
引用元:もしかして戦艦にファンネルとかビットとか積めば最強なんじゃね?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515314381/
1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:39:41 ID:gfU
MSいらんやん
2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:41:10 ID:EE5
そんなに遠くまで動かせるんか?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:41:32 ID:gfU
行けるやろ行ける行ける
4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:41:36 ID:d6u
つ有視界戦闘
6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:42:06 ID:gfU
>>4
NTなら見えなくても遠くても攻撃できるしセーフ
NTなら見えなくても遠くても攻撃できるしセーフ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:41:59 ID:LRy
ようわからんけど宇宙なんやから核ぶちこみまくるんじゃいかんのか
7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:42:15 ID:EE5
っていうか、戦艦くらいでかいならファンネルじゃなくて自分で行動してくれるモビルスーツでいいじゃん
9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:42:34 ID:gfU
>>7
戦艦にGビットみたいなの積めば最強やな
戦艦にGビットみたいなの積めば最強やな
10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:42:50 ID:EE5
>>9
あればそうやろうけど
あればそうやろうけど
8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:42:29 ID:cWB
一人に負担かけるんか?複数人は多分無理やぞ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:43:11 ID:9kb
一艦に1人ニュータイプ!
12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:43:33 ID:EE5
>>11
需要に供給が追いつかない~~い
需要に供給が追いつかない~~い
13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:43:36 ID:d6u
というか欠点が多すぎる
1 隠密性が論外
2 個の戦力は強いが戦力の柔軟性が論外
3 小さいやつ大量に作った方が安い
1 隠密性が論外
2 個の戦力は強いが戦力の柔軟性が論外
3 小さいやつ大量に作った方が安い
15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:43:49 ID:gfU
NTでなくても強化人間ならいけるいける
戦争孤児みんな薬漬けにしようや
戦争孤児みんな薬漬けにしようや
19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:45:34 ID:CAl
>>15
戦いは数だよ兄者!
戦いは数だよ兄者!
16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:44:36 ID:EE5
戦力を個人に依存するのはよくないんやぞ
大人数の凡人で動かせる強力な兵器が求められるんやぞ
大人数の凡人で動かせる強力な兵器が求められるんやぞ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:45:29 ID:gfU
>>16
でもなんだかんだ言ってあの世界割と個人の戦力に依存してる感ある
でもなんだかんだ言ってあの世界割と個人の戦力に依存してる感ある
20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:46:54 ID:UTd
ファンネルって火力自体はゴミな上に稼動時間も短いから戦艦に積むなら極太ビームの方がええやろ
むしろいらないのは戦艦の方や
むしろいらないのは戦艦の方や
21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:47:18 ID:CAl
ぶっちゃけ孤児を強化人間にするより、適当に訓練させたあとボールやジムに載せたほうが戦力になりそう
22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:48:00 ID:CAl
強化人間ってコスト的にもきついやろ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:48:21 ID:gfU
どうせモブのGMもザクも被害担当要員なんやから何隻かの戦艦 with ビット with 強化人間で蹴散らせる
26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:49:44 ID:CAl
>>24
コストは・・・?
コストは・・・?
25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:49:43 ID:gfU
強化人間一人にどれくらい費用必要なんやろ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:51:08 ID:CAl
描写だけから察するとしても
ストーリー内でまともに運用できてるのは多くて10人程度やし
おおっぴらに運営しても戦艦5隻分が限界っぽそう
ストーリー内でまともに運用できてるのは多くて10人程度やし
おおっぴらに運営しても戦艦5隻分が限界っぽそう
29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:53:04 ID:EE5
あの世界ってAIはそんなに発達してないんか?
ファンネルより高性能AI積んだ無人機のがよくない
ファンネルより高性能AI積んだ無人機のがよくない
30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:53:44 ID:CAl
>>29
Wで出てるで
エレガントじゃないって評価だけど
Wで出てるで
エレガントじゃないって評価だけど
34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:55:11 ID:EE5
>>30
その世界はあの世界じゃないから……
その世界はあの世界じゃないから……
31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:53:56 ID:gfU
>>29
そういや宇宙世紀では黒本外伝でアムロのデータ持ったAIが暴れまくった以外AIっておらんな
そういや宇宙世紀では黒本外伝でアムロのデータ持ったAIが暴れまくった以外AIっておらんな
45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:58:42 ID:TH2
実験機や試作機がなぜかワンオフの超性能機になってる世界だから多少はね
46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:59:33 ID:EE5
>>45
ガンダム世界の試作機はどっちかっていうとコンセプトカー的な感じがする
ガンダム世界の試作機はどっちかっていうとコンセプトカー的な感じがする
47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)17:59:42 ID:CAl
>>45
とりあえずいるかいらないかわからないもの全部つっこんだろ!
