
引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516544028/
1: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:13:48.28 ID:ZN4MEC3o0
生活保護がなくなると困る
健康保険がなくなると困る
国民年金がなくなると困る
全部年寄りのわがままやん
健康保険がなくなると困る
国民年金がなくなると困る
全部年寄りのわがままやん
3: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:14:38.90 ID:6f62pqkB0
ベーシックインカムでもらった金で病院行けばいいじゃん
4: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:14:48.90 ID:mtdh3NGkd
そらベーシックインカムで若者が得するのを許せない連中だよ
5: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:15:22.31 ID:ZN4MEC3o0
老人が福祉食い過ぎだから困っとるんやろが
何心配するふりして搾取しとんねん
何心配するふりして搾取しとんねん
6: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:15:54.79 ID:ZN4MEC3o0
最悪やと思うわ
7: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:16:15.66 ID:G2GfgGoF0
せっかく現役世代から搾り取った金でのうのうと余生を満喫できる体制を築き上げたのに、壊されたくはないわな
10: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:16:56.60 ID:ZN4MEC3o0
若者の自由を奪いまくって生きてる吸血鬼やん
11: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:17:05.98 ID:xs5vTUM3a
でも医療費はきつくない?
14: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:18:08.40 ID:VOvNeuyk0
介護福祉はまだわかる
医療はわからん
そんな病院ばっか行って何するんや
医療はわからん
そんな病院ばっか行って何するんや
160: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:42:34.30 ID:1Z/nUMed0
>>14
井戸端会議や
井戸端会議や
15: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:18:47.87 ID:ZN4MEC3o0
結局みんなして日本の足引っ張ってるだけやん
若さに嫉妬してるんやろ
若さに嫉妬してるんやろ
16: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:19:31.65 ID:VOvNeuyk0
>>15
当たり前やろ
お前これから産まれてくる奴の為にワイの金使ってやってなるか?
当たり前やろ
お前これから産まれてくる奴の為にワイの金使ってやってなるか?
17: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:19:32.11 ID:ZN4MEC3o0
保険料値上がりしすぎやろ
18: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:20:09.57 ID:jbSZndRP0
ベーシックインカムなんかマジでやる意味ないから
20: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:20:49.87 ID:ZN4MEC3o0
>>18
な保険料減らせやジジイ
な保険料減らせやジジイ
23: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:21:23.90 ID:5TheSDmS0
>>18
貰えもしない厚生年金が2020年には倍になると言われてるけど
それがなくなる、それだけでも素晴らしいことやぞ
貰えもしない厚生年金が2020年には倍になると言われてるけど
それがなくなる、それだけでも素晴らしいことやぞ
30: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:23:56.71 ID:jbSZndRP0
>>23
なんでベーシックインカムって配る金が増える話ししてんのに
関係ない年金の話が出てくるんだよ
別次元の問題やろが
なんでベーシックインカムって配る金が増える話ししてんのに
関係ない年金の話が出てくるんだよ
別次元の問題やろが
40: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:26:02.27 ID:5TheSDmS0
>>30
財源確保の為に廃止するから
関係ないわけない
財源確保の為に廃止するから
関係ないわけない
26: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:22:56.23 ID:F9s8sptRa
BIは遅かれ早かれ絶対に導入される事になるわ
予言しとくで
予言しとくで
32: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:24:24.65 ID:PVaf5ylV0
ベーシックインカムなんて机上の空論でしかないからなぁ
実際に実行されることなんてあって100年後ぐらいでワイら皆死んだ後やろ
実際に実行されることなんてあって100年後ぐらいでワイら皆死んだ後やろ
37: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:25:39.30 ID:ZN4MEC3o0
弱者に福祉やり過ぎて一般人いじめすぎやろ
弱者より先に全体を引き上げろや
弱者より先に全体を引き上げろや
46: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:27:47.70 ID:axJpQTul0
>>37
弱者ならまだしも死を待つだけの何もできない老人厚遇やからな
そのために今現役で働いてる人の金が喰われていくとか意味不明すぎるわ
ベーシックインカムやらないなら姥捨て山必須やわ
弱者ならまだしも死を待つだけの何もできない老人厚遇やからな
そのために今現役で働いてる人の金が喰われていくとか意味不明すぎるわ
ベーシックインカムやらないなら姥捨て山必須やわ
48: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:27:57.21 ID:sdbmfmqv0
でも現実として老害重視のシルバー民主主義だからしゃーないね
年寄りが逃げきるまで頑張って支えて気づいたら自分も年寄りで若者を酷使する
それが日本の姿や
年寄りが逃げきるまで頑張って支えて気づいたら自分も年寄りで若者を酷使する
それが日本の姿や
54: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:28:53.14 ID:ZN4MEC3o0
>>48
年寄り粗末に扱おうが困らん
年寄り粗末に扱おうが困らん
58: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:29:26.59 ID:KfYz29V40
いまから議論始めて
ちょうど俺らが老人になったころに福祉削られそう
ちょうど俺らが老人になったころに福祉削られそう
68: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:31:08.19 ID:F9s8sptRa
AI機械化と少子高齢化の弊害、他国の成長
このままじゃ日本は泥舟なんやでマジで
このままじゃ日本は泥舟なんやでマジで
73: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:31:42.42 ID:Pq6aPp2k0
>>68
じゃあ安楽死施設作れよ
無能が死んで有能が生きられるやろ
じゃあ安楽死施設作れよ
無能が死んで有能が生きられるやろ
69: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:31:13.58 ID:y5GDY9Vc0
平日昼間の病院外来まじでやばいからな
ほとんど日課にしてる健康なじじばばしかいねえ
ほとんど日課にしてる健康なじじばばしかいねえ
72: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:31:36.05 ID:eAkSIyHtd
ベーシックインカムより先に、国民年金を保護費と同じレベルに引き上げてや
手間が省ける
手間が省ける
75: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:32:13.95 ID:5TheSDmS0
>>72
年金だけじゃ足りないぶんは生活保護で賄えるぞ
年金だけじゃ足りないぶんは生活保護で賄えるぞ
89: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:33:59.94 ID:eAkSIyHtd
>>75
それが余計な手間やって言うとんねん
それが余計な手間やって言うとんねん
107: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:36:47.25 ID:5TheSDmS0
>>89
個人で見るとそう思えるかも知らんが
複雑化させるとそれこそ公務員的に余計な手間が増えて
税金かかるから逆に受給額が減って損すると思うで
個人で見るとそう思えるかも知らんが
複雑化させるとそれこそ公務員的に余計な手間が増えて
税金かかるから逆に受給額が減って損すると思うで
140: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:40:57.31 ID:eAkSIyHtd
>>107
複雑なことないやろ
国民年金だけでギリギリ食えるようにすれば、CWも減らせる
複雑なことないやろ
国民年金だけでギリギリ食えるようにすれば、CWも減らせる
88: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:33:56.21 ID:kI707CBH0
多少考える頭のある若い奴は今の状況で何人も子供作ろうとせんからな
このままやと人口減り続けて潰れるで
やから今の老人優遇捨てんと日本は終わる
このままやと人口減り続けて潰れるで
やから今の老人優遇捨てんと日本は終わる
94: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:34:56.78 ID:Gb5V2llV0
昔の年寄りは子の為孫の為に腐敗し崩壊した国を立て直した
その恩恵を受けて育った今の年寄りは自分のために腐敗し国を滅ぼす
その恩恵を受けて育った今の年寄りは自分のために腐敗し国を滅ぼす
98: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:35:05.32 ID:ziy8NWyB0
何で世代間闘争になってるんや?
