
引用元:大日本帝国「宣戦布告しないで真珠湾に奇襲を仕掛けるで」←これ地味にやばくないか?
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530247733/
1: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:48:53.26 ID:ivGDBvpxaNIKU
国際法を完全に無視って地味にやばくないか?
4: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:50:04.99 ID:jJQ84h8+aNIKU
やばくないと戦争なんてやってられないのでセーフ
5: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:50:07.77 ID:tmzatNqN0NIKU
外務省職員が低能説
8: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:50:14.21 ID:BVpT61NvdNIKU
第二次世界大戦で国際法守った国の方が少ないからセーフ
10: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:50:21.24 ID:hiFpwsQ00NIKU
ちょっと連絡が遅れただけやろ
12: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:50:47.12 ID:EZve4fMB0NIKU
外務省がちょっと遅刻しただけだからセーフ
20: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:52:29.12 ID:rWIacvxN0NIKU
アメリカが参戦する格好の口実を与えてしまったんだよなぁ
35: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:54:50.92 ID:WgIyiaGm0NIKU
あと補足やけど、宣戦布告は別に必須じゃないで
確か国際法にあるわけでもなくて、ヨーロッパでの外交マナーが世界中で慣習としてなんとなく守られているだけやで
ヨーロッパのしきたりにアジアが従う義理はないともいえる
確か国際法にあるわけでもなくて、ヨーロッパでの外交マナーが世界中で慣習としてなんとなく守られているだけやで
ヨーロッパのしきたりにアジアが従う義理はないともいえる
39: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:55:47.86 ID:GI8svM9y0NIKU
宣戦布告してよーいドンで戦争始めた歴史なんてそもそもないぞ
いつの話だよ
いつの話だよ
848: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 15:16:38.45 ID:sNOAxtz+MNIKU
>>39
普通布告と同時に開戦やからな
先に布告したほうが先に攻撃しとるわ
普通布告と同時に開戦やからな
先に布告したほうが先に攻撃しとるわ
47: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:56:39.98 ID:UQ8NwpKB0NIKU
もし戦争してなかったらグアムサイパンが日本の領土だったってマジ?
69: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:59:45.63 ID:DOXvnIORaNIKU
>>47
もし戦ってなかったら日本は今頃無いぞ
もし戦ってなかったら日本は今頃無いぞ
80: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:00:33.74 ID:WgIyiaGm0NIKU
>>69
戦ってなかった今より広い領土で日本は存続してたぞ
戦ってなかった今より広い領土で日本は存続してたぞ
84: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:01:12.41 ID:SktnE06P0NIKU
>>80
ソ連が攻めてこない前提やな
ソ連が攻めてこない前提やな
98: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:02:22.70 ID:WgIyiaGm0NIKU
>>84
枢軸にならず、アメリカと対立していなければソ連も開戦の理由がないぞ
枢軸にならず、アメリカと対立していなければソ連も開戦の理由がないぞ
118: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:04:20.29 ID:SktnE06P0NIKU
>>98
えぇ…
えぇ…
126: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:04:56.72 ID:DOXvnIORaNIKU
>>98
枢軸ならんでも日本存続できたんか?
枢軸ならんでも日本存続できたんか?
152: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:07:47.63 ID:WgIyiaGm0NIKU
>>126
存続できたぞ
普通に考えてこの頃の日本なんか世界でトップクラスの国力を有する列強やったんやからよっぽどの事がない限り滅ばんぞ
例えばソ連、英国、仏国、米国、中国なんかを一度に敵に回す、なんてしない限り
存続できたぞ
普通に考えてこの頃の日本なんか世界でトップクラスの国力を有する列強やったんやからよっぽどの事がない限り滅ばんぞ
例えばソ連、英国、仏国、米国、中国なんかを一度に敵に回す、なんてしない限り
188: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:12:52.32 ID:DOXvnIORaNIKU
>>152
資源どうするんや
枢軸ならんかったら東南アジアは日本領やないし中国進行した時点でアメリカ中国とは敵になるんやない?
資源どうするんや
枢軸ならんかったら東南アジアは日本領やないし中国進行した時点でアメリカ中国とは敵になるんやない?
250: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:19:18.15 ID:WgIyiaGm0NIKU
>>188
資源が必要になったのは関東軍がかってに中国で戦争始めたからやろ
利権がほしいから中国で戦争するでー!
→満州成立。日中戦争開始
アメリカが邪魔してきおった!石油くれへんって!これじゃ中国との戦争が続けられへん...クッソー日中戦争継続する為にアメリカと戦争するで!
→太平洋戦争
中国アメリカと戦争する事になったで!えらいこっちゃ!資源ないから南下して物資取りにいくで!オラッ!!
→南方戦線。
戦争のための戦争のための戦争
資源が必要になったのは関東軍がかってに中国で戦争始めたからやろ
利権がほしいから中国で戦争するでー!
→満州成立。日中戦争開始
アメリカが邪魔してきおった!石油くれへんって!これじゃ中国との戦争が続けられへん...クッソー日中戦争継続する為にアメリカと戦争するで!
→太平洋戦争
中国アメリカと戦争する事になったで!えらいこっちゃ!資源ないから南下して物資取りにいくで!オラッ!!
→南方戦線。
戦争のための戦争のための戦争
48: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:57:08.13 ID:3O+LQb6f0NIKU
地味じゃなくて派手にやばいで
71: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:59:58.24 ID:RXu8YHW3dNIKU
前の日に送迎会で飲み過ぎて宣戦布告書類渡すの遅れただけやからしゃーない
83: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:00:46.28 ID:gtsYrl+40NIKU
勝つために恥も外聞も捨てるのが日本
85: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:01:14.28 ID:WgIyiaGm0NIKU
>>83
結局勝てましたか?
結局勝てましたか?
91: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:01:53.22 ID:gtsYrl+40NIKU
>>85
負けたンゴ…
負けたンゴ…
90: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:01:48.97 ID:eMfNfxvo0NIKU
>>83
軍は勝つ気すらなかったっていうね…
軍は勝つ気すらなかったっていうね…
106: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:02:54.57 ID:Fq61MOiypNIKU
でもアメさんその後の戦争で一度も宣戦布告してないよね
116: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:04:11.32 ID:FKuDWSiA0NIKU
日本が勝ったらこんなもんいくらでも正当化されてるわ
負けたから卑怯な騙し討ちって言われてるだけなんだよな
歴史なんて所詮そんなもんや
負けたから卑怯な騙し討ちって言われてるだけなんだよな
歴史なんて所詮そんなもんや
140: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:06:49.29 ID:QPiFLuwi0NIKU
アメリカも宣戦布告なんてしないぞ
141: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:07:03.70 ID:ivGDBvpxaNIKU
そもそも中国が糞雑魚すぎるせいで日本が調子乗っちゃったんだろ
146: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:07:13.11 ID:8wqT9pML0NIKU
あの軍国主義から抜け出すには国民の目が醒めるような敗戦は必須だったと思うわ
中途半端なところで講和結べてもどうせいずれ軍部が暴発しそうやん
中途半端なところで講和結べてもどうせいずれ軍部が暴発しそうやん
179: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:11:51.21 ID:WgIyiaGm0NIKU
>>146
ワイもそう思うで
兎に角日本は敗戦しなアカンかった
変に色々勝ったせいで最悪な展開を迎えたな
日露あたりで一度負けとくべきやった
ワイもそう思うで
兎に角日本は敗戦しなアカンかった
変に色々勝ったせいで最悪な展開を迎えたな
日露あたりで一度負けとくべきやった
182: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:11:57.67 ID:uEbiedQa0NIKU
>>146
ワイは200年スパンで見ると勝ってた方がよかった派
ワイは200年スパンで見ると勝ってた方がよかった派
180: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:11:51.96 ID:WYknZLZjaNIKU
戦争にルールなんて必要か?
197: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:14:04.31 ID:tmzatNqN0NIKU
>>180
あるんやで
残酷な兵器の使用禁止とか
あるんやで
残酷な兵器の使用禁止とか
204: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:14:44.22 ID:Ki7LB2ZZ0NIKU
勝てばええねん
206: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:14:50.45 ID:2RLYwBoS0NIKU
日本が日本列島に引きこもってれば倒せる国なんか存在しないぞ
日本を敵にする大義名分もないしな
日本が日本であり続けれた強さって守備力なのに
勘違いして日本最強と思い込んでアジアに突撃したのがおかしいんだなw
日本を敵にする大義名分もないしな
日本が日本であり続けれた強さって守備力なのに
勘違いして日本最強と思い込んでアジアに突撃したのがおかしいんだなw
214: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:15:34.91 ID:SktnE06P0NIKU
>>206
日本から石油が沸けばその考えでよかったわ
日本から石油が沸けばその考えでよかったわ
227: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:16:44.87 ID:eMfNfxvo0NIKU
>>206
内地も都市空襲でフルボッコになってたんですがそれは
まぁ守備力高いのは間違いないけど、アメリカレベルが相手だと一時しのぎにしかならんやで
内地も都市空襲でフルボッコになってたんですがそれは
まぁ守備力高いのは間違いないけど、アメリカレベルが相手だと一時しのぎにしかならんやで
228: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:16:44.93 ID:hNxxUnaGMNIKU
やっぱ天然資源欲しいなあ
これがない限り日本は延々と足元見られるわ
これがない限り日本は延々と足元見られるわ
264: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:20:43.96 ID:wxDLb8CD0NIKU
そもそもなんでアメリカと戦おうと思ったのかホンマ謎なのやが
普通に朝鮮半島と満州とアジアいくつか植民地にしとけば十分やったんやないの?なんでそれ以上を求めようとしたんや?