で試作機が最高傑作になることは多々ある
そっからいらないもの取っ払ったり特化したりコスト面考えたりして量産化される
とりあえずいるかいらないかわからないもの全部つっこんだろ!
で試作機が最高傑作になることは多々ある
そっからいらないもの取っ払ったり特化したりコスト面考えたりして量産化される
48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)18:00:18 ID:CAl
とはいえ初代ガンダムはアムロが乗ってるから強いだけで、
ジムやゲルググとそれほど性能変わらんのやったっけ?
ジムやゲルググとそれほど性能変わらんのやったっけ?
50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)18:00:54 ID:TH2
>>48
ゲルググより多少劣るんじゃなかったかな、MCとかはしたけど
ゲルググより多少劣るんじゃなかったかな、MCとかはしたけど
52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)18:01:13 ID:gfU
>>48
GMやゲルググに比べてガンダムが圧倒的に優れてたのは装甲くらいやな
それどころか機動性や索敵範囲についてはGMのが上だったり
GMやゲルググに比べてガンダムが圧倒的に優れてたのは装甲くらいやな
それどころか機動性や索敵範囲についてはGMのが上だったり
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
結局あの世界って本スレにあるように個人の能力に依存してるというよりも(伝説の英雄と呼ばれるほどの活躍をまだ個人ができる世界だから)個人の戦果が戦争全体に影響を与える程の士気を産めるって事では?
現実世界で米軍や自衛隊のパイロットが単機で100機連続撃墜とか起こりえないし
そういう意味では無双する戦艦も無双するMSも戦場に与える影響は同じだと思う
マグネトロンウェーブで岩塊を操作して防御するのってどうなんだろう?
どっちにしろ動く装甲
そして戦艦にある生活機能とか戦闘に無駄なもん廃したくなって行く
悔しいのぉw
日本が凄過ぎて悔しいのぉw
デカイMAでもやられちゃってるんだから前線に戦艦が突入するのはやはりリスクが大きいだろう
Iフィールドくらいつけるべきだとは思うが
避けて当てるが出来ないからあんまり意味ないだろうニダ
ラスボス扱いで、結局破壊された筈
いてもビットを長距離飛ばすのはNTへの負担がでかくて長時間運用が無理
艦船から砲塔が分離、母船の位置を相手に悟らせずに攻撃する、て感じで
空母だね
アステロイド・リングとかビットよりも古いネタなんだがw、実際に岩盤とかにあそこまでの強度があろうはずも無く・・
グンジェム大佐が搭乗したギルガザムネと
ドルチェノフが搭乗したギルガザムネⅡの事か?
ファンネル搭載型戦艦と言っていい兵器だな
ムービーを見る限り一人の搭乗者が超能力で
艦と攻撃用ドローンのどちらも操作しているようだ
参考ムービー↓
ttps://www.youtube.com/watch?v=QOxfIapsrJs
ただし全員が均一な技量と限らない
Gビットはパイロットと同等の腕をしたのを複製できるので強力なNT能力と技量を兼ね備えたパイロットが居ればGビット操縦に専念してもらって戦艦の操縦は艦長に任せ
ニュータイプが水物だから全く量産のめどが立たないけど。
普通の人じゃあ宇宙とか、無視界の戦闘自体不可能だからな。
連射可能なダインスレイヴを作った方が強そう
連射可能なダインスレイヴを作った方が強そう
連射可能なダインスレイヴを作った方が強そう
連射可能なダインスレイヴを作った方が強そう
ファンネル的な使い方したいなら空母に乗ったNTが爆撃機をコントロールするとか
意外な方向から、または残骸に隠れて奇襲したり、占拠・防衛もさせたいからMSなのだ
多々あるか?例外中の例外じゃない?
というかリアルでの全部乗せは試作機じゃなくて実験機じゃないの?
ワンマンオペレーションで無人機動兵器多数搭載
遠すぎるとコントロールできないんじゃないかな
エルメスは最初、遠距離攻撃してたけどララアが体調不良を起こしたので交戦距離を短くした
あれ、ロケットじゃなかった?
ファーストの時代はミノフスキー粒子のせいで誘導ができない設定だったような。
サイコミュの受信装置を内蔵してミサイル作るとコスパ悪いんじゃない?(テキトウ)
いくらチートMSでもその上位互換を出せば勝てるはずだし、一対一に持ち込めばさらに安心
だれも幸せにならない
※44
ミノ粉てんこもりでも、ざっくりは敵の位置が分かるわけで、そのへんに向かってミサイルぶっこんで、途中から自身のセンサーで自律誘導するだけでもいい・・・が、そういうこと言い出すとキリが無い
それが出来るようになったのはユニコーンの話が終わった後の事だし
NTをファンネル操作に専念させりゃMS操縦兼務するより効果的な攻撃出来そう
ありやん!
