
引用元:太平洋戦争で一番なりたくない国の兵隊ってどこや?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1480080138/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:22:18 ID:3KH
参戦国で
2: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:22:52 ID:U9I
ソ連
3: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:22:57 ID:NJd
ソ連
5: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:23:23 ID:6GJ
ソ連
7: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:24:01 ID:XQM
ソ連
9: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:24:54 ID:2xo
インパール作戦だけは嫌やで
10: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:25:38 ID:2Rs
どこもクソという事実
11: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:26:58 ID:JQU
>>10
日本よりはアメリカの方がマシやろ
日本よりはアメリカの方がマシやろ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:30:14 ID:2g9
>>11
ノルマンディー上陸作戦「よろしくニキーwwwwww」
ノルマンディー上陸作戦「よろしくニキーwwwwww」
12: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:27:35 ID:bYA
ポーランド
14: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:28:37 ID:i82
ソ連か中国の二択やろ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:28:38 ID:3s1
ドイツか日本
17: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:29:01 ID:erZ
日本
18: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:29:30 ID:fsE
ソ連
19: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:29:44 ID:ZP8
独ソ戦とかいうこの世の地獄
23: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:31:29 ID:bVh
ソ連
タンクデサントの平均寿命1週間やぞ
タンクデサントの平均寿命1週間やぞ
25: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:32:26 ID:bD4
インパール戦争だけは嫌だ、インパール戦争だけは...
26: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:32:49 ID:ZdM
ソ連やろなぁ
27: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:33:31 ID:ZP8
太平洋戦争だと独伊は参戦国に含まれなくなっちゃう?
34: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:35:27 ID:3KH
>>27
ほな第二次世界大戦で
ほな第二次世界大戦で
28: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:33:46 ID:XuC
日本の南方戦線。ガ島の陸軍
戦争経験者のウチの爺ちゃんが言った「人間の一番苦しい死に方はな…飢え死にじゃ」
が今も耳の奥にこびりついとる
戦争経験者のウチの爺ちゃんが言った「人間の一番苦しい死に方はな…飢え死にじゃ」
が今も耳の奥にこびりついとる
29: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:34:03 ID:ZP8
>>28
その爺ちゃんの話もっと
その爺ちゃんの話もっと
33: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:35:27 ID:H5c
ドイツに比べれば首都まで攻められなかった日本はまだマシやな
36: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:35:59 ID:eWP
>>33
東京大空襲「は?」
東京大空襲「は?」
38: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:36:45 ID:H5c
>>36
ベルリンみたいに占領されなかっただけマシという意味や
ベルリンみたいに占領されなかっただけマシという意味や
35: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:35:52 ID:tlr
枢軸国(日本、ドイツ、オーストリア、イタリア、その他)
全体の死者数(民間人含む)1205万人
ソ連の死亡者数(兵士のみ)1360万
兵士は畑から採れるを地で行く修羅の国ソ連
全体の死者数(民間人含む)1205万人
ソ連の死亡者数(兵士のみ)1360万
兵士は畑から採れるを地で行く修羅の国ソ連
42: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:37:45 ID:nUB
>>35
ええ・・・
ええ・・・
39: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:36:51 ID:ZP8
独ソ戦の戦死者 独500万人、ソ連3000万人
結果 ソ連の勝利
意味わからん
結果 ソ連の勝利
意味わからん
47: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:39:30 ID:kx8
中国は国民党と共産党ならどっちがマシなんやろ
53: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:41:29 ID:tlr
あれ以上アメリカに抵抗して地上戦に突入してたら南からアメリカ
北からはソ連が侵略して大虐殺の蹂躙の末に日本終わってたやろな~
北からはソ連が侵略して大虐殺の蹂躙の末に日本終わってたやろな~
57: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:42:58 ID:e5h
>>53
ソ連アッチには
余り輸送艦無いで
ソ連アッチには
余り輸送艦無いで
60: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:44:16 ID:kx8
トルーマンは原爆投下反対やったってこの前NHKでやっとったで
61: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:44:59 ID:eWP
>>60
ならなんでゴーサイン出したんですかね…
ならなんでゴーサイン出したんですかね…
63: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:46:04 ID:Xe2
>>61
英語が苦手やったんやろ
英語が苦手やったんやろ
67: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:48:59 ID:kx8
>>61
軍部の暴走
軍部の暴走
70: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:52:07 ID:MOB
>>61
知らんかったらしい、核を
知らんかったらしい、核を
72: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:53:02 ID:eWP
>>70
なんでそんなのが一国の大統領なんですかね…?
