
引用元:【シリア攻撃】「トマホーク」「ストームシャドー」「B1戦略爆撃機」「ラファール戦闘機」…米英仏、多様な兵器使用
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523709232/
1: (?∀?(⊃*⊂) ★ 2018/04/14(土) 21:33:52.81 ID:CAP_USER9
「(中略)」
英軍はキプロス島の基地からトーネード戦闘機4機を発進させ、空中発射型の巡航ミサイル「ストームシャドー」で爆撃。
フランス軍はフリゲート艦4隻とミラージュ戦闘機、ラファール戦闘機を出撃させた。
「(中略)」
https://www.sankei.com/world/news/180414/wor1804140081-n1.html
英軍はキプロス島の基地からトーネード戦闘機4機を発進させ、空中発射型の巡航ミサイル「ストームシャドー」で爆撃。
フランス軍はフリゲート艦4隻とミラージュ戦闘機、ラファール戦闘機を出撃させた。
「(中略)」
https://www.sankei.com/world/news/180414/wor1804140081-n1.html
4: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 21:35:38.02 ID:RD0UWxZB0
ツイッターで宣言してからミサイル撃ち込む→「逃げとけ」ってメッセージなの?
中間選挙睨んで?
中間選挙睨んで?
8: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 21:37:40.84 ID:tMIHXyFh0
>>4
>ツイッターで宣言してからミサイル撃ち込む→「逃げとけ」ってメッセージなの?
うっかりロシア軍に当たったら大変だろ。
>ツイッターで宣言してからミサイル撃ち込む→「逃げとけ」ってメッセージなの?
うっかりロシア軍に当たったら大変だろ。
176: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 22:21:49.52 ID:AM835OKG0
>>8
なるwww
なるwww
14: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 21:39:39.68 ID:7jd2hwOt0
在庫一掃
17: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 21:39:55.53 ID:TdIRr0uZO
売るための宣伝だな
134: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 22:09:03.43 ID:v2GOMZjZ0
>>17
非売品ばっかりやん
非売品ばっかりやん
18: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 21:40:25.43 ID:BtxEgQJK0
まあ反撃の危険性はゼロだからタコ殴りやな。
19: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 21:40:32.57 ID:niTsRNH20
日本も敵基地攻撃能力持つべきだわなw
26: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 21:41:56.54 ID:d1RIluFO0
次のCODはシリアか。
27: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 21:42:01.24 ID:erJTqPCP0
中東って兵器の試射場と化しているな。
40: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 21:46:53.80 ID:JXAQ6c4m0
今のところロシアが強烈に反発してくる様子は無いと見ていいのかな
67: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 21:53:02.40 ID:sf6FucLB0
>>1
毎度おなじみ、中東は兵器の格好の実験場だねw
毎度おなじみ、中東は兵器の格好の実験場だねw
74: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 21:55:33.73 ID:kA7Umxys0
陸上戦になる可能性はあるんですか?
76: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 21:56:13.40 ID:yOnr5yM60
兵器の展示会
95: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 22:01:37.76 ID:Rg+0Tjah0
守るロシア側は?
102: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 22:02:32.50 ID:Pp31gAHt0
>>95
ロシアも迎撃システムの評価が出来たって
ロシアも迎撃システムの評価が出来たって
99: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 22:02:05.02 ID:590H1uwJ0
高級な兵器を使った割には戦果は微妙らしいじゃないか
ロシア側の発表だと110発のミサイルの内70は迎撃成功で目標は死守したとされてるが
今回の攻撃に意味はあったのか
ロシア側の発表だと110発のミサイルの内70は迎撃成功で目標は死守したとされてるが
今回の攻撃に意味はあったのか
109: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2018/04/14(土) 22:04:34.74 ID:GzwwTe430
>>99 信憑性は如何なんだろ?