ファンネルミサイルは閃ハサまで出てこないから使い捨てするにはコストが合わなかったのかも
ちゃんと戦艦らしい主砲も付ける
うん、ガデラーザだわこれ
MSが戦艦並みの攻撃力持ってたとしても一撃で撃沈はいくらなんでもひどい
運営に凸っていいレベル
バグというか、無人機でいいんだよな。
WW2でも艦船沈められるような爆弾詰んだ航空機が何百と飛んできてたし多少はね?
ファンネルを作れる技術があるなら、普通はそうする
モビルスーツに積む理由なんかない
自艦のファンネルが一斉に自分に向けて攻撃してきたら、ヤだよね
無人のワイゲルト砲を大量に並べて撃てばいい
そもそも大気圏内で扱えるんか
ビットは融合炉を持っているので動作時間が長いが、その分大きくコストも高いので廃れた
ファンネルを戦艦が運用するには戦艦が後方から砲撃では無く、MSと一緒の位置まで前進する事になる
・・・ヘンケン艦長が死ぬの、私、見たわ
防御を機動性に頼る世界で、機動力0の戦艦が前に出ちゃだめだよw
劇場版00見たまえよ
「ファンネル」は充電式だから稼働時間も威力も射程も大したことない
バッテリーでMS動かせるコズミック・イラならまだしも、宇宙世紀だと充電式じゃ高が知れてる
MSの補助性能としてならまだしも戦艦の火力としては力不足もいいとこ
本体をでっかくしたところで、核融合炉搭載の艦載機(MS)にバッテリー駆動の艦載機で挑むことになるから……
だったら核融合炉を積めばいいんじゃないか?と思うかもしれないが、それをやったのが「ビット」
というか「ビット」が問題山積みだったから改良されたのがファンネル
まず何よりでかい。全長がMSの全高の半分くらいある。そんだけあるのに武装はビーム砲1門
そうすりゃ戦艦は後方で無傷。しかも火力を上げるために船体を大きくしなくていいしな。
駆逐艦に砲塔ファンネル500機ぐらい牽引させて後方からファンネルだけ都度投入すれば戦いの仕方も変わるだろ。
そうすれば攻防一体で使えるのでは
GNドライヴみたいな完全永久機関が存在する世界なら
物理的な稼働限界までファンネル発射とチャージのループが出来るけどUC世界では無理だしな
ファンネルの制御可能範囲という根本問題が解決してないので、方からファンネルだけ都度投入が出来ない
↓
ファンネルだけで戦争すればええんやで
戦艦もいらない
現実の世界の戦争もそうなってきてる
後年でなくとも、それ以前にRXシリーズは学習型コンピュターを搭載と思いっきり前から搭載されている。クロスボーンの例を出せるなら何故そこまでわからないのだろうか。
アムロが、白馬のメガ粒子砲の照準つければ、地球に降りずに宇宙だけで決着ついた。
それはドローンとか無人機とかなんじゃね
世の中じゃあそれは「 空 母 」って呼ぶんだ
良かったな一つ賢くなって
それ NT-D で実現してたような...
それだけってわけにはいかないんじゃない
負荷に耐えられずに前線に出てきたけど
NTも回避不能でアウトレンジから攻撃できるから正しい。
戦艦に乗せても避けらんないからすぐ落とされて戦果出せないと思う
というかセンチネル知らん人多すぎない?途中に2回Aliceの話出たっきりやんけ
絶対数の少ないNT用MSは史実のタイガー戦車みたいに強いけど、使い勝手の良さを軍に求められ、兵士にいつでも居てくれて頼られるシャーマンにはなれない兵器だと妄想
初代ガンダムのビットてかなりデカイ。
戦艦にファンネル積むのは、正直射程距離や稼働時間的に戦艦本体が危険な位置に晒されるので
戦艦かモビルスーツを射出してモビルスーツからファンネル出せばそこら辺延ばせるて算段からやぞ
そいつをファンネルなり、ドローンなりに搭載すればいいんじゃないの?
人間が操るわけじゃないから広範囲で使えるぞ
戦艦の人員のほとんどは船の運用要員でファンネル運用そのものには無用の存在だろ?