なんでそんなのが一国の大統領なんですかね…?
74: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:54:14 ID:AMY
>>72
確か前の大統領が急死して急遽登板したんやろ(適当)
確か前の大統領が急死して急遽登板したんやろ(適当)
76: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:54:29 ID:MOB
>>72
当時の最高機密やし
当時の最高機密やし
78: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:56:00 ID:XuC
>>76
その論が通るなら部下の独断の判断によるジェノサイドを把握しておらず止められなかったカドで過失責任やな
賠償金払ってもらうしかありませんわこれは
その論が通るなら部下の独断の判断によるジェノサイドを把握しておらず止められなかったカドで過失責任やな
賠償金払ってもらうしかありませんわこれは
79: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:57:09 ID:tlr
>>78
勝てば官軍負ければ賊軍やで。
そんな理屈通る訳ない。負けたら終わりやねん
勝てば官軍負ければ賊軍やで。
そんな理屈通る訳ない。負けたら終わりやねん
82: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:59:56 ID:XuC
>>79
いや君らがどう思おうが、上官の指示なくして民間人を20万も殺せばそら世論は動くで
米軍最高指揮権者兼責任者たるトルーマン大統領の管理不行き届きやな
いや君らがどう思おうが、上官の指示なくして民間人を20万も殺せばそら世論は動くで
米軍最高指揮権者兼責任者たるトルーマン大統領の管理不行き届きやな
62: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:46:02 ID:Fhx
アメリカって割とチートキャラおらんな。
原爆ってキチ兵器投下したが。
原爆ってキチ兵器投下したが。
66: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:48:00 ID:tlr
>>62
個人でも有名な軍人割と居るやろし月刊空母なんて工業力がそもそもチートやん
個人でも有名な軍人割と居るやろし月刊空母なんて工業力がそもそもチートやん
68: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:50:04 ID:Fhx
>>66
ルーデルニキやヘイヘニキみたいのおらんの?
ルーデルニキやヘイヘニキみたいのおらんの?
69: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)22:52:05 ID:bVh
>>68
日本やドイツと違って1回戦闘したら本国で休養よ
そうしてる間に戦争終了で結果を作るチャンスなしや
日本やドイツと違って1回戦闘したら本国で休養よ
そうしてる間に戦争終了で結果を作るチャンスなしや
85: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)23:03:30 ID:tlr
原爆落としたパイロットはアメリカじゃ戦争を終わらせた英雄で
本人も任務を誇りに思って堂々とTVの取材受けるレベルやで。
アメリカじゃそれが正義なんや世論が動くはずもない。
本人も任務を誇りに思って堂々とTVの取材受けるレベルやで。
アメリカじゃそれが正義なんや世論が動くはずもない。
90: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)23:04:30 ID:XuC
>>85
それでも去年オバマが来てくれたのは大きな一歩よ
謝罪でないにしても
それでも去年オバマが来てくれたのは大きな一歩よ
謝罪でないにしても
87: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)23:04:01 ID:2Rs
スターリングラードとか銃は二人に一つで、一人は銃弾しか持たされず突撃していったという人名軽視作戦
93: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)23:09:12 ID:ZP8
ドイツがもう少し頑張ってたらドイツに落としてたのかな?
