
引用元:三大名戦争映画「ブラックホークダウン」「プライベートライアン」あと一つは?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1477647648/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)18:40:48 ID:JDE
何?
2: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)18:41:18 ID:sLB
戦火の馬
か
眼下の敵
か
眼下の敵
3: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)18:43:06 ID:Chi
チャップリンの独裁者
…は戦争映画なんやろか
…は戦争映画なんやろか
4: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)18:43:09 ID:ENT
西部戦線異状なし
6: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)18:59:28 ID:KTi
>>4
これ
これ
5: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)18:58:36 ID:Ver
戦争映画のカテゴリに入るか微妙だけど、ジョニーは戦場へ行った
7: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)18:59:30 ID:I7U
プラトーン
個人的には戦場ではない場所の戦時中の街の話とかの方がすこ
個人的には戦場ではない場所の戦時中の街の話とかの方がすこ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:00:15 ID:WHB
FMJ
9: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:00:57 ID:j5m
ブラックホークダウンもプライベートライアンも3大に入らない
10: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:01:25 ID:diw
>>9
中高生が好きそうやなその二つ
中高生が好きそうやなその二つ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:01:28 ID:Fs6
ザ・パシフィック
13: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:02:17 ID:9SC
フルメタルジャケット
17: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:05:33 ID:JDE
>>13
フルメタルジャケットすこ
見てて飽きないんだよなあ
フルメタルジャケットすこ
見てて飽きないんだよなあ
47: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:22:05 ID:XMT
>>13
逃げる奴は敵だ
逃げねー奴は訓練された敵だ
のシーンスコ
逃げる奴は敵だ
逃げねー奴は訓練された敵だ
のシーンスコ
48: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:22:51 ID:jbA
>>47
ほんと戦争は地獄だぜ
ほんと戦争は地獄だぜ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:03:48 ID:I7U
興業的にはアメリカンスナイパーとかが入るか
好きやけど、戦争より個人をフォーカスしてるからなんか違う気もするが
好きやけど、戦争より個人をフォーカスしてるからなんか違う気もするが
16: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:05:25 ID:btd
戦場のはらわた、やぞ
26: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:12:30 ID:64r
>>16
これ2回見てようやく意味がわかったような気がする…気がする
これ2回見てようやく意味がわかったような気がする…気がする
18: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:05:34 ID:oWT
いの一番にプラトーンが挙がらんのはおかしい
19: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:06:31 ID:eSX
ドイツ版スターリングラードやろ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:07:17 ID:I7U
ヒトラー最後の12日間も名作戦争映画だと思う
割とヒトラーだけの話ではないし
割とヒトラーだけの話ではないし
21: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:08:56 ID:JDE
>>20
ヒトラー12は見たらナチへの思い変わるよな
例の4分しか知らないニコ厨のガキは死んでもいいと思う
ヒトラー12は見たらナチへの思い変わるよな
例の4分しか知らないニコ厨のガキは死んでもいいと思う
33: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:14:21 ID:I7U
>>21
ゲッベルス一家の最後とか、高官のいざこざとか完全にカルト集団の最後なんだよな
それでも、国であるからいろんな人がいろんな感情もって動いてたんやって思わせてくれる
プロバガンダじみた、悪の帝国とか謎の秘密結社なんかじゃなかったんよな
ゲッベルス一家の最後とか、高官のいざこざとか完全にカルト集団の最後なんだよな
それでも、国であるからいろんな人がいろんな感情もって動いてたんやって思わせてくれる
プロバガンダじみた、悪の帝国とか謎の秘密結社なんかじゃなかったんよな
43: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:18:54 ID:oWT
>>33見て興味沸いたから見てみるわ
サンガツ
サンガツ
46: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:20:42 ID:I7U
>>43
割とエグイシーン多いから注意やで
ギャグ要素ゼロやし、ニコニコのイメージで見るとちびる
割とエグイシーン多いから注意やで
ギャグ要素ゼロやし、ニコニコのイメージで見るとちびる
22: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:09:50 ID:9SC
チェ・ゲバラの映画が気になってるんやけど
面白いんか?
面白いんか?
