
引用元:アメリカが貧困社会だと知って驚いた
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1530325160/
1: ヤダヤダおじさん 2018/06/30(土)11:19:20 ID:yYq
国民の40%は400ドル(約4万4000円)の貯金もない
マジかよ……
http://labaq.com/archives/51898270.html
マジかよ……
http://labaq.com/archives/51898270.html
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:19:52 ID:4e4
格差社会じゃない?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:20:19 ID:ZB8
カード社会だから全部そっちにいってるんじゃね
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:22:06 ID:8rW
おうべいではー
で始まる長話
って
もしかして富裕層のことを指しているのかな
で始まる長話
って
もしかして富裕層のことを指しているのかな
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:26:07 ID:LXB
>>5
そうだよ
そうだよ
7: ヤダヤダおじさん 2018/06/30(土)11:24:32 ID:yYq
さすがに酷すぎだろ…
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:27:42 ID:3aH
預金が無くても物が有るとか(有価証券、土地)だったらどうなんだろ?
11: ヤダヤダおじさん 2018/06/30(土)11:28:38 ID:yYq
さすがに富が偏りすぎだと思いますけどね
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:31:06 ID:GOR
インディペンデンスデイの飛行機乗りのおっちゃんみたいな貧乏人わりと多いとは聞いたことあるわ
そういう層がトランプに投票したとかいう記事見たことあるわ
あるわ
そういう層がトランプに投票したとかいう記事見たことあるわ
あるわ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:46:00 ID:9B8
・アメリカ
貴族はいない代わり、貧富格差が異様に開いている
貧困層の生活水準は、ガチで社会主義国のキューバ以下とも言われる
それくらいに酷い
・西欧
貴族や元貴族がいて、完全な階級社会
不労所得で生活する特権階級的な人達が存在する
日本でいうところの個人医院を開いて年収が5000万や1億ある階層でも
自分で働いたお金で生活しているという事で
不労所得で生活する特権階級的な階層よりは下の階層に位置づけられる
更にその下に中産階級がいて、その下には労働者階級もいる
ただしその労働者階級を支持層とする強力な社会民主主義政党がある為
社会保障等が手厚く整備されていて、労働者階級でも生活に困る事はない
その為にトータルで見ると、アメリカよりは下の階層が豊か
・東欧
旧社会主義国なので貴族はいない
ただし、貧富格差は激しく、社会保障も中途半端で、生活は結構きつい
その為に社会主義国時代の方が生活がマシだったと懐古主義に走る階層が一定数あり
国にもよるが、犯罪組織の温床になっていたり、人身売買の供給源になっていたりも
その為にイメージ的にはあまりよくない
貴族はいない代わり、貧富格差が異様に開いている
貧困層の生活水準は、ガチで社会主義国のキューバ以下とも言われる
それくらいに酷い
・西欧
貴族や元貴族がいて、完全な階級社会
不労所得で生活する特権階級的な人達が存在する
日本でいうところの個人医院を開いて年収が5000万や1億ある階層でも
自分で働いたお金で生活しているという事で
不労所得で生活する特権階級的な階層よりは下の階層に位置づけられる
更にその下に中産階級がいて、その下には労働者階級もいる
ただしその労働者階級を支持層とする強力な社会民主主義政党がある為
社会保障等が手厚く整備されていて、労働者階級でも生活に困る事はない
その為にトータルで見ると、アメリカよりは下の階層が豊か
・東欧
旧社会主義国なので貴族はいない
ただし、貧富格差は激しく、社会保障も中途半端で、生活は結構きつい
その為に社会主義国時代の方が生活がマシだったと懐古主義に走る階層が一定数あり
国にもよるが、犯罪組織の温床になっていたり、人身売買の供給源になっていたりも
その為にイメージ的にはあまりよくない
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:49:10 ID:4e4
食うか食われるか
動物の世界はサバイバルかぁ
