
引用元:自動車税も車検も価格段違いなのになんでみんな軽自動車にしないの?
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1525774445/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:14:05.176 ID:6uafIFQo0
謎
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:14:53.521 ID:7YqLDd6gr
加速遅いし旋回能力低いしカッコ悪いし惨めだし
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:16:59.918 ID:6uafIFQo0
>>2
軽乗ったことないからわからんのだがそんなに加速遅いの?
つうか普通自動車でも加速とか意識したことないんだが
旋回能力もよくわからん
軽いから外側に持っていかれる的な?
軽乗ったことないからわからんのだがそんなに加速遅いの?
つうか普通自動車でも加速とか意識したことないんだが
旋回能力もよくわからん
軽いから外側に持っていかれる的な?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:15:48.818 ID:5ap0tUXN0
気に入ったデザインのが中々ないんだよねー
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:16:34.659 ID:/PHvt7530
パワー不足
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:18:53.185 ID:P2paG0xy0
4人乗り
安全性能
金銭的に余裕だから?
等々ではなかろうか
安全性能
金銭的に余裕だから?
等々ではなかろうか
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:20:06.634 ID:6uafIFQo0
>>11
軽自動車も4人乗れるだろ
軽自動車も4人乗れるだろ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:24:40.398 ID:P2paG0xy0
>>18
軽は4人しか乗れない
一般的に普通車の方が安全性能が優れている
金銭的に余裕があるから逆にわざわざ安い方を選ばない
等々が普通車を選ぶ一般的な理由ではなかろうか
軽は4人しか乗れない
一般的に普通車の方が安全性能が優れている
金銭的に余裕があるから逆にわざわざ安い方を選ばない
等々が普通車を選ぶ一般的な理由ではなかろうか
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:21:24.524 ID:CFzw2jfy0
軽だと事故ったときのリスク高すぎる
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:22:14.876 ID:yuf3Qlka0
ジムニーは正直欲しい
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:22:31.378 ID:Hh7YTXhX0
軽なんか乗ってたら生きる希望も無くすだろ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:26:24.862 ID:6uafIFQo0
>>26
クルマは移動手段 買い物の足でしかないからどうでもいい
クルマ趣味だったら理解できるけどな
クルマは移動手段 買い物の足でしかないからどうでもいい
クルマ趣味だったら理解できるけどな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:25:39.043 ID:6+iqfvYh0
2輪のが安いぞ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:28:41.313 ID:6uafIFQo0
>>34
買い物性能低すぎるだろ
買い物性能低すぎるだろ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:30:35.073 ID:q61jK8170
サスが違うから長時間乗ると腰に来るらしいが長時間乗らないしな
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:36:22.500 ID:6uafIFQo0
>>48
ここまでのスレで一番へぇ~と思ったは
試乗で長距離乗らないだろうから怖えな
ここまでのスレで一番へぇ~と思ったは
試乗で長距離乗らないだろうから怖えな
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:30:44.519 ID:fLbYyyISM
ずっと軽に乗ってるけど不満ないな
税金上がったのは許せんが
今更普通車の税金払いたくないし
税金上がったのは許せんが
今更普通車の税金払いたくないし
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:35:02.673 ID:QSnZUpV60
全長3400mm
全幅1480mm
全高2000mm
排気量660cc
これ一つでも越えたら普通車で税金10800→29500円
全幅1480mm
全高2000mm
排気量660cc
これ一つでも越えたら普通車で税金10800→29500円
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:37:51.400 ID:AR/E7tMd0
全長3400mm←分かる
全幅1480mm←もっと広げろ
全高2000mm←もっと下げろ
排気量660cc←もっと増やせ
高さだけ過剰
全幅1480mm←もっと広げろ
全高2000mm←もっと下げろ
排気量660cc←もっと増やせ
高さだけ過剰
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:40:14.195 ID:Cx5g9uKhd
アルトあたりが一番バランス良い
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:43:27.231 ID:VDJcawvq0
日本は自動車関連の税金が世界で一番高いのは確かだが
軽と普通自動車で自動車税ぐらいしか維持費が変わらない
そのぐらいの話だろ
軽と普通自動車で自動車税ぐらいしか維持費が変わらない
そのぐらいの話だろ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:45:26.349 ID:6uafIFQo0
>>82
車検
車検
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:49:21.878 ID:VDJcawvq0
>>88
法定費用の区分だが
軽 法定費用合計 32,770円 月額あたり1,365円
2L 法定費用合計 59,730円 月額あたり 2,488円
スマホのキャリア、格安SIMの費用差より小さいですぞ
法定費用の区分だが
軽 法定費用合計 32,770円 月額あたり1,365円
2L 法定費用合計 59,730円 月額あたり 2,488円
スマホのキャリア、格安SIMの費用差より小さいですぞ
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:55:11.820 ID:6uafIFQo0
>>103
月額換算すると確かにどうでもいいけどまとめて払うから損してる感が強いんだよ
月額換算すると確かにどうでもいいけどまとめて払うから損してる感が強いんだよ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:43:50.666 ID:zkEXCvpKd
軽なんか乗ってたら彼女出来ないだろ
アラフォー独身、もう諦めて次は軽にしよう
アラフォー独身、もう諦めて次は軽にしよう
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:46:16.397 ID:6uafIFQo0
>>83
女ってそんなに車にこだわるのか?