23: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:10:15 ID:Drt
戦艦ポチョムキンは古すぎるか
24: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:11:34 ID:4R2
地獄の黙示録
ただワイはバンドオブブラザースが一番好き
ただワイはバンドオブブラザースが一番好き
25: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:11:40 ID:Drt
遠すぎた橋 史上最大の作戦 戦場にかける橋とかスター大集合的な作品は入らんか
27: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:12:46 ID:suS
バルジ大作戦(小声)
29: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:13:36 ID:T2C
フォレストガンプは無し?
32: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:14:19 ID:ZDX
ワーテルローやろ
34: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:15:10 ID:Ysx
ワンスアンドフォーエバー
35: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:15:29 ID:4NY
硫黄島からの手紙
36: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:15:45 ID:bf5
FURYすき
37: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:15:57 ID:Seo
少し違うかもだけどシンドラーのリスト
ナチスを「人類の中の戦犯」として″正しく″描いたことが各方面に影響したせいか
後のハリウッド映画や他のストーリー作品では
ナチスを「単なる悪役」「あくのぐんだん」「闇の勢力」「オカルト的な黒魔術悪魔軍」みたいな空想科学的な扱い方をしなくなった
(有ってもB級C級映画ぐらいか……)
ナチスを「人類の中の戦犯」として″正しく″描いたことが各方面に影響したせいか
後のハリウッド映画や他のストーリー作品では
ナチスを「単なる悪役」「あくのぐんだん」「闇の勢力」「オカルト的な黒魔術悪魔軍」みたいな空想科学的な扱い方をしなくなった
(有ってもB級C級映画ぐらいか……)
38: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:16:03 ID:Drt
パリは燃えているかは戦争物やけどなんかこう違う感じやな
39: ■忍法帖【Lv=9,やまたのおろち,ZD8】 2016/10/28(金)19:16:38 ID:4NY
パールハーバー
41: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:17:13 ID:dIb
>>39
申し訳ないがクソ映画はNG
申し訳ないがクソ映画はNG
40: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:17:04 ID:5de
ランボー4
44: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:20:21 ID:JDE
戦闘シーンが多い映画は名作が多い気がする
45: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:20:27 ID:0GG
二百三高地(小声)
49: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:23:36 ID:I8Z
プライベートライアンみたけど
最初のとこ以外はすげー退屈だったぞ
最初のとこ以外はすげー退屈だったぞ
50: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:23:57 ID:Dpu
世界侵攻サンフランシスコ決戦
52: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:25:41 ID:Fs6
>>50
戦争映画っちゃ戦争映画だな
戦闘かっこいいから好き
戦争映画っちゃ戦争映画だな
戦闘かっこいいから好き
53: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:26:02 ID:CPH
ダントツで炎628
56: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:26:16 ID:n8X
ライフイズビューティフルは?
76: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:38:11 ID:lO0
>>56
家族愛の部分が強いからな~。
間違いなく次代に遺したい名作やけど。
個人的には「カジュアリティーズ」は好き。
家族愛の部分が強いからな~。
間違いなく次代に遺したい名作やけど。
個人的には「カジュアリティーズ」は好き。
57: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:26:27 ID:DSr
エネミーライン
58: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:26:29 ID:PmM
ロンメル戦場の狐
パットン大戦車軍団
FURY
やぞ
パットン大戦車軍団
FURY
やぞ
59: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:26:51 ID:eSX
>>58
戦車好きスギィ!
戦車好きスギィ!
66: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:29:36 ID:PmM
>>59
履帯が砂を巻き上げるとことか、主砲射撃後の硝煙とか好きなんや...
履帯が砂を巻き上げるとことか、主砲射撃後の硝煙とか好きなんや...
60: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:26:58 ID:s3F
ハンバーガーヒルなんだよなぁ
64: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:27:59 ID:JBQ
>>60
反戦運動にかぶれた彼女から
戦場に手紙が届くシーン泣ける
反戦運動にかぶれた彼女から
戦場に手紙が届くシーン泣ける
61: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:27:20 ID:4NY
マジレスすると戦国自衛隊か宇宙戦争
62: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:27:27 ID:Ysx
そういやブラックホークダウンは「戦争」映画になるんかな
65: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:28:28 ID:I7U
>>62
狭義では第二次世界大戦とかの戦争のみなんやろうけど、大体紛争も含まれてるからええんやない?
狭義では第二次世界大戦とかの戦争のみなんやろうけど、大体紛争も含まれてるからええんやない?
