
引用元:社会人にもなって腕時計しない奴wwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1490788383/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:53:03 ID:ooM
常識がないぞ
2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:53:28 ID:rvA
携帯あるじゃん
3: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:54:02 ID:mRH
体内時計で把握してるから
4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:54:57 ID:ooM
>>3
そういう問題じゃないんだよなぁ
そういう問題じゃないんだよなぁ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:56:43 ID:b3u
仕事によるだろ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:57:21 ID:WvH
>>7
コレ
コレ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:58:36 ID:ooM
>>7
確かに仕事によるけど大半が腕時計必要だと思うよ
確かに仕事によるけど大半が腕時計必要だと思うよ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:58:08 ID:prU
社会人になって腕時計やめたわ
逆に必要な業種って何なん?
逆に必要な業種って何なん?
17: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:58:52 ID:ooM
>>14
なんで逆にやめるんだよ
なんで逆にやめるんだよ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:01:46 ID:prU
>>17
客なり上司なりに「コイツこんな時計してダッサ」あるいは「ハリキリ過ぎやろコイツ」とか思われるリスクよ
客なり上司なりに「コイツこんな時計してダッサ」あるいは「ハリキリ過ぎやろコイツ」とか思われるリスクよ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:03:23 ID:ooM
>>25
そうか
無能さがバレないための保険か
無能にしては考えたな
そうか
無能さがバレないための保険か
無能にしては考えたな
18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:59:31 ID:WvH
腕時計は不潔だからな
清潔環境が要求される職場にはいらんよ
逆にプライベートでつけろと
清潔環境が要求される職場にはいらんよ
逆にプライベートでつけろと
21: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:00:21 ID:xn4
俺の仕事場では腕時計とか禁止やし・・・
ちなみにガラケやスマホも持ち込み禁止やし・・・
ちなみにガラケやスマホも持ち込み禁止やし・・・
22: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:00:34 ID:qhA
僕は時間にきっちりしてますアピール
24: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:01:08 ID:TJF
仕事上すぐに傷付くから仕事中は1000円時計してる
プライベートはスマホでじゅうぶん
プライベートはスマホでじゅうぶん
26: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:02:17 ID:ooM
スマホで時間確認してる奴と腕時計で時間確認してる奴では後者が圧倒的に好印象
31: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:03:25 ID:rvA
>>26
仕事中に誰かの印象気にしてる暇ないんだが…
仕事中に誰かの印象気にしてる暇ないんだが…
27: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:03:09 ID:UOC
保育士さんとか子供の顔に時計が当たったらマズイってことで腕時計禁止されてたりするね
29: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:03:14 ID:1WZ
営業なんかは必須だろうな
38: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:05:00 ID:cZ1
家電量販店営業私
腕時計してる営業社員と管理職見たことない
腕時計してる営業社員と管理職見たことない
45: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:06:21 ID:vxv
自営業俺
意味不明なルールに縛られた無能社畜乙!w
意味不明なルールに縛られた無能社畜乙!w
47: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:07:13 ID:MkK
>>1
なんか邪魔でうっとおしい
今日日、街歩いてりゃ
時間はなんかすぐわかる
スマホや携帯もあるし 以上
なんか邪魔でうっとおしい
今日日、街歩いてりゃ
時間はなんかすぐわかる
スマホや携帯もあるし 以上
48: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:07:13 ID:UOC
老害臭い
50: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:07:48 ID:prU
ある程度ポジションがあればいいけどぺーぺーがいい腕時計しとっても失笑されるだけ
53: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:08:04 ID:cZ1
家電のメーカーさんは流石に着けてる人もいるけどそうじゃない人もいるしだな
他の家電量販店の営業社員も着けてない人間が大半だしだな
今時そんなんどうでもええわ
他の家電量販店の営業社員も着けてない人間が大半だしだな
今時そんなんどうでもええわ
62: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:10:16 ID:1WZ
あったら便利だし綺麗だしいいけどな
ほぼ装飾品なんだよなあ
ほぼ装飾品なんだよなあ
70: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:11:36 ID:Qab
腕時計はアクセサリーだよ
74: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:12:44 ID:ooM
俺「腕時計しろ」
お前ら「良い腕時計は見栄」
バカかな?誰も良い腕時計しろとは言ってないよw
お前ら「良い腕時計は見栄」
バカかな?誰も良い腕時計しろとは言ってないよw
80: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:14:08 ID:mRH
>>74
そうだね
俺らも時計の質の話なんてほとんどしてないね
そうだね
俺らも時計の質の話なんてほとんどしてないね
86: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:15:04 ID:MkK
>>74
いい悪いに関係なく
腕時計するしないは
各人の自由だ
俺がお前に首時計を薦めても
余計なお世話と思うだろうw
いい悪いに関係なく
腕時計するしないは
各人の自由だ
俺がお前に首時計を薦めても
余計なお世話と思うだろうw
75: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:13:34 ID:UOC
腕時計が必要ならすればいいし、そうじゃないならそれでいいってだけよ
77: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:13:39 ID:Qab
どうせなら洒落た時計の方がイイじゃん
79: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:14:06 ID:1WZ
スマホに時計つければいいんじゃね
82: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:14:18 ID:rvA
>>79
天才現る!