それともいくら敵とはいえ白人相手には核兵器なんて使えなかったのかね
それともいくら敵とはいえ白人相手には核兵器なんて使えなかったのかね
96: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)23:15:08 ID:qZb
有名な国ならソ連やろ
ポーランドもあげようか悩んだけど、死者の9割以上は市民やったわ
ポーランドもあげようか悩んだけど、死者の9割以上は市民やったわ
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
2000年あたりの方の映画スターリングラードの序盤とかいやすぎる。
寒いし。人がゴミのようだし。寒いし。後ろから撃たれるし寒いし。
船は沈むが食糧無くなれば基地に帰ると
犠牲がほかの参加国と比べて突出しすぎ
共産主義国家の下っ端は人権ないからなあ
ルーデル、ヘイヘ、ハルトマンは有史以来の人類三強だし
ソ連はどこでも地獄
無理っすわコレ・・・
乗組員の一人が『被爆者に謝罪したい』と申し出るも感情論で拒否した被害者の会()がおるらしい
断るにしてももうちょっとうまく軟着陸させろよ他にあったろうに…
少数民族を弱体化させて戦争にも勝って一石二鳥
スターリンもグルジア人だったのでロシア人達にグルジア人を贔屓しませんということを示すためにあえてグルジア人を最前線ですりつぶした
それ以外の国挙げてる奴はにわか
なお中国は率先して逃げれるなら日本軍よりマシな模様
チャールズケリーとかいうリアルコマンドー知らないとは
早く殺して(錯乱)
ポツダムを受諾してすぐ北方領土の火事場泥棒を命じられた兵士も散々だったらしいな。
乗員超過にも関わらず寿司詰めで船に載せられた挙句、戦いもせずに沈んでしまったとか。
敵前逃亡は即射殺とか。
なお、そういう時に限りノルマンディー上陸作戦 オマハビーチ上陸第一陣になったりする。
負けるとわかっているからだろうよwwwwwwwwwwww
自殺を強いられるとか、これ以下は無い。
中国は軍隊としてはカスだが兵士としてみれは武器を持って無抵抗な銀行とか宝石店を襲いひと財産築いた後敵が来る前に逃げるから別にきつい職場ではない
南方は草や虫を食える分、無駄に長生きするしその間も疫病で苦しさ倍増・・・
逃げれる場所があるなら、逃げるのが得策だと思うよ。
狭い国土で戦うから、絶対死守みたいな作戦に拘るので有って、
ソ連もそーだが、引く事で敵方は多面的な状況に追い込まれ、補給線が延びるわけだし。
じゃあパラシュート無しで降下してね。
下は雪だから大丈夫だよ(マジキチスマイル)
スターリングラードとか見てるとソ連兵もしんどそうだが、
ガダルカナルや神風を考えると日本も負けてない。
気が狂うほどの消耗戦でおかしくなる前に死にたい。
日本が悪いんだよ
でもガ島や硫黄島よりマシか。
ガ島、硫黄島、大和の3択なら、大和を選ぶよ。
多民族国家って成り立ちが原因だが消耗してくれた方が好都合ってカテゴリの兵隊も
無数に居たってだけ
部隊によって扱いが激しく違う、赤軍のエリート部隊なんか消耗しないように最大限の配慮がなされた
ドイツ軍にユダヤ人部隊が居たとイメージすれば良い
戦闘でいくら消耗してもそれは好都合、ついでに敵に何がしかの損害を与えられるならなお宜しいって感じ
軍隊の規模が大きかったから懲罰部隊の規模が大きいが、
比率で言うと各国と大差なかったと言う記事は読んだぞ。
実際は5人に一丁だぞ orz
ドイツ軍の弾が切れたあたりで、
戦車に乗って元気いっぱいの第六波の本命がくるらしい (ドイツ軍狙撃兵回想録より)
その通り