63: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:27:39 ID:dqR
FURYすこ
ってかあのスターウォーズみたいな色つき乱射はなんとかならんかったのか...
ってかあのスターウォーズみたいな色つき乱射はなんとかならんかったのか...
69: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:30:55 ID:PmM
>>63
実際の弾跡わかりにくいからしゃーない
実際の弾跡わかりにくいからしゃーない
67: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:30:27 ID:JBQ
戦車だと戦略大作戦とかバルジ大作戦もあるな
73: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:36:35 ID:PmM
>>67
バルジはパンツァーリートがホンマ名シーンやわ...
戦略大作戦は最近ガルパンがパロディしてちょっと有名になったよな
バルジはパンツァーリートがホンマ名シーンやわ...
戦略大作戦は最近ガルパンがパロディしてちょっと有名になったよな
68: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:30:34 ID:xER
ぼくらの7日間戦争
70: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:32:39 ID:dqR
今後、現代戦で戦車がガンガン活躍する映画はもう無理なんかなぁ
ヒトマルシキ戦車無双見たい
ヒトマルシキ戦車無双見たい
74: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:37:23 ID:l6I
オールユーニードイズキル(適当)
75: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:37:37 ID:dcH
K-19やな
世界なんて一瞬で終わるんやで
世界なんて一瞬で終わるんやで
82: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:59:53 ID:fur
独立愚連隊西へがないのか・・・
83: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)20:04:16 ID:JBQ
>>82
あれはええよな
岡本喜八は天才
あれはええよな
岡本喜八は天才
103: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)21:19:06 ID:u3f
>>82
岡本喜八なら血と砂のほうが面白かった
岡本喜八なら血と砂のほうが面白かった
84: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)20:24:10 ID:TMj
ネイビーシールズはどうよ
85: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)20:31:54 ID:iSU
プライベートライアンとかクッソ駄作やんけ
ワイはガキの頃観て戦争ってマジの殺し合いなんや怖ぁーっと初めて思い知らされたワイルドギースを推すで
ワイはガキの頃観て戦争ってマジの殺し合いなんや怖ぁーっと初めて思い知らされたワイルドギースを推すで
91: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)20:39:52 ID:rXS
やっぱり戦争映画はアメリカのが1番や
それに比べソ連ロシア産は・・・
それに比べソ連ロシア産は・・・
95: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)20:44:07 ID:Rg4
>>91
スターリングラード
タイムジャンパー
提督の戦艦
戦車旅団
好きなの選んでええぞ
スターリングラード
タイムジャンパー
提督の戦艦
戦車旅団
好きなの選んでええぞ
98: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)20:52:10 ID:rXS
>>95
う~ん、スターリングラードw!
戦車旅団とタイムジャンパー観たことないわ、今度見てみるンゴ
提督の戦艦はいい映画だったンゴ。提督がめっちゃ浮気してたのがロシア小説っぽかった(小並感
う~ん、スターリングラードw!
戦車旅団とタイムジャンパー観たことないわ、今度見てみるンゴ
提督の戦艦はいい映画だったンゴ。提督がめっちゃ浮気してたのがロシア小説っぽかった(小並感
92: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)20:40:41 ID:4EG
ワンスアンドフォーエバーだったかな
ベトナム戦争初期の、イア・ドランの戦いを描いたやつ
戦死者通知が家族に届くシーンでなんともいえない気持ちになる
ベトナム戦争初期の、イア・ドランの戦いを描いたやつ
戦死者通知が家族に届くシーンでなんともいえない気持ちになる
93: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)20:42:34 ID:rXS
>>92
自分の家に届いたと思ったら隣だった、とか
半泣きで自分宛じゃないって言うシーンとかきつかったンゴねぇ
自分の家に届いたと思ったら隣だった、とか
半泣きで自分宛じゃないって言うシーンとかきつかったンゴねぇ
94: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)20:43:42 ID:4Lp
戦場にかかる橋は?
96: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)20:44:20 ID:bTS
別に近代の戦争を描いた映画以外だったら
「300」、「キングダムオブヘブン」、「レッドクリフ」
「戦国自衛隊」、「のぼうの城」がええで
「300」、「キングダムオブヘブン」、「レッドクリフ」
「戦国自衛隊」、「のぼうの城」がええで
97: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)20:51:20 ID:S0E
大脱走
二百三高地
太平洋奇跡の作戦 キスカ
二百三高地
太平洋奇跡の作戦 キスカ
99: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)20:59:24 ID:TsL
大脱走
Uボート
トラ!トラ!トラ!