天才現る!
83: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:14:39 ID:UOC
スマホはメモしてても遊んでるって印象持たれるから面倒ではある
101: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:22:15 ID:Qab
着てるスーツに合わせた時計をつけるのが基本
安物スーツに高級時計は浮くし、高級スーツに安物時計も浮く
安物スーツに高級時計は浮くし、高級スーツに安物時計も浮く
126: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:29:36 ID:UOC
腕時計に価値を見出すのは自由だけどその考えが古いって言われて怒るのはみっともないな
150: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:38:30 ID:TJF
ようは、人間70億人もいれば(社会人が何人かは知らん!)
腕時計が必要な奴、必要ない奴、欲しくても買えない奴、装飾品として使ってる奴、色々いてるわけよ。
それを一纏めに社会人なのに時計してないとかwwwは無いわ~
腕時計が必要な奴、必要ない奴、欲しくても買えない奴、装飾品として使ってる奴、色々いてるわけよ。
それを一纏めに社会人なのに時計してないとかwwwは無いわ~
154: はなやに◆KQ12En8782 2017/03/29(水)21:39:48 ID:kVO
1980年頃に出回った、ヘンテコな機能が付いた
デジタル腕時計がまた出てほしいね。
デジタル腕時計がまた出てほしいね。
187: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)22:05:16 ID:QAO
Gshockは使ってる
個人的には、デジタルよりアナログ派
パッと見た時に時間の把握がしやすい
デジタルは表示時刻見て脳内でアナログ時計に置き換えて時間把握してるイメージ
個人的には、デジタルよりアナログ派
パッと見た時に時間の把握がしやすい
デジタルは表示時刻見て脳内でアナログ時計に置き換えて時間把握してるイメージ
198: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)22:25:41 ID:Xr6
スマホ禁止だから時計してるけど問題ないならスマホだわ
208: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)09:41:12 ID:abi
まぁお洒落と言えばお洒落だし便利と言えば便利だけど、突き詰めると「腕時計で人を判断する人間に評価される為のアクセサリー」でしかない。
209: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)09:42:33 ID:K3u
>>208
つまり本来の機能を見失ってしまった時点で存在価値すら危ぶまれてるって感じでいいのかな
つまり本来の機能を見失ってしまった時点で存在価値すら危ぶまれてるって感じでいいのかな
210: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)09:44:20 ID:abi
>>209
意味があると思う人間が存在する時点で、意味がないと思っている人間にも所持する価値は発生する。これはありとあらゆる飾りに言える
意味があると思う人間が存在する時点で、意味がないと思っている人間にも所持する価値は発生する。これはありとあらゆる飾りに言える
213: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)09:47:52 ID:E1r
人の腕時計をチェックするのは服飾品系の小売店員や
水商売のおねーちゃんくらいちゃうか?(´・ω・`)
水商売のおねーちゃんくらいちゃうか?(´・ω・`)
216: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)10:51:09 ID:Voc
今の時代腕時計してる人としてない人なんて半々くらいじゃないかな?
221: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)11:38:37 ID:C3n
高級品ってのは、さり気なく装着してないと恐ろしく貧乏臭くなる
一定年齢を超えた人が若者の服を着ると、若作りに見えるのと一緒
一定年齢を超えた人が若者の服を着ると、若作りに見えるのと一緒
222: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)11:50:49 ID:abi
やはり良い物は良い物だからね。例え今や廃れ気味だとしても、昭和の音楽を格好良い!と聴き続けるのと同じで、古かろうが良い物は良い物に違いないしお洒落だ。
ただそれを着けることを強要、あるいは着けない人間を見下すのは粗暴な考え方だわ。
まぁ俺も着けてるんだけど…
ただそれを着けることを強要、あるいは着けない人間を見下すのは粗暴な考え方だわ。
まぁ俺も着けてるんだけど…
225: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)12:00:09 ID:PzO
そもそもビジネスで腕時計着けろは商談の時に時間気にするのは失礼だからチラ見できるようにってことだからその必要のない人は着ける意味ないんだけどな
234: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)14:44:02 ID:MSs
まあ時計に安いものから高いものまでがあるがゆえに
財力がもろに出るからなあ
財力がもろに出るからなあ
237: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)15:28:39 ID:pV5
>>234
必要云々の話なら高いも安いも関係なくね?
