
引用元:【悲報】最低賃金を大きく上げれば所得と消費が増え雇用が創出される?そんなわけねーだろw
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1533341925/
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2018/08/04(土) 09:18:45.95 ID:AyH1Sj9F0 BE:135853815-PLT(12000)
最低賃金を大きく上げれば勤労者の所得と消費が増え、企業の生産が増加し、雇用が創出される好循環が形成されるのか。
「(中略)」
食堂・チキン店・コンビニエンスストアの自営業者も、零細業者も、中小企業人も、事業をする人も、「そうではない」ということは身をもって知っている。
「(中略)」
http://japanese.joins.com/article/737/243737.html
「(中略)」
食堂・チキン店・コンビニエンスストアの自営業者も、零細業者も、中小企業人も、事業をする人も、「そうではない」ということは身をもって知っている。
「(中略)」
http://japanese.joins.com/article/737/243737.html
2: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/08/04(土) 09:19:55.34 ID:ORke2V3S0
経済を計画的にコントロールしようとするより成り行きに任せた方がマシってことだな
4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/04(土) 09:20:52.92 ID:KpDXr0ks0
5人居たとして、最低賃金を大幅に上げないといけないってなったら
経営者としては人件費維持の為に2人解雇すんだろ
経営者としては人件費維持の為に2人解雇すんだろ
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/08/04(土) 09:21:34.22 ID:kc059vNC0
ためにしに消費税廃止してみろ。景気がすげー事になるから。
163: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/08/04(土) 10:50:01.33 ID:ie4J0ZP+0
>>6
分かる
とりあえず一年間消費税休止してみたら景気爆上げしそう
そもそも税金って税収もあるけど過熱集中を抑制する為に掛けてる面もある
消費に税掛けたら消費伸びる訳ないよな
分かる
とりあえず一年間消費税休止してみたら景気爆上げしそう
そもそも税金って税収もあるけど過熱集中を抑制する為に掛けてる面もある
消費に税掛けたら消費伸びる訳ないよな
10: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/08/04(土) 09:26:34.69 ID:ORke2V3S0
賃金は需要と供給で決定されてしかもそれを法律や企業の都合で
捻じ曲げないということが大事だよ
今は人手不足なので企業が弱いターン
氷河期世代は労働者が弱いターン
それでバランスが自然に決まる
捻じ曲げないということが大事だよ
今は人手不足なので企業が弱いターン
氷河期世代は労働者が弱いターン
それでバランスが自然に決まる
12: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/04(土) 09:27:40.24 ID:mohGTULs0
みんなあげてくれとかそこまで強欲は言わない
俺だけでいいです
俺だけでいいです
13: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/08/04(土) 09:27:51.82 ID:ORke2V3S0
人あまりなのに賃金を上げてもうまくいくわけがないつまり
人手<求人になるまで待つしかない
人手<求人になるまで待つしかない
16: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/04(土) 09:29:22.89 ID:uZ0Ou2s60
最低賃金で働いてるやつはそもそも金がないから多少上げても絶対に使わないぞ。経済の基本もわかってないアホやな
19: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [DK] 2018/08/04(土) 09:32:19.91 ID:0p3XGxlp0
>>16
低収入のド貧民ほど消費性向は高い。
ウソはいかんな、ウソは。
高収入ほど貯蓄率が高いのは当たり前やろ。
低収入のド貧民ほど消費性向は高い。
ウソはいかんな、ウソは。
高収入ほど貯蓄率が高いのは当たり前やろ。
20: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/04(土) 09:32:33.25 ID:Hpb96Loa0
>>16
違うね
あらゆる消費を我慢してるから上がれば使うよ
違うね
あらゆる消費を我慢してるから上がれば使うよ
173: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/04(土) 10:53:58.70 ID:FfxM+gYi0
>>16
月収20万と30万では相当違うぞ
月収20万と30万では相当違うぞ
17: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2018/08/04(土) 09:29:27.92 ID:sHGuIFVM0
変な話だけど金使うやつに金やるしかない
28: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/04(土) 09:36:46.02 ID:uwaTWgx10
日本は少子化で人手不足だから
最低賃金は上げて、金出せないところには消えて貰った方が良い
最低賃金は上げて、金出せないところには消えて貰った方が良い
30: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/04(土) 09:38:05.42 ID:KZMS1TVK0
>>28
それが市場原理
それが市場原理
31: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2018/08/04(土) 09:39:29.79 ID:Dhii+FFh0
韓国の場合は引き上げのペースの問題じゃね?