関係ないやろ
関係ないやろ
102: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:35:55.36 ID:WtIJaK2d0
素直に日本はもう駄目ってことをワイらは認めなあかんで
105: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:36:22.47 ID:Pq6aPp2k0
>>102
少子化が止まることはないやろな
少子化が止まることはないやろな
108: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:36:51.65 ID:gjDv7g7da
AI&ベーシックインカムとかいう神コンボ
115: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:37:46.82 ID:Bb7VslPg0
もう長くないよな
116: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:37:58.31 ID:tPFcgfp1p
これの財源ってどこから持ってくんだよって話なんだよ
ただでさえ実践したら個人消費減って税収も減るのに
ただでさえ実践したら個人消費減って税収も減るのに
119: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:38:12.12 ID:UOBIkVqx0
ベーシックインカムって最終的にはほとんどの人間が損するぞ
139: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:40:31.05 ID:ZN4MEC3o0
>>119
まず今若者が損してるのをなおせ
まず今若者が損してるのをなおせ
121: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:38:17.96 ID:Bb7VslPg0
この国、戦争に負けた時点で終わったんだよ
127: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:39:13.71 ID:EWXVzG+u0
実際老人がいる時点で却下されるやろな
苦労をしないなんてダメだ!みたいに
苦労をしないなんてダメだ!みたいに
141: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:41:00.51 ID:WtIJaK2d0
80歳以上になると勝手に死ぬウイルスとかないんかな
それを全国民に感染させたら絶対安泰やろ
それを全国民に感染させたら絶対安泰やろ
142: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:41:03.38 ID:YDtMQpou0
ベーシックインカムって現役の若者は増税で何も得しないのよね
143: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:41:09.45 ID:OUSm069CM
ベーシックインカムやっても今の日本の経済状態維持は無理やろうけど
やらんよりマシやろ
やらんよりマシやろ
148: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:41:42.04 ID:vgeQp5MF0
70になったら安楽死するから年金払わなくてもいいようにしてほしい
158: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:42:29.29 ID:0K27Lf740
あいつら自分の財布から出さないからマジで病院はタダみたいなもんだと思ってるで
176: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:43:57.04 ID:YXct3Ymw0
老人も多少の生産はしてほしいわ
186: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:45:14.26 ID:LqxOOO/N0
BI語るならAIとセットだろ
ロボットが仕事してくれるから富が何にもしなくても降ってくるっていう発想がスタートラインなんだから
ロボットが仕事してくれるから富が何にもしなくても降ってくるっていう発想がスタートラインなんだから
196: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:46:41.12 ID:F9s8sptRa
>>186
これやねん
少子高齢化がまず日本の最優先事項って考えるのも分かるけど輸出で食ってる日本が近代化せずに他国との競争に勝てる訳無いやん
これやねん
少子高齢化がまず日本の最優先事項って考えるのも分かるけど輸出で食ってる日本が近代化せずに他国との競争に勝てる訳無いやん
187: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:45:18.38 ID:9q1a9PCw0
月数万増えるぐらいなら社会保障あったほがええわ
193: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:46:12.61 ID:ZN4MEC3o0
>>187
老人の発想
老人の発想
205: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:47:33.74 ID:9q1a9PCw0
>>193
ワイらもそのうち老人になるやん
ワイらもそのうち老人になるやん
199: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:46:55.86 ID:V6HgwzAa0
ベーシックインカムの財源は結局どこなんだよ
215: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:49:21.66 ID:ZN4MEC3o0
>>199
社会保障廃止しろ
社会保障廃止しろ
211: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:48:46.94 ID:oPMOhi+B0
80歳以上の老人を延命させる必要ないやろ
BIでは治せん病気になったら寿命ということで諦めてくれ
BIでは治せん病気になったら寿命ということで諦めてくれ
214: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:49:17.10 ID:0K27Lf740
日本なんてめちゃくちゃがっつり再配分してるとこなのに
老人は行けば毎回無料じゃなくて月一回ただで検診受けれるとかにしたほうがええとは思う
あいつら病院を喫茶店みたいに使ってんのは流石に問題あるわ
老人は行けば毎回無料じゃなくて月一回ただで検診受けれるとかにしたほうがええとは思う
あいつら病院を喫茶店みたいに使ってんのは流石に問題あるわ
254: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:54:22.91 ID:LqxOOO/N0
>>214
「いつもいるのに今日は○○爺さん受診来てないですね」
「体調でも悪いんですかね」
とかいうブラックジョーク
「いつもいるのに今日は○○爺さん受診来てないですね」
「体調でも悪いんですかね」
とかいうブラックジョーク
239: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:51:53.39 ID:h26LDLX00
シルバー民主主義って解決方法ないんか?
特定の年代に偏ったら民主主義が成り立たないって誰か気がつかなかったんか?
特定の年代に偏ったら民主主義が成り立たないって誰か気がつかなかったんか?
252: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:54:18.27 ID:Q/brBSGc0
>>239
ローマ人「普通は中年くらいの年齢層が引っ張るはずなんやがなんでやろなぁ…」
ローマ人「普通は中年くらいの年齢層が引っ張るはずなんやがなんでやろなぁ…」
242: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:52:34.59 ID:kI707CBH0
人口減り続けとるんやから落ちぶれるのは目に見えとるからな
さらに現状のままやと悪化しかせんから苦肉の策で上がってるのがベーシックインカムやろ
さらに現状のままやと悪化しかせんから苦肉の策で上がってるのがベーシックインカムやろ
246: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:53:18.08 ID:hQJVs8Re0
AIに仕事奪われてからの話やろ
本当に奪われるのかは知らんけど
本当に奪われるのかは知らんけど
251: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:54:10.54 ID:eSEpWx4sd
既存の福祉をどこまで減らすのかやなあ
253: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:54:20.04 ID:kI707CBH0
ベーシックインカムは1つの案やろ老人なんとかなるなら他でもええわ
264: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:55:30.29 ID:7m5uhkOQ0
ようするに老人vs若者じゃなくって、金持ちの老人vs貧乏老人+若者なんだよ。
そこをミスリードさせようと必死になっている。
そこをミスリードさせようと必死になっている。
274: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:56:14.97 ID:abxZ3Ho30
もう手遅れやろ
行き着くとこはなんや?
行き着くとこはなんや?
279: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:56:37.67 ID:ZN4MEC3o0
社会保障の利益は老人が独り占め
貧乏だろうが金持ちだろうが若者は払うばっかり
文句をつければ、「再配分がなくなると貧困層がスラムに」だと。いつ若者に還元したか? 老人がしがみついてるだけじゃん
貧乏だろうが金持ちだろうが若者は払うばっかり
文句をつければ、「再配分がなくなると貧困層がスラムに」だと。いつ若者に還元したか? 老人がしがみついてるだけじゃん
280: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:56:43.94 ID:MfTVG0tQp
ベーシックインカムがなんで再分配になるんや?
295: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:58:38.25 ID:ZN4MEC3o0
>>280
若者が搾取されてる現在よりましだからだぞ
若者が搾取されてる現在よりましだからだぞ
286: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:57:26.76 ID:3Ey5yWn9d
年寄りって市販の薬を大量に安く手に入れるために病院行ってる連中が多いからな
流石に問題視され始めてるけど
流石に問題視され始めてるけど
293: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:58:28.23 ID:LqxOOO/N0
一定の年収あるやつはBIなしでええんちゃうか
あんま金持ちいじめると出てっちゃうかもしれんが
あんま金持ちいじめると出てっちゃうかもしれんが
348: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:04:41.98 ID:dpjv2Z000
>>293
だからそれやると仕分けのコストかかる言うてるだろw
全員に配る方がごちゃごちゃしないの
だからそれやると仕分けのコストかかる言うてるだろw
全員に配る方がごちゃごちゃしないの
297: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:58:43.77 ID:yVJ7UUzF0
社会保障減らしてそうそう簡単に病院行けんようにした方がジジババもかえって健康に気を遣い出すんとちゃうか
305: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:59:37.05 ID:kI707CBH0
>>297
ホントそれでええわ…たまに病院行くと診察開始前からジジイババアだらけやで
ホントそれでええわ…たまに病院行くと診察開始前からジジイババアだらけやで
303: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 23:59:24.17 ID:RfZrAabX0
マジで生産性のない老害殺した方が効率ええやろ
いつまで財蓄えて生きとんねん
いつまで財蓄えて生きとんねん
325: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:02:14.72 ID:CZt5Fvo90
>>303
しかもその財が無くなっても無限に金が支給されてくるし
昔の政治家が年寄りのための世の中を作りすぎて今の世がまさに責任を撮らされてる
しかもその財が無くなっても無限に金が支給されてくるし
昔の政治家が年寄りのための世の中を作りすぎて今の世がまさに責任を撮らされてる
316: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:01:04.47 ID:DwI7/IS+0
BIは社会福祉なんかを最小限にするし国庫の負担をできるだけ減らさないといけないからな
無駄なことして国や地域に迷惑かけるようなのをきちんと間引きできるシステムがないと成り立たない
勤労の義務を免除するかわりに色々な権利も放棄してもらわないとな
無駄なことして国や地域に迷惑かけるようなのをきちんと間引きできるシステムがないと成り立たない
勤労の義務を免除するかわりに色々な権利も放棄してもらわないとな
318: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:01:10.14 ID:tnzIM/ub0
日本は今の状態でも十分弱者救ってるからええやん
319: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:01:39.67 ID:hVNZEzWQ0
>>318
個人的に言うと救いすぎ
個人的に言うと救いすぎ
322: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:01:52.76 ID:AQZO6Lzc0
>>318
ガチでやばかったら生活保護あるしな
ガチでやばかったら生活保護あるしな
328: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:02:23.27 ID:i+zeGt+A0
人工知能の発達で失業者がさらに増えんだからライフラインとしてベーシックインカム導入は必然的
329: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:02:40.06 ID:q/l728tQa
BIは小国とか一部地域では上手く行くかもしれんが、上手いこと教育せんとワイみたいなバカや子供が死ぬ社会やぞ
様々な保障は民営となり、BIの予算の為に増税する事となり結局今払ってる方が大分安上がりだったりする
様々な保障は民営となり、BIの予算の為に増税する事となり結局今払ってる方が大分安上がりだったりする
336: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:03:39.54 ID:J7Fg9Sep0
ベーシックインカムの場合限界値7万くらいだろ
それで年金生活保護全カットだから
老人と生ポは全力反対だろうなあ
それで年金生活保護全カットだから
老人と生ポは全力反対だろうなあ
350: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:04:45.60 ID:3P4eulyrp
ベーシックインカムでかなり少なく見積もって100兆円はかかるのにどうやってその金を生み出すんや?