だからマシっつってつっちゃってんじゃん
原爆で民間日本人殺したアメリカ
アメリカが大正義っていうのは違和感がある
ガダルカナル一木清直大佐の部隊に配属されました。
第二次大戦じゃなく太平洋戦争といってるあたり日本の悪口で埋め尽くしたいのが見えて取れる
まともな知識があったらソ連以外になりそうもないのに
アカのやつらは自分たちの大好きな共産主義の実態から目をそらすからソ連の酷さにすごい無知
十分な戦果を遂げたエースを退役させたり後方転属させたりする余裕が無いんだから
劣勢の軍の方にスーパーエースが多く輩出するのは必然
徴兵されたロシア兵の平均余命は、徴兵されたその日から一週間、とどこかで聞いたような。
勝ってのに戦後も最悪だし
ソ連の場合敵中孤立して何とか敵中突破して帰還したり、部隊壊滅してパルチザンとして戦い続けた場合でも懲罰部隊送りとか知って色々と救いが無いなーと。他の国と比べて懲罰部隊に行かされる理由が酷いと思ってな
日本が簡単に負けてたら、ソ連戦するつもりだったから、被害者はロシア人になってたかもしれないけど
中国はろくな装備なくて戦場に送り出されても、いざとなったら逃げやすい。
日本はソ連よりかはましな装備で戦場に送り出される、南方戦線はきついがシナ戦線はまだましだし。
やっぱソ連が一番過酷だろうね。
前にドイツ軍、後にNKVD督戦隊で死亡確定さ
生身で武器もなく特攻させたのがソ連だし
餌もなく行軍するのが日本だぞ。
何百キロも山中を行軍して餓死とか非道過ぎ
神風とか回天とか成功したら実行者が死ぬ作戦立てるの日本だけだろ、ソ連より酷い。
ただ全部外れただけでw
失礼
空爆の桁間違えた1200tね
まず地下壕掘る所から過酷な生活が始まる。
そして戦艦による砲撃、その後、洞窟のような暗い所で一月にも及ぶ激戦と飢え。
最後は喉の渇きと飢えた状況で特攻。
戦車に攻撃されて死ぬ方が気持ち的に楽だろ。
防空壕のような穴の中に一月。
精神的にきびしい。
なおソ連でもタランと言う航空肉弾戦法が多用された模様 (機体ごと体当たり推奨でも、組織的強要があった訳でもないが)
君の死は無駄ではなかったと言われるだろうが。
日本?ドイツ?ソ連?いや~キツイっす三大ブラックじゃん
日本もタンクデサントで丸焼きやで
常に先陣で相手の防御陣地に突撃とか勘弁
戦死約2万、負傷者6万8千、精神傷害者数知れず
日本はアメリカに負けた事で西側陣営に入れたからな。
その後の統治はマトモになった。
光復軍「ワイは待機しとるだけやで」
あれは独ソ戦じゃなくて 独VSソ連米英だから。
ナチスでも太平洋の壁みたいなトーチカ配属は楽だったらしいぞ。
何ならビーチで遊んでたし。
閉所恐怖症と、暗所恐怖症、酸欠等その他諸々で、発狂しそう、なので日本。
まぁ、島嶼は近海の制海権取られたら上陸されてなくても包囲されたも同然なので太平洋ではそれが多いけど。
ナチスドイツって上手く政治をやり抜けたらソ連に勝てたんやな。
後に分裂しまくってロシアになってる国なんてさ。
グルジア人その他全てすりつぶし無問題な作戦なんてしっぺ返しが必ず起きる。
WGIPから目覚めて、どうぞ
護衛なしで輸送させられ、戦死率は海軍軍人より高く、戦死しても恵まれず
必ず1両はやられる作戦
「食糧は基本、現地調達 w w」
師団数万人分の食糧が小さな南の島に有るわけないのに…
新兵訓練も受けたこと無い常態で、銃もなしに突撃のソ連軍兵
凍死寸前で体がまともに動かない雪原のドイツ軍兵
戦車沈んで、生身でトーチカ突撃のアメリカ軍兵
さあ、好きなの選べ
アメリカ軍 一択だろ。
ここにソ連って範疇に入るんだろうか。
ソ連~ヨーロッパ戦線は第二次世界大戦じゃねえの。