34: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [DE] 2018/08/04(土) 09:41:46.65 ID:GsGpi4vH0
ギリシャは、公務員数を増やして財政大赤字
ベネズエラは、最低賃金引き上げをやってハイパーインフレを引き起こした
負けられない韓国は同時に両方やってる
ベネズエラは、最低賃金引き上げをやってハイパーインフレを引き起こした
負けられない韓国は同時に両方やってる
37: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/08/04(土) 09:42:51.21 ID:nLv5y96t0
最低賃金あげれば
みんなが使えるお金が増えて
良いことづくめだろうが
みんなが使えるお金が増えて
良いことづくめだろうが
41: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/08/04(土) 09:45:07.64 ID:syW+UKaz0
>>37
その高い最低賃金で雇ってくれる企業があればね
その高い最低賃金で雇ってくれる企業があればね
46: 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] 2018/08/04(土) 09:47:45.48 ID:RaDjPpaU0
>>37
雇用時間の削減で対処するしかないので
低所得者の所得がさらに減るという地獄ですよ
雇用時間の削減で対処するしかないので
低所得者の所得がさらに減るという地獄ですよ
38: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/08/04(土) 09:43:21.27 ID:MBwx/cIt0
上からじゃなくて下から押し上げた方が絶対強い
土台作りしねーと潰れるだけだろ
土台作りしねーと潰れるだけだろ
39: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/08/04(土) 09:44:32.22 ID:WVG33io10
韓国が、国家を上げて実証試験をしてくれたやん
景気の裏付けもなしに最低賃金だけ上げたらどうなるかって
引き上げろと言ってる人は、韓国の現状を検証しなさいよ
景気の裏付けもなしに最低賃金だけ上げたらどうなるかって
引き上げろと言ってる人は、韓国の現状を検証しなさいよ
45: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/04(土) 09:47:44.51 ID:rftJSUYG0
昔は700円ぐらいでバイトたくさん雇って回してたけど、時給1000円に上げてからバイトは厳選採用、少数精鋭で回すって状況になったわ
しかも、かつて正社員がやってた仕事をバイトにやらせる暴挙
賃金上げたら人減らしてキツイ仕事をやらせようとしてくるのが経営者なんだよな
前に勤めてた小売の話な
しかも、かつて正社員がやってた仕事をバイトにやらせる暴挙
賃金上げたら人減らしてキツイ仕事をやらせようとしてくるのが経営者なんだよな
前に勤めてた小売の話な
47: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/08/04(土) 09:48:39.22 ID:N+3aJqSN0
ムンは天才だから大丈夫だよ
もっと賃上げしないと
もっと賃上げしないと
51: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/04(土) 09:50:52.98 ID:rLnB6Bz70
どうしてもチキン店で笑ってしまう
120: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/08/04(土) 10:23:09.96 ID:dhYTTMoJ0
>>51
それが入った段階でどこの国かわかるよな。固有名詞書かなくても。
それが入った段階でどこの国かわかるよな。固有名詞書かなくても。
124: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/08/04(土) 10:23:38.80 ID:ZBiR8g840
>>120
本コレ
本コレ
58: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/08/04(土) 09:55:39.38 ID:qI9khtjD0
隣の韓国が実証してるだろw
最低賃金を一気に上げたら経済死亡ってw
最低賃金を一気に上げたら経済死亡ってw
59: 名無しさん@涙目です。(庭) [UA] 2018/08/04(土) 09:56:10.99 ID:8NILmT340
でも
賃金あがらないと
誰も物買えないし子供育てて教育することも
出来無いよね
国が無くなっちゃうねぇ
賃金あがらないと
誰も物買えないし子供育てて教育することも
出来無いよね
国が無くなっちゃうねぇ
61: 名無しさん@涙目です。(青森県) [EU] 2018/08/04(土) 09:56:44.16 ID:izOXowew0
最低賃金上げるってことは
それだけ利益あげるスキルが要求されるってことだよな
それだけ利益あげるスキルが要求されるってことだよな
62: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2018/08/04(土) 09:57:39.21 ID:RhvUGngT0
ドイツは去年最低賃金上げて成功しただろ
98: 名無しさん@涙目です。(catv?) [HK] 2018/08/04(土) 10:16:49.74 ID:2yI2kKZI0
>>62
そもそもドイツに最低賃金ができたのが最近
日本は1950年代から
そもそもドイツに最低賃金ができたのが最近
日本は1950年代から
66: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/04(土) 09:58:42.58 ID:EZXUG+TF0
うちの会社、数年前まではパートの時給を10円上げるのも大変だった
パートさん1人1人の貢献度、時給10円アップによる雑給増加を吸収する業務改善、効率化…
所属長→製造本部長→総務部長→社長
糞みたいに時間かけて資料作って稟議回して、それでやっと10円w
今は最低賃金が30円近く上がるから、資料提出無しで毎年一律30円アップになったw
今までの苦労はなんだったの?簡単に30円上げてやれるんなら、前からそうしとけや!
パートさん1人1人の貢献度、時給10円アップによる雑給増加を吸収する業務改善、効率化…
所属長→製造本部長→総務部長→社長
糞みたいに時間かけて資料作って稟議回して、それでやっと10円w
今は最低賃金が30円近く上がるから、資料提出無しで毎年一律30円アップになったw
今までの苦労はなんだったの?簡単に30円上げてやれるんなら、前からそうしとけや!