Uボート
トラ!トラ!トラ!
100: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)21:00:19 ID:iD9
大脱出 尚戦闘シーンのない戦争映画な模様
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
あと二百三高地も捨てがたい
眼下の敵
ワンスアンドフォーエバー
戦略大作戦
だな
仁義無き闘い
日本海海戦
八甲田山は戦争映画なのか?
そのシーンだけでも見るに値する。
あれは秀逸。
寒くなってきたので桐灰カイロの燃料を調達するか。
年々、燃料の調達が難しくなってくる。
三大シャッタースピード早い手持ちカメラアンション映画に変えろ!
ブラックホークダウン
プライベートライアン
ボーンスプレマシー
眼下の敵はいい映画だよな。
俺も眼下の敵は何回もみてお気に入りだけど日本海大海戦とUボートも大好きだよ
画は古いけど名作な遠すぎた橋
俺がニコラス・ケイジファンなだけのコレリ大尉のマンドリン
陸軍中野学校
兵隊やくざ
バカが戦車でやってくる
スレッド消去機能をつけろ。
Tali Ihantala 1944
プラトーン
プライベートライアン
フルメタルジャケットだな
メジャー所ばかりだが...
大の意味が制作費ってんならヨーロッパの解放は外せないが…
ナム戦系 地獄の黙示録、プラトーン、フルメタルジャケット
WW2欧州系 ワルキューレ 戦場のピアニスト 遠すぎた橋
空戦系 空軍大戦略 ブルーマックス トップガン
飛行場空爆のシーンであまりの至近距離で腰を抜かし逃げ惑うエキストラとか、CGじゃなくほんものの迫力は必見
プライベートないやん
八甲田山
原作 八甲田山死の彷徨 新田次郎 原作も地図までついていてイイですよ。
まあ、好き好きなんだろうけど。
戦後じゃね?
選ぶとなると映画館上映モノはやっぱり短いのと最近の奴はハリウッド詰め込みで無いかな…
「戦争のはらわた」はよく出来てると思う
東部戦線、ほぼドイツ軍内部(相手側事情を描くのがそもそもおかしいよね)ほぼ少火器のみの戦闘シーン今にして思えばかなりの低予算映画だった?
後は「バンド・オブ」かなぁ…個人描いてて
ランボー
ランボー怒りの脱出
ランボー怒りのアフガン
に決まってんだろ!
古いやつだど日本海大海戦とキスカ
新疆とリオットをキーワードにして根気よく探ればシンドラーのリストの映像のような場面を見つけられるかもしれない。
正義を信じる治安部隊が弱者である異民族を狩る場面は戦慄ものです。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
イロモノ枠でホワイトタイガー
二百三高地とトラトラトラは挙げたい
いい作品だと思うし、個人的には好きだけど
プライベート・ライアンは三大に入れて当然 だ
あとは臭いと味が有れば完璧と言わしめ、試写会で上陸作戦経験者のじいさんにPTSDの発作を起こさせたクオリティを忘れたとは言わせん
まさにプライベート・ライアンは三大戦争映画にふさわしい作品
異論反論は聞く、ただし聞くだけ
もっと絶望的で凄惨なのがあるんだよね。
そして、事実を探ればもっともーっとアレな映像も見れる可能性がある。
戦争なんてのは20世紀に突然発生した概念ではないだろ?
まあ、あの監督だし…
史上最大の作戦
ナバロンの要塞
Uボート
ちょっと異質なので
ファイナルカウントダウン
あれ逆行する形でルートと日程の被りがあった三十一連隊が、ほぼ無事に帰還出来てるんだよな・・・
あれ逆行する形でルートと日程の被りがあった三十一連隊が、ほぼ無事に帰還出来てるんだよな・・・
あと、ソ連の国策映画ということで食わず嫌いな人もいるみたいだけど、
当時は東側に余裕があったこともあって、以外とプロパガンダ臭も少ないし。
問題は、一番盛り上がるのが第一部で、それ以降は地味に進む点かな?