普通に朝鮮半島と満州とアジアいくつか植民地にしとけば十分やったんやないの?なんでそれ以上を求めようとしたんや?
268: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:21:22.14 ID:UoWf7IztdNIKU
>>264
原油止められたからやで
原油止められたからやで
281: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:22:19.67 ID:wxDLb8CD0NIKU
>>268
ファッ!?それは色んな国を植民地にした報復でか?
でもこいつらもいろんな国植民地にしとるんとちゃうの?
ファッ!?それは色んな国を植民地にした報復でか?
でもこいつらもいろんな国植民地にしとるんとちゃうの?
294: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:23:09.70 ID:UoWf7IztdNIKU
>>281
俺は良いけどお前は駄目だの精神やで
俺は良いけどお前は駄目だの精神やで
295: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:23:11.19 ID:b1dkVXcd0NIKU
>>281
アメリカ「俺国内だけで行きていけるけどお前らは乾いて死んでいけ」
アメリカ「俺国内だけで行きていけるけどお前らは乾いて死んでいけ」
312: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:24:19.29 ID:+5FMzm9GdNIKU
>>281
もっと植民地欲しいからな
もっと植民地欲しいからな
319: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:24:48.38 ID:3mpbqmHc0NIKU
>>281
日本は第一次世界大戦後に他の列強と一緒にもう植民地広げませんっていう条約に加盟したんやで
その約束破って拡張政策に出たから国際的な批判を浴びたんや
日本は第一次世界大戦後に他の列強と一緒にもう植民地広げませんっていう条約に加盟したんやで
その約束破って拡張政策に出たから国際的な批判を浴びたんや
329: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:25:31.29 ID:eMfNfxvo0NIKU
>>281
まぁちょっと欧米贔屓目やけど、あいつらはちゃんと国際世論を黙らせながら植民地増やしたんや
日本もそれを真似て満州国とかを傀儡にしようとしたけど、当然ながら国際世論に怒られた
でも、国際連盟は譲歩案として「満州国を日本主導で国際管理にしようや」ってのも出してくれてたんや
それを突っぱねて国連抜けて馬鹿やったのがね
まぁちょっと欧米贔屓目やけど、あいつらはちゃんと国際世論を黙らせながら植民地増やしたんや
日本もそれを真似て満州国とかを傀儡にしようとしたけど、当然ながら国際世論に怒られた
でも、国際連盟は譲歩案として「満州国を日本主導で国際管理にしようや」ってのも出してくれてたんや
それを突っぱねて国連抜けて馬鹿やったのがね
272: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:21:28.10 ID:ylEb9ZPoxNIKU
日本史やってたときリットン勧告が割と緩くて笑ったわ
335: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:25:55.96 ID:WgIyiaGm0NIKU
>>272
ほんこれ
マジで「関東軍が勝手に立てた傀儡なんや!関東軍には厳しく言うときますわ!ほんますいまへん!満州は共同統治の方向でいきまひょ!」
ってやれば多少の損はあったかもしれないけど、中国との戦争は終わったし、アメリカとの戦争は回避できたし、ソ連にも開戦の口実を与えなかった
南方に行く必要もなかった
ほんこれ
マジで「関東軍が勝手に立てた傀儡なんや!関東軍には厳しく言うときますわ!ほんますいまへん!満州は共同統治の方向でいきまひょ!」
ってやれば多少の損はあったかもしれないけど、中国との戦争は終わったし、アメリカとの戦争は回避できたし、ソ連にも開戦の口実を与えなかった
南方に行く必要もなかった
292: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:23:03.56 ID:4HsyU26Q0NIKU
そもそも国際法とか完全無視の
東京裁判やっておいて
国際法がーって頭おかしいやろ
国際法言い出したらアメリカのイラク侵攻も国際法違反なんやで
東京裁判やっておいて
国際法がーって頭おかしいやろ
国際法言い出したらアメリカのイラク侵攻も国際法違反なんやで
429: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:35:21.77 ID:cEYAWa84dNIKU
それでも戦争にかてばそれは間違いでなかった事になる
445: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:37:22.93 ID:mg50JR7TaNIKU
>>429
勝てば官軍やね
負けたから賊軍や
勝てば官軍やね
負けたから賊軍や
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
メイン号しかりアラモ砦しかりだ
むしろ「リメンバーパールハーバー!!」と息巻いているアメリカにあきれている
それを破るとオーバーキルされるほど相手を本気にさせてしまうなど
なにも得しないということをあらためて世界に知らしめた攻撃
翌日のアメリカの新聞
アジアの日本の卑怯な不意打ち!国民がやられた、アジアのチビ猿をぶっ倒そう!
そんなこともできないくらい莫迦なんだろうなぁ
・徹夜で清書するのが嫌だったので遅れた(根性無し)
・機密の為「清書に本職のタイピスト使うな」と指示が有ったので遅れた(だったら手書きで出す機転無し)
・暗号に「開戦」という言葉がなかったので宣戦布告と思わず「後でもええやろ」と遅れた(緊張感無し)
原爆で民間人大量虐さつしても未だに謝罪してないし、正義のおこないってことになってる
日本が買ってれば真珠湾は正義になってた
やり口としては常道の類い。
でもそれをいうなら
ソ連が不可侵条約を突然破棄して侵攻してきたのも
「ルール違反だけどやったもん勝ちで常道のやり口」なので
日本の真珠湾攻撃を「大したことない」「常道だからww」というなら
ソ連の侵攻も「大したことない」「常道」と言わないと不公平だよね。
ってのが山本の考える宣戦布告だったらしいな
まあ日露戦争のときも攻撃した後にしてるし宣戦布告なんて実際どうでもいいことだろ
軍「真珠湾攻撃するで、外務省は宣戦布告書をこの期日に突き付けてや」
外務省「おかのした」
…攻撃後
外務省「…あ、あれ出し忘れたわ(テヘペロ」
宣戦布告しなかったことをプロパガンダに利用されたってだけで
大型巡洋艦グアム「あの、戦前からアメリカの準州なのでこの名前なんですが。」
こんな不勉強なレスのせちゃいかんでしょ。
前日に宴会してて二日酔いで遅れただけだからただの失態です。
戦後、指導層はアメリカの指導者に対する印象を良くしようと優位な立場で講和したかったとうそぶいたんだろう。
米西戦争は、どうするのって言うダブスタ。結局国家安康レベルのプロパガンダ。
ほんとはヨーロッパ戦線のドイツ戦をなんとかしたかったんだよ。だから、米国はハルノートを最後通告として捉えてなかった。世論操作で石油禁止を並べてしまったんだな。
だから、米国は政策をしまったと思っている。
これがあるから、戦後の占領政策が緩くなったんだよ。
自衛のための戦争は日本国憲法も否定していない。
いきなり相手にミサイル打ち込む国だぞ
イラクでもアフガンでも宣戦布告なんて一切やってない
相手を完全に仕留める奇襲作戦はありだが、仕留められない奇襲作戦は大馬鹿のすることだ。
強い相手に背後からナイフで刺すのは卑怯だが相手を亡き者にすればあり。
強い相手に背後から殴り、致命傷とならず本気で怒れせるのは最高の下策だな。
空母とハワイ基地を全滅させたとしても下策だな。
この場合、東京、大阪にも原爆が落ちて何倍もの報復を受ける。
それにしても、日露戦争の頃と違って海軍と外務省は本当に連携が取れてなかった。外務省は本当に日米開戦することも分かって無かったと
昔読んだ事があったか、マジなのか。
外交官達、パーティーしてて連絡気付かなかったんだっけ?
アメリカさん明日の○○時に攻撃しますんで防衛よろしく~
って阿保か
馬鹿じゃね
奇襲は別に卑怯な行為ではない
アメリカは奇襲された事自体には何も言ってないことを知らないのか?