動物の世界はサバイバルかぁ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)12:11:17 ID:otT
アメリカは貯蓄じゃなくて投資に回すからねえ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)12:13:14 ID:2Js
そりゃ日本ほど所得格差小さい国は他に無いからね
下位10%と上位10%とで4.5倍程度しか差が無い
ヨーロッパ諸国でも5~7倍、アメリカは16倍、中国は21倍も開いてるのに
下位10%と上位10%とで4.5倍程度しか差が無い
ヨーロッパ諸国でも5~7倍、アメリカは16倍、中国は21倍も開いてるのに
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)12:19:13 ID:KGs
あっちは格差社会だし
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)12:19:50 ID:1IA
日本も似たようなもんじゃね
34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)12:24:43 ID:2Js
>>32
日本の貧困はアメリカより遥かにマシだろ
上位5%が年収2000万の国で下位20%が年収200万医療保険無しで生活するのと
上位5%が年収1000万の国で下位20%が年収200万で生活するのとの違い
日本の貧困はアメリカより遥かにマシだろ
上位5%が年収2000万の国で下位20%が年収200万医療保険無しで生活するのと
上位5%が年収1000万の国で下位20%が年収200万で生活するのとの違い
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)12:27:20 ID:KGs
アメリカの老人は金無いとヤバイし
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)12:31:51 ID:4e4
格差が開きすぎないようにコントロールするのが
お国の安定運営の上で必要なことの一つなんやろね
むかしは失業率だったと思うけど
お国の安定運営の上で必要なことの一つなんやろね
むかしは失業率だったと思うけど
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)12:37:39 ID:9B8
>>36
日本の場合は敗戦で焼け野原になって、財閥も解体されて、農地改革で大地主もいなくなって
国が上からの改革で強引に階級を取っ払ったから、余計とそうだよね
日本の場合は敗戦で焼け野原になって、財閥も解体されて、農地改革で大地主もいなくなって
国が上からの改革で強引に階級を取っ払ったから、余計とそうだよね
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)12:37:32 ID:faH
日本の問題点って、貧困層を社会保障で救うべきという考えに反対する人が多いことだと思う
自分だって貧困層にいつ転落するか分からないという想像力がなさすぎる
自分だって貧困層にいつ転落するか分からないという想像力がなさすぎる
39: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)12:42:44 ID:2Js
>>37
生活保護とか世界一の支給額で何言ってるんだか
生活保護とか世界一の支給額で何言ってるんだか
40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)12:47:22 ID:4h9
アジアの途上国っぽいとこなら3万円あったら日本の30万円の価値があるからな
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)12:56:57 ID:KGs
>>40
そう言って東南アジアに行った老人はインフレで苦しむという
そう言って東南アジアに行った老人はインフレで苦しむという
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
日本は社会的弱者にやさしい社会なんやで
日本人はアルバイトなら誰でも簡単な計算くらいできるけど、アメリカではまったくできない人も珍しくないという
中古でも購入時より家の価格は上昇していく
他にも有価証券やカードや貴金属など財産の形は一杯有る
これだけの情報だとデータの隠蔽による扇動と感じるわ
マルクス主義唯物論で脳と心を破壊された人間はこうなるんだな。
政治で主張する機会は無く放置すればアメリカと同じになる
政党など関係無く政治家は財界の手下なので
反財界、反政治勢力が必要
今批判されてるのは社会保障の制度そのものじゃなくて、不正受給の方やろ?
特に問題視されてるのが制度を悪用する外国人の存在。
そのまま放置すれば日本の社会保障の財源が枯渇し、制度が崩壊してしまうからね。