114: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 22:05:16.01 ID:Wm3Vni890
>>99
アメの発表も信じられねーが、
ロシアの発表はそれに輪をかけて信じらんねーw
ミサイルは高いけど、爆弾使うのに比べて自軍から死人が出るリスクが低いからな。
確かに及び腰でペチペチ殴ってる感はある。
アメの発表も信じられねーが、
ロシアの発表はそれに輪をかけて信じらんねーw
ミサイルは高いけど、爆弾使うのに比べて自軍から死人が出るリスクが低いからな。
確かに及び腰でペチペチ殴ってる感はある。
101: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 22:02:27.88 ID:kJT6z4Ox0
シリアって空軍とか迎撃する能力ないんか?
106: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2018/04/14(土) 22:03:34.86 ID:GzwwTe430
んまあ東側に有効な防御手段が開発されてないかの確認かな?
117: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 22:06:11.47 ID:ntoh6ezq0
在庫処分なのか、新兵器テストなのか。
141: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 22:10:16.27 ID:MfCaeH9t0
グアムに配属されてるのもB1だし
B2は先進国相手の秘密兵器なの?
B2は先進国相手の秘密兵器なの?
155: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 22:12:56.03 ID:Wm3Vni890
>>141
B2は高すぎるし、変なとこに墜ちてまたリバースエンジニアリングされたくないし、
すこぶる使い勝手が悪そう。
B2は高すぎるし、変なとこに墜ちてまたリバースエンジニアリングされたくないし、
すこぶる使い勝手が悪そう。
206: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 22:37:27.70 ID:zT7DW7YO0
どうして米軍はいつもB2爆撃機を使わないんだ?
219: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 22:43:16.95 ID:bBJdr4yD0
日本では、モリカケモリカケモリカケモリカケモリカケモリカケモリカケモリカケ
221: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 22:44:50.04 ID:Jrm+cRN90
レーダーすら稼働しない北どうすんの?
252: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 22:55:05.18 ID:k1DEp1e00
自国の兵士が犠牲になるの嫌だからどうしてもミサイル撃ちまくり攻撃になっちゃうよな
254: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 22:55:35.81 ID:YhiEdyWN0
様々な種類って、、、完全に実験じゃん
なんでまあ戦争がなくならないかな
その分生産に回した方が裕福になるに決まってるってそんなに難しいことかね
なんでまあ戦争がなくならないかな
その分生産に回した方が裕福になるに決まってるってそんなに難しいことかね
297: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 23:05:06.89 ID:fMukth/y0
>>254
どれも過去に何度も投入された兵器と実績あるものだらけなのに実験扱いされても
どれも過去に何度も投入された兵器と実績あるものだらけなのに実験扱いされても
278: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 23:01:25.10 ID:PZoWRlDy0
そもそもこの戦争って、シリアの主権を完全に侵害してないか?
シリア内の騒乱で外国が政権に対して軍事攻撃って完全におかしいだろ
シリア内の騒乱で外国が政権に対して軍事攻撃って完全におかしいだろ
286: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 23:02:32.37 ID:KH28mTMp0
>>278
化学兵器使って主権もくそもねーだろ
化学兵器使って主権もくそもねーだろ
304: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 23:07:06.11 ID:PZoWRlDy0
>>286
証拠は全くないけどね
仮に使ったとしても、政権に対して攻撃は確実に国際法違反だな
証拠は全くないけどね
仮に使ったとしても、政権に対して攻撃は確実に国際法違反だな
306: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 23:07:45.71 ID:pXwTVHc80
>>278
反撃上等でやってるからな。
反撃上等でやってるからな。
353: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 23:20:00.15 ID:eDIxt8yG0
もうあれだ、やりたい放題だな。
375: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/04/14(土) 23:23:35.88 ID:/yJdX1qi0
フランスイギリスは身の丈も考えずにロシアに敵対してるけど これ予算的に続かないぞ
505: 名無しさん@1周年 2018/04/15(日) 00:27:32.10 ID:+vFMZAcB0
>>375
ロシアの予算は既に枯渇してますが?