363: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:07:12.55 ID:zUch3t/o0
>>350
社会保障の廃止
社会保障の廃止
397: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:10:41.12 ID:3P4eulyrp
>>363
社会保障廃止しても全く追いつかんだろ
社会保障廃止しても全く追いつかんだろ
352: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:04:50.38 ID:7wiXqZyI0
年金なんて実質ベーシックインカムやろ
360: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:06:49.89 ID:ZS4VDmWE0
福祉がまずいらんからな
ここ10年くらい病院なんて行ってない
ワイ丸損やん
ここ10年くらい病院なんて行ってない
ワイ丸損やん
373: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:07:57.80 ID:AQZO6Lzc0
>>360
君が払った分は生産性のない大量の老人たちが生きながらえるために有意義につかわせてもらってまつ
君が払った分は生産性のない大量の老人たちが生きながらえるために有意義につかわせてもらってまつ
378: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:08:33.31 ID:zUch3t/o0
>>360
代わりに老人が独り占め
だったらベーシックインカムで返せって話や
代わりに老人が独り占め
だったらベーシックインカムで返せって話や
420: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:12:52.02 ID:q/l728tQa
>>378
アンチ乙BI来ても老人達は金使わずにガッポリ溜め込んでヌクヌクと暮らすから
社会保障死にまくったら今金持ってる奴らや金溜め込む老人の無双よ
アンチ乙BI来ても老人達は金使わずにガッポリ溜め込んでヌクヌクと暮らすから
社会保障死にまくったら今金持ってる奴らや金溜め込む老人の無双よ
437: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:15:05.27 ID:zUch3t/o0
>>420
それでええよ
若者は勝手にいきるし、老人は溜め込んだもんで勝手にいきればいい。巻き上げる技術は若者にはあるけどな
それでええよ
若者は勝手にいきるし、老人は溜め込んだもんで勝手にいきればいい。巻き上げる技術は若者にはあるけどな
463: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:17:58.48 ID:q/l728tQa
>>437
そうしている間に若者や子供がどんどん死ぬんですが……
それならBI使わずに現行のまま巻き上げられるよね?
そうしている間に若者や子供がどんどん死ぬんですが……
それならBI使わずに現行のまま巻き上げられるよね?
365: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:07:25.14 ID:64zXiv5c0
今の社会保障の問題は、年金も生活保護もそうだけど、本来助けてもらわなくてもいい人たちに金が
回ってしまってるのが問題。整理するならまずそこから。
回ってしまってるのが問題。整理するならまずそこから。
376: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:08:27.15 ID:ziHVE7Bs0
BIで公務員が損するわけないやろ
仕事が減っても首切れないんだから、新規の採用が激減するだけ
仕事が減っても首切れないんだから、新規の採用が激減するだけ
404: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:11:09.02 ID:14VGqWyY0
>>376
これで思ったが公務員スレだったら公務員に嫉妬するな叩くな給料下げろとか言うな自分の給料上げるように頑張れば良いじゃんとなんJなりがちだけど
老人スレになったら老人に回す金削れ削れとなって自分が努力して稼ぐべきだという意見は出んよな…
これで思ったが公務員スレだったら公務員に嫉妬するな叩くな給料下げろとか言うな自分の給料上げるように頑張れば良いじゃんとなんJなりがちだけど
老人スレになったら老人に回す金削れ削れとなって自分が努力して稼ぐべきだという意見は出んよな…
422: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:13:00.30 ID:ziHVE7Bs0
>>404
同世代の格差は努力の要素あるけど、世代間格差は違うからやない?
同世代の格差は努力の要素あるけど、世代間格差は違うからやない?
441: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:15:54.01 ID:q/l728tQa
>>404
老人にかけてる割合見てみたらわかるで
明らかに老人が金食い虫というか、老人にばかり税金投入しとるし
老人にかけてる割合見てみたらわかるで
明らかに老人が金食い虫というか、老人にばかり税金投入しとるし
380: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:08:40.89 ID:Cjftdxmrd
将来ほとんどの仕事がAIで置き換える事が可能になった時に
BI無しだと技術的には可能でも雇用を確保する為にAI化を進める事が出来なくなって
AI化を進める事が出来なくなったら技術の進歩も遅くなる
BI無しだと技術的には可能でも雇用を確保する為にAI化を進める事が出来なくなって
AI化を進める事が出来なくなったら技術の進歩も遅くなる
436: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:14:48.27 ID:e8ecJaJDM
>>380
これはある
理想なのはAI化を推し進めてAIが生み出したパイを公平に分けることだからな
その点で最低賃金とかは邪魔になるよな
これはある
理想なのはAI化を推し進めてAIが生み出したパイを公平に分けることだからな
その点で最低賃金とかは邪魔になるよな
388: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:09:46.90 ID:ziHVE7Bs0
健康保険残す派はBIの理念と対立しとるやろ
そらならあれも残せこれも残せでBIなんて出来んわ
そらならあれも残せこれも残せでBIなんて出来んわ
411: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:11:30.82 ID:dD8zxqfMd
???「今後の治療はBIで基本受けてください。足りない分はあなたがこれまでに積み上げてきたお金でなんとかしてください。無いのであればBI分の治療しか受けられません。」
414: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:12:05.99 ID:zUch3t/o0
>>411
それでいい
老人が福祉食い過ぎだから困っとるんやろが
それでいい
老人が福祉食い過ぎだから困っとるんやろが
415: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:12:10.43 ID:MxGq3mxB0
団塊世代が全員75歳以上になったとき日本は持ちこたえられるのか
423: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:13:00.85 ID:e8ecJaJDM
福祉が一本化すると障害や慢性病の人がきつくなる可能性はあるにはあるやろ
428: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:13:24.68 ID:trc/ekRu0
今若者どうにかする制度考えても実際に助かるのはずっと後やろ?
ワイらの後の世代が楽できるのは別に構わんし喜ばしいことやけど今の老人はどうあがいても逃げ切るんやなって
ワイらの後の世代が楽できるのは別に構わんし喜ばしいことやけど今の老人はどうあがいても逃げ切るんやなって
435: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:14:40.44 ID:c4e8Sj6O0
ワイ持病3つ持ち、月々の実質医療費を計算し驚愕
442: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:16:02.14 ID:AWqXyED+0
老人の足が無くなったら困るけど老人が若者引き殺してもしゃーない国やで
445: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:16:32.16 ID:7OJWC/9Ka
年寄りのわがままとかワイも言うてたけど、30になるとそれでもええ気がしてくる
449: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:16:40.03 ID:3nPKR2ETd
弱者を救済するための社会保障潰して金持ちがより得をするBIに切り替えるなんざ本末転倒の極み
450: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:16:43.80 ID:zf4Yn22D0
今の若者は払った保険料より少ない額の年金しかもらえないのわかりきってるし賛成するんやない?
469: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:18:13.60 ID:dpjv2Z000
>>450
賛成するけど投票に行く老人の数に勝てないのが問題
賛成するけど投票に行く老人の数に勝てないのが問題
464: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:18:00.93 ID:6+xHVAJs0
中小企業の人手不足と廃業は日本行政が機能不全に陥る前兆やで
その意味ではBIの方がマシかもな。どうせ破綻するなら
その意味ではBIの方がマシかもな。どうせ破綻するなら
486: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:19:50.68 ID:8chDxuuT0
高齢化で人口維持でも負担増えるのにこのままやと終わるな
489: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:19:53.70 ID:/YRhijn+0
身体動かなくなったらもうのたれ死ねよ
517: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:23:20.16 ID:MxGq3mxB0
>>489
【憲法第二十五条】
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
【憲法第二十五条】
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
497: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:20:53.70 ID:eXe3FHBXa
まー年に一回も病院行かないとかザラだからそのぶんの金自由に使えるんだったら確かにありがたいんだけどな
もしもの時ってのに備えたいきもちもわかるんだけど
もしもの時ってのに備えたいきもちもわかるんだけど
513: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:23:07.22 ID:ljYURvRzM
生活保護予算は年間3兆円
国民全員に配ったところで月2千円
国民全員に配ったところで月2千円
514: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:23:11.38 ID:tiiiAGBSM
うちのじいちゃん去年死んだけど年金めちゃ貰ってたで
519: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 00:23:38.81 ID:trc/ekRu0
てかワイらはもう手遅れやし老人は逃げ切るんやろうけどワイらの後の世代のために今どうにかしないとあかんやろ
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
もしやるとしたらもっと先。その時に実験台になる覚悟がこいつらにあるのかよw絶対拒否するだろ
廃止しても各々が民間保険に入るだけだろうし
社会システムに搾り取られているの
生産力が100倍に成っても給料100倍に成らないだろ
若者1年寄り1社会98
年よりがいなくなれば2に成るとか言うんじゃなくて
もっと配分しろと言うべきだろ?
