
引用元:大人になってゲームがつまらなくなった奴wwwwwwwwwwwwww
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1518362898/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:28:18.311 ID:AALSSs860
俺だ…なんでだ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:29:01.253 ID:VzMlv4/x0
ゲーム実況見てる方が好きになった
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:29:37.322 ID:W5SrXduNM
以前面白い俺はどうしたらいい
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:30:30.175 ID:AALSSs860
>>4
20代前半だろ?俺もそれくらいまでは面白かった
20代前半だろ?俺もそれくらいまでは面白かった
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:31:10.082 ID:W5SrXduNM
>>8
40
40
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:31:59.062 ID:AALSSs860
>>11
40にもなってゲームしてキャッキャ言ってんのか…
40にもなってゲームしてキャッキャ言ってんのか…
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:32:10.933 ID:W5SrXduNM
>>15
せやで
せやで
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:34:25.422 ID:Mqd0qpY50
>>15
幸せなことだろ
幸せなことだろ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:35:45.350 ID:r0vmj+hc0
>>15
うっせーなガキ楽しいんだからいいだろ
うっせーなガキ楽しいんだからいいだろ
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:53:35.582 ID:n5KSL9Ou0
>>15
俺も40歳になってもゲーム楽しめる大人でありたい
俺も40歳になってもゲーム楽しめる大人でありたい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:29:56.342 ID:U5AN20dA0
お前どうせ何でもつまらなく感じるだろ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:30:50.874 ID:uzH8jEMM0
最近急に楽しめなくなったわ
年取るって怖いな
年取るって怖いな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:31:03.509 ID:yB4blRoO0
30分でもつらい
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:31:16.501 ID:miVfizS1p
わかる
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:31:29.594 ID:yEazbB720
さっきまでゲームやってたわw
楽しいぞ深夜するきにはならんが
楽しいぞ深夜するきにはならんが
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:32:02.889 ID:TSHASX2w0
漫画も読めなくなった
集中力が落ちてるんだろうか
集中力が落ちてるんだろうか
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:32:04.156 ID:pW7JQAh5M
つまらなくはないが疲れるようになった
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:33:47.189 ID:Y3dq9fJwa
>>17
集中力ももたないよな
ぶっ続けで何時間もできる時もあれば全く食指動かず数週間放置とかザラだわ
集中力ももたないよな
ぶっ続けで何時間もできる時もあれば全く食指動かず数週間放置とかザラだわ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:32:52.815 ID:hh1U/mLo0
逆にどっぷりハマった俺は…
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:33:32.845 ID:zfPI7KO+0
ゲーム始めるのが面倒臭い
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:34:08.032 ID:HXmk26s40
鬱の兆候