70: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/04(土) 10:00:22.13 ID:e1A97eif0
昔はバイト収入の人は学生や主婦のような扶養を受けてる人だったが
チェーンが広がって非正規化が進んで主収入の人までバイトレベルに
なってしまった経緯があるからな
時給1000円でも年収200万、そんな人が結婚や育児できるわけないし
年金すら払いたくないだろ
日本の企業経営者が後先考えない搾取馬鹿なのが根底にあるんだよ
チェーンが広がって非正規化が進んで主収入の人までバイトレベルに
なってしまった経緯があるからな
時給1000円でも年収200万、そんな人が結婚や育児できるわけないし
年金すら払いたくないだろ
日本の企業経営者が後先考えない搾取馬鹿なのが根底にあるんだよ
78: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2018/08/04(土) 10:07:18.71 ID:LWV3kCpS0
消費税廃止にしろ
82: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP] 2018/08/04(土) 10:09:32.59 ID:+s7cKKmZ0
韓国がこんなザマになったし
最低賃金アップは経済状況に合わせて徐々にでいいだろ
給料上げたい奴は、知識・技術・経験で給料が上がる仕事に就け
まずレジ打ちみたいな単純で給料の上がる見込みの無い仕事はやめとけ
あとちゃんと正社員になれよ
非正規は「使われる側の誰でも出来る単純作業」をやってきたとしか見なされない
最低賃金アップは経済状況に合わせて徐々にでいいだろ
給料上げたい奴は、知識・技術・経験で給料が上がる仕事に就け
まずレジ打ちみたいな単純で給料の上がる見込みの無い仕事はやめとけ
あとちゃんと正社員になれよ
非正規は「使われる側の誰でも出来る単純作業」をやってきたとしか見なされない
84: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/04(土) 10:11:13.03 ID:YT9Lsnh+0
最低賃金は上げるべき。
資本家に資本が集中しすぎてカネが市場を回らなくなってる。
資本家の資本を減らし、労働者に配分しないと消費は増えない。
当たり前。
資本家に資本が集中しすぎてカネが市場を回らなくなってる。
資本家の資本を減らし、労働者に配分しないと消費は増えない。
当たり前。
89: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/08/04(土) 10:12:57.48 ID:yl5C53nU0
あげればそれだけ周りも上がって終わりだからな
90: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/08/04(土) 10:13:26.34 ID:lFvNoqTj0
韓国でそのアホな社会実験進んでやってくれてるから
日本は生暖かく見守ってればいいだけ
日本は生暖かく見守ってればいいだけ
109: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/04(土) 10:20:31.02 ID:l0KhsfRe0
世の中の金の総量は決まってるからな
中間層を増やすには配分を変えるしかない。
中間層を増やすには配分を変えるしかない。
126: 名無しさん@涙目です。(空) [FR] 2018/08/04(土) 10:26:51.47 ID:/WxPRe/30
公務員削減。
消費税廃止。
派遣禁止。
これだけで、復活すると思う。
しがらみ多くてできないんだろうがな。
消費税廃止。
派遣禁止。
これだけで、復活すると思う。
しがらみ多くてできないんだろうがな。
146: 名無しさん@涙目です。(空) [CN] 2018/08/04(土) 10:32:50.07 ID:7yzUIuSc0
って言うか1500 円で1日12000 円で当たり前の賃金になる
149: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2018/08/04(土) 10:33:54.58 ID:3GTlIJqj0
最低賃金で働いている人なんて多くないから
それでインフレになるとかありえないわ。
それでインフレになるとかありえないわ。
150: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2018/08/04(土) 10:35:33.28 ID:3GTlIJqj0
日本の場合はまずサビ残をなくす方が先だろうな
164: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2018/08/04(土) 10:50:20.49 ID:uASAebO+0
消費税なくして高所得者にその分負担させればいい
とにかく消費を促す方に持って行かないと
経済回ればトリクルアップで高所得者の負担もいくらか戻るだろ
とにかく消費を促す方に持って行かないと
経済回ればトリクルアップで高所得者の負担もいくらか戻るだろ
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
もしくは最低賃金そのものを撤廃しろ
byコンビニオーナー
在日からはそう見えるんだろうなw
サービス残業の徹底取り締まりで、残業代払わせて労働制限なんて無くせば景気は回復する
あと男女雇用均等法もなくして配偶者控除をしっかり整えれば完璧
先の見通しは・・・割と暗いしなぁ
内需というパイ自体が大きくならない限り無駄という事でしょ。
8時間で400円
20日で8000円なんだよね
10円×8時間×25日×20人で4万円
国は強制的に国民を当てにするけどなw
人が余ってるのに最低賃金を上げる韓国 → ハァ?
逆回しにしたら雇用が増えるとかいう屁理屈が成り立つと思うか?
ガキのケンカかよw
みんなが欲しがらなくなれば貨幣なんてただの紙切れ
大多数が貨幣を持たなくなれば今の貨幣の価値は消え新たな貨幣(ないしは物々交換)が生まれる
それを20%に落とせばオーナーはバイトの時給を100円ぐらい余裕で上げれるぞ
実社会を知らない官僚に経済政策は無理だw
日本のリベラルを自称する連中は、政治的圧力で最低賃金を無理矢理上げて内部留保にも手を突っ込めば、企業なるものの悪の蓄財が吐き出されて万事解決すると思っている
活動家崩れが政治家になったところで、奪って配るという盗賊行為しかできないんだね
韓国はどんだけ法律で時給を上げても実際には日本の30%前後の時給が
現実の相場になるみたいだったぞ。
官僚は廃人に近くなる程残業しても、残業代なんて出ない。
知っている元官僚は月200時間残業しても、10時間分しか認められなかったとか。
予算で決められているかららしいけど。
確かに貴方の言う通り、官僚は実社会とはかけ離れている。
そんな奴に「仕事と賃金の合理性」なんて通じる訳が無い。
この手の主張て市場原理主義とは相容れないよね。
なんでって物価も上がるからだ。
最低賃金が非常に高いオーストラリアは物価高いしな。
でも低所得層でもそこそこ暮らしやすい環境ではある。
一番損するのは中流層になるな。
いつだって持論のメリットだけの詭弁の応酬でしかないが
>物価も上がるからだ
物価が上がる事=インフレ=美味い!