ロシアの予算は既に枯渇してますが?
391: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 23:28:26.12 ID:exL2lb490
攻撃するんだったらちびちび出し惜しみするんじゃなく、今回の3倍以上の規模でしないと
427: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 23:37:24.73 ID:Yg47YLSn0
>>391
今回のはシリアに化学兵器を使わせないようにするための警告でしょ
北に対する警告でもあり前練習でもあると思う
今回のはシリアに化学兵器を使わせないようにするための警告でしょ
北に対する警告でもあり前練習でもあると思う
432: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 23:38:26.69 ID:exL2lb490
>>427 それなら、限定攻撃か そうかもね
392: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 23:28:39.51 ID:KwhHU4Hu0
これで負けたらロシアは敗戦国になってしまうん?
401: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 23:30:50.63 ID:v+o6IjXv0
>>392
攻撃前にロシアの陸海空軍は潜水艦一隻を残してシリアから消えた。
攻撃前にロシアの陸海空軍は潜水艦一隻を残してシリアから消えた。
407: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 23:32:11.74 ID:KwhHU4Hu0
>>401
逃げ足ww
逃げ足ww
416: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 23:34:02.06 ID:99He3i8U0
>>401
これがロシアです
北空爆始まったらまた逃げるよ
これがロシアです
北空爆始まったらまた逃げるよ
436: 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 23:38:49.51 ID:Z+uPvl3y0
結局この三カ国なんだね
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
今は欧米の実験場&お古の処分場。
シリアに知り合い居ないから関心は薄い。
まあ、在庫処分も兼ねてると思うヨ。
本土かグアムかディエゴガルシアか
アサド政権に対する警告と同時に、実験的な意味合いがあったのは間違いないはず。
だって爆撃では決定打にはならないんだし。
戦争にルールなんかないから当たり前だけど、
弱い者いじめにしか見えないし、めっちゃ臆病に見える
カタールのアルウデイド空軍基地じゃないかな?
13年にも配備されてるし
民間人に毒ガスで攻撃か・・・
弱い者いじめにしか見えないし、めっちゃ臆病に見える。
戦争にはルールがあるし、それを破れば報復されるのは当たり前。
というのが米英仏の言い分なわけだけどな。
何だかんだいって、北朝鮮は越えてはいけないラインを上手に見極めて動いているのが良くわかるな。
バックの勢力で決定するんだからロシアが中国よりザコという事なんだけどな
あーはっはっはシリアに知り合いだってあーはっはっは
ナイスジョークぎゃはははは
勝つ為に何をやるのか、出来るのかって話し
何を言われようが勝っちまえば良いだけ
そして勝てる西側
弱い方はどこで妥協出来るか手探りしながら西側の関心や関与を伺う
間抜け『国際法ガー、人道ガー』
それもあるだろうな
あんまりふざけてると爆殺すっぞてな
トマホーク (ミサイル)
本質的には無人の有翼航空機である巡航ミサイルであれば、条約違反を犯すことなく、しかも極めて効果的であるとの結論であった。
何の勉強だよ間抜け
これが何を意味しているのか…。
北朝鮮攻撃すると中国が出てくるというのと、韓国が割と被害大きいからかね。
何故に 力任せに 抑え込もうとするかなぁ
イラクの時も、核兵器開発をしてると戦争を仕掛けたが、結局 核兵器は存在しなかったじゃないか。
今回 建前上は アサド政権の生物兵器 使用と言う事だが、 シリア紛争を激化する意味が解らない。
結局 シリア難民が増えるだけだろう。 シリア攻撃でなく、一旦 シリアを東西に分断すると言う事は、出来ないのかな ?
