
引用元:白兵戦で最強の武器ってなんや?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526231389/
1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:09:49 ID:gc5
槍か?
2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:10:11 ID:4ah
スコップとか?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:10:31 ID:eeG
閉鎖環境にヨワいしなあ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:10:34 ID:1fM
丸太
6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:10:40 ID:cgj
拳銃
7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:11:05 ID:3dk
機動隊の盾やない?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:11:57 ID:2Ih
鎖がま
11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:12:13 ID:c34
>>8
最弱定期
最弱定期
31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:17:27 ID:gc5
>>8
動画みたけど強いと思うで
普通の人には使いこなせないとおもったけど
動画みたけど強いと思うで
普通の人には使いこなせないとおもったけど
10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:12:00 ID:lm7
塹壕戦ではスコップ最強説がよく話題になるな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:12:57 ID:ZUJ
鉄砲
15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:13:21 ID:Uj8
丸太
18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:13:50 ID:iev
勇気かな
50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:21:12 ID:0P0
>>18
実際会敵した状況なら度胸こそ最強の武器やろうな
実際会敵した状況なら度胸こそ最強の武器やろうな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:14:19 ID:4ah
スコップの強さ知らんな?
ワイも知らん
ワイも知らん
23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:15:12 ID:B1t
チェーンソー
24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:15:15 ID:c34
マジレスすると銃剣でしょ
銃も使えるし
銃も使えるし
29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:16:41 ID:1fM
機動隊の盾は強そうやな
重量打撃武器に弱そうやが
重量打撃武器に弱そうやが
33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:17:52 ID:4ah
ふと調べたらロシアにシャベル戦闘術とかあって草
35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:18:18 ID:KEG
>>33
塹壕時代はマジでメイン武器やから…
塹壕時代はマジでメイン武器やから…
37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:18:45 ID:4ah
>>35
ほんとぉ?
ほんとぉ?
56: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:22:20 ID:KEG
>>37
近距離ならね
そりゃ色々制約多いからなんだけども
近距離ならね
そりゃ色々制約多いからなんだけども
38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:18:50 ID:eeG
まあ男は拳なんですけどね
40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:19:32 ID:Hka
>>38
ワイが木刀持ってタイマン挑んできても同じ事言える?
ワイが木刀持ってタイマン挑んできても同じ事言える?
44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:19:57 ID:eeG
>>40
で、できらぁ!
で、できらぁ!
46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:20:39 ID:Hka
>>44
さすまたで勘弁したるで
さすまたで勘弁したるで
48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:20:44 ID:aju
石やろ
どこでも手に入る
どこでも手に入る
52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:21:31 ID:fJV
案の定スコップ厨湧いてて草
マジレスすると長巻とか薙刀みたいな長柄の刃物
女子供でも扱えるし払ったり切ったりもできるから槍よりも対応力デカい
マジレスすると長巻とか薙刀みたいな長柄の刃物
女子供でも扱えるし払ったり切ったりもできるから槍よりも対応力デカい
73: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:24:13 ID:KEG
>>52
強さの話やなくて実用的かの話やからな
白兵戦なら普通に槍最強やろ
鎧着こんだら斧やないか?
強さの話やなくて実用的かの話やからな
白兵戦なら普通に槍最強やろ
鎧着こんだら斧やないか?