それどころか作戦として見事だと賞賛さえしてる
お前みたいな馬鹿が多いから困るんだよな
空母の集中運用すると火力ヤベーと。
それまでは机上の空論にもなってなかった青天の霹靂や。
同じく宣戦布告なしで攻撃されたイギリスは何もいってないし、戦後宣戦布告がなかったことについて日本は罪を問われてないしな
しかも攻撃するのを米国は知ってたし
中国に軍事協力してたからそうなる事くらい想定済みだろう
別にどっちでも良いやろ。
宣戦布告と同時にハワイに爆撃するのは同じや。
偉大なる大米帝国に戦争を仕掛けたこと自体が非難されていると考えないと辻褄が合わない
大使館が職員の送別会やってて、本国からの連絡に気付かなかったんじゃなかったっけ?
米国の日本潰しの謀略に、日本が座して死ぬかそれともやむを得ず戦に挑むか、戦うしかなかったのが日本や。
昔も今も無駄金使い バカ貴族閣下ども
どのみちぶん殴る5秒前に警告という内容だからミスらなくてもアメリカブチギレて卑怯呼ばわり不可避だけど
ハワイを壊滅させられた失態をごまかすために国内向けに宣戦布告云々言い出しただけ
攻撃自体は完全に予測してたんだから宣戦布告なんてしてほしいとも思ってなかったはず
それで、勝ったのか。
とくに戦争する火種もないのに攻撃したなら、二国間の外交上はヤバいかもしれないけどね。
裏でアメリカに謝ったらしいが、許されるもんじゃないな。
北海道で日本人が通れない道ができてしまっているようで、ロシアが北方領土に基地作ったのは中国のせいだな。
まじで北海道は戦場になったりして。
アメリカ陰謀論はデマだし真珠湾で空母守る艦隊壊滅しててミッドウェーで勝利確定するまでギリギリの運用だったぞ米海軍
大西洋にも戦力割いてるから
アメリカ人「ファッ!?日本人が奇襲してきた。よっしゃ!日本人を大量虐殺で報復や!!」
マジでこれ過剰報復だと思うんだよな。
あとなんか前、実際にはハワイに通達は行ってた。でもアメリカ本土には遅れてたから「奇襲」で通したって話を聞いたんだが。
あと真珠湾攻撃はよく不意打ちだの言われるけど、民間人攻撃は厳重に禁止されてたのもちゃんと知って欲しい。
ワイキキやダウンタウンのような軍事施設が無い場所は攻撃するなと言い渡されてた。
尚アメリカは長崎と広島にウランとプルトニウム入りの核で報復した模様。
もしアメリカが戦争に勝利してなかったら残虐な虐殺兵器の運用で戦時国際法違反になってたよな。勝てば官軍負ければ賊軍。
>そして、場所も、いつ攻撃するかも、始めから米国は判っていた。
真珠湾攻撃部隊は無線封鎖していたのにどうやって分かるの?
こういう基礎的な知識もない無能が陰謀論にハマるという典型例
海軍作戦通信史p52~53
ハワイ作戦より抜粋
(ハ)この作戦の成否が企図の秘匿の成否に依存する所至大なるに鑑み基地出撃後は電波の輻射は絶対に禁止するを要し(略)
(ニ)不注意なる電波輻射を絶対に回避するため発信回路の一部を取り外した母艦もあった
日本が掲げた戦略目的はすべて達成してるで。夢の絵空事だったのになぁ・・
アジア解放されてて、日本が経済規模2~3位の誰もが納得する『列強入り』凄くね?
戦争しなかったら確実にロシア以下の経済力やわ。
別に違う手段でもええんやで。
かなうならな。
違うよ。
11月中に日本側の乙案をアメリカが受諾しなければ開戦すると決定していました。
そして外交交渉が成立しないように乙案にアメリカが絶対受け入れられない条件を入れてアメリカに突きつけた。
ハルノートがなくても開戦はしていたし
実質の最後通牒は日本が先に出していたと言える。
時系列的には
乙案
↓
真珠湾攻撃部隊出撃
↓
ハルノート
だけど・・アメリカさんはこういう戦争ガチで嫌いやからな・・中国が負けた場合の処理はアフガニスタン並みの適当な扱い受けるよ。
下手したらあれより酷い
ドン( ゚д゚)マイ
本当に陰謀があったのなら、戦艦をえさに空母を退避させるなんて迂遠なことせずに、
待ち構えて日本の空母部隊を一気に全滅させた方が手っ取り早いよな
「空母の方が重要だったから輸送任務にかこつけてひなんさせた」なんていうくらい
空母が重要なら真っ先に日本の空母部隊をつぶすのが常道だろうし
>日本が掲げた戦略目的はすべて達成してるで。
え?
それどこの世界の話?
インドネシアの石油は確保できたの?ゴムは?錫は?
出来てないじゃん。
つか宣戦布告なしの戦争なぞ多数起きている
アメがやられた側だから問題視しているだけで
ただ・・その攻撃が思ってる以上に痛くて痛くて・・CIAが出来たりしてる。
多くの家族を犠牲にして、
韓国や中国を発展させ、
馬鹿にされている。
200人程度と聞いた。軍事施設のみの攻撃を
真面目にやった結果だろうけどその後も補給
船は民間だからスルーしたのは大間違いだろ。
逆に日本軍は補給船の殆んどを撃沈されてい
る。世界に出る時は日本の常識では到底勝て
ない。
???
石油入手はただの手段やろ・・中国とか石油以上に重要で単純な戦略資源の『食糧』の自給出来てないで。
第一に清帝国みたいな体たらくの糞見たいな植民地にならないのが一つ
第二に白人支配からの解放(黄色人種の地位向上)
第三に列強になる
全部達成してるで。
相手を褒めるのか?
激高するはず
しなかったら阿保だろ
流石に狡くないか?
もっと前に布告してた方がよかったんじゃね?
それこそ、戦国時代の「やぁやぁ、我こそは~」のノリの方がアメリカも好きそうだし
まぁ、今の時代の人がどう言ったって後出しじゃんけんやけど
ただ・・ウイグルの扱い酷すぎて・・中共が共栄とか言うの笑えるwwwってなってるが。
スポーツマンシップにのっとり正々堂々と戦争するとか草
日本やと普通に戦争してると思ってるやろ。
建前やね~
いや建前重要やが
鼻から日本は開戦の後から宣戦布告する予定で、
外務省のミスで提出が遅れたのは対米交渉打ち切りの最後通告だ。
まあ、重要な通告は締め切りに余裕を持ちましょうって教訓だな
現代に至るまで、それをやったのは日本だけ。「ただし、開戦より宣戦布告書の手交が2時間遅れた」けどな。
米国なんて「日本は宣戦布告無しに戦争を仕掛けた」「リメンバーパールハーバー」とかやってるけど、米国こそ、日中戦争当事、極秘裏に中国共産党と国民党軍を兵器・資金・人材の面で支援していたぞ。
しかも、「義勇兵とiう名称の米陸軍航空隊を派遣」して、な。
米陸軍航空隊から選抜されたパイロットを一旦、除隊させて表向き一般人としてから、一カ所に集めて改めて訓練を施し、作戦終了後に軍に復帰させ、その間の給料も保証して、という厚遇ぶり。
これを宣戦布告なき戦争と呼ぶんだよ。
それに比べれば、日本の行為は100万倍マシ!
その上で、「ハルノートという日本抹殺通牒」を行って「日本を戦争に追い込んだ」わけだ。
つまり、米国は日本が真珠湾に攻めてくる可能性は十分に知った上で、日本を追い込んだ。
戦後、GHQはこの事実をひた隠し、WGIプログラム(ウォーギルトインフォメーション)を行って、「日本=極悪人、米国=被害者・善人」を日本人に刷り込んだ。
ウソも800万回言えば本当になる、ってか?
現在、米政権はトランプ大統領だし、俺も彼を支持しているが、米国自身がこの神を桃逸れぬ悪行を認めて告白し、補償しない限り、米国を信頼することは出来ないと考えている。
後は日本側から攻撃を仕掛けてくれりゃ世論も納得させられるでしょ
全部含めて宣戦布告がなかったか、背後から敵を討たなかったか、チェックして
その総数と比較して日本が卑怯だったかどうか検証しない限りは無視でいい。
でも重要なのはそこじゃない。「日本は卑怯なだまし討ちをしたので
正義の原爆様を落とされてもしょうがなかった、しかしその時でさえ白人様は
大事な文化財の残る地域は避けてくださるという高貴さがあったのだ」なんて
うちのお袋は昭和20年生まれの純大阪人だがこんなのを大マジで今も信じてるよ。
子供にまでこんな刷り込みする方がよっぽど卑怯で恐ろしい事だとは思わないかね?って事。
その後のすべての経済で有色人種が劣勢遺伝として見下されていただろうしな。
表向き平等とか言っているにしても、一撃やらないと同等扱いはしてくれない。
あの戦争、実は、かなり白人以外の種族にとって人類の歴史に相当な影響を与えたと思う。
>第一に清帝国みたいな体たらくの糞見たいな植民地にならないのが一つ
>第二に白人支配からの解放(黄色人種の地位向上)
>第三に列強になる
開戦前にそんな事決めていないんだよなぁ。
そもそも日本は植民地になるような弱小国ではなく植民地を持つ列強の一角だったし
連盟の常任理事国だったんだが?