以前にも言ったが、月一ほどで健康チェックを行い、優良な者にはポイントでも還元すればいい。
健康であれば、医療や介護など必要ない。
おまけに基本健康保険を保険を介して収入を得る方法以外で医療サービスを提供してはいけないことになってる
だから国が強権的に医療報酬を抑えることができている
医者個々が自由に医療報酬を決められるアメリカの医療費がどうなっているか見れば
辞めた時にただ保険が高くなるだけじゃないことは明白
年寄りは日本にいらない
早く居なくなってどうぞ
日本人だけ対象にしろよ
日本はお人よし過ぎるんだよ
何で日本の善良なお年寄りに対して詐欺やりまくりの中国人やら窃盗やりまくりのベトナム人とかにも対象にしようとしてんだよ
国としては国民が死んだり制度改革でなるべく支払わない方向へ持って行くことで財源が節約できるのがメリットだけど、国民からしたらBIの方が確実にもらえる分、メリットだよな。
将来の不安も無くなるから消費にも回るし子供も産む家庭が増える。
当座の財源さえ確保できるならばBIの方が結果として税収も増えるし人口も下げ止まるから国としてもメリットが多くなるんじゃない?
全部自己責任やと2千万どころの話やないぞ
それに子供が熱だしたらどうする、自分が交通事故にあったらどうする
ただでさえかつかつやのに5万か6万かくらい収入増えても 虫歯一本10万円、盲腸1コで100万円とかになったら死ぬのは若者のほうやぞ
老人が維持してきた国を後から現れた若者が置いて出て行けというのは傲慢な話なので
若者だけで集まって、どっか島でも買って建国すればいいんじゃね
国ぐるみで特亜脳のカネカネキンコが金庫番してんじゃいくら税金で取られても足りる事なんてねーわなw
実際には、結果をみるどころか、やることすらできんかもしれんが。
自分は長生きしたいが年寄りは金使うな消えろと馬鹿は矛盾しすぎだろ
健康保険と年寄りが病院行くから日本の病院は世界一設備があるんだぞ。今の健康保険無くなったらBI有り難がってるような馬鹿は病院行けなくなるがいいのか?まさか変わらず医療受けられるとでも思ってるのか?
金は実質もらえないのに社会保障は無くなるとか死やん
ただし高齢者の自己負担も3割にして全員を公正にした方が良い
微量の毒を食わせて続けてすぐには殺さず医療で儲ける
税金を払うのは一定以上の資本や所得を持っているやつらだけにするべきだ
あれ支払ったものやから一括で廃止したら暴動起きるわ
それこそ今の20代ですらキレるやろ、既に給料から引かれとるからな
美味しんぼとか好きそう
氷河期世代は酷いものだが。
優先順位があるでしょう。後に繋がらなければ意味がない。
リャンバン清和平成時代の日本特亜脳化大成功の賜物よ
今の人間が頑張らんからこうなっとるんやで。
石川啄木と同じ。
あいつは福祉関連の国家の負担を自分にスライドさせるのが目的でしょ。
最終的に日本人全員が不幸になって、経団連だけ儲かる図式なんだよ。
困るのは年寄りだけとは限らん
ほんこれ
少なくとも払った分全部部返還くらいはしないと誰も納得しないわな
それが無いなら、多数決取れば絶対に勝ち目無い程度には圧倒的に反対多数にしかならん
時間による出金制限するのがいいだろう
人本位制だ
よいモデルケースがないなら止めたほうがいいね。
日本だけ国家滅亡では笑えない。
年金なくなると困るってのは、年金納めてる人の大半だよ。これまた老人関係ない。
今まで納めた分はどーすんだ?って話。全額返金ならまた話は別だが。
で、健康保険はなくなったらガチで困るぞ。うっかり怪我も病気もできなくなる。
これもまた、老人関係ない。
老人に充てる比率が多過ぎる。
なぜか罰されない国賊。
医療費なんてのはジジイにならなくても次第にかかってくるようになる
その時3割負担でもそこそこかかるんだろな
親の出してる健康保険の影響を意識してない証拠よ
そして年金の引き落としがなかろうと、どうせそれを貯蓄に回すような意識の人は最初からこんな事は言わないだろうよ
今の自分に影響がないように感じる
だから年寄りの!っていう奴のお題目は「どうせもらえない」だ、こんなやつは大概しぶとく死なないもんよ
本当のBIってやつを教えてあげますよ。
ベーシックインカム推進派で健康保険までなくせって論調の人間はいない
ベーシックインカムの財源については原田泰が現実的な具体的案を出してる
日本の場合、国家予算の全てをBIに注ぎ込んでも足らんのや。人口が多すぎる。
逆に年金制度の給付対象を全世代に拡張して基礎年金として全国民に7万給付するってのもありだと思うぞ
厚生年金や年金基金の追加分はこれまで通り老後に貰えるようにすればいい
部活でケガをすることも有るし、歩いていて車が突っ込んできて無保険車だったり。
子供が生まれたら重大な病気を持っていたりしたらどうするの?
保険のないアメリカじゃ盲腸の手術だけで一財産食いつくされるぞ。
日本も保険診療で金額が決まっているが、それが無くなると全て自由診療になる。
耳掃除だけで5万円とか設定されてもおかしくないんだぞ。
年齢は全く関係ない。
年寄りが入院したら親戚一同で医療費を分割負担することも十分有り得る。
たまたま今まで運が良かっただけのリスク管理ができない無能で阿保の考え方だ。
この程度の想像力も働かない奴は当然仕事できないだろう。
だから反射的にBIに頼ろうとしてアホな考えを世間に晒す。
健康保険は、払うって事?ベーシックインカムだけで足りないと言う事は無いよね。
日本から出ていくなら出ていけばいい
日本で商売してるのに国のために金落とすのは嫌だとか通るわけない
日本の医療費は45兆で21兆は自己負担で法人の支払い分も含めると国は17兆前後の負担だ。
医師会からすれば高い報酬を自己負担を低くし、残りは国に負担させる事で高齢者はじめ外来が来やすいように
仕向けている。今回も窓口負担の値上げに国民の為ではなく外来が減る事を危惧して反対している。
もし一律7万なら医療費は大幅に減るだろう。
だからBIは医師会が反対して実現は不可能だ。
【 世界各国の平均身長「日本人ちっちゃい」→ 日本人「泣(*T^T)」 】
◼️伸び悩む日本人の平均身長❗
現時点での日本人男性の平均身長は171センチと、ここ数年で伸び悩んでいます。戦後からは大幅に栄養状態は改善されているはずが、どうしてこうなった❔この問題には様々な学門機関からの研究があります。アメリカの平均身長は176センチと、日本人より5センチ高いです。世界一高いオランダでは日本人より10センチ高いが、これは異例でしょう。日本人は、あと5センチ、平均身長を伸ばさなければいけません。研究によると、日本人は第二次成長期の到来がアメリカより早く、終わりも早い。この第二次成長期が遅く到来すると、その間に伸びる身長で、背は高くなるとも言われている。栄養、長い睡眠時間。今後、日本の平均身長はどう改善されるのか❔現在状況は、「成長障害」と判断されている。
働かずに貰える目先の金が欲しいだけなんやろ?