むしろ機械式の糞精度の時計使ってる奴とか社会人失格じゃね?
必要云々の話なら高いも安いも関係なくね?
むしろ機械式の糞精度の時計使ってる奴とか社会人失格じゃね?
238: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)15:31:15 ID:MSs
>>237
むしろ逆だからなあ
買えない人間が何を宣おうとも世間の常識はくつがえらないからなあ
むしろ逆だからなあ
買えない人間が何を宣おうとも世間の常識はくつがえらないからなあ
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
そいつの料理は食いたくない
まあ、土方でもGショックは付けているか
正直いらんっつうの
腕時計スレ、
結婚しない&少子化スレ、
ロシアのアネクドートのスレ
をたてていますねw目的があるのでしょうか
営業職は必要なんじゃね?
使うかどうかは置いといて・・見た目的に。
所詮、犬のプライド
時計を売りたい
子供用品、教材売りたい
大喜利たい
かな?
一日中PC使う仕事(事務職等)の場合邪魔なだけっす。
なお今はスーツ着る機会がない模様
スーツやらなんやら格好付けても朝一で着替えて帰る時まで作業服の会社でね、感電防止ってのもあって腕時計禁止だった。
あ、指輪も禁止だったよ。 眼鏡かけたまま端子盤に首突っ込むのも注意された。
手袋すれば良いじゃん って話もあるけど、可能性の問題ですから。 結局懐中時計を尻ポケットに突っ込んで解決。
後、調律師の人と・・・骨董屋の人と・・・あの人達も「仕事中は指輪も腕時計もしない」って言ってた。
逆に腕時計を身につけるべきという風潮があるのは営業職ぐらい。
・料理人:衛生面で駄目
・販売員:商品を傷つける恐れがあるから駄目
・工場:機械に巻き込まれる恐れがあるから危険
なんて感じでね。
あぁあと資格試験とかの試験会場
一週間に2回やることもあるネタやぞ。
必要と思う人には必要だしどうでもいい人にはどうでもいいんだろうな
※19
一時間に一記事更新だからね仕方ないね
見栄えが重要な仕事なら必須なのは分かるし
逆に腕時計を禁止してる職場もある
まあ1つ確実に言えるのは
そんなことも知らずに社会人は腕時計するのが当然と言っちゃう人は確実に無能
指輪ハメたまま素手で料理や仕込みやってるやつのほうが気になるわ。
話はそれから。
後、人と話してる最中に腕時計をチラチラ見るのは失礼だよ。
仕事中腕時計ばかり見てるのもしごとに集中できていない証
スマホでも携帯でもスケジュール管理してたらそんなに見なくていいのでは?
私は重要なスケジュールはガラケーにVカードで入力
腕時計って(例外はあるが)アラームあってもスケジュール管理できないよね?