困窮故に行動が制限されてた枢軸とは比較にならん
ソ連も最後のほうにちょこっとやんけ。
兵士の半数が餓死の日本が最悪だと思う。
他国は特殊な状況下での出来事で
日本のは餓死・病死がデフォ。これにかなうものは無い。
他もイヤだけど
まだ勝ったソ連の方がマシだわ
ソ連
少なくとも餓死や病死よりは戦死のほうがまだましだと思えてくるな
相当無念だったろうなオマケに負けてるしな
無能な日本軍の兵隊にはなりたくないなぁ
病死も熱帯地方や不衛生な場所での戦闘なら必然
ソ連や中国の兵の扱いは軍の性質であり戦の勝敗とは関係ないあたり隔絶した差がある
無能な将官の下に付きたくないのはどこの国も同じだろう
軍の性質という意味でならダントツでソ連はお断りだし中国も勘弁…というか共産国の軍はどこもお断りやな
少なくとも日本は弾薬だけ持たせて機関銃陣地制圧してこいとか、戦車のハッチを全て溶接されたり、パラシュート無しで降下させたり、後退しようとして味方から撃たれる事は無いぞ。
心配しなくてもお前らは希望しても特攻機になんて乗せてはもらえないからな
個人的には本物の消耗品として根こそぎ動員されるソ連や村で普通に農民やっていたらある日突然軍閥の兵隊にさせられる支那の方が身近な分ずっと嫌だな
どっちも真後ろに督戦隊がデフォだし
日本は赤紙ガーといっても検査→甲/乙/丙で合格→入営→除隊ときてから赤紙(召集令状)だし
ドイツは西部はましだが東部は地獄。
潜水艦乗りも中期以降は死傷率高い。
ソ連は後期はマシだろうがそれ以前は察し。
選ぶならアメリカ、イギリスだろうな。ただしノルマンディの激戦になったビーチ以外にもマーケットガーデン作戦の英軍、バルジの戦いやフィリピンで籠城させられた米軍。あと餓島、ペリリュー、硫黄島、沖縄と行く場所全てが激戦になった第一海兵師団、特攻全盛期のアメリカ海軍配属なら運が悪い。あ、イタリアもあんがいありかも。
ゴミみたいに死にたいならソ連
歴史に残りたくないなら中国
あとはお好みでどうぞ
ハイリスクハイリターンとは言えまいか?
宝くじ級の当選確率では慰めにもならんかの。
主戦場が陸上か海上かの違いだね。
陸上の上では撃墜されても体が無事であれば歩いて帰って来れるけど、海上はねぇ…
実際に何回も撃墜されたルーデルは徒歩とかで帰還してるしね。
ワイもたぶん無理だろうな
ジャングルは緑の砂漠だとはよく言ったものだ
味方に殺されたいなら北朝鮮
ゴミみたいに死にたいなら中国
歴史に残りたくないなら韓国
あとはお好みでどうぞ
使い捨ての民族には不自由しない
アメリカ?あの頃はまだ白人中心で完全な多民族国家とは言い切れない
日本:士官がアホ、補給軽視、特攻
ドイツ:死守命令(犬死)、国民突撃兵
人口も出生率も日本と大して変わらん
あれだけの兵隊を動員出来たのは、単に少数民族を狩り出して突撃させてただけ
少数民族の絶滅政策でもあったのよ
まあ、その影響で経済が長期に渡って低迷するのだが、共産主義と情報統制のせいで元から経済なんか滅茶苦茶だから
あんまりバレなかったけどな
ソ連は強制的に戦わされるし寒いしなただ戦車とかはソ連の方が格好いいよな
しかしそのイメージのほとんどがハリウッド映画というのが哀しい
督戦隊とか、二人で一丁の銃とか、本気で信じているんだろうなあ
そんなバカなことをしていたら、
独ソ戦には絶対に勝てない、という戦争の厳しい現実をあまりに無視しすぎ
まあ、ハリウッド映画を鵜呑みにするのもいいけれど、
それならハリウッド映画が描く日本兵もちゃんと信じよう
残忍で好色で、
助けてくれるアメリカの衛生兵まで殺すとんでもない野蛮人どもってイメージをね