てぐらいの認識なんだろうな。
ナッシュ均衡とか理解すれば少し変わると思うけど。
値段が上がると消費量は減るだろ。
雇用の改善は素晴らしいけど、肝心のデフレ脱却をもうする気が無いんじゃないかな
泥沼から20年ぶりに片足引っこ抜いて万々歳だから、もう片足は沈んだままでいいやってんなアホな
要は足切りラインが上がるだけってこと
それに耐えられた労働者の消費があがっても切られた労働者に対するしわ寄せがそれを上回るので景気に任せない賃金上昇は悪手
最低賃金上げろとか言ってるやつは反社会的勢力
米とか独は建前の最低賃金が高い代わりにタダ同然で働かす丁稚奉公システムがあってバランスを取っている
景気最悪期はあのワタミですら社会と労働者双方へのセーフティネットだったんだよな
経営者「“無理”ってのはね、嘘吐きの言葉なんですよ。社会のルールだぞ甘えるな。」
従「じゃあ給料上げてくれ。」
経「“無理”に決まってんだろ、甘えんな。」
従「えっ?」
経「えっ?」
経営者「なんで人が入って来ないんだ。おかしいだろ、俺が困るじゃないか!」
従業員「」
求職者「」
なんで経済の話になるのかよくわかんないや
破格の賃上げするように国が促せば経営者がいなくなるのかもな
とは言え税金面も考慮して調整してほしいもんだ
こっちの国は社会主義体制のブラック企業うじゃうじゃいるし
金が無きゃ家庭も持てないし国が定めた変な記念日に支出も出来ないからねえ
隣の国は安易な人気欲しさでアレなんじゃね?ってしか思わないが
潰れろ、コンビニ。
年金問題も棚上げしただけだし、
無理してねん出した予算を
オリンピックまでのことしか考えない東京組がね=3
>ベネズエラは、最低賃金引き上げをやってハイパーインフレを引き起こした
>負けられない韓国は同時に両方やってる
一体何と戦っているんだ!?
経済規模を無視して、労働者の受け取る賃金しか見えてない。
あっちの国の労働組合のアッパーがとりあずってレベルで言ってるだけだぞ?
今時もなにもサンフランシスコやらの西海岸なんて参考にしてどうする
経済を上手く回す潤滑油だと考えるんじゃなくて、
メインエンジンとして経済を回して欲しいて感じの奴が増えたな。
この場合の多くのってのは、若いころに消費税の無かった世代な
つまり金持ってるジジババ
この層が「金を使うと余分に税金を取られて損をする」って思ってる節さえある
増税はいいとして「消費」税の名目じゃ無くした方が金は動くと思う
参考にするべき通常の相手と考えてどうすんだ
あっちの多寡だかいち都市の異常値を整調するためにどんだけ無駄な労力使ってんだか
大抵が大失敗してるのに
市場の誘導としての賃金や物価の上昇をえらばずに
議会や行政の強硬として適当に上げて「これでよし!」
ってやった阿呆に付き合わなきゃならんのだ?
それと日本を一緒にして考えるとかアホかと思う。
企業がいくら儲かってもトリクルダウンの期待も嘘だとはっきり確定してるんだし、
日本は最低賃金上げた方がいいわ。
世界経済が混乱に向かう中、内需を上げなきゃまずいんだよ。
お前ら馬鹿ばっかだよな。
ムンムンの狙いは短期的な所得の増加ではなく、すぐそこにある北との統一にあるのは明らかじゃないか!
韓国が北と統一すれば、爆発的な経済の発展に繋がるし、その時はすぐに来るからな、
さすがムンムン、有史以来最高の指導者と言われるだけのことはある。
ただ一点、危惧すべきなのは、
もしかするとムンムンが「経済の爆発的発展」と「経済の爆発的発散」を混同してるかもしれないってことだな。
まぁ、これは些細な点だから問題にはならないだろうw
継続的な需要をつくらないといけない
ナマポ性を理解してるのか?
それとも経済発展に繋がると思ってるのか?
二通りの考え方があって、共産党が言ってる様なのには“ナマポ”的な社会保障制度だろ。
国民の最低限の生活を保証する最低賃金は必要だと思うぜ。
でもそれ入れ違えて、賃金を上げれば経済発展するみたく捉えるなら、大間違いだろ。
人手不足のサービス業は死ぬ
それってもー財政出動が経済のメインエンジンとして捉えてるよね。
凄く大きな政府を求めてると思う。
上げるにしても隣のは急ぎすぎ
景気とかそんなもの関係なく構造改革なんて短期でできるわけがない
既に色々軋轢が出ているようだけどそれでも上げるとかおっしゃられてますので
ますますもって実験としては最適かと
甘い見積に何で付き合わんといかんのかなぁ、
バブル脳でしかないぞあいつら
当たり前の話で
人件費が急増したら企業防衛の為に
それに合わせて雇用を減らすだけの話
そんな簡単な事も分からんのが
安倍晋三というアホウ
これが経済の鉄則だと思うけどね。
値段が上がっても需要はそのままだと思うから、賃金を上げて経済発展て考えが生まれるんだろうが・・・
勿論、この均衡は常に取れてるわけではないから、値段を上げても需要が減らない。
むしろ増える事もあるわけだが。
西海岸とかのあっち系の
「奴隷バイヤー抱えた聖域都市」と同じと考えてどうすんだ?