国際的地位落ちてるじゃん。
白人からの解放?
白人に取って代わってアジアを支配しようとしてたじゃん。
日本が盟主となって。
フィリピンに初手来るだろうと予想したうえで真珠湾を殴られてるんだから普通に米軍の失態でしかないよ。
>アメリカ義勇軍とは普通に数年前から開戦してる。
これどこの話よ?
宣戦布告しようとした大日本帝国は、この部分はお人好しだった。
平時でも敵情をしらべ奇襲を受けないようにするのが軍隊の仕事の1つだ
奇襲を受ける防衛体制を構築していた米軍が間抜けなんだよ
感情と作戦分析は別物でしょうよ
もっと言えば大半の白人なんてアジア人と同じ
どうせフライングタイガースのことだろう
>「ハルノートという日本抹殺通牒」を行って「日本を戦争に追い込んだ」わけだ。
典型的なネットで真実でワロタ
ハルノートは最後通牒でもなんでも無いんだよなぁ。
日本側乙案の方が最後通牒たる性質を持っている。
どーせそうだろうね
フライングタイガースの日本との初交戦は真珠湾の12日後なんだけど
こういう基礎知識もないネットで真実君は困ったもんだ。
だから夢みたいな目的やって。
アジア人を虐めるなと『国際連盟』に文句言って誰も聞く気が無かったからカッコよく喧嘩別れしてる位やし。
日本の植民地経営は素晴らしく、日本本土で餓死者いるのに台湾や朝鮮半島に近代化させてるからね。
日露戦争にあこがれたバカが始めただけじゃん
世論という名のマスゴミが始めた戦争だろ実際。
今でも欧米圏に行けば差別はある。
昭和の中期頃までは、今よりひどく。
戦前など、まず同じプールに入ることができない。
戦後、日本が南アフリカ共和国で名誉白人ということで白人として扱われたが。
分かるでしょ。
この、言葉のとおり、白人として扱う、つまり、白人=上の人という言葉の意味。
あそこで日本人がガツンと白人を大量にやらないと、今の世界歴史観はまったく異なる。
まーた朝日ガーか
その朝日に対して右翼や在郷軍人会が不買運動を仕掛けたのはスルーですか?
その右翼や在郷軍人会を、国防思想普及運動で後押しした軍はスルーですか?
朝日の商売の為にやった、という同義的な責はあって当然だけど
その根本原因をなぜ追究しないんだろうね?こういう連中は
まんまとアメリカに利用されたんだろ
宣戦布告なしで開戦したらそうなるって解ってるから、宣戦布告をきちんとやって
アメリカに付け込む隙を与えないようにしたんじゃないのか?
防衛体制の不備も
20世紀初頭あたりで、アフリカのどこでもいいが、
そうだな、タンザニア辺りが近代化に成功して、単国で戦艦や戦車を自分達の力で作り、
大艦隊を率いて欧米を奇襲攻撃して、そのご4,5年戦いつづけて、最後は原爆で壊滅されられて敗戦という歴史があったとしたら、
今のアフリカ人の人種的な見方はかなり変わっている。
今の世界中の有色人種が一部を除き日本を崇めるのは、そこなんだよね。
>日本の植民地経営は素晴らしく、日本本土で餓死者いるのに台湾や朝鮮半島に近代化させてるからね。
近代化なんて大なり小なりどこの植民地でもやってるよ。
日本の植民地から植民地支配中にノーベル科学賞者出てますかー?
ちなみにアメリカのベトナム戦争も布告なし強襲。
戦前から日本だけでなく、英米も航空機の集中運用は研究してたそうだ。それで真珠湾の一年以上前に、イギリスがイタリア軍港を
急襲してる。でもそれは夜間の事で、白昼あれだけの大編隊で急襲に成功したのは日本が初。もしも日本が負けなかったなら、或いは
勝てなくても講和をもぎ取ったなら、山本は日露戦争の東郷みたいな軍神に祭り上げられたかな?後の展開が悪手となったにしても、
あれは海戦史上に残る事態だ。ここは何だか山本叩きが多いけど、よっぽど認めたくない人達でもいるのかな?
アメリカに付け込む隙を与えないようにしたんじゃないのか?
つけ込んだと思ってるのか。www
だから奇襲は卑怯な行為でもなんでもなく、ただの戦法の一つでしかないっての
奇襲はするつもりマンマンで何が悪いと思ってるの?
世界の軍隊の常識でもされる方が間抜けだよ
なんとなく荒廃して、まともではない国、人種的に劣るということを根本的には心にあると思う。
一方でイギリス、フランス人、ドイツ人というと、文化的、技術的にすぐれた人種という印象はあるだろう。
戦い強い国=優秀。
支配された国=ダメ。
あの戦争は、実は勝敗が問題ではなく、参戦したか否かで国際的な現在の地位がある。
負けてもドイツはすごい。日本はすごい。
戦争の善悪は抜きで、参戦しない国は今はダメな認識があり、だからこそ、今になってイキがって歴史捏造したり、
むりやり被害者ぶったりする。
付け込むという言葉がお嫌いなら、大義名分を与えないと言い換えようか?
本気で言ってるのか、アホのイッチと管理人は?(唾)
アメリカが問題にしたのも外交交渉中に「攻撃部隊を出撃」させていた事
宣戦布告がなかった・・なんて非難はしてない
大義名分なら、宣戦布告の有無に関わらず、攻撃を受けたという事実だけで十分だよ
特に恥ずかしい行為というイメージは無いな
あれは本当にひどい奴だな。勝ち逃げというか、戦後の自分が招いた事態を責任丸投げにしたんだからな。
日本が今まで中国ソビエトの防波堤になってたのを潰したもんだから、アメリカがそれを肩代わりする羽目になった。
だから、宣戦布告後なら卑怯な攻撃を受けたと宣伝に利用されなかったと言ってるんだよ
原爆はパールハーバー関係ないぞ
連合国側は原爆について警告出してポツダム宣言出して降伏迫ったら対応することになった鈴木内閣が軍部にビビりまくって「黙殺」って曖昧なこと言ったら「リジェクト(拒絶)」と受け取って原爆落としたって話だ
完全に日本政府側のやらかし
真珠湾攻撃を受けこのままでは危ないと考え大規模な反撃をした思うが
米市民と議会向けに
武田信玄が夜襲をかけようが、
歴史のロマンとしては、その兵器、数々の戦術、戦局の変化。
原爆すら、歴史として考えれば大きな意義がある。
ただ、だまって戦争せずにひたすら欧米列強に媚びて、穏便に良い子、よいこしていたら、
今の日本の立場はかなり低いしな。
特攻したご先祖に、感謝しないといけない。
だから、政治家は靖国参拝するわけで。
あれれ、民間人無差別攻撃肯定すると、アラブの自爆攻撃とか色々墓穴掘るよ。
>アメリカが問題にしたのも外交交渉中に「攻撃部隊を出撃」させていた事
そんなの問題に出来ないぞ
なんでアメリカの攻撃するためだと解るの?日本が違うといえばそれまでだぞ
領海に入ったならともかく、公海上を艦隊が航行するのはどの国も問題にすることは出来ない
どのような目的があろうとも自由航行権が保障されてるのを知らないのか?
紛争に至っては基本的にそんなものないし
なぜならアメリカが戦争に勝ったから
よく批判されるけど、
黙殺→ignore→rejectってそんなに無理のある訳じゃないよなあ
この包囲網に関わった国にはすでに日本が布告されているのと同じ状態なんだよなぁ
アメリカ人が卑怯と感じたら同じってことだよ。
そもそもアメリカは先に日本に手を出させようと待ち構えてたわけで、宣戦布告さえすればリメンバーパールハーバーは無かったと思うのは甘すぎ。
ですむ話
中国さんも同じくアジアの囲い込みしようとしてるが・・
アメリカ次第やね。
まぁ、中国が勝てても中国の数年で天下は終わるやろうけど。ちと中国の拡張戦略には夢も大儀も何もが無い。
通告受けてから出撃していたら絶対に間に合わないんだから
「相手に外交交渉打ち切り」と言う前に攻撃するつもりで出撃させていたのは明らかだと言うにきまっているだろう
実際に演説でもそのように言っている
中国が負けるとチベットは独立することになりそうやし・・その後は大変やな。東南アジアが中国のいうこと聞かなくなる。
1960年代くらいまで時間稼ぎ出来れば日本は勝てた
国際法上で此れは問題ありませんと、日本に仕込んだのはドイツ人。
なおドイツは宣戦布告すらしない模様。
問題が起きてから土壇場になって慌てて対処しようとする癖がある
事前に準備する事を疎かにする、現在においても核シェルターが全く未整備なのもその現れ
みんなでディズニーランドに行こう!