そもそも車でデートするビジョンが見えないからあれなんですが
女ってそんなに車にこだわるのか?
そもそも車でデートするビジョンが見えないからあれなんですが
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:45:07.060 ID:c2EbwR8xd
>>83
おじさん、軽だからモテないって時代はもう終わったんですよ…
おじさん、軽だからモテないって時代はもう終わったんですよ…
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:49:20.751 ID:zkEXCvpKd
>>87
それを身を以て立証してるよ
でもまだ恋愛を諦め切れていないから
なかなか軽に乗り換える覚悟が出来ない
それを身を以て立証してるよ
でもまだ恋愛を諦め切れていないから
なかなか軽に乗り換える覚悟が出来ない
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:54:28.159 ID:RtwNF7lJ0
>>102
人によるけど軽に乗ってる男のほうが好きって奴もいるぞ
堅実そうに見えるからな
人によるけど軽に乗ってる男のほうが好きって奴もいるぞ
堅実そうに見えるからな
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 20:01:12.609 ID:6uafIFQo0
>>124
さすがにそれはごく少数だと思うんだが
さすがにそれはごく少数だと思うんだが
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:45:27.857 ID:skA831Ce0
高そうな車に乗ってるのってたいていおっさん
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:47:54.690 ID:6uafIFQo0
>>90
まあ収入の差もあるんだろうが確かにピカピカに磨いた高そうな車乗ってるの大抵おっさんだな
車趣味の若者減ってるのかね?
まあ収入の差もあるんだろうが確かにピカピカに磨いた高そうな車乗ってるの大抵おっさんだな
車趣味の若者減ってるのかね?
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:51:03.174 ID:skA831Ce0
>>95
今は車以外の娯楽がいっぱいあるしね
バイクもおっさんライダーばかりだし
今は車以外の娯楽がいっぱいあるしね
バイクもおっさんライダーばかりだし
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:48:33.834 ID:kU/baUZ7M
>>90
そりゃかね持ってるからだろ
そりゃかね持ってるからだろ
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:48:01.567 ID:zkEXCvpKd
走行性能は軽で充分だろ
ド田舎は知らんけど、普通の市街地は軽より遅い路線バスとかのせいで軽でもあまり踏めないのが現実
高速も常に右で流れリードしたい人でなければ軽です性能使い切らない
ド田舎は知らんけど、普通の市街地は軽より遅い路線バスとかのせいで軽でもあまり踏めないのが現実
高速も常に右で流れリードしたい人でなければ軽です性能使い切らない
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:52:13.502 ID:6a2+nzAFa
嫁と子供いるから出かけるとき軽じゃきつい
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:56:24.789 ID:6uafIFQo0
>>117
家族なら普通車だな
アウトドアたくさんするだろうしな
独り身は買い物ぐらいでしか乗らんからなあ
家族なら普通車だな
アウトドアたくさんするだろうしな
独り身は買い物ぐらいでしか乗らんからなあ
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:52:22.916 ID:eU9nbtLY0
軽はタイヤ糞安いのも利点
貧乏人でも楽勝で国産タイヤ買える
貧乏人でも楽勝で国産タイヤ買える
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 19:58:51.703 ID:6uafIFQo0
>>118
へーそうなんだ
へーそうなんだ