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:34:19.404 ID:AALSSs860
子供の頃はゲームってだけでどんなソフトでもめちゃくちゃ楽しかったのに
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:35:41.670 ID:sTOYbp9n0
マウス操作だけでできるちょっとしたパズルならそこそこできる
超大作RPGとか起動する気力もない
超大作RPGとか起動する気力もない
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:36:34.695 ID:zfPI7KO+0
>>35
超わかる
超わかる
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:35:53.265 ID:WlOTYiMd0
ゲームってやっていくうちに強くなっていくのが多いけど
そういうのってだいたい飽きていくもんだよ
そういうのってだいたい飽きていくもんだよ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:35:56.922 ID:qS7r2Qdn0
俺も大人になって辞めたけど、お前らと理由がきっと違うよ
大人になってコンプレックスが強くなってゲームするのが嫌になった
どうせ下手だし、オンラインマルチプレイは熟練者かwiki事前勉強しとかな行きづらいし
あと外人とのやりとりがストレス溜まるし
フレンド機能のせいで嫌になったし
ゲーム自体は楽しくて面白いんだけどな、その他の理由で大人になってからゲームを素直に楽しめない
そしてこれを他人に言ってみても信じて貰えず、ただ大人になったからゲーム飽きただけだよwってあしらわれて疲れる
大人になってコンプレックスが強くなってゲームするのが嫌になった
どうせ下手だし、オンラインマルチプレイは熟練者かwiki事前勉強しとかな行きづらいし
あと外人とのやりとりがストレス溜まるし
フレンド機能のせいで嫌になったし
ゲーム自体は楽しくて面白いんだけどな、その他の理由で大人になってからゲームを素直に楽しめない
そしてこれを他人に言ってみても信じて貰えず、ただ大人になったからゲーム飽きただけだよwってあしらわれて疲れる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:35:59.730 ID:moIsjHVn0
漫画も読まなくなったし
プラモも作らなくなったし
ゲームもやらなくなったな
どんどん老いていってるのかもしれんな
プラモも作らなくなったし
ゲームもやらなくなったな
どんどん老いていってるのかもしれんな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:37:01.351 ID:EZkUwqORa
とにかくゲームに集中する力が無くなった
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:37:05.202 ID:pESdJW9/0
こどものうちは数字が大きくなるゲームがすき
おとなになると自分の腕前が大きくなるゲームがすき
おとなになると自分の腕前が大きくなるゲームがすき
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:37:18.100 ID:AALSSs860
でもこれって普通のことだよね
大半の人間が大人になるとゲームつまらなくなると思う
逆に大人になってもゲーム楽しい人ってなんで楽しいんだろう
大半の人間が大人になるとゲームつまらなくなると思う
逆に大人になってもゲーム楽しい人ってなんで楽しいんだろう
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:37:28.699 ID:ZEccQGVw0
あれは同級生と探りあいしてたのが楽しかった要因
攻略サイト全能の時代では今の子供も以前の俺らほど楽しめてない
攻略サイト全能の時代では今の子供も以前の俺らほど楽しめてない
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:40:04.283 ID:hMBUC85e0
引かない憧れる
今28だけどこれからもずっとゲーム楽しんでいきたいなぁ
今28だけどこれからもずっとゲーム楽しんでいきたいなぁ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:40:19.177 ID:veGPB7ET0
大人になるとゲームに可能性や希望を感じられなくなるからな
テトリス的な楽しみ方をしてた人は大人になっても続くだろうね
テトリス的な楽しみ方をしてた人は大人になっても続くだろうね
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:41:55.230 ID:ROnh70wA0
ごめんねモンハン面白いわ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:42:43.523 ID:0D7GNuRh0