ハリウッド映画が描く日本兵はプロパガンダだが、赤軍兵は現実を描いた、
なんてダブスタはやめようね
ちなみに、赤軍兵士の死亡率を高めたのは、
独ソ戦初期の包囲戦の成功によって、大量の赤軍兵士が捕虜になったことによる
人種差別を国是としているナチドイツはスラブ系の捕虜に対し戦時国際法を適用せず、
そのため降伏した赤軍兵士の約300万人が収容所で飢え死にしてるんだ
無数の爆弾と焼夷弾で絨毯爆撃されて
最後に原子爆弾を2発も投下されるとか一体、どんな地獄だよ
餓死は補給さえ続けば解決できる問題ではあるけど兵士は戦場を選べないし環境が衛生上よくないのは変わらないわけだけど日本兵にしろ他の国の兵にしろ破傷風や風土病でどのくらい亡くなってるかも気になるとこではあるな。
特に破傷風になる可能性なんて万国の兵にはついて回ると思うわ。
しまった!スレタイをよく読んでなかった
太平洋戦争で一番なりたくない国じゃなくて
一番なりたくない国の兵隊だった
それならやっぱり一位はソ連でその次は日本とドイツだな
確か
北方守備隊は終戦までほぼ戦闘無し
南方戦線が地獄
イタ公かフラカスの兵士なら割と上手に生き残れそうかなと思ったり
ずっと日本の支配地で何も出来ず、日本敗戦と共にソ連に蹂躙されるなんて嫌すぎる。
ww2の事なら、フランス国やろなぁ。。。
ドイツに無理やり参戦させられた、ガチの属国兵やし。
かなりの割合で凍死、捕虜になってシベリアに送られたのはほぼ生きて帰らず
オマハ・ビーチだけ「ブラッディ・オマハ」と特別扱いされているが、ジュノー・ビーチも死傷率50%であることをお忘れなく。
いずれにせよ、米兵基準で「地獄だ」というのは、ソ連兵基準では生ぬるい。
万一パイロットに選ばれたのなら投降するなら西側に行くべし
1950年代にソ連が頑張りすぎてたらドイツ国内に埋めた核地雷でソ連の機甲師団ぶっ飛ばす計画があった
んでも玉砕、特攻、原爆の日本もかなり悲惨だわね、白人恐いわ
二人一組銃一丁とかタンクデサントとかパラ無し降下兵とかマジ勘弁
末期の日本兵もタメ張れるけどw
最後まで絶望の戦線というのも珍しい ベルリンの戦いとか生きれる気がしない
前線のソ連兵とか生き残っても心身ともに消耗しきってそんな気にはなれんだろうな
弾の入っていない銃剣を持って突撃するのとどっちが楽なんやろなぁ・・・(吐血
もちろんガダルも多数の戦病死を出したけど「転戦」で生き残った兵がいるから惨状が語り継がれてる
ニューギニアは語り継ぐ人さえほとんどいない
バリの天国ガダルの地獄生きて帰れぬニューギニア
いや、少なくとも督戦隊は確実にあっただろう。あとスターリングラードで二人一丁は聞かないけどバルバロッサで銃器の大部分を鹵獲されたりして不足したためブラウ初期は二人一丁もあったて聞いたで。
悲惨なのは少数民族の兵士でこちらは民族浄化のために故意に消耗させていた
わざわざ西側に投降したのに東側に送られてしまった可哀想な人も・・・
ソ連軍は日本軍と違って学習能力があったから戦争が進むほど有能になっていくし、
何より敗戦国日本と違って軍港を立てれば英雄として扱ってもらえたから・・・
餓死なんてかわいそうだ
とはいえ督戦隊に脅されて戦う、ソ連や中国はもっといやだが
人間様は極限状態に置かれた時「よっしゃ!キタキタキター。この状況燃えるぜ!!!!!!」と
奮起しやすく、戦闘力をいかんなく発揮できるい生き物というのを忘れてはならない。
竹槍だろぉ
実用にならないんで、懲罰大隊以外ではないよ
そもそも、すさまじい長さの前線が広がる各正面軍において、
攻撃部隊の後ろにわざわざ督戦隊をつけるような無駄な人員配置をしたら、
肝心の攻勢がめっちゃ薄くなるって分からない?