文句があるなら祖国に帰れよw
キムチ共www
無論外国人の不正受給も問題だが、それ以上に社会保障費が年々増えていて
賄えなくなってるのが今 消費税の増税もそういうこと
日本なんてまだまだ可愛いもんだ。
煽り記事だが一応ソースを張っておく
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO30760470R20C18A5SHA000/ 2018/05/21
社会保障費、2040年度に190兆円 介護の負担重く
政府は21日、税や保険料で賄う医療、介護など社会保障給付費が経済成長率を年2%前後とする基本ケースで
2040年度に190兆円になるとの推計を公表した
~
分野別では、高齢者数の増加で介護給付の伸びが2.4倍と最も大きくなる。
介護サービスが必要な人の割合は年齢とともに上昇し、85歳を超えると5割を超す。
40年ごろに85歳以上の人口は1千万人超と、現在の2倍以上になる見込みだ。
医療は40年度は68兆5千億円と、18年度比で75%増える見込みだ。
現役世代の減少などに伴って自動的に給付を抑える仕組みがある年金は相対的に伸びが小さく、29%増の73兆2千億円。
子ども・子育て関係は66%増の13兆1千億円を見込む。
要は社会保障費の増額と団塊世代の老人に対しての医療費がヤベーってことだ
能力のある連中は勝ち取った地位を利用して自分達が更に居心地良くなるように国を合法的にコントロール
金はあるけどかなり歪な国って印象かな
アメリカの映画やドラマとは全く違うんやで
あれなんなんや?あのエセアメリカはどっから来てどこ行きたいねん
フランスはまだ平等という建前が残っているけど、アメリカは完全に自由しかないからね。
政治家がカネ塗れだから、企業に有利な法律になってるし。
高齢者を人為的に減らす訳にもいかないから現役がこれから益々苦しくなっていくのは明らか
それを避けたいならどうにかして現役増やすしか無いね
アメリカ人が国民保険に反対する理由は、いくつかの理由から成る
-1
アメリカは日本以上に宵越しの金は持たず欲しい物を好きなだけ買う風潮が強い
だからこその経済成長や経済が廻っている側面がある
これを国民保険に当てはめると好きなだけ保険費を使うという風潮にも繋がる
-2
国民保険の支払いは導入時の一番多い
割れ窓理論で犯罪は小さいうちに止めておく方が、総合的にみたら被害額や警備費が少なくて済む
病気も似たようなケースが多く風邪なら簡単に直るが、肺炎まで進行していると抗生物質など様々な投薬が必要になる
この負担額に参ってしまうケースが多い
-3
-2の保険額が高すぎて逆に生活費が脅かされて体を壊したり
他人の医療費を支払うのが逆効果になる
また、アメリカ人の普通層以上は単純に今までの風潮から、既に医療保険に入っている
そうすると見ず知らずの人間のために保険料の2重支払いになるから馬鹿らしいって面も大きい
むしろ、米国の格差のひどさを知らないことに驚く。
サンダースやトランプが支持されている理由なのに。
1980年代の後半から、30年かけて米国は富の格差が拡大した。
その本質は中間層から超富裕層への所得移転。
・1947-73年
労働生産性が97%上昇し、
労働者の平均収入は95%上昇
・1973-2013年
労働者の平均生産性が80%上昇したが、
労働者の平均収入は4%しか上がっていない
→76%は経営者と株主へ
一方、キャピタルゲ,イ.ンの税率を引き下げたから、
超富裕層の税負担率は下手な給与所得者より低い。
よって、金持ちはますます豊かに、中間層は転落中。
コスト削減でホワイトカラーもインドとかにアウトソースしてるし
米国の低学歴の白人の中間層のストレスは半端ない。
25─49歳の白人米国民の死亡率は、
2000年以降、年間約2%のペースで上昇している。
死因は上から順に、自殺・アル中・麻薬中毒だ。
プリンストン大学のアン・ケース教授と
アンガス・ディートン教授ははこれを「絶望による死」と呼んでいる。
そして、中間層から富裕層への所得移転が原因と分析している。
当然引っ越されたあとの街は公共サービス壊滅
格差は激しいけど世界で指折りの金持ちがゴロゴロしているというだけでアメリカの一般人なんかどの国よりも豊かだよ
貯金は日本人が異常に貯めこんでるだけで無いのが普通だよ
日本に住んでると忘れるけど金なんかいつ価値が無くなるかわからない
実際に北方領土に住んでいた人は円の価値が無くなって無一文になった
ユダヤ人を崇めよ
有り余っている土地にどれほどの資産価値があると思っているんだ?
サンフランシスコみたいに、昔は二束三文の土地建物が今や巨額の富を生むようになったものに大化けしたところもあるが
サンフランシスコのようなところもあれば、逆にかつては資産価値の大きかった都市の土地建物がゴーストタウン化して今や価値が殆どなくなったところもある
世界標準を見ないとな。
大企業とそうでない企業の給与格差も縮小中。
株主優遇に偏り過ぎてしまい、短期間での利益追求になってしまっている。