RPGはもう出来ないとか思ってたけど、PS4になってまた復活したわ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:43:54.981 ID:yi/zVi7E0
子供の頃はゲームこそこの世の最強の娯楽だってレベルだったのが
こんなにつまらなくなったのが悲しいんよ
原因がわからない
この世の七不思議の一つだと思う
こんなにつまらなくなったのが悲しいんよ
原因がわからない
この世の七不思議の一つだと思う
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:44:02.267 ID:r0vmj+hc0
攻略サイトとか見ると楽しみ減るんだよなおっさんになって分かった
ネットが無い時代にあれこれ苦労しといて良かった
ネットが無い時代にあれこれ苦労しといて良かった
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:44:33.306 ID:uQZ+Mi2I0
やれば楽しいけど始めるまでの腰が重くなったのと飽きやすくなったのと疲れるようになったのと
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:45:34.820 ID:VRCX28O00
仕事でこき使われてた時そんな感じになったわ
転職して自由に使える時間が増えたらもとに戻ったし軽い鬱だろ
転職して自由に使える時間が増えたらもとに戻ったし軽い鬱だろ
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:45:52.388 ID:Ekc0ZHNRM
ストーリーは子供の頃より理解できるのにな…
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:46:16.120 ID:veGPB7ET0
子供の頃みたいにワクワクすることはないな
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:47:34.664 ID:/gdJXmxta
つまらんとかじゃなくて
25すぎたあたりから目の疲れが半端なくてやめた
25すぎたあたりから目の疲れが半端なくてやめた
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:47:48.395 ID:SajOvoknp
たくさんゲームして新鮮な体験がなくなっていくから
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:50:08.124 ID:veGPB7ET0
>>75
やっぱり工夫してるゲームをやると新鮮味があるもんな
やっぱり工夫してるゲームをやると新鮮味があるもんな
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:49:10.235 ID:MTCAJ+u40
まあいろいろゲームやったけどさ
一番楽しかったのは学生時代に友達とやったスマブラだよな
もうこれ以上の楽しさないと思ったら徐々に離れるわな
一番楽しかったのは学生時代に友達とやったスマブラだよな
もうこれ以上の楽しさないと思ったら徐々に離れるわな
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:49:12.362 ID:zfPI7KO+0
子供産まれてからゲーム卒業する人多そう
赤ん坊いると長時間プレイなんて無理だし2~3年ゲームから離れるともうゲームを始める気力がなくなる
赤ん坊いると長時間プレイなんて無理だし2~3年ゲームから離れるともうゲームを始める気力がなくなる
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:53:31.615 ID:IXOF2pDk0
社会人だと好きにできなくてやる気が起きない
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:56:56.997 ID:czhmyn6v0
基本的にゲームは飽きたけど
ドラクエはやっぱり楽しい
ドラクエはやっぱり楽しい
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 00:57:39.783 ID:q2ow2thi0
マンネリ
集中力、反射神経、記憶力、応用力、判断力の劣化
生活基盤の不安定さによる罪悪感
このへん
集中力、反射神経、記憶力、応用力、判断力の劣化
生活基盤の不安定さによる罪悪感
このへん
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 01:00:57.564 ID:3FobM5pKa
オンゲの安心感半端ない
135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 01:11:03.376 ID:c4QOJlEO0
ゲームやり始めると楽しいけど
始めるまでが長かったり億劫でやらなかったりが多い
始めるまでが長かったり億劫でやらなかったりが多い
140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 01:16:32.454 ID:0lqYn5W+0