独ソ戦は両陣営ともガチの殲滅戦なんで、
そんなバカな攻勢をしたら、ただちにソ連は敗北してるよ
また、二人で一丁の小銃しかないなら、中隊単位ですら火力が低いため、
敵の分隊のMG42だけであっさり全滅してしまう
41年秋と42年夏、一部の部隊では武器、弾薬が深刻に不足したのは事実だけど、
それを一般論のように語るのは思いっきり間違っているんだ
ましてハリウッド映画のように、攻勢部隊の後ろに督戦隊を配置したり、
攻勢に出ている部隊の二人に一人しか銃を持ってなかったり、
なんて描き方は、あまりにも戦争をなめきっているんだ・・・
後ろから政治将校の命令で、死の突撃を強要され、逃げると有無も言わずに射殺
日本兵は名誉で突撃し死してその魂は靖国神社で祀られる
だが、ソビエト兵にはそれすら無く、犬死の突撃
それと戦車兵に至っては、搭乗口を溶接され逃げられないようにした、戦車兵もまた犬死の突撃を強要されていた
・・・こういうデマばかり書く人は、軍事に本当に向いていないと思う
戦車はすごく故障しやすい乗り物で、履帯だってすぐ外れる
搭乗口を溶接なんかしたら、戦場にすら到達しない戦車が続出する
ってシンプルなことすら分からないのが怖い
・懲罰部隊を設置し、最も困難な最前線に配置。
・各軍は督戦隊を設置し、「臆病者」「裏切者」を射殺させる
・督戦隊には優先して装備・弾薬を支給する
「ソビエト陸軍においては、前進より退却に勇気を要する。」
by ハリーマン元駐ソビエト米国大使
うん、ソ連だけは嫌だわ。
ただし、1945年前後の後方部隊勤務ならアリだけどな。
(ドイツ領内で色々と好き放題した上、けっこう安全だったのがコイツら・・・)
終盤にいくにつれて地獄になっていくドイツ君と日本か。
原則勝ったソ連のほうがましだろう。
負けたほうはいまだに引きずっているしな。
何気に一番良いは八路じゃないかね?
大戦中は田舎で農業しながら日本や人民軍相手にゲリラやって
日本が負けて人民軍もボロボロのほぼ空白状態の所で勝ちをさらい中華人民共和国建国
八路の頃から兵隊やってりゃ建国後は国家公務員で安泰だし
もう1時間以上もあれこれ書いて、そのたびに撥ねられて、もう疲れた
は~・・・それにしても、頭の中がまだ冷戦のオッサン大杉
ハリウッド映画や、ネットde真実を鵜呑みにしたら、
どうしてソ連が戦争に勝てたのか、まったく分からなくなるというのに・・・
「Like a slap in the face, the new order was intended to remind the men, to call them to account. And their response was frequently relief.‘It was a necessary and important step,’Lev Lvovich told me.‘We all knew where we stood after we heard it And we all - it's true - felt better. Yes, we felt better.’