93: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:28:08 ID:fJV
>>73
そもそも槍は集団で槍衾組んだときに効力発揮するもんやから単体では使い勝手が良くない
だから切ったりもできる十文字槍が戦国時代に生まれた
それをさらに改良して扱いを簡単にしたのが薙刀やから
槍よりは薙刀のほうが白兵戦では強い
そもそも槍は集団で槍衾組んだときに効力発揮するもんやから単体では使い勝手が良くない
だから切ったりもできる十文字槍が戦国時代に生まれた
それをさらに改良して扱いを簡単にしたのが薙刀やから
槍よりは薙刀のほうが白兵戦では強い
89: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:27:21 ID:aY1
>>73
鎧を着込んだ相手にはメイスなどの打撃武器だゾ
鎧を着込んだ相手にはメイスなどの打撃武器だゾ
102: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:29:12 ID:KEG
>>89
メイス使うくらいならバスタードソードみたいな打系の剣使う方が良いと思うわ
重心偏ると威力出やすい分取り回しが悪いからね
斧とかは柄が短いのが主流だし
メイス使うくらいならバスタードソードみたいな打系の剣使う方が良いと思うわ
重心偏ると威力出やすい分取り回しが悪いからね
斧とかは柄が短いのが主流だし
114: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:31:48 ID:aY1
>>102
まぁそこらへんは実際やってみないとなんとも
ただフルプレート全盛時期にメイスの需要が一定以上あった事を鑑みると当時はそれなりに有効だった模様
現代の技術てフルプレートをマジで作ったらどうなるかは不明
まぁそこらへんは実際やってみないとなんとも
ただフルプレート全盛時期にメイスの需要が一定以上あった事を鑑みると当時はそれなりに有効だった模様
現代の技術てフルプレートをマジで作ったらどうなるかは不明
62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:23:15 ID:c34
場所にもよるわな
広い場所なら長槍
狭い場所ならスコップ
広い場所なら長槍
狭い場所ならスコップ
66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:23:45 ID:0P0
>>62
素直に閉所はナイフじゃいかんのか
素直に閉所はナイフじゃいかんのか
75: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:24:34 ID:QqT
Japanese Katanaが最強やぞ
81: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:25:37 ID:Myk
やっぱりバールのようなものやろ
90: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:27:27 ID:KEG
シャベル使われてたのは完全に近くにあっただけなのと
行軍の荷物減らすためだけやろうな
実際は槍最強やろな
行軍の荷物減らすためだけやろうな
実際は槍最強やろな
95: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:28:25 ID:c34
>>90
槍カス銃剣の先に取り付けられてるぞ
槍カス銃剣の先に取り付けられてるぞ
107: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:30:29 ID:KEG
>>95
塹壕の中やと突く動作がしにくいんやろうな
塹壕の中やと突く動作がしにくいんやろうな
91: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:27:43 ID:Myk
軍用シャベルは先尖ってるしギザギザあるし
戦う>土掘るって感じもする
戦う>土掘るって感じもする
103: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:29:25 ID:Sbf
白兵戦最強の武器? そんなの決まってるやん
グルカ兵とグルカナイフやで
グルカ兵とグルカナイフやで
111: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:31:08 ID:Myk
やっぱりウンコが最強ちゃうか
113: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:31:44 ID:c34
>>111
こいつベトコンか?
こいつベトコンか?
120: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:32:37 ID:4ah
>>113
朧気な記憶やけど戦国時代どっかで使われてたなんて話を聞き覚えがある
朧気な記憶やけど戦国時代どっかで使われてたなんて話を聞き覚えがある
139: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:34:54 ID:KEG
>>120
うんこ垂れ流し作戦は実際戦意挫くにはええよ
中国も日本も城の防衛でやってるで
うんこ垂れ流し作戦は実際戦意挫くにはええよ
中国も日本も城の防衛でやってるで
144: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:36:10 ID:4ah
>>139
はえーやっぱり効果あるんやね
はえーやっぱり効果あるんやね
148: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:37:05 ID:3dk
>>139
城壁から外に尻出して
交代交代でうんこする部隊を想像して草
城壁から外に尻出して
交代交代でうんこする部隊を想像して草
152: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:38:08 ID:KEG
>>148
基本は容器に貯めてドヴァーや
基本は容器に貯めてドヴァーや
156: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:39:17 ID:3dk
>>152
食らったら泣いて帰宅するレベルやわ
食らったら泣いて帰宅するレベルやわ
133: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:34:13 ID:Myk
まあウンコは傷口に入って破傷風にならないと意味ないから
結局武器は必要やな
つまりウンコ塗った竹槍がナンバーワン?
結局武器は必要やな
つまりウンコ塗った竹槍がナンバーワン?
146: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:36:53 ID:1fM
ライトセイバー
149: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:37:10 ID:KEG
うんこ使うのは基本防衛だけやな
管理難しいから諸刃の剣や
管理難しいから諸刃の剣や
181: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:44:54 ID:liV
何を言ってもパァンならもうAK47が最強なんだろ
結論出ちまったじゃねーか
結論出ちまったじゃねーか
186: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:46:37 ID:Myk
>>181
パァン無しで
パァン無しで
187: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)02:46:51 ID:KEG
まあ順当に槍最強やろ
コメント白兵戦の開始でござる。
別にやりたいならやればいいと思うけど
やりたくなくてもやらされることがあるみたいだぞ。
そういうときにどうすれば一番マシなのか考えるスレじゃないか。
インファイト重視なら長巻や太刀も上位に来る
一対一ならリーチが有る方が正義よ
引き抜く手間がかかるのが問題らしい。
これはヤリにも同じことが言えるかもな。
状況によってはヤリは使いにくいのかもしれんな。
敵を串刺しにできるし殴っても致命傷になる
飛び道具無しなら鉄パイプ。丈夫で軽いから叩きつけてよし突き飛ばしてよし
>>13
串刺しにすると引き抜く間に他の敵にやられるから止めた方がいいよ
スペースないとこなら小太刀とか短剣とかナイフとか
狭い場所は短槍
塹壕戦ならスコップというのは判る、野戦なら槍だけどそこで白兵戦するのかという
今の定義なら多分自動小銃だろ。
ミス。
自動小銃じゃなくて銃剣ね。
肉弾戦といったほうがまだ理解してくれかも。
おしいがチャオズ。
だからチャオズでしょうが!