VRやってみたら?
ひさびさにブレイクスルーをあじわえる
ひさびさにブレイクスルーをあじわえる
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 01:19:13.309 ID:tV1rnXMw0
俺もそうなったけどしばらくやってないと新しいゲームやりたくなる
146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 01:19:44.101 ID:UPtwkGhS0
美少女ゲームしかできなくなった
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 01:20:20.799 ID:io3lSS2Sd
対戦ゲーしか出来なくなった
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 01:24:47.966 ID:HNroabej0
それでも買うんだけど積んでいく
155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 01:24:55.475 ID:q2ow2thi0
もう据え置きは出来ない
156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 01:25:56.566 ID:sMKis1JD0
ソシャゲって一回一回は短くて手軽かもしれないけど、日課やらイベントやらあって義務感みたいになって疲れない?
162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 01:27:53.739 ID:bcfwAMx00
>>156
疲れるし地味に毎日一定時間それに取れらるから辛くなって全部辞めたわw
疲れるし地味に毎日一定時間それに取れらるから辛くなって全部辞めたわw
158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 01:26:15.403 ID:B4MUuseC0
大人になるとお金があってすぐ新しいゲーム買えるからからじゃね
1つのゲームやり込んだほうが楽しい
1つのゲームやり込んだほうが楽しい
174: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 01:37:18.220 ID:qS7r2Qdn0
>>158
あるな…
あるな…
193: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 02:23:52.849 ID:WBzlbTlrp
コントローラー持つのが何か面倒になっちゃった
204: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/12(月) 04:56:40.398 ID:jhkf8Shz0
switchぜるだやったか?
俺もゲーム飽きてたけどあれだけはすげー面白かったよマジで
俺もゲーム飽きてたけどあれだけはすげー面白かったよマジで
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
youtube.com/watch?v=pAu50sBoAfw
youtube.com/watch?v=rTFIcqPnP8Q
休日は寝るかだらだらネットしてるだけ
youtube.com/watch?v=79UzlYXLL90
他人の趣味に一々口出ししなければな
お前がつまらない人生を歩んでるからやで。
上2作やって、俺だけでなく近年のゲーム側にも問題があるんだと思い始めた
単純に面白いというか、パワーのあるゲームが減ったよ
FCからps2まではいろんなジャンルのゲームがあった
今はRPG、FPS、アクション、格ゲー、ギャルゲーしかないしその中の数本月に出るだけ
その辺りから3D酔いが出て引退。今58歳でRPGかウォーゲーム、ほぼスマホ限定。
でもAC7が出たらVRでやりたいんだよなぁ。
その刺激に慣れすぎて作業ゲー化してつまらなく感じてるだけってことだろうから
和ゲーはマンネリ化してて勢いが無くなったし、気付けばここ数年は洋ゲーしかやってない。
それよくいうけどさ
じゃあ逆に子供の頃面白い人生歩んでたかって話よ
外国はどうだか知らんが日本の自称ゲーマー様たちはゲームやってる大人の地位向上をする努力を一切しないから
ゲーム好き=オタクのイメージを払拭できない
新作がつまらないってわけじゃないんだけどさ。
70年代は理系が多かったので、ゲーム性を重視してたが、
出せば売れるみたいなクソゴミを、平気な顔して売ってたのが80年代。
90年代だけは、ゲーム性で切磋琢磨し、逆にファミコンで私腹を肥やしてたゴミ会社は淘汰された。
00年代は、グラフィック向上に付いていけなくなってプレステ会社が淘汰。
携帯の台頭で、ゲームはGBAやPSPなど、ちっちゃい画面でせせこましく遊んだり、
少子化で子供が減ったから、Wiiなど家族でやる「操作が簡単でゲーム性を軽視した」ゴミが席巻した。
かたやグラフィック向上に付いていけたメーカーは、結局ゲーム性には疎かった。
ゲーム性と真摯に向き合ってたのは、70年代と90年代だけ。