誰もが年寄りになるのに近視眼にもほどがあるなあ
でもあの竹中が目を付けたんだぜ? バックに財界がいるのは間違いないんだから、どんな改悪受けるか分からなくなってきているってことも忘れるなよ
どっちもベーシックインカム7万より金かかるぞ
そこが一番肝心ですね。
詐欺師ケケ中
生活保護であれば資産調査があるので、資産を隠す必要があるが、
ベーシックインカムにすれば受給が権利なので、資産隠しの労力を省くことができる。
たまにニュースになってるだろ、収入を隠して生活保護を不正受給してるやつが。
そんな奴らが悠々自適に暮らすために、低所得でもまともに申告・納税してる人間が苦しむんだよ。
そもそも生活保護は、「健康で文化的な『最低限度の』生活」を保障するものなので、
真面目に勉強、就職し、日々仕事を頑張る人間と「同じ生活」である必要は無いし、べきでもない。
日本国憲法で、国には日本国民が「健康で文化的な最低限度の生活」を送れるようにする義務が課されている。
ベーシックインカムなどと名前を変えても、現行の生活保護に近い水準の給付をしなければならなくなる。
政府がもし「健康で文化的な最低限度の生活」水準にしなければ、違憲判決が出るので、月7万円とかにはできない。
それとも、「健康で文化的な最低限度の生活」に関する憲法改正を行うのか。もちろん条文削除の方向で。
以上から、財源が不足するので非現実的な話。
推進派は月7万円などを提示しつつ、共産党などは現行の生活保護水準になるように求めるだろうから、無理。
e-Govより憲法第二十五条です。
第二十五条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
○2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
引用終わり。
生活保護制度を無くしても、同程度に「健康で文化的な最低限度の生活」ができる制度を創設しなければならない。
しなければ憲法違反になるので、政府が裁判で敗訴することが明らか。なので、憲法改正しない限りはする。
ベーシックインカムを単身者一人で医療費込月15万円とかにできるのかな。
1人当たり月7万円、年間84万円の支給を実現するためには、
既に納められた年金保険料に対応する年金給付を残す場合、
①増加財源を所得税のみで賄う場合、「額面所得」の25パーセント増税。
②増加財源を消費税のみで賄う場合、消費税率40パーセントに増税。
のどちらからしい。重税になる。
単身者で額面年収300万、ベーシックインカム税を額面所得の25パーセントとすると。
ベーシックインカムで一月7万円、1年で84万円給付されるが、ベーシックインカム税は年75万円。
差し引き年間9万円のプラスになり、ざっくり45年働いたとして405万円増えるかのように見える。
だが、生活保護、公的医療保険、公的年金が無くなるので、万一に備えるためには代わりに、
民間の所得補償保険、追加の医療保険、個人年金保険に入らなければならない。
民間の保険に入らない自由も生まれ、無保険で通せばその日暮らし的に使えるお金は増えるが、
事故で収入が途絶えたり、大きな病気で医療費がかかると生活が破たんする可能性が高くなる。
生活破綻者が増加すると自殺増加や犯罪増加などにつながり、社会不安が増大しかねない。
労働者にとっても得にならないし、社会全体にとってもベーシックインカム導入のメリットが無い。
無職引きこもり、ニート、自宅居住アルバイトだけだろう。
月7万円のお小遣いがもらえると思っているんだろう。
ニートの多くは、親の残した持家に住み続ければ金がかからないとでも思っている。
7万円で衣食住ゲーム費が賄えれば生きていけるとでも思っているんだろう。
しかし、生活保護は持ち家があるとまず受給できず、一文無しになって遊んで暮らせなくなる。
だから資産調査の無いベーシックインカムに賛同するのだろう。
他に賛同する者がいるとすれば、生活保護も年金も受けられないが権利を得たい者達だろう。
すなわち、資産や収入隠しをしたり、国民年金すら馬鹿らしいと言って納めない人間くらいだろう。
年金を廃止するのであれば厚生年金受給・加入者も反対だろうし、
現行の生活保護受給者も反対するだろうから、実現し得ない。
働きたくても体を壊し、資産も無いのであれば、生活保護。
高齢者となり、十分に働けないのであれば、公的年金。
現在の社会福祉制度や社会保険制度は、もちろん完全ではないが、大枠としては十分なものである。
実際には公的医療保険制度を全廃し、高額医療全額実費にすることなどはできないので、
公的医療保険の支出を抑えるためには保険料増額や自己負担割合増加などを組み合わせるしかない。
そうなると、ベーシックインカムを導入する理由にはなり得ない。
生まれたときから重度障害のある方などは働きたくてもまず働けないので、生活保護や障がい年金を全廃し、
月数万円のベーシックインカムに置き換えることは憲法第25条違反となるので実施など出来ない。
そうなると、必ず別途制度を要することとなるので、ベーシックインカムを導入する理由にはなり得ない。
結局目にするほとんどのベーシックインカム案は、厚生年金受給・加入者から厚生年金を奪い、
中所得者や高所得者から重税で所得を奪い、主として無年金者やニートに富を移転させる案になる。
給与生活者の大部分は厚生年金加入者であり、必然的に年金受給者の大部分も厚生年金受給者であるので、
国民の中でベーシックインカム反対者が大多数になることは明らかである。
ゆえに、ベーシックインカムは実現不要であり、実現不可能である。
②想定支給額と必要予算額及び根拠のある財源案。
③②の財源案によって不利益を被る者達からも賛同を得られ、法案可決され得る理由。
④ベーシックインカム実施により生じるデメリットをメリットが上回る根拠。
これらが示されたベーシックインカム案でなければ、実現可能性は無い。
財源は公的年金や生活保護、雇用保険等の支給廃止と社会保険保険料のベーシックインカム税化。
国民年金(満額)程度の一人一月7万円を実現するためにはさらに公的医療保険も廃止する必要があり、
公的医療保険を廃止しないのであれば所得税や消費税等の他税目で大幅増税が必要となる。
公的医療保険を残すと月に4.6万円にしかならず、生活をして行ける基礎的な収入には足りなくなる。
こんな悪魔の制度導入したら民族滅ぶぞ。
日本は縄文時代から老人や体の弱い人でも保護してきたのだ。それを変えてはいけない。
ほんそれ。
しかも賛成論者のベーシックインカム財源の大部分は厚生年金保険料・給付費をあてにしているからな。
厚生年金保険料の既納付分を踏み倒すような財源案は厚生年金加入者の大部分から反対されるだろうから
現実的には実現不可能だろうよ。
そこを外すなら、BIに似た別の何かだし、BIの名称で新たなに作らなくても既存の制度に手を加えればいい話
原田泰氏の案を基に言うと
月7万のベーシックインカムの代わりに基礎年金、失業保険、生活保護、その他雇用や賃金維持のための制度を廃止
足りない分を一律の場合25~30%の所得税増税で補うという方法
だから健康保険は現状維持
そもそも年金は掛け金によって運営されているから、年金制度を廃止したら掛け金も無くなるからBIの財源として計算してるのがアホだよなぁw
それに国民年金はともかく厚生年金は会社が半額を払う仕組みなので自分が支払った2倍の年金が支給されるという超優良制度やで。
基礎年金と失業保険は掛け金を払って運営されるから、それが無くなると財源も無くなるから原田の言ってる事は嘘やで。
生活保護は100%税金だからBIに転用出来るけどさ。
法人税上げると労働者の所得が減らされるだけ
それに法人税は上げるほど逆に法人税収が減っていく傾向があるからデメリットしかない
素直に所得税を上げたほうが良い
(そもそも法人税は所得税の亜種みたいなもので所得税を完全に取れる(脱税防げる)なら廃止したほうが良い税)
その試算もかなりいいかげんで甘い試算であって、福祉に支払われている納税額を国民全員に払うと1.5万円しか支給されない。
なぜなら税金を払っていないのは老人だけでなく赤ちゃんや専業主婦や身体障害者や刑務所の犯罪者など全員にBIは支給されるので
働いている人がその人たちを支えないとならないからだ。
老人だけ支える以上に莫大な負担が独身労働者にのしかかる。
>基礎年金と失業保険は掛け金を払って運営されるから、それが無くなると財源も無くなるから原田の言ってる事は嘘やで。
単純に名目を変えるか同様の税を新設すればいい話だろう
そんなこと言ってたらベーシックインカムに限らず制度の統合や鞍替えなんて不可能になるぞ
その手の主張は反対のための反対論にしかなっていない
法人税はどうせ設備投資や不動産を買って利益とプラマイゼロにするから法人税を上げても回収出来るとは限らない。
企業から回収するには消費税が一番効率が良いね。
一体いつの話をしてるんだか。
竹中の意見に基づいて自分の意見を決めるとか一種の竹中信者かよ
それ、結局若者が払うんだから頭が悪いとしか言いようがない。
ベーシックインカム信者はいつもBIの財源設定がいいかげんで化石資源が出る国の打ち出の小槌のように、どこかから金が湧いてくると勘違いしてるから本格的なBIの議論にならんのよ。
少なくとも現在の制度にかけられている福祉制度からの付け替えなんて旧民主党政権で埋蔵金なんて結局は無かった事で決着がついている。
新たにBIの財源になりそうなものを考えた方が早いよ。
税率25(30)パーセントアップではなく、
税率25(30)パーセント上乗せではなく、
所得税収25(30)パーセント増でもなく、
額面所得の25(30)パーセントを新税として徴収するという案だな。
うーん、これ生活出来ない人が大量に出るよなw
今の自分の所得から25%も追加で引かれたら生活出来んわ。
老後の生活費がもらえるってわかれば、若者も無駄に貯金しなくてもよくなるから経済回るよね。
ただし、受け取るためには保険料、税金等支払ってきた人だけが対象。財産がない人だけが対象。
貰ったお金は次の支給日までに使い切ることが条件。
だから、国民保険と年金はBIの財源にはならんってw
BI信者はアホばかりなのか?
もっとマシで現実的な財源をもって来い。
しかも原田氏の財源案では各種所得控除全廃だからな。
額面年収300万円の人でも90万円が新所得税として徴収され、
額面年収200万円の人でも60万円が新所得税として徴収される。
結局まともに働く者に重税をかけて無年金者やニートに配る構図なのは変わらんね。
俺、年収300万ちょっとだから90万を月割りにすると7万5千円か。
そうすると手取りが月に13万5千円?????
ギリギリやんけ、しかも病気したら人生終わるぞ。
その分月7万給付されるから28万未満なら所得は増える
逆にそれより多いと所得は減る
結局は再配分政策だからな
ただ子供が増えれば1人に付き7万増加していくから
夫婦と子供一人の場合、月収84万(年収1008万)未満の家庭なら所得は増える
少子化対策にもちょうどいい
財政赤字を加えた潜在的国民負担率が49.9%。
ベーシックインカムすると福祉が減る。
その通り。
>それなら高齢者の生活保護、国民保険、年金無くして、高齢者にだけベーシックインカムすればいいよね。
実はすでに全老人に月6.5万ほど一律で貰える制度がすでにあるんですよ(義務果たしてない人除く)
現行所得税分は減るので差引で実質6万強の増税では。
あと※100のようにベーシックインカムとして7万円給付されるが、
社会福祉や社会保障が削られるんで幸せになるかどうかは分からんね。
ちなみに将来共働きで額面年収1,000万円なら新税は年間計300万円になる。
※100
原田氏の案では子供は月3万円。
これ自体が間違い
お金の量は決まっていないし、老人が奪ってるのではなくむしろ消費してみんなの所得を増やしてくれてる
それどころか、BI導入されることで、BI論者が夢見る社会とは正反対の格差がさらに広がる社会になることは間違いないと思うわ。
年金は老人が積み立ててきた掛け金と足りない分は老人を若者が支えるシステムだけど、BIは働いていない人全部を労働者が支えるというシステムだから負担が年金とは比較にならんのよな。
この基本的な事をわかっていない人がBI信者にはあまりにも多い。
ただ、俺はBIには反対していないよ。
現実的な財源さえ示せるなら大賛成だ。
けど、BIを語るヤツって経済観念がゼロのニートばかりだから、相手にもされないだけの話で。
>ただ子供が増えれば1人に付き7万増加していくから
子供をBIの対象にすると月7万円の支給額は無理やで。
BIは独身労働者には経済的に厳しい政策なので子供を作る以前に結婚出来る人が激減する。
働いてない人を支える程度は、正直問題にもならんよ。
今のBI論議の最大の問題は、政府が自分の行うべき仕事を放棄する方向への第一歩であるってことを理解してない人が多すぎること。
BI推進論者が、新自由主義車や過激な左派に偏ってるのがその例。どちらも政府の役割を「解体」「縮小」させたがってるからな。
政府がBIを推進してるという話は聞かないが?