仕事もないのに賃金上げたら事業主は誰も雇用しない→金が回らなくなって経済死滅
クルクルパーに経済任せるとどうなるかの巨大な実験場だな
新しい奴隷を外から入れるって視点の話が基の話だぞ?
労働力を必要とする市場に移民だか難民奴隷を入れれば経済が膨れるって案件でしかない
新自由主義的な小さな政府を目指すのはやめるべき
さっさと財政拡大して景気を良くしデフレ脱却する必要がある
国政の考えとしては次元が違うんだが
生保の最低生活費を残業なしの正規就業時間数で割れば、それが最低賃金にならないとおかしい。
ただ、それだけの話なのに。
無論、生保には税金や保険料などの天引きが無いから、実際にはもっと高額にならないとおかしいがな。
みんな社畜になってる?
それが現在では軒並みうまく行ってないから問題なんだぞ
懐かしの「神の見えざる手」によってそれやると社会負担量や労働強度という形で利子付きの重荷が労働者に伸し掛かる
日本政府ももうそれは諦めて実体経済への補助はそこそこに市場への介入で統計いじる方向にシフトしてる
継続的な需要とか言ってたら、好景気でも不景気でも継続するみたいな事になるんじゃねぇ?
オリンピックのおかげでそういう状況になってるけど地方からすれば迷惑以外の何物でもない
人員不足・資材高騰もう滅茶苦茶だよ
5~10年後にシワ寄せがきてどうなるかだな
経済学では、物価と失業率はトレードオフすると言われている(フィリップス曲線)。つまり物価上昇で失業率改善、物価低下で失業率低下という事。某ルーピーズ党の、失業者が多い状況でのデフレ放置•円高放置(輸入品価格低下)はまさに日本国内失業率上昇政策と呼ぶべきモノだった。
安倍政権ではおそらく、失業率低下という分かりやすい成果を上げるために物価上昇を宣言したんだが、※29の“素晴らしい雇用の改善”で、失業率が下がり切った(完全雇用)状態になった結果、逆にデフレ脱却への障害になった。
ここからさらに物価上昇をさせるには、賃金上昇や女性活躍といった“就業意欲者増加”の政策か、外国人労働者受け入れという“就業意欲者輸入”の政策を採り、今就業してる人を失業させずに失業率を上げる必要がある。
本来進むべき道は賃金上昇要請なんだろうけど、経団連の守銭爺どもや、アベ政治を許さない親中韓企業などが、現時点で政府の要請を聞くわけがない。ついでに、消費を下げる要因となる消費増税を止めて需要を高めて物価上昇って意見も、財務省の自称エリートどもが必死になって止めるだろうな。(モリカケとか、これが理由かも。)
まあ1つの理論だけで語るのは危ないけど、これである程度は今の状態を説明出来ると思う。
・・・ただの自分の浅慮だが、今の日本は“企業や財務省が景気回復を拒む”っていう、頭火病としかない所業に邪魔されてるのかもしれないと思う。
ドイツの最低賃金は制定当時は8.5ユーロで、 当時の円レート換算では1200円位だったが、 それは両替して日本で使った場合の為替レート換算でしかなく、 現地ドイツでの実勢物価価値だと、日本における900円程度でしかない(2017年から8.84ユーロに上がったが)
為替の変動で8.5ユーロが1500円になろうが、500円になろうが、現地では8.5ユーロの価値でしかない
損をすると考えてるなら、逆進性と8%まで上げられたことかな。
現在の韓国では経済オンチのパヨク弁護士が大統領になって、国家経済をグダグダにしてる
賃金上げる 物価上昇 物売れない 非正規雇用者大量解雇 買う人居なくなるので益々売れなくなる リストラ・社員解雇 会社倒産 担当者に責任を押し付けて更迭・文は逃亡 失業者のために税金で補助 残ってる会社の社長は政策に従わないと反発
文は無能・うましか。
これを数年続けて、景気が上向いたら、消費税廃止。さらに法人税を引き上げ。雇用の拡大と賃金上昇した法人のみ減税ってやればいいだけ。
できないのは、経団連に金たま握られてる腐れ議員のせい。
金をばら撒いても貯金と内部保留になるだけだぞ
増税しても今ギリギリの奴等が皆ナマポになるだけだぞ
どーすればいいのこれ?
期限付きの紙幣を発行するしかなくね?