>今遊んでもレトロゲームの方が楽しいのよね。
気持ちわる
それは、①思い出補正 と ②近代ゲームを全然やってない のと、
③ゲーム性を理解してないから古いゲームのゴミさみ気付いてない
の、老害加齢臭的な三倍苦。
頭使えない低脳は低脳らしい趣味見つけてやっとけってことだよw
どのゲームもどこかで見たような感じになっちゃう
最近はYouTubeの実況見てるだけです
・ゲームつまらなくなった・TV見なくなった・コミケ行かなくなった・夜遊びしてる人がバカに見える
・アニメばっかり見ている・こんな時間に起きてるのは勉強のためだけど
買う気も起きない。
金はあるが、とにかく買う気になれない。
ああいうじじいになりたいよ。
飽きたわけじゃないけど、ゲーム1つやるのに万札を4枚も5枚も出したくないって気持ちが強いわ
子供とか大人とか関係ないで。
つまらないかどうかなんて他人が決めることやない。
自分の心がきめることやん。
つまらなくしとんは自分のせいやで。
発売日に買ったのに、無駄に探索だの装備作成だのやりまくっててまだラスボスまで辿り着けてねえ
なのに新しい武器に手を出したくなってしまったからまーたセルフ足止めだ
睡眠時間削って仕事に支障が出たら周囲に何言われるかわからんし、それこそ自分の首をかけてまでゲームやるのかよってこと。
となると、ゲームをしていても何かしらの罪悪感を伴うわけで面白さだけにはハマりきれない。
同じ睡眠時間を削るんだったら、自分のスキルを高める何かに使った方が罪悪感はないし実利もある。
そうした苦労をして仕事でタスクを達成すれば、その喜びはゲームなんかでは味わえない。
もちろん人生には娯楽の部分もあっていいのだが、社会人としての本分をはみ出さないようにほどほどにしろよって話になるだろ。
リタイヤした後が第二のゲーム人生になればいいなと思っとるが。
羨ましいわ
子供がゆとりを持たない生活を、強要されている、
子供から、ゆとりを奪う目的で実施中、
中韓が、日本の子供の学力の高さに嫉妬して、アメリカ議会をワイロで買収、
アメリカ議会が日本に対して、<子供の勉強時間を削減しろ>と決議して、日本に命令して来た、
賛成していた議員は、<親中/親韓>だった、
卑屈な精神構造を持つ自民党は、これを了承して、ゆとり政策を実施、
週休2日、選択制授業、国語の習得前に英語教育を義務化、道徳をオミット、
武道やダンス、コンピュータープログラムを、小学生の授業に強制して、勉強時間を削る作業に狂奔している、
結果、精神に<ゆとり>は産まれず、
老けた顔の子供や、チカンや強盗行為、イジメを悪い事だと認識しない者が、大量生産されてしまった、
敏感な子供は、登校拒否などで、被害を回避、
ゲーム狂や、ニートが増えたが、自衛手段と言えなくもない。
やはり話題を共有できる相手がいると楽しい、自分がやったことに誰かからのレスポンスがあると。
自分で完結しちゃうと虚無に苛まれるというのはわかる
後は周回可能な作品でも2~3周もすれば飽きる。これまでにやってきたゲームで今後の展開が読めたり、同じことの繰り返しをクエストでやると萎えるわ。
人生で楽しめる容量には限界があって満タンになったら一気に醒める
気付いたら、お宝も、アイテムもなく、ライフゲージもあと僅か
多分派手派手な流行のゲームじゃなくて地味な作業ゲーや戦略ゲーが好きになってるけど食わず嫌いで一生手を出さないタイプ
パソコン向けに作るのは昔より楽になった気がするけど。
しんどいが優位に立つようになるのなー
今Ⅱや・・・LV上げてカンストさせて引退してまたLV上げて・・・と・・・LV99+1はまだ遠いが楽しいぞ
特に引退直後のLV30台PTで6層に潜って全滅するかしないかの時のギリギリ感はw
・・・うん、持続力はもう無いから「Ⅲに行けるのは一体何年後なんだろう?」ってたまに思うけどな・・・w
※20 のようにグラガグラガーとか言い出す馬鹿はゲームの面白さがどこにあるのか解ってないので
ある日突然「自分は今までなにやってたんだ?」ってなっちまう。
面白いゲームは世の中にいくらでも転がってる。しかし大して面白くないゲームはもっと多い。
とりあえず買ってみるしかなかった昔に比べて、今はいくらでも事前に調べられるから
アタリを引く確率は高くできる。ハズレゲームをやる程人生は長くないぞ。
ちなおっさん。
自由時間の多い者は、飽きずに続ける、
これが答え。
好きで聴いていたはずの音楽もうっとうしくなるからな‥‥。
クルマで音楽なんて聴かなくなった。
日々の生活に音楽が邪魔になる・・・。
艦これはいいぞ
中韓の技術では、
<任天堂DS>
<PSP>
<PS3>
などを、模倣すら出来なかった、
EUの犯罪組織が発明した<マジコン>を、さらに盗作して、中韓国内で<製造/販売>している、
マジコンとは、日本のゲームハードの不法解析して商品化しているブランドを指す、
中韓国内のゲームハードは、100%が、日本のゲームハードの盗作なのだ、
当然、基板の技術も、ソフトウェアも、完全コピーしているので、
そこから、中韓の<ハード/ソフト>技術が形成されている、
ソフトウェアもハード技術も、日本製、
中韓の独自技術なんて、1つも無いよ?。
ゲームに期待するのは思い出で脳が元気になることのみ。
最近のゲームは80年代に原型ができていたが容量不足の制約で
実現できなかった要素を追加していってるだけのように思えるが。