あと数発原爆撃たれて分断上からソ連下から連合と国連から攻められ疲弊するから、精神的勝利は貰えてベトナム化出来ただろうけど・・
日本が世界最強の(対アメリカ)テロリスト増産国になる五分後の世界になるから嫌やな。
米軍は平家のように落ちのびるハズ!ガハハ
楠木正成のようにゲリラ戦をやるのだ!南方に気を取られている米軍に対し
ミッドウェーを攻める!これで米軍の意表をついて大戦果なのだ!ガハハw
英国東洋艦隊壊滅
マレー侵攻 難攻不落と言われたシンガポール陥落
蘭印作戦
その為に最大の障壁である世界の覇権取ってるイギリス主体の国際連盟に加盟せす、日英同盟を無理やり破棄させ、英国がヤバくなるまで第二次世界大戦に参戦せずに領土の割譲を条件にイギリスに軍艦売るとか黒いことを色々してる。
アメリカは日本との戦争はわりとノリノリでしようとしてたで。ただ・・想定以上に痛かっただけや。
昨日の敵は今日の友
そりゃ、フライングタイガースの参戦は真珠湾攻撃後なんだから
アメリカはやる気満々だろうさ
国家間の戦争、侵略や国内内戦ではいきなり攻撃とか普通だったから
そんなのは言いがかりだと言い張ればいいだけ
自由航行権の侵害だと言ってればいい
義勇軍って建前上、別に戦争にならんし。だってボランティア・・
それは奇襲は卑怯な行為だと君が思ってるから、そう言ってるだけ
アメリカは奇襲は見事なりと攻撃の事自体はいってるのだが?
何回でも言おう
アメリカは奇襲自体を卑怯と思っていない
君が「奇襲は卑怯」と決め付けているだけ
大英帝国健在かつ日英同盟があった第一次世界大戦後まで、アメリカは大英帝国を仮想敵国として対英(領邦カナダやオーストラリア、英領植民地すべてを含む)戦争準備していたからね
レッド計画を立てて
何か楽にソース分かるサイト無いものか・・
ほんと大統領選挙のせいでネットの情報も信用性が著しく落ちた・・いや薄々分かってたけどこんなに・・
その間に海軍力の増強と核開発を進めて1960年代に対米交渉に出て和平に持ち込めば良かった
日本人のトップは昔から間抜けが多い。よく騙される。中国、ロシア、英国、米国に負ける戦争を煽られて敗戦。
戦後はせっかく敗戦から復興したのに、国にとって一番大事な技術を無償提供するし、隣国にODAやら倍賞とかで貢ぎつくして、経済がボロボロ、衰退の一途。
まあ、アホの民族につけるクスリはない。
国破れて山河あり。
いや無いと無いで眼中にないってことで寂しいやろうけど。
このコードで某アニメでオレンジはネタにされたという。
陸上戦力をカナダ・メキシコ経由でアメリカに送ることが出来れば日本は勝てた
日本が太平洋の島諸国を全て占領出来たとしてもメキシコかカナダのどちらかを味方につけてないと対米戦争は厳しい
あめりかが日本人怒らせたから今の中国があるんやけどね。
プラザ合意で激おこで中国に投資、中国をアメリカにぶつけたし。
日本がやる優柔不断政策は日本の経済規模がシャレにならないレベルであるから普通にアメリカでさえ致命傷になるという・・
日本が真珠湾を奇襲したのは問題になる
これぞ、差別
攻撃を受ける可能性のある場所の候補の一つに過ぎないよ、ハワイは
ただ可能性としては極めて薄いだろうという考えだった
カナダよりもオーストラリアかな。
アメリカに南太平洋の休憩場所を渡さなければ
サモア沖あたりで日本海海戦の再現ワンチャン
中国さんヘタレで意外と腹黒い現代日本のアドバイス無視して、腹は白い大日本帝国と同じ道進んでるが・・
それ日本政府は黙殺は「一旦置いときます」って判断保留するって意味として軍部やマスコミに叩かれないように国内向けに言ったのをマスコミと海外は拒絶と受け取ったって話
オーストラリアを取ることは前提として、
カナダかメキシコを取らないとアメリカに陸軍を送り込めない
ワシントンDC陥落を対米戦争の勝利条件とするとカナダかメキシコのどっちかを味方につけないと厳しいだろう
いきなりアメリカ西海岸への上陸作戦は大量の戦死者が出るから効率が悪い
「判断保留するって意味でした」って対外的に通じるわけないし。
まあ軍部やが納得してなかったので、
日本全体としては降伏を決断できなかったってことだから、
rejectと翻訳されるのもやむなし。
日英同盟延長しないで期限切れで解消、米仏追加した四カ国条約移行へのまやかしがねえ・・・
イギリスもアメリカが大英帝国に対して敵意を持っていることはうすうすは感じていただろうし
発見し攻撃して撃沈したと判断した船は「日本の潜水艦」じゃなくて「所属不明の艦」
この時点では日本の潜水艦(特殊潜航艇・甲標的)だとは判らなかった
現実はハワイ攻略すら夢物語だったから、
メキシコカナダを味方につけても厳しそうだが。
仮に鈴木内閣が降伏明言したらマスコミは叩きまくって軍部はクーデター起こして政権乗っ取って余計日本壊滅してたからどうしようもなかったってのもある
敵陣への直接的な上陸作戦だけはやってはいけない
アメリカ政府もグルだろう
ハワイ沖ではなく湾内であり
正当防衛な件
物理的に反撃不能なタイミングの攻撃だから
アメリカの怒りは大して変わらないぞ
ハルノートの話をしたら諒解案から甲乙案までの日本外務省の失態(と言うか悪意)が晒されるだけだし、日本が9月から対米開戦準備を始めてる事を反論されるだけだからね(そもそも、大規模軍事作戦の準備を発動して、それを止められるような政府はまずない。占冠湾の連合艦隊と南部仏印の陸軍に、何もせず「はい、解散。帰るよ」って言う事が出来たとは考えられないよな。責任問題が必ず発生する)
ABCD包囲網についてはもっとマヌケで、そもそもドイツの同盟国になったんだから、ドイツの敵である英米蘭が日本に無条件で軍事物資くれるわけがない。しかもタチが悪いことに、日本が三国同盟決めたのは第二次大戦が始まって一年後だよね。つまり、自分で自分のクビを締めて、それに逆ギレしてるバカな国だというしかない。
無知(無恥)なバカは本当に絶滅してほしい
米国側の先制攻撃で真珠湾攻撃は始まったが
米国が隠蔽して日本側の奇襲攻撃と情報工作したのが真相
それただの不審船対処
それがダメだというなら、東京湾のど真ん中で謎の潜水艦が居たとしても
一切手が出せないと言うことになるぞ
イギリスはちゃんとアメリカが対日英同盟恐怖症を拗らせてるのをわかってたよね。日本の方が呑気だったと思う。そして、第一次大戦のあと、アメリカに気を遣いすぎたのがワシントン会議の日英同盟破棄(発展解消)の真相かな。イギリスはアメリカを連合国側に引き留め続けるためにハーディングの靴まで舐めたわけが、正直あまり役に立たなかった。まあ、日英米三国の協力体制を崩すタネを最初に撒いたのは日本(幣原外交)だが。
あと、地味な話だが、昭和天皇(皇太子時代)の海外歴訪で、よりによってアメリカを外したのは、後々考えても勿体ない外務省のミス(失策)だと思うわ。
いや・・今も昔もこれからもアメリカは『アメリカ帝国』やからな・・民主主義の皮を被った帝国やで・・
今と昔では皮の被り方が違うし、現代人の視点であの当時の普通を考えると読み間違うよ。
日本をアメリカ陣営に入れたいのならそうアメリカが言えばよいやん。
日本は対ソ戦の為にドイツと同盟結んだだけやし。そしてドイツに裏切られてドイツとソ連は条約結んで不可侵条約結ぶ。
日本は中国と仲が悪く、ソ連とも紛争していて、日米同盟無くなってるから二正面作戦してる状況や。
そこにアメリカがコミンテルンにレンドリースで武器を流しまくってるとかもう・・
>その投資も貿易に有利な作物育てて(プランテーション)餓死させたとか悪名なかったか?