これを達成するために、従業員をリストラし、設備投資や開発投資は行わない。
また、企業数も減少し、寡占化が進行中。
中間層にふさわしい職が減少しているため、失業者は労働市場へ戻ることをあきらめてしまう。
オバマの時に、失業率が減ったことがあるが、それは
労働市場への参加を諦めてしまったからだと分析されている。
単純に俺が言いたいのは、なんでデータが"貯金だけ"なんだって、ことなんだがね
違う。
ごく一部、0.1%の超富裕層がどんどん金持ちになって、
その他のひとたちがどんどん転落している。
→ ※23、※25
・1985-2016年の31年間にかけて、
6割のアメリカ国民が低下。
一方、インフレーションを考慮に入れずに、
彼らの医療費の支出は、実質で3.2倍に上昇。
また彼らの大学の授業料の負担は、実質で5.6倍に上昇。
もはや個人の努力ではどうにもならない。
日本批判の記事、共産主義飲みにPR記事にちょいちょい他国批判記事入れてカモフラして頭隠してもさ尻が丸出しですわ。過去から読んでる奴は洗脳されんよう気をつけなはれ
日本はデフレが何十年か続いたから、貯金最強伝説になったけど、
インフレの国で貯金をしたらこれはアホ
だからこそ「トランプ支持層」が広がったのだが。
>米議会予算局によると1979年から2007年の間に、アメリカの上位1%の収入は、平均すると275%増加。
>同じ期間に、中間所得層の収入の増加は40%。さらに下位層の最低所得層では18%の増加に留まっている。
富の再配分が機能してないのだけは確実だな。
>2017年トランプ政権最大の成果、税制改革を振り返る(JETRO)
>海外留保利益への課税 、海外関連企業の支払いへの課税 、無形資産所得に対する課税
この税制改正を見れば「アメリカに資金と雇用を戻せ」というのが言葉だけじゃないのがわかる。
>トランプ政権下における米国メディア報道の現状(JETRO)
面白いのはこの分析で日本を始めとした東アジアが大きく関わるマスコミ報道が「極めて少ない」のがわかる。
TPPなんて中間選挙の争点かどうかすら怪しいし、北朝鮮問題も「優先順位の低い」テーマといえる。
レーガン以降長らくやってきた当然の結果
日本も南朝鮮もしかり
訂正。
トップ0.1%に富が集中しているのは事実だけど、
トップ10%までは、この仕組みで米国でも生活が向上している。
しかし、中間層は転落中。
この仕組みに異議を唱えたのがサンダースとトランプ。
しかしながら、メディア関係者とワシントンのエスタブリッシュメントと
大学教員などの知的階層はトップ10%に入る。
だから、メディアと民主党共和党にかぎらず、エスタブリッシュメントは
トランプに否定的。
日本と違って移民が沢山来るから
その人たちの保険料を元からいる住民が負担することになるじゃん
あんなもん大量に金出してくれた奴らの顔色を伺うに決まってる
そう、それよく言った。
前提:米国の政治献金は事実上、制限がない。
超富裕層がカネで政策を変える状態になってしまっている。
ワシントンはすっかり腐敗している。
で、人権に関する政治団体への寄付は匿名で行うことが可能。
これを、名前を出したくない政治献金の抜け穴に使うことができる。
最近、緊急性の全くない人権上の政策がやたらかまびすしいのは、
これが原因なんじゃないかと、私は推測している。
つまり、政治献金お抜け穴として、大金を通した以上、
なんか政策を実現しないわけにはいかない。
その結果がオバマの「トイレ論争」とかなんじゃないかと。
基本的にアメリカの貧困層は太ってる。医療費で保険に入れないから、寿命は短いけど。
四則演算も満足にできない奴が沢山いるんだよ
日本は日本語の読み書きができて四則演算の様な基礎的な算数も出来るのに
貯金ゼロ世帯が4割超えてる
そしてこれからもっと増える
安倍の経済政策がどれだけ酷いかって事だ
入国して英語も話せないのにすぐに格差のない生活できたらその方がおかしい。
社会の構造が違うのにそのまま比較すること自体アホ。
日本もそこまで格差が広がっても革命は起こりそうもないね。共産党とその支持者がっかりでしょ
「財源?公務員の給料減らせよ!」
今年も夏季賞与が増えた公務員
医療費や社会保障費の財源はここにある
・・・無駄をなしてこれだけ利益が出ましたってプロの経営者を入れたら、取り除く無駄が無くなってそれでも利益を出させようって動きになって逆に医療費に転嫁される事態になって気が付いた時には手遅れだった(そんなに簡単に封じられるアホな戦略をとるなら経営者失格だし)
28位韓国(39.4)40位アメリカ中国(37.4)
一目瞭然
アメリカは金持ちが上手いことやり過ぎなのが問題なのかな
これにつられて低能移民が日本に来る…
寄付はお金じゃなくて食べ物。
紙に書いてある、バターとか鳥肉とかの商品を買って寄付する。
マジでご飯食べられない人たちがいる国。
日雇いはザラだし、解雇も前日に告知ってのも普通にある。
なんでホームレス保護施設があちこちに有るかって話よ。
あれは火を怖がる原始人と同じ。