まずは 1日も早く 停戦させる事を考えるべきじゃないかなぁ
第三次中東戦争?今年は1967年以前なんですか
大量破壊兵器発見できずは、ふ~ん程度の話
フセインまだマシ論はその通リだが充分ダメ論もまあねって話であって
そこは旦那(アメリカ)の実家がヤクザなんだから、いろいろあるんでしょって許容すんのが嫁(日本)のつとめ
ロシアがスポンサーなだけでもう一発OUT
善意で動いてる国なんて一つもありませんよ
弱いから付け込まれるんです
親戚がマフィアばっかなのも知ってる
それでも恐竜やスライムや宇宙怪獣よりマシだろ?
日本、一生独身でいるのって話
化学兵器よくない、もっともな話じゃないですか?
ロシアが本気で防衛戦したら全面核戦争だけどそれで良いのか?
どこの国もそれが嫌だから互いに遠慮しての八百長戦闘してる
出せなかった理由があるかもしれないけど、Su35擁しててトーネードに対地ミッションを完遂させてる方が問題だと思う
イタリアからえっちらおっちら飛ばしてきたのにミサイルデリバリー余裕でした。ってのはちょっとなぁ
前にロシアがうちのSu35でラプターなんか追い払ってやったわwwwwとか煽ってたけど
あの辺やっぱり眉にツバつけておかないとダメだなって感じ
能力分析されるのを嫌ったのと実質八百長試合だったから旧式の迎撃ミサイルで十分という判断だったんだろう
所詮はキューバ危機、割に合わなくなった時点でどっちかが引き下がる
アルジャジーラの動画見たけど
出し惜しみして施設含めミサイルぼんぼこ打ち込まれてたら目も当てられないな
30/30の撃墜率かもしれん。
所詮ミサイルでミサイルの迎撃は、限界がある。
世界は、レーザー砲での迎撃に軸足を移してる。
最近はレミントンが民事再生法なんてニュースになってたけど、これで軍需も少しは元気になるか
ステルス塗料とか、エアコン完備のガレージとか
雑魚ペチペチするならもっと安いのでええやん
そういう訳でもねえだろ
日本はトランプのエルサレム首都認定を拒否し、
夫のアメリカに楯突いたんだから
要はどちらに正義があるかだよ
イラク戦争とシリア戦争で悪いのは明らかにヤクザ側のアメリカだし
欧米の言い分
それは違いない
シリアが毒ガスを使った証拠を欧米は提示できてないからな
あとイラクは湾岸戦争の時点でOUT
アメリカ気が変わった←OK
本番でヘタれたけどやっぱいっときたい←わかる
正直言うのはずかしい←わかる
とりあえずそれっぽいこと言ってみただけ←わかる
大量破壊兵器なかったテヘペロ←ドンマイ
結果余計グチャグチャ←あるある
終わらせたければさっさと撤退するなり本格攻勢をかけるなりする
この適当にもめてる感のある戦場を維持したいってのが本音だろ
いろんなっていうならどっかからひっぱってきて博物館状態でどんどんやれ!
少なくともロシアの退却は、アメリカが参戦しやすくするための策略。
トランプとアメリカはどうも同時に様々な問題を一括で処理しようとしてるからな。
相当頭が良い。目的が一つだけじゃ無いのは今までの行動からも明らか。
その上で一番これが効果的だと判断したから実行したんだろう。
場所はロシアくんが容易してくれた非常に精巧に作られたらフィールド
サ ン キ ュ ー プ ー チ ン ! ! !
さぁ本番の朝鮮半島までもう少しだ!
通常戦力ではどうやっても西側に勝てない。
大量に配備した核兵器が存在するから、西側も本格的な軍事衝突を避けてきたってだけ。
完全にシリアも了承済みの八百長試合アメリカは世界の警察パフォーマンスも出来てシリアは反政府勢力叩き潰して反政府勢力以外誰も損なし
みんなから「な~んだ」と思われて、以後ロシアの出る幕はなしww
ロシア艦が攻撃前に出港してるしねぇ。
要は「シリアがロシアに全面コントロールされなきゃいい」というものだから、根本的な解決なんて今回だって無い。
むしろS-400を含めた最新の防空システムが役に立たなかったとしたらロシアが大きく株を下げることになる。
実戦ほど最高の試験場は無いからね
発見できなきゃ撃ち落とせないわけで、シリア発表はまず嘘
高いミサイルを70発も撃ってないだろうし、MANPADで落ちるようなものじゃ無い
S-400はロシア基地に向かってないから使わなかったんじゃないかね
英仏の巡行ミサイル、米のJASSMは初実戦かな?