153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 20:05:21.228 ID:woM8dz370
N-BOXみたいな最近の軽でかつターボなら快適
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 20:05:46.566 ID:woM8dz370
ただ致命的なのは普通車と違って4人しか乗れない事
158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/08(火) 20:06:36.492 ID:VDJcawvq0
単純に金がないなら無理しないで軽を選択しろ
自動車をタダの乗り物と考えていない人は目的別に車を買え
このぐらいの話だろ
自動車をタダの乗り物と考えていない人は目的別に車を買え
このぐらいの話だろ
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
買い物の荷物をつんで坂を登れない。
最近のは坂道でもうならないくらいパワー出る。
チビならなw
荷物は届けてもらえるし。
衝突安全性を考えると、100万円の軽より、100万円の中古クラウンに乗ってほしいな。
たぶん、どちらもあと10年くらい乗れるから。
軽でもいやな顔しない優しい彼女が欲しいな
※5
身の丈180あるが軽自動車乗ってるぞ。シートレールは改造したけどな。車検にも対応。
相方がチビなので軽にせざるを得なかったわけだが。
寄生する気満々の人達を避けられると考えれば悪くもないのでは。
二十歳前後で中古の高級車を無理して乗っても、ホイホイ車に釣られるような人は不要だろ。
でもまあ、高速を走るなら、できれば普通車にした方がいいね。
安全性の観点から言えば。
街乗りなら軽でいいが、高速乗った時やら上り坂入った時やらパワー不足感がヤバイ
いくらアクセル踏み込んでも速度でなくて、内心後続車に謝ってる
女にモテるかどうかなら実感としてスポーツカーはモテない。ぶっちゃけ野郎にしかウケてない。
四駆も本格的すぎるのはいかんな。同じく野郎にしかモテない。
さりとてオラついたラグジュアリーワンボックスがモテるかというと微妙。高級セダンもおっさんくさい。
ケチを付けたら何にだってケチは付く。モテない奴は何乗っててもモテない。結局はイケメンかどうかってだけだろ。
走ってる車の1/3とか半数近くが軽だろ?普通に沢山の人が乗ってると思うけど?
それとも、軽が8~9割占めないのは不思議、って言いたいわけ?
そんなの、それなりの収入貰ってるなら乗用車で問題ないんだから、軽がそんなに占めるわけ無いだろ
車で男見るのは古い価値観捨てられない売れ残り年増ババアだけだよ
暗峠でもなければなんとかなるけどなんとかなる程度ターボありだと小型車並みだと思う
自分の話だけど軽の後2.5のミニバンに乗りかえたけど同じ坂快適すぎて呆れた
とはいえフル乗車や長距離乗らない、道がとにかく狭い等自分の都合に合うなら金抜きでも軽もありだと思うのが
両方乗った経験からの感想
この国の税制はもっとフレキシブルに出来ないのか
・電車(スマホ)なんかの他の手段があるからいらない
・実用道具として軽(カシオ)で十分
・趣味道楽品としてマニュアル普通車(機械式時計)
って感じでくっきり分かれそうだなあ
価値を感じるポイントが違うから、相互理解どころか議論自体が成立しない
「みんながそうだからコレで当然!」
「昔からそうだからコレが当たり前!」
ってマウント取りたがるのは昭和世代までじゃない?
そんな違いが解らないのか??? アホ!!!
4駆でターボの軽に乗ってたけど、上り坂は2人までだな
3人乗せるとギア落としてべた踏みでも上ってかない
やっぱ大パワーは正義ですわ
軽トラとSUVを所有
>>本コメ46 買い物性能低すぎるだろ
二輪舐めんな、ちゃんと荷台間がえれば
かなり搭載できる。
あと、走り出しがもたつくこととか、運転していて疲れることとかを無視すれば軽自動車で十分。
さらに、見た目とか、ステータスとか考えなければ軽自動車で十分。
後、安全
そりゃ昭和世代に失礼だ。今でもファッション雑誌みたらそんな記事ばっかりだけどな。
道具自慢が男にも女にもモテるとは思えん。
さりとてこれで充分を人に押しつけるのも好まれるとも思わん。どうにもケチくさくて行けねえ。
どちらも黙って勝手にやってくれだ。
ステータスw
やっぱり、一定数はこういう人もいるよね
そしたら スズキ レジーナが出ても、税金が軽自動車の扱いになるし。
あと、あの車、正面からみたら人相がわるい。
売り出すなら、なんとかして。
4人乗って泊まりがけの旅行は無理だろ
いくら何でも無知というか想像力なさ過ぎ
軽を選ぶってことは結局経済力が無いんだろ
それ以外に何か理由あるんか?