普段は20万もない。その月の支払いに必要な額以外は全部貯金ではなく投資用の口座にある。
株なんかは即日換金可能な資産だから、(上下があることを除けば)貯金に近いと思うけど、
多分このデーターでは貯金として扱われていない。
また4万って聞くとすごく少ないようだが、アメリカの労働者は週払いで賃金をもらっていたりする。
翌週までの支払い分は貯金で確保しておいて、残りは株とかに全振りなんだろう。
アメリカは株価や不動産が好調だから、借金してでも株や不動産を抑えていた方が儲かるくらい。
つまり日本のバブルと同じで、現金で持ってる奴はバカっていう社会情勢。だからこの数字はあてにならないと思うよ。
貧困を語りたいなら、別の数字を持ってきた方が正確だと思う。
大嘘だな。
医療もビジネスの国だからな
ある程度以上の医療費が掛かる場合、当人が意識不明で意思表示が出来なくても、其の誓約が成されていれば
医師は治療せずに、患者が死亡しても責任を問われない。
欧州でも似たようなものだが、これを彼らは延命なんて老人にとっての人権迫害だなんて言い訳してるが、勿論
大噓(笑)。だって金持ちは皆延命してるもの。現実として、貧しい人は人生からも早くリストラされている。
そういう社会だからね。基礎知識としてそれ位の認識は持とう。
都会だと掛け持ちで働いてるのに家が無い(家賃を払えるほどの収入を得られない)人とかけっこういるみたい
日本ならアルバイトでもアパートぐらいは借りられる
なるほど。
この貯金額って、有価証券や投資信託や、年金投資は入ってないってことかな。
中流のアメ人は、401kとかIRAの年金投資口座必ず持って、それ以外にも株やってる。
大抵、リタイアする頃には数千万円になってる。
こうやって築き上げた財産を不当に保全し、階層が固定化されていく
よく聞くセリフ
「わが子には1%しか相続しません。残りはすべて慈善団体に寄付します」
そして団体の理事長に子供を据える
相続税逃れ
貯蓄をしてるかカード会社というなの組織にお金(未来)を預けているかだけの違い。
おいおい、その『大体』ってのはどの階級を示しているんだ?アメリカ全体でそんな状況なら、貧困層なんてほぼ存在しないだろう。
中流ゆうてるやん
底辺に居る連中が「何とかして這い上がってやるぜ!!」としてあの手この手で金儲けの手段を捜すから新しいビジネスモデルが湧いてくる。勿論、ド底辺を無気力に彷徨う連中も大勢居るが、そうした連中は「自己責任でその道を選んだ」という事になる。まぁ、それが米国流って事だよ。
格差を全く無くする、つまり社会主義や共産主義の理想形に近付くほどその社会は活力を喪失して衰退し崩壊するのは火を見るより明らか。『どの程度まで格差を許容するか?』がその国々で違ってくるというだけ。日本に漂う閉塞感は格差を是正し過ぎたせいで、自助努力する発想が衰退しているせいなのかも知れん。
国民へのセーフティーがない
自由の国は競争も厳しい
貧乏貴族も沢山いるし。
日本にはそんなのいないだろ
ユダヤ人:中東の狡猾な朝鮮人
イスラエル:中東の韓国
アメリカで大活躍している日本人のスポーツ選手だと年に年金を1億円もらえるんだよね
反戦運動=正義=義務?知らん=企業は搾取する者=労働は卑しい
>>45
フィリピン、タイの大衆食堂でも200円はとられるぞ
10倍とかいつの時代だ
日本はアメリカより格差は少ないけど日本人が金をあまり使わないから景気が悪い
世界中見ても日本ほど金を溜め込んでる国は他にはスイスくらいか?
その国に合ったほどよい仕組みが必要
アメリカは過度な自由のストレスから変革が始まろうとしてるのか、それとも打ち上げ花火1発で終わるのか
不正受給ではなく、不正支給のほうが問題。
外国人に対しての生活保護支給は憲法、生活保護法、公務員法違反になる。
法の支配を公務員が平然と破り、誰もそれを指摘しない。
金銭の無駄遣いは問題にならないが、法と秩序と安全保障はものすごく問題になる。
確かアメリカでは救急車呼んでも支払い可能かどうかを確認されない限り、搬送されないって聞いたことあるな
今もそうかは知らん
親の年収で子供の年収が決まっているのと同じ。
貧乏人は投資も出来ない つまり統計的な差は変わらない
そんで、貧困脱出の手っ取り早い出口に軍隊を置いてる訳。
だから兵隊はお育ちが極めて悪い方が多い。
ので、沖縄とかでハッスルする奴がいっぱい出てくるんだな。
これはある程度の先進国は割とよくやってる手段。
そうでもしないと戦争が現実味ある国で志願兵など集まりはしない。
子沢山だったら働かなくても生活保護で相当額貰える上に新築の戸建てに自己負担なしで住めたりするぞ
リーマンショック後の荒治療として始めたドーピング剤が
効き過ぎて歯止めが掛からなくなってる。
NYダウの流れを見てみれば一目瞭然。
最新のスマホ持って、やたらこだわった名刺持って、投資した証券の利回り語ったり、次の休暇の旅行先について語る奴がいい仕事もらえる。
貯金の話する奴は目先の金にヒーヒー言ってる負け犬と見られる。
特に管理職以上は。
こうですか?