アメリカは事前通告した上で「また毒ガス使わない限り一回限り」って言ってるんだから完全に中間選挙目的のパフォーマンス
ロシアがここで全力阻止しちゃったら欧米はやめ時無くすし米露全面戦争になる
当のシリアはこの攻撃後も軍の行動支障なく反政府勢力最後の拠点叩き潰してるからダメージはゼロ
英仏まで参加できるか?日本も敵基地攻撃能力を高め参加せねばなるまい。
でもやる気がないとルール違反もみてないことにするよ。
これもうスポーツでいいよね。
それなんだよなあ。
何ら問題で機能しなかった可能性もあるが虎の子のS-400を予め攻撃を通告されてた化学兵器関連施設の防衛に使うかというと疑問。
体制に影響を及ぼすような攻撃なら躊躇なく使っただろうがすでに目標がわかっているんだから施設の技術者も退避させて無人だった可能性が高い(技術者が生きていれば再建はできる)。
後は病院で泣く赤ん坊の映像を流して終わりw
無人の建物を空爆
ロシアの抗議もいつも通りで、茶番としか思えない
ペンタゴン「空母が間に合わない内に始まってボコボコに反撃されず顔はたった」
ロシア「2/3の遊撃率で同盟国に顔はたった」
英仏「連合国仲間としてアメ公のお付き合いで顔はたった」
独伊「アメ公の属国じゃないよと国民に顔はたった」
シリア「人的被害微小で国民に顔はたった」
イスラエル「米英仏に使い走りをさせて国民に顔はたった」
日本「支持表明でアメリカに顔はたった」
ホワイト・ヘルメット「サリンの話までぶり返されず顔はたった」
八方丸く収まってよかったですね。
トルコにとっても歴史的に関与の深い地域でもあり、即介入。
ロシアは崩壊した帝政ロシア以来の南下政策を細々と続けてる感じで、外戚・新参者扱いになるのだろう。
中東の内戦・に内乱乗じて軍事介入をテコに政治的発言権の拡大を目論むが、これまでのところ余りうまくいってない模様。
ソ連崩壊で経済的に破綻したロシアが、核兵器の処理費用にも事欠き、日米欧に物乞い外交をやってた経緯はブザマと言える。
日本を取り巻くゴロツキ国家群(中朝露)、日本はこんなヤツらに頭を下げる必要性など元より無い。
今後の為にミサイル数発当てて、反撃してきたらフルボッコで押さえればよかったんだよな
どうせロシア国内でいっぱい死んでるだろうにな
見解に対する剥離の大きさに驚いてしまう。
それはともかく、ロシアは挑発に乗らずに実利を摂ったって事だろうね。
上手く載せられなかった米国は後顧の憂いを残したのを、あとで思い知らなければ良いが。
シリアの毒ガスまかれて子供達がものすごく可愛そうなことになってるのは本当なんだよね??
あれみたら本当に心いたむんだけど内戦?してる人達加担してる人達はなんともおもわないのかな、、、
まぁトランプぽい
マッコイじいさんがウハウハだぜ
で、通常兵器はある程度迎撃できるだろうが
それ以外は迎撃すら不可能なんだろう。
この考えが当たっているなら、MDの準備だけでは防衛力は
全然足りてないという結論にしかならない。
現実が中東に存在しているのに、いい加減お花畑に縛られている場合では無い。
いつ極東に飛び火するか、してからでは遅すぎる。
一応、ロシアでさえ大量に巡航ミサイルを撃ち込まれると防衛するのは難しいんだな
これって中国が大量の巡航ミサイルを沖縄や九州の自衛隊基地に発射されたらそれなりのダメージを受けるって話だよね
やっぱ発射される前に発射機を潰さないと防衛だけでは大変だなと思わせる話だわ
日本「モリカケ!」
う~んこの
結局一番バカを見たのがシリア国民だという・・・
遊撃率って何?