平手打ちのように、新しい命令(二二七号)は、兵士たちに自分たちの責任を思い出させるものだった。そして兵士たちの反応も、広く気持ちが晴れたようだった。『二二七号は必要でしたし、大事な一歩でした』とLev Lvovich はわたしに言った。『二二七号を聞いた後、わたしたちはみんな、自分たちがどのような立場にいるのか分かったのです。そしてわたしたちはみんな、本当の話なんですが、気分が良くなりました。ええ、気分が良くなったんですよ」(原書210頁)
それは典型的なネットdeソ連
日本語圏のネットは、頭の中がまだ冷戦のオッサンが大活躍しているんで、
ソ連について知りたかったら、ちゃんとした研究書を読もう
さて、1942年7月に出された227号のポイントは、
淡々と、ソ連が失った工業地帯や農業地帯を挙げていくことにある
これ以上軍隊が後退したら、国が滅びる
だから、もう一歩も下がるな
無断で下がった者は裁判抜きで銃殺する
というのが227号の主旨
そのためネットdeソ連とは逆に、
史実では、赤軍兵士たちはこの227号で発奮していたりする
ウソだと思うなら、英国のソ連史家、C・メリデールの、
『イワンの戦争 赤軍兵士の記録1939-45』(邦訳あり。原書からの引用と訳は禁止ワードよけ)を読んでみよう
つづきます
赤軍を構成する、莫大なごくふつうの兵士たちをめぐる資料をせっせと読み、
聞き取り調査もおこなったメリデールは、
「スターリン命令(227号)の知らせは、意気消沈し疲労した兵士たちの血を騒がせた」と指摘する
「Like a slap in the face, the new order was intended to remind the men, to call them to account. And their response was frequently relief.‘It was a necessary and important step,’Lev Lvovich told me.‘We all knew where we stood after we heard it And we all - it's true - felt better. Yes, we felt better.’
平手打ちのように、新しい命令(二二七号)は、兵士たちに自分たちの責任を思い出させるものだった。そして兵士たちの反応も、広く気持ちが晴れたようだった。『二二七号は必要でしたし、大事な一歩でした』とLev Lvovich はわたしに言った。『二二七号を聞いた後、わたしたちはみんな、自分たちがどのような立場にいるのか分かったのです。そしてわたしたちはみんな、本当の話なんですが、気分が良くなりました。ええ、気分が良くなったんですよ」(原書210頁)
戦前の日本人は洗脳されていて、「天皇陛下万歳!」と叫んでお国のために死ぬことを名誉に思っていた
だからと言って、その彼らをアホだと決めつけるのは早計なように、
ソ連の人々も洗脳されていて、
多くの兵士たちが、「祖国とスターリンのために!」死ぬことを名誉に思っていたんだ
こうした史実を無視して、督戦隊ガーという人たちは、
特攻隊が実質強制だった、
という史実から、特攻隊員たちは麻薬やお酒を飲んでムリヤリ特攻したと思い込む欧米の人に似ている
疲労回復のヒロポンは特攻にはまず使われないし、お酒は出撃の際の儀式にすぎない
同じく、督戦隊は実用にならないんで普通部隊では使われないんだ
※166です。
確かに、このあたりは当時の人の感覚にならんとワカラン部分が多いから、難しい問題ですね。
実際、スターリンを本気で信じてたソ連兵は多かったのは事実です。
ただ、ここの主題はあくまで「一番なりたくない国の兵隊ってどこや?」だから
それで考えると、やっぱりソ連は嫌です・・・・
実例として227号命令を出したのは少しマズかったかもしれませんね。
私としては、主題に沿って「現代人たる自分の感覚で」どこの軍が嫌かを書いてました。
別に督戦隊を批判するとか、当時のソ連の状況を無視するつもりはありません・・・
単純に「オレはあそこの兵士にはなりたくないな~」ってだけです。
参加したくない国家
日本、中国、ソビエト。補給も作戦がめちゃくちゃで生存できそうにない。
参加してもいい国家、
アメリカ、補給がしっかりしてるので餓死や無駄死はなさそう。
イタリア、無理な作戦や補給状態ならとっとと降伏する。無駄な餓死や無駄死にはなさそう。
どっちにしても戦死の可能性がつきまとうので、どこの国でも兵士で参加なんぞしたく無い。