間にトイレ休憩挟むような新大作って、今後は出来ないんかな。
朝鮮人整備兵が良い味出しとるよ差別とか微塵も無くて逆にリアル
一般的に潜水艦を題材にした映画はヒットし易いって説もあるが、
ジョン・ボン・ジョヴィが出てた「U-571」とかホラー映画カテゴリーの「ビロウ」とか、
あまり評価されない作品もあるんだよな・・・
ファイナルカウントダウンはSFでしょwww
ただなあ、あれへのリスペクトなのか、
後から、あの手のタイムスリップものが余りにも多く出たのも事実w
ジパング、戦国自衛隊、無の黒船、JIN、信長のシェフ、時をかける少女、幕末未来人…
ちなみに、ファイナルカウントダウンに出てきた
ゼロ戦のパイロット演じた俳優は、
なぜか在米移民の千ョンだったそうだwww
あの映像を既に見たあと、新疆の映像を見た時、戦慄してビビった。
瓜ふたつ?
何で?
映像制作者が当時のような状況を知っている?
虚構で糧を得る業界にも、真実を伝えようとする人は居るんだよ。
実際のドイツの聯隊が壊滅したのをたたき台にしてはず
今まで結構みてきたけど、洋画ならこれかなぁ
T-34が本物でおっかなかったし
邦画なら独立愚連隊やキスカ
古い作品は、実際に従軍してた人が役者で出てたりする
制作関係者にも、戦争を実際に体験した人が多かったしね
最近のは一部を除いて、何か薄い感じがするんだよな
特に1作目はベトナム帰り(PTSD気味)の主人公が不景気のアメリカで職にありつけずにプッツン(死語)するわけで
イッチはたぶん好きやろ
プラトーンリーダー(分隊長ローチのショットガンの使い方がエエ!!)
Uボート
意外と面白かったVN戦描いた方のホワイトパッチ
シルミド
南朝鮮映画でこの2作だけ映画館で観た。
戦場のピアニストは結構緊張感あった記憶
ドイツ版のスターリングラードは良かったね
結末は、まぁ・・・なぁ
これにしても、戦争のはらわたにしても、上層部が腐ってるとどうしようもない感がすごかった
党と貴族と一般国民、そしてそれぞれで派閥でぐちゃぐちゃ
当時の社会の縮図が、末端の部隊にも影響を及ぼすのかなぁとか思ったよ
あとドイツ映画なら橋がよかったかな、少年兵の全く無駄だった戦い
その路線延長で考えれば、「フルメタルジャケット」が妥当だろうな。
多分スレ主はまだ中学生ぐらいで、これまで映画そのものにふれる機会があまりなかった?
ノーマンズランド
スターリングラード(1993)
w
マイルドな伝達映像。
これで戦慄するのはニワカ。
いや、マジで現実の世界、
力が拮抗する境界で凄惨される事象はぶっ飛んでいる。
FMJ プラトーン 西部戦線異状なし あたりが三大なんかねえ・・・
この流れだと、「フューリー」とか「地獄の黙示録」だろ。
戦争映画なら「トロイ」や「300」を推薦しとくわ。wwww
時は黄金の価値がある。
・地獄の黙示録、フルメタルジャケット、Uボート
三大駄作
・ハンバーガーヒル、プラトーン、パールハーバー
ディテールは考証頑張ったで賞はあるけど、だいたヒューマンなのは総じてダサいしラブシーンとかもはや雑音でしかない。
しかし、残念なことに史実、現実を映し出していない。
ストーリー、物語なら面白いけれど、史実現実戦略厨房には物足りないのだよ。
カラー版は何故わざわざ駄作に作り直したのか理解に苦しむ。
駄作はパールハーバー一択
特に二世部隊は絶対見て欲しい
あんなの浴びたら、そらミンチになりますわ
「レマゲン鉄橋」を忘れるな~www
敵と味方がすぐそばですれ違ったのに、全員上空を飛んでる飛行機に気を取られて相手に気付かなかったり
尼さんの集団が怪我人助けようとして、弾がバンバン飛び交う中を行進してたり
真面目なんだけど冗談みたいで面白い
Uボート
戦争のはらわた
最近の映画はCGが多くてリアルさに欠ける。
わかってるやつがいてうれしい
コマンドー にきまってるわ第三次世界大戦だぞ
ホタルの墓
じゃなきゃヤダ。
「世界侵略: ロサンゼルス決戦」って映画は見た事あるんだけど…
アメリカ万歳映画を3大映画に入れている時点で話にならん。
戦争映画はイデオロギーやプロパガンタ入った時点で負け。
Das Boot
眼下の敵
で2つは決まるが、ゼロ・ダーク・サーティを戦争映画とは呼べるかどうかで
3つ目が決まらない。硫黄島からの手紙/星条旗は2つ見て1つ。
メディアリテラシーの観点から考えるに全ての情報発信は、
プロパガンダが含む発信者の意図が介在してるで。
発信者の意図が介在しない映画や情報発信なんて無いだろう。
製作者はこんな事を感じて欲しいと思って映画を作るわけだし。
日常と見るか非日常と見るかなんかね?