金を止めるところが資本の増加の足かせとなり全ての悪の発端。
言い換えると高齢化に対して貯蓄と言う個人としては最適行動は、全体としては全個人が貯蓄に走り誰もカネを動かさない結果、経済が詰まるという合成の誤謬が発生。
金を持ってる人に金を使わせる施策を行わなければいけないのだけど・・・・って考えると
金融立国に反対して潰す、カジノに反対して東京には作らせないとする、NISAの上限を極めて狭くして金を動かしてもメリットが小さい状態を作る、金持ちの医療保障や介護保障まで強化して彼らは金を使わなくて良いようにする
と最悪につぐ最悪の選択肢を取った上に、公共事業ではアメリカみたいに10分の1はベンチャーに任せる施策を取らず、同じゼネコンに発注、ゼネコンのボスの上場企業に金が戻り溜まる、地方は医者と地方公務員の財布にだけ金が溜まるという
金を止める政策を連発
何をすればいいか、遷都すればいい
金持ちはこぞって新政府の所に行かないと利権にありつけなくなるから、今まで溜めたお金を使わざるを得なくなる
だからこそ、五輪は東京以外でやるべきだったのに結果は逆。金持ちに更に金を集めて動かさない体制の確立。
日本が良くなるとしたら、もう遷都しかないよ。割と本当に
これからは反グローバリズムの時代に突入するし
出来るだけ早く内需主導経済をつくらないとまずい
それには財務省の緊縮財政をやめさせないとな
今の日本じゃ中流くらいの現役層にちゃんと暇作ってやるのが一番確実な消費、景気刺激な気がする
負けじ劣らじと物価も上がって意味なし
というか物価上昇率の方が高くてヤバイ〜
内需主導経済を語る奴は比較優位が理解出来てないと思う。
消費税0にするのと、70歳になったら全員の財産没収しますってやれば上がるぞ。貯蓄の意味がほとんどなくなるから。
日本も戦後、消費税がない時代、それで成功したし。
そーゆーの経済成長の為にやるんじゃなくて、国民福祉の為にやるんだろ。
よし、逆転の発想だ! 最高賃金を設定して下げて行こう(錯乱
で、企業の内部留保を社員の賃金総額に比例させる制限を掛けるの。
役員等は最高賃金に抵触しないトコまでしか給料上げれないから、
内部留保を増やしたければ下っ端の給料を上げるか雇用者を増やすしかない状態にするのはどうよ?
比較優位が成り立つのなら、イギリスに反乱して独立したアメリカではなく、イギリスに従順だった南米が先進国になってるし・・・
現実は安い生産物作ってる国は、生産コストが上がると他の植民地の労働力か、本国の機械にとってかわられるという悲惨な実態を歴史が教えてくれるし、あれは植民地をだますための詭弁
世界は2国で閉じてない、貧乏な国はいくらでも作れる。いざとなったら戦争を起こしてでも
今の日本には保守的思想が蔓延りすぎてて何も動かない。
実体経済の状況を無視した社会福祉をするとどんな悲劇が起こるかと言う話であり
悲劇を起こさずに最終的により良い社会福祉jにつなげるにはという話であるから何もおかしくはない
※87の考え方で突き進んだ日本の民主党政権や韓国の現政権下での国民は幸せなのですか?
支出ケチりたい政府と結託して、移民を入れて労働人口を増やし、人件費抑えることしか考えない、
奴隷商人とその仲間。経済成長を目指すなら、この連中駆逐して、反対の政策実行すればいい。
消費税減税、公共事業の増加、移民規制の三本立てでOKだが、必死でこの連中は反対するだろう。
ワイも似たようなこと考えたわ
その会社の最高賃金を非正規含めた会社の最低賃金の○倍までとかな
経済学は所詮学問
日本にとってプラスかマイナスかを考えるべき
こうすれば最低賃金労働者に余裕ができて仕事を選り好みできるようになるからブラックが悲鳴上げる
低所得層の消費が動き始めて「普通」の企業は持ち直す
狭間に居る層が最低賃金側に転がり込んで公的負担が増えるのは仕方ない、今まで問題を放置してきたツケをどこかで払わねばならん
ぶっちゃけ氷河期底世代にまで行き渡るような施策はこういう方向性のモノしかないと思う・・・
失業率が低く完全雇用目前の日本のような国なら、最低賃金は上げるべき。
景気が悪くて失業率の数値も芳しくない韓国のような国が、急に最低賃金を上げればドツボの嵌まるだけ。
アクセルとブレーキ同時に思いっきり踏んでるようなもん
浮いた分将来の為に貯め込むだけですけどね
休止期間が終わる直前に駆け込み需要が少し発生する程度だよ
ギリギリで回してる中小企業は次々潰れるけど,知らんがなするしな
左翼の労働組合卒サラリーマンが新たにビジネスを作ってクビになった人を雇ってくれるわけでも無いから、
公務員や公共福祉事業を増やして無理やり雇うけどその分、直近の増税や国債乱発になって将来の増税となって景気が冷え込むだけだしな…
しょせん労働組合なので、自分たちのボスの上司や資本家殺すわけにも行かないから、法人税増税不可能、海外に資本家が逃げられるの恐れて所得税の上限税率上げ却下、ろくに増税も出来ないから消費税増税となって帰ってくる出口しかない。
韓国は今10%の消費税だけど、2,3年後には14%とかに上がるんだろ、ほんと地獄。勝ったのは公務員と医者と労働組合員だけ
これはホントに思う
最低賃金に合わせて扶養の上限も上げてくれ
扶養とかがおかしいんだぞ
今でさえ、専業主婦1人あたりに、教育・医療・介護・年金で5000万ほど国から歳出出てるけど1000万も帰ってこないんだぞ
旦那がその分、税金納めてるか。無理だろ?だから将来世代に丸投げで国債が積み重なる。
扶養拡大するなら、昔みたいに女性は中卒か高卒、社会保障をがっつり削って年金・介護医療は受けられませんっていう形にしないと産油国でもない限り国は持たないよ
5000万×専業主婦1000万人=500兆円の財源をお前が代わりに準備してくれる方法を考えるのなら、何も反対しないけどさ
「最低賃金者=誰でも出来る付加価値の低い作業従事者」であり、企業の生産性を押し下げる。
つまり、経済の後退、全体のパイを縮小するマイナス効果をもたらす。
結果、【誰も得しない】
賢者は歴史に学び、愚者は自分の失敗から学ぶ。やはり、朝鮮人には、賢者のように歴史から学ぶことは不可能なのだろう。
お前は馬鹿か?