本スレにパァンなしって書いてるぞ
素人なら鉄パイプにコンクリ流して空洞埋めたのを振り回すのが一番。鉄芯入れるとなおヨシ。
刃物は刃を立てないと弾かれやすいので、安定して振り回せるようになるまで使わぬが吉。
ところで、白兵戦というと近接火器や非火薬投射武器言い出すのがおるので、白刃戦の方が良いかも。
超至近距離だと銃すらアドバンテージ無いし
スコップより戦果上げたSMGの方が強いんちゃうか?
銃持ってる相手にその距離まで近づくとのがハードモード
これから訓練するなら:槍
結果:槍
銃床で殴りつけることが多かったみたい
今の時代だと近接戦闘=白兵戦
当然CQBも白兵戦に入る
原始時代からポストアポカリプスまで、どんな状況でも手に入り、
どんな素人でもある程度のダメージが与えられ、加工することでさらに強力になる人類の基本兵装。
お互いフルプレートとかなら鈍器系のほうが強そうだし、広いところであっても泥仕合前提なら体力消費の少ないナイフが有利になるケースもありそう。
あらゆる状況で平均値出すなら大型ナイフとか小型で取り回しやすい刀剣になる気もする。
現在まで残虎っている軍用ナイフとかコロッセオの代表武器グラディウスとか。
スコップで戦いたい? まあ頑張ってくれ。スコップは便利だよね、穴も掘れるし。
作家の津本陽氏も刀と薙刀で試合やったらほぼ薙刀が勝つと言っていた
スコップだろ
振り回して打撃与えられるんだし
ナイフで戦うような戦闘術なんて無いなら
とりあえず当たれば打撃になるスコップだろうな
でもスコップと長刀なら
長刀えらぶわ
あと槍は確かに強いけど柄が長い分、穂先を払われたら梃子の原理で起動がずれてでかいスキが生まれる
一対一の戦闘じゃ使い勝手悪いと思うで
おんなじ理由で手持ち盾も使えん
フランス暴動でボクサーが機動隊を盾の上から構わずぶん殴ってる動画あるけど、暴れる盾にしがみつく様にして抑えんのに必死やった
そんなんじゃ攻撃されてる間は反撃どころかパリィすらできんし、シールドバッシュなんか夢のまた夢や
サッカー選手と野球選手でどっちが強いかって、やるのがラグビーかホッケーかキックベースかでも変わるんだし。
弾の有る限り一方的な大量殺戮を続けられる。
距離開けられたら苦しいけど。
蟹目打ちと言葉があるぐらいの精密性、複数の手裏剣を異なる速さで投げ、工夫した武人なら腕の一振りで14本を投げることもできるまさにチート武器。それが手裏剣。
ただし、相手に「飛び道具とは卑怯なり」と叫ばれるので、一般の決闘では使うことが躊躇われる可哀そうな武器。
そうだね。君たちの好みは無抵抗な女子供を遠くから射撃することだからね。日本人とは違う。
あくまでも小説の演義ベースの情報だけど、「方天画戟」使っていて敗北している描写ないから、白兵戦最強の武器だと思う。
槍~長巻辺りの何かが正解だろうな
射撃武器を除外、投擲武器を許容する条件ならリーチ的に棒手裏剣やダーツも候補に上がりそうだが、弾数制限があるのは無視できないデメリット
制圧力に難がありそうだが鏢や飛刀ならワンチャンあるか?
その次がトレンチナイフあたり。
折れないように節の密度が狭くない物を選び
刺突性を上げる為に先を焼き固める必要が有る
枯れた竹じゃ竹槍は作れないよ
ニュージーでのモスク襲撃の実況動画を見れば無双状態なのがよく分かるよ
マンモスをも倒す
戦う前に戦闘にもならない。相手が強かろうが火力が勝ってようが数も圧倒してようが関係なし
アバオアクーでカイが白兵戦かよとか言ってる時に突撃銃持ってたりするあたり、時代と共に定義が揺らいでしまったのだろうか
あれは敵が重鎧を着て動きが遅いのを前提にしてる
15㎝位までしか刺さらない鍔のようなモノ着けた槍や銃剣が良いんじゃないかなー
そんなのが付いた槍って見た事無いから実用性ないのかな