せいぜい竹中と橋下が言ってるのを聞いたぐらいだな。
BIを声高に叫んでいるのは、こどおじやニートやナマポ生活者ぐらいなもんかと。
①一度に返す → 到底無理。
②毎月分割して返す → 財源は? → 年金保険料です → 年金は廃止するのでは?
年金保険料は廃止します → 財源は? → 増税します → じゃあ公的年金を維持した方がマシじゃね
一般的なBI論はさておき、9月に竹中が言ったのはあくまで「最低所得補償7万円」だ
たしかあの時は月収入20万円を基準として、最大7万円の所得補償をする、という考え方だったと思う
つまり月18万円の人には2万円、月15万円の人には5万円 月13万円~0円なら7万円
当たり前だが、一律に7万円配るといったわけじゃない
(どんな馬鹿が考えても全国民に月7万円配る財源があるわけない)
竹中って政府の諮問会議のメンバーじゃん。今の政権とズブズブよ。
別に政府自体がBIを推進したがってるわけじゃなくて、政権に近づいてきてる新自由主義者がBI導入の観測気球を上げ出してるってのが現状やろ。
要は、BI導入に向けたつゆ払いをしてる段階ってこと。
そのためには、こどおじやニートナマポの「世論」も活用させて頂きますってことや。
財源のため25%所得税増税したとしても28未満なら収入が増えるし
結婚適齢期と言える25~35歳の所得の中央値がそれに届くかどうかという範囲だから別に問題はないな
寧ろ一方が専業主婦(夫)もやりやすくなるし子供も増やしやすくなるから結婚のハードルは下がるでしょ
子供のBI分に関しては国債発行で賄うべきだと思う
子供への投資ほどローリスクハイリターンな投資はないからな
この手の奴は
公的なセーフティーネット全部廃止する代わりに税金は保険料無しでいいじゃん、それが一番シンプルだし
って言うと反論できなくなるぞ
と思ってる
続きだが
一応これのメリットとしては、時間的制約のあるシングルマザーなどを
ワーキング・プアの貧困から救うことができる
つまり底辺レベルの所得再分配にはなる
デメリットはあまりに沢山あって書ききれないが
厚生年金(もちろん共済組合もだろうが)ですら碌に貰えず
結局老後の為には生活必要額を7万円に+して用意しろ、ということ
で、用意できなかった人間(菅のいう自助が足りない人)を人道的に見捨てられるのかということ
(結局それを生活保護的に助けるんだったら意味なし)
>子供のBI分に関しては国債発行で賄うべきだと思う
そのツケを子供が払うのだから別の財源を考えてくれ。
もっと、まともな財源は無いんかね?
なんてーか、マイルドなポルポトみたいな社会になりかねん臭いがするんよな。
やがて、A I 、デジタル化、ロボットが発達して、仕事がなくなってしまうんですが、それは?
蓄えもしてこなかった様なクソ高齢者まで面倒見るな。自己責任だろ。
俺らが老人になった時に同じこと言えるか?
もう、その時には面倒を見られる程の余裕が行政にはねぇよ。
医療は金を持った人間のためのものになっているだろうよ。
金もないのに無駄に寿命を伸ばす必要など感じる事もないだろうよ。
今の年寄りどもが食い潰した後出しな。
ベーシックインカムを実現するには国民に必要最低限の生活物資(水、電気、ガス、家賃、義務教育の学費、米・小麦粉・調味料など)を自動生産して無料で配れるインフラが必要だな。
なので、それらをAIが管理して人間は必要最低限のメンテナンスマンだけで行えるようにするのが一番の早道。
福祉制度や税金の付け替えで思考停止しているような人には実現不可能な制度だよ。
体が動かなくなったり、事故にあったりすると詰む
7万で医療と生活は無理でしょ。生活保護、健康保険そのままでプラスBIだといけるけど
それだと財源が圧倒的に足らない
食料、エネルギーのコストが限りなくゼロになれば、あるいはBIに近いことができるかも知れんが、現状ではまだ先だな。
それよりは、すぐ上のコメントにあるようなルサンチマンにまみれた思考が大勢を占めて、当初のBIの理想とはかけ離れた地獄が出現する方が可能性としては高いと思うわ。
その辺は、共産主義思想に似てるかもしれん。
>そのツケを子供が払うのだから別の財源を考えてくれ。
自分のツケは自分で払うのがスジでしょ
それに少なくとも2%インフレすらしない現状では
せめてGDPの2%分程度(10兆円)は国債発行で継続的にお金ばらまき続けないと景気良くならない
ギャンブル好きなクセに
インフレ率達成したらなくなるような社会保障に意味ないじゃん。
チューブでつないだ命に価値はない
そりゃ、そんな金ロクなもんじゃないってわかってるからな。
それでいくら浮くの?
国力を失わせるだけ。
なんでなくなるの?
インフレ率達成できたらその分経済成長もしやすくなるし税収も増えのに
それにあくまで子供の分は永続的に国債発行するべきだよ
子供が増えればその分将来の税収は確実に増えるから元は十分取れる
コイツの脳内ではインフレ率達成出来れば国債に頼らなくても子供の分のBI予算分の税収が増える計算になっているらしい
当然ながら不可能である
井 上 智 洋 さ ん に聞く より抜粋
―― BIの実現方法も気になります。井上さんは月7万程度の給付を想定されていますが、
それには年間100兆円の財源が必要になります。そんな財源はどこにあるのかという声もありますが。
井上智洋准教授 「そんな財源ないだろう」という反論はよく聞きますが、
問いの立て方が間違っています。それだけの財源を必要とするのであれば、もうかっている人から
今まで以上に税金を徴収するしかないでしょう。「それだけ多くの税金を取られると、お金持ちは
文句を言いますよね。それにどう対応しますか」という反論の方が正しいと思います。
まともにやった国が無いってことは、まぁ、その程度の理論て事よな。
実際、BIが導入されるとなると、こう言う人間の「負の感情」を無視できなくなる。
美しい理想を掲げた共産主義がこの世の地獄を生み出したように、BIもこの「負の感情」によって社会に地獄が生み出される可能性は極めて高い。
アホか
勝手に人の主張を捏造するな
元取れるんだろ?お前の脳内では
自分の発言を否定するのかい?
インフレ行きすぎたら、国債発行できなくなるのになんでBI継続できるの?
将来的な生活保護受給者の爆増を見越して12,3万出してたのを7万程度に押さえようとアンテナ上げているのではないかと。
なら、賛成だ。
元が取れるってのは子供のときのBI分の国債発行分は大人になってから税収で回収できるという話
軽く算出してみると
毎年必ず2%インフレすると仮定してインフレ率に応じて初年度7万の給付も2%ずつ増加していくと仮定した場合
20年間で総額2082万円ほどの給付が貰えることになる(これが自分が国債から返済すべきお金)
その後21歳から65歳まで働いて給付額の3倍の月収もらえてたとすると総額2億7459万稼げることになる
この中から2082万円分の税収をえようと思えば7.6%ほど税金で取れればいいということになる
これは経済成長率か昇給とか全く無視した値だから実際はもっと低税率でも実現可能と言える
お前の中ではいくらインフレしてもBIの額だけは変わらないのは判った
自分の都合の良い部分だけしか見れない病気?
インフレ行きすぎたらそもそもそれまでの国債の負担も減っていく
極端な話1000兆倍のハイパーインフレが起これば現在の1円分の価値で1000兆円の国債が返済できてしまう
>お前の中ではいくらインフレしてもBIの額だけは変わらないのは判った
文字読めるなら
>インフレ率に応じて初年度7万の給付も2%ずつ増加していくと仮定した場合
この意味理解できるよね?
インフレ率を日本の都合だけでコントロールできるなら誰も苦労しないんだが。
キミができると言うなら、なんでこんなところで落書きしてるのか疑問だわ。
経済学者か官僚か政治家になるべきじゃね?
頭悪すぎ。ハイパーインフレになった国がどうなったか知らんの?