最近のはエコチャージとか抜かして信号待ちとかでエンジン切るからバッテリー持ちもクッソ悪い
軽は振動とかひどいしパワーの無さを実感する
軽自動車で7人乗りとかあれば、軽を買うぞ。
ローン組めないブラックリストか、都市部在住なのにヒラでも無理やり車両使いたいやつか
氏にたい人ぐらいやろ
あれもこれも自動化されて、人間がやる事が減ったのも原因だろうし、ハイブリッドだのアイドリングだの、燃費とか環境に技術力を割いてるのもなぁ
まぁ中年暴走族みたいなのも困りモノだがな
それなら もうちょい奮発して普通車いっちゃうよね。 あ、でも 新型のアルトはカッコいいと思う。
いや、ここまでのコメを読む限りでは
1,5リッタークラスのクーペかハッチバックが最適解なのでは?
1台で、軽とセダンのいいとこ取り。
ボンネットあけて「あ、エンジンがない !」って言って笑われた。
定年後に、あの車、もう一度乗りたいなぁ。
必要だから高級車を買う層以外、大したステータスとは言えないんだけどね。結局ステータスは乗ってる本人次第。
自分からステータスとか言っちゃう奴が現実に居た車屋の売り口上に乗せられてるみたいでらちょっと恥ずかしい。
俺なら御免蒙る。
大人の男4人がゆったり乗れて、ゴルフバッグが4つ積めて、山道も高速も楽々走れるなら軽でいいよ。
すぐにでもこんな話はされなくなるやろうなぁ
特にコンパクトの税金は軽並みでええと思うんだが
普通車の方がいい
そうでもないさね。
運転て楽しいからね。
身の丈にあった車を気分よく転がすのがいいんだよ。
ルールを守ってエンジョイするのが一番だ。
軽自動車は命の”軽”い奴が乗る車だから。
車両代・税金・車検代等が一見高くても、死んだり思い後遺障害負ったり長期入院して辛い思いするよりは安いから。
……安いか?
いやマジで
あと後部座席がリアハッチ付近まで下がる軽は後ろから突っ込まれたら瞬殺だよな
装甲車「せやで」
戦車「せやな」
蒸気機関車「よう鉄クズwwwww」
それが軽ではなかっただけ。
結婚するなら好きな人の方がいいだろ?
基本アクセルベタ踏みだったから燃費も悪くてリッター7kmくらいだった
燃費で言えば今乗ってる4000ccサーフとなんぼも変わらんくらいだけど快適さは段違い
1リッターとまでは言わないが800ccくらいに排気量の上限上げて欲しいな。
軽の税金上げるときに同時に施行して欲しかった。
彼女に限らず、目上の人を乗せることがあるなら軽に乗ることはない(それで評価が上がることは決してない)
服装は自由ででもステテコパンツはないだろ?
軽はサンダル履きみたいなもんだから、近所の通勤用/買い物用には充分。
たまたま目上の人を乗せることがあっても「普段乗りなんですみませんね」と言えばそれ以上のことはないし、ある場合はその人と付き合う必要もない。
普通車と違って2年車検やで
買い物沢山できるしよ
高速道路とか、長距離を毎日のように使う人なら間違いなく普通車のほうがいい。高さが高くなってしまった軽なんて強い風を受けたら危なっかしい。
でもそうでなければ軽でもいいと思うぞ。近頃は高速道路をたまに軽で走る女性なんてざら。まず車の税金がばからしいし。
煽りたいのはわかるけどそんな車両と衝突することなんてありえないし下手くそな煽りとしか。
軽も安全性向上してるとメーカーが言ってたからずっと信じてたけど、最近、衝突安全テストは同じ車同士、つまり軽は軽同士でやってると聞いて驚いた。普通車と軽でぶつかれば結局軽の方が潰れるんだとさ。何それ?詐欺じゃないか?と思った。
軽はセカンドカーとして欲しいけど保険が大変みたいなので諦めた。
お前ん家周辺は ずいぶんとバイオレンスな車両や
ロマンある乗り物が 道路走ってんだなぁ~
タイヤ細くて安定感にかける
重心高くてカーブが怖い
車に求めてるのが利便性だけじゃないからね
運転してて楽しくない車に安くても金なんか掛けたくないのよ
事故の時を考えると軽は怖いと思う。
先日営業の人に聞いたら、軽の方が被害が大きいのは事実だと言っていたよ。
軽はちょっと高低が発生するだけですぐ燃費が悪くなる