女房子供コミコミで旦那の納税分。
独身馬鹿は生産性がないって国会議員も言ってただろ。
あれ、専業主婦の分を旦那が払ってないから、政府がその分負担して国債が積み重なってるって俺、書いたんですけど…
子会社の「それでしたら※※円になります」を、絶対に受け入れる親会社で無いと、子会社社員の賃金は上昇しない。
現状では「※※円ならいらね。海外から調達するわw」だからな。
お金持ちにお金が集まる→貧乏人増加。
何年同じ事言ってるんだろうな。過剰収集を止め
非中央集権化を図り、集めるではなく分配政策に舵を切るべき。
あきらめろん
例としては、団塊の世代で四大卒で上場一部企業に65歳まで働いて家建てて車に乗って飲酒消費して80歳で死んだ人の生涯納税額平均が 消費税含めて5500万ぐらい。
年金は別として、彼も同じように、教育・医療・介護で4000万使うから、政府の歳入としては1500万。子供の義務教育の分にも足りない。妻の分に残して置ける税金分なんて1円も払えてない深刻さだったりする。まぁだから国債詰みあがってるんだけど
子供の高校までの教育には足りてた。高校までの補助 公立小学6年1人当たり約600万円、公立中学3年1人あたり約330万円 公立高校3年1人当たり約430万円、子供手当324万円 = 1684万円
専業主婦が発生すると、この分まるまる未回収になる。まぁ投資回収みたいな形で書くのは良くないけど国の債務問題考えるとこういうこと
景気よくて人手不足なのに賃金をあげないとか、普通はそんな会社はつぶれる。
最低賃金の管轄は厚労省。
最低賃金は経済政策ではなくて福祉政策。
こんなことも分からないやつは福祉で経済活性化とか言ってた菅直人並のばか。
最低賃金の人が1%未満とかなら経済効果ほとんどないだろうに
革新的なブレイクスルーが起こる以外では
経済が安定していて、利益低くても大丈夫な状態を維持し続ける以外ないのだけどな
経済の関連数値だけを伸ばす方法ならいろいろ考えられるだろうけど
ただ社会保険料は据え置きでないといけませんよ。保険料率を少し下げるともっと良い。
年金下げたらもっと良い。富の再分配。
税収は消費税で増収、社会保障も税比率をおおくできるし。
> 経「“無理”に決まってんだろ、甘えんな。」
> 従「えっ?」
これこれ。平気で言いますよねwww
経済を計画的にコントロールできる人間であれば、成り行きに任せなくても良いのだ。
消費税を廃止すれば使うようになる。
消費税分は企業や個人営業主が商品価格に上乗せまたは負担してるから、消費税分を0にするだけでも 企業や自営業者の負担が
違ってくる。 利益率が上がる。
景気が後退、またはデフレ時にインフレにするのであれば、消費税廃止と所得税減税は必要。
それを補う為の国債発行と日銀引き受け。
所得税減税で所得が増えても消費税でモノの値段が上がればみんな消費しなくなる。 この2つの税金は消費税を廃止に、
所得税を減税すべきなんだよ。
最高賃金を目指さないといい暮らしは出来ないよ
サラリーなら年収1000万を目指さないと
減るから消費が冷え込むのは当たり前。
消費をしやすいように消費税廃止を、個人の所得を増やしてさらに消費してもらえるように所得税減税を。
両方を行うから意味がある。
PB堅持、消費税増税、他税金の値上げ、なんて考えてるのは財務省か輸出戻し税狙いの企業ぐらいでしょ。
決まった市場に流れてる金額の中で経済を回せば、そりゃ税収も減るし、個人の所得も上がらんよ。
企業は一人当たりの生産性を上げるために、自動化やシステム化、従業員の生産性と補助の為にロボットや機械類、設備投資なんかも重要になってくる。 微インフレにするっていうのはお金で持っているよりも投資をしたり、消費して家や車を購入したほうがいいという選択を促すことにある。
現金保有のままだと将来10年後に同じものを購入するときに買える物、個数、量と比べて 今消費したほうがいいとなれば人は消費し始めるんだよ。
その論理だと、10年後に消費税20%にしますと言えばいいんだな
そうすれば今買う
マジ無能どもの集まり
アベノミクス(笑)のアホな所は
可所得の伸び以上に税金や社会保障の諸負担が増えてるから
トータルでマイナスなんだよな 国民的に。
人口動態の問題だからアベノミクス関係ないわ
アベノミクス言いたいだけだろ
そうでもないのに、強制的に賃上げをしたところで、人員整理されてしまって終わる
消費と地域人口が回復するか実験してほしい
そちらで回してね
消費の面でも健康面でも
最低賃金で、半分位はコンビニ求人なんだよ。
コンビニなんてありすぎる。
潰れる位の最低賃金上げが適切。
人手不足の解消になるからな。
消費性向の1番高いジジババでGDP支えてる模様
日本の賃金は1990年代からずっと下がり続けて底値にある。でもってその上企業は人が足りないと悲鳴を上げてるのに賃金をあげないとかナンセンス。
底上げじゃなくて全体がシフトするだけ
自国通貨が高ければ賃金上げても、仕事が外国に逃げるだけだもんな。
保育所って凄い税金かかってんじゃなかった?