あと米国発表では米英仏の巡航ミサイルはほぼ全て命中し、シリア軍は巡航ミサイルが着弾した後に40発地対空ミサイルを発射したという
どちらが本当かは知りようがないが、シリア政府の言う「7割迎撃した」は到底信じられないな
違う、違うww
中国の脅威には抵抗しても無駄だと言い、西側の行為には背景の説明もなしに蛮行と決めつけてるだけだろ?
ロシアが挑発に乗ったら全面核戦争だぞアホかw
そうなる前にシリアの駐留米兵への攻撃だろうな、
ロシアには経済制裁と資源エネルギーの価格を暴落させるのが一番効果がある。
オバマの政策が一番だったんだよ
<シリア国内に展開しているロシア軍を発見しても爆撃するな>との制限、
クリミアの時の様に、プーチン大統領が、シリアを占領する寸前らしい。
ワロタwまるでACシリーズだな。
ついでにSu-47、F-2、F15Sなんかも加えたらサイコ~だぞwww
逆じゃね?
朝鮮日本新聞のニュース見てみ
本当に参加した機体
F-4 F-14 F-15 F-16 FA-18 F-22 B-52 B-1 A-10 トーネード ラファール ミラージュ Tu-52 Tu-160 Mig-21 Mig-23 Mig-29 Su-23 Su-24 Su-25
Su-34 Su-57 Su-35 Su-30 以下略
【ロシアメディア】中米ロシア大使の言葉として
シリアでは、米国、英国、フランスの軍が標的を狙った。 NATOはこれらの政府の決定を支持した。ロシアは事前にその襲撃について知らされていなかった。
土曜日の朝早く、米国、イギリス、フランス軍がシリアの目標を攻撃した。データによると、攻撃の結果、3人が負傷した。死者はなかった。 NATOは、これらの政府の決定を支持した。ロシアは安全保障理事会(国連安全保障理事会)の緊急会議を開き、決議案を発表した。 理事会は文書を棄却した。理事会メンバー15人のうち3人だけがそれを支持した。
全部で200発は撃ってないか?
米海軍イージス艦からトマホーク巡航ミサイル
仏海軍フリゲートからMdCN巡航ミサイル
米空軍B-1B爆撃機からJASSM-ER巡航ミサイル
英空軍トーネード攻撃機からストームシャドウ巡航ミサイル
仏空軍ラファール戦闘機からスカルプ-EG巡航ミサイル
【ロシアメディア】駐米ロシア大使の言葉として
シリアでは、米国、英国、フランスの軍が標的を狙った。 NATOはこれらの政府の決定を支持した。ロシアは事前にその襲撃について知らされていなかった。
土曜日の朝早く、米国、イギリス、フランス軍がシリアの目標を攻撃した。データによると、攻撃の結果、3人が負傷した。死者はなかった。 NATOは、これらの政府の決定を支持した。ロシアは安全保障理事会(国連安全保障理事会)の緊急会議を開き、決議案を発表した。 理事会は文書を棄却した。理事会メンバー15人のうち3人だけがそれを支持した。
メディアはコメルサント
コメルサントは、国営ではなく、また、独立メディアでも「イズベスチヤ」のような親政権ではなく、「ベドモスチ」、「ノーバヤ・ガゼータ」と同じように親政権の立場をとらない独立中立ゲリラ的メディア。
死者はなく、3人が負傷って、多分ロシア兵とか技師の話だろうね。
昨年で一段落したのと大統領選・財政難があるので、露軍も段階的な兵力撤収をしてた段階だよ。
THAADは名前の通り、弾道ミサイル対策やで。