税金等の差がなくなったら1.5クラスのほうがコストパフォーマンスも良くなり
軽の長所が本当に小回りくらいしかなくなる
まともな軽は高いからなぁ。
トータルだと中古の普通車使ったほうが安い。
無駄に軽同士で対抗意識もたれることもある。
乗っている層がアレだからな、色々めんどくさい。このスレが象徴してるだろ。
チビとか関係ないだろ!お前はそうやって人を蔑んで生きて来たんだな。
可哀想に(´;ω;` )
最近の軽なら、ナビとかテレビも普通だし
広いし特に不満無いぞ?遠出も苦痛じゃないし
「使い分け」してきたのが日本人の道具感な、はずだけど。
大工道具しかり、料理、生活用具しかり。
まぁ、使えたらいいやなら、最低限をカバーすればいいだけだしね。
命はお金に変えられません・・・
あれで満足できるのは独身ボッチくらい
それ以外は軽自動車のほうが安いけど
凄いよくわかる(笑)俺も大型2輪と軽だけど自分の生活と欲求満たせれば好きな物乗れば良いと思うけどねー。
軽だとステータスがぁー女がぁーって騒いでる奴らは結局それでマウントとらないと他に何もないのかね?
軽に乗ってても女に困った事は無いし普通に結婚して家買って~ってしてるし、子供が出来れば大きい車買うだろうけど正直それまでは軽でいいかな?
坂道上がらないって言ってる人は昭和の550ccで時代が止まってるのかね?
SUV、セダン、1BOX色々乗ってきたけど普通に軽にターボ付いてれば実用には耐えうる性能持ってると思うけどね(笑)
まぁ最近の軽の性能と実用性を認めたら自称お金持ちのマウント厨が大きな顔できなくなるからこう言う軽批判のスレは無くならないだろうけどね(笑)
でも、維持費安くても絶対に軽は所有しない
長距離走った時に疲れ方で差が出る。
確かに最近の軽は車内は広いとは思うがアクセルとブレーキの位置はやはり足が伸ばせる普通車に軍配があがる。
あんなので苦しい奴は車のるなバーか
税金の
通知届いて軽たたき
心と財布が軽くなる
そうゆう事かww
上手い事言いますねww
車での長距離旅行が好きじゃなく、街乗り程度にしか利用しないのであれば軽を買ってた
それぞれが良い処があるのだから、それなりに乗ればいいのではないか
家の駐車場チャリと原チャリ置いたら軽が限界。
大阪市内家持で年間1000キロ少々。
軽がベストチョイス。
今は住環境が変わって高速?何それ?な環境になったんでこれから買うなら軽だな。
そうでもあるさね。俺もキミの意見に全く同意見だ。乗るのが楽しいのは必要そのものだろ。
ジムニーとハイエースを所有しているが車は楽しいよ。ステータスとか知らん。
顔がイケメンじゃあ無くて身体がいいらしいわ♡
金持ちなお前らが羨ましい
いやいや、
おれ、クーペでトラックと衝突したときこっちは廃車だったけど
あっちはへこんだだけだった。
〇トントラックはばかにできねえ。
その軽の3台後ろを自分が走ってた訳だが、その軽も飛ばしてた様子も無く
制限速度程度でアルファードにカマ掘った状態で、衝突の瞬間その軽が浮くというか跳ねた
軽って言うくらいやし車体自体も軽いんやなと思うと同時に決して買うまいと決心したよ
軽自動車の税制は多分罠やで、人口削減マシーンやわw
ただ、会社に行かなきゃならんから1台持ってる。
山手線ぐるぐるまわっとけよ
ファーストカーは、17年前の NA657cc 三菱ミニカ
次が、DOHC 直6 3245cc Mロードスター
あと、V12 ツインターボ 5980cc S65
MロードスターはZ3最終型だから、もう少しで16歳。
何で三菱ミニカがファーストカーかと言うと、近所の買い物に使うから右ハンドルが便利、小回りも、燃費も良いし。
MロードスターもS65も左ハンドルしか無い。
ミニカは、いじり(改造)過ぎて愛着があるので、手離せなくなった。
最近のいじりは、ホームセンターでスノコと軽量ブロック買ってきて、車中泊出来るようにしたり、2インチアップしていたホイールを黒鉄チンに戻し鏡面仕上げした。
これが凄いんだ、ピアノブラックで景色が写る。 赤のリムテープ貼ったら別物。