あの頃と全く違うコンセプト、造りのゲームって2000年以降ある?
俺は失業中に暇つぶしに始めたらはまっちもったよ。
SLGやってみたらいい、数値が動いていくのは楽しいぞ
パターンがだいたい読めてくるもの
まっさらな脳みそと色々経験してきた脳みそじゃなあ
子供の時と今では楽しみ方や嗜好が違ってきてるな
あと趣味も広がってるから他もやってゲームもだけど
ゲーム自体に飽きるということは特に無い
大人になってゲームがー、なんて人は他に好きな趣味があるならそっちを楽しめばいいし
ゲームくらいしかないというならそれが原因だから他の趣味を作った方がいい
そして疲れてやる気しないという人は心が磨耗して鬱に片足突っ込んでる可能性高いから
リフレッシュした方がいいし、やり方知らないなら覚えたほうがいいぞ
その後は本読むほうが楽しい
ゲームだけじゃない
テレビも同じ時期に見なくなった
マンガは小学校までだった
中学入ってSF小説読み出したら
ジャンプを買わなくなった
ゲームやテレビやマンガが変わったのではない
自分が変わったのだ
もうそれらでは心の渇きを潤せない
△ゲーム飽きた
○人生飽きた
わざわざマスターリーグはもとより、試合すらあんまししなくなったかも
ネタプレイとかの、変わった楽しみ方を探すようになった
FPSと違って反射神経がさほど必要ないというのがいいw
想像力がわかない。
余裕が無いとも言えるがな
ドラクエとかボタンポチポチやってレベル上げてボス相手にボタンポチポチするだけやなぁ~と思うと何やってんだろ俺・・みたいになる
モンハンもすぐにモンスの攻撃パターンを覚えてしまって、飽きる
BFぐらいかな??予測できずに楽しめるゲームって
素晴らしい景観の未開な荒野や山を延々と歩くだけのゲーム
ただ、若い頃みたいに徹夜でやるのが難しくなったけど。
子供のころに親がゲーム機買ってくれなくて
仕事して資金力がある程度ついてからハード買いまくって以降
完全にゲームとネットぐらいしか娯楽になってない
普通に飽きるよな そこまで長い間趣味としてゲームしたり関連情報集めてると
もう先が読めるし、キャラも見たような奴らばっかだろ
もうねゲームだー遊ぼーって歳じゃなくなり受け身な行動がつまらなくなるんだよ
自分でやるキャンプやスポーツ、ソロが良ければハイキングや市内散策とかね
若いころには全く興味のなかったものの方が新鮮で面白く感じる年齢になっただけだよ
まぁそれでもゲームにしがみつきたいなら自作で何か作るとかしなよ
そういう創作的な行動の方が誰かが作ったシナリオとシステムでボタン押しているよりも
刺激があるよ
新しいゲームも「どうせまたシューティングでしょ?絵柄変わっただけ」と思うし
PCとか無料ゲームが山ほどあるからなんか相対的につまらなくなった
アレは傑作だわ
小説でも漫画でもゲームでも嵌れるやつは睡眠時間削るくらい没頭するけど
それ以外の作品への欲求や集中力は落ちた
pcでもsteam入れたり色々やり始めたがps2で止まってたのが手初めにwiiuで幻影異聞録♯feやったらもうカルチャーショックが凄かった
他にもいくつか趣味はあるが、ゲームも良いもんだ
映像美目的以外は、映画や小説、漫画もつまらなくなるんだよな。
日本史も、戦国と幕末をあらかた知ると、つまらなくなる。年々変更される古代史なんて触れたくもない。
スポーツ観戦も、無生産なゲームに一喜一憂する事がバカらしくなる。
酒も、酔うとその後が酩酊して何もできなくなるから、時間のムダと思えてくる。
車も遠方への移動が出来れば、それ以上の投資の必要を感じなくなる。
別にゲームに限る事だけじゃない。
親に隠れてこっそりゲームを遊んでたせいで、独り暮らしの今でも、小音でゲームは遊ばないと、落ち着かない。
アクションゲームとかジャンプのタイミングが凄い雑になったりしてな
囲碁将棋もゲームだけどアウト?
年取ると、ロックマン、マリオ、ソニック、あと弾幕系のシューティング
一回負けると、心も折れる。
今は、すっかりアウトドアで、休日はツーリングして知らない観光地めぐりとかしてるわw
他に楽しいことが見つかったのでゲームする時間が減っただけだな
今は本読んでる方が楽しく感じるな
昔に比べたらかなりつまらなくなっているとは思う。
良くも悪くも昔ほど純粋ではなくなったんだろう。
20代→ゲーム飽きた、というかつまんね、こんなのに金使うなんて馬鹿馬鹿しい
彼女作ったり勉強して本読んで旅行行ってスポーツ観戦したりするほうが何倍もいいわ
30代→うはwwwゲーム楽しいwwww超楽しいwwwww
何故なのか
youtube.com/watch?v=S7r4FxE10G4
大韓民国-平昌 ドイツ語版
youtube.com/watch?v=rTFIcqPnP8Q
大韓民国-平昌 スペイン語版
youtube.com/watch?v=P8Sgbowemp0
大韓民国-平昌 ポーランド語版
youtube.com/watch?v=79UzlYXLL90
大韓民国-平昌 TAGO PyeongChang
youtube.com/watch?v=wQjElpvWDW4
コスパ最強の趣味で、大好きだったのにぃ。
本体とソフトそろえるだけならまだしも、
テレビをフルHD(2K)以上にして~臨場感のある音を~みたいなこと考えると、
大幅に予算オーバー。
ハーフHD(1K)のテレビならあるんだけど、
せっかくなら最大限性能を生かしたいじゃない?