ナマポも減額で集団生活にしていくべきだが、社会保障はこの先更に切り詰められていくのは確実なのに
そもBIとか月数万レベルの端金に必死になって現実逃避とか意味不明だわ
受益層が多すぎるし、現状のシステムを変更するには相当の努力が必要だけど
政府も国民もそんなの望んでいないからな
こいつらみたいな先の事も考えられず、他の世代にヘイト撒き散らして願望垂れ流すだけで
自分の人生を改善しようとしない最低のクズ連中に迎合する奴なんておらんのよね
「毎年必ず2%インフレすると仮定して」って言ってるの理解できない?
※145においてはどこもインフレ率のコントロールのことなんて言及してないんだけど
それにコントロールできないなら平均して2%以上のインフレだって起こる可能性もあり得るということ
その場合はさらに税負担は減らすことができるだろうね
もしインフレしないなら国債発行額をさらに増やす余裕があるということだから別に税で無理に返還する必要はないということになる
どっちにしても否定する論拠にならない
そんな甘えちゃいかん
働いてどうにか収入を得るのが人間の道
野良猫だってどうにかして餌を探して生活している
そんなものを当てにするのは野良猫以下だって
当然、上級国民が配るものを貪る側は上級の奴隷になるって事だ
其の事を肝に命じておけ
仮定が成り立たないなら実現できないって言ってるようなもんだぞ。
元を取るの意味がそもそも理解出来てないやつだな
払った金額をそのまま納付されてもインフレで貨幣価値が大きく変動してるんだから元取ったことになってねーぞ?
デフレ下なら兎も角45年かけて元本だけ返しきりました!がインフレ下で通用するわけも無いだろうに
インフレ率に左右される時点で恒久的に持続可能な制度ではないと言ってるようなもんですがw
寧ろ日本は碌にインフレしなくて困ってるんだよなぁ
ハイパーインフレする国ってのはそもそも常に供給不足だからベーシックインカムやっても上手く行かない
その前に自国の供給量を増やす政策しないと悪循環に陥るだけ
一方で日本は需要不足な状況に陥ってるからベーシックインカムやった方が需要が増加して経済が上手く回る
だから、インフレに左右されるような社会保障は意味ねーって言ってんじゃん。
インフレする→国債負担分を税で回収できる
インフレしない→国債負担する余地があるから税取らなくても問題ない
って言ってるの理解できない?
要するにインフレしようがしまいが制度には支障がないってこと
オマエが簡単に思いつくことをどこの国もやってないって時点で
実現不可能だと思わないの?
インフレする→国債負担分を税で回収できる
出来ない、そもそも大人に配る分のBIも所得税で賄うっぽいので可処分所得はめちゃくちゃ下がる
又は富裕層への大増税や累進課税だが、殆ど税金に持っていかれるのが判っていて多大な収入を得ようとする人間はそう居ない
インフレしない→国債負担する余地があるから税取らなくても問題ない
問題しか無い、国内に有る資産よりも国債が増えた場合誰が国債を買うのか
日銀の直接買い入れ?それこそハイパーインフレの第一歩である
つまり想定の足りてなさすぎる空想
その理屈だと現在まで存在している制度以外は実現不可能ってことになるな
それただの思考停止って言うんだが
世の中現在進行形で新しい制度が次々生まれて普及して行ってるってのに
※163
>出来ない、そもそも大人に配る分のBIも所得税で賄うっぽいので可処分所得はめちゃくちゃ下がる
まずはちゃんと※145を見てくれよ
条件は書いてるんだから同じように計算してみてくれ
インフレ率が1%なら所得の10%だが、5%なら2.6%で国債の返還が可能になる
つまりインフレ率が上がるほど低税率で回収しやすくなる
>日銀の直接買い入れ?それこそハイパーインフレの第一歩である
現在も日銀が買いまくってるけど一向にハイパーインフレの気配なんてないんだが
寧ろそれだけやっても2%インフレすら達成できてない
これは需要を喚起しないといけないのに供給側にばかりお金をバラ撒いてるせいだよ
国債発行額もインフレ分増えていく上に、インフレ下では利率も上がる
想定足りてないって言ってるだろ?
一般庶民が今10万借金しても大丈夫だから1億借金しても大丈夫って言ってるのに等しいことを言ってるわけだがその自覚は無い様子
お前の言う理想的な数値ですら誰一人納得しないってのに、確実に複雑な現実で実行出来る訳がない
想定しないといけない要因を後10個は追加してから来い
だから持論が正しいと思うなら、こんなところで落書きしてないで
経済学者か官僚か政治家にでもなって正しさを証明してみろよ。
乞食に夢だけ見せてるの罪だと思わんの?
※145は20歳までに支払うのに費やした場合は、その後45年の収入からの税収でペイできるってだけで
給付は働き始めてからも受け続けるのだから
その個人が受け取る額全部を考えないとダメじゃない?
支給額の3倍を得て、実質的な昇給をせずただインフレ分増えていくだけだと、結局総収入の2/3は国庫から出さないとだよ
結局支払いよりも税収を多くしようと思ったら33%以上取り続けるしかない
> 現在も日銀が買いまくってるけど一向にハイパーインフレの気配なんてない
現在やってるのは日銀直接引き受けではないからね
あれはすでに政府が使った金で、日銀が買い取ってもその金が新たな消費に回ったわけじゃない
政府が4年で400兆新たに国債を発行して、その全額を日銀引き受けで賄って、
政府がきっちり「使う額を400兆増やした」ならさすがにインフレする
100兆ものデフレギャップは無いから
でも今の老人は反日教育どっぷりで育ったから国が滅びても何とも思いません
むしろ喜びます
>国債発行額もインフレ分増えていく上に、インフレ下では利率も上がる
だから※145をちゃんと見て自分でも計算してみてくれよ
毎年2%インフレすると仮定したときに1年目7万の給付が20年目には7*1.02^20=10.4万に増額していくように計算している
あとインフレ下で利率が上がるかどうかは状況による
それに数%程度それほど影響はない(もし過度に上がるなら日銀が買い取れば済む)
>一般庶民が今10万借金しても大丈夫だから1億借金しても大丈夫って言ってるのに等しいことを言ってるわけだがその自覚は無い様子
通貨発行権のない庶民と政府を一緒にするなよ
輸出入に頼っている日本がドンドンインフレになれば、現状の輸出入産業は成り立たなくなるだろう。
老人は日本大好きじゃん。
反日教育どっぷりなのは大艦巨砲主義信者だろ。
だから、こんなところで落書きしてないで経済学者か官僚か政治家にでもなって正しさを証明してみろよ。
論文でもいいぞ。
>それに数%程度それほど影響はない
はい、答えられないから考慮しません宣言来ましたー!
数%は計算してくても問題ないならそもそもインフレ率2%に拘ること事態がナンセンスっていう持論すら放り投げてくれる名台詞ですねコレは
>給付は働き始めてからも受け続けるのだから
>その個人が受け取る額全部を考えないとダメじゃない?
あくまで国債発行するべきなのは子供の給付のみって言ってるんだから
大人になってからの給付分は関係ない
>政府がきっちり「使う額を400兆増やした」ならさすがにインフレする
それならぜひやってほしいものだね
まぁそれは子供分のBI給付を国債で賄うとは全然別の話だけど
ブログ "全国民に 月 7 万 円 " は 日 本 を 救 う 最 善 手 だ
「 A I 失 業 」の危機に備えるために 井 上 智 洋 駒澤大学 経済学部 准教授
ベーシックインカムの導入を、と言うと、真っ先に問題になるのが財源です。たとえば、
1人月7万円の給付をした場合、全国民の給付総額は100兆円ほどになりますが、そんなお金が
どこにあるのかと。大丈夫です。財源はつくれます。拙著『人工知能と経済の未来』でも
書きましたが、基礎年金の政府負担、児童手当、雇用保険、生活保護、所得控除などを撤廃して
25%の所得税増税をすれば100兆円は捻出可能です。25%の所得増税など現実味がない、
と言うのであれば、こういう考え方もあります。相続税増税、資源税導入のあわせ技です。
日本はむしろ内需が強い国だぞ
貿易依存度では207か国中185位になるぐらい貿易依存度が低い
それに輸出有利にしようと思うなら円の価値を下げればいい
そうなると通貨発行&国債発行のコンボが効果的となる
自分は年寄りにならないと思ってる人かな?
家族が増えれば所得も増える。若い人は年金払い込みをしなくて済む。老人は今までより年金よりいい金をもらえる。人口が増えれば納税者が増える。・・・先進国の最後の行きつくところはBI,ベーシックインカム。
君の理論は「取らぬ狸の皮算用」ってヤツだよ。
何も確定出来るものが無い、理想的な条件で算出した竹中方式。
現実にやれるかというと問題が多すぎる。
貿易依存度の意味判ってる?
貿易依存度が低いってのは輸出が少なく輸入が多い国って意味であって
貿易無しで国が成り立ってる部分が多いって話じゃないんだぞ?