ギチギチの規格を守って、ミッドシップのオープンスポーツカーから本格クロカン、トラックやダンプカーまであらゆる車種が存在している。
悪く言いたい奴はガラパゴスなんて言うんだろうが、これは日本が誇るオンリーワンだぜ。
世界が日本の軽自動車の法制度を導入するべきだろな。グローバル化やろー
同じ金を出すなら型落ちのベンツを買えば安心。
「男が軽とかw」「セダンとかオヤジかよw」「SUVステキ!」みたいのは
ほぼなさそうだけどベンツとかBMなら食いついてくるだろ流石に
軽規格の拡大を求めるのも沈静化するだろうし、ついでに軽規格廃止を求めてる米国もケチ付けようがない。
昔の1000とか1200のマーチなど小型車は今の軽の同等の車格で同じ役目だったわけだし、問題ない。
小回りのニーズがそんなにあるなら軽サイズの普通車が売られてるはずだし
高速道路を走行するんじゃなければ、軽の方がいいわ
事故の時に軽自動車は恐いって言うけどね
事故を、想定してクルマ乗って要るのかな。
事故は全て運次第と考えている
飛行機✈️や電車、🚇🚄でも事故に会うのは運次第だしな?
軽自動車に乗って十分満喫している。
融雪剤で車体が傷んだり色々するんで、普段使いしてる車は都市部より頻繁に買い替えるから安い方がいいんだが、そうもいかない事情があるんよ。
あっ、乗せる女性が居ないやつには関係ないか。
軽でもなんでも気にしないようなのがいいわな
金があるなら結婚したら普通車に乗り換えたら良いんだし
なぜか他に誇れるものが無いとか飛躍して人格攻撃始めるし
不便。
軽トラ、軽ワンボックスの積載なめたらいかん。350kgまで積める。4名乗車で250kgないしは200㎏。
普通車にくらべパワーがどうしてもないし走行時の安定感が悪い
一方余裕のある人はセカンドカーとして軽自動車を購入する。
そして都会人は今日も今日とて公共交通機関に乗るのだ
フル乗車フル積載での長距離は2リッター1boxだと結構運転疲れるから軽自動車だと危険、つーか軽自動車では高速乗りたく無い
家族旅行を多く行くなら普通車ワゴンが安全で疲れない
お金があり趣味や見栄で乗るなら高級車でも良いだろう
家族を乗せるなら軽はオススメできないかな、事故ニュースを見れば分かるが
大抵はぺちゃんこに潰れる、それ以外なら軽でも良いんじゃない?昔より内装が豪華に作られてるし
生産自体ほぼなくなるらしいが特に爺さんはあの形が好きだから困る
軽乗りの方がダメージはデカイ。
つまり、軽乗りが入院している所をVIPセダン乗りのドキュンが見舞うという構図。
「正直サーセン、反省してマース」なんて相手に、首を固定し足を吊るされて怒る事も出来ん。
スマホ見ながらだからね~。
ね。
>>83
なお趣味で買ったスポーツタイプは結婚と同時に無駄金と言われて売られて、ワンボックスに買い換えられる模様。
身の丈180?
おい20cmも身長盛るなよチビw
十分売れてるやろ
カネの無い人間は、性能だの何だのを切り詰めて軽自動車にすればいい。ただそれだけだろ。
「ハラいっぱいになれば安くてもいい」と思う人間と、「カネに余裕があるから旨いものを食べたい」と思う人間の違い。
それに、軽自動車も欲しければセカンドカーとして買えばいいだけ。
ちなみに俺は、ランクルの他にランエボと軽を買って用途によって使い分けてる。
軽自動車に乗らない理由なんてダサくて惨めだから
これが一番の理由だし分かりやすいだろ、他の理由なんて後付けだよ
こんな認識で間違いない
軽でイキッテる奴は逝って良し(笑)
最近車検だからディーラーから新車の軽を代車で借りたけどまったく不便なかったしパワーもあるように感じた
まー好きなの乗ればいいんじゃないの 税金がどーたらとか精々数万の違いだし。
万一、衝突事故でも起こしたら大潟自動車よりダメージが大きいから。
ダイハツ・コベンやスズキ・ジムニー以外の軽はデザインがカッコ悪いし、遅いから。
個人的にSUVと軽とミニバンは綺麗だから。理由として一部のドライバーのマナーが悪すぎる。
だから底辺層が乗ってる軽の速いこと速いこと。
俺は事故で軽四台潰しているが、一度も死んでいない。
これはツイてるんですか?