アメリカには世界有数の金持ちはいるが、政府自体は借金だらけだし、日本とは違い対外純資産もお寒い状況
金持ちが国を捨てて逃げたらそれまで
本気でアメリカのスラムや中国の都市周辺にはスラム街があり日本では考えられない生活様式です。
その国で生活していると金持ちが羨ましいのは当たり前です。
しかし、欧米や中国では貧困層から中流層に成り上がる確率は無に等しい、日本の貧困層と呼ばれる人は少し上の生活は努力で手に入る。
若い内に死ぬほど働いても欧米では財の蓄えはできない、生きてるだけで精一杯、日本では死ぬほど働けばその後の生活が楽になる道がある。
教育一つとっても違う…
今の社会は皆金満思考になり過ぎて努力が足らないと思う。
1%の人間が世界資本の半分を持ってるのが現状
自由主義経済と云うヤツは
それにアメリカ人は全く貯金しないからな。
日本人はハングリー精神に欠けるとかいうけどわりと満足しとるんよな、文句言いつつも
早く憲法改正しないと大変なことになる。
それも手伝って成り上がれる可能性が他国より高いと錯覚される
なんかバブルで土地、家賃が以上に高騰してるのが原因だと。
ただ結構立派なキャンプテントを持っていて、さすが給料もらっているやつは日本の段ボールハウスのホームレスとは違うなと思った。
なお肥満の増加もそれとほぼ同一に始まった。
金融で儲けるというのはそういうことよ。
アメリカはかつての自分の予想を超えてヤバくなってる
ヤバくないって言ってるのはステマか現実逃避してる連中だけ
シナ共産よりかは酷くないが今トランプ大統領がやってることがどれだけ正しいか分かる
リベラルが諸悪の根源で何とかしようと必死
次、トランプ大統領当選しないとアメリカは取り返しの付かないところまで墜ちる
自衛隊が自立してれば所詮他国のことと言えるけど、日本としてはそんなこと言ってられない
EUは現状を察して米軍抜きの機関を作り始めてる
前にも言ったけど最悪は想定して欲しい、懸念で現状は変えられない
1970年代までからしたら物凄い金遣いの荒い生活になっているのに金が無いと言っているのが今の日本だろ
こんなに良い物食べてないし、こんなに良い物着てないし、エアコンもほとんど使ってない、電話も固定電話だけ、テレビも一家に一台あればいいなどなど、入ってくる金のほとんど使って金が無いって言うのは只単にワガママでしか無いよ
>リベラルが諸悪の根源で何とかしようと必死
結局リベラル勢力がやっているポリティカル・コレクトネスだの人権擁護だのは社会秩序を崩壊させて文化を破壊するんだよね。まぁ、日本でも自称リベラル勢力が宣う人権って、万民に等しくあるものじゃなくて「差別されてる」という被害妄想にどれだけ強く侵されてるかで決まるという奇妙奇天烈な判断基準があるからね。誰かが「差別された」と勘違いや誤解で声を上げると、頓珍漢な犯人探しが始まって誰か目立つ奴を無理やりにでも犯人に仕立てて糾弾する。根本原因の究明と対策よりも、憂さ晴らしが目的になってるからね。そりゃ~世の中がおかしくなりますよ。
既に何世代も過ぎてる 日本との平均年齢で八年の差が有る、此れが全てだろう
日本は生き易くアメリカは生き辛い、此れが現実何処に不満が有るんだ?
日本下げもいい加減にしょうね
アメリカの中産階級(所得350-1000万)は1970年代と比べて半減なんて記事が出てた。
アメリカ人の平均資産は日本より上だけど資産の中央値は日本の方が上。
まあアメリカが貧困というより格差が大きい社会って事だね。
先進国の中では人口ピラミッドのバランスがとれ平均寿命が短い。
先進国中20代での自殺率が日本が1位、というのはパヨメディアの鉄板ネタだけど実は10代の自殺率はアメリカの方が高い。
10代も20代も総死亡率は先進国中アメリカが1位、事故も他殺も多いが病死も多い。
中産階級の破産原因ナンバーワンは医療費、そういう国。
パソ○竹中「せやな、せやからもうちょっと格差広げるため社会保障は小さくしよう。 徴税は変えず、むしろ逆進性の強い消費税を増やす方向にな」
病気になれば破産するんじゃないか
アメリカ社会は33%の貧困層と、33%の下流と、33%の中~下流と、1%の超金持ちで構成されている
自由競争wによる市場の最適化wを目指して、規制緩和・構造改革やってたら必然的にそうなる
そして日本も将来的にそうなる
でも能力ないのにふんわりとした憧れで移住するならやめておけとしか言えない。
自称フリーライター()の女が、自由の国に憧れて移住したけど、夫のDV(アジア人と結婚する白人男には多い)から離婚、結局最後はカラオケ店のホステスになって、10年後にこっそり帰国してた。
英語が得意な程度でホワイトカラーは務まらないし、底辺アメリカ人の生活は日本人には厳しいよ。
そういうの考慮しまくっても40%が400ドルないのは異常じゃね