もちろんある。しかし近代以降は近代化政策によるインフラ投資はどこもやってる。
そうしないと利益が上がらなかったからという当然の理由なんだけどね。
日本も同様なのよ。
>最低限度のインフラはぽつぽつやってる気もするが
インドなんか1850年代から大学作ってるよ
1930年代には20万校の小学校すら作ってる。
人口が4億いるから識字率は植民地最低レベルだけど。
頼りになるのはやっぱアメリカってなるし。
ただ・・欧州まで出兵は中々・・
世界一広い太平洋の覇権を何処の国が握るかで争っていたのであり、「ハワイへの奇襲」やら「アメリカのハルノート」なぞはただの切っ掛けであり本質ではない。どのみち、日本は何処の国と太平洋の覇権を廻り戦わなければならなかった。それが「アメリカ」であっただけの事。
同時に「政界一広い中国大陸」を何処が「経営」するかで日本は争っていた。清の滅亡後、ほとんど統制が取れず軍閥国家の集合体であった中国大陸を廻り「満州の利権とその拡大」を目論んでいた日本がそのまま「中国という泥沼」に嵌ってしまうのも必然でしかない。
どのみち、「逃れえない戦争」をするしかなかった。そして負けただけのこと。
問題は、この「軍事力の問題」を「道徳の問題」に置き換えて日本を非難する「学者先生や評論家」が余りにも多いこと。
アメリカや中国が撒き散らす「自分達にとって都合のいい歴史解釈」をそのままオウム返しにする「浅い人間」には、哀れみさえ覚える。
まあ、historyとはvictoryによるstoryだから仕方のないのかも。
いや・・黒字経営していてその黒字の中で出た金を再投資とか普通の経営だろ・・インドとかイギリスが百年ほど植民地してるからな。
それに比較して台湾とか見てみ・・不毛の土地やぞ・・不毛すぎて犯罪者を流す島にされてた程度に清から嫌われてた場所。
まぁ・・清が中世的な戦略感で海に出るには超重要な台湾の重要性知らんかっただけやが。
以上
ただ、アメリカの先を打って欧州に陸軍を派兵しておけば、それこそ欧州大戦後ヨーロッパ諸国がアメリカの顔色ばかりを伺う状況から、日米が協同しながら欧州のバランサーを引き受ける体制へと変わり、多分アメリカの孤立政策にカウンター喰わせる事は出来てたかもしれないね。上手く行けば、ヒトラーを、暴走前に止められたかもしれない
でも、フライングタイガースを組織したのは、開戦前だよ。だから、「義勇軍」という体裁なんだよ。
ルーズベルトは戦争する気まんまんだから、大西洋では、まだ宣戦布告していないのに、イギリスにドイツの潜水艦に攻撃を仕掛けてるねw
アメリカ全然駄目じゃんwww
ルーズベルトは、参戦反対派とアメリカ国民を騙すため「アメリカが攻撃された」という体裁を欲していた。
ハル・ノートが戦争に繋がることをアメリカ上層部はよく理解していた。だから、ハル国務長官はこの問題はハル・ノートで自分の手を離れて米陸海軍の出番になると言ったんだよ。
誤算は、日本の強さが予想を上回ったことだね。
>黒字経営していてその黒字の中で出た金を再投資とか普通の経営だろ
ゴールポストを動かすのはあまり褒められた行為ではないと思います。
近代化を図ってたのは日本だけではなかった、という事です。
この手の輩はなんでハルノートから日米開戦を語るんだろうね
丹念に順を追っていけばそれ以前の日本のグダグダな行動が相手にそうさせてるだけというのが分かる筈なのに。
>フライングタイガースを組織したのは、開戦前だよ。だから、「義勇軍」という体裁
名目は中国軍の部隊だから国際法上なんの問題もないんですよ。
実態としてはアメリカ軍の人材・兵器を使っていますが。
ナチスドイツもスペイン内戦で同様の手法を使っています。
いや・・四則計算レベルの教育な寺小屋とかなら日本では江戸時代に終わってるで・・
日本の近代インフラは次元が違って大学やで。ちなみに朝鮮に作った京城帝国大学が日本で6番目な。
普通に日本の都市と同じレベル、日本の地方より上の待遇や。
日本さん・・初めての植民地に嬉しくなって全力で善政してるんやで。
ちとウザかったらしいが・・まぁ豚と比べたら圧倒的に良かったと台湾さんは言ってやるよ。
ルーズベルトはイギリス救援のために参戦以外の全ての出来る事をすると、それまでの孤立主義政策を180度転換した。理由は、共和党候補のウィルキーが同じくそれで大人気になり、共和党の孤立主義政策の重鎮候補を軒並み負かしたからだ。
そして、なぜ「参戦以外」なのか。この理由は単純で、アメリカは1943年まで戦争が出来ないからだよ。アメリカはそもそもルーズベルトが軍事費を削ってニューディール政策にまわしていたから、海軍も条約後の再整備で出遅れ、陸軍においてはさらに暗澹たる状態だった。これが両次ビンソン案やら両岸艦隊法などで、やっと戦争可能な(安全な)状態になる予定年度が1943年。アメリカはそれまでは出来る限り時間稼ぎをしたかった。(実際にそれ故に日米諒解案交渉が始ま最後ハルは匙を投げたわけだが)
客観的史実をちゃんと押さえれば、日米開戦までの理解は実は簡単なんだよね。バカさえ妄想混ぜなければ、な。
知ってますよ。
台湾なんか植民地の中でもかなりいい方だったのは事実。
ただインドでも大学なんて日本の黒船来航の数年後くらいから何校も作ってますよ。
インドでアジア人初のノーベル賞受賞者が出たのもそういう素地があったから。
インドに限らず鉄道も作ってるし軍事訓練もやってるし公衆衛生の向上で人口も増えてる。
日本の植民地での近代化政策は欧米の模倣なんですわ。
深く考えないバカのが下手に考えすぎてドツボにはまってる奴より賢かったりしてwww
それ、本当に奇っ怪だよね。ハルノートの話をする人間は甲乙案をすっ飛ばすし、南部仏印進駐の禁輸の話をする人間は、北部仏印進駐やら日米諒解案の話をすっ飛ばす。ABCD包囲網の話をする人間は三国同盟をすっ飛ばす。バカを晒したいのか、あるいはバカは騙せると考えてるのか知らないが、ネット時代の人間は、昔左翼に騙された時代とはわけが違うのにね。
しかも、こういう人間って、論理破綻するような状態になると、いきなり日露戦争とか満州あげておけばとか、あるいは明治維新が悪いとか、果ては人種差別からだとか、まあ、お隣さんと同レベルの話を平気でやらかすから面白いよね。
>名目は中国軍の部隊だから国際法上なんの問題もないんですよ。
>実態としてはアメリカ軍の人材・兵器を使っていますが。
でも「恥辱の日」演説みたくアメリカが無実とはいえないよね。日本との平和的交渉を偽って、戦争準備進めていたのは実はアメリカでした、という話だからね。
大西洋では、宣戦布告してないのに、イギリスと共同でドイツの潜水艦を攻撃してるし。
そりゃ・・いい所取りするのが日本やし。
日本のは欧州の模倣は模倣でも、模範が日本の植民地経営やで。
欧州の一般的な植民地経営って分断統治やし・・イギリスさんなら一番やっとるやろ。
だから中東にあんだけ王族いるんやで。少数の優遇、それを利用して多数の支配や。
日本のはそのまま日本人と対等にする同化政策や。
ほんと負けて良かったよ。
負けてないと同化が進みすぎて今頃首都が大陸にある。
日露戦争の時の日本でさえ遥かバルト海からくるロシアの大艦隊の動向は掴んでた訳だし
戦わないと言っておきながら実際戦闘に参加したのはアメリカの方。
その事実は日本の戦闘機は複葉機ではなく金属製の航空機の実戦配備が終わって
いれアメリカがレントリースした航空機を撃墜してるし、アメリカ人の熟練パイロットも
同じように撃墜されてる。注意されたし。と連絡してるのを
アメリカ本土に連絡されてる公式文書がある。
そんなわけ無いと一蹴されてるけどね。
なので日本と開戦したのはアメリカであり中国大陸でのこと。
イギリス帝国さまに教えて貰ってたからなぁ・・ネチネチイギリス様が全力で嫌がらせして、ろくな港にも入港できず嫌がらせし続けされてこっちに来るまでに士気が亡くなってるロシア艦隊。
↓
蒋介石「サンキュー」
スターリン「サンキュー」
アメリカの黒人「はっ?」
>日本のはそのまま日本人と対等にする同化政策や。
それ、フランス同化主義による植民地経営がモデル
アフリカの植民地では植民地にフランス国会の選挙区があり黒人のフランス国会議員がいたくらい。
総督も現地人を起用できるくらいには教育はしていた。
何も日本だけの特別な事じゃないんだよ。
米軍とアメリカ政府と米国民は違うだろ。
アメリカ政府は厭戦気分の米国民を焚き付けたかったわけで、米軍の将軍が奇襲を見事だと評したからってそれが何って感じなんだが。
そもそも日本軍は奇襲を好んで、夜間に無駄に奇襲したりしまくったわけだが、それがいかんという話ではなく、相手のスキをつく奇襲ではなく、宣戦布告をギリギリまで遅らせての奇襲は、宣伝材料にはなるだろ。
もし、それがダメでも別の宣伝材料を使ってた。
これ以上は平行線だからやめとくが、真珠湾攻撃前に宣戦布告してたら、米国民はあそこまで燃えなかったとかありえない。
日本に駐在してたアメリカ領事にも宣戦布告文書は「日本国内で」当人に手渡してるわけだろ?