魔法?モンスター?あほくさww
つて感じかな。
ゲームに限らず映画でもそうなっちまった。
そんな大人にはなりたくはなかったがなってしまったな。泣
これから今まで楽しかった事が、
ドンドンつまらなくなっていくんや。
海外ではファンタジーこそ大人向けなんだって聞いたよ
宗教も文化も種族も様々に異なる異世界を楽しむには想像力が必要なんだってさ
ゲームオブスローンズ(ドラマ)とか言われて見ればそんなカンジ
RPGとか手を出す気にもなれない
もうね、映画もドラマも漫画も小説もしんどい
最後にやったゲームもAOE2?かDIABLOぐらい昔だわ
単純に脳が疲れてる気がするんだが
どうしよっかなー…と思ってたらいつの間にかPS4出てPS5出るんかなというとこに来てた
なぜかPS2実機が現役で動くからリンダキューブとかたまに遊んでみるけど
シナリオC一周するくらいは面白いんだよな
「よし忘れてないな」と記憶力も確認してる感あるけど
※101
あれは長かったからなw
よかったな、まだまだ楽しめるぞきっと
え?スゲエな。俺なんざ8でもう飽きたぞw
…と思ったら今年の正月休み、ジュニアがプレイしてたのを
見て、見よう見まねで始めた「スプラトゥーン2」にドはまりしたwww
ゲーム目的で夜更かししたの何年ぶりだったろうなあ…
ウィザードリーとかブラックオニキスとスカイリムどっち取るかっていったら間違いなく後者だし
RTSなんかは昔のハードでは処理できなかったけど、今では大群をリアルタイムに指揮して戦うなんて事ができるからね。
ただ、和ゲーのマンネリ感や進歩の無さにつまらない・・・と思う気持ちも分かる。
今はほとんど洋ゲーしかプレイしなくなったからね・・・。
ゲームが好きというよりゲームを通じた誰かとの交流が好きだった事がわかった。
大人になると純粋にゲームだけの話出来る相手なんていなくなるのよ。
今はプラモデルに拘り始めてからやめられなくなった
そうなの?
よし!海外に合わせるつもりはないが、RPGでもやって想像力のリハビリしてみるわ。
ガキの頃は下手でもやってたのに、今は自分の下手さにウンザリしてしまう。
日本ヤバイ、ゲームつまらない、大人になって人生毎日繰り返しでつまらんとかさぁ
おめーがくだらない人間なだけだろ
あと、PS(無印)やPS2(廉価版)の頃と違って、本体が3万超えで一向に2万円台まで安くならないとかあって、PS4とかの現行ハードは買わなくなった。
ゲームなんて腰据えてやってる暇はないし大型連休でも時間がもったいない
やってることはどのジャンルも同じことの繰り返しだし学習能力があれば当然それらの作業に飽きてくる
ゲームの初歩動作であるジャンプアクション
こんなゲームで満足出来てた頃は無垢でピュアだったんだな
反吐が出る設定
まともな大人ならもう結婚、子供、生活でもうてんやわんやで忙しくてそんな時間とれねーのよ。
同窓会とかでもそういう奴だけ浮いてるよ。みんなが仕事の調子や家族との生活基盤や今後家族や自分たちの生活の知恵を出し合ったりして共感したり参考にしてるところに~のアニメがさぁ、~漫画の続き見た?~新作出るんだってよって言ってて悪い意味で学生の時から変わってない。
アニメや漫画の思い出話もあるし、それが悪いとは思わないよ。そうじゃなくて大人ならもっと大事な事があるだろうって事を言ってるわけ。結婚は墓場とかATMとか言ってる連中もこの層だと思うわ。だって自分の趣味の時間が家族に奪われるのが許せないんでしょ?ただの自己中で兄弟のいない金持ちの一人息子の子供みたいじゃん。いつまで若者や学生みたいな事言ってるんだよって話。
虹嫁のように見返り求めずに尽くしてくれるとでも思っているのか?
いい意味で子供っぽいんだと思う
童心を忘れない的な感じで
お前の親父は死ぬまでゲームしてたかって話で
もちろんゲームじゃなくても児戯の類ならなんでもいいよ
体力と集中力と余命という生命力を消費するもんなら
なおさら加齢で減衰するだろ
はい生産性皆無の駄意見。真理言ってやったみたいなつもりだろうがそれ聞かされる周りの人間からすれば「お、おう・・・」って反応に困るだけだからな? 批判するからには「じゃあこうするのはどうか」とか代案出せや