マリーナに行ったら高級住宅みたいな装飾を施した超豪華クルーザーが信じられんくらい停泊して上でパーティーをしてる。
向こうは金持ちであることを隠さないね。
それに対し日本は、ステルス金持ちが多い。
マンション・アパートいっぱい持ってるのに普段は軽四乗ってる爺さんとか。
そういう人らは周りの声を気にせずにもっと贅沢に金を使って経済に貢献しろと言いたい。
とはいえこの板にも「こんなんじゃ結婚できないよー。車買えないよー。」の無能カスの妬みを聞いてたら嫌になるもんな。
こんなんだから1800兆円も使われない貯金ができるんだよ。
奴らは最賃もないし、保険も何の保証もない。
そういう連中が下層民の賃金を押し下げて来たからアメリカファーストのトランプが勝ったんだよ。
今のアメリカが夢の国だと思ってる奴はタダのアホ。
米国民の生活が悪くなっているなんて言ってるのは工作員だけなんだよなあ
ビル・ゲ◯ツ、ウォーレン・バフェット、ジェフ・ベゾスの3人の合計の資産額が
アメリカ在住の下位50%の1億6千万人の合計の資産額より多い
超格差社会やぞ
そして、G7で一番平均寿命が短いからな
高齢者への社会保障は、経済成長の足を引っ張るってのがよく分かんだね
ハリウッド+メディア「アメリカは理想郷!アメリカの暴力はキレイ!アメリカ以外は腐敗している」
こんなくだらないことを半世紀も世界中に発信してきたからなw
あと英語は世界一簡単な言語だから世界中の人間はアメリカに来ると思っていたら
賢いヨーロッパ人はアメリカに行かず留まり、日本人は英語を喋らなくても世界有数の経済大国になった
中国やロシアは逆に翻訳することでアメリカの技術を奪うことに成功し、来るのはヒスパニックと黒人だけ
しかもヒスパニックは英語よりもスペイン語しか話さず、既に英語が通じない地域がアメリカ各地で生まれている
それでもリベラルは「いずれ不法移民もアメリカに同化する」と嘘をついていたが、実際は税収が下がっている
英語も出来ない移民がアメリカに同化する訳でもなく、アメリカ国内で犯罪組織を立ち上げて内部崩壊を狙っている
ローマ帝国が滅びたように、アメリカは内部分裂が始まっているから、今のように日本はアメリカに金出しても無駄
自分たちで自国を守らないようにしないとダメだろうな
なんでも、このところ健康寿命で中国を下回ったらしいぞ。
じきに平均寿命も下回るとか。
あんな国でも日本の底辺には羨む奴は多いんだよなぁ何故か。向こうなら野垂れ死ぬだけなのに。
>既に英語が通じない地域がアメリカ各地で生まれている
それはチョッと違うと思う。米国西部は元来スペインの植民地だったから米国に割譲されたり占領されても英語(正確には米語)が普及しなかったと捉えた方がいい。例えば、カリフォルニア,アリゾナ,ニュー・メキシコ,テキサス・・・ etc.の各州の歴史的な地名や史跡はほぼスペイン語がそのまま使われている。さらにカリフォルニアの主要都市:San Francisco,San Jose,Los Angels,San Diegoはスペイン語かスペイン語由来だったりする。米国内はどこでも英語(米語)が通じるというのは日本人の勘違いだよ。
教育なんかも経済力で決まるし、大量移民もあって識字率が低い。
英語が話せても、読み書きが出来ない奴らが沢山居るとか日本では想像できないだろうな。
最近は日本でも移民推奨しだしてから「学校で日本語が理解できない」と愛知県とかで義務教育のレベルからリタイヤしてる人達が沢山出てるそうだよ。
世界は残酷だね
いや、都市部でもヒスパニックが増えている。
私はゲーム開発をしているが、以前は米国向けのソフトは英語(米語)のみでよかったが、
今はスペイン語も対応しておかなければならない。
現地の方では、もはやマイノリティーではなくなっているそうだ。
あー、ついでに確かに大昔は移民第1世代は英語ができない人がかなりいたようだが、
第2世代は、多少オリジナルと違うところがあるものの、英語ができていたという資料を読んだことがある。
これは米国のみならず、どこでも移民はそういう変遷をたどるらしい。
またアーミッシュ地域など、独自の言語と自治もある程度認めている
まあ、連邦制で州に教育権があるから、いずれ州によってはスペイン語も公用語になる可能性があるかもね
政治構造が2層で、それぞれ独立した存在であり、州政府は連邦政府直属の下部行政組織機関ではない
大統領といえでも、そう簡単には各州議会・政府の決定に干渉できない
政府は小さい方が良いって考えの人が多いから元々格差が大きかったけど
それがグローバリズムのせいで更に差が開いたんだろう
これが過熱しすぎた資本主義が共産主義と大差ないと論じてる根拠
無駄に溜め込んでるところに無理やり放出させる方法があればなんとかなるんだけどね