個人的には逸れた空挺兵がクリッカーの音だと思って飛び出したのが、
実はモーゼル小銃の装弾音でそのまま撃たれる所が印象に残った悲喜劇かな。
朝鮮戦争の飛行機ものすき
まあ、内容が難しくて10分も見れなかった私が言うのもおこがましいことだけど
わりと好きなんだが、あれってやっぱ戦争映画じゃなくてアクション映画?
前任者の肉をバケツで片付けるところとか嫌なリアルさ。
曳光弾が飛び交うのはご愛敬。
シュワちゃん吹替えの人がやってる
兵士が戦場から家族へ送った手紙を朗読し終わったあと、その兵士がいつどこで死んだかナレーションが入る
それが淡々と続く映画
眼下の敵も名作だと思う。
確かに!K19も捨てがたいけどな……
繰り返し見たいとは思わないんだよな
誓いの休暇
キリング・フィールド
Operation Daybreak(暁の七人)
Das Boot(Uボート)
眼下の敵
似たタイトルで「コレリ大尉のマンドリン」ってのがあったけど、あれとはまた別?
個人的にはグローリーを推したい。
目先を変えれば、グッドモーニングベトナムとか戦略大作戦みたいなのもイイ。
『ホテル・ルワンダ』もセットであげたい
けどこれ戦争っていうより虐殺映画よね・・・
プラトーン
ハンバーガーヒル
太平洋の奇跡
スターリングラード
バンドオブブラザー
スコーピオン
英文法が逆で、肩書きや階級が前になる。
一等軍曹ジョンソンとか、エージェント(捜査官)スミスとか。
艦隊決戦
スナイパー
が出てくるの好き
昔は『大脱走』『史上最大の作戦』『戦場に架ける橋』に決っていた。
まあようは、戦闘シーンとかがどれだけ「それっぽく見える」かってのと、装備とかがどれだけ「史実に忠実か」だしね
かといって、どこぞの国のドラマみたいに1930~40年代の日本兵がM16持ってるのをリアルとは言えんし
戦場で麻痺してくればそんなもん、
原作ではバタリアンみたいな感じで殺した描写もあった。
スピット、Bf109、He111。後、B17。貴重。
陸軍は、戦車がフェイクに(ウォーカーブルドック辺りがタイガー設定とか、M4とかに変なハリボテ)なっちゃうからどうもね‥。
・スパルタカス
・バリー・リンドン
・フルメタルジャケット
と三つも出てきてしまうので……
個人的には、勝新の兵隊やくざ
自分だったらコメでも出てるけどフルメタルジャケットかな?