あと、育てた子供の質の事も考えないといかんと思うの
ここで難しいのが、「子供の資質とか数字で表せるものとは限らない」事だけど
学校の成績や就職後の収入とかだと数字でわかるけど
「良き家庭を作れる人」とか「良き職場を維持できる人」とか
「地域で好かれる人」とかは費用対効果わからんからね
>賃金あがらないと
>誰も物買えないし子供育てて教育することも
>出来無いよね
>
>国が無くなっちゃうねぇ
なんでこんな結論になるのかわからん
もっとね労基違反業者への罰則強化をすべきだと思うよ?
あとね?小泉?手前様がやった規制緩和で大勢の業種が苦しんだ
この事は後世の歴史家が後々その行いを暴露してくれるだろうさ!
実際のところ、一般的な答えは「やってみないと分からない」が正解。
欧米でも何度も議論されているが、答えは、分からない。なんだよ。
で、韓国の件については、失敗するね。
彼らはGDPの伸び以上に最低賃上げするから、上手くいくわけが無い。という答えは歴然としている。
横から「ぼくちゃん専業主婦が扶養にはいるのがおかしいと思うなぁ」って関係ない持論を長々と書かれても
知るか! としかいい様が無い
この問題
家計の助け程度に働きたい主婦層について最低or相場の賃金が上がり、物価も上がっているのに
扶養家族の枠は以前のままなんで
もう少し働いて稼ぎたいのに仕事をセーブしなければならず
もっと来て欲しい会社も就業時間を少なめに抑えざるを得ない&仕事できる人の時給を上げられない
会社も労働者も変なキャップがかかって不利益を被っていて、地味に景気向上にブレーキがかかっている
後、「ブラック企業殲滅」も効果が出るそうな。何でも「未払いだった残業代を支払わせるだけで、
その残業代に掛かる所得税を集めれば数兆円規模の税収に繋がる」のだとか。
問題は、アホの財務省が逝かれた思想に染まりきって改心が殆ど望めない状況だとか何とか。
わかったから経済理論で導き出された適正賃金をキボンヌ
価格を提示しないで誤魔化すつもりやろ?
上手く行ったのは偶然ではないのか?
人手不足により勝手に賃金は上がる。
ブラック企業は生存できなくなる。
賃金が上がれば、生産性の向上のための投資が増える
投資が増える=誰かの所得が増える
だから、益々需要が増えて人件費や投資が増える。
間違いない
>スレでも言われているけど『消費税廃止』は確実に効果が出るそうだね。
そりゃあ廃止してもその分歳出削らなかったらただのバラマキだもん、効果が出て当たり前だろ
>>ベネズエラは、最低賃金引き上げをやってハイパーインフレを引き起こした
もう一つ、ベーシックインカムもやってみよう
それでこそ韓国w
きみは100万前後のパートの方にしか目が行ってないけど
誰もが高い健康保険や年金など払わず扶養でいたいのだから、100万前後の人だけを見て扶養の上限を上げるという事は
今まで普通に払ってきた200万未満も人も扶養に落ちようという巨大なインセンティブを呼び起こすという事を全く考えてないのでは
扶養に落ちれば、1人あたり1000万は浮くから。簡単にその扶養をあげればは、俺なんて比べ物にならないとても強い持論だよ
税制を変えろは、全ての国民に影響が出るのだから他のどんな持論より強い持論
まぁ俺の言う事なんて聞く耳持たないと思うけど、実質所得が上がるたびに歴代内閣で扶養控除拡大の問題は何度も出てきたよ
そして配偶者特別控除があるのに、扶養のままでいたいからと扶養控除を上げ課税ベースを削ってきた過去とその結果の税収減、足りないから国債乱発、消費税導入・拡大の過去もセットで調べてみれば以下に上限を上げることが消費税増税と経済の足かせになるのもわかるはず
俺は扶養の上限あげた翌日に財務省が課税ベースを削ったんだから消費税増税しましょうとまた聞くの嫌だ、まだパートだけ得するの良くない
他も真面目に払ってるんだから。先進国でこんな巨大な扶養控除があるのなんて日本だけ。
100万稼いでも給与控除と扶養控除で守られるとか、他の国の人が聞いたら財政舐めてるレベル
貴方は国を存続させる気ないのですか?とドイツ・フランス人はガチで聞いてくる熱い展開。でも日本では扶養が足りないと叫ぶ流れ。
義務教育たっぷり受けたんだから稼げや
韓国経済を見てみろ、破綻寸前だぞ
外国人さえ受け入れなければ、賃金引き上げで解雇者が出ても吸収できるのに
介護だの飲食だの低賃金の職種にまで外国人の受け入れを増やしてる。
ああ、自民党に投票してしまった自分を殴りたい。
謝罪と賠償ニダ
大統領が悪いニダ
牢屋に入れて財産没収ニダ
幼稚園落ちた日本タヒね
全ては自己責任
自分でできることから自分でやれろ