16世紀以降、世界を席巻した弱肉強食の法則が間違いだったというだけ
この考え方を捨てきれない奴は滅びる
とっとと世界の秩序を適材適所ベースに戻して寄生しようとしてくる弱肉強食論者を跳ね除けるようにすれば世界は優しいとまでは言えなくても残酷とは呼べなくなる
アメリカはそれが品著。移民が毎日10万人だか流れてくるらしいから貧乏人をエサにしやすいし格安で雇える
不法労働者だからまともな場所じゃ働けない、時給140円くらいで働いている人ばかりだからチップがないと生活出来ない
最低賃金よりはるかに低い給料でも文句言えないんだよね、そして犯罪に手を染める
富裕層は慈善事業当たり前にしているけれど集金目的もあるし実際困っている人には中々行き渡らない
トランプは政治家というよりビジネスマンだからそんな政策しやしない
デカい国だから光が当たる場所は多いけれど影のできる部分もデカい
そもそも米国人が貯金して備える国民性じゃなく、切れ間なく働き続けて払い続けられる労働状況・労働環境を作るのが大事、って発想の人らなのに、
それで「貯金してない層が40%も!」なんて言われたって、それが格差社会の反映かって、違うだろうとしか言えない
これも自分の国の価値観に縛られた臆見ってか、自文化中心主義の一つだと思う
この潮流ってバブル末期あたりにその萌芽があって、アメリカのリバタリアン思想に染まった小泉政権が社会システムの中に本格的に組み込んだ。
それは、グローバリズムとか新自由主義とかいう名前で最新の「正しい」社会の流れとして日本社会に紹介され浸透して行った。
結果として多くの人が「弱者救済」という社会主義的な考えを否定する思想を持つに至り、あまつさえ自分が虐げられる立場なのに全肯定するという事態まで珍しくなくなった。
何故資本主義自由経済主義社会において弱者救済が必要なのかを答えられる人は殆ど居ないのではないか。
アメリカ人は高度な教育を受けた人でも答えられない人が多い。というか殆どの人がそう。
街の西の方に広がる住宅街をよく見てみるといい。悲惨だから。
そういう場所が街のどれくらいの面積を占めているのか。
あ、くれぐれも注意して行ってね。
観光地とダウンタウンだけ見て平和とかほざくのはナシね。
給料は少ないけど、みんなで分け合ってるだけ、日本はマシだったりする
欧米は、失業者が多いから生産性が高く見えてるってのもあるからな
カードもリボが基本だし
アメリカで300万ぐらい貯金すると普通に支配人出てきて昼飯付接待だぞ マジでw
投資よりより貯金文化なのに、その貯蓄率が年々下がってる日本の方がよっぽどやばいだろって思うんだが
○○ だから ~~ なんて性急すぎ。
おま、いくら貯金より投資の思想であっても、そういう層が貯金400ドルもないと思う? バッカジャネーノ?
いままではそうだったけど、移民が低価格で仕事を請け負ってしまうようになってから状況は一変した。
一般中間層の仕事まで超低価格で請け負ってしまうから、仕事の単価が右肩下がりに、結果的に世の中に金が回らなくなり
企業は貯蓄しやすくなったが、内需系の企業は軒並み潰れてる。
トイザラスや他にも大手小売りは全滅、街の地方の小売店やスーパー、DIYショップも厳しくなってる。
輸出品でもアメリカ人を雇わずに不法移民を雇うから結果的に中間層は全滅。 アメリカの中間層はいなくなったんだよ。
アメリカの経済もGDPの7割が個人消費。個人の所得が上がらないとどうしようもない。
それなのに個人の所得を下げているから、先行きは不透明。
まだ海外需要を吸収している企業が多く存在しているのでもってるだけ。
たった三行で意味不明の誤字脱字句読点助詞不良が10箇所以上。日本語まともに書けるようになってから出直せ。なんJ語っぽい尾付けて崩しとけばネイティブに見えるとか勘違いしてるだろ。五毛かVANKかは知らんが、意味の通じない漢字誤字が多いところからVANKの確率は高いと思うね。
ところが、リーマン以降一般投資家の4割が市場に参加しなくなった状態で今の株高が維持されてる。
今の株高の状態がいかに不安定なものか理解できるはず。
「アメリカは自由と実力主義の国なんでしょう?」と聞くと「嫌味か?」と返されたって何かで見たなぁ。
まぁアメリカが格差社会なのは今に始まった事じゃないし、
日本だって笑えないんだけど?
それでマニュアルって概念ができたらしいよね。何でもマニュアル通りに動かす、自分で考えて動いて変な事、余計な事をしないようにっていうんで
頭を使うのはある程度のクラス層がするから、よくわからん層はマニュアルに沿って労働しなさいって頭がいい人が考えたらしい。
今の下層は昔、中間層だったクラスがなってしまったのか?
つまり自分の名前が書けない層と、一定の教育をうけてあって頭は悪くない層が混在化して下層に入ってしまってるってことか?