ツイてないんですか?
教えてジョン・マクレーン!
この先カーブがあるとか右折ラインがあるないとか左折専用レーンとか複雑にかわる道を大体覚えていてしなやかに加減速進路変更できるドライバーは好感が持てる
ブレーキランプ点灯のタイミングやウインカー出す、あとナンバーの地域表示(地元じゃない場合、道がわかって無くてもしょうがない)
軽自動車でも運転のうまい人はわかるし普通車、あるいは高級車でも失礼ながら乗りこなせてない人もいらっしゃる
要するにステータスだかなんだかで所有されている人もいるし実用一点な御仁もおられる
こちらは感心もしたりもったいないなぁと思ってみたり
ちょっとした高級旅館とかオーベルジュに泊まりに行くと
宿の方が駐車場まで迎えに来る訳だけど
いい歳してちっこい車に乗ってると正直恥ずかしい
軽なんかは論外だな
税金に乗ってるようなもんだよなぁ
車部品なんかも
どんだけ中古の売り圧力掛けて
独占してるんだよと?この国に疑問感じて
軽選択するのが理にかなってるわけだ
なぁデンソーオムロン
もっともミニバンもどうかと思うけどな。
せめて2ボックス車ぐらいはないとだめだろう。
4人乗りって外車コンパクトはわりと4人乗り設計
個人的N-One Premiumがマイカーだけどには業界自主規制で140km/hまでしかないメーターの所為以外は満足してるけどな
普通に旅行で片道200km長のドライブするけど問題ない
ワンオフ機を必要最低限な形にデチューンして纏めたジムみたいな感じがして逆に好きなんだが
その体格だとベンツだろうがレクサスだろうが車種を選ぶわな。180でもきつい。
欧米人は俺よりもっとでかいだろうとベンツのディーラーに聞いたらシートはアジア仕様ですんで言われた。ほんまかいな。
一部で勘違いしてる人がいるね
年間1,000Kmも乗らんし、長距離も乗らんから軽で十分。
普通車乗りはよほどの車社会なんかね。
なんかあったら確実に死ぬで。
高速道路だと燃費も悪いし。
さすがに恥ずかしいわその例え…。ア◯ペかなんかか。
新車価格高くても初代アルファードのようなワゴンrと同じ足回りのゴミカス車いっぱあいるけどな
そんなわいは四輪板バネリジット
それに高速も乗るんでね、軽だとエンジンの音が五月蠅いだろうし振動も激しく乗り心地も宜しくなさそう。
なんで今年も自動車税は7200円ポッキリだw
4駆軽ターボなら、普通に乗り回すのに不満はない。
てか、軽で高速1h走ってゴルフ行ってみ
腰がくがくやで
エアコンのコンプレッサーOFFにするよろしアル
軽乗り多い女の方が勇敢だな
ようは保険みたいなもので、頼らずに済めばその方が良い。
安全運転を心がけていれば、普通車も軽自動車も関係なそれほど差はない。
おデブな友人3人+100キロ近いワシが乗ってる状態でも山道登りとかでベタ踏み必要ないし。
普通に速度でるし。
後ろの連中は寝れなくて若干辛そうだったが運転席とナビ席は広々だから快適や。
それ気にしだしたら、暴走自転車が怖くて外歩けなくなるぞ。
税金は、10年乗るとして、差額が大体20万
ミニバンと二台持ちだけど、それほど維持費に差があるとは思えないけどなぁ
伸びるから軍事なんてどっかいって最近こんなスレばっかりだろ
長財布、腕時計、東京と地方、軽と普通車、その他モロモロ
たまに逆もあるけど、大抵コンプ抱えてる方が余裕ある方を一方的にけなす語り口ではじまる
他人の嗜好なので論理も何も関係ないのにわざわざ自分論理が絶対だとけなす
ネットなんてどこでもそうだけど特にコンプ解消だから、ただ罵り合いで終わる
どんな人も何かしらコンプなんてあるんだし、自分のコンプ解消なんて自分一人で昇華しろよ
俺は読んだけど長文書いてもみんな読まんから無駄