それをわざわざ危険に晒す意味があるのかと・・・
それこそエルメスみたいなMAにファンネルや予備人員補充用の補給艦でも随伴させるだけでいいんじゃないかな、って・・・w
それがミノ粉で完全無力化されて圧倒的な戦力差も意味を成さずに蹂躙されたって
で、メガ粒子砲、対空装備、艦防衛の為のファンネル装備したモビルスーツよりもはるかに頑丈な艦艇を揃えておけば、モビルスーツなんて金と練度が必要な物を揃えなくても充分戦えるんじゃね?
連保の方がWWⅡの米国みたいに、チートな金持ちなんだからイケそうな気がする。
と思ってしまったよ。
これだとツマランですね。
……つまり、これってエルメスだよな。
この話は、ミサイル艦があれば空母も戦闘機もいらないんじゃね? という問に近い気がする。
縦列陣形組んで同行戦やってんじゃん、ルウムで
MSが出てきて、空母艦載機相当のギレンの野望のヤラレメカ(空間戦 の某兵器が元込め銃が
出てきたころの先込め銃みたいに役立たずのゴミになったから木馬って微妙な船がデザインされた
んだしさ、MS3体×2しか積めないんだぜwあれ。某ゲームのOPじゃ物理的にオカシナレイアウト
で5機分くらいのMSハンガーが付いてたけどさwww
しかしファンネルもインコムも、対MS近接防御兵器としては有能なのは間違いないんだが・・・
使える奴はMSで前線に送った方がwww
そしてあの世界の戦闘艦って海戦初期に流行った20.3m連装砲積んだ空母的な運用してんじゃんww(航空戦艦の時代だなってw)
母艦が戦線の一部を構築すんなwwwって言いたいわw還る場所がwww
サイコミュがすたれたのも道理。
希少というより目立たれると困る、出世されるのが面白くない、できればすぐにくたばってほしい
というのが連邦の主流派
すたれたというよりNTの強みになるものは排除する方向に流れてったっぽい
アムロが行方不明になって、ある程度の地位や名声があるNTの軍人が居なくなったからね
元スレ1の言うのを実現したものは戦艦とは呼ばずにモビルアーマーと呼ばれる。
ミノ粉の中でも誘導するミサイルは0083の頃になると登場はしているのだが
ミサイルがMSサイズで、MSに搭載するようなセンサーやコンピュータ乗せたら
そりゃ誘導ミサイル作れるだろうが、倒したMSとかわらないコストがかかってそうw
せやね、現代で言うならデータリンクしている前線のF-35がララァで
そのデータを下に後方から飛んでくるミサイルがファンネルから飛んでくるレーザーだのビームだのですな
尚この場合アムロのようにビットぶった切れば丸裸、とかできない模様
実際ファーストガンダム辺りだとそういう扱いだね~
エルメスとかブラウ・ブロは戦線末期試しに実戦にぶち込んでやってみよう、としたらアフロにぶち殺された口だし・・・
尚マニュアル云々も元々アムロは開発者の息子で趣味が機械弄りでその手の造詣は元からあった、という一応下地はあるからのう
現代だとロボコンに参加できる程度の知識が前提にある上
至近距離からザクの制式火器ぶっ放されてもダメージ0のスーパーロボットだしなガンダムの初期スペックはw
尚、そこでマニュアルでアレコレと探しているうちにコクピットぶち抜かれて終了、とかいうのは既にゲームでやっていてな・・・w(ガンダム、実写、ケツアゴシャアがキーワード・・・w)
ケツアゴシャアのゲームはボタンタイミングがシビアすぎるんだよw
ラブラブなニュータイプカップルをのせればいいんですね!!
ゲーム始めてから(リアルで)説明書見ても間に合わないじゃろ?w
何その載せた要素がガンダム内部で喧嘩おっぱじめてイデオンエンドになりそうな全部盛り・・・w
それ、パイロットが嫁さんに逃げられた反動で引きこもった引きこもりで、挙句に娘に八つ当たりした上
最後はその娘に惚れた(当時は)リア充野朗の横槍が原因で自爆で沈んだんだが・・・w
ファンネルの射程が同一なら、方や戦艦からファンネル、方や戦艦から出撃したMSからファンネルじゃ
一方的に攻撃されるじゃん。
しかもMSなら隠れていきなりファンネルとかできるけど
戦艦そのものが隠れちゃったら進行できないぜ
ロックオン弟みたいなハロに
ビットの制御任せる戦い方が一番利口
母艦からMS流して離脱 → MSがファンネル撃つ → 反撃されても的になるのはMSだけ
既に※1が真っ先に言ってるわけだが
俺はアリアバートが好き
それじゃ誰も見ないし商売にならんだろ
母機が複数の子機を射出して目標にドッグファイト仕掛けさせる奴。
フリップナイトのことか?
ベラ(マザー・バンガード艦長)「やりました」