そいつは何やってたんだという話。
普通に考えて1ルートで宣戦してるわけないだろ。
「聞いてなかった」はアメリカ国民向けフェイクだよ。
>でも「恥辱の日」演説みたくアメリカが無実とはいえないよね。
>日本との平和的交渉を偽って、戦争準備進めていたのは実はアメリカでした、という話だからね。
アメリカの行動は黒よりのグレーである事は間違いないとは思うが
トータルで見たら日本の方が黒いと思うのは私が偏ってるからかなぁ
フランスさんは分割統治派でルワンダの虐殺起こしてるで。
しようと模索したのだ。 そもそもアメリカは何百年も前から自国の利益にならないことには
一切手を出さない国だ、「蒋介石の応援要請があった」なんて一言でかたずけられてるが、実情は
そんなわけはないのだ。実利もないことにアメリカは、というかアメリカユダヤは投資はしない。
ルーズベルトは何かの密約をしてベトナム経由で膨大な物資を中国に送り込み始めた。
真珠湾での2000人程度の被害も想定されてたんだろうさ。あれだけの艦隊で攻めての
2000人なんて被害は戦艦一隻分だ。たいしたことはない。真珠湾攻撃は最初から知ってた。
結果、2発の新型兵器もアジア人に落として試し、戦後アメリカは奇跡の経済回復を果たした。
数か月で片が付くはずだった対日本戦が3年続いたのはアメリカの想定外だったのだろうさ。
その証拠に戦後は蒋介石をほっぽらかしにしてあの地の共産党の誕生を看過した。
>トータルで見たら日本の方が黒いと思うのは私が偏ってるからかなぁ
トータルでみたらアメリカの方が黒いと思うけどね。
>ルーズベルトは何かの密約をしてベトナム経由で膨大な物資を中国に送り込み始めた。
アメリカは、真珠湾攻撃以前に、レンドリースでイギリス、ソ連、中国に武器を送り、明確に戦争に肩入れしてるからなあ。
アメリカが参戦したのは武器貸与法成立時点という見解は、アメリカにもあるからね。
米英首脳会談では「日本をあやす」とか言ってくれちゃっているし。
イギリスアメリカが先に国際法違反してたんだから関係ない
東京裁判は勝てば官軍の偽善裁判なのでで取り扱わなかっただけ
南部仏印進駐前からの日米交渉の事実関係をよーく知った上でそう言えるんなら大したものだわ
そもそも中国に味方するマインドがおかしいだよな
今も昔もアメリカは敵と味方を間違う天才。
大東亜戦争はアメリカが1910年代あたりから強烈に日本を敵視しなければ決して起きなかった
ほかの列強は案外日本の立場や、早くから中国に進出していた中国のめちゃくちゃ差を理解していて決して最初から敵対的だったわけではない
アメリカが強烈にあれやこれや悪口を吹聴しまくり、日本を孤立化に追い込んでしまった(まあ、それがアメリカ外交)
現実を無視した勝手な建前を作った硬直外交で回りを戦争が起きるように巻き込んでいったアメリカこそ罪が大きい。
中国を己の自己中の欲からくる思い込みで偏愛したアメリカが、太平洋で大戦を招き、そして世界を赤化させ、その後50年にわたる冷戦をまねいたようなもの。
アメリカが間違わなかったら、太平洋戦争もなかったし、大陸の赤化もなくその後50年にわたる冷戦もなかった。
拉致問題もなかったろう
↓
蒋介石「サンキュー」
スターリン「サンキュー」
アメリカの黒人「はっ?」
(笑)
最後通牒の意味分かってます?
東京裁判は列強がとくにアメリカが何をしていたかを絶対扱わないので
東京裁判史観以降の洗脳された日本人にはそれが決定的に欠落している
だね。
ちょっと調べれば、欠落している部分があることは明白なのにね。
その部分は、左翼史観的には不都合な部分なんだろうな。
不審船の攻撃は正当防衛だけど開戦理由にもなるから
米国は近年まで隠蔽していたんだよ
12月6日の二イタカヤマノボレ(攻撃決行電)をハワイ近海で南雲艦隊が受領している時点でもうアウト
ハルノートが渡される前に艦隊も出発している
アリューシャン(アメリカ合衆国領)とミッドウェー(アメリカ合衆国領)のちょうど真ん中を、見つからないようにハワイに接近した
動員、出発、航路決定、ハワイ接近のすべての行動が奇襲攻撃の構成要素
ダマし撃ちする気満々だったのじゃよ
「ハワイ上空で爆弾を切り離した瞬間に宣戦布告すればノーカンだよね?」
軍令部関係者の発言
それに、満州ってソ連を監視する最前線的な意味合いがある地域だったしここをとられれば朝鮮半島も日本本渡もソ連の脅威に晒されるって状況だったのが当時の日本の状態。
満州のことを利権云々としか言わない人間って、旧満州地区の位置とか地政学的な存在意義を把握したうえで歴史を検証しているとは思えませんね。。
ダマし撃ちする気満々だったのじゃよ
奇襲攻撃がだまし討ちwww
外務省「ハル国務長官への手交はX時の2時間前ということで?」
海 軍「いや、2時間では長すぎて奇襲がばれてしまうかもしれん。Xj自30分前を厳守されたい」
てなことで、駐ワシントン日本大使館では前夜の深酒が効いていて万歳してしまった
戦後この職員らは皆、大出世する怪
< 宣戦布告 >せずに、
開戦前から、
日本を攻撃していた事実のほうが、
さらにヤバいwww、
フライングタイガースとかな?。
アメリカが、
ハルノートで、
< 日本軍とアメリカ軍の中国からの撤退 >を、
拒否したのも、
めっちゃヤバいwww。
つまり、
アメリカは、
延々と、
中国で日本軍を攻撃し続ける、
と、
宣言したわけだ、
あたまオカシイわ。
有能は敵を褒めるというのは日本を含めて古今東西どこでもやっているよ。
非難しているのは器量が小さいと言われるだけでね。
>ハルノートが渡される前に艦隊も出発している
というか宣戦布告しても国境を超える、攻撃を開始するをしなければまだ戦争を回避できるし、欧米ではそれで戦争を回避できたケースはいくらでもある。
というかポーランド侵攻前のドイツと英仏の外交ってそれで収まっていたし。
戦前の日本の場合は日清戦争のころから交渉の余地なし=戦争開始と思っている節はあるが。
だいたい国連の措置なんて常任理事国が拒否権発動したらおしまいなんですから
それが担保されてないわけないわけです
悪事を褒める阿保はお前だけ
戦争はいわば緊急避難のようなもの
相手が戦争に追い込むようなこと、国際法違反していればこちらは攻撃してOKなんですわ
だから例えば領海侵犯の攻撃に対し宣戦布告なしにこうげきしてもOKなんですね
害「やります、やってます」
軍「そろそろ時刻だな」
害「えらいこっちゃ、自国の暗号解読デケヘンノンねん、タイプ撃たれへんのんねん」
軍「ドッカン、ボカスカ」
害「やっとでけた、遅れたけど、アメリカ様に持って居っとこ」
ハル「オマイら害鵡はアンポンタンですね、ゆるしませんよ、帰んなさい!」
やぞ、軍や帝国の所為じゃない、某カス役所の所為で日本全体が悪にされたんや。
なるほど
イギリスさまはなにかと日本に縁が深いよね
ドレッドノート級の戦艦を日本に売ってくれたり
またもや思い込みで馬鹿晒すエンアカーシャ
前にもフライングタイガースの交戦開始は開戦後だと指摘されて恥さらしたのに、もう忘れたのか?
最後通牒の意味?