そんな国で輸入コストが大幅に上がる円安大幅に進めばどうなるかちょっと考えれば判る事だな
もちろん輸出産業に打撃を与える大幅な円高も問題になるので円安円高どっちに行くにしても許容できる幅はそこまで大きくない
内需大国?経済規模を維持するために必死に輸出しても原材料やエネルギー資源、食料を買う金で逼迫して外需によるGDP拡大がうまく行ってないだけなんだよ
パヨの「金持ちから100兆円取ればいい」だろうけど、日本の所得税の総額は17兆円しか無くて半分の8兆5千億円を4%の金持ちが払っている。
いったいどれだけこの4%から毟り取れば100兆円なんて捻出できるんかねぇw
税金だけは普通以上に取られる若者層」っていうのがいて文句を言うってのは、必然だよなあ。
でも、BIの恩恵にあずかるってことは肩までどっぷり社会主義に浸かるってことで、
労働と納税という枷もセットでついてくるんだぜ? 考えてないかもしれないが。
当然経済事情で全ての増税もあり得るってことだ。文句言うなよ?
具体的な給付額について、ひ ろ ゆ き 氏 は「 大人は 月 7 万 円 程度、子どもはその半額 」を
イメージしているという。「 毎月 7 万 円 を給付すれば、年金も失業保険もなくても大丈夫と
なるので、必要になるのは 3 0 ~ 4 0 兆 円くらいだ。そのために消費税率を上げちゃってもいい。
毎月 7 万 円 もらえるといったら、消費税 2 0 % でもいいや、となると思う 」。
健康保険と生活保護なくなったら困るのは高齢層だけちゃうやろ
答え:言えないな
金額はインフレ率見て調整。
健康問題はアメリカの破産理由第一位であるのを見れば分かるが、
医療費には市場原理が働き難い。
死の恐怖に対して人間は金を湯水の様に注ぎ込む。
継続すればいいだけでしょ
支給するけど自動的に天引きでいい
そもそも弱者が何一つ不自由ない贅沢な暮らしを保証するのが福祉ではない
健常者も色々我慢しているっての忘れて権利だけ求めすぎなんだよ
若い時に保険料だけ取られて老後はBIだけの生活を余儀なくされて高い医療費を払う羽目になる世代
切り替わっても60代以上はこのまま逃げ切るだろうな、3~40代が一番損するだろうな
アメリカみたいな地上の地獄を望んでるのか?
政府がベーシックインカムを導入するとして、その理由が生活保護と年金と健康保険の財政負担軽減だから。
だからBIと年金制度&健康保険の両立は出来ないから、この手のスレを立てるニートやこどおじのニーズには合わなくなる。
年金や保険も継続させるなら全額国民負担で税金投入はゼロにしないとならない。
生活保護は廃止出来るからBIで足りないぶんはバイトしろって言えるのでそれだけはメリットあるけどね。
金持ちや金持ちになりたい人が働きたく無くなるだろ、それw
一時的な景気対策のカンフル剤としてなら日本国籍限定なら何らかの効果はあるだろうけどね。
特にコロ渦の今なら1年程度の期限でやるならいいと思う。
外国のATMを温存していてはできないだろw
今やってるのがポルポトだろw
別にベーシックインカム導入をすべき根拠にはならんね。
「少子化対策にもなるし」なら子供手当3万円増でもいい話なんだから。
需要が供給能力を超えてインフレ傾向が強くなったら、大規模な増税か支出削減を行う必要がある。
恒常的な政策の財源にはできないので、「ベーシックインカムに財源問題は無い。」とはならない。
インフレが激しくなりそうなので7万円を5万円に減額します。さらに数か月後、
インフレが激しくなったので、5万円から3万円に減額します。では安定的制度とは思われない。
安定的制度と思われなければ国民は将来不安から貯蓄するし、既存制度を破壊した代償は大きいものとなる。
何らメリットが無い。
外国人手当は不要ですよw
BI 世界共通の理念で国民だけw コリア反対しないとw
もっと強欲だからそんなはした金に興味はないw
全国民に月7万円配布するためにベーシックインカム人頭税年84万円とかかな。
労働者層からだけ取るなら労働者一人当たり年間約170万円増税するとかか。
所得税からだけなら個人所得の額面4割程度を増税追加徴収するとかか。
税金の取り方は無限にあり得るので一例に過ぎないが、反対が多くなるだろうな。
外国人手当とかいう制度があるのか。
※203
仮に外国人でも生活保護等を支給せざるを得ない政治的理由などがある場合、
ベーシックインカムでは外国人を排除できるとは限らないのではないか。
ベーシックインカムでは外国人を排除できる根拠は何か。
だが世界最初にレジ袋有料化とかいう世界一のバカな国ならやるかもなw
減るなら反対。実に簡単な判断基準だな。
どう試算しても減るから俺は反対なんですわ。
問題が多いから無理だっていう抽象的な指摘は反対のための反対によく使われる常套句だね
新しいことをする場合必ず問題は発生するもんなんだからそれはやらない理由にはならない
問題があるからやらないなんて言ってたら何も物事は進められなくなる
※181
>貿易依存度の意味判ってる?
>貿易依存度が低いってのは輸出が少なく輸入が多い国って意味であって
>貿易無しで国が成り立ってる部分が多いって話じゃないんだぞ?
自分のほうこそ貿易依存度の計算方法をちゃんと調べるべきだぞ
貿易依存度=(輸出+輸入)÷GDP
って計算式だから輸出が減っても輸入が減っても貿易依存度は下がっていくものだ
あとまるで日本が輸出より輸入が多いみたいな言い方だが
貿易収支(貿易輸出額 - 貿易輸入額)の最新ランキングでは日本は191か国中173位で
世界的に見ても輸入より輸出が多い国だ
民間の保険は必須や。
公的医療保険のないアメリカで、新型コロナで1か月入院したら1億2千万円請求されたりしとるぞ。
> 貿易依存度が低いってのは輸出が少なく輸入が多い国って意味であって
ちゃうよ
輸出入の合計がGDPの何パーセントかって値だよ
一国において国内総生産(GDP)に対しての輸出輸入額の比率をいう。(wikipedia)
例えば2019年の輸出は76.9兆、輸入は78.6兆、GDPが553.8兆円
(76.9兆+78.6兆)÷553.8兆 およそ 28%
輸出依存は14%以下
>世界的に見ても輸入より輸出が多い国だ
ってのは逆だったな
確かに日本は世界的に見て輸出より輸入の多い国だわ
ただ経常収支(海外とのいろいろな取引の総額)で見た場合は日本は世界第2位だから
例え通貨価格が安くなったからって輸入額負担が増えて収益が減ることはない
現に大幅に円安傾向になって以降も収支は悪化していない
ヤフー・ニュース より 2020年 5月 25日 8:31
堀 江 貴 文 「 僕 た ち の 世 界 は も う 、働 か な く て い い フ ェーズに 移 行 した 」
・・・ベーシックインカムも、それほど遠くない未来に実現することだろう。
すでに欧米の国々で試験的に実施され、真剣に検討されている。
働かず、好きなことだけして生きていける社会に、
いま、世界規模で移行していることを強く自覚してほしい。・・・
ホリエモンって意外と情弱だよなw
国民健康保険制度は残して、 ベーシック・インカムは、
とりあえず、月 3 ~ 5 万 円 とかにすればいいんじゃないの?
貿易収支の黒字幅がずっと減少傾向にあるのは確かだけど
決定的なのは原発とめてエネルギー輸入額が一気に3兆以上増えてほぼ固定化されたからだね
これが無きゃまだ当分黒字だった
ぜんぜん反対で、
国民全員が最底辺で横並びに平等っぽくなるだけだぞ。
社会保障は充実させようと思うほど政府官僚が制度を使って国民をコントロールする必要が出てきて
その結果制度の複雑化し経済の自由度が失われていくからね
社会主義的政策が上手く行かないのはこれが原因
だから資本主義経済を邪魔せずそれでも十分な生活保障を得らえるようにするためにベーシックインカムが注目されている
最低限の生活費は保障してやるがそれ以上の生活水準を得たければ自己責任で頑張れってのが資本主義的なベーシックインカムの考え
計算上はBIは成り立つ。竹中の企画では国民全部に毎月7万円・・・これ国民年金とほぼ同じ。年金は廃止。若いうちにBIと給料で豊かになっておけばいい。若いうちに個人年金に入っておけば、BIと足して夫婦ならやっていける。子供まで7万円毎月もらえるから子供が多いほうが有利。医療は今まで通り。BIだけのニートも金は使う。それがGDPとなる。
働かなくても金がもらえるようになるとか単純な考えではいけないと思う
計算上で、すでに破綻してるからBIは日本じゃ無理やろって話なんだがw
ナマポと年金と保険の金をBIに変えるなら
国民が払う年金、保険、福祉の金は全く減らないとういことにまず気づこう
10万円払って、5万円もらえるようなシステムだよ
その上で、セーフガードが必要な人限定で支払われていたのが
全国民に支払われるようになれば、セーフガードの効果は薄く浅くなるだけでなく
自分で管理して貯金しなければならない
できないやつは死ぬ
アメリカでさえ試験的に導入していく流れになってきている。
閉鎖的な日本では自ら改革してBIに以降するのではなく世界的な大きな流れ(外圧)からそういう動きになっていくだろうな。
この状況でベーシックインカムが脚光を浴びるのは必然であるともいえる。
できんならできるようにすればいい。
問題はそれをやったとして、ちゃんとバランスが成り立つかどうか。その部分やろ。
日本人の発想 ・・・ どうせ〇〇はダメだよ、
うまくいかないよ~ そんなのつぶされちゃうよ~