付けたくても付けられず。 ちな事務職
休憩時間になるとチャイムが鳴るし
バレンタインは必要だ … チョコレート業界
御返しにキャンディが必要だ … 失敗〜
年収とか相手が上にも下に感じても気まずいからAppleウオッチ付けようか迷ってる
情弱です!の方がまだマシな時が結構ある
でも必須じゃない。
以上。
世の社会人には営業しか居ないかのように語ってるのがおかしい・・・と言うか職種語ってない時点で本当に社会人か
だいたいの場合においてあって損する物じゃ無い
懐中時計にしようかとも思ったけど、電波やソーラーの選択肢が無さすぎる。
そんだけの話であって「社会人」でくくれる話じゃない
ずっと腕時計は欠かせないな。外出するときに無いと落ち着かない
まだ子供でも携帯持ってる時代じゃなかったから、その辺で遊んでるときなら
体感でわかったけど友達と遠くまで冒険行ったりするときにはものすごく
役に立ったのを覚えてる。大人の今は何も困らないけど当時はちょっと電車で
遠くに行っちゃうともう土地勘もなんも無いし、子供だから日が暮れてきたら
もう帰らなきゃいかんで不安になるwwwそんな中わけわかんない土地で
腕時計見ながら子供なりに計算だか計画だかしながら歩いていた記憶は強い
だから今も時計はよく見るし、たまに買う。けど最近は社畜の手錠自慢みたいに
なってきてしまってちょっと冷たい
そんな時にだけはコッソリ時間確認できる腕時計は便利
※16
電波時計なら自動時間調節機能あるぞ
なおなかなか調節してくれない模様
成田空港でもしてくれなかったから俺の使い方のせいかも
正確な時計があるから問題ない
と言う事に海外に行って気がついた。
まあ腕時計や歩きスマホなんて陰湿胸糞車社会日本人らしい話題だよなあ
後はガラケー、今もスマホで十分
時計持ってないやつはダサいとか。
無くても十分生きてける。
むしろ、時間に縛られるような奴のほうがダサい。
まぁロマンで言えば宇宙飛行士がつけてる腕時計は憧れるけど時間を見るのに必要かと言われるとな。
PCやスマホで十分になる
いい加減にしろや
なぜ政権を失い、なぜ今も国民に見放されたままなのか、
まだお気づきになっていないようだ。 大ばか者の帰化人どもめ。
隠蔽体質、恫喝体質。
これが民進党の正体でしょう。脅かせば日本人は言うことをきく。
これでずっとやってきています。
もうそれは通用しないということを、我々日本国民ははっきりと示すべきですね。
小坪議員と産経新聞は、はっきりと宣戦布告をしました。
我々は拡散と支援です。
それ以上は時間がわかれば何でも良くなる。
高校生が学ランや髪型にこだわるのと同じ次元やろなぁ。
スマホで前隠しゃ問題ないしパンツ履くのもやめたらどうだ!
二、三か月は開けないと
どこでどういう宣伝するのが有効かっていうのを企業が理解し始めてるのかもね
ここが軍事系まとめだったのは昔の話だからな。
今は、腕時計、MTAT免許、共産主義っていいよね、日本はもうダメ、人型2足ロボット、戦国時代ネタ、ゾンビネタ、
どうやったら太平洋戦争で勝てるか、大和vsイージス艦など
同じようなネタをア.フィのアクセス稼ぎ目的で短期間にひたすら繰り返すだけだし。
それでも、腕時計を付けてる奴はなんなの?のしばらく後で、
腕時計を付けてないやつはなんなの?みたいな対立煽りネタでコメが100も200も付くんだもん。
日本はもうダメだとかそういうネタならコメ300は固いし、
本当におまえらは暇人というか管理人の手の中で踊らされてると思うわ。
いい加減、飽きてコメを控えるとか覚えないのかねぇ…。
ファッションで半年に一回くらいつけてた星人祝いの時計よりも、実用性の高い時計は便利でしかも堅実。
携帯取り出すのより圧倒的に早いし、ベルトの肌触りとかいいし、チタンとかですっごい軽い。
まぁ・・・そのもらったもんだからよいところを頑張って言ってみた
してない奴は単にできてないだけでは?
本人が気付いて無くてもそれで死にゃせんし
そうそうクビになるような事も無いだろうから
絶対に必要かっていえば必要じゃないけど
外せよ。腕に縫い付けてあるのかよw
腕時計は日本の主要な産業だし
営業職だと必須だし
工場勤務の人とかは着ける着けない自由だけど
「営業職は腕時計あった方がいいよね」って言えばいいのにね?
なんで主語を大きくしようとするのだろう
今どき腕時計は無駄
趣味の奴だけすればいい
「今、何時だかわかります?」
「今、何時ですか?」
に、腹が立つ。
今はこのごり押し千ョンのような下品で不愉快なステマ記事を読んだので
「意地でも付けてやらねーよ、カスが」と思ってます
「社会人にもなって腕時計しない奴wwww」とか言う常識の無い奴を心から軽蔑します
時計・・・・高級時計から下に見られるくらいなら最初からつけない
土俵から降りるほうがラクなんやで
自分のやらなきゃいけないと思ってる事を全員がそうだと思ってるようなやつだからな。
個人的にスマホだすのめんどいし、電車時間に遅れないようすぐ確認したいから腕時計はつけてる。好きだし。
インディペンデントとかアルバスプーンとかかっこいいし見た目楽しい!
のになんでシチズンデジタル時計作らなくなってしまったんや!