いついつまでに条件を飲まなければ行動を起こすという通知だよ。
さいご‐つうちょう〔‐ツウテフ〕【最後通×牒】 の解説
1 紛争当事国の一方が、平和的な外交交渉を打ち切って自国の最終的要求を相手国に提出し、それが一定期限内に受け入れられなければ自由行動をとることを述べた外交文書。
2 交渉の決裂も辞さないという態度で、相手に一方的に示す最終的な要求。「最後通牒をつきつける」
11/5 御前会議決定 11月末までに乙案をアメリカが受諾しなければ武力行使すると決定。
11/20 乙案・アメリカが絶対飲めない交渉決裂させるという認識の下、援蒋停止を盛り込む。
11/27ハルノート 試案・拘束力・期限なし 乙案に対するゼロ回答。
時系列的には 乙案→ハルノートだし
乙案の中にある援蒋停止条項は東條らもアメリカが絶対に受諾せずという認識のもと
交渉決裂させる為に入れたもの。
どっちが最後通牒かね?
いくら重箱の隅をつついても
欧米植民地でも近代化はしていたし、日本の政策はそれのパクリという指摘に間違いは無いね。
辞書の定義の1番に御前会議決定という期限を切っている点が当てはまるし
2番に乙案は該当する。
ハルノートと乙案・御前会議決定のどちらに最後通牒の性質があるかというと
客観的に見て日本側にあるとしか言えない。
ハルノートが最後通牒だと主張する人は100000%日本のとっている行動・政策決定を知らない。
知った上でなお主張するのなら自分の認知能力を見直した方がいいよ。
>国際法違反していればこちらは攻撃してOKなんですわ」
アメさんは国際法違反していないだろ。
負け続けて逃げ続けてる管理人の外国人さんにはわからないよね。笑
日本政府になんの落ち度もないだろ、どんな理屈をつけようが条件をつけようが
一般人を目標に原爆を使うのは、明確な戦争犯罪。宣戦布告前の軍事行動なんか
吹っ飛ぶ暴挙、純粋な軍事目標に原爆落とすなら話は変わるが。
渡洋爆撃・重慶爆撃は、綺麗な戦略爆撃なんですか?
民間にも被害が出たことから、どっちもどっち論を唱える人が居るが、
最初から民間人の虐殺を狙った作戦と軍事目標を狙った作戦とは別。
殺人と過失致死くらいね。
しょーも無い言い訳信じたらあかんで
総理大臣が在日アメリカ大使呼んで宣戦布告すれば
ええんやからな
> 軍事目標を狙った
これは戦術爆撃と言います。渡洋爆撃・重慶爆撃は戦略爆撃です
何言ってるの?戦略目標を狙うのが戦略爆撃、戦術目標を狙うのが戦術爆撃だぞ。
軍需工場や線路や幹線道路や橋梁が目標なら軍事目標でも戦略爆撃だぞ、調べろや。
戦術爆撃とは軍隊や兵器要塞などを狙うもの。
そもそもなんでアジア利権も縁も義理もない、国連みたいな国際機関などにも未加入のアメリカが横やり入れてくるの?しかも第二次上海事変で自身も爆撃された中国に一方的に肩を持つ形で…という話なんだが。
日本がやっていることが悪だから?カリブ海や中南米でアメリカがやったことをまず振り返ってもらいたいもんだが…。
というかアメリカのアジア担当の外交官や学者先生から言われているだけどね…「日本の中国でやったことは我々がカリブ海や中南米でやった安全保障の一環である…自分のことを棚に上げて日本ばかりを責め立てれば日本は我々を信用しなくなり、結果として戦争となるだろう」
で、その通りになったというだけのお話。
・部隊などを直接狙って爆撃する→戦術爆撃
・軍事拠点や軍功、軍事工場など軍事施設などを直接狙って爆撃する→戦略爆撃
で、その戦略爆撃の中に
・住宅街や商業施設など軍事関係ない施設を目標とした爆撃→都市爆撃又は無差別爆撃
があると・・・。
軍事施設など公の施設を狙った戦略爆撃なら奇麗な戦略爆撃に該当しますわな。
東京大空襲や原爆投下など民間人やその関連施設を標的とした無差別爆撃と違って
どのみち無差別だったけどw
>そもそもなんでアジア利権も縁も義理もない、国連みたいな国際機関などにも未加入のアメリカが横やり入れてくるの?
そりゃアナタが無知なだけですよ。
日本は南部仏印進駐の目的をシンガポール・インドネシア侵略の拠点として確保する為としている。
その為に障害となる英米を武力により粉砕すると決めて進駐したんだよ。
インドネシア侵略にはアメリカ領フィリピンが邪魔になる。
アメリカはもちろん友好国のイギリスやオランダ、とって軍事的脅威でしかないわな。
アメリカはその日本の決定を暗号解読により把握しており
進駐前には日本に対して実行すれば石油の禁輸を行うと警告している。
それを無視して日本は進駐したのだから、禁輸は当然の措置。
よく資源を止められたからやむを得ず戦った という連中がいるが
なぜ止められたのか?についてはスルーを決め込む。
少しややこしい話になるけれど、そもそもの話をすると南部仏印進駐の決定というのは、東條が松岡の対ソ参戦計画の暴走を妨害するためにやった苦肉の策から始まるんだよね。昭和16年6月25日から7月2日までの大本営主催連絡懇談会で、独ソ開戦を受けた松岡が北進論で半ば暴走し(自分が独ソ開戦予想を外したのは棚に上げて)、対ソ参戦したくない東條と及川がそれを阻止するために「ドイツに同盟の義理を果たす」ための代案として決められたのが「仏印をやる」、つまり南部仏印進駐。
この顛末は議事録読めば、松岡東條及川全員の発言として簡単にわかる。本なら参謀本部編、杉山メモの一巻。
そして実行されたのが関東軍特種演習(関特演)。これも議事録読めばわかるように、対ソ参戦は百万人動員が最低条件なのだが実際にシナ事変と対ソ参戦を両方するのはムリなので(松岡はシナ事変止めてもやれば良いと言い出していた)、中身はこれまた「同盟の義理を果たす」だけ(そもそも東條ももはやドイツを信用しなくなっていた)、そして極東ソ連軍を陽動で引き付ける目的が達成出来れば、その後はその兵をどんどん引き抜き仏印に送り込み、実質満州軍をスカスカにして物理的にも北進を阻止する、という作戦なんだよね。(松岡と外務省の策動以外にも、陸軍内にも跳ね返りがいるからね)
つまり、東條が「戦争しないため」にしたのが南部仏印進駐。そもそも東條はちゃんと諒解案交渉の中身は知らないし、しかも外務省はアメリカに対する根回しをサボタージュしたからこじれてしまった。アメリカが諒解案に対する松岡(と近衛)の妨害行為、嫌がらせ、あるいは本気で対英開戦を計画していると理解したのは当たり前なんだよね(まあ、手の内バラしたら意味がないから仕方ないんだけど)
ドイツのリッベントロップ外相はポーランド政府に対して外交交渉打ち切りを事前通告していた
なのでポーランド軍はドイツ軍の侵略に対し撃てかろうじて戦闘態勢をとることができた
無法国家の見本のように言われているナチが外交における決まり事を一応守ったこと、そしてそれすら守らなかった(守りたくなかった)のが大日本帝国だったという事は銘記しておくべき
南部仏印には16年9月にあの辻ーんが送り込まれていたんだよな
日本側に最初からイモ引く気はなかったわけで
ルーズベルト大統領も今更気づいた
ああやる気なのねと
じゃ、東京大空襲や神戸大空襲は合法なのか、アホのイッチと管理人よ?(唾)
ソ連にシンパシーを感じていた人間は当時のエリート層にかなりいた。米英と戦争して敗戦革命を狙っていたんだよ。
そもそも、そんな皮相なプロシージャ(procedure、外交手順)に過ぎない宣戦布告よりも、ポーランド分割という行為自体が問題なんだけどな。大体、前述したようにハル自身も日本の宣戦布告遅れについて、全く問題にしていない。もちろん、こういう瑕疵はプロパガンダのネタに使われるから出来るなら避けた方が良いけど、ちゃんと野村大使が時間通りに外交打ち切りとか退去用パスポート要求とかをしていても、どの道ケロッグ・ブリアン条約違反で文句言われる事になってたよ。
全ての状況は9月始めの対英米開戦準備開始の閣議決定とともに変わったんだよね。一応、外交解決との両論併記という体裁になってるけど、実際に考えれば、準備を一旦開始して予算を使い始めてしまった軍事作戦を止める事はまず不可能で、実際にこれ以降、外交は軍事作戦を邪魔しないようなレベルにおちてしまい、むしろアメリカに自ら喧嘩売るような状態になるわけ
こっそり負け惜しみ書くなよドアホ、目標と誤爆は違うだろ?原爆や東京空襲などは
最初から民間人の虐殺が目的だ。理解できたか。
渡洋爆撃も重慶爆撃も都市爆撃です
戦国とか1番奇襲、強襲しまくりじゃん