ちなみに手榴弾対策としては垂直に穴掘ってそこに放り込む(爆風と蠅破片は上に飛ぶ)という対策があるぞ
もしくは土嚢や兵士が体を被せるとかして破片の拡散を防ぐ、なんてのもある
むしろ、実際にやっていた。でいいのか?