気に入った時計のベルトが、樹脂製でちぎれてしまってからは、買う気も失せた。
スマホを取り出せない環境で時刻を確認したいことは現在でも多々あるから畏まった場でも恥ずかしくないデザインのを最低1本は持っておくべき
高級品買うのはほぼ自己満足だけどな
海や山にいってスマホが見れないときもある
そんなときは便利
仕事?
時計がない職場なんてないよwwww
つけるもつけないも好き好きなだけだと思うんだけど
ここで取り上げるのはなんか意図があるの?
ここの管理人が優越感得るポイントが腕時計くらいしかないんだろ、察してやれよ。
まぁワイも付けてなくて小言一回言われたことあるが、言って来たやつがカスみたいな窓際ザコだし、それ以降そのことが影響もたらしたこともないし、その程度の問題なんやなって。
あ、でもプレゼンとかやる時はしとけばよかったってなるな。
「高級時計しないと恥ずかしい」とか昭和感覚で訴えても誰も共感しないのに
思わぬ事で、商品や客を傷つけることがある。
ロッカーで肥やしになってるよ。
(1898年製。もう製造されてから120年もたつのか。)
付けるとしたらお洒落アイテムとしてだ
フォーマルな場に備えて1本は欲しいところだな
ちょっとまて、時計を外しても時間からは解放されないぞ?
>腕時計が懐中時計を廃らせたようにスマホや携帯電話が腕時計を駆逐していくよ
お前は真正のアホだな。
懐から懐中時計を取りだすアクションがムダだから、腕時計が普及したんだぞ?
初めは軍用で、懐中時計を腕に巻くベルトを付けただけの代物だったが、あっという間に小型化し、市民に普及した。
よって、ポケットからスマホや携帯をいちいち取りだして時間見るなんてのは、退化なんだよ。
もちろん、四六時中スマホいじってる層は腕時計要らずだがなw
「イージー☆ライダー」という映画があってだな・・・
まあ、オレもそうは思うがこうしばしば腕時計のスレたつと時計屋さんのスポンサーでもいるのか疑いたくなる
営業と接客業の世界じゃね
いまどき時計してる人って役人とか飲食系とかならしてるんじゃない
主婦ですらほとんど付けてないみたいだけど
ほとんどパソコンの前にいるんだから腕時計はいらないわ
仕事以外では常につけてるけどね
貧乏人がベンツ乗りの社会的地位を絶対に認めたく無いのと同じだわな。
ダチョウの皮に、おっさんの汗と皮膚常在細菌がモワモワ発酵してかぐわしい。
産まれてこのかた一本も腕時計を買ったことのない貧民も多いんじゃないか?
作業服でもカジュアルウェアと見た目が変わらないものがある。
そもそもカジュアルウエアはワークウエアを元にしてできているから当然。
値段はカジュアルブランドの半分で耐久性は倍以上。
靴もゴム底の作業用の靴。
スーツなんて中古で3000円くらいで買えるからいざという時はそれを買えばいい。
スーツは確実に老けて見える。
製品の開発から営業までそれでやっている。
そんなものより小さいハサミを財布に入れてるほうが100倍役に立つ。
あと、共産主義スレと 1億とナンチャラボタンはどっち? スレは週1で出てくるな。
腕時計してる私からすると相当面倒くさいんだけど?
だから、隠居した今でも用事があって外出するときとか、のんびり散歩するときは腕時計してるよ。
他人にどうこう言われる筋合いじゃないな。
腕時計しないやつからも、機械式以外は貧乏人ってやつからも。
他にも仕事場では腕時計が邪魔になったりするから付けないが、プライベートや社外の人と対面時にはそれこそ3桁単位のブランド時計を愛用や着用する人とか普通にあるんだがなぁ・・・
儲けてる社長は時計してるよ。
彼らは部屋に居ないし、移動時間長いから。
それがわかってない時点で社会常識がないぞ
ガキから見りゃ、外回りの営業マンか、通勤途上の工員しか
目に飛び込んでこないわさ。
工員はロッカー室で着替え時に腕時計もロッカーに入れる、
なんて知らんのだろ。
まさか普段の通学時に、工場の
生産ラインの中をのぞくわけにゃ行かないだろさ。
というわけだ、大目に見とけwww
飲食は衛生面で腕時計禁止が普通だよ。
服装自由の企業において勝手に部署ルールでスーツ着ているような職種位のもんだ
実際時間になっても、あるいは過ぎたのにモタモタしてるしなあ
とはいえ電波時計も完璧じゃないから
遅刻も5秒以内なら叱らない事にしてる