あと地味目の映画でいわゆるドンパチの戦争映画じゃなくカンボジア内戦を取材した
ジャーナリストの話だがキリングフィールドかな
この二つはそれぞれ違った狂気を描けていると思う
白人コンプのもやし共。
眼下の敵だって、あれは元々英独対決の話しだ。
アブロランカスター、ビスマルク海戦とか英独の伝統なのに、アメリカ映画なもんで、設定とストーリーを丸ごとすり替えた。
良薬は口に苦しw
なのでプライベートライアンを訳すと、ライアン二等兵になる。
あんなんひたすらUSA!したいだけの糞映画やぞ
個人的にはディアハンターは未だに名作だと思ってるしDVDも持ってるが
けど今回のお題で先に挙がっている2つ(ブラックホークダウンとプライベートライアン)と比べて
戦闘シーンが中心では無く戦争でそれぞれ変わってしまった友人や自分という人間ドラマのパートに
重点が置かれている内容な上に最近の映画と比較して上映時間も長いからね
ワーナーのプロデューサー曰く年々視聴者側の時間の感覚が変わって来ていて映画の上映時間も
それに合わせて短くなる傾向にあり昔は120分が基準だったが今は100分との事
長編ならばじっくり丁寧によりも集中力の途切れないテンポ良い展開や刺激のある演出が必要なのだろう
一番最初のベトナム戦争もの・・・てか、実質的にまだベトナム戦争が始まってねぇ(笑)
スターリングラード
あとランボーかな?あれは帰還兵の話だけど「個人の戦争は終わらない」事を語ってる
ランボーが泣くシーンにぐっとくる。2以降は超人映画
※137 ここでその名を見るとは思わなかった
ローレライこそが映画の中の最高の映画。
ドキュメンタリー・白人コンプ映画は、糞の中の糞。
阿保が多すぎる
個人的にはシリーズ最後にランボーが実家に帰るとこで
そうだったランボーにも実家あるんだ!って感動したわ
三船の黒歴史かな。スターウオーズでほぞをかんだが裏目。
Uボート
空軍大戦略
一等兵も二等兵も兵士はプライベート。
ちなみにライアン二等兵は一等兵。
戦略大作戦
バンド・オブ・ブラザース
米軍視点だから初歩的・人為的ミスで超苦戦したオマハが画になるけど、
米軍と違って準備万端整えてミスもしなかった英軍は
順調に目標のカーンはおろかオマハの側面背後にまで回って米軍救援してるんだよね。
おお、マロリー大尉とミラー伍長、そしてスタブロ大佐ですね。
戦争物ピックアップして評価順に上から観てけばいいだけ
ベトナム反戦の頃のヒッピー反戦のノリ映画だが
あのノリ自体が完全に色あせてしまっている
ヒッピー反戦ノリは時代の風雪に耐えられなかったようだ
1941は、司令官がダンボ見て涙するシーンで戦慄しますた。
こんな時代から、すでにカラー映画だというのに。
かなり良かった
機銃がメインだけど
軍神山本元帥と連合艦隊
戦艦大和
若い兵士が負傷し、瀕死の状態で「死にたくない、まだ女も知らないのに」と言った後、介抱していた上官が、その若い兵士にフ○ラする。
で、その若い兵士は、イッた瞬間に逝った。
この映画、知ってる人いない?
COMMBAT!
PRIVATE LIAN
明治天皇と日露大戦争かな
明治天皇演じるアラカンが明治天皇そのもので
当時上映中お客さんが全員総立ちしたみたい
個人的には、
Uボート
地獄の黙示録
イングロリアスバスターズ
「らいめーい!」「いかずち-!」って叫んでてフイタ。
バンドオブブラザーズだと、
「フラッシュ!」「サンダー!」なのに。
敗戦国視点で作られているジェネレーション・ウォーは本当に傑作でしたね。
本当に日本もだけどドイツも、映画ではただの血も涙もない悪役としてショッカーみたいな存在になりやすくて
違和感があったんだけど、味方も敵も同じ人間として描写してあるから感情移入できる。
とくにヴィルヘルムが最高に人間味があって格好よすぎる。
その辺の空気は、ビッグウェンズデイや、イーグルスのホテルカルフォルニアで表していると思う。このまま反体制で、札付きの底辺か、宗旨変えで、体制側で身分を得るのか。今のシールズだ。
一応、この映画も曲も、ベトナム戦争に関連しているし。
設定も設定だし、あんな黒い綾波みたいなキャラはSFアニメでならば、あんなに違和感は出なかった。
メッセージに反戦も盛り込んだからSF設定と美少女キャラが叩かれた。
勿体ないと思ったな。
1941
大脱走
あっ209ですおはようございます
先にコメント書いてから気付きました同じこと書いてすみません先輩
よって、遠すぎた橋に決定。
あとはトラ・トラ・トラかな。真面目な映画だった。
後年のパールハーバーのあまりに酷すぎる内容で、さらに浮き立つようになった。
案の定ツボでした
でもあれ等を戦争映画と言われると違和感がある
やっぱ